1: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:49:51.51 ID:qjQ2nGqb0
死ね死ね死ね死ね
2: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:50:16.93 ID:eVzeHRKo0
わかる
3: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:51:24.79 ID:NhIC4mfqM
無理かどうかはやってみてから言ってほしいよね
27: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:13:07.79 ID:mCAvx2VQd
会社も払いたくない定期
【おすすめ記事】
◆もしかして厚生年金って半分詐欺では?
◆【厚労省】厚生年金、保険料増を提示 月収66.5万円以上…企業反発
◆意外と知らない人も多い「厚生年金は課税対象」額面200万なら支給は178万円に。ナマポと国保は非課税

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
◆もしかして厚生年金って半分詐欺では?
◆【厚労省】厚生年金、保険料増を提示 月収66.5万円以上…企業反発
◆意外と知らない人も多い「厚生年金は課税対象」額面200万なら支給は178万円に。ナマポと国保は非課税
4: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:52:31.51 ID:A/cqIRXZd
流石にサラリーマンでそれは意味わからん
8: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:53:55.45 ID:SR8vnGum0
>>4
まあ払わなくて済むなら払いたくはないわな
どうせ返ってこないし高すぎる
まあ払わなくて済むなら払いたくはないわな
どうせ返ってこないし高すぎる
12: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:56:27.01 ID:5aIL9HUga
>>4
税金やないんやからどうせ満額返ってこないもんを払いたくない自分で運用したいって奴は普通におるやろ
税金やないんやからどうせ満額返ってこないもんを払いたくない自分で運用したいって奴は普通におるやろ
6: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:53:16.05 ID:1iFRsPI+0
>>1
無職になってみたらわかるけどどうせ会社が取らなくても放置してたら赤紙くるやん
無職になってみたらわかるけどどうせ会社が取らなくても放置してたら赤紙くるやん
10: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:54:26.98 ID:qjQ2nGqb0
>>6
払う意味が分からんどうせ満額貰えないのに
払う意味が分からんどうせ満額貰えないのに
13: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:56:52.90 ID:fw8RfnBT0
任意にしてほしいわ
何で強制なんかクッソ腹立つ
納税は憲法で義務決まってるから百歩譲って我慢するけど
何で強制なんかクッソ腹立つ
納税は憲法で義務決まってるから百歩譲って我慢するけど
14: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:57:42.76 ID:/vxjkzGE0
実質税金やろあれ
16: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 08:58:44.12 ID:pyJHGRur0
昔の必ず貰える時代ならいざ知らず
現代社会で払ってください面してるのはおかしいよな
現代社会で払ってください面してるのはおかしいよな
25: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:11:17.48 ID:0qLd//RO0
マジで払いたくないわ
その分投資に回した方がいいしなんならその分貯金した方が絶胃ええやろ
その分投資に回した方がいいしなんならその分貯金した方が絶胃ええやろ
28: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:15:29.80 ID:CH+MrnXk0
労働者「やったー額面こんなにあるぞ!」
ほいよ、税金頂いていくで
年金もよろしくニキー!
あ、健康保険料も忘れんといてな
労働者「……」
ほいよ、税金頂いていくで
年金もよろしくニキー!
