1: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:41:12.01 ID:/c45PZph0
何故か知らんけど一気に閉店ラッシュしとるよな
なんでなんやろ
なんでなんやろ
【大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか】 時代の波についていけず、戦略の変更も遅れた #東洋経済オンラインhttps://t.co/JIowAA4Jz2
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) February 13, 2024
2: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:41:34.00 ID:62VqT9J20
ジジババのイメージが強すぎる
3: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:41:39.81 ID:ChedX3Yj0
ワイの近所んとこも閉店したわ
4: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:42:02.20 ID:g6Lmk97D0
あれワイのとこだけやなかったんか
【おすすめ記事】
◆【悲報】イトーヨーカドー、本格的にヤバい
◆イトーヨーカドーの店舗を引き継ぐロピアって一体なにもの?
◆【悲報】イトーヨーカドー、逝く

◆【悲報】元KAT―TUN・田中聖、想像以上にヤバい…
◆【速報】歌い手・Adoさん、新国立2daysチケット14万枚を即完させてしまうwwwwwwww
◆トルクメニスタン「JKに処女検査義務付けたろ」 →
◆【画像あり】えなこ(30)、限界突破wwwwwwwwwww
◆女性「15万が入った封筒が落ちとったで」警官「あざす」 →
◆【悲報】イトーヨーカドー、本格的にヤバい
◆イトーヨーカドーの店舗を引き継ぐロピアって一体なにもの?
◆【悲報】イトーヨーカドー、逝く
6: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:42:31.63 ID:62VqT9J20
ワイが昔行ってた店も閉店予定なんだがポッポも無くなるんかね
19: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:46:43.53 ID:C36aOrVO0
>>6
ポッポはイトーヨーカドー運営で、
ヨーカドーが閉店したらわざわざポッポだけに物流避けないだろうからお察しだな
ポッポはイトーヨーカドー運営で、
ヨーカドーが閉店したらわざわざポッポだけに物流避けないだろうからお察しだな
7: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:42:42.30 ID:F5eLqS5K0
沼津に続いて三島もイきそうや
39: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:52:01.80 ID:bkNfqvCh0
>>7
三島ヤバいん
ワイが住んどった4年くらい前は結構入ってた気しとったけど
沼津はその当時から死に体やったな
三島ヤバいん
ワイが住んどった4年くらい前は結構入ってた気しとったけど
沼津はその当時から死に体やったな
72: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:58:42.68 ID:1Gl5KpP+0
>>39
沼津はららぽーと一強やね
え?サントムーン柿田川?
沼津はららぽーと一強やね
え?サントムーン柿田川?
94: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:02:02.83 ID:bkNfqvCh0
>>72
あったなあサントムーン
R1から入りづらい出づらいのクソ立地
併設のホムセンは利用しとったけど
あったなあサントムーン
R1から入りづらい出づらいのクソ立地
併設のホムセンは利用しとったけど
8: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:43:10.85 ID:rrWQIfn00
セブンイレブンの黒字をヨーカドーが食っていたからね
11: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:43:42.68 ID:C36aOrVO0
東北と信越からもいなくなる
12: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:43:49.74 ID:gHRxbnVGM
ポッポだけは残せ
13: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:44:58.45 ID:sWr+TYMCd
ヨーカードー元々無いカッペやからどうでもええわ
14: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:45:22.64 ID:X/bSQVxH0
ワイの津久野は死なんといてや…
15: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:45:36.36 ID:62VqT9J20
そのうちダイエーみたいになってそう
16: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:46:01.87 ID:L9Mv07igd
寧ろまだ残ってたんか感
18: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:46:16.36 ID:gBLtcIQer
ほぼほぼ国内専がセブンイレブン一本って如何なもんなんかね
コンビニ以外の需要拡大は諦めたのだろうか
コンビニ以外の需要拡大は諦めたのだろうか
20: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:47:36.43 ID:ZkAG9CXqr
ワイの外回り仮眠所が全滅してまう
33: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:50:36.77 ID:P95vAmet0
>>20
立体駐車場でずっとエンジンかけっぱな車あるけどサボリーマンだらけか
やっぱ
立体駐車場でずっとエンジンかけっぱな車あるけどサボリーマンだらけか
やっぱ
