
7: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:02:51.37 ID:lkuDJ
上京してキラキラ生活しても満たされるのは虚栄心だけ
9: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:05:16.34 ID:z7Gdz
食費と小遣いの高いことよ
【おすすめ記事】
◆【動画】高層ビルが震度7に直面するとこうなってしまう…タワマン買ったやつ涙目
◆タワマン「あーだめだめw 配達員は台車なんて使うの禁止だから」→
◆渋谷のタワマン民さんブチギレ「そばにタワマン建てるな!日陰になる!眺め台無し!区長出てこい!」
◆タワマン住みの小学生「親に内緒でチキン頼んだけどバレたら怒られる!せや、外に投げ捨てよう!」 → 結果・・・
◆【悲報】新築タワマン民、たった3年で修繕費が2.5倍に値上げされ驚愕してしまうwwwww

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
◆【動画】高層ビルが震度7に直面するとこうなってしまう…タワマン買ったやつ涙目
◆タワマン「あーだめだめw 配達員は台車なんて使うの禁止だから」→
◆渋谷のタワマン民さんブチギレ「そばにタワマン建てるな!日陰になる!眺め台無し!区長出てこい!」
◆タワマン住みの小学生「親に内緒でチキン頼んだけどバレたら怒られる!せや、外に投げ捨てよう!」 → 結果・・・
◆【悲報】新築タワマン民、たった3年で修繕費が2.5倍に値上げされ驚愕してしまうwwwww
12: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:09:21.20 ID:Ojmw5
駅近徒歩1分
現実 エレベーター渋滞
現実 エレベーター渋滞
16: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:12:07.57 ID:AHjm3
早めに手放して良かったと思うぞ。
湾岸のタワマンなんぞ首都直下地震で周りの敷地がほぼ液状化で波に洗われてタワマン+杭の奇抜な姿を晒すだろうからなあ。
湾岸のタワマンなんぞ首都直下地震で周りの敷地がほぼ液状化で波に洗われてタワマン+杭の奇抜な姿を晒すだろうからなあ。
20: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:16:45.55 ID:p4FGK
世帯年収1200万で、タワマン維持の場合年間支出852万?
これ子供がどうとか以前に既に破綻してないか?
これ子供がどうとか以前に既に破綻してないか?
24: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:23:11.34 ID:K4hBF
最初から普通のマンションでええやん背伸びすんなw
28: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:25:29.28 ID:aVXvt
世帯年収たったの1200万でタワマンとかないわぁ
32: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:27:23.23 ID:xJWbn
都心から少し離れた場所で平屋か低層住宅にしとけ
36: sage 2024/02/28(水) 12:31:41.93 ID:DWMtp
ちょっと設定に無理があるな
37: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:31:56.72 ID:Pe5mU
本当の金持ちは上じゃなくて横に家が広いって
もやしもんに書いてあったよ(´・ω・`)
もやしもんに書いてあったよ(´・ω・`)
41: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:33:46.65 ID:5kbui
>>37
そうでもない
だって湿気があるじゃん
そうでもない
だって湿気があるじゃん
42: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:34:14.60 ID:zwzyf
中国経済がクラッシュしたら
タワマン投げ売りくるかな?
タワマン投げ売りくるかな?
44: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:35:33.24 ID:5kbui
>>42
来るだろ
どうせ住んでないのいっぱいあるしな
半額で買えるんじゃん
来るだろ
どうせ住んでないのいっぱいあるしな
半額で買えるんじゃん
47: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:38:43.95 ID:hrlD4
たった1200万で9000万の家買うアホ
48: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:39:19.31 ID:Grprp
リーマンショック前後もそういう若夫婦多くて
引っ越しだらけだった 物件価格も下がった
その時ほど酷くないのに今から根を上げるな
引っ越しだらけだった 物件価格も下がった
その時ほど酷くないのに今から根を上げるな
49: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:39:43.62 ID:MN7w6
維持費が目の玉飛び出るんだろう。
共益費、修繕積立費とか他を含めて年間200万円超えるんじゃね?
共益費、修繕積立費とか他を含めて年間200万円超えるんじゃね?