あ、健康保険料も忘れんといてな
労働者「……」
40: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:22:05.75 ID:r4hJAR4u0
>>28
三分の1位消えるの本当笑えん
三分の1位消えるの本当笑えん
32: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:17:05.41 ID:gdrSogne0
預金とか凍結されないために払う金だから仕方ない
33: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:17:16.56 ID:fLf3UQP20
会社だって絶対払いたくないのにそんなん言われたら腹立つわ
37: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:19:54.33 ID:YddPe/+o0
年金より理不尽なのは健康保険料やろ
年々クソ高くなるし使い道も糞
透析やら延命治療は任意の保険でまかなえや
年々クソ高くなるし使い道も糞
透析やら延命治療は任意の保険でまかなえや
47: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:26:22.58 ID:XIdP+snk0
老齢年金は廃止すべきや
障害年金は保険として真っ当に必要
障害年金は保険として真っ当に必要
49: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:27:25.69 ID:9JOf8iOx0
老後は厚生年金と退職金ないと無理やろ
50: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:28:15.26 ID:F5numknY0
>>49
なお年金の負担多すぎて退職金はどんどん削るor廃止のところが多くなってる模様
なお年金の負担多すぎて退職金はどんどん削るor廃止のところが多くなってる模様
52: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:30:50.51 ID:5aW3Rw8g0
>>50
じゃあなおさら厚生年金が必須の社会福祉ってわかるやろ・・・
じゃあなおさら厚生年金が必須の社会福祉ってわかるやろ・・・
51: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:29:55.15 ID:9LKrWl9D0
退職金とか言う賃金を後払いしてるだけのクソ制度
53: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:31:22.63 ID:7j4I8yM/0
会社も厚生年金なんて払いたくないから非正規が増える
54: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:32:08.61 ID:fX9Hm9o20
>>53
派遣料払う方が厚生年金含めた人件費払うよりガチで安いのよね
派遣料払う方が厚生年金含めた人件費払うよりガチで安いのよね
59: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:39:48.19 ID:j9xkjbdad
>>54
な訳ないやん
派遣なんて人件費糞高いぞ
仮に時給2000なら3500〜4000円は会社側は払っとる
な訳ないやん
派遣なんて人件費糞高いぞ
仮に時給2000なら3500〜4000円は会社側は払っとる
61: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:40:49.78 ID:KLHBxUl80
>>59
時給2000の派遣なんて時点で高給な派遣で草
時給2000の派遣なんて時点で高給な派遣で草
65: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:43:32.14 ID:rSzCUz0B0
>>59
社会保険含めボーナスまで払う
さらになかなか切れない
ここまで考えたらその額でも派遣の方がお得
損なら派遣なんか使わない
社会保険含めボーナスまで払う
さらになかなか切れない
ここまで考えたらその額でも派遣の方がお得
損なら派遣なんか使わない
73: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:46:39.30 ID:j9xkjbdad
>>65
そらそうや
正社員なんてサボってパち○こ打ってようが解雇したら違法になるからな
そらそうや
正社員なんてサボってパち○こ打ってようが解雇したら違法になるからな
56: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:38:10.90 ID:OK1+WE9Y0
折角会社が半分払ってくれるのに
文句言う意味がわからん
文句言う意味がわからん
58: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:39:46.97 ID:Fh1XuFzg0
>>56
半分払っていらんからその分給料で欲しい
税金は払うし
半分払っていらんからその分給料で欲しい
税金は払うし
69: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:45:28.88 ID:sAItzdg50
老齢厚生年金に払う分投資に回してた方が遥かにいいわ
77: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:47:52.37 ID:9LKrWl9D0
年金は保険であり投資でもある
しかも一番固い
しかも一番固い
79: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:48:40.60 ID:aWcn3vXH0
>>77
投資したくないから給料でくれ定期
投資したくないから給料でくれ定期
83: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:49:45.17 ID:X32IPPTZ0
>>77
投資(見返り無し)
ねずみ講詐欺なのによく捕まってないわ
投資(見返り無し)
ねずみ講詐欺なのによく捕まってないわ
87: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:50:41.25 ID:DEHwQOgx0
もうじき70歳からになりそうやし
それまで生きてるかも分からんし
それまで生きてるかも分からんし
89: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:51:10.27 ID:X32IPPTZ0
>>87
今の20代とかはほんまに死ぬまで働かなアカンとかになるでこれ
今の20代とかはほんまに死ぬまで働かなアカンとかになるでこれ
93: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:55:24.73 ID:SiEutRvw0
働いてる場所が潰れたら厚生年金ってどうなるの?