21: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:47:41.16 ID:gSppMtfj0
ワイの地元のヨーカドーも撤退してて草
22: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:48:18.00 ID:u+w0oVy+0
全国展開できるだけの力がないから一都三県だけのローカルスーパーになるだけだろ
24: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:48:32.72 ID:eKqsTlUAd
地元ヨーカドーとPARCOも撤退らしいわ
27: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:48:54.79 ID:AV3IzqnP0
イオンと比べると全体的に大分高いよな
35: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:50:42.69 ID:1LTq1d8K0
最寄りのイトーヨーカドーが食品売場以外専門店街化しとる
もうアカンか…
もうアカンか…
37: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:51:03.56 ID:is0dMzKGd
ワイの最寄りのヨーカドーは10年以上前にヨークフーズに変わったわ
周りのヨーカドーもヨークマートに変わったしほんまヨークシリーズしかない
周りのヨーカドーもヨークマートに変わったしほんまヨークシリーズしかない
40: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:52:02.54 ID:JqTGc5Hc0
セブンと合併したから安泰そうなのに
42: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:52:36.78 ID:rXxfQZRu0
今じゃヨーカドーよりセブンイレブンのが売上多いし仕方ないね
43: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:53:29.05 ID:fV3nYzEf0
もはや行く理由がないもんな
イオンみたいに映画館ついてるならともかく
イオンみたいに映画館ついてるならともかく
50: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:54:31.71 ID:2geDqZhFd
>>43
アリオのヨーカドーなら映画ついてるな
てか土日行ったらめっちゃ混んでてて駐車場待ちだわ
アリオのヨーカドーなら映画ついてるな
てか土日行ったらめっちゃ混んでてて駐車場待ちだわ
44: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:53:33.99 ID:8OntINPXd
そういやダイエーってまだあるんか?
最寄りのダイエー潰れて20年以上立つからわからん
最寄りのダイエー潰れて20年以上立つからわからん
49: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:54:22.06 ID:+nbr4s110
>>44
一応まだあるな
一応まだあるな
64: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:57:41.71 ID:qYsJjMtdr
>>44
ダイエーよく使うわ
土日は5%オフやしクーポン使ったら結構安く買える
ダイエーよく使うわ
土日は5%オフやしクーポン使ったら結構安く買える
78: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:59:37.40 ID:gBLtcIQer
>>64
旧ダイエーのフードスタイルはまぁまぁ安い
モール内のイオンスタイルはボッタクリ
旧ダイエーのフードスタイルはまぁまぁ安い
モール内のイオンスタイルはボッタクリ
56: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:56:05.85 ID:9SaxTonf0
うちの近くもOKできるから死にそうや
57: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:56:11.17 ID:npvN+oS2d
イオンはモール開発、まいばすけっとの成功で薄利ながらも未来がある
セブンはセブンしかない
セブンはセブンしかない
60: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:56:46.54 ID:1Gl5KpP+0
ちな静やけど静岡はまだ生きてるな
マークイズが出来た時に死ぬんじゃねって言われてたけどマークイズの方が死にそう
マークイズが出来た時に死ぬんじゃねって言われてたけどマークイズの方が死にそう
62: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:57:12.33 ID:kIdy8Pcd0
食料品スーパーの大攻勢がエグすぎてな
かといって服とか買いにわざわざヨーカドー選ばんし
かといって服とか買いにわざわざヨーカドー選ばんし
70: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:58:29.50 ID:jAW8J17sM
OKストア←こいつが強すぎるからしゃーない
75: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:59:08.26 ID:fV3nYzEf0
>>70
OKストアの安いピザすこ
OKストアの安いピザすこ
131: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:09:16.60 ID:oN5ud3SDH
>>75
カツ丼、寿司、コールスローよ
カツ丼、寿司、コールスローよ
74: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:58:55.57 ID:+nbr4s110
百貨店も無くなったよな
76: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:59:25.95 ID:wwvJ18sG0
ロピアが来たらいいよね
77: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 10:59:36.00 ID:GMyy9+jV0
