
1: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:36:40.70 ID:bqEVe+0S0GARLI C
ゴールドマン・サックス「2075年でもメキシコとロシアの間だぞ」
2: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:37:22.58 ID:6391rA7XdGARLIC
落ちぶれとるやんけ
3: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:37:56.73 ID:sDp4O31Z0GARLIC
意外と持っててええやん
4: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:39:56.29 ID:lEye314C0GARLIC
終わっとるやないかーい
【おすすめ記事】
◆【速報】岸田首相「今、日本経済が動き出している、勝負の年だ」
◆韓国人「滅びたと言っていた日本経済の近況」
◆衰退が止まらない日本経済…国内旅行するのがやっとになった日本人 ハワイやグアムは高嶺の花
◆日本経済大学の学生ら、詐欺の疑いで逮捕 学生寮が特殊詐欺の拠点か
◆日本経済を破壊した人←誰wwwwww

◆【速報】岩橋さん、謝罪動画をアップ
◆【速報】ケンタッキー、ガチでヤバそうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】地獄先生ぬ〜べ〜「セフィロスのどんぎつね、関係者誰一人玉藻先生知らずにやってたらびっくり」
◆【速報】インド人、「だまされて」ウクライナ戦地へ ロシアのため戦うはめに
◆【悲報】税務署職員さん、クレームに耐えきれず泣きながら逃げてしまう… (動画あり)
◆【速報】岸田首相「今、日本経済が動き出している、勝負の年だ」
◆韓国人「滅びたと言っていた日本経済の近況」
◆衰退が止まらない日本経済…国内旅行するのがやっとになった日本人 ハワイやグアムは高嶺の花
◆日本経済大学の学生ら、詐欺の疑いで逮捕 学生寮が特殊詐欺の拠点か
◆日本経済を破壊した人←誰wwwwww
5: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:39:58.01 ID:BkB2wpIe0GARLIC
フランス落ちすぎ定期
6: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:40:13.62 ID:PkJeUsej0GARLIC
中国とインドがアメリカ抜くってのが信じられんけどそいつらが成長するというよりアメリカが落ちぶれるのは有り得るか
12: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:42:19.36 ID:BkB2wpIe0GARLIC
>>6
人口考えりゃ経済規模だけなら抜くのは何も不思議ではない
影響力、文化、軍事は抜かないだろうが
人口考えりゃ経済規模だけなら抜くのは何も不思議ではない
影響力、文化、軍事は抜かないだろうが
7: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:40:45.79 ID:xNr+bH04rGARLIC
黄金の死神(こう言っておけば米株売り新興株買いしてくれるかなぁ…)
8: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:40:46.69 ID:uQhqgrEnMGARLIC
インドネシア地味にすごくね?
15: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:43:01.12 ID:rLavWcwJ0GARLIC
>>8
今の時点で人口から何から伸びしろの塊だからな
今の時点で人口から何から伸びしろの塊だからな
80: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:59:52.90 ID:3qEbeBW+0GARLIC
>>8
ナイジェリアも
ナイジェリアも
175: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:24:31.13 ID:YwMLsomj0GARLIC
>>8
インドネシアには一番期待してる
潜在力も凄まじいし独自外交路線もやっていけてるし
インドネシアには一番期待してる
潜在力も凄まじいし独自外交路線もやっていけてるし
9: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:41:26.01 ID:dLf8Qa000GARLIC
エジプトはなんやねん
11: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:42:14.30 ID:bqEVe+0S0GARLI C
>>9
若者多い
若者多い
10: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:42:09.77 ID:wVEKG/oF0GARLIC
韓国が日本抜くタイミングないやん
13: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:42:22.64 ID:Y0Wb/B9A0GARLIC
中国がアメリカを抜くかねぇ…
14: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:42:23.03 ID:2/9i3ydD0GARLIC