94: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:56:19.02 ID:9LKrWl9D0
>>93
再就職するまで国民年金に切り替わる
再就職するまで国民年金に切り替わる
137: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 10:22:10.45 ID:PSDvFhd50
年金もらえると思って暮らしてる方が計画的じゃないわ
62: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:41:22.92 ID:coJ50kbd0
会社だって嫌々払ってるし
134: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 10:21:51.22 ID:4VBOeQnh0
廃止とは言わんがもう任意でいいだろ
強制してるから腹立つねん
強制してるから腹立つねん
41: それでも動く名無し 2024/02/26(月) 09:22:17.21 ID:9LKrWl9D0
会社だってできるならやりたいよ
保険料半分負担せなあかんのやから
保険料半分負担せなあかんのやから

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708904991/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:48 ▼このコメントに返信 弊社「厚生年金払いたくないんてすが」
ワイ「いや無理だから」
こうだぞ
本当は会社の方が払いたくないけど渋々払ってる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:50 ▼このコメントに返信 足りねーからもっと払え
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:53 ▼このコメントに返信 実際会社単純労働程度の人間には払いたくないから派遣ばっかり雇ってんじゃん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:55 ▼このコメントに返信 税金じゃないから支給される時は額面から税が引かれるっていう理不尽
実質税だと納得しているからそこから更に引くのはやめてほしいわ
まあどうせ額面そのものがどうとにでも下げられる以上実際そこだけ改善されても意味は無いんだけどさ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:55 ▼このコメントに返信 米3
小泉のおかげやな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:56 ▼このコメントに返信 ワイらが貰う頃には80歳以降支給とかになってそうやな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:58 ▼このコメントに返信 会社が半分払ってるんだぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:58 ▼このコメントに返信 実際年金払ってない貯金もない持ち家とかも無いって奴ってジジイになったらどうやって食っていくんや?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 08:59 ▼このコメントに返信 自営業で稼いで年金不払いが最強ってことでOK?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:01 ▼このコメントに返信 こういう奴ほどいざ貰えるって時に未払にも権利があるとか寝言言うんだよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:02 ▼このコメントに返信 >>4
社会保険料控除定期。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:02 ▼このコメントに返信 >>9
稼げるなら自営業が最強に決まってる
そんなバイタリティないから雇われやってるんだ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:04 ▼このコメントに返信 米4
ちゃんと社会保険が引かれた後の金額で税金計算されてるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:04 ▼このコメントに返信 すき家「ほらな?雇用契約じゃなくて業務委託契約が最適解なんだよ」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:06 ▼このコメントに返信 会社も嫌々払ってんだよなぁ
正社員は大金だして雇ってんだぞ、税金マシマシで安月給になっちゃうけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:07 ▼このコメントに返信 >>8
そういう奴は生保と思ってるんだろうが、生保は本来理念の本当に困った奴のために維持せんといかんから、そのための年金という名の強制貯金だぞ。
老後、年額100万とか200万とか使う分、自力で貯金して備えようと思ったら、相当エグい月額積み立てなあかんし。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:08 ▼このコメントに返信 NHKの受信料払いたくねーってのと同じ温度で言ってそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:09 ▼このコメントに返信 こんなこというやつはそのうち税金も任意にしろとか言い出すだろうな
公共サービスは必要ないとか定額所得者と同じ扱いは納得できんとか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:09 ▼このコメントに返信 >>14
はい、労基!
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:10 ▼このコメントに返信 今現役バリバリ世代だともらえる頃には死んでると思うわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:11 ▼このコメントに返信 >>9
それで国民年金だけじゃ生活できないって歳食ってからピーピー言ってる奴だらけやろ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:12 ▼このコメントに返信 貰えないの100%確定やからな
こんな不毛なこと無いわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:12 ▼このコメントに返信 >>3
正社員派遣社員関係なく月105時間以上の労働で加入義務じゃなかったか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:12 ▼このコメントに返信 >>20
団塊の世代のときも散々そういうやつがいたが、そういう奴ほどお世話になってるんだよなぁ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:13 ▼このコメントに返信 貰えないかもって言ってんのって国民年金の方じゃね?
