
1: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 13:47:18.16 ID:lhvtdteS0
日本の葬儀は世界一高い?その理由と費用を低減する方法を解説!
小さなお葬式が行った調査では、一般葬にかかる費用総額の全国平均は約191万円※1という結果になりました。(※1対象期間:2021年2月〜2022年5月 2022年5月 自社調べ)
https://www.osohshiki.jp/column/article/1019/
ヤバ過ぎる
小さなお葬式が行った調査では、一般葬にかかる費用総額の全国平均は約191万円※1という結果になりました。(※1対象期間:2021年2月〜2022年5月 2022年5月 自社調べ)
https://www.osohshiki.jp/column/article/1019/
ヤバ過ぎる
13: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:00:42.32 ID:rVKv6Uwx0
別に…
大好きだった人が亡くなったんやからそこまで金かけてもなんとも思わない
大好きだった人が亡くなったんやからそこまで金かけてもなんとも思わない
54: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:34:47.67 ID:zLjJwEO50
風情が無いからあれやけど位牌と遺影だけあれば困らんよな
53: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:34:29.44 ID:immZLoBT0
うちが檀家になってる坊さんアウディに乗ってるから一切信用してないわ
【おすすめ記事】
◆本日葬式ワイ「うぅ…バッバ…!」パッパ「ぐすん…」イモウット「うぅぅ……!」 →
◆葬儀屋ワイ、ヤクザの葬式で心が壊れる・・・・・。
◆【地獄】20代で死んだ友達の葬式行った結果。。。。
◆親戚の20代の娘さんがなくなり娘父が葬式のスピーチで「娘は誰にでも好かれるいい子だった」すると同じ年くらいの女性が父親の横に来て「いい子?笑わせるな!」なんとその後…
◆葬式「家族葬でも平均100万円以上かかります」←これヤバ過ぎんか?
これも古いな
https://time.com/personal-finance/article/how-much-does-the-average-funeral-cost/
2023年のの平均費用は9,995ドル、つまり150万くらい

◆【速報】松本人志さん、強力な援軍が現れる!!!!!!!!
◆広瀬すずの私服、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
◆【速報】少年革命家ゆたぼん、活動休止へwwwwwwwwwww
◆【速報】小泉進次郎さん、自民党の切り札になっていたwwwwwwwww
◆【画像あり】元ソルジャー1stクラウドさん、ティファのお乳に興味あり
◆本日葬式ワイ「うぅ…バッバ…!」パッパ「ぐすん…」イモウット「うぅぅ……!」 →
◆葬儀屋ワイ、ヤクザの葬式で心が壊れる・・・・・。
◆【地獄】20代で死んだ友達の葬式行った結果。。。。
◆親戚の20代の娘さんがなくなり娘父が葬式のスピーチで「娘は誰にでも好かれるいい子だった」すると同じ年くらいの女性が父親の横に来て「いい子?笑わせるな!」なんとその後…
◆葬式「家族葬でも平均100万円以上かかります」←これヤバ過ぎんか?
4: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 13:50:42.82 ID:n9WFtPkyd
小さなお葬式が行った調査では、葬儀にかかる費用の全国平均は約127万円※という結果になりました。
いきなり数字違うけど
いきなり数字違うけど
9: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 13:56:36.07 ID:lhvtdteS0
>>8
それは家族葬や直葬込みの平均費用やからな
普通にやると200万かかる
それは家族葬や直葬込みの平均費用やからな
普通にやると200万かかる
34: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:18:15.21 ID:XUfy/s/u0
>>9
家族葬って別に安くないぞ
普通の葬式で参列者がそこそこいたほうが結果的に安くすんだりする
家族葬って別に安くないぞ
普通の葬式で参列者がそこそこいたほうが結果的に安くすんだりする
7: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 13:55:14.52 ID:r0eGI+dna
坊さん「100万円払って戒名付けないと地獄に落ちます」
これ何で霊感商法にならないの?
これ何で霊感商法にならないの?
23: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:12:12.35 ID:Y9zaO74F0
>>7
まじこれ壺と何が違うん
まじこれ壺と何が違うん
11: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 13:58:35.91 ID:0huoXA480
香典あるしそこまでじゃなくね?