インドネシア上がりすぎやろ
ほんまかいな
ほんまかいな
21: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:44:28.08 ID:efYaIAQmMGARLIC
>>14
インドネシアはもう既に大国になれるポテンシャルがチラ見してるやろ
東京より発展しとるぞ
インドネシアはもう既に大国になれるポテンシャルがチラ見してるやろ
東京より発展しとるぞ
45: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:48:53.94 ID:kRKEtwOA0GARLIC
>>14
インドネシアは地政学で言ったら資源のある日本みたいなもんやからわからんでもない
農地もEEZも日本よりでかそうだし
インドネシアは地政学で言ったら資源のある日本みたいなもんやからわからんでもない
農地もEEZも日本よりでかそうだし
16: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:43:17.57 ID:BkB2wpIe0GARLIC
エジプトさん、古代の定位置へ戻りかける
18: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:43:46.54 ID:zs2jmve9dGARLIC
こうやってみるとヨーロッパの方がよっぽどオワコンなんやな
アジアのターンやんけ
アジアのターンやんけ
23: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:44:36.90 ID:BkB2wpIe0GARLIC
>>18
逆や
東アジアは中国一強でほぼ終わりかけ
東南アジアは強いが
逆や
東アジアは中国一強でほぼ終わりかけ
東南アジアは強いが
30: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:45:48.97 ID:efYaIAQmMGARLIC
>>18
オワコン(25年後も日本を抜いてるドイツ)
オワコン(25年後も日本を抜いてるドイツ)
22: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:44:35.35 ID:cW2Ikw5+0GARLIC
チャイナも少子化ヤバいけどアメリカに勝てんのか?
26: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:45:13.75 ID:Dv/W3DUkHGARLIC
年金も9割カットされてこのランキングか日本脱出できなきゃ飼い殺しや
32: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:46:18.91 ID:7UdWl+OZ0GARLIC
結局国力って人口と比例するんやな
39: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:48:09.72 ID:m3QYXolq0GARLIC
>>1
韓国の賃金がこれwwwww
韓国の賃金がこれwwwww
57: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:51:44.39 ID:XoXtsXQE0GARLIC
>>39
このメキシコより下になるとか胸が熱くなるな
このメキシコより下になるとか胸が熱くなるな
124: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:09:23.04 ID:I++3oryH0GARLIC
>>39
日本負けてて草
日本負けてて草
41: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:48:31.54 ID:f/A8u3420GARLIC
結局でっかい国土が大正義なんだな
44: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:48:44.88 ID:uJh5AWBQ0GARLIC
とりあえず人口順で予想してるやろこれ
47: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:49:16.45 ID:aMWmdaTMdGARLIC
ヨーロッパってガチでオワコンなんやな
日本がマシに見えるやんけ
日本がマシに見えるやんけ
50: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:50:41.87 ID:1iHJAdS2MGARLIC
>>47
現時点でドイツに抜かれてるのにマシに見えるとは一体
現時点でドイツに抜かれてるのにマシに見えるとは一体
60: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:52:16.76 ID:lEye314C0GARLIC
>>47
26年後もドイツとイギリスにサンドイッチされてる日本よりヨーロッパのほうがオワコンって意味がわからん
26年後もドイツとイギリスにサンドイッチされてる日本よりヨーロッパのほうがオワコンって意味がわからん
49: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:50:41.07 ID:Jq4q+E2Q0GARLIC
50年後の日本の将来案じるより
1年後の自分の将来を心配する方がよくない?
1年後の自分の将来を心配する方がよくない?