厚生年金はむしろ国民年金の方に金回してるんじゃなかったか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:15 ▼このコメントに返信 その支払った保険料以上に病院の受診で使うよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:15 ▼このコメントに返信 >>22
確定してないが?貰えるけど会社と払った分合わせて得かどうかくらいの話しかしてないやろ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:15 ▼このコメントに返信 ※15
雇う側になるとマジでわけわからんレベルで金取られる
額面の1.5倍くらい払っとるわ
こんだけ払って一体国が企業に何をしてくれるんや
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:16 ▼このコメントに返信 >>22
不毛なのはろくに使えてないお前の頭の皮やろ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:16 ▼このコメントに返信 >>22
100%って本当ですか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:16 ▼このコメントに返信 >>28
そう思うんやったら海外行けばええやろ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:17 ▼このコメントに返信 年金嫌なら、国会議員か893か海外に移住してそっちで働くぐらいかね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:18 ▼このコメントに返信 年金って貰えるの70歳くらいからだろ?
人間60歳超えたらいつ死んでもおかしくないのに70歳とか普通に遅いわボケ
こんなゴミクソシステム考えた馬鹿誰だよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:18 ▼このコメントに返信 >>31
日本に不満なら海外行けで終わるなら今後全てのこういうスレにそういう意見つけてまわってこいよしょうもねえ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:19 ▼このコメントに返信 。。。気持ちは分からんでもないが、そもそも考え方が違ってるやろ。自分用ではなくて世代間で支える目的だぞ?自分の祖父母とか親は年金貰って無いんか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:20 ▼このコメントに返信 厚生年金っていつのまにか70歳まで払う事になってるんだよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:21 ▼このコメントに返信 税金よりも社保の方がえぐい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:21 ▼このコメントに返信 >>4
ひょとしてバイトしかしたことない?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:22 ▼このコメントに返信 俺も消費税や住民税を払いたくないよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:22 ▼このコメントに返信 >>31
はい論破!って思ってそうね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:24 ▼このコメントに返信 企業が社員を雇う段階でごっそり引かれてんのに
その後の額面からも更にごっそり引かれて手取りになるのどうにかならんのか
派遣になったら派遣になったで今度は派遣会社にその分まるまる引かれるし労働者って何なんだろうな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:24 ▼このコメントに返信 >>33
その年になって足りねーよって思わない様に今から頑張っていこーな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:24 ▼このコメントに返信 年金という名の税金
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:25 ▼このコメントに返信 >>30
今年の出生数見てみろよ
もう年金制度自体破綻してんの
政府はたとえ100歳からでも支給されれば破綻してないと言い張るんだろうけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:26 ▼このコメントに返信 >>41
国を支える養分
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:26 ▼このコメントに返信 ちゃんと政治が適正に使ってますよって国民に伝わってたらこんな不満も出ないんだろうなとは思う
政治家の知り合いと企業が癒着でボロ儲けしとるだけやん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:27 ▼このコメントに返信 >>45
まぁ真理ですわな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:27 ▼このコメントに返信 >>23
派遣は派遣元で入るから。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:27 ▼このコメントに返信 会社もこんなこと言う奴に給料払いたくないだろうな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:27 ▼このコメントに返信 中小なら無理矢理国保に出来ないこともない
ただし保険料全負担
保険料も払わんってならいいんじゃね ただし病院行ったら10割だが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:28 ▼このコメントに返信 払ってるふりして、実は無年金って中小企業も結構ある。
従業員からは天引きしてるけどね。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:29 ▼このコメントに返信 年間で大きな仕事10個くらい死ぬ気でやったとして
そのうちの4つ5つくらいを国が座して取っていくと思うと本当に腹が立つ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:30 ▼このコメントに返信 >>1
これ
むしろ半分負担してやって賃金も払ってるんだから有難いと思えよなって
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:33 ▼このコメントに返信 老害国家
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:36 ▼このコメントに返信 >>53
今の中小って「変わりはいくらでもいるんだぞ?」とか言えるほど使える代替人材中々見つからないから割とそういう態度のワンマン企業は人材不足すげえぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:38 ▼このコメントに返信 60ぐらいまで年金納めても
ボケ老人に轢かれて払い損なのであった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:38 ▼このコメントに返信 自営やってて国保に入りたくないから法人設立して社保に入ってる
2025年に社会保険の大改革予定されてて週2のバイトで社保に入れるようになるだろうから法人休眠させて週2のバイトやって社保に入ろうかなって思ってるよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:38 ▼このコメントに返信 >>9
