
1: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:30:55.91 ID:Mmpah3UY0NIKU
ありえないミス 博多女子中で高校入試願書出し忘れ
— 福岡・佐賀 KBC NEWS (@KBC_NEWS) February 29, 2024
▼記事を読むhttps://t.co/QglLnZfY7V
10: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:34:27.42 ID:ZKCZNiLb0NIKU
というか受理しろや
しょーもない
しょーもない
11: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:35:09.03 ID:AN4p7mvr0NIKU
人生変わっちゃうよね
14: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:35:46.08 ID:MQ1Ht1id0NIKU
ただのイージーミスやけど
本人にとっては一生モノやからなぁ
本人にとっては一生モノやからなぁ
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】女子中学生、風俗嬢に人生相談したら正論パンチでボコボコにされてしまう…
◆【悲報】地元中学生を「出禁」にしたマックの現在がこちらwwwwwwwww
◆【画像あり】中学生「小学6生の終わりまで避妊しなかった」
◆【悲報】女子中学生「修学旅行で風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のままチェックされました。気持ち悪い」
◆【速報】赤信号で飛び出した女子中学生をはね、死亡事故の72歳に無罪判決
17: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:36:54.34 ID:++ZT3e4v0NIKU
あー斟酌して受理するとクソみたいな教職員にナメられて同じようなトラブル起きた時あの時は受け付けたじゃないかって詰められるから前例作れないってことか
かわいそうに
かわいそうに
24: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:38:13.53 ID:3P2F/FHi0NIKU
>>17
そう
せやから可哀想やが教師に重いペナルティ与えて二度と起こらんようにするしかない
そう
せやから可哀想やが教師に重いペナルティ与えて二度と起こらんようにするしかない
68: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:46:27.34 ID:sItvdcur0NIKU
>>24
教師にペナルティ与えつつ生徒は免除するのが最適では?
教師にペナルティ与えつつ生徒は免除するのが最適では?
20: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:37:10.93 ID:/rnM2mac0NIKU
これ定期的にあるけどまじで学校側の管理どうなってんの?
3重くらいのチェック必要やろ
3重くらいのチェック必要やろ
28: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:38:32.13 ID:/xwAsR3vaNIKU
>>20
前の人が見たからヨシ!
後の人が見るだろうからヨシ!
前の人が見たからヨシ!
後の人が見るだろうからヨシ!
22: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:37:23.81 ID:qeV7yRV70NIKU
謝って済む問題ちゃうよな
私立に切り換えるんやろか
私立に切り換えるんやろか
36: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:41:38.19 ID:lKvx5T4z0NIKU
>>22
公立高校に行きたいからわざわざ私立中から付属の高校に行かない選択だろうし
私立高校はもう受験終わってるからな
公立高校に行きたいからわざわざ私立中から付属の高校に行かない選択だろうし
私立高校はもう受験終わってるからな
30: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:39:47.14 ID:V+x9ldVp0NIKU
義務教育の最後に社会の理不尽さを学べたんやね
39: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:42:39.25 ID:/xwAsR3vaNIKU
これが第一志望だったら一生引きずるやろ
挑戦してダメだったならまだ諦めつくけど挑戦すらできなかったなら消化できんで
挑戦してダメだったならまだ諦めつくけど挑戦すらできなかったなら消化できんで
40: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:42:54.10 ID:AKt2MOL+0NIKU
定期的に願書出し忘れる学校あるよな
46: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:43:56.50 ID:k7CkWOpm0NIKU
すまんなええんやでの精神
60: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:45:21.36 ID:/xwAsR3vaNIKU
教育委員会は生徒に対してというより学校側に対して厳しい対応を取ったつもりなんやない?
こういうのは許さんから今後ちゃんとしろよと
こういうのは許さんから今後ちゃんとしろよと
70: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:47:25.04 ID:VMFlGmlS0NIKU
>>60
割食ってるのは生徒なんですが
割食ってるのは生徒なんですが
72: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:47:49.98 ID:o1HkeUc90NIKU
共通テストでさえ本人に責がない理由なら救済しとるのに
75: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:48:16.87 ID:PnDfipZddNIKU
この融通のきかない非情な頭の固さトンボ鉛筆佐藤と同じだな
事情なんか一切考慮しない、それが真面目だと思ってる
事情なんか一切考慮しない、それが真面目だと思ってる
82: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:49:24.46 ID:/0iH2LVR0NIKU
これを受理すると本気で忘れたのにワンチャン応募するやつが出てくるからな
115: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:53:19.39 ID:3qQXyUI+0NIKU
>>82
個人で持ってきたらそらあかんけど、教員が持ってくるならなんかやりようあると思うわ
個人で持ってきたらそらあかんけど、教員が持ってくるならなんかやりようあると思うわ
92: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:50:31.76 ID:elUvyDJT0NIKU
謝罪で草
そんなん済むレベルちゃうやろw
そんなん済むレベルちゃうやろw
93: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:50:34.18 ID:tW1zkuFS0NIKU
あー私学なんか
もし公立やったら公務員同士助け合ってなんもなかったんやろうな
絶対に対応変えてるやろな
もし公立やったら公務員同士助け合ってなんもなかったんやろうな
絶対に対応変えてるやろな
107: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:52:13.66 ID:KZJYGDOy0NIKU
>>93
公立でもこのやらかしは無理ちゃうか
昔和歌山の高校でセンター出願ミスあったけどあかんかったやろ
公立でもこのやらかしは無理ちゃうか
昔和歌山の高校でセンター出願ミスあったけどあかんかったやろ