62: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:48:50.96 ID:rvKaC
普段自由に使える金がそこそこなきゃ全くつまらん人生になるのにみんな高いとこに登りたがるよな
52: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:40:36.58 ID:5kbui
タワマンって維持費高いからな
普通の一軒家買っても豪邸だよな
普通の一軒家買っても豪邸だよな
18: 名無しさん 2024/02/28(水) 12:15:23.64 ID:hEDxL
いいやん、ちょっとの間でも贅沢できたから。
いや、転居先も十分贅沢だけど。
いや、転居先も十分贅沢だけど。

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 弱者投稿日:2024年02月28日 20:46 ▼このコメントに返信 強者に生まれて、タワマンに女を呼びたかった😭
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:49 ▼このコメントに返信 2馬力でその支出は皮算用としか…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:49 ▼このコメントに返信 去年買ったタワマンが1000万以上値上がりしとる
駅近なら値上がりトレンドや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:50 ▼このコメントに返信 公務員夫婦なら30後半世帯年収1200万も夢じゃないからな
日本は資産1億以上の世帯の25%が公務員と言う中国共産党みたいな事になってる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:50 ▼このコメントに返信 世帯年収1200万程度でタワマン買えるかよ
うちは世帯年収4000万以上あるけど、家賃7万のボロ賃貸住まいだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:52 ▼このコメントに返信 FPの創作話をまとめるな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:52 ▼このコメントに返信 今売っといて値下がりしたらまた買えばいいじゃないの
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:53 ▼このコメントに返信 笑うはマンションポエマーばかりなり
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:54 ▼このコメントに返信 貯金もせずに浪費して1馬力になって破綻とかいかにも妄想記事
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:55 ▼このコメントに返信 無理してる家庭多いんだろうな思ってるより
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:56 ▼このコメントに返信 あぁプチ成金をバカにする感じの記事ね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:57 ▼このコメントに返信 世帯年収1300万で都心から電車で1時間半のド田舎住み
リモートワークできるから通勤時間は気にならんし、家賃は2LDKと駐車場無料で7万円
見栄を捨てて地方に住めば、投資なり貯蓄に回せる金は増える
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:58 ▼このコメントに返信 世帯年収十分の一くらいの俺ですら分かる不味いことを何でやるんだ?
惨めに暮らしていくことがそんなに怖いか?家族をもてば怖いだろうな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:58 ▼このコメントに返信 同じ世帯年収だけど、神奈川某市の3LDK車無しで相当にカツカツやぞ。倍の手取り無いと湾岸タワマンなんて考えられん。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:58 ▼このコメントに返信 タワマンの外壁修繕とかするのに修繕積立金って幾ら位かかるんやろ?🤔
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:59 ▼このコメントに返信 まだタワーマンションで夢見てんのかw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 20:59 ▼このコメントに返信 地面から離れた場所でよく生活出来るな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:00 ▼このコメントに返信 世帯1500だけどタワマンとか無理やわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:00 ▼このコメントに返信 ゴミメディアが妄想でバカを書いてそれを見てもっとバカが喜ぶというねw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:01 ▼このコメントに返信 桑マンで我慢しとけよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:03 ▼このコメントに返信 >>11
世帯1200は成金とは程遠いやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:04 ▼このコメントに返信 タワマンの豪華な暮らし記事より
タワマン失敗記事の方が底辺が喜ぶって思われてんのさ
木っ端ライター風情がナメやがって
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:05 ▼このコメントに返信 > 新居は利便性が良く、通勤時間が大幅に短縮できたこともあり、2人の余暇が増えるに比例して出費も増えた。
いや1番の問題これやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:07 ▼このコメントに返信 こういうビューが稼げそうなアホ見つけてくるの上手いよな
有能記者やね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:08 ▼このコメントに返信 本当にこの夫婦は存在するのでしょうか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:08 ▼このコメントに返信 頭金低すぎないか? それくらいしか貯蓄出来ない生活してたんだったら
ちょっと支払いは苦しくなりそう。