なんだかんだ衣料品強いのにな
なお食品
なお食品
83: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:00:19.76 ID:CjyFbVdX0
千葉ヨーカドー盛況してんで
91: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:01:27.79 ID:CjyFbVdX0
駅前じゃなきゃつかわないわね
98: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:02:34.20 ID:PFzNJfPi0
何でや😭って思ったけどよく考えたらワイ自身すら買い物するなら近所のスーパーや専門店行くからわざわざ総合スーパー行くことなんてほぼ無くなったなって思うからしゃーないんやろな
99: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:02:39.68 ID:ObHbS1FS0
なんか暗いイメージあるわヨーカード
110: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:04:57.89 ID:mRU70Hgh0
あとスーパーの惣菜が微妙すぎる
安すぎないし高すぎないし中途半端
別に特別美味しいわけでもないし、名物メニューもない
肉も野菜も微妙なレート
そりゃ来るわけないで
安すぎないし高すぎないし中途半端
別に特別美味しいわけでもないし、名物メニューもない
肉も野菜も微妙なレート
そりゃ来るわけないで
116: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:06:12.37 ID:+nbr4s110
>>110
百貨店の惣菜はレベル高かったわ
値段も高かったけど
百貨店の惣菜はレベル高かったわ
値段も高かったけど
128: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:08:59.91 ID:u+w0oVy+0
>>116
デパ地下のは味に間違いがないわ
デパ地下のは味に間違いがないわ
122: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:07:53.40 ID:Z8Pvp3Ixx
>>110
一品だけでも看板になるメニューがあるといいのにね
それを買うついでに他の物も買っていくのに…
一品だけでも看板になるメニューがあるといいのにね
それを買うついでに他の物も買っていくのに…
114: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:06:02.62 ID:+f6mjXKUd
てか安いスーパーも増えまくってるよな
ロピアとか元々肉の卸だからめちゃくちゃ安いしうまい
ロピアとか元々肉の卸だからめちゃくちゃ安いしうまい
123: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:07:58.26 ID:g9HZYVGad
ワイはロピアとOKしかスーパー行かないわ
この2つが競争して毎日特売して助かる
この2つが競争して毎日特売して助かる
132: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:09:26.84 ID:cdhloJ6rd
業務スーパーって安いけどめっちゃ品揃え悪くね?
肉とかファミリーサイズおいてないし、惣菜もないから買いだめ専用スーパーやん
肉とかファミリーサイズおいてないし、惣菜もないから買いだめ専用スーパーやん
140: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:10:36.02 ID:C36aOrVO0
>>132
コンセプト通りじゃん
コンセプト通りじゃん
141: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:10:50.57 ID:nyW7cJAg0
>>132
そらそうやろ
そらそうやろ
180: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:21:30.97 ID:ObHbS1FS0
>>132
近所は惣菜あるで
近所は惣菜あるで
139: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:10:35.53 ID:1IoubTVM0
店舗拡大はいつかこうなる
体力があるうちに縮小してるなら何とかなる
体力があるうちに縮小してるなら何とかなる
156: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:15:21.89 ID:O0sr1lXa0
イトーヨーカドーがなくなるのは別にいいけどいつも使ってる向かいのスーパーが競争相手がなくなったからって胡座をかくんじゃないかという不安がある
159: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:16:10.42 ID:Lr2iqwFE0
地方だとイオンてオシャレショッピングモール扱いなんだね
163: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:17:14.82 ID:CqJEuqIod
>>159
千葉県民と埼玉県民はショッピングモール=イオンモールやからな
千葉県民と埼玉県民はショッピングモール=イオンモールやからな
160: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:16:31.64 ID:9GzDSbtF0
うちの近くのヨーカドーはバーキン入ってるから潰れたら困るわ
165: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:17:49.84 ID:y5+pk1UOr
コンビニも飽和状態だし海外に活路見出すしかない
184: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:23:35.13 ID:1g3UdaUH0
田舎じゃ過疎化で利益でないのかね
196: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:26:57.66 ID:P09YJpep0
食品だけ売って衣類や日用品は他社の店舗を敷地内に入れるじゃアカンのか?