96: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:51:02.39 ID:HMPTpzGKdNIKU
3人の人生変えちゃってごめんね😠
149: それでも動く名無し 2024/02/29(木) 23:59:58.43 ID:zHuKUT1s0NIKU
何が辛いって今後の人生で少しでもつまづいた時にこのこと思い出すかもしれんこと
高校違えば今とは違ったかなとか
結局自分次第なんやけどひっかかるもんはありそう
高校違えば今とは違ったかなとか
結局自分次第なんやけどひっかかるもんはありそう
158: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:02:08.26 ID:D2Q/Pi/wM
2次募集ある公立高校にねじ込むにしても希望先と違うだろうし
ろくな高校なさそうやね
ろくな高校なさそうやね
159: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:02:13.87 ID:lTGNDiy+0
ガチに忘れてた証拠がないからな
これ認めたら極論したら倍率確認してから慌てて出願しても「忘れてた」ってことにしたらセーフになる
これ認めたら極論したら倍率確認してから慌てて出願しても「忘れてた」ってことにしたらセーフになる
163: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:02:58.07 ID:T9Wek54Cd
ちょこちょこ起きるよな
今回は2時間なら受け取ってやれとも思う
受け取ってたなら全国ニュースにもならずに
普通の生活が送れたのに
今回は2時間なら受け取ってやれとも思う
受け取ってたなら全国ニュースにもならずに
普通の生活が送れたのに
195: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:11:18.50 ID:299pHKsLd
教育機関が子供に責任を取らせる理不尽さ
201: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:12:44.79 ID:ouol4AFr0
>>195
そら教育委員会も責任取りたくないからな
拒否するのが一番楽や
そら教育委員会も責任取りたくないからな
拒否するのが一番楽や
208: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:15:38.05 ID:XbHIucdm0
ミスった日にどうにかして何時間粘ってでも願書渡してくるべきやったな
215: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:17:26.84 ID:W2QRZxcQ0
学歴社会の日本でこれはひどい
230: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:21:15.72 ID:WfBlITMu0
社会の理不尽さいきなり味わった
この子達は他の子達よりすでにリードしてる
この子達は他の子達よりすでにリードしてる
242: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:26:11.94 ID:f06rWg2i0
博多女子高校って微妙な高校だしもっと上目指して頑張ってたやろに残酷やな
245: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:26:45.09 ID:gMj3xh8c0
参考までに埼玉、兵庫、北海道、滋賀のケース
先生が推薦入試願書出し忘れ…受験できず 県に賠償命令 https://t.co/vC1RLskNG2
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 1, 2019
大学入試の願書出し忘れ、4人受験できず 神戸の県立高 https://t.co/FEDmQtniQR
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 13, 2019
大学推薦入試の願書、教諭が出し忘れ 1人が受験できず https://t.co/AMgV38QwX7
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 11, 2021
担任が出願忘れ、第1志望の大学受験できず 県が賠償金支払い和解へ https://t.co/xeWqulzRdN
— 京都新聞 (@kyoto_np) September 7, 2021
257: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:29:37.96 ID:O6NpDP+c0
スピード違反は0.1キロオーバーで捕まえるとかしないで臨機応変にしてるのになあ
263: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:31:58.47 ID:Mf0qmb5F0
>>257
ランクアップの一歩手前で切符切ってくれるのやさc
ランクアップの一歩手前で切符切ってくれるのやさc
268: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:34:15.62 ID:McfNCBA1d
私立やから内部進学させて慰謝料で手打ちかな
276: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:35:35.33 ID:ox4cylPt0
3人やからアカンのや
ミスった時点で300人を道連れにするルート選んどけば向こうも対応せざるをえなかったはずや
ミスった時点で300人を道連れにするルート選んどけば向こうも対応せざるをえなかったはずや
296: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:42:09.61 ID:riTJbBaP0
願書って自分で出すものちゃうんか?
302: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:43:56.50 ID:zTEjxAl00
>>296
ワイが中受したときは自分出すか先生に出してもらうかどっちでもできるようになってたわ
ワイが中受したときは自分出すか先生に出してもらうかどっちでもできるようになってたわ
309: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:46:07.24 ID:kfHdIQmK0
>>296
コースで違ったけどワイは自分で出さなあかんかったわ
コースで違ったけどワイは自分で出さなあかんかったわ
314: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:48:18.80 ID:qR9hFQ180
>>296
中学生だと個人に任せたら不備があったりでトラブル起きる可能性あるから
個人で書かせて→教師に提出して教師が不備が無いかチェック→教師が提出やったな
今回は教師がトラブルやったわけや
中学生だと個人に任せたら不備があったりでトラブル起きる可能性あるから
個人で書かせて→教師に提出して教師が不備が無いかチェック→教師が提出やったな
今回は教師がトラブルやったわけや
321: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:50:33.35 ID:5qCIMjeQ0
>>314
まあ難しいよなぁ
仮に自主提出制にしてたら今の比じゃないくらいの提出漏れが発生してるやろうし
まあ難しいよなぁ
仮に自主提出制にしてたら今の比じゃないくらいの提出漏れが発生してるやろうし
320: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:50:07.94 ID:FrikN/+v0
生徒側に過失が一切無いケースは流石にちょっとぐらい助けるべきやろ
326: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:53:04.85 ID:5qCIMjeQ0
>>320
でもそれを許すってなると、「生徒が願書出し忘れてた!もう受験前日だ!…せや!ワイが出し忘れてたことにしたるわ!」でやりたい放題ならん?
でもそれを許すってなると、「生徒が願書出し忘れてた!もう受験前日だ!…せや!ワイが出し忘れてたことにしたるわ!」でやりたい放題ならん?
