
1: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:04:59.39 ID:a5Rxsegu0
マジか...
https://www.youtube.com/watch?v=Ph3anryAevg

ビール1杯で高まる大腸がんリスク、厚労省が初の「飲酒ガイドライン」、“健康的に”お酒を飲むには?【Nスタ解説】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/854801?page=2
https://www.youtube.com/watch?v=Ph3anryAevg

ビール1杯で高まる大腸がんリスク、厚労省が初の「飲酒ガイドライン」、“健康的に”お酒を飲むには?【Nスタ解説】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/854801?page=2
3: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:06:00.92 ID:V+BIJK/Z0
アル中やろ
8: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:07:30.57 ID:byhp3nFc0
20本は余裕
【おすすめ記事】
◆【愕然】缶ビール1本飲んだこと忘れててコンビニまで車運転してきた結果。。。
◆【悲報】藤井聡太さんがビールを一口飲んだ結果wwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】アサヒビールさん、ストロング系のヤバさに気付いてしまうwwwwwww

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
◆【愕然】缶ビール1本飲んだこと忘れててコンビニまで車運転してきた結果。。。
◆【悲報】藤井聡太さんがビールを一口飲んだ結果wwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】アサヒビールさん、ストロング系のヤバさに気付いてしまうwwwwwww
13: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:08:37.64 ID:nI+IninZ0
ちょっとの酒なら身体にいいとかいったデマは手痛かったな
15: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:09:09.08 ID:YW+EWdQT0
>>13
ストレス抱えるよりはええんちゃうの
ストレス抱えるよりはええんちゃうの
16: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:09:18.76 ID:0GapQsGB0
少しでもって何やねん
22: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:12:35.60 ID://SGKnrt0
>>16
一滴でもアウトなんやろ
一滴でもアウトなんやろ
19: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:11:36.91 ID:msWdNENwa
500ml2缶毎日飲むのはそらやばいよ
わざわざ医者に言われる話ではない
わざわざ医者に言われる話ではない
20: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:12:10.38 ID:T5aV3Fei0
ワイのパッパ毎日500缶6本飲んでて草
21: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:12:18.27 ID:E61XUFJR0
毎晩ストゼロ6本だわ
アル中かもしれん
アル中かもしれん
24: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:13:56.59 ID:eQvyMohd0
>>21
嘘だろそんな飲んだら次の日仕事ならんくないか
嘘だろそんな飲んだら次の日仕事ならんくないか
30: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:15:53.90 ID:uVL1wshR0
意識して休肝日取れなくなったらそれはもうアル中や
31: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:15:55.40 ID:sn6DABmq0
胃がんに関しては女の方が強いんやな
33: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:16:19.43 ID:EpUXrplZd
ワイ毎日2本だからギリセーフ
34: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:16:48.29 ID:byhp3nFc0
飲んでストレスゼロのほうが飲まずにストレスMAXより健康にいいんだよね
35: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:17:23.51 ID:lSJxGnY70
確かに飲み過ぎやろ
350ならともかく
350ならともかく
41: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:20:30.01 ID:8AD3Grm80
逆に胃がん以外は14本までセーフってホンマか?