ロフトは人おるけど衣類コーナーとかガラガラやん
ロフトは人おるけど衣類コーナーとかガラガラやん
204: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:28:58.15 ID:WRYftwgf0
>>196
下手にイオンと競り合わずこれに方針転換してたらよかったのにな
下手にイオンと競り合わずこれに方針転換してたらよかったのにな
231: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:40:21.94 ID:P09YJpep0
>>204
近場のイオンも西友も全部食品以外ガラガラやわ
ホームセンターとスーパーに服屋本屋薬局家電量販店詰め込んだ形式が最強よな
近場のイオンも西友も全部食品以外ガラガラやわ
ホームセンターとスーパーに服屋本屋薬局家電量販店詰め込んだ形式が最強よな
233: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:40:57.49 ID:USMd7qXTa
西友よりイオンの24時間店舗のほうがすこ
238: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:42:36.44 ID:iw33nbszr
>>233
イオンフードスタイルな
イオンスタイルはゴミだぞ
イオンフードスタイルな
イオンスタイルはゴミだぞ
236: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:41:43.86 ID:iiEd1eF+r
家電や衣料品取り扱う大規模スーパーが時代遅れってことなんやろうね
ヨーカドーも食品コーナーは普通に客入ってるし
ヨーカドーも食品コーナーは普通に客入ってるし
242: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:44:29.64 ID:1Gl5KpP+0
イオンは19800円のスーツを買いに行くところやね
なおユニクロの感動ジャケット上下で許されてしまうもよう
なおユニクロの感動ジャケット上下で許されてしまうもよう
247: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:45:42.95 ID:iiEd1eF+r
セブン&アイが完全に業態チェンジしようとしてるしマジで東京近郊以外なくなるんやろうな
ヨーカドーの本社が移転でセブン&アイの本社ビルから出ていくとかマジの異常事態やん
ヨーカドーの本社が移転でセブン&アイの本社ビルから出ていくとかマジの異常事態やん
248: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:46:14.72 ID:bAbV3w/70
セブンイレブンてなければ困るんだけどFC契約してるオーナーってちゃんと考えてやってんのかな
本部からロイヤリティ取られて商品買ってーとかしてればそりゃ本部ウハウハやん
本部からロイヤリティ取られて商品買ってーとかしてればそりゃ本部ウハウハやん
250: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:46:30.47 ID:KlHz7Jw50
近所のららぽーとにデカいヨーカドーあるけどいつか撤退するんやろか
255: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:47:33.41 ID:/cH8J/7Ud
結局総合スーパーって衣料品と家電販売がなくなったらただのスーパーだからね
仕方ないよね
仕方ないよね
257: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:47:57.15 ID:veSXhCzh0
春日部のヨーカドーが一時期サトーココノカドーってなってたのは面白かった
287: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:54:51.45 ID:e+EnXCrA0
>>257
昔は旧大塚家具のあったところに入ってたんだよな
その頃はまだ人口も増えて子供もたくさんいた
昔は旧大塚家具のあったところに入ってたんだよな
その頃はまだ人口も増えて子供もたくさんいた
262: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:48:28.24 ID:JpALX5LP0
北海道はダイイチが躍進しまくっとるからいずれ北海道のスーパーはダイイチの天下になるやろな
270: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:51:27.59 ID:4j7wqbs20
>>262
ダイイチもセブン&アイ傘下なんやけどな
ヨーカドーアプリやnanaco以外の電子マネーやコード決済が使えなくてフレカ(独自電子マネー)が使えるだけのヨーカドーって感じや
ダイイチもセブン&アイ傘下なんやけどな
ヨーカドーアプリやnanaco以外の電子マネーやコード決済が使えなくてフレカ(独自電子マネー)が使えるだけのヨーカドーって感じや
266: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:50:00.93 ID:YtlxeF1K0
婦人服コーナーのパートとか絶対暇だろうな
269: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:51:07.01 ID:D+/7uSZ60
>>266
ああいうおばちゃん用の服屋って寂れた商店街にもやたらあるけど客入ってるんかな
ああいうおばちゃん用の服屋って寂れた商店街にもやたらあるけど客入ってるんかな
274: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:52:19.99 ID:+nbr4s110
>>269
商店街のは趣味なんやろ
人見たことないわ
商店街のは趣味なんやろ
人見たことないわ
276: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:53:13.21 ID:YEoIK+fGd
カップヌードルもどきのPBはヨーカドーのが一番好きや
284: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:54:06.51 ID:veSXhCzh0
>>276
正直トップバリュよりセブンプレミアムのほうが好き
正直トップバリュよりセブンプレミアムのほうが好き
299: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 11:58:27.06 ID:LUoWgqBs0