328: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:53:53.53 ID:HX0k/zYwd
>>326
大人には責任取らせるやろ
大人には責任取らせるやろ
330: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:54:58.55 ID:Kn2CtxLY0
>>326
やり放題になったらなったで問題あるか?ともなるな
スピード違反は取ったり取らなかったりしてるけど社会は回ってるし
実は厳密にしなくてその時々でセーフにしたりアウトにしたりでもいいのかも
やり放題になったらなったで問題あるか?ともなるな
スピード違反は取ったり取らなかったりしてるけど社会は回ってるし
実は厳密にしなくてその時々でセーフにしたりアウトにしたりでもいいのかも
324: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 00:52:31.17 ID:++sZ7yQ+0
学校に任せず自分で出すしか防衛策はない
375: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:08:07.94 ID:5qCIMjeQ0
まあ実際難しい問題やとは思うで
「かわいそうやから許したろか〜!」ってやりだすのもええけど、今までもボンクラ教師のせいで泣く泣く受験諦めた子っておるわけやからなぁ
今さら対応切り替えるのも公平性保てなかったりするしデリケートな問題は問題よ
「かわいそうやから許したろか〜!」ってやりだすのもええけど、今までもボンクラ教師のせいで泣く泣く受験諦めた子っておるわけやからなぁ
今さら対応切り替えるのも公平性保てなかったりするしデリケートな問題は問題よ
380: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:09:39.62 ID:cT9lFrrfd
>>375
今までもそうだったからっていうのはなんの言い訳にもならんけどな
今までもそうだったからっていうのはなんの言い訳にもならんけどな
393: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:13:03.15 ID:jOGXWU6d0
こういう時来年からどうなるんやろな
まあ例年通り先生が願書出すんやろうけど
まあ例年通り先生が願書出すんやろうけど
397: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:14:03.24 ID:cT9lFrrfd
>>393
ダブルチェックしますやろな
ダブルチェックしますやろな
404: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:15:33.77 ID:s0sNXh3ed
>>393
現場猫レベルの三重チェックとかでまたやらかしそう…
現場猫レベルの三重チェックとかでまたやらかしそう…
444: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:27:42.58 ID:CBdNRdMVd
わいが受付やったら受け取って内々に処理するわ
503: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:42:51.26 ID:qgelGnFr0
>>444
教師「えっ!?今日の12時半で締切なんですか?ああ…どうしよう…」
事務員ワイ「…今何時ですか?」
教師「えっ?14時半です」
事務員ワイ「あなたの時計は2時間早く進んでるようですね。願書、お預かりしますよ」
教師「えっ!?今日の12時半で締切なんですか?ああ…どうしよう…」
事務員ワイ「…今何時ですか?」
教師「えっ?14時半です」
事務員ワイ「あなたの時計は2時間早く進んでるようですね。願書、お預かりしますよ」
508: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:44:26.96 ID:rgCHNYtE0
>>503
ええ話しやなぁ
ええ話しやなぁ
521: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:47:58.76 ID:8hG5I4iM0
>>503
後になってキチガイ教師が「やっぱりいけない事だと思ったから告発した」とか言い出す可能性があるからそれは少しヤバい
「もう締め切りました、時間内の願書提出はこのポストに入れて貰う様になっていてまだ沢山入ってます」
とかならまあ
後になってキチガイ教師が「やっぱりいけない事だと思ったから告発した」とか言い出す可能性があるからそれは少しヤバい
「もう締め切りました、時間内の願書提出はこのポストに入れて貰う様になっていてまだ沢山入ってます」
とかならまあ
530: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:49:37.02 ID:fPAM20Ped
>>521
Twitter「○○高校優しい!こんな対応してくれた!」
YouTube「神対応に涙が止まらない…」
高校「ファッ!?」
Twitter「○○高校優しい!こんな対応してくれた!」
YouTube「神対応に涙が止まらない…」
高校「ファッ!?」
532: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:50:48.83 ID:RCbaGW7j0
>>530
草
まあ今はSNSのせいで口が軽いやつばっかなのはあるやろな
草
まあ今はSNSのせいで口が軽いやつばっかなのはあるやろな
445: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:28:01.36 ID:eHUNBFbe0
しかし、願書の提出を担当する学校職員が当該公立高校を県立高校と誤認し、願書の閉め切りは2月20日と思い込んだということです。
学校側は、2月16日午後2時半ごろ願書を直接、公立高校に持ち込んだ際にミスに気づいたものの、「2時間前に打ち切った」と受理を断られ、結局3人は受験できませんでした
この職員も間違いに気づいて締切当日に持ち込んだわけではなく、たまたま締切当日に持ち込んでミスが発覚したのか
馬鹿すぎる
学校側は、2月16日午後2時半ごろ願書を直接、公立高校に持ち込んだ際にミスに気づいたものの、「2時間前に打ち切った」と受理を断られ、結局3人は受験できませんでした
この職員も間違いに気づいて締切当日に持ち込んだわけではなく、たまたま締切当日に持ち込んでミスが発覚したのか
馬鹿すぎる
465: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:33:37.06 ID:9of+KpFBr
ここまで締め切り厳守させる理由ってあんの?