1日2本は多いやろ
1日2本は多いやろ
43: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:21:12.01 ID:fX5hhwY8H
酒でストレス解消論も意味分からん
心拍数と高揚感あげるとかそれ自体ストレスやん
心拍数と高揚感あげるとかそれ自体ストレスやん
49: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:23:12.34 ID:fdC6111UH
500缶2本って多いのか
まったく意識なかったわ
まったく意識なかったわ
51: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:24:24.72 ID:6cqkWeEOa
>>49
一日で2本は別に多くないけど毎日だとねって話やと思うで
一日で2本は別に多くないけど毎日だとねって話やと思うで
61: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:28:43.26 ID:tngeaZ3l0
肝硬変とか別に即死する訳じゃないから地獄やで
適度に節制して健康的に死んだ方が幸せや
適度に節制して健康的に死んだ方が幸せや
64: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:31:27.72 ID:/neV97rUM
男の胃とかいうクソザコ臓器
65: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:31:32.73 ID:xSQfXhAg0
酒を全く分解できないワイの勝利か
50: それでも動く名無し 2024/02/28(水) 16:23:33.69 ID:Edsu7wzL0
体感的には休肝日を作るかどうかでだいぶ違う
1日2日空けることに意味があるのかただ酒量が減るからなのかは知らんが
1日2日空けることに意味があるのかただ酒量が減るからなのかは知らんが

◆【速報】デヴィ夫人、週刊文春関係者らを刑事告訴
◆【速報】岸田首相「税は社会を支える公的なサービスを皆で分かちあうものだ」
◆【悲報】教師さん、遠足でお茶の購入を認めず小1女子を熱中症にさせてしまう…
◆【悲報】ニコニコ動画「Youtubeを超えられなかったのは嫌儲思想のせい」
◆【悲報】町長のセクハラ数、カンストするwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709103899/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:27 ▼このコメントに返信 長生きされても困るやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:28 ▼このコメントに返信 専門家じゃなくても分かるだろw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:32 ▼このコメントに返信 そりゃ15本も飲んだら体に悪いだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:33 ▼このコメントに返信 一日あたり500ml2本って事は500ml2本って事やな🤔
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:33 ▼このコメントに返信 コロワク接種済か否か次第やろw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:34 ▼このコメントに返信 酒を日常的に飲んでて、それがヤバいって分かってない奴はいないだろ?
分かっててやってんだよw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:35 ▼このコメントに返信 飲まない俺からすればストレス解消が理解できん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:35 ▼このコメントに返信 あたりまえ体操やめろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:36 ▼このコメントに返信 なんで皆そんなにビール呑むんやろな
俺は呑みたいと思うことが無いからホンマ不思議
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:36 ▼このコメントに返信 酒なんか飲む奴が健康気にしてるわきゃない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:38 ▼このコメントに返信 >>5
全く関係ない話にワクチン出してくるとかやべーな
病院行ったほうがええぞ頭の
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:38 ▼このコメントに返信 近所のアル中40代で亡くなってたし本人にも生きる気なかったし
大酒飲む人は結局のところ自殺したがってるようなもんだから
警告したところで酒量が減ることは無いと思うよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:38 ▼このコメントに返信 酒苦手で助かったわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:39 ▼このコメントに返信 米5
まだそんなこと言ってんの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:40 ▼このコメントに返信 >>9
ビールは飯に合うのと、アルコール度数が低いからや。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:40 ▼このコメントに返信 酒カスはアルコールで脳も萎縮してるから言っても分からんやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:40 ▼このコメントに返信 普通に酒飲みはガイジ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:40 ▼このコメントに返信 炭酸飲料1Lってよく飲めるな
お腹いっぱいになる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:41 ▼このコメントに返信 ストレス抱えてる人間が飲まなかった場合と比べてないデータは何の意味もない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:42 ▼このコメントに返信 >>1
標準語すら喋れない敵は国会に青葉して燃え尽きろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:43 ▼このコメントに返信 前は、週末とかまとまった休みになれば1ケースを飲み干してたけど。大病やって以来一滴も飲んでないわ。テキーラとかジャックダニエルみたいな、そこそこ強めの酒とかも瓶半分までの一気とか普通に出来てたけど、もう・・ショットグラスで気を失うかもなぁw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:46 ▼このコメントに返信 >>7
これから 飲めない俺は って言ったほうがいいよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:47 ▼このコメントに返信 >>12
身にしみるけど、ホントその通りだよ。
生きる気あるなら健康に気遣うもんな普通。