それ下手すりゃ生活保護も出ないやつやぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:39 ▼このコメントに返信 円安でクッソ儲けてる会社が社会の上流で丸々太ってるからこうなるんだわ
内部留保歓迎してるバカがちょいちょいいるけど派遣と内部留保が社会のガンなんだからはよ気づけや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:39 ▼このコメントに返信 厚生年金の支払いを減らすなら報酬も最低限にするぐらいしか手段がない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:41 ▼このコメントに返信 >>21
まあ稼いでるヤツは法人化してるしな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:43 ▼このコメントに返信 米59
日本って実は資産めっちゃあるんよな
国債も実質日本人が持ってるし…
だったら税金減らせよって毎回思う…
不景気になっても減税された試しがない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:45 ▼このコメントに返信 こいつサラリーマンですらないだろ、会社が半分負担してくれてるのにアホだな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:45 ▼このコメントに返信 うちのカーチャン59で逝って1円ももらえなかったの見たからなおさらだわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:45 ▼このコメントに返信 >>18
入院したことあったら、退院時の支払額見て社保入っててよかったと思うわ。
社保要らないような所得の人間ならどっちかって言うと住民税高すぎ!ってなるしな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:47 ▼このコメントに返信 >>16
でも自分で積み立てたら、積み立てた分が返ってくるよね
強制徴収&積み立て分も貰えない年金と比べられてもなぁ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:48 ▼このコメントに返信 >>57
ずっと社畜人生だからわからんのだけど
国保だとデメリットあるもんなん?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:50 ▼このコメントに返信 >>66
自分と会社が積み立てた分を自分がもらえるんだぞ?
これで損得わからない時点でガイですわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:51 ▼このコメントに返信 納得してないのに勝手に取り上げるのはそれはもう窃盗なんよ
既に破綻した制度になんで金払わないといけないんだ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:52 ▼このコメントに返信 >>1
改悪し続けられてるが個人年金じゃあり得ないほど優良。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:53 ▼このコメントに返信 >>51
いや流石に即バレるからそんなん
なんで知ったかすんの
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:53 ▼このコメントに返信 零細企業だったら保険いらないって言ったら喜ばれるだろうけど
ある程度の規模だと手続き上面倒なことは嫌がるわな
いっそ社会保険料全部無しでいいって言えば聞いてくれるかも
そのかわり税申告も自分でしてねって言われそうだが
そもそも払うべき保険料の半分会社が持ってくれるってスゲーお得なんだがなあ…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:54 ▼このコメントに返信 >>6
月1000円な、これで破綻してないとかほざくんだよオワコン島ジャップランドは
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:54 ▼このコメントに返信 積立じゃなくて、老人を養うために盗られてるから余計に腹立つ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:55 ▼このコメントに返信 詐欺犯罪者の税金泥棒、それが日本政府
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:55 ▼このコメントに返信 この間中卒にマジでこんなこと言われたから仕方なく調べたけど、結局は会社が迷惑するだけなので会社としては加入しなければ雇うことはできないと言うしかない状態なんだよね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:56 ▼このコメントに返信 >>1
ほんまにな
厚生年金払いたくないとかいう奴って、どうせ年寄りになっても貯金なくて生活保護とかの支援にたかりそう
治安悪くなるから払わせて正解
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:56 ▼このコメントに返信 会社が半分払ってるとかいうごまかし
それ給与原資から払ってるだけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:57 ▼このコメントに返信 会社じゃなく国に文句言うべき
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:57 ▼このコメントに返信 保険料の方がはるかにクソなんだよなあ
老人は5割負担にしろよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 09:57 ▼このコメントに返信 >>72
今って加入義務あるんちゃう?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:00 ▼このコメントに返信 >>8
年金払ってたら食ってけると思ってんのか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:00 ▼このコメントに返信 健康保険料は高すぎてマジでクソ
あれだけ払うならその額で相当良い保険は入れる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:00 ▼このコメントに返信 >>10
貰えないからそんな事起きないぞ😁
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:01 ▼このコメントに返信 会社やってる側からしても年金なんか払いたくないよ。あいつらいくら金なくてもむしり取ってくから。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:01 ▼このコメントに返信 米67
国保は保険料がクソ高いんよ
前年の所得高ければね
法人設立して社保に加入して役員報酬月額6万2千円以下にしとけば保険料最安値に出来る
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:02 ▼このコメントに返信 >>31
これでホントに出て行かれてるの草はえる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:06 ▼このコメントに返信 この返ってこないから払うだけ無駄って情報どこから仕入れてるんだろうな
10年くらい年金受け取れば元取れる設計なんだが
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:08 ▼このコメントに返信 米59
内部留保はその企業のものなのに、なんで他人が口出せると思ってんの?