でもいいときに売れたんだから結果良かったよね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:10 ▼このコメントに返信 マンションって買って終わりだと思ってるの割といるよな
毎月維持費でそこらの賃貸くらいにかかるのに
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:11 ▼このコメントに返信 タワマンって元々金持ちが都会で別荘にするところだろう
どう考えても日々の生活送るのに不向きな作りじゃん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:11 ▼このコメントに返信 >>5
0多く打ってるぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:12 ▼このコメントに返信 世帯年収の8倍までならローン組めるけど
現実的には夫の年収の5倍にしとけ
特に子供を産むならな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:12 ▼このコメントに返信 >>28
いや?普通に生活に便利なもんだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:12 ▼このコメントに返信 たわわま〜ん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:13 ▼このコメントに返信 ソースはゴールドオンラインかあ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:14 ▼このコメントに返信 >>27
修繕費の積み立てに共益費
しかも空き部屋が多ければ世帯辺りの負担がデカくなる
買ったはずなのに毎月出ていく金が多すぎるんよ…ローンなんて組んでたら更に高くなる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:16 ▼このコメントに返信 >>34
空き部屋…?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:17 ▼このコメントに返信 家ついても玄関まで何分もかかるのほんまだるそうしかも何十年
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:19 ▼このコメントに返信 >>35
マンション全体として必要になる修繕費総額は決まってるのに、入居率が低いと頭割りした結果として管理費が値上げするって事だろ頭悪すぎ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:19 ▼このコメントに返信 一年タダで住んだぐらいの収益はでてそうだけど、
税金対策は書類申請、引越しの手間、住むストレスを考えたら割にあわなさそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:19 ▼このコメントに返信 こんな創作記事をネタにせんでも
しかもタワマンどうこうじゃなくて育休で金がやばいーってだけだし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:20 ▼このコメントに返信 >>3
定期的なマンション管理費、売出時の不動産の仲介手数料、ローンの金利、引越代その他もろもろでトントンだけどな
マンション価格だけ見てもだめよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:20 ▼このコメントに返信 単純に計画性無さすぎるとしか思えん
住宅ローン考えてる段階で1馬力になったらとか諸々考えるもんやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:23 ▼このコメントに返信 最終的に学資保険…?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:23 ▼このコメントに返信 東京なら値上がり期待もあるかもだがタワマンはむしろ安い物件になっていくんやないか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:24 ▼このコメントに返信 >>3
いいから働け
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:25 ▼このコメントに返信 書いてるヤツらの平均年収(自分含め)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:25 ▼このコメントに返信 本当の金持ちって港区に住んでるだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:28 ▼このコメントに返信 >>37
分譲なんだから住んでようが住んでなかろうが買ったやつが管理費払うんだぞ
そして売れ残ってる新築タワマンなんてない
で、空き部屋って何の話?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:34 ▼このコメントに返信 少し田舎のところに一軒家建てたほうがいいだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:40 ▼このコメントに返信 世帯年収からして貧困層やん
その倍あっても貧乏だってのに
そもそもが勘違いも甚だしい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:40 ▼このコメントに返信 ただ単に計算も出来なかったバカ夫婦の話かよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:40 ▼このコメントに返信 共働き1250万夫婦
子供3人で地方都市
3900万マイホーム、ローン2800万
ですが割とカツカツ、少しづつ貯まるかなくらい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:44 ▼このコメントに返信 世帯年収1200万って専業主婦と同じじゃん??
よくわからん記事やな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:44 ▼このコメントに返信 旦那年収750万(手取り400ちょい)を収入750万で計算して、引越しさせるFPマジック!また引越しするぞ!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:46 ▼このコメントに返信 それだけ稼げるのに住むためのタワマン買うアホなんか実在するわけないやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:47 ▼このコメントに返信 食費10万て毎日何食ってんだ?