自殺するほどではなくても、酒飲んで自分の身体がどうなってもいいと生きる気を無くしてる。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:48 ▼このコメントに返信 純アルコール換算でビール500mLと日本酒1合が同じだからな
日本酒1升5合を毎日飲んでたら化け物だわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:49 ▼このコメントに返信 そもそもそんなに飲める金がないんです😭
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:49 ▼このコメントに返信 一日5、6本ならセーフだろ別に
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:50 ▼このコメントに返信 >>9
なんでチーズって下戸多いんだろうな
遺伝子上の問題なんだろうか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:54 ▼このコメントに返信 >>3
週15本って相当だよな…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:56 ▼このコメントに返信 余計なこと言うな
飲んだくれにはどんどん飲ませて早く死なせればいいんだよw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:56 ▼このコメントに返信 >>18
ノンアルやと酒飲みの俺でも1Lでゲップが出るよ。
酒なら1Lは余裕だけど。
理由は覚えてないけど、ググったらすぐに出てると思う。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:56 ▼このコメントに返信 >>22
飲める俺も理解できないから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:57 ▼このコメントに返信 酒税の高額納税者か?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:57 ▼このコメントに返信 >>2
酒場で統計とったら全員それ以上飲んでるだろうけど塩分取ったら高血圧のリスクガーって言ってるようなもんだわ
どうでもいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:57 ▼このコメントに返信 そんなこと言われてもな
今日自殺するか、数年後がんになるかと聞かれるくらいワイとアルコールは蜜月の関係
数十年の親友を今さら裏切れるか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:58 ▼このコメントに返信 >>26
医学的にも社会的にもアウトです…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:59 ▼このコメントに返信 予想通りタバコの次は酒叩きが始まったな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 10:59 ▼このコメントに返信 >>31
これからは 飲み友達もいない俺は って言ったほうがいいよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:01 ▼このコメントに返信 家に引きこもって飲んでる分には愚行権的な意味で勝手にしろなんだけど、医療保険金とか食いつぶされるのは困るわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:01 ▼このコメントに返信 身体いかれてきて週六飲みからほぼ断酒して五年程経つが、たまに友人とちょっとだけ飲む酒は丁度良くて旨いよ
若さで何とか遣り繰りしてたけどアルコールの負荷はやっぱ大きいね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:02 ▼このコメントに返信 酒ゲェジってちょくちょく社会に迷惑掛けてるから弾圧されても文句無いよね?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:04 ▼このコメントに返信 米36
その次は砂糖、そしてカフェイン。どちらも取り過ぎると身体に悪影響があるからな。最終的に水しか飲めない世界になるのよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:04 ▼このコメントに返信 >>7
気が大きくなるからだよ
頭麻痺させて現実を束の間遠ざけてるってこと
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:05 ▼このコメントに返信 元々アジア人はアルコール分解能力が弱いからね。
ただ個人差あるから欧米人なみに分解能力高い奴もいるし、
アル中になるのは大抵そういう人たち。
酒弱い奴は中毒になる前に体調崩す。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:06 ▼このコメントに返信
やっぱスポーツが趣味の人は酒タバコはあまりやらないのかね?
まぁ健康でないと高齢者になってもスポーツで汗流すなんてでねーもんなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:06 ▼このコメントに返信 なんで男の胃はこんなに弱いんだよ。
自分は酒飲まない(飲めない)からともかく…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:07 ▼このコメントに返信 ヤバいのはアルコールじゃなくて糖分過多説
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:10 ▼このコメントに返信 >>27
下戸でも交遊の為に少量を飲み続けてると慣れてもう少し飲める様になり酒好きになる奴もいる
下戸の程度もあるけどチーは交遊が無いんだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:16 ▼このコメントに返信 >>22
イキリ方がダサすぎるからこれからは自覚持った方がいいよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:16 ▼このコメントに返信 >>27
酒飲むだけで陽キャの仲間入りできてると思ってる方がチーズ臭いというパラドックス
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:16 ▼このコメントに返信 週に1度にほろ酔い1缶や
これでも胃がんリスク同等に上がるんだろうか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:20 ▼このコメントに返信 >>4
おは進次郎
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:20 ▼このコメントに返信 >>1
これ
みんな賢くなってみんな長生きする様になれば
みんな困る事になるのにな
早死するライフスタイルの人をわざわざ啓蒙する必要なんてない
本人は好きでやっているなら尚更
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:21 ▼このコメントに返信 タバコ並みの増税しろ
糖分、ペットも
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:21 ▼このコメントに返信 わい日本酒派は高みの見物
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:22 ▼このコメントに返信 *50
週1くらいならもう別に飲まなくてもいいんじゃないのか?