逆に柔軟性無いやろ
逆に柔軟性無いやろ
478: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:37:32.95 ID:/XSOPRBgd
>>465
「すみませんワイ出し忘れてました!」「ワイも!」「ワイも!」って後からゾロゾロ来られても面倒臭いやろ
「すみませんワイ出し忘れてました!」「ワイも!」「ワイも!」って後からゾロゾロ来られても面倒臭いやろ
483: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:39:26.01 ID:IyZo6+/O0
>>478
そうはならんやろ
教員が出す場合に限った上で懲戒もんなんやぞ
少しは物を考えてしゃべれや 頭教育委員会かよ
そうはならんやろ
教員が出す場合に限った上で懲戒もんなんやぞ
少しは物を考えてしゃべれや 頭教育委員会かよ
507: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:44:17.96 ID:/XSOPRBgd
>>483
戦犯が生徒だろうが教師だろうが高校側は知ったことやないやろ
責任なら中学校に取ってもらえや
戦犯が生徒だろうが教師だろうが高校側は知ったことやないやろ
責任なら中学校に取ってもらえや
487: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:40:07.96 ID:Y2PTSqOlr
>>478
個別事情や遅れの度合いも考えずに一律で跳ね除ける必要はないやろ
そんなもんただの思考停止や
個別事情や遅れの度合いも考えずに一律で跳ね除ける必要はないやろ
そんなもんただの思考停止や
517: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:47:16.02 ID:B0XqC363d
>>487
言うて締め切りって一律で跳ね除けるための存在やろ
言うて締め切りって一律で跳ね除けるための存在やろ
533: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 01:51:07.89 ID:fMWdsCak0
これは教員1人に責任を押し付けず再発防止を教育委員会主導でやっていくべき案件
なんだろうけど、結局教員1人が悪いで終わっちゃうんだろうなー
そしてより一層、優秀な人間は教員なんてやりたがらなくなって日本の教育は緩やかに終わっていく
なんだろうけど、結局教員1人が悪いで終わっちゃうんだろうなー
そしてより一層、優秀な人間は教員なんてやりたがらなくなって日本の教育は緩やかに終わっていく
585: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 02:12:09.08 ID:acYh+weg0
受験関係のミスニュースで最近一番意味分からんかったのは
試験官が「試験時間、黒板や冊子には90分と書いてありますが120分です、はじめ」って言って90分で試験終了したやつ
試験官が「試験時間、黒板や冊子には90分と書いてありますが120分です、はじめ」って言って90分で試験終了したやつ
591: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 02:14:26.70 ID:HET94+8Q0
>>585
えぇ…
えぇ…
594: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 02:15:47.92 ID:2wkRPSzJ0
>>585
草
草
613: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 02:48:55.54 ID:ZdG8eRlF0
2時間ならええやろ、と言っとるやつは
どこまでなら許すんだ?
どこまでなら許すんだ?
616: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 02:51:23.81 ID:4twoIHPW0
>>613
生徒のミスじゃないなら当日なら認めていいと思うわ
なんなら受験当日の朝まで認めていい
生徒のミスじゃないなら当日なら認めていいと思うわ
なんなら受験当日の朝まで認めていい
617: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 02:52:37.65 ID:LLbnNYCc0
>>613
払い込みが済んでるなら学校に申請が前なら当日処理でええやろ
払い込みが済んでるなら学校に申請が前なら当日処理でええやろ
622: それでも動く名無し 2024/03/01(金) 02:58:07.93 ID:suvZsjD30
生徒たちがかわいそすぎるやろ…

◆【速報】大谷翔平、結婚を発表
◆【速報】ゆりやんレトリィバァ「ご報告があります」 まさか…
◆【悲報】オリーブオイル、とんでもない値上げへwwwwwwwwwwww
◆【速報】マクドナルド、アニオタに媚び始めるwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆ドラゴン桜の作者、情弱商法が上手すぎるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709217055/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:45 ▼このコメントに返信 おもろい👍
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:47 ▼このコメントに返信 学校で一括出願ってやめたら?
無能教師に人生狂わされるのって理不尽だわ
損害賠償請求しろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:48 ▼このコメントに返信 提出しに行って締切ったって言われたときの気持ちを知りたい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:51 ▼このコメントに返信 これが名古屋から西の未開国
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:51 ▼このコメントに返信 日本の中学の教師って25万人いる。たまにはこんなことあるやろ。これ見て教師はこれだからとか言うやつはクソ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:52 ▼このコメントに返信 懲戒は確定。さらに損害賠償だな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:56 ▼このコメントに返信 当人だったら怒りと悲しみで家の中で無双乱舞するぐらいの事案やねこれ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:58 ▼このコメントに返信 願書を締め切り後から出してくるヤツが増えるって言うけど
締め切り後に出すヤツが基本存在しないだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:59 ▼このコメントに返信 >>1
生徒側にも落ち度があると教育委員会は見解を示しているみたい。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 07:59 ▼このコメントに返信 生徒ひとりに対し500万ずつの賠償で手ぇ打ちや
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:03 ▼このコメントに返信 生徒のミスじゃないんだから受理したって
職員はもちろん減給処分で
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:04 ▼このコメントに返信 生徒に責任を取らせるのか(困惑)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:04 ▼このコメントに返信 定期的にあるよなこれ
他人に自分の人生を任せてはいけない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:06 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも受理しろとは言わんが調査後生徒に落ち度がなかったら受け入れろよ拒否する理由がないだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:07 ▼このコメントに返信 >>9
競馬みたいに追加登録料とればいいな
20万位なら払うしwin-winだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:07 ▼このコメントに返信 こういう重すぎるミス見るとひと事と思えなくて心臓ヒュッてなる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:07 ▼このコメントに返信 入試を県立と市町村立を同じ日程にすればミスがへるのでは。
まあ、県立と公立の違い区別してない奴はクソやが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:09 ▼このコメントに返信 忙しい先生だしつい確認を怠るのはあるやろ
願書受付シーズンは職員室にカレンダーを張り出して、
