
22: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:54:04 ID:huPj
言うほどスマホが曲がってほしいと思ったことあるか
23: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:54:27 ID:oaPv
>>22
腕時計に出来るんやぞ!
腕時計に出来るんやぞ!
24: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:54:32 ID:Ao3a
曲がったら何やねん
【おすすめ記事】
◆【画像あり】女さん「彼氏がスマホをこうしてた!感動!」 → 全世界の男も見習えと絶賛の嵐
◆娘(13)にスマホを与えなかった父親、娘をおっさん(49)に買われて脳が破壊されてしまう
◆松本人志さん、実はスマホ回収の手口をTVで紹介していた
◆警察「君、盗撮してなかった?スマホ見せてもらえる?」俺「え、いいすけど」→結果・・・・・
◆【速報】「1円スマホ」来週消滅で駆け込み客が殺到してしまうwwwwwwwwww

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
◆【画像あり】女さん「彼氏がスマホをこうしてた!感動!」 → 全世界の男も見習えと絶賛の嵐
◆娘(13)にスマホを与えなかった父親、娘をおっさん(49)に買われて脳が破壊されてしまう
◆松本人志さん、実はスマホ回収の手口をTVで紹介していた
◆警察「君、盗撮してなかった?スマホ見せてもらえる?」俺「え、いいすけど」→結果・・・・・
◆【速報】「1円スマホ」来週消滅で駆け込み客が殺到してしまうwwwwwwwwww
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:48:25 ID:sDdd
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:48:58 ID:v3ox
そのうち絵巻みたいになるで
10: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:49:08 ID:f7N7
曲げられてブレスレットみたいな腕に巻ける携帯やろ
どこかで見たけど時期に出来そうやな欲しいかどうかは別として
どこかで見たけど時期に出来そうやな欲しいかどうかは別として
11: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:49:15 ID:Noke
これをスマホ曲げるために使うのはアホや
巻物みたいに巻いて画面を展開させてタブレットとしても使えるようにしろよ
巻物みたいに巻いて画面を展開させてタブレットとしても使えるようにしろよ
13: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:50:28 ID:huPj
10年後はファッションショーで液晶体に巻き付けてランウェイ歩いてそう
19: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:52:50 ID:Yna9
何もない空間にヴォンって画面が広がるやつ待ってるんだけどまだかいな
28: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:57:01 ID:G9DC
>>19
媒体がないと…網膜投影とかARグラスなら再現できるやろうけど他人からは見えんな
媒体がないと…網膜投影とかARグラスなら再現できるやろうけど他人からは見えんな
21: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:53:25 ID:5dYw
随分前からこのシステム持て囃されるけど広く売られるにはまだまだなんかね
27: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:56:18 ID:5dYw
技術のほうが大事やねん 丸めたスマホ売るというよりは
タブレットサイズないしそれ以上のデカさの画面をちっこく丸めて普段はスマホサイズで使う これが製品としてのゴールや
タブレットサイズないしそれ以上のデカさの画面をちっこく丸めて普段はスマホサイズで使う これが製品としてのゴールや
30: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:57:27 ID:f7N7
別に要らんもなにもこの技術のが大事やし
出来ることも増えて技術も進歩してけばどこかで上手く使える場面もあるもんや
出来ることも増えて技術も進歩してけばどこかで上手く使える場面もあるもんや
37: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 10:23:12 ID:dVgV
変態スマホが出始めるとスマホもそろそろ終わりかあって感じる
携帯の時も変態携帯出始めて少ししたらスマホ出たんよな
携帯の時も変態携帯出始めて少ししたらスマホ出たんよな
53: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 10:33:33 ID:2OK6
鏡に貼り付けると映像が映るチップとか開発してほしい
54: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 10:36:56 ID:nlGK
この活用法はいまいちだけど
画面が平らであるべきという固定観念はもう壊れつつあるな
有機ディスプレイ万歳
画面が平らであるべきという固定観念はもう壊れつつあるな
有機ディスプレイ万歳
29: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:57:27 ID:qIae
まじで最近の技術すごい
12: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:49:42 ID:U4Cx
割れないのはいいこと
35: 名無しさん@おーぷん 24/02/28(水) 00:59:14 ID:kJHZ
ケツポケットに入れてうっかり座ってバキる危険だけは減らせそう

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709048748/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:28 ▼このコメントに返信 Vision Proに淘汰されるんかね?