3人暮らしでも毎日自炊して普通の飯食って5万前後だぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:48 ▼このコメントに返信 >>55
2人で10万は普通にいくやろ
外出て働いてたら昼も外食になるし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:49 ▼このコメントに返信 生活費が色々異様に高いのだが、毎度出前で食ってんのか?脳味噌バブルかよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:51 ▼このコメントに返信 金ないけど金があってもタワマンなんて住みたくないわ
こんなとこ住みたいって思ったマンションはたくさんあるけどタワマンでは無い。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:58 ▼このコメントに返信 中国の不動産バブル崩壊の煽りで日本の不動産が暴落するのを待ってる
3分の1くらいまで下がってもらいたい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 21:59 ▼このコメントに返信 米58
住居って部屋より周辺施設のほうが大事だもんね
自分の好きなタイプ・カテゴリーの飲食店があるのか、
好みのスーパーがあるのか、
その客層が比較的まともなのかってかなり重要
やっぱり食って大事で、毎日のことだし、年齢とともに嗜好も必要な栄養も変わるしで、
生活の中心になりがちよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:02 ▼このコメントに返信 俺が金持ちならやはり純和風の一軒家が欲しい畳が恋しいのじゃ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:03 ▼このコメントに返信 米25
勘のいいガキは嫌いだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:04 ▼このコメントに返信 東京で世帯年収1200万だったら
タワマンは買えても子供は無理
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:05 ▼このコメントに返信 世帯1500万くらいで9000万近いマンション買ったけどうちもこうなりそうで怖い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:05 ▼このコメントに返信 金がどれだけあろうがタワマンって普通に生活しづらいと思うんだけど住みたい人は何に魅力を感じているんだろう
上の方で一週間くらい泊まるだけならテンションあがるかもしれんが何年も暮らすなら上り下りダルいだけだろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:08 ▼このコメントに返信 >>2
嘘松だぞ
年収750万なのにいつのまにか手取りになってるし。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:09 ▼このコメントに返信 1200じゃそこまでではない。
750と450でも良いしな。
平均的な会社員共働き夫婦ならよくあるケース
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:09 ▼このコメントに返信 >>2
結局、8600万で売ってるんだから得してるやん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:11 ▼このコメントに返信 >>3
これ、平屋一軒家とかだと買い手はすぐに付かないし値下がりする
タワマンでも駅から10分以上だと売れはするが大きな値上げは期待できない
駅近か駅直結マンション買っとけば
売る時に困らないし値上がりするよ
ここが大正義
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:11 ▼このコメントに返信 半年でタワマンから引っ越したけど今ではいい持ちネタだぞ
半年と言わず1か月だけでも住んでみるといい経験ができる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:11 ▼このコメントに返信 一都三県の駅ちかタワマンなら住みながら値上がり期待できるからな
数年住んで引っ越しても管理費+積み立て修繕費代だけで済めるもしくは黒字になる可能性もある
というかそこそこ幸せな家庭が失敗した記事を書いて独身の粘着質な人達のPV稼ごうとしてるように見えてしまう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:12 ▼このコメントに返信 >>11
1200で成金は草
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:15 ▼このコメントに返信 >>44
テメーが働け負け組底辺
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:32 ▼このコメントに返信 計算に税金が入ってないんだが、大丈夫かこれ…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:32 ▼このコメントに返信 値段上がってるやろ・・・投資としてもよかったやんけ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:42 ▼このコメントに返信 >>66
年収1200万で手取り750って話じゃね?読んでないけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:42 ▼このコメントに返信 >>75
9000万で買って8600万で売ってるぞ
住んだのはたった1年半だから別に安く住めたわけでもない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:46 ▼このコメントに返信 >>55
小学校高学年の給食費としての材料費が1食280円くらいやぞ?3人暮らしで食費1日3000円チョイくらいならまぁまぁや
ド田舎で野菜はただなら5万やろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:47 ▼このコメントに返信 湾岸エリアは道路の整備もされてて景色もキレイで運動しやすい場所が多いもんな
月島や潮見みたいにちょっと離れた場所に住んで運動しに行くのが理想的かな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:48 ▼このコメントに返信 >>71
株と違って単純に上がれば良いもんと違う
売ったら同等のマンションは当然買えないしランク落した賃貸にするにしても家賃上がってるやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:51 ▼このコメントに返信 >>5
板橋区とかなら行けるやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:54 ▼このコメントに返信 固定資産税って評価額の70%の1.5%くらいだっけ?