12: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:00:25.68 ID:S+dj+cqH0
親がやばくなったときに親戚から、なにかあったら坊主に100万持ってけとりあえずどうにかなる
あとは世話役に20万〜と始まって気が遠くなった
銀行に10万も無いのにw
あとは世話役に20万〜と始まって気が遠くなった
銀行に10万も無いのにw
14: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:00:45.36 ID:CLymUcoS0
これも古いな
https://time.com/personal-finance/article/how-much-does-the-average-funeral-cost/
2023年のの平均費用は9,995ドル、つまり150万くらい
15: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:02:25.18 ID:9or/1+t10
燃やして墓に埋めるだけならそんなに金かからんやろ?
16: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:04:05.57 ID:5KAZcDOBa
>>15
それはそう
ただそこまで開き直れる家庭はまだ少ない
それはそう
ただそこまで開き直れる家庭はまだ少ない
17: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:04:40.25 ID:0huoXA480
>>15
墓なかったら買わないと
ないならないで遺骨家に置いておけばええんかな
墓なかったら買わないと
ないならないで遺骨家に置いておけばええんかな
20: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:07:38.55 ID:C4CSmmbc0
>>17
うちは寺の納骨堂にしたわ
管理が楽
金はまぁかかるけど
うちは寺の納骨堂にしたわ
管理が楽
金はまぁかかるけど
19: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:06:48.22 ID:C4CSmmbc0
うちは家族葬で通夜もやらんかったけど60くらいだったかな
寺のお布施なんかはまた別やけど
ただ、葬儀屋が火葬場の手配含めて全部やってくれるしこじんまりとやる分には楽で良かったわ
寺のお布施なんかはまた別やけど
ただ、葬儀屋が火葬場の手配含めて全部やってくれるしこじんまりとやる分には楽で良かったわ
25: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:13:09.39 ID:FBCx6tiZ0
何にそんな金がかかるんだよ
26: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:14:17.72 ID:Y9zaO74F0
>>25
結婚式と同じでほぼほぼ人件費
結婚式と同じでほぼほぼ人件費
45: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:26:55.39 ID:IBhMN4tu0
>>25
けっこうかかるんや
例えば遺影に6万とか葬儀の花代に10万とか出席者の食事に最低10万からとか
遺影に6万はボッタクリ過ぎるからこっちで用意したことある
けっこうかかるんや
例えば遺影に6万とか葬儀の花代に10万とか出席者の食事に最低10万からとか
遺影に6万はボッタクリ過ぎるからこっちで用意したことある
32: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:15:44.81 ID:rtk6vXEpa
葬式自体はあってもええとは思う
「この人が亡くなりました」って知らせる意味もあるから
坊主←でも他人のこいつは要らないだろ
「この人が亡くなりました」って知らせる意味もあるから
坊主←でも他人のこいつは要らないだろ
41: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:23:30.02 ID:IfTM1eHl0
大まかには仏教徒でも結婚したら婚家の宗派になって
よく知らん人たちや関係が微妙だった人と薄気味悪い場所にある墓に入るって考えると何か嫌だな
まだ全然知らん人とごちゃ混ぜのが割り切れるわ
よく知らん人たちや関係が微妙だった人と薄気味悪い場所にある墓に入るって考えると何か嫌だな
まだ全然知らん人とごちゃ混ぜのが割り切れるわ
49: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:29:26.79 ID:IfTM1eHl0
まあ自分の時は金をかけなくていいからってなっていくんやろな
生きてる時は折々で神社に世話になるのに抵抗がないんだから葬式が神道でも別にええし