どうせすぐ軽量化するだろうし。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:29 ▼このコメントに返信 曲がるスマートフォン、マガスマや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:31 ▼このコメントに返信 多分微妙にグニャってまっ平にならなくなって操作に支障をきたしてイラつきそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:31 ▼このコメントに返信 なんでも頭ごなしに批判しすぎやろ
こっから発展してくれたらええわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:38 ▼このコメントに返信 ガラケー→スマホ→次はなんだ?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:39 ▼このコメントに返信 メリットなんやねんw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:40 ▼このコメントに返信 中身じゃなくてガワを弄るばっかりになってきたな
スマホ本体がまるで進化していない…
人のアイデア掠める奴がてっぺんになった結果か
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:42 ▼このコメントに返信 少し前まで「日本の家電は不必要な方向に進化してるガラパゴス」って揶揄してたが
世界の企業も案の定、不必要な方向に進むガラパゴス化してますなぁw
EVといい、世界の企業さんたちは笑わせてくれるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:44 ▼このコメントに返信 米4
日本企業にもそのスタンスでお願いしますわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:45 ▼このコメントに返信 米1
本体にバッテリー積むというスタート地点にすら立てなかったから軽量化は当面無理だろう
本体に積んでるMeta Quest3なんて重さのほとんどはバッテリーだし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:48 ▼このコメントに返信 曲がってたら見にくいやろがい😡
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:49 ▼このコメントに返信 やっとローラブルか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:50 ▼このコメントに返信 あっちのコメント欄外国人まで難癖日本人のいいね狙いみたいになってて
心配になる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:51 ▼このコメントに返信 とうとう出たね。。。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:52 ▼このコメントに返信 おー革命的じゃん
セグウェイみたいに革命革命騒いどいてポシャらなきゃいいけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:52 ▼このコメントに返信 曲がるキーボードとかロールピアノとか物理キーがあるもののが良さげ
前者はほとんど廃れたけどさ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:54 ▼このコメントに返信 ちんこに巻いてバイブ強
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:56 ▼このコメントに返信 バッテリーボムがこえぇぇわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:56 ▼このコメントに返信 ポケットに入れてもディスプレイを割る可能性が減るのはいいね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 14:59 ▼このコメントに返信 フレキスブルディスプレイパネルは結構前からある。
ただそれを使って自在に曲げれるディスプレイを作るとなるとパネル以外をどうやって自由に曲げられるように仕込むのかって話なのよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:01 ▼このコメントに返信 いや手首に巻けるとしても、何かの拍子に取れそうで怖いわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:03 ▼このコメントに返信 ダサい上に邪魔そう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:05 ▼このコメントに返信 >>19
柔らかい分傷に弱そうとかは若干心配、かな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:08 ▼このコメントに返信 ハンズフリーになるのは正しいけど、半端に折り曲げて腕に付けた所で
視認面積も少ないし歪むしでいいことない
この先はメガネ型かコンタクトレンズ型、からの脳内型って進化でしょ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:08 ▼このコメントに返信 透明ディスプレイは未来感あっていいね
デカいディスプレイでこの技術使えるようになったら面白そう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:09 ▼このコメントに返信 二つ折りに出来るスマホとかもそうだけどこう言うのって跡がついて使いづらくなるんよな
普通が一番や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:09 ▼このコメントに返信 ここまで曲げられるならAピラーとかBピラーに貼り付けて向こう側映して疑似透過ピラー化できるじゃん!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:11 ▼このコメントに返信 やわらかスマホ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:12 ▼このコメントに返信 情報端末としての透明ディスプレイはギャグだけど
景観を乱さないディスプレイ用途では立体映像の一つ手前として有り
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:13 ▼このコメントに返信 もうちょいやり方あると思うけどスマホそのものが自立できるようになったのは良いね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:13 ▼このコメントに返信 これはあんまり…ウォッチ系とかウェアラブル系で正統進化してくれ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:15 ▼このコメントに返信 こういうのは曲面に貼り付けて広告にしたり、車のフロントガラスに貼ったり