共産主義?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:10 ▼このコメントに返信 >>48
派遣会社の手出しにするわけ無いだろ
社会保険料も料金に含んでるよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:11 ▼このコメントに返信 >>78
これ
払わなくてええからその分給料に回してほしいわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:11 ▼このコメントに返信 >>77
そもそも年寄りになる頃まで年金制度が破綻して無ければの話だがな
少子高齢化が加速してる以上無駄金を払わされてるだけになる可能性が高い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:14 ▼このコメントに返信 >>88
まず十年受け取れるっていう前提からおかしい
お前何歳まで生きるつもりだよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:16 ▼このコメントに返信 議員年金に文句言うやついないんかよ。
10年間合計126万払っただけで、何故か年412万貰えるんだぜ。
まずこれを厚生年金と同じ程度にするべきだろ。
議員は特別でもなんでもなく単なる市民の代表なのに優遇され過ぎなんだよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:17 ▼このコメントに返信 >>94
えぇぇぇこれマジ?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:20 ▼このコメントに返信 議員年金ていつの話をしてるんだ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:23 ▼このコメントに返信 米94
マジならそりゃ文句言いたいです
知らんかったわ今の今まで
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:31 ▼このコメントに返信 米94
俺も知らなかったしたぶん知らない人多いと思う
それはもっと声をあげていいね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:33 ▼このコメントに返信 働けば強制加入だから
所得税だと思って諦めろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:33 ▼このコメントに返信 >>93
65から受け取っても75だぞ
前倒しで60からも受け取れるし
お前みたいに早死にする人は少数派だよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 10:48 ▼このコメントに返信 日本は社会主義国やぞ
諦めろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 11:02 ▼このコメントに返信 >>10
どうやってそんなデータ取ったの?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 11:18 ▼このコメントに返信 >>74
オマエは自分の番が来たら辞退するの?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 11:19 ▼このコメントに返信 米100
早い話、制度の細かいとこはどうでもいいのよ
自分がこれだけ不幸だってアピールしたいための手段でしかないから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 11:37 ▼このコメントに返信 もう老後に厚生年金だけで暮らしていける時代じゃないからなぁ。
払いたくない気持ちはわかる。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 11:42 ▼このコメントに返信 年金は若い世代がお年寄りを支えるためにある制度だよ()
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 11:48 ▼このコメントに返信 この際、制度そのものは仕方ないとあきらめもつく。
だが、人から預かった金溶かして無罪放免されてる役人はおかしいだろ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:21 ▼このコメントに返信 厚生年金納めないと障害年金もらえないぞ
過労で倒れたらジ・エンド
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:25 ▼このコメントに返信 国民年金ならまだしも厚生年金は会社も負担してるから払っといた方が得だろう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:26 ▼このコメントに返信 >>18
総理大臣も払ってないじゃんw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:27 ▼このコメントに返信 >>53
白痴?