56: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:51:36.16 ID:amSOkzmbHGARLIC
>>49
精神的ホルホルできんから
精神的ホルホルできんから
53: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:51:07.39 ID:eANWwKzd0GARLIC
GDPの未来予想の中では一番落ちぶれとるやん
58: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:51:46.70 ID:FNb4q19l0GARLIC
突然出てくるパキスタンは何やねん
66: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:56:04.49 ID:SHe1giu9dGARLIC
というよりEUから搾取してるドイツですらオワコンなんやからヨーロッパは終了ってことやろ
状況的には日本より終わっとる
状況的には日本より終わっとる
72: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:58:01.66 ID:lEye314C0GARLIC
>>66
そんなドイツに今年GDP抜かれて25年後も負けてる日本🥲
そんなドイツに今年GDP抜かれて25年後も負けてる日本🥲
83: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:00:47.18 ID:EGgD/CGx0GARLIC
>>72
ドイツの正念場は今年からやな
だから日本がどうこうって話やないけど
ドイツの正念場は今年からやな
だから日本がどうこうって話やないけど
73: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:58:09.54 ID:uSGy9h2r0GARLIC
まあドイツ見てても落ち方は酷くないな
75: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:58:57.04 ID:x6w18R/X0GARLIC
50年後のEUは移民に乗っ取られて国旗が変わってる国がありそう
130: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:10:10.82 ID:7Ogg4Zh80GARLIC
韓国が日本を超えるってやっぱ無理なんか?
131: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:10:32.17 ID:BIWU9scY0GARLIC
>>130
韓国の出生率が酷すぎて絶対無理や
韓国の出生率が酷すぎて絶対無理や
134: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:10:50.72 ID:HStKQlYc0GARLIC
>>130
子供が生まれなさすぎて無理ゲーやね
子供が生まれなさすぎて無理ゲーやね
137: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:11:13.32 ID:kdSvITak0GARLIC
アメリカも経済以外の不安定要素多すぎてアカンやん
148: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:13:29.00 ID:Vja/OTub0GARLIC
アメリカ中国以外の先進国と比べたら言うほど落ちぶれてないやろ
ドイツが食いしばってるのはすごいけど
ドイツが食いしばってるのはすごいけど
151: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:15:03.72 ID:zivGLvsuHGARLIC
産業はともかくせめて人口増えないの?
1億切ったらもうあかんやろな
1億切ったらもうあかんやろな
200: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:31:38.89 ID:5c+U+IJW0GARLIC
フランスやスウェーデンも出生率低下傾向 日本は「超低出生率」前年の1・26下回る情勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2628dd106726fe738547e9fe464deda68ccab73
まあイギリスもフランスもドイツも日本よりマシよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2628dd106726fe738547e9fe464deda68ccab73
まあイギリスもフランスもドイツも日本よりマシよ
201: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:31:45.51 ID:gUl8DFlldGARLIC
ブラジルがその位置にいくのだけはないと思うわ
あいつらは基本的に経済活動に向いていない
あいつらは基本的に経済活動に向いていない
277: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:54:25.25 ID:gda0EZPX0GARLIC
これ人口ペースずっとそのままだというアホ計算だろ
ナイジェリアが5億人みたいになってるやつ
ナイジェリアが5億人みたいになってるやつ
301: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 16:04:12.19 ID:dIpPhzYE0GARLIC
日本株持ってないやつどうすんのこれ
320: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 16:14:34.40 ID:Bk20nBMqdGARLIC
珍しく政府がAI分野にガチって外資誘致活動しとるしワンチャン日本復活あるで
184: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 15:27:07.70 ID:MTjtv2gD0GARLIC
まぁ人口イコールパワーだからな
36: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:46:46.54 ID:rZFqntYS0GARLIC
人口の比重でかそう
62: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 14:53:32.17 ID:hlf0//no0GARLIC
さすがに2075はワイも死にかけだからどうでもいいや

◆【速報】岩橋さん、謝罪動画をアップ
◆【速報】ケンタッキー、ガチでヤバそうwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】地獄先生ぬ〜べ〜「セフィロスのどんぎつね、関係者誰一人玉藻先生知らずにやってたらびっくり」
◆【速報】インド人、「だまされて」ウクライナ戦地へ ロシアのため戦うはめに
◆【悲報】税務署職員さん、クレームに耐えきれず泣きながら逃げてしまう… (動画あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709185000/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:27 ▼このコメントに返信 マネー・ショート見たあとの格付け会社が言う事の薄っぺらさよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:28 ▼このコメントに返信 中国一位はもうないやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:32 ▼このコメントに返信 中国なんて今でも不動産を始め経済やばい就職率もやばい言われてんのに10年後どうなってるかなんて分からんだろ
そもそも国体が変わってる可能性すらある
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:32 ▼このコメントに返信 日本は新しく生まれる世代より、目先の票が得られる高齢者重視政策やってきたから
少子化になって世界でも最も高齢化が進んだ国になった
成長したければ新しい技術や世代に金をかけないと
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:33 ▼このコメントに返信 アルゼンチン「ワイとこも食料たんまりあるから経済何回死んでも余裕だぜw」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:33 ▼このコメントに返信 だから、中国に投資しようぜっていうプロパガンダやな。
利ざやで食ってる人たちやから。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:34 ▼このコメントに返信 ゴールドマンサックスっていつも外してると思うんだけどなんで倒産しないの?