朝一の打ち合わせとかで〇〇高校の願書受付期限日前日ですよーとか声掛けしてやれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:12 ▼このコメントに返信 すぐ校長に相談して2人して頭下げれば受理されたと思うのに、そりゃ1人で行ったって受理されるわけないよね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:13 ▼このコメントに返信 もはや風物詩ってレベルで多発する
仕組み変えないと駄目だろう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:13 ▼このコメントに返信 忘れた教師と責任者にペナルティ与えたうえで生徒は救済してやれとは思うけどなあ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:15 ▼このコメントに返信 替えがいくらでも効く雑魚民間ならいい加減でもいいけどな
国の機関がお前らみたいな柔軟な対応と称したいい加減な判断するにはいかんのや
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:15 ▼このコメントに返信 これほぼ毎年ない?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:17 ▼このコメントに返信 中学校内での仕事を増やしたくないがために現行の仕組みなのだろうが、願書の提出なんて生徒自身がやるべきだろ
分からなかったら学校の端末で検索しなよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:17 ▼このコメントに返信 >>14
調査する手間をかけてられんだろ
向こうの調査なんて信用ならんし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:18 ▼このコメントに返信 >>18
ミスは起こるの前提で対策するのは基本やな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:18 ▼このコメントに返信 これくらい願書受けろって書いてるけど受けたら受けたで高校が不正とか言われんぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:19 ▼このコメントに返信 みんな不幸になってるやんけこんな糞システムさっさと変えろよ自民党
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:19 ▼このコメントに返信 生徒個人に提出させろやw
それも勉強体験の一環になるだろう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:20 ▼このコメントに返信 >>23
毎年のように繰り返してるよ。
だから>>5みたいな意見はおかしいんだわ
そもそも学校での一括出願自体が欠陥制度
生徒に出願させればいいだけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:21 ▼このコメントに返信 融通が利かないのを美徳だと勘違いしとる奴おるよな
試験に遅刻したのと違うんだから臨機応変に対応せえや
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:24 ▼このコメントに返信 後ろの二人がみてくれるからとりあえずヨシんご
前の人がヨシだし後ろも見るからまぁヨシんご
前二人がヨシだから当然ヨシんご
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:25 ▼このコメントに返信 >>30
毎年犯罪者はいる
だから人間はクソと同じレベルやん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:27 ▼このコメントに返信 日本社会だからしょうがない
ヒューマンエラーを認められない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:28 ▼このコメントに返信 過去の事例見ると出し忘れた先生が「書類不備のせいで受け付けてもらえなかった」と嘘ついて誤魔化したケースもあって何とも居た堪れない…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:30 ▼このコメントに返信 人治国家やのうて法治国家やからな
いかなるルールも曲げずにキッチリ守ってどうぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:30 ▼このコメントに返信 生徒もいい社会勉強になったわけだし結果オーライだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:32 ▼このコメントに返信 >>8
受験倍率出てから、倍率低いやんけ!受けたろ!が出てくる可能性、本スレでも指摘されとる
つか、
>>払い込みが済んでるなら学校に申請が前なら当日処理でええやろ
↑これ誰か翻訳して
意味わからん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:32 ▼このコメントに返信 >>30
前年はどこがやらかしたのか書いてみ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:35 ▼このコメントに返信 米24
でもお前だって高校の願書なんて自分で出してないだろ?
自分は嫌な思いしないから理論は駄目だね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:36 ▼このコメントに返信 そもそも学校が願書送るのが問題の原因
本人が送るようにすればいいだけ
というかもうネット申請にすればいいだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:39 ▼このコメントに返信 >>7
当人もやけど、親も相当キレ散らかすやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:42 ▼このコメントに返信 内部進学前提の学校みたいだから気が緩んでたんだろうか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:44 ▼このコメントに返信 生徒に落ち度は全くないから可哀想だけど
こればっかりは仕方ない
例外認めてたらキリなくなるわ
教師に責任取ってもらうしかない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:45 ▼このコメントに返信 2時間遅れくらい受理しろよって言ってるやつは5時間遅れたやつはどうすんねん
次の日の朝持ってきたやつはどうすんねん
後ろに伸ばしていってもこの瞬間からダメですってとこは出てくるんだから最初に決めた線引きで区切るのが一番いいに決まってるだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:49 ▼このコメントに返信 人が死ぬまで変わらんシステムだろうな
いつか被害者がジ〇したらその時初めて問題にし始める
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:51 ▼このコメントに返信 個人で出願させろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:52 ▼このコメントに返信 >>28
自民批判してる奴らってなんでそう国に強権持たせたがるのか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:53 ▼このコメントに返信 >>31
クズに付け入る隙を与えるのを臨機応変とか言ってるやつはクズ側の人間な
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:54 ▼このコメントに返信 >>45
生徒に落ち度が無いなら当日くらい融通利かせればいいやん
言われた通りの事しか出来ない真面目くんには難しいか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:54 ▼このコメントに返信 米40
謎の思い込みを前提にそのまま叩き続けるのすげえな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:54 ▼このコメントに返信 そもそも前は自分で出してたはずだけど
今は教師にやらせてんのか
仕事増やされて可哀想
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:55 ▼このコメントに返信 >>49
割を食った生徒のどこにクズ要素があるんですかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:56 ▼このコメントに返信 >>50
本当に落ち度がないかどうか第三者機関に捜査してもらうのも大変やし、当日ならいいなら当日を1分すぎたらどうなのか、2分なら、って考えるとやはり最初の締切を守る以外ないやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:57 ▼このコメントに返信 >>53
こういう頭の足りないやつが安易に言ってるんだろうな
この件の生徒がクズなんじゃなくて、クズが同様の条件を悪用できちゃうってことだぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:57 ▼このコメントに返信 冬の風物詩
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:59 ▼このコメントに返信 偏差値50以下の大した高校じゃないみたいなのが救いか?