ヨーカドーの近くにマンション建ちまくってるんだが価値落ちるんかな
食品スーパーだけは残れば問題なさそうだが
食品スーパーだけは残れば問題なさそうだが
304: それでも動く名無し 2024/02/19(月) 12:02:18.98 ID:NraP1d6g0
少し高いけど品質良いから頑張ってほしわ

◆【悲報】元KAT―TUN・田中聖、想像以上にヤバい…
◆【速報】歌い手・Adoさん、新国立2daysチケット14万枚を即完させてしまうwwwwwwww
◆トルクメニスタン「JKに処女検査義務付けたろ」 →
◆【画像あり】えなこ(30)、限界突破wwwwwwwwwww
◆女性「15万が入った封筒が落ちとったで」警官「あざす」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708306872/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:29 ▼このコメントに返信 イトーヨーカドーって天井が低くて照明がどこも一ランク暗いイメージ
何か狭苦しくて陰鬱な感じがするんだよな
あれ何とかならんの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:34 ▼このコメントに返信 イオンにシェア抜かれて、しかも元々子会社のセブンイレブンと立場が逆転するとはね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:35 ▼このコメントに返信 伊藤&加藤『ゾクゾクするわ』
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:35 ▼このコメントに返信 ロゴマークがクソ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:35 ▼このコメントに返信 イオンは民主党のフランケン岡田の兄弟の会社
反日で中国大好きクソ会社
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:37 ▼このコメントに返信 フードコート改装してファストフードを色々入れた結果ポッポの客足が減りまくり昼だけの短縮営業になったな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:37 ▼このコメントに返信 そこそこ客が入ってその地区のインフラ担っているような店舗でも今のセブンの馬鹿社長がバンバン潰しているね。
軸足をコンビニに移したとはいえ今の社長と経営陣の方針だと店舗数が飽和状態+もう下り坂に差し掛かってあまり明るいとは言えないコンビニ業態は先細りだと思うがな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:38 ▼このコメントに返信 中価格帯食料品スーパーとしてならやって行けそうだけど足を引っ張るのはミニ百貨店としてやって来た服飾家電家具とかのそれ以外すべてだからな
食料品エリア以外すごいガラガラだもんな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:39 ▼このコメントに返信 逝ってみヨーカドー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:41 ▼このコメントに返信 百貨店、総合スーパーは既に品揃えの面でも中途半端だからね
現物並べて売る商売は品数的に負けるの確定だし、伊勢丹みたいにハイブランド系メインじゃないと厳しいよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:41 ▼このコメントに返信 時代遅れすぎ
経営陣のトップは昭和脳しかいないと思われる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:43 ▼このコメントに返信 >>8
百貨店方式の総合スーパーとかもういらんわな
特化した専門店方式じゃないとこの時代やっていけない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:45 ▼このコメントに返信 近所のヨーカドーはアリオになったわ
昔は狩野英孝とかテツ&トモがライブに来たりして結構盛り上がってたのに。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:46 ▼このコメントに返信 食料品売り場がセブンブランドばかりでそれなら近くのセブンで買うしそれ以外なら近くのスーパーで買うわって感じ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:47 ▼このコメントに返信 ワイのマッマポッポの今川焼きが食えなくなるって泣いとるわ
セブンイレブンで売ってくれたらええのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:50 ▼このコメントに返信 うちの近くまだあるけど、近くに大型スーパー出来たから時間の問題ぽいな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:50 ▼このコメントに返信 ヨークベニマルの時代きたな!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:51 ▼このコメントに返信 パンにしろ餃子にしろ近隣のスーパーより3割強も高いんよなぁ
普通に専門店かそれに割増してる価格
質を高めたと言うけど実際価格相応であれば売れてるわけで
同じことセブンでも思ったけどな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:52 ▼このコメントに返信 スーパーがバチバチにやりあってて質も値段もよくなってるから
百貨店タイプは完全に置いてきぼりにされてるよね
衣料品とかは専門店で良いしなぁ・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:52 ▼このコメントに返信 >>7
「高いけど便利」をこの先も消費者は選択するという読みなんだろうけど
増税不景気突入の予感しかないワイみたいなんはコンビニ行けないんだよなあ
つか好景気に入りそうってとこで増税で水差す連中なんなん?イラつくわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:55 ▼このコメントに返信 最近はドラッグストア系のチェーンが強い印象
夜中まで薬品類も買えるのは強いわ