やってること逆なの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:34 ▼このコメントに返信 人口多いところ並べてみたの?笑
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:36 ▼このコメントに返信 >>4
時遅しで今から金やリソース割いても時間が足りないからなぁ
今後凋落していって既得権益が解体されて一度リセットされて、もし功を奏して上り調子になるとしても半世紀先とかもっと先だろうな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:38 ▼このコメントに返信 その頃には死んでるか、余命幾ばくもない感じだろうし。どうでもええわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:38 ▼このコメントに返信 まあ、言われるほどクソではないが、積極的に勝つ買う要素も無いけどな。
リスクヘッジで買っとくだけ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:40 ▼このコメントに返信 >>5
お隣のウルグアイと並んで世界の牛肉消費量トップワンツーだもんな
シンプルに羨ましいわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:43 ▼このコメントに返信 2075年まで日本残ってるのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:43 ▼このコメントに返信 地方の老人の数を見ると思うけど、もう世界の上位に居なくていいんじゃないの
ある程度の都市に集中化して人口5000万人とかでそこそこの経済規模でやってればいいじゃない
今の経済規模を無理にでも保とうとするから移民入れようとかいう議論になるわけでしょ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:46 ▼このコメントに返信 日本もだけど、東アジアの出生率が低すぎるのが問題。争ってる場合じゃねぇ!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:50 ▼このコメントに返信 ナイジェリア?人口が多くてもインフラや教育が行き届いてないと経済は伸びないって言われてるだろ
ことあるごとにクーデター起こす国だぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:51 ▼このコメントに返信 マフィアと大麻くらいしかない国に負けんのか
まぁ今も女性が夜に一人で出歩けない国に負けてるけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:51 ▼このコメントに返信 >>14
地方から人集めまくってやっと今の東京や大阪といった大都市が維持できてるんだぞ
地方が無くなったら日本なんて100年持たんわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:51 ▼このコメントに返信 中国の投資分を回収しないといけないからな
逃げ遅れたんだろう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:51 ▼このコメントに返信 ただの現状からの計算
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:54 ▼このコメントに返信 >>6
ちゃうで、ユダヤ系は中国からインドに資本を移動した
金融市場のチャートで見るとわかりやすいわ
上海閥ですらインドに投資を呼びかけている
まぁアレだ、中露の中央政府は乗っ取れないと判断しただけやな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:55 ▼このコメントに返信 でも四季が…四季があぁぁ!!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 00:59 ▼このコメントに返信 まあ諸外国は普通に経済成長してる中、平成の間時が止まったまま25年失われたという実績と信頼があるからな
これからも失われた半世紀、失われた百年、失われた日本になるんだろうなって
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:00 ▼このコメントに返信 何か経済ガタツキ始めるごとに日本マネーに頼るのやめろ
ちょっと買い付けられては売られるし馬鹿な外交官はバラマキしかしないしもうガタガタだ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:05 ▼このコメントに返信 中国とかインドとかインドネシアがそう簡単に成長できるとは思わない
国民に自由がないからな
大体ゴールドマンサックスの予想はいつも当たらないからなあ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:07 ▼このコメントに返信 これって2075年まで戦争が起こらなかったら、という予想だから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:08 ▼このコメントに返信 スレのヨーロッパオワコン民は多分GermanyがドイツでUnited Kingdomがイギリスだって分かっていないんだろうな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:11 ▼このコメントに返信 >>14
そういう事やりだすと九州とか北海道とか四国なんかが「日本と一緒に滅んでたまるか」と独立しだすかもしれんで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:13 ▼このコメントに返信 ブラジルより下になった時点でもう息してないだろ