特殊用途ディスプレイとして売るやつだぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:16 ▼このコメントに返信 最終的にスマホが腕時計へと回帰しそうな気がするわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:17 ▼このコメントに返信 カーナビの情報はフロントガラスに表示すべき
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:19 ▼このコメントに返信 BGMがダサ過ぎる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:19 ▼このコメントに返信 ガラケーと同じ流れやな
本体スペックが必要十分に発達したので、見た目くらいしか競うものがないという
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:20 ▼このコメントに返信 コンタクトレンズくらいまで小型実用化できたら教えて
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:21 ▼このコメントに返信 >>4
VRでよくね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:21 ▼このコメントに返信 >>13
バーカ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:22 ▼このコメントに返信 こういう新しいものを作ろうとしないでカメラ性能ばっかこだわってる上に、
AIへの進出が遅れてるAppleはたぶん落ちぶれると思う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:22 ▼このコメントに返信 や わ ら か ス マ ホ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:25 ▼このコメントに返信 iPhoneはようやく折り畳みスマホ作ったのにまた出遅れか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:29 ▼このコメントに返信 仮面ライダーの最新作のネタになりそう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:41 ▼このコメントに返信 >>3
フレキシブルの宿命だけど繰り返してたらとこかが伸びて歪むからグニャるのは避けられないんだよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:46 ▼このコメントに返信 凄いし欲しい人もいるだろう
俺はいまので十分かな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:50 ▼このコメントに返信 野獣先輩未来人説やめろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:52 ▼このコメントに返信 >>32
確かに広告とかエンタメ系で使うには良さそうな技術だな
スマホというより本命はそっちの壁面ディスプレイだな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:52 ▼このコメントに返信 レストランのメニューなら使えそうだけど個人もちのメリットが分からない
やはり次はサングラスか網膜投影か空間投影のどれかやろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:53 ▼このコメントに返信 あっそどうでもいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:54 ▼このコメントに返信 液晶を曲げられる製品は2005年に富士通だかが発表してたよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 15:59 ▼このコメントに返信 手のひらサイズの精密機械を露出するメリットてなんや
防犯的にも見た目的にも微妙すぎる、常に外気と日光に晒されたりぶつけたりで消耗も激しいやろし
片手が空くのと取り出す動作省略だけではリターンが少なくないか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:02 ▼このコメントに返信 網膜に直接投影されるようになったら起こしてくれ
その前にコマンドの入力が思うだけでできるようになってくれや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:05 ▼このコメントに返信 どうせお高いんでしょ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:11 ▼このコメントに返信 ウデンワやんけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:16 ▼このコメントに返信 巻く機能より液晶が割れなくなった方が大きい気がするから
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:17 ▼このコメントに返信 透明ディスプレイ欲しいいいいい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:19 ▼このコメントに返信 スマホがアチアチになって巻いてられなくなるんだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:26 ▼このコメントに返信 スマホの幅の金属とか樹脂とか巻き付けとくのは汗疹が怖いな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:29 ▼このコメントに返信 米52
思考だけって雑念が無い聖人にしか使えんぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:31 ▼このコメントに返信 ポケット空くなら嬉しいわ
ケースとかつくる所は商売あがったりやな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:33 ▼このコメントに返信 スマホが便利すぎてラディカルイノベーション起きないな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:34 ▼このコメントに返信 アップルウォッチ全否定?と言うツッコミは置いといて
流石にコレだけでは落ちる不安拭えないから、しっかり固定出来るバンドが必要だな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:43 ▼このコメントに返信 単純に邪魔すぎて草
腕に巻いてそれがどうしたw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:49 ▼このコメントに返信 企業が必死に付加価値を模索してる感しかない
商品提供されて宣伝するインフルエンサーに騙されて