ただ生鮮食品はスーパー系だけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:57 ▼このコメントに返信 近所はヨーカドーとSEIYUが立て続けに潰れたわ
イオンとか地域特化スーパーに負けてた印象
残ってる店はなんだかんだ安くて質が良い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:59 ▼このコメントに返信 近場のヨーカドーも食品専門にしてリニューアルしてたけど、
商品を袋に詰め込むサッカー台のスペースを壁際一列だけにして、
前と比べて半分以下のスペースにしていた。
多分回転率を高めるつもりだったんだろうけど、レジに数人並ぶ&
老人がモタモタした時点でパンク状態に。
レジ会計が終わっても商品が詰められず、しかも別の場所でやろうにも
通路が狭すぎてそれも出来ず。
以前は月に4・5回は行っていたけど、今じゃ年に数回ってレベルで
利用していない。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:02 ▼このコメントに返信 OKロピアみたいな現金スーパーに太刀打ちできるわけがない
現金支払いなら値段が一回り安く出来るからね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:03 ▼このコメントに返信 場所が悪いんじゃないのか
車でしか行けない離れた所だと活気は出ないと思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:07 ▼このコメントに返信 ※1
古い店舗が多いからだろ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:08 ▼このコメントに返信 名前がダサすぎる。野暮ったさすぎる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:11 ▼このコメントに返信 無駄に大きい店舗抱えてるからなぁ
いっそネットスーパー専門の物流拠点とした方が良さそう。
ジジババはまいばすけっとを利用するなりネット注文するだろうよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:11 ▼このコメントに返信 アメリカの世界最大百貨店企業メーシーズも凋落してボロボロだし百貨店と言う商売スタイルがもう世界的に駄目なんやろうな
20年以上前、今より全然ネットが普及して無くて地方と大都会が情報的にも物流的にも寸断されていた頃、百貨店は確かにその地域で最も上等でハイソな物があり憧れであり気合いを入れて買い物と言う娯楽を楽しむ社交場だったんやね
だが今は半端なボッタクリ総合スーパーになり下がっちまった、魔法が解けたんだ。百貨店それ自体にブランド価値は無く商品そのものを自分で選んで買えるようになった
「百貨店が勧めてるから買う」インフルエンサー的な価値が無くなった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:13 ▼このコメントに返信 米27
原点回帰で伊藤洋華堂に社名変更やな!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:13 ▼このコメントに返信 >地方だとイオンてオシャレショッピングモール扱いなんだね
地方のデパートは昭和中後期の築年数古いのばかりでボロい暗い天井低い通路狭いでイオンモールのほうがよっぽど明るく広々していて楽しげなんやで・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:15 ▼このコメントに返信 イオン以外はもう駄目なの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:16 ▼このコメントに返信 アリオは元気やで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:20 ▼このコメントに返信 松戸はヨーカドー帝国だから安泰やね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:21 ▼このコメントに返信 サトーココノカドーはどうなるんや?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:22 ▼このコメントに返信 >>7
ヨーカドーの隣にセブン2店舗ある魔境しってる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:25 ▼このコメントに返信 ららぽーと甲子園のヨーカドーはまだイケるか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:25 ▼このコメントに返信 正直イオンがシェア握った後はトップバリュ製品の値上げが始まるんじゃないかと気が気じゃないので他のスーパーには頑張ってほしい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:26 ▼このコメントに返信 津田沼なんか昔は一強とは言わんけど中心だったのに、久々に戻ると1階の外とかメッチャ暗くて、こんなんだったっけ?って思うし、中に入ってる店がチェーン店ばかりやもんな〜
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:28 ▼このコメントに返信 カッチカチやぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:29 ▼このコメントに返信 ポッポォ・・・
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:29 ▼このコメントに返信 >>1
18日放送の日本テレビ系バラエティー『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(毎週日曜 後11:25)では、エンディングのテロップで「企画構成」に松本人志の名前が“復活”した。活動休止に伴う不在一発目となった4日放送では、企画構成に松本の名前はなかった。
松本くん、見事復活
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:29 ▼このコメントに返信 米31
そのボロさがあるから潰れると悲しいっていわれるんだぞ
ガキの頃の思い出が消えるからな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:30 ▼このコメントに返信 >>7
バカだろうが賢かろうが、物言う株主に従うしか無い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:30 ▼このコメントに返信 米25