ワイ飲めないからその辺の思考がよくわからんのだが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:23 ▼このコメントに返信 >>13
俺も
体質的に飲めないだけでもし好きだったら歯止めが効かん性格やから危なかった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:25 ▼このコメントに返信 >>47
チーって人付き合いもしなけりゃ酒もタバコもやらないし、
女もギャンブルもやらず、ろくな趣味もない。
ないない尽くしの只々ツマラナイ人間なんだよ。
ちなみに俺は酒飲む以外はチー。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:25 ▼このコメントに返信 米55
ほろ酔いのビタミンドリンク味が好きなんや
まったく同じジュースがあるならそっちでもええ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:29 ▼このコメントに返信 >>48
ゲコが俺飲まないから〜って言うほうがイキリでしょ
別に飲めなきゃ飲めないでいいのに何故かカッコつけちゃうよね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:31 ▼このコメントに返信 ヤニ
・健康→悪い。依存性あり
・臭い→ヤニ臭い
・周囲→副流煙で迷惑をかける恐れはあるが真綿で首を締めるような話
酒
・健康→悪い。依存性あり
・臭い→アルコール臭い
・周囲→酩酊して他人を攻撃する恐れがある
酒の方がタチ悪いよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:32 ▼このコメントに返信 癌云々以前にアル中
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:33 ▼このコメントに返信 >>35
1番やばいのは金銭的でそれ以外はハナクソです
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:33 ▼このコメントに返信 がんの原因の一つではあるんだろうが結局運だよな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:34 ▼このコメントに返信 低確率のことなんて運なんだから気にするだけ無駄
体調良ければ沢山飲めばいいし悪ければ減らせばいいだけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:36 ▼このコメントに返信 >>60
ヤニは常習的に職場で毎日会うもんやけど、
酒は流石に職場ではいないよ?
そういう部分も考えないとな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:37 ▼このコメントに返信 こうやって攻めやすい業界を切り口に
経済規模から社会を縮小していくんかね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:39 ▼このコメントに返信 >>51
500ml2本って1リットルなんですよね
意外にこれ知られてない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:40 ▼このコメントに返信 友達がそれで亡くなったまだ42だぞ
全身にガンが回って手遅れだよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:41 ▼このコメントに返信 週7.5Lってどんな酒豪やねん
どんなメチャクチャな飲み方すればそこまで行くんや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:41 ▼このコメントに返信 アルコールそのものというより、アルコールが溶液になって添加物や農薬などが吸収されやすくなって発がんしやすくなるという説もある
つまみが添加物まみれだからな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:43 ▼このコメントに返信 >>67
お前が一番進次郎っぽくてウケるw
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:46 ▼このコメントに返信 >>62
貧乏人ほど酒に溺れてるイメージある
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:48 ▼このコメントに返信 酒飲んでるやつが金持ってるみたいな体で書き込んでるのは笑える
金持ってるやつがそこまで暴飲するわけねえだろw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:51 ▼このコメントに返信 アルコール依存症なんだけど、
その前に>>12の生きる気がないって指摘が一番正しいよ。
自殺する気は毛頭ないけど、生きる気があったら医者に行くわな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:57 ▼このコメントに返信 ドライゼロ飲んだらもうビールじゃなくてこれでいいやってなったよ
いつも何かつまみたいから飲んでるとこあるからビールへのこだわりないわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:58 ▼このコメントに返信 リスクが上がる、ってのがまたメディアのよく使う曖昧な表現やな
2倍に上がります!っていって0.01%から0.02%にあがったとしてもよくよく考えれば大したことないのにこう表現よくする
0.01→0.02% めちゃめちゃ上がるやん!
30%→31% 大して影響ない
なぜなのか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 11:59 ▼このコメントに返信 ここ25年、週に中瓶150本の自分が癌にもならずに生きてるから無問題。
タバコは身体に悪いからやめたけどな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:00 ▼このコメントに返信 知らないんですか?