進学校だったらやばかったな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:59 ▼このコメントに返信 >>31
融通とか言ってルールを曲げるのを美徳と勘違いしとる犯罪者予備軍がおるな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 08:59 ▼このコメントに返信 子供の未来に寄り添った素晴らしい教育やね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:01 ▼このコメントに返信 >>11
これが妥当よな。
高校も生徒の願書は受理するべきだった。
その上で再発防止策として教員には減給3年ボーナス無しとかの重い罰則でええやん。
中学側の落ち度で生徒が受験できないのは教育機会の不平等じゃないか。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:02 ▼このコメントに返信 この融通の効かなさが30年以上経済成長しない弱小衰退国家になった原因だろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:06 ▼このコメントに返信 受理するのは絶対ダメやろ
そこは厳格にやらんと
仮に受理して受かったら別の生徒が一人落ちる訳だし
しかもその生徒の方はルール守って先に提出してるのにだ
まあ思い出受験で合格にはならないけどテストだけ受けたいというのなら特別に参加させてやってもいいが融通利かせるつってもそこまでや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:07 ▼このコメントに返信 生徒が過失が無い事が明らかで、かつ他に原因がしっかりある場合には認めてあげても良い気がするけどね
それを悪用した所で結局入試がダメなら入れないわけで、裏口入学とかになるわけじゃないんだし…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:08 ▼このコメントに返信 謝れて偉い!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:08 ▼このコメントに返信 米50
翌日に申込書持ってきたやつがお前みたいな性格で1日くらい融通きかせろよお役所仕事がよ
って文句付けてきたらどうすんねん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:12 ▼このコメントに返信 生徒に落ち度はないんだから割を食うのは違うだろ
受理はしつつ、教師側に減給なり停職なりの罰則を与えるべき
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:12 ▼このコメントに返信 定員の無い資格試験とかなら良いんだろうけどね…
融通とか言って、より落ち度のない奴にワリを食わすのは明らかにアカン
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:13 ▼このコメントに返信 結局、多額の賠償金を課して再発防止をするしかないよな。
1年人生は金で代えられないだろうが保証を以て別の経験を得られるよう望むわ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:14 ▼このコメントに返信 こんなの受験日前日くらいまでは受け入れたらいいんだよ
処理の問題で期日設けているだけでそこから数人入ってきたってなんの問題も無いよ
これまた誰かが自殺するまでこんな事続けるのかね?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:15 ▼このコメントに返信 大体、出願日程に余裕があるのに、ギリギリに持ってこうとするんじゃねーよ
31日になるまで夏休みの宿題に手を付けない小学生かよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:17 ▼このコメントに返信 >>2
まとめて出すのと、バラバラに出されるんじゃ
今度は受理する側の窓口が大変なんじゃね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:18 ▼このコメントに返信 厳格にとか言ってる奴ら誰一人被害者の心配してなくて草
素直に他人の不幸は蜜の味って言えばいいのに
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:18 ▼このコメントに返信 受理しても落ちるかもしれないのに受かる前提で保証とか賠償とかはないだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:21 ▼このコメントに返信 願書じゃないけど絶対口外しない条件で案件処理したことあるんだが、前は対応してくれたのにとか騒ぐ奴がでたから融通効かせるのやめたわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:21 ▼このコメントに返信 単純ミスやし受け付けたれよ
こういうとこが日本のお役所仕草っぽい
そら30年停滞して韓国にも抜かれるわw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:21 ▼このコメントに返信 昔から違う学校に出されたとか、学校は間違ってなくても別の学科に出されたとかよくあった
最近は表に出て大問題になってるが昔は謝罪も適当で保証なんて皆無
生徒側の泣き寝入りやった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:22 ▼このコメントに返信 >>63
それをするとじゃあどこまでokなのかの線引きが始まってまた拗れるよ
あれはokなのになんでこれはダメなのが始まる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:29 ▼このコメントに返信 認めて良い融通と認めちゃダメな融通があるがこれはダメな方
ルールを守った方を通して遅刻した方を通してたらそれはもう不正
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:30 ▼このコメントに返信 公立同士だったら、同じお役所同士だから
期限過ぎてても見逃しますってのはあるかもね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:30 ▼このコメントに返信 ていうか手書きである必要ある?オンライン申し込みでええやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:31 ▼このコメントに返信 オリンピックの開催さえ一年遅らせたのにねぇ。
まぁこの厳しさが日本人らしさを象る一部かね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:31 ▼このコメントに返信 その時点で出願が定員に届いて無かったら融通利かせろよ
あとカッ飛ばして願書出しに行った先生のスピード違反も融通利かせてやって良い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:32 ▼このコメントに返信 袖の下が足らなかったか…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:34 ▼このコメントに返信 米62
いやミスしたのは教師であって生徒はルール守ってるだろ…
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:34 ▼このコメントに返信 米72
でも特例で認めたら、政治家や地元の有力者に口利きして貰える
上級国民だった認定するのがおまエラ愚民じゃんw
だから特別扱いしてはいけない
教師がミスしたことにしてやりたい放題できる抜け道となるからな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:36 ▼このコメントに返信 >>84
願書を一括提出する学校を選んで入学したのは、各ご家庭の自己責任だろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:37 ▼このコメントに返信 福岡県民に人の心なんて期待する方がアホや
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:40 ▼このコメントに返信 相も変わらず子供に厳しい国やね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:40 ▼このコメントに返信 例外を認めたら、どんどんエスカレートしてく区からな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:41 ▼このコメントに返信 高校→専門で賠償50万か
大した額貰えなさそうだし生涯収入でみたら目も当てられない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:42 ▼このコメントに返信 受理する側も、受理したら次の工程に入ってるわけだから
期限後の受理なんて認められんのよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:44 ▼このコメントに返信 >>88