生きてる時は折々で神社に世話になるのに抵抗がないんだから葬式が神道でも別にええし
50: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:29:34.70 ID:oEdUU3M70
尼の曹洞宗の坊主なんかいい加減やぞ
ウチとよその檀家間違えて電話かけてくるし
初盆やからと親戚も集まって、結構な額包んだのに5分ほどで流して帰りやがるし
コロナを機に縁切れてよかったわ
ウチとよその檀家間違えて電話かけてくるし
初盆やからと親戚も集まって、結構な額包んだのに5分ほどで流して帰りやがるし
コロナを機に縁切れてよかったわ
55: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:35:26.07 ID:J4I96h9q0
>>50
うちは浄土宗やな
かなり適当やけど檀家で年2万取られてるわ
うちは浄土宗やな
かなり適当やけど檀家で年2万取られてるわ
61: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:45:36.25 ID:8rYl5R9e0
4年前に喪主やったけど無宗教だし坊さん呼ばずに棺に花入れてハイ終わりで簡単に済ませた
あんま覚えてないけど確かこんなもん
ホール代 15万
棺桶 5万
花 5万
遺体に着せる服とか諸々 3万
精進落とし 15万
あとは香典返しでプラマイゼロって感じ
あんま覚えてないけど確かこんなもん
ホール代 15万
棺桶 5万
花 5万
遺体に着せる服とか諸々 3万
精進落とし 15万
あとは香典返しでプラマイゼロって感じ
65: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:48:43.15 ID:oEdUU3M70
>>61
葬儀屋に運ぶまでに遺体が汚れたから洗浄20万
棺桶10万
100均クオリティの骨壺7万
花20万
食事30万
坊主紹介50万
内約覚えてるだけでこれやけど200万ちょっとかかったな
ボッタクリの共益社
葬儀屋に運ぶまでに遺体が汚れたから洗浄20万
棺桶10万
100均クオリティの骨壺7万
花20万
食事30万
坊主紹介50万
内約覚えてるだけでこれやけど200万ちょっとかかったな
ボッタクリの共益社
72: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:57:02.08 ID:8rYl5R9e0
>>65
洗浄費20万って何だそりゃ
うちは病院からホールまで直送だったからかもしれんがそんなん言われなかったな
まぁでも坊さん50万が圧倒的にボッタクリ過ぎるな
うちみたいに無宗教で良いだろ
文句言う奴1人もおらんかったぞ
洗浄費20万って何だそりゃ
うちは病院からホールまで直送だったからかもしれんがそんなん言われなかったな
まぁでも坊さん50万が圧倒的にボッタクリ過ぎるな
うちみたいに無宗教で良いだろ
文句言う奴1人もおらんかったぞ
73: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:59:26.62 ID:oEdUU3M70
>>72
なんか遺体から液が漏れてたから着物着せるのに洗浄せなあかんらしかった
こっちは気分沈んでたから正常な判断できんかったし後から気づいたけど
遺体見せてもらえんかったし詐欺くさいよな?
なんか遺体から液が漏れてたから着物着せるのに洗浄せなあかんらしかった
こっちは気分沈んでたから正常な判断できんかったし後から気づいたけど
遺体見せてもらえんかったし詐欺くさいよな?
76: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 15:04:00.84 ID:NT2kXJFK0
親戚が多いから両親の葬式も絶対盛大にやりたがるのが予想できるのが面倒くさい
曾祖父母も祖父母の葬式も地元の名士でも何でもないのに4,50人くらい参列してきて
特に祖父母の時は父方母方あわせて計4回全て受付や雑務やらされたのでくっそ面倒やった
曾祖父母も祖父母の葬式も地元の名士でも何でもないのに4,50人くらい参列してきて
特に祖父母の時は父方母方あわせて計4回全て受付や雑務やらされたのでくっそ面倒やった
67: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:50:18.75 ID:X23wmnFa0
祭壇の花とかガチで無駄だよな
74: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 15:03:19.31 ID:DcSO1Mupd
というか寺と葬儀屋が金取りすぎや
64: それでも動く名無し 2024/03/04(月) 14:48:38.48 ID:nNAfXHW/0
ワイはやりたくないけどバッバくらいの世代はこういうのやらんとガチギレするからもう段取りしてるわ

◆【速報】松本人志さん、強力な援軍が現れる!!!!!!!!