だったら固定資産税だけでプラス毎年100万円。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 22:59 ▼このコメントに返信 少し前に無理して有明近くのタマワン21階に住んでたけど、景色以外何も良いところなかった
その景色も別のタワマン建つ度に邪魔になって劣化
意外と下の道路からの音がうるさい
日中エレベーターで必ず誰かと会うのも個人的には嫌だった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:04 ▼このコメントに返信 >本当の金持ちは上じゃなくて横に家が広いって
>もやしもんに書いてあったよ(´・ω・`)
それは昔の話だな、まだ都心にも畑や工場が多く土地があった時代の話だべ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:16 ▼このコメントに返信 いずれ核ミサイルが落ちる東京に住みたがるのはバカだけよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:21 ▼このコメントに返信 >>84
まーでも本当の金持ちは松濤、代官山、広尾、田園調布とかの戸建てに住むイメージだな
数百億円以上の資産持ってる知り合いなんていないから完全な想像だけど
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:29 ▼このコメントに返信 記事読んだら馬鹿なだけだった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:29 ▼このコメントに返信 実在してなさそう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:49 ▼このコメントに返信 集合住宅嫌い、一軒家で四方は10mぐらい他の家は無いのが良い。
あと都心まで10分20分ぐらいの立地で郊外で普段そんなうるさくないのがええわな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月28日 23:51 ▼このコメントに返信 米6
これ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:06 ▼このコメントに返信 足立で建売り戸建住んで田町で働いてる友人も言ってたわ
若い子で見栄なんか憧れか世帯収入と住居のバランス取れてないのよくいるって
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:13 ▼このコメントに返信 港区のタワマン住みとか月収1200万でも雑魚って世帯だろうな
なんつーか一般人まして所帯持ちが住めるとこちゃう感じ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:21 ▼このコメントに返信 世帯年収っていうの良い加減やめようよ
夫婦とはいえ他人の数字を含めてる時点でもうね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:24 ▼このコメントに返信 俺は1800万で妻は専業主婦だが、情けない男ばかりで草
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:29 ▼このコメントに返信 本当の金持ちは上じゃなくて横に家が広いって
もやしもんに書いてあったよ(´・ω・`)
>>37
そうでもない
だって湿気があるじゃん
???
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:37 ▼このコメントに返信 海沿いのレストランに出資してて、ご招待された時に仲良くなった夫婦曰く「マジで生活必需品に困る」って言ってたわ。
飯屋は少ない、スーパーはあっても1つしかも高い。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:38 ▼このコメントに返信 世帯年収1200万の家庭育ちのキッズなら、
地方の公立中高出身者コミュでは
大抵金持ち扱いだからなぁ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:45 ▼このコメントに返信 馬鹿と煙は、
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 00:52 ▼このコメントに返信 やっぱりタワマンは武蔵小杉に限るわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 01:47 ▼このコメントに返信 >>1
逆や
タワマンに女を呼んだ奴が強者になれるんや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 02:24 ▼このコメントに返信 俺の知り合いにも、そういうところのタワマンに住んでた人がいるけど、今は県営住宅に住んでるからな
仕事辞めて引退したら、収支が合わなくなって出ていくことになったが、県営住宅の方が居心地がいい、って言ってたよ
タワマン住んでた事を「今思ったら、馬鹿みたいだった」って言ってた
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 02:41 ▼このコメントに返信 幻冬舎ゴールドオンラインってこんな記事ばっか量産してるよなw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 02:45 ▼このコメントに返信 でもタワマンに住めたんだから良かったやん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 03:01 ▼このコメントに返信 >>101
さすがにそれはそいつが貧乏なだけで
普通のタワマンってかある程度カネ持ってる奴向けエリアに住む奴には
カネかかってる分ぐらいの利点もある
自覚できない部分も含めれば、な
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 03:32 ▼このコメントに返信 >>11
23区の30代共働きの世帯年収の中央値はほぼ1千万だぞ。1200万なんて上位3分の1に入らない程度の水準
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 03:39 ▼このコメントに返信 普通にバカだな
2000万超えてても江東区のURだわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 05:03 ▼このコメントに返信 見栄で得られる虚栄心って人生を何も豊かにしない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 05:33 ▼このコメントに返信 「育児しながら共働きは無理」ってあっさり仕事辞めんなよw
世の中の人、だいたいやってるやろw
創作記事とはいえ雑すぎんよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 06:51 ▼このコメントに返信 年収が1億円ぐらいあればタワマンだろうけど