国の未来を担う子供達より自分達の今が大事だからしゃーない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:45 ▼このコメントに返信 >>84
それ認めて落ちる方の生徒はよりルールを守ってる訳なんですが
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:49 ▼このコメントに返信 罰則をいくらか厳しくしてもヒューマンエラーはなくならないよ
結局二重三重にチェックするには教員側も人手が足りないので、そこをどうにかしないとどうにもなんない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:49 ▼このコメントに返信 >>75
役所(公立学校)の場合、一般の民間人と違って行政行為になるわけだからね。
法律で定められてるわけでもない例外を勝手に認めて受理したという
違法または不当な行政行為になる。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:49 ▼このコメントに返信 罰則をいくらか厳しくしてもヒューマンエラーはなくならないよ
結局二重三重にチェックするには教員側も人手が足りないので、そこをどうにかしないとどうにもなんない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:52 ▼このコメントに返信 >>94
厳しくしたら、ヒューマンエラーは減るよ
人を雇ったらコスト・税金が増えるが、厳しくするのは無料でできるだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:53 ▼このコメントに返信 どうせ落ちんだから意味ないよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 09:54 ▼このコメントに返信 >>84
自分の願書なのに、教師を監視していなかった生徒や保護者が悪い
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:00 ▼このコメントに返信 受理しろ融通きかないとか言ってる奴らアホか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:02 ▼このコメントに返信 無能な上司の失敗も自己責任になる社会の理不尽さは学べたんじゃないかなと思う
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:04 ▼このコメントに返信 こう言うのはこの子たちを救済するんじゃなくてこの子たちの犠牲で新しいルールに改定していくべき
可哀想可哀想連呼して結局ルール変わらんとか多すぎるし実際可哀想だけど現行のルールを手続き踏まずに捻じ曲げるのはアカン
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:04 ▼このコメントに返信 米63
それやったら優しい先生が俺が出すの遅れたって事にしてやるから遅れてるけど出そうとか言う事が罷り通るから不公平だろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:04 ▼このコメントに返信 >>100
定員割れしてるんだったら良いだろうがよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:04 ▼このコメントに返信 いや、このニュース一番の問題なのは学校側がミスを認めたが、
和解金として30万円を提示したというのが大問題なのだが。
一生を決めるものなのにたった30万円でどうにかしようとしてるのはどうよ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:05 ▼このコメントに返信 >>91
人生かかってるんだから1人くらい融通効かせろよ‥、ロボットかよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:09 ▼このコメントに返信 もうこれをきっかけにジャップランドから脱出するしかない
この国は大人が子供に何をしても誰も助けないし誰も責任を取らない国なんだよ
嫌なら早く日本から出ていけ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:12 ▼このコメントに返信 この時代にさっさと電子化しろよとしか言えない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:13 ▼このコメントに返信 納品時間に異常に厳しいクソ会社みたいなもんだろ
特に意味はなく面倒なだけ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:14 ▼このコメントに返信 >>106
受理する方も人生かかってるだろ
法律に定められてない違法または不当な行政行為になるわけだし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:15 ▼このコメントに返信 教師が願書を出すシステムが間違い
生徒の一生なんだから生徒が出す
>>107 お前が出ていけ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:16 ▼このコメントに返信 まぁしゃーない、切り替えていけ。今はどん底の気分だろうが、こんなん大人になったら笑い話よ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:17 ▼このコメントに返信 >>109
役所はみんなの税金で運営されてて全体の奉仕者なので
誰かだけ優遇することはできんよ。
会社は営利目的なのでやってもいいけど。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:19 ▼このコメントに返信 >>105
福岡の公立校なんて、いってもいかなくても変わらんだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:22 ▼このコメントに返信 >>102
この国でルールを変えるにはあと何百人犠牲にしたらいいんですかね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:23 ▼このコメントに返信 米109
何言ってんだコイツ
時間厳守しないと、全てのスケージュールが後ろにズレ込んで
多大な人に迷惑かかるだろうが
この手の連中て、納期守れないけどサビ残するからいいだろって
自己弁護してそうだよな、駄目だから
ひとりタダ働きなんかした程度で狂ったスケジュールの弊害は取り戻せないから
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:27 ▼このコメントに返信 >>102
具体的にどういうルールにするん?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:29 ▼このコメントに返信 どうかしてるよほんと
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:30 ▼このコメントに返信 >>5
日隷教師が全員クソなのは紛れもない事実なんやから25万のクソが溜まった肥溜めをどう掃除するのか考えないとですね笑
中韓のちゃんとした大人に片手間アルバイトで教育してもらいましょう!今よりだいぶマシになるはずですよ爆
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:31 ▼このコメントに返信 2時間前なら受け付けてやれよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:35 ▼このコメントに返信 これで、その中学への入学者が減って
無能企業が淘汰されるんならええやん
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:37 ▼このコメントに返信 まれによくあるやつ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:48 ▼このコメントに返信 こんなの今回が初めてなんだから、前例が出来てしまう!とか言わず、今回は受験させてあげて、「今回は特例措置です!次回からはどんな理由があろうと受付けません!前回は通したじゃないか!というアホな意見も受け付けません!」にしてやりゃいいだけ。
要は年度末だし役人教職員が「スムーズにいかない事はイヤ!突発事例なんか対処したくない!」ってだけ。面倒臭いだけだ。一番に考えてあげないといけないのは子供だろ?可哀想。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:50 ▼このコメントに返信 願書は内容証明で所属学校と希望先の両方に送れば安心やねw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:51 ▼このコメントに返信 公立学校ってことは腐っても役所なので行政法から外れた行動はできんよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:51 ▼このコメントに返信 米86
そんなこと受験前にわかるの?