◆広瀬すずの私服、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
◆【速報】少年革命家ゆたぼん、活動休止へwwwwwwwwwww
◆【速報】小泉進次郎さん、自民党の切り札になっていたwwwwwwwww
◆【画像あり】元ソルジャー1stクラウドさん、ティファのお乳に興味あり
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709527638/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:46 ▼このコメントに返信 日本に神道と仏教以外の宗教は必要無い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:48 ▼このコメントに返信 坊主に金払うのマジで理解できない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:51 ▼このコメントに返信 >>1
創価は仏教に入りますか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:51 ▼このコメントに返信 日本は騙されるのが大好きな国やからねw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:52 ▼このコメントに返信 うちは神道系だったので37万で済んだ。香典でプラスになったくらいだ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:55 ▼このコメントに返信 >>1
つい最近天台宗の尼が性被害訴えてたねw神道は大金横領してたんだっけw
神道も仏教も要らんよwアホ信者さんwwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:55 ▼このコメントに返信 お通夜とかするから金額が高くなる。直葬で良いだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:56 ▼このコメントに返信 故人にしてみりゃ一生に一度のイベントやし、大金かけるのも安く済ませるのも好きにしたらええやろ
ただ葬儀屋とか寺のほうから最低これだけ払ってもらいますよ〜ってふっかけてくるのは違うよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:58 ▼このコメントに返信 葬式自体は家族が亡くなった後に忙しくすることで多少気がまぎれるし、葬儀関係の人とのやり取りでちょっとしたカウンセリングみたいな効果はあると思うけど
あんまり人を大勢呼んで金かけた式やると香典とか負担強いる事にもなるので、簡素にしたいとは思うなあ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:00 ▼このコメントに返信 今から下り坂一直線だよ。
クソ坊主の悪習に疲れた人たちがどんどん増えてるし、悪習に囚われてるジジババ共はどんどんくたばる。
即身仏になるくらい金を削ってやれ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:01 ▼このコメントに返信 戒名とかって霊感商法だよな
統一教会が壷売ってるのと何が違うん?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:01 ▼このコメントに返信 日本の文化ガー
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:05 ▼このコメントに返信 そろそろ宗教法人法改正しようぜ
公明党を連立から追い出せばできるだろ
課税すれば暴利もむさぼれなくなる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:06 ▼このコメントに返信 親死んで神道のありがたみ分かったわ
業者にフルオプションの贅沢家族葬頼んだけど50万以内で収まったわ
仏教とか檀家やら戒名という名のという名のマルチ商法やろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:06 ▼このコメントに返信 好き好き好き好き 好きっ好き
逝 給 算♪
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:08 ▼このコメントに返信 唯物論が正しい
髪も仏も来世も天国も地獄も存在しない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:08 ▼このコメントに返信 仏教って信者を増やすマルチ商法やぞ
神道で家族葬やるとフルオプションの葬式でも仏教の半額以下で済む
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:08 ▼このコメントに返信 初詣にも行く除夜の鐘も突く
クリスマスもハロウィンも祝う
世界一節操の無い大宗教国家定期
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:09 ▼このコメントに返信 >>5
下にもいるけど宗教勧誘に必死で草
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:09 ▼このコメントに返信 >>16
原子力まで好きもあるな
隠れ共産主義者
ユダヤ教徒かな?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:10 ▼このコメントに返信 火葬場も中国資本で高くなってるからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:10 ▼このコメントに返信 >>11
愛国安倍氏への忠誠度
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:11 ▼このコメントに返信 >>4
フリだけどな
ホンモノなのは天皇に対する想いのみ
撃ちてし止まん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:11 ▼このコメントに返信 米19
神道って教えも勧誘も無い宗教っての知ってた?
なので救いもないけどな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:11 ▼このコメントに返信 経済成長取り残されてる日本が世界一てwwwwww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:14 ▼このコメントに返信 坊主っていい車乗ってるよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:14 ▼このコメントに返信 昔は葬儀の費用をあまり細かくいうのはタブーみたいな所あったけど
今は料金内訳細かく出す葬儀屋が出てきて平均単価安くなってる
とある葬儀屋はコロナで家族葬が増えて平均単価が100万以下になった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:15 ▼このコメントに返信 違うんだよな
日本人は平均的に世界でも信仰心もない道徳も倫理もない貞操観念も最低だけど
単に跳梁跋扈してる宗教団体が弱者から搾取しまくってるカルト大国なんだよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:15 ▼このコメントに返信 ベトナムでも通常の葬儀で100万以上かかるぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:16 ▼このコメントに返信 生臭糞坊主ええかげんにせえよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:16 ▼このコメントに返信 金をかけるのは別にいいが=葬式にかける必要はないよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:17 ▼このコメントに返信 >>2
経済回らんし税もとれん
何もいい事がない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:17 ▼このコメントに返信 だってバカなんだもん笑
時代は変化してるのに、進化しないだぜ
そりゃ無理だって
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:18 ▼このコメントに返信 >>1
仏教はともかく神道なんてキリスト教に対抗するためにでっちあげた明治以降の急造品のカルトだろ
本当の日本人の宗教は神仏習合であって神道ではない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:18 ▼このコメントに返信 >>28
貞操観念無い?