普通の2馬力1千万円なら普通のマンション
普通常識があればそうする 馬鹿夫婦の恥曝し
俺は年収400万足らずで丘の上から夜景見える
戸建住人 ローンとっくに終わってる 子供ひとり
普通に普通でありきたり
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 08:10 ▼このコメントに返信 手痛い勉強代になったな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 08:28 ▼このコメントに返信 >>69
一軒家は住んだ瞬間に3割価値が減る
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 08:29 ▼このコメントに返信 >>5
地方都市なら余裕
5000〜6000のタワマンなら買えるで
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 09:01 ▼このコメントに返信 そもそもなんでタワマンがいいんだ?根本部分がわからん
デザインはコピペで最悪だし景観も損ねるから消えて欲しい
何故もっと多様なデザインのタワマンが出来ないんだろう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 09:23 ▼このコメントに返信 >>68
よく読め。9000万で勝った物件を8600万で売っとる。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 09:41 ▼このコメントに返信 ローン25万円支払い共働きで直ぐ妊娠
タワマン以前の問題で無計画過ぎる
そこそこの値段で売れて良かったじゃん
湾岸エリアなんか独身が住むような場所
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 09:46 ▼このコメントに返信 >>5
は?だから何だという話
収入いくらだろうが気に入って7万の賃貸なんだろ
ここに強いられて住んでるようなニュアンスで話すんな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 09:47 ▼このコメントに返信 安い賃貸借りて、その分投資しときゃいいのに
ローンで買うとかあほか
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:06 ▼このコメントに返信 一軒家>>>>>>>タワマンだから
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:58 ▼このコメントに返信 タワマン否定派のおれだけど、この家庭の問題はタワマンじゃなくて生活設計がおろそかだったところだろw
一軒家購入でも賃貸でも同じ結果だったろうな。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:12 ▼このコメントに返信 はやく田舎に引っ越して隠居していわ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:24 ▼このコメントに返信 世帯年収1200万円程度で湾岸タワマンに住んで暮らしが成り立つと思うのは
ちょっと頭足りないだろ
「世帯年収1」ってのが一生継続すると思ってる時点でやっぱり頭足りないだろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:54 ▼このコメントに返信 若気の至りだな。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:03 ▼このコメントに返信 「世帯収入」で買っちゃうからだろ
どちらか一方の収入だけで維持できるようにしとかないと無理だぞ
旦那の収入だけで買わせて、いざって時は団信の特約でどうにかなるってことにしとかないとw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:11 ▼このコメントに返信 1馬力で1200くらいだけど、4500万くらいが限界だよ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:18 ▼このコメントに返信 タワマンが悪いんじゃない。世帯年収1200程度で無謀にも9000万もの家買っといて、旅行へ行き子供まで作る無計画カップルのなせる技や。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:20 ▼このコメントに返信 >>68
1年半住むためだけに400万使ったって言い方したらお前はそれでも得したって言えるか?
せいぜい無計画すぎた割に軽傷で済んだって言う程度や。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:25 ▼このコメントに返信 1200で9000はきつい。維持費と固定資産税を考えたら、なおさら。お金は全部建物に行く。無理してMax 7000。ローンはよく通った。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:37 ▼このコメントに返信 妻の「子育てしながら働くの無理」ってさぁ、実際やってみて無理ってなら仕方ないけど、生まれる前から無理って???
だったら家買う時点で子供についてもっと考えてたら良かったんじゃないの?
馬鹿だなあ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:39 ▼このコメントに返信 >>26
うん、ぱっと見貯金800万って悪くないとは思うけど、2人の稼ぎから見たら大したことないわな。普段から金遣い荒かったんやろな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:41 ▼このコメントに返信 >>49
で、あなたの年収は?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:53 ▼このコメントに返信 >>69
一軒家買う前に、繋ぎで買う人が結構いるよな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 14:06 ▼このコメントに返信 不労所得で生活してるからこういう馬鹿には感謝してる。
俺の為に齷齪働いてくれ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 14:08 ▼このコメントに返信 >>5
家賃7万とか都下の学生マンションにでも住んでるの?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 14:28 ▼このコメントに返信 米126
住宅ローン控除で最低でも50万は戻ってきているから実質的な損失は350万
この値段で1年半も新築のタワマンに住めたんだから損しとるか得しとるかで言えば得しとるだろ
賃貸じゃ絶対に住めんぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 14:37 ▼このコメントに返信 米134
すまんどこにも新築なんて書いてなかった
内見とか書いてあるし中古だなこれ