酒は百薬の長なんですよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:01 ▼このコメントに返信 ウル中
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:02 ▼このコメントに返信 これで金バエは肝硬変の腹水無限ループよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:08 ▼このコメントに返信 >>10
昭和脳「酒は百薬の長」「風邪はアルコール消毒すれば治る」「下戸でも飲めば強くなる」
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:09 ▼このコメントに返信 >>49
下戸かどうかの話してるだけなのに酒=陽をイメージしてしまうので哀れすぎるだろ…
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:10 ▼このコメントに返信 中毒だのなんだの言ったら
酒よりもネットの方が害悪になっちゃってるよね
もう外出るよりネットで色々やってる方が楽しいし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:10 ▼このコメントに返信 よかった
精々週に3〜4本やわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:20 ▼このコメントに返信 ガチの酒飲みってそんな飲むんか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:25 ▼このコメントに返信 ハイボールだと1日1本くらいやろ
塩分とか油もんのリスクと大差ないだろそんなん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:29 ▼このコメントに返信 そんなはずはない!
酒は百獣の王だぞ!!
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:32 ▼このコメントに返信 500を2本毎日飲めばガン以外でも身体壊すわ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:35 ▼このコメントに返信 ガン確定じゃなくて少し率が上がるって話だけだろ
浴びるように飲みまくってた義父はガンとは無縁だったがな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:37 ▼このコメントに返信 酒のメリットはセッ〇スのハードルが下がる事
2軒目の宅飲みにOKが出たらもう100パー
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:49 ▼このコメントに返信 そもそも昔と比べて癌は不治の病でなくなったので、過度に恐れる必要なんてない
鳥越俊太郎なんてステージ4だから死が近いムーブしてからもう19年も生きてるもんね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:56 ▼このコメントに返信 金バエもマジでそろそろ死にそうだしな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 12:58 ▼このコメントに返信 >>46
アルコールだよ アホか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:00 ▼このコメントに返信 >>44
タバコも酒もやってて滅茶苦茶強かった桜庭という総合格闘家がいた まぁあの頃は若かったが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:02 ▼このコメントに返信 煙草よりよっぽど社会に悪影響与えてるのにね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:02 ▼このコメントに返信 そんな少量で癌になってたらオッサンらみんなシんどるわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:04 ▼このコメントに返信 >>90
酔うとちんこ勃たなくなるんや…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:15 ▼このコメントに返信 60でピンコロが一番や
それまでもってくれたらええんやで
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:29 ▼このコメントに返信 >>59
酒飲める俺カッケー
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:31 ▼このコメントに返信 1日ロング2本は飲み過ぎやろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:37 ▼このコメントに返信 健康気にするやつが酒飲むかよアホが
酒飲むやつが健康気にするかよカスが
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:38 ▼このコメントに返信 1滴でものんだら巨人化
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 13:40 ▼このコメントに返信 個体差言い出したらキリがないんだろうけど
無視するのもどうよ?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 14:27 ▼このコメントに返信 警告するまでもないくらいの飲み過ぎじゃボケ
この資料作ってるやつが頭イカれとるんちゃうか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 14:27 ▼このコメントに返信 米96
病んで死にまくってるんだよなあ(呆れ)
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 14:38 ▼このコメントに返信 反対に酒好きならロング2とか節制レベルでしょ
それかウイスキーに移行する過程の前菜的な
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 15:19 ▼このコメントに返信 1日1本でも多いやろ
次の日休み以外飲まんわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 16:10 ▼このコメントに返信 3の500の15す。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 16:14 ▼このコメントに返信 一晩でハイボール15杯飲むけどビールは最初の1杯だけの俺は許された
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 16:48 ▼このコメントに返信 癌とか結局運ゲーだから
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 16:48 ▼このコメントに返信 献金に天下り席欲しさに、テレビ局やマスコミに叩かせる
クズ自民党のクズ手法な
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:06 ▼このコメントに返信 見た顔だなって思ったら、団塊(だんこん)の男アナの方だった
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月29日 17:11 ▼このコメントに返信 ぐぐってきたけど、最新のアメリカの比較実験でも一週間120g以下のアルコール摂取量(ビール1缶14g)やつは、それ以上飲んどるやつや禁酒勢より心血管疾患リスク低いらしいね。ただ酒飲める遺伝子持っとるやつが心血管疾患リスクそもそも低いかもしれん説までは検証できんかったらしいけど