何処の朝鮮人売春婦だよw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:18 ▼このコメントに返信 >>18
朝鮮カルトに送金するしなw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:18 ▼このコメントに返信 米29
だから何なんだよ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:19 ▼このコメントに返信 悟りの話すると誰も付いてこれんからレベルを引き下げて話すと
死んだら事象の地平面(あの世)に移動するから、この世での病気とか苦痛とか先天的な障害は全部解除される+それどころかめっちゃ気持ちいい
だが赦しのための学びのレッスンを繰り返すべく、この世の時間で5年もすれば輪廻する
これが分かれば釈迦が先祖供養を説かなかった理由も分かるだろう
供養しないからといって亡霊が祟ったり化けて出る事はない、そんなものには輪廻というシステムに逆行する力は無い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:19 ▼このコメントに返信 >>33
ハロウィン「宜しくニキー」
進化してんだよなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:19 ▼このコメントに返信 ウチの親父はもうそろそろだがイオンのお葬式最安プランでええぞって言ってる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:19 ▼このコメントに返信 未だに続く坊主丸儲け
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:20 ▼このコメントに返信 >>36
共産党に貢ぐ
赤旗買うよかマシよな
保守派が使ってくれるもの
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:20 ▼このコメントに返信 米34
馬鹿は黙ってろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:21 ▼このコメントに返信 世間体教な
噂宗教に踊る無能クズだらけでも、
気にせず、受け流せば良いだけの事な
これの煩わしさが、付き纏うように感じる時点で無能クズな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:21 ▼このコメントに返信 >>40
哀しいなぁ
周りがソレ許してんだろ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:22 ▼このコメントに返信 日本は下が従順で良い民族だけど、古くから上に立つ野心ある一族がゴミすぎてな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:22 ▼このコメントに返信 >>37
ベトナムの物価で100万なんだから日本で200なんて安い方だってことでは
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:22 ▼このコメントに返信 米34
左巻きくせえ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:23 ▼このコメントに返信 >>44
社会活動だからね
コミュニティーに合わせて突き合うのが普通
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:25 ▼このコメントに返信 【鬼畜】尼僧さん、寺に住まわされたうえ繰り返し性暴力を受ける
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:26 ▼このコメントに返信 >>50
客観的証拠が待たれるね
最近は誰に拠らす疑ってかかるようにしてる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:26 ▼このコメントに返信 そんな掛からないやろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:27 ▼このコメントに返信 神様に頼んだら私のおまんこも無臭にしてくれるんかな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:28 ▼このコメントに返信 でもなんだかんだ言ってもお前ら自民に入れるし葬式も戒名もしっかりやってるじゃん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:28 ▼このコメントに返信 米40
マジで戒名とか言うボッタクリシステム理解できん
戒名で得た利益は80パーとか重税かけろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:29 ▼このコメントに返信 >>54
そら成功者はアベノミクスで儲けてるし墓も建てるし地元へも貢献するしで人付き合いするからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:29 ▼このコメントに返信 葬式に金をかけないやつは非国民だろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:30 ▼このコメントに返信 米53
それはそれで需要あるから頑張って生きろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:30 ▼このコメントに返信 米3
創価は仏教を語った危険な思想集団
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:31 ▼このコメントに返信 創価の家族葬はめっちゃ安いけどな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:31 ▼このコメントに返信 >>34
実際天皇が神道のトップって事になってるけど
昔の日本人って京都周辺はともかくそれ以外のド田舎は帝の存在なんて絶対知らんかったよな、将軍すら知ってたか怪しい
アミニズムが利用されてしまった感ある
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:31 ▼このコメントに返信 米57