というか2030年までこの国の社会保障制度は持たないよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:14 ▼このコメントに返信 ロシアは3つぐらいに分裂してそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:15 ▼このコメントに返信 中国現在進行系で経済落ちぶれていってるし高齢化やばいのに1位はないやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:16 ▼このコメントに返信 中国がアメリカ抜いてる時点でなんの参考にもならんゴミデータだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:17 ▼このコメントに返信 人口5000万人で少数精鋭…というわけにもいかんのよ
2075年の人口ピラミッドなんてフジモンもビックリのとんでも顔デカ型になっとるからな
これが1970年の人口ピラミッド型なら救いはあったのに
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:21 ▼このコメントに返信 米25
俺もそう思うよ
というか世界同時没落しそうじゃね?今の世界情勢だと
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:26 ▼このコメントに返信 黙ってサックスでも吹いとけよ!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:27 ▼このコメントに返信 >>2
日本はバブル期にアメリカを抜きかけたけど、中国はそれすら無かったからな。
バブル期ボーナスなくなって衰退期に入った状態でアメリカ抜くのは現実味ないね。
もう一度好景気が来たらワンチャンあるけど人口ボーナス(少子化)を受けられない好景気でどれだけ伸ばせるんやろか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:29 ▼このコメントに返信 >>6
それ言うならインドやろ中国はバブル崩壊した日本やぞ、まあ崩壊して底値ついた時に買っておけば戻ってきた時に爆益だろうけどそれをする勇者おるんかって話。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:30 ▼このコメントに返信 食料自給率が高い国は落ちぶれても何とかなるけど日本はな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:30 ▼このコメントに返信 なんとなくなんだけど気温の暑い国が経済大国として発展してる未来があんまり浮かばないんだよね
暑すぎて頭回らなさそうなんだけど間違ってる?個人として成功収めたらアメリカ行くから結局アメリカやない?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:30 ▼このコメントに返信 ナイジェリアどっから出てきたすか?ねえゴールドマン先輩!ねえ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:30 ▼このコメントに返信 >>15
東アジア関係なく先進国病やぞ、欧州やアメリカは移民で誤魔化してるだけで本質的には少子化なんだぞ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:31 ▼このコメントに返信 人口順(笑)って言ってるが、お前らよく言ってるじゃん『少子化なのは金ねーんだわ』って
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:32 ▼このコメントに返信 >>19
日本並みに時間かかるなら40年くらい待てば戻って来るかもね、そこまでホールドできる体力があるならだけど。
40年待つなら他の銘柄に投資したほうがトータルではリターンが大きそう知らんけど。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:32 ▼このコメントに返信 落ちぶれるのはちょい先かと
超高齢化社会、少子化、労働者不足
まだ序章だから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:33 ▼このコメントに返信 既に経済がヤバい中国が50年後も維持するの無理だろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:36 ▼このコメントに返信 >>2
むしろアメリカが上位なのがないわw
コレはジョージソロスの計画で米ドルが緩やかな通貨安誘導が成功した場合の噺屋だろうけどな
脱米ドルで着実に効果でてるからな
アメリカ経済は出鱈目な場面に突入しているしな
だからBTCが爆上がりしている
スノーデンも言及しとるわ
中国は2020年で世界の35%を占める工業大国やぞ
計画的に米ドル建て債権を発行する金融屋を締め付けても現物が残るからな
西側には不可能だが中央政府の権限が強いのでソフトランディングも可能だし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:38 ▼このコメントに返信 中国終わりそうですが…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:46 ▼このコメントに返信 >>さすがに2075はワイも死にかけだからどうでもいいや
死にかけどころか、人間なんて明日死ぬかもしれんのに・・・。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:48 ▼このコメントに返信 インドがそんなに伸びることは無い
もう根付いた文化や宗教観レベルで経済成長が絶望的や
人口が多ければ経済が潤うってのは夢物語で
タイミングよく資本主義を取り入れた中国がレアケースなだけや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 01:58 ▼このコメントに返信 ゴールドマンがある程度踏ん張ると評価してるって