中古だと購入時に宅建業者へ300万の報酬を払っとるから全然得してないわこれ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 16:50 ▼このコメントに返信 食費10万と小遣い5万ずつを見直すだけで何とかなる数字だろ
まあそこまでしてタワマンに執着する意味もないが
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:31 ▼このコメントに返信 正直もう30歳越えてから都心に数時間居るのすら辛くなってきたから郊外の適当な綺麗なマンションでええわい
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:40 ▼このコメントに返信 >>130
個人2300万・世帯2800万
都心になんか住めんよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 19:18 ▼このコメントに返信 男と違って女は結婚したらママ友とマウントバトルしなきゃいけないから大変だよな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 19:36 ▼このコメントに返信 住まいに文句を言う奴は何処に住んでもそれなりに不満を持つもんだよ
くだらないスレだな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 21:03 ▼このコメントに返信 海の側は、産まれと育ちがそういう立地だった人しか住んだらダメだよ…
管理方法の面倒くささが段違いだから、代々受け継いでコツを知ってる人じゃないと、あっという間に無駄に高価な家を粗大ゴミにするだけだよ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 21:38 ▼このコメントに返信 マンション嫌いなワイは特急止まる駅から徒歩5分に庭付き一戸建て平屋住み
ガレージは車3台+単車用スペースあり
都民じゃないけど、地元市内中心部まで電車で10分かからん立地で周囲は徒歩数分の距離に個人医院やコンビニスーパー金融機関等複数あり
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 21:50 ▼このコメントに返信 地方住み世帯年収1400
ローンなし、2日以上の連休無し
小遣い15万
そこそこ楽しいけどやっぱり連休取って旅行行きたいわー
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 21:52 ▼このコメントに返信 >>139
それは女の育ちが悪いからよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 22:20 ▼このコメントに返信 米142
地方都市の郊外は、土地代安いところが多いからな
現役の時は良いかも知れないが、引退したら住宅費の安いところに引っ越すのがセオリーだよな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 23:35 ▼このコメントに返信 仮に大資産を築いたとしても、面倒くさくてタワマンに住もうとも社交をしようともせず、今とあまり変わらないと思う。
車すら管理が面倒で仕方ない。回覧板回すのも面倒だ。とはいえ女中を雇って指示するのも大義だ。
そういう状態になっている。
毎日ケンモメンと丁々発止やりあうのがにっかで生き甲斐である。
人間はことたりたらそうなるのだ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 15:10 ▼このコメントに返信 34
34歳の時には独身だが親子リレーローンの1200万返し貯金が1000万あったぞ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 22:56 ▼このコメントに返信 結果的にタワマン買って売ってもほとんど損をしてないし
タワマンでの新婚生活という経験も出来て得したやん
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 14:41 ▼このコメントに返信 米4
それなら資産一億の大部分が民間ってことだから普通でしょ。
公務員の25%が資産一億とかなら問題だけどな。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 16:16 ▼このコメントに返信 高層階ってあんまメリット感じないんよな
いちいちエレベーター使わないと移動もできないし
もし火事とかあったら死ぬ確率高いし
俺ならお金の問題なくても景色にもすぐ飽きて引っ越ししそうだ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 16:18 ▼このコメントに返信 単身1300万でも借家なのだが
都内のタワマンなら売っても利益が出そうだが、住宅ローンがめんどくさそう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 16:24 ▼このコメントに返信 タワマンに住んでみたくて1年以上くらせたしローン残金+500万で売れたんでしょ?
勝ちじゃん
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 17:03 ▼このコメントに返信 売る方の不動産屋はどんな低所得者でも売ったら確実に儲けになるらしいな。
どういうからくりかちとわからんが、儲けになるから確実に返済無理だろうとわかってても売る。
こんなん独居老人のばあちゃんに羽毛布団売る悪徳セールスマンと何も変わらん。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 17:31 ▼このコメントに返信 米37
そんな売れ残りタワマンを想定した話じゃないだろ?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 18:29 ▼このコメントに返信 東京湾岸のタワマン33階と30階最上階に住んだけど、もうけっこう。
駅のすぐ上なのに乗り場まで5分かかるし、木々とか近くにないから景色はポスター貼ってるようなもんで1週間で外見なくなってそもそもカーテン閉めてるし。景色でワーキャーいってるのは遊びに来た人だけ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 19:30 ▼このコメントに返信 >>155
嘘つくなよw
高層階直通でサクッと降りれるわww
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:41 ▼このコメントに返信 これ成功例だろ
妊娠せず10年経ってたらもう引き返せなくなってたんじゃないの
というかローン25万以外に「管理費7万円」っての重いな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月07日 05:46 ▼このコメントに返信 世帯年収が1200万円もあるのに、タワマン独特のヒエラルキーの影響を受けるなんて馬鹿らしいから、中層マンションか一軒家で普通に暮らす方がより努力が反映される生活を送れて良いんじゃない?