バカは死ねよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:57 ▼このコメントに返信 ヒューマンエラーはどうやってもなくならんけど、提出期限大きく書いた封筒や箱にいれとくとか、願書提出前に生徒と先生で確認する程度で済む
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 10:58 ▼このコメントに返信 >>119
韓国国内の左と右を混合してる?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:01 ▼このコメントに返信 前例作りたくないなら教師から罰金とりゃ済む話ちゃうんかいな?
生徒自身がコントロール出来るところではないんやから
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:10 ▼このコメントに返信 学校へダメージ与えたつもりだろうが学校はほぼノーダメージで草
生徒さん。。。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:14 ▼このコメントに返信 全国もの凄い数の出願があるから、一定割合でミスは起こりうる。
生徒側に責任がないようなら、学校と教師に対するペナルティを与えた上で、生徒には受験させてやってほしい。
結局、受け取る側の人間も自己保身に走っただけだろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:19 ▼このコメントに返信 米123
これな
前例作ると断れないってのは担当者が勝手に折れてるだけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:43 ▼このコメントに返信 前例があっても断れるし、可哀想な状況の子が後に出ても断らなければ良い
ケースバイケースで対応して欲しい
あの時はOKで私の時はダメなのはおかしい、基準を示してくれって言われても無視すれば良い
だって基本ダメなのは変わらないのだから
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:51 ▼このコメントに返信 前例がどうたらとか手間がどうたらとか言ってるけどそういうこっちゃねえの
基準に達してれば良いテストと違って受験は選抜試験で他人との競争なんだよ
これを容認するという事はルールを守って先に応募してきた他の奴を一人落とすって事だ
それはもう不正でしかない
これが容認できるのは定員に達してなかった場合だけだ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:54 ▼このコメントに返信 締切を過ぎても一定期間内なら現職教師であること、該当の学校から1人も出願されていないことを必須条件に追加料金(迷惑料)とともに受け取ることを可能とする、とかどうやろか
教師に罰則を与えつつ受理はする、かつ悪用を防ぐライン引きが難しいが
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 11:56 ▼このコメントに返信 >>134
?
生徒は何も悪く無いのに、(本人の努力と無関係、預かり知らぬ所で)その競争に参加させてすらもらえないのは機械の不公平では‥?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 12:01 ▼このコメントに返信 高校にもなって学校から出願するような地域もあるんだな
職員だって教員ほどではないにせよ、事務室でブラブラしているわけではなくて慢性的に人手不足なんだから、願書ぐらい生徒と保護者に出させればいいのに
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 12:19 ▼このコメントに返信 たかが学校ごときで大騒ぎしすぎなんよ
学歴信仰の行き着く所
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 12:26 ▼このコメントに返信 高校なんかどこ行っても同じやろ
大学で挽回すりゃいい
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 12:27 ▼このコメントに返信 自分も指定校推薦だけど、担任が期日直前になって学校名を間違えていたというケースがあったな
まだ時期が早かったから結局自分で願書出して済んだけど
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 13:42 ▼このコメントに返信 元から中洲で働く運命の子だらけだし、多少はね?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 13:43 ▼このコメントに返信 生徒のせいじゃないんやから認めたれよ
それで似たような事故が起きたら〜なんて杞憂でしかない
ミスした教師側に重いペナルティ課せばそうそう同じような事起きんやろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 14:17 ▼このコメントに返信 願書は3年生全員が同じ日に提出しに高校に行ったけど学校が提出するとこもあるのね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 14:50 ▼このコメントに返信 もう覚えてないけど、自分で言ったような気がするわ
人に任せて失敗されましたとか、最悪やね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 15:49 ▼このコメントに返信 わざわざ博女から受験しなおすってくらいだから専門科のある福女かな?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 16:04 ▼このコメントに返信 2時間で駄目とか、ほんと最近のやつは融通がきかんな
バカになってない?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 16:41 ▼このコメントに返信 2時間なら先生に重罰で生徒には受験させたれや...
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 16:46 ▼このコメントに返信 これ被害者が上級の子供だったらどうなるの?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 16:49 ▼このコメントに返信 教員は懲戒免職でいいんじゃない?
「たかが凡ミス」でクビにするのかっていわれようと
その凡ミスで生徒の人生フイにしてるんだし
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 17:29 ▼このコメントに返信 就職だって今の時代どこもリモート面接やってんだし願書提出もリモート対応すればいいんじゃないの
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 18:06 ▼このコメントに返信 >>136
それで落とされる事になる生徒も悪くない
・・・どころか、よりルールに則ってるんだが
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月01日 23:08 ▼このコメントに返信 受験期間は毎朝締切の学校を確認するミーティングでもやれや
たいした会議でも無いだろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 06:22 ▼このコメントに返信 大学受験ですら願書の準備は大変だからなぁ。
高校受験だと担当してる生徒数十人分だし、調査書も書かないといけないんやろ?
そもそも、システムに問題があると思うぞ。
罰を与えて、負担を増やす方式では意味ないと思うわ。