事はアカンってか事やな
ワイは詐欺師よりも信用できんと知ってる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:00 ▼このコメントに返信 インドネシアにせよナイジェリアにせよまだまだ所得も一人当たりGDPも低すぎるから中進国の罠を克服出来るか分からん、というか多分無理
タイやブラジルを見れば分かるけどみんな一人当たりGDP1万ドルくらいまではわりと簡単に成長するんだよ
産業の転換が出来ないとそのあたりで停滞する
そしてそれを自力で出来た国は戦後80年存在しない(冷戦下で西側に無理やり引き上げてもらえた韓国と台湾が例外中の例外)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:07 ▼このコメントに返信 2075年に中国インドのワンツーはないわ
インドはサービス業を拡大しまくったせいで製造業の転換にミスって、頼みのITもIT土方から抜け切れてないからな
製造業に目を付けた中国はスタートこそ見事だったけど結局不動産に引きずられてるし、目立った独自技術も育てきれなかったしな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:22 ▼このコメントに返信 独裁者の習近平がいろんな規制をきまぐれに実行したりスパイ容疑で逮捕してる限り、
中国の繁栄は絶対にあり得ない
金男がどんだけシナとくっついてるのかしらんけど、まず外資の企業は中国を避けてインドに投資する
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:22 ▼このコメントに返信 インドネシアって2億人越えか、人口バブルで伸びはするだろう
同じようにトルコが伸びてないのは気になるなぁ
ブラジルは終わりそうだし
アフリカはどこか口火を切ったらすげーことになるのは間違いない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:32 ▼このコメントに返信 インドネシアは首都移転が失敗したら国が傾きそう
しかも移転しなかったら火山噴火で消滅しそうだしかなりハードだったりする
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:32 ▼このコメントに返信 >>21
いや、これ少し古い資料やろ。
2022とあるからまだ恒大問題が少し噂されてた程度で、中国投資に熱があった時代のもんやと思う。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:37 ▼このコメントに返信 >>55
インドネシアが遷都するのは火山ではなく地盤沈下が原因だよ
地下水の多用による地盤沈下
途上国の遷都は比較的容易だし、近年だとミャンマーのネピドーがそう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:41 ▼このコメントに返信 >>28
九州や四国にそんな経済力あるわけない…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:55 ▼このコメントに返信 これ予測上位のところは人口とか金の廻りなんかで上に持って来てるけど
信用が無いとこばかりなのでアテにならんなあ、ってのが正直な感想
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:56 ▼このコメントに返信 チャイナが1位じゃなければ信憑性あったんだがな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 02:59 ▼このコメントに返信 >>58
福岡は調子いいけど、基本的には支店経済やからなあ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:08 ▼このコメントに返信 欧米はテロや犯罪でゴチャゴチャなんだよなぁ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:31 ▼このコメントに返信 答えあわせ楽しみにしてるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:33 ▼このコメントに返信 2070年まで行くと違う国になってたり、なくなってるとこ出てそうだよね。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:33 ▼このコメントに返信 ゴールドマンはギリシャをEUに入れるために裏技使った連中だからな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:38 ▼このコメントに返信 ちうごくはもうアカンって言われたり、これから暫く覇権言われたりもう分からんな
30年代と40年代は世界恐慌と戦争と超規模災害がおきて人口の調整あるやろうし
エネルギーもなにかしら革命起こるやろうから50年代はそう簡単に読めんと思うんやがな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:48 ▼このコメントに返信 小学生の自由研究か
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 05:48 ▼このコメントに返信 古いデータ持ってくんなよw
ゼロコロナ解除で中国経済がV字回復すると予測されてたが
デフレ不況に見舞われてて既にハズしてますからねwww
>中国の23年名目成長率、日本を下回る デフレが影響 - 日本経済新聞
日本以下になるぞなんて、だ〜れも予測してなかった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:22 ▼このコメントに返信 おまえらみたいな無能がメインの労働層とか絶望しかない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:36 ▼このコメントに返信 シナが1位はありえないー。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:47 ▼このコメントに返信 十分落ちぶれとるやん・・・