駅前でも閉店しまくってる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:32 ▼このコメントに返信 閉店されると日用品が案外他のスーパーやドラッグストアになくて困るんだよなぁ
専門店街はどうなるんかな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:33 ▼このコメントに返信 そもそも関東以外ほとんど無くない?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:39 ▼このコメントに返信 スーパーしか知らんがイオンの方が食料品はずっと高いぞ
なんであんなに流行ってんのか理解できん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:42 ▼このコメントに返信 ヨーカドーがあるから価格勝負するわけで
お前が引いたら好き放題出来るようになるんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:43 ▼このコメントに返信 >>48
子供は行きたいとか言ってるのよく聞く。
家族連れが多いから活気がある。
それだけじゃなく中高生や大学生も多いから明るくて楽しいイメージがあるんだよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:43 ▼このコメントに返信 新しいシステムやサービスが軒並み魅力がなく使いにくいからな、経営層が無能すぎるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:45 ▼このコメントに返信 無愛想でサービス悪いから行きたくない
ベテラン正社員からバイトのJKまで笑顔見たことない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:47 ▼このコメントに返信 それはそう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:52 ▼このコメントに返信 すぐロピア入るらしいから歓迎してるわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:57 ▼このコメントに返信 コロナ渦でリニューアルしたイトーヨーカドー
新しく設置されたイートインスペースは使われることなく
トイレットペーパーの棚になった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:00 ▼このコメントに返信 新潟のヨーカドー食品コーナーだけ残して、あとユニクロと百均だけにすればええ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:02 ▼このコメントに返信 >>1
貧すればって奴やな
天井はともかく経費削減で客も削減よ
薄暗くても安ければ通うけど
品質も良くないし安くも無いしなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:02 ▼このコメントに返信 俺も陽キャに生まれてイトーヨーカドーのポッポでふにゃふにゃのたこ焼きを食う人生を送りたかった…。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:03 ▼このコメントに返信 記事を見ると確かにイオンに負けたからというのはわかる
他にまわるのが面倒だからヨーカドーで全部済ますという時代でないしなあ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:11 ▼このコメントに返信 うちのイトーヨーカドーはリストラ候補トップテンに入る
建物が築40年以上は経過しているからあと何年営業をするかなって感じになってる
人手不足と原材料高騰の中で3〜5年くらいはかけて新規建物を立て直すメリットが無い
これから街の少子高齢化社会の中で20年後を考えたら建物立て直し分の元を取り返せないだろう
61 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2024年02月19日 19:15 ▼このコメントに返信 ドン・キホーテという全盛期のマイクタイソン並みの強さを誇る新鋭ボクサーからダイナマイトパンチを浴びまくって廃人同然になり障がい者手帳を交付された元チャンピオンがイトーヨーカドーなんだよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:20 ▼このコメントに返信 ワイんとこ中心街に有るんやが、都市ドーナツ化現象で行く機会がないねん
そっち行くなら郊外のイオン行く方が車の移動が楽やからな
それに、安めの服や家電や家具とかも郊外に集中して建ってるから、本当に行く意味ないし、それすら大概Amazonで済ませられる
郊外型や人口集中地なら生き残り出来るやろが、中途半端に寂れた中心街に有るのはムリやな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:25 ▼このコメントに返信 セブンなんぞに取り込まれたのが運の尽き
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:26 ▼このコメントに返信 ロピアはせめてPayPayくらいは対応して欲しいわ
今時現金オンリーはキツい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:30 ▼このコメントに返信 うちの近くのヨーカドーも近いうちに潰れるわ
家主と揉めたかららしく業績とは関係ないけどな
面白いことにヨーカドー閉店後潰してイオンが出来るそうだ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:31 ▼このコメントに返信 セブンに買われたとか取り込まれたとかいうとなんか違うような
むしろセブンブランドで延命図ったけど諦めただけちゃうか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:33 ▼このコメントに返信 北海道なんか全部潰れたらしいな
大規模モール系と食品スーパーの中間ぐらいの中途半端な規模感が時代に合わなくなってたんやろなぁ
近所にあってまあ便利ではあったから残念
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:40 ▼このコメントに返信 >>13
もっと盛り上がってるやん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:42 ▼このコメントに返信 子供の頃の思い出はあるからなんか悲しいな