そもそも会社を攻めてるわけじゃないんだけど?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:28 ▼このコメントに返信 >>38
おまえは壺か?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:31 ▼このコメントに返信 現役世代が高齢者を支えるシステムとして確立してるんだから崩壊させるような発言はやめろよな
今の高齢者も若い頃は当時のお年寄りを支えてたわけだ
しっかり払って命のバトンを繋いで行こう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:31 ▼このコメントに返信 >>92
運用されて支払っている以上に利益でてるんですが…
年金は破綻しないんですよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:32 ▼このコメントに返信 >>92
年金が破綻する前に生活保護が破綻するだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:33 ▼このコメントに返信 >>66
何を学んだら払った分より返ってこないって結論になったの?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:35 ▼このコメントに返信 >>44
子供が老人を養う制度って刷り込まれてるんだね…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:36 ▼このコメントに返信 害悪まとめのコメント欄は知的障害児か韓国人ばかり
害悪まとめ運営は死刑にすべき
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:40 ▼このコメントに返信 等のメガネ様が裏金や脱税やっても犯罪じゃないなんていうからこういったことになる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 12:42 ▼このコメントに返信 老後はナマポ生活で医療費無償が理想だな。定年しても働いている爺さんが職場にいるんだが
毎月数回、大学病院に通院し高額医療費を払っている。医療費のために働いているようなもんだ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 13:12 ▼このコメントに返信 年金基金きっちり爆益出してるのに損したときだけ怒られてて可哀想
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:39 ▼このコメントに返信 米121
運営側の人間しか使わないような保養施設とか造ったりするんだし、非難されるに値する素地は損益とかと関係ないのでは?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:42 ▼このコメントに返信 安楽死入れないともう無理だろ
無理矢理延命して苦痛を与えるとかもはや人権侵害でしかないし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:49 ▼このコメントに返信 >>73
クソコリイライラで草
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:04 ▼このコメントに返信 社会保険料いらないから手取り増やしてという人はたくさんいる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:07 ▼このコメントに返信 会社に頼んで非正規にして貰えれば払わなくて済むのに
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:12 ▼このコメントに返信 日本脱出やな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:25 ▼このコメントに返信 会社「ワイくん4月まで残業多かったよね?今なら社会保険料平準化できるよ?(頼む…厚生年金払いたくないんや…)」
ワイ「いや無理だから」
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:29 ▼このコメントに返信 いうても長生きしちゃったときのための保険みたいなもんだからなあ。
年取るほど厚生年金あればなあという思いが強くなってくる。
将来的には生活保護が年金よりも先にいろいろ削られそうだし。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:17 ▼このコメントに返信 >>129
元々そうなんだよね
寿命が延びたからおかしいことになった
寿命に合わせてようやく定年が延びてきたから対応が遅すぎるってだけ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:08 ▼このコメントに返信 中途ファイアのわいは年金全額免除やでw
悔しかったら金貯めて仕事辞めてみろよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:59 ▼このコメントに返信 30年40年後に
あの時強制でとられて腹立ったけど払ってて良かったと思うから
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:42 ▼このコメントに返信 任意にして欲しいといか言う奴ほど実際65歳過ぎて自分だけが年金もらえないと文句言うんだよな。
任意にするのはいいけど65過ぎても安易にナマポとか申請すんなよって感じ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 01:44 ▼このコメントに返信 米100
いうて60やと年間60万まで減るし、受給開始年齢も70〜75まであげられるのはほぼ間違いないやろうからなぁ
若けりゃ若い程これから先年金払うデメリット大きくなってんのはまぁ事実やろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 09:45 ▼このコメントに返信 米133
PTA会費払ってないのに記念品貰えなくて文句言う奴らが
任意にして年金貰えなかったら文句言うに決まってるだろ
老後の生活設計できない馬鹿のための制度なんだよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:25 ▼このコメントに返信 馬鹿だなぁ
半分会社が負担してくれる上に全額控除税金面でも優遇され障害者になった際の保険までついてくるのに損するとか言って入らないやつはほんと馬鹿だよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:30 ▼このコメントに返信 >>111
そもそも厚生年金制度自体ありがたい思えよ
アホであればあるほど制度を理解できず厚生年金がー🤪になる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:30 ▼このコメントに返信 >>92
ほらな
アホは制度を理解できていない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:32 ▼このコメントに返信 >>18
国会議員が任意制ですってすでに言ってるじゃん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:36 ▼このコメントに返信 >>96
いつの話も何も是正されない限り言い続けるべき
だから、時間が経てば忘れるアホ国民として政治家に好き勝手される。
文通費の件もすでに忘れてるだろ?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:19 ▼このコメントに返信 労使折半っていっても要は人件費だし基本給削ってるだけでしょ 社長が自腹で払ってるわけじゃないんだし
なんなら年金支給する時に会社負担分は含まれてないのはねんきん定期便見ればわかる
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:55 ▼このコメントに返信 じゃぁ労使折半止めたらその分給料上がるかと言われれば上がるわけ無いよね
こんだけ業績良くなっても賃金上がらないんだし
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 15:20 ▼このコメントに返信 国民年金に切り替えりゃいいやん?