金持ってる流行に乗りたいだけのアホが飛びついて人柱になってくれる
本当に便利だったならやがて自然と広まる
広まってから自分に本当に必要かを吟味してから買っても全く遅くない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:50 ▼このコメントに返信 >>63
知的障害でくさ、ライト兄弟も頑張ってるときおめーみてーなきもちわりー老害が散々脚引っ張ったってさw
冗談は顔だけにしろw豚ニート
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:57 ▼このコメントに返信 透明ディスプレイは車のフロントガラスに行き先などの情報映せば
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 16:58 ▼このコメントに返信 折り畳みはごみだけど、
この方向は大いにありだと思う。ただもっと薄くないとだめだな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:15 ▼このコメントに返信 ふわふわ部の雑菌えぐそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:29 ▼このコメントに返信 ガンダムの全天周囲モニターみたいの作れるかな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:34 ▼このコメントに返信 かつての日本家電メーカーの新商品搭載機能の供給迷走状態に近い気がする
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:51 ▼このコメントに返信 これ今のスマホと遜色ないなら全部これになるだろうな
落としても割れない壊れないというメリットがついてデメリット一切ないじゃないか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 17:58 ▼このコメントに返信 アイアンマンが使ってる空中で自在に操れるディスプレイ出来たら起こして
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:13 ▼このコメントに返信 >>1
透明のやつはクルマのヘッドアップディスプレイ、曲がるやつはクルマのピラーの死角になる場所を映像映して死角を無くす、全部クルマ用品に最適だな、透明のやつはナビと景色を合わせたり出来たら良いな。全部スマホじゃないわ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:16 ▼このコメントに返信 つまらん事ばっかしてるように見えて何かのきっかけで良いものができるかも知れない多分知らんけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:27 ▼このコメントに返信 これやと巻く言うより曲がるやね
巻くやとちっちゃい棒からフィルム状の画面引っ張り出すみたいなイメージやわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:45 ▼このコメントに返信 これで生産性上がるの?
クソしょーもない進化だわ。
進化とも言いたくないレベル
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 18:53 ▼このコメントに返信 >>76
技術的にこんなの作れますよと言ってるだけで
本気で普及させようとは思って無いんじゃね?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 19:19 ▼このコメントに返信 腕が壁や机にぶつかって割れる未来が見える
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 19:48 ▼このコメントに返信 形状変形で元の状態を維持できるわけ無いから画面終わってるんだろな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:02 ▼このコメントに返信 迷走してんなw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:15 ▼このコメントに返信 Appleがこれをやれば、信者がヨイショするんだけどな
Apple信者はQuestやHoloLensを知らないか、あるいは意図的に無視して
VisioinProを必死にヨイショしてるもんね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:37 ▼このコメントに返信 スマホ不契約・不所持で通話できるスマートウォッチまだかな?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:47 ▼このコメントに返信 反射リストバンドみたいやな
折りたたみできるやつもそうだが逆行してないか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:33 ▼このコメントに返信 だからなんやねん以外に感想がない
厚紙程度の薄さでぐにゃぐや曲がるモニター自体は既にあるんだからそりゃ作ろうと思えば作れるやろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:49 ▼このコメントに返信 少なくとも今の形状のスマホが続く限りは壊れにくさで需要あるじゃん
価格が折り合えばだけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 04:32 ▼このコメントに返信 >>5
人体へチップ埋め込み
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 05:47 ▼このコメントに返信 >>2
フニャチンスマホ
EDPhone
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 05:48 ▼このコメントに返信 >>6
曲がる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 06:37 ▼このコメントに返信 最後の映像、ディスプレイ部分真っすぐに戻って無くて草
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:02 ▼このコメントに返信 米16
そいつらの目的は収納時の省スペースだがポケットに収まるサイズのスマホが曲がる意味がわからん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 16:05 ▼このコメントに返信 何かスマホ以外の製品に応用されそうだと思った
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 18:01 ▼このコメントに返信 >>2
だっさ、普通ガルスマやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 20:03 ▼このコメントに返信 ・・・だーかーら―片腕しか使えないって。技術マウントうぜえ。