ゲームの試遊とかよくやってたわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:49 ▼このコメントに返信 ヨーカドーの上履き好きなんだけど
そのうち無くなってしまうのかな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:56 ▼このコメントに返信 イトーヨーカドーが閉店したら…クレヨンしんちゃんのアニメでもサトーココノカドーも出てこなくなるのかな?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:02 ▼このコメントに返信 平成の遺産
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:17 ▼このコメントに返信 イトーヨーカドーがセブンイレブンを買ったのに、逆転現象が起きてるな。
スクエニと同じで、買われた側の人間を粛清しないから裏切られるのか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:27 ▼このコメントに返信 総合スーパーって中途半端なんだよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:28 ▼このコメントに返信 米73
セブンイレブンジャパンはイトーヨーカドーが作った会社だし
アメリカのセブンイレブンの人間は入ってきてないだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:38 ▼このコメントに返信 品川区大井町の阪急を追い出したのは許さん。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:22 ▼このコメントに返信 米75
これマジか
初めて知ったわ。マクドナルドと同じ感じと思ってた
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:28 ▼このコメントに返信 貸主に反旗を翻して居座ってたイトーヨーカドー上板橋店も裁判に勝てる見込みが無いから和解して閉店が決定
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:28 ▼このコメントに返信 イオンモールは広すぎて使いにくいからヨーカドーの方が残って欲しい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:34 ▼このコメントに返信 >>17
同じやし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:35 ▼このコメントに返信 >>30
原点回帰だな。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:36 ▼このコメントに返信 >>63
セブンは元々ヨーカドーやんけ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:36 ▼このコメントに返信 >>72
遺産でも続いてるし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:37 ▼このコメントに返信 >>75
それな。プロジェクトXでも見やがれって話
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:38 ▼このコメントに返信 >>77
むしろ本家アメリカセブンイレブンは90年代に会社が倒産して今じゃセブンイレブンジャパンの子会社だわ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 21:49 ▼このコメントに返信 業務スーパー普通にファミリーサイズもあるし惣菜も弁当もあるけど店によるよな
ファミリーサイズ(一人暮らし)だったらあれだけど小分けにして冷凍すればいいだけだし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:18 ▼このコメントに返信 サトーココノカードーに任せたー!😆
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:20 ▼このコメントに返信 駅前なんかにあっても、電車乗る人にしか役に立たないからね
元の関東ローカルスーパーに戻るだけなんじゃないの
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 22:41 ▼このコメントに返信 イオンのスペースの取り方を見習えよ
せせこましい店入りたくないねん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:47 ▼このコメントに返信 イトーヨーカドーってスーパーでしょ? スーパーに時代の波も糞もあんのか
スーパーなんてどこも大体一緒やろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:53 ▼このコメントに返信 学生の頃学校帰りにみんなでポッポ寄って山盛りポテト食ってたのが懐かしいぜ…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:09 ▼このコメントに返信 >>90
スーパーっていうと食べ物メインのとこがイメージされるけどヨーカドーみたいな何フロアもあって服や雑貨も一応揃うみたいな総合スーパーの需要が無くなったんよな
どうせ行くならイオンモールみたいなもっとでかいとこ行くしっていう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月20日 02:15 ▼このコメントに返信 続々をカタカナで書くな馬鹿。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月20日 05:05 ▼このコメントに返信 まあ今時ヨーカドーで買うものなんてないしな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月20日 21:44 ▼このコメントに返信 ヨーカドーなくなったらオーベルジーヌのカレー食えなくなるからやだなぁ
あれおいしいのに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月20日 21:50 ▼このコメントに返信 米90
スーパーにも食品スーパーと総合スーパーがあって、衣料なんかも扱う総合スーパーはしんどい
ヨーカドーの衣料、悪くないんだけどねぇ。