だいたい自民党が失策してなけりゃ
いまごろGDP1200兆円で給料も平均1000万超え
日経平均も10万超え
ほんと、恨んでも恨みきれないは、自民党・・・
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:54 ▼このコメントに返信 上の方はいいとして、ナイジェリアやらパキスタンやら、なかなか出てこない国だったわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 06:55 ▼このコメントに返信 米71
根拠のない妄想やん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:06 ▼このコメントに返信 五十年後の世界をシミュレートできるなら破産する奴がいるわけないだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:23 ▼このコメントに返信 落ちぶれてもまだ保ってるってだけで落ちぶれないわけではない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:46 ▼このコメントに返信 >>1
コイツラが言うと買った日本株の売り抜け準備中に見えるんよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:47 ▼このコメントに返信 それまで日本という国が今の形で存在してればいいけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:54 ▼このコメントに返信 詐欺師がお金が必要でーと言ってるのと変わらないレベル
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:58 ▼このコメントに返信 少子化で日本が滅亡するんだったらもっと少子化してるちうごくはどうなんやって話
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:48 ▼このコメントに返信 中国1位ってほんとかよw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:08 ▼このコメントに返信 日本経済の不調は財務省が悪い。
アイツラを駆逐しないと復活はない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:10 ▼このコメントに返信 ゴールドマンサックスも、俺たちは雰囲気で株をやっている程度のレベルで予測出しとるんやな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:28 ▼このコメントに返信 サックス中国から金もらいすぎ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:12 ▼このコメントに返信 中国は習近平○んだら反動で多少は開放的になってマシになるんちゃう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:38 ▼このコメントに返信 外資への切り売り率先して仕掛けているやつのご選択聞いてどうすんだよ
こいつら財務省に入り込んで内部資料見てることなんてぜんぜん表に出てこない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:13 ▼このコメントに返信 >>76
欧米から見れば日本なんてアジアの昔一瞬だけ栄えた発展途上国
「その割にはようやっとる」って思われてるよ
欧米様に頭下げて生きていけ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:21 ▼このコメントに返信 人口は武器
中国とインドの人海戦術パワーには勝てない
一定割合で貧困層も堂々と残せる国は怖いものなし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:48 ▼このコメントに返信 実質世界支配層がこうする という予言
いくつかの小国にはリソースを注ぎ込み発展を促し
用済みの小国からは残された資本を奪い去る
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 12:53 ▼このコメントに返信 米86
虎の威を借る狐って言葉がぴったり当てはまるレス
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 13:00 ▼このコメントに返信 ネットで情報格差はほぼ無くなってるんだから、教育や技術力の差は時間とともに縮まっていくのは当然
そうなると後は人口差が諸に出るんだよ
人間の完全な代わりができるAIが登場しないかぎり、これは変わらないだろうね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 15:15 ▼このコメントに返信 >ネットで情報格差はほぼ無くなってるんだから
核心的な情報がウェブ上にあるとおもうか?????w
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 19:27 ▼このコメントに返信 米57
そうそう地下水をくみ上げまくってんのもヤバいんだよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 22:10 ▼このコメントに返信 米91
ネット上に無いレベルの核心的な情報を先進国でも学校で教えると思う?
学校から吐き出されてくる人材のレベルが変わらない状況が続けばすぐに追いつかれるよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:09 ▼このコメントに返信 逆張りマンサックス