はい論破。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 15:20 ▼このコメントに返信 米94
議員年金なんてもう廃止されたが?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 15:22 ▼このコメントに返信 米141
人件費は給料じゃねぇからな。
会計上の分類だ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:41 ▼このコメントに返信 >>33
ちょっと調べればわかることを調べもしないで書き込むその弱い頭をなんとかしろよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:42 ▼このコメントに返信 >>51
年金定期便の存在とかしらなさそう(笑)
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:44 ▼このコメントに返信 >>81
雇用契約じゃなくて業務委託にするとか?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:45 ▼このコメントに返信 >>78
年金加入しなければその分自分が貰えるとでも?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:47 ▼このコメントに返信 >>93
俺は30台後半だけど、年金は前倒しして60からもらうと決めている。年金だけでは楽しく暮らせないから、今のうちに資産作って早く仕事辞めるんだ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:49 ▼このコメントに返信 >>125
そんな思考するのよほどの低賃金が低脳だけだよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 20:13 ▼このコメントに返信 払いたくなければ就職しないという手があるぜ
自営で稼ぐんだな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 21:21 ▼このコメントに返信 会社はこいつをクビでいいんじゃね?
会社もこいつの分を負担しなくてよくなるし
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 22:03 ▼このコメントに返信 一旦はじめたら会社の意志では止められんのやで
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 23:16 ▼このコメントに返信 年金払いたくないから企業型DCに限度額までブッパよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 23:47 ▼このコメントに返信 2000年から追加されて一銭も払ってない世代に使用される介護保険料もよろしくねー
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:30 ▼このコメントに返信 >>44
野党が言ってる間違ったロジックをいつまでも信じてるんだなw可哀想に・・・
そもそも年金と出生率は関係ないんだわw今現在は団塊が大量に生き残ってるから足りないって嘘ついて引き上げと減額を繰り返してるがあいつらがバタバタと死にだしたらかなり適正に戻るから心配いらないぞw
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:34 ▼このコメントに返信 >>51
結構とはどのくらいかね?
全体の何%だ?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:36 ▼このコメントに返信 >>149
馬鹿だからそう思ってんだろうなw
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:40 ▼このコメントに返信 >>120
定年してるんなら高額医療使ってれば月に3万ぐらいが上限のはずだが?
お前んとこそんだけしか稼げないの?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:48 ▼このコメントに返信 >>141
いや含まれてるだろw
会社が負担しなきゃ自分が貰えると思ってる頭お花畑な人はもっと社会について勉強したほうがいいぞ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:49 ▼このコメントに返信 >>94
とっくの昔に廃止されてるが?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:48 ▼このコメントに返信 >>140
廃止されてるみたいだけどな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:30 ▼このコメントに返信 現在の日本のサラリーマンの税金負担率税率は60%
稼いでも半分以上が持っていかれているのだw