固定概念に縛られて生きてそう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:31 ▼このコメントに返信 燃やすだけの一番安いのでも高いからな
どうかしてる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:31 ▼このコメントに返信 >>57
貧乏人釣らないのな
最近の仏教
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:33 ▼このコメントに返信 米47
価値観なんざ人によってっ変わる
つまり俗にいう知るかボケって事だ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:34 ▼このコメントに返信 インドだと亡くなったら火葬する会社に遺体を渡して終わり、悲しむのもそこまで、会社は遺体を集めてまとめて燃やして、鎮火して冷めたら遺体を骨をバッキバキに折ってまとめて埋めて終わり。日本は殿様と神社が癒着して神社は無税にして神社が儲けたら殿様に金を渡す仕組みで癒着で成り立ってた。邪魔な奴は出家させて誰も来ない神社にお払い箱にきたり、一休さんみたいに邪魔な子孫は修行と行って遠くの神社に小坊主として隔離して自分の都合のいい子供を出世させたり。煩悩を持つなといいつつ寺や神社は多額のお布施をねだる。三重県の伊勢神神社が20年前に改装する時なんてあちこちに集金を声かけて、声かけられた寺は檀家に金を無心して、神様だからと年寄りが一口100万をこぞって寄付してあの豪華な伊勢神神社がある。嫌らしいのは年寄りだけに声をかけて年寄りが100万の募金をしても同居してる息子夫婦にはしれっと何も言わなかった、あとから寄付ありがとうございますと言い何の事かと思ったら家の爺さん婆さんが100万寄付してる。普通は年寄りが100万寄付したら本当にいいのか確認するだろ、神だかなんだか知らんが縁を切ったわ。盆にも坊主を呼ばないが全くバチは当たっていない。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:34 ▼このコメントに返信 くっそ高いのはそうだが
くっそ面倒な手続き、風習がもっとクソすぎる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:34 ▼このコメントに返信 火葬のみで全然いいよな
ばあちゃんも火葬のみだったわ
葬式自体いらない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:35 ▼このコメントに返信 米61
天皇は尊敬の対象にはなりえる信仰の対象にはならんよ
いつまで戦時中の気分引っ張ってんだ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:35 ▼このコメントに返信 現代社会において神だの仏だのあの世だの魂だのを信じてるの異常なことに気づけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:36 ▼このコメントに返信 米66
お気持ち表明長文クソうぜえ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:38 ▼このコメントに返信 >>3
坊主も壺売りも同じだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:38 ▼このコメントに返信 米66
その100万、俺にくれというコジキ根性は素直でよろしい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:41 ▼このコメントに返信 海外は葬式をちゃんとやる家では人任せにしないからな
日本は専門家に丸投げだから人件費で高くなる
そして、他国ではちゃんと葬式をやる家は日本より少数派だから「平均」を取ると差ができる
別に海外風になっても良いとは思うけど、
多少金かかっても親族が亡くなった時の手続きとかが楽な方が良い、って人も多そうだけどね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:42 ▼このコメントに返信 ワイの先祖は寺に30両(今の1000万円くらい?)の寄付をして、そのせいで後々借金を作ったらしい。
そのせいか、寺の坊主たちからいまだにVIP扱いされてる。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:43 ▼このコメントに返信 米61
んなわけないだろアフォか
農民や町人が普通に瓦版を読んでて、幕末の時点で識字率が5割以上と推定される世界一教育が進んでた国が日本だぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:43 ▼このコメントに返信 >>66
インド…まで読んだわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:45 ▼このコメントに返信 >>69
撃ちてし止まん
通り戦争してないやん
新たな戦争始めたらやっと戦後が終わったって事よ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:50 ▼このコメントに返信 今は火葬式にすれば15万円くらい、坊さん呼んでも10万円くらいだよ。納骨式でもう10万円くらいかな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:53 ▼このコメントに返信 坊主ってのは昔から聞こえのいい事言って金集めて贅沢してる胡散臭い奴らだよ
うちの近所の寺の坊主どもは酒もタバコもやるし頭も丸めないよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:00 ▼このコメントに返信 自分の意思や信念でやってるなら全然いいんだけど
ほとんどの日本人は仏も何も信じてないし坊主にも文句しかないのに
みんなやってるからで思考停止して嫌々やってんのがほんと滑稽なんだよな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:01 ▼このコメントに返信 米35
まあ日本の女はだいたいパパ活してるからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:03 ▼このコメントに返信 親の葬式は完全無宗教でやった。
公民館借りて80人くらい来たけど総額で25万。
焼香や献花も含めて儀式的なことは一切やらなかったかわりに、親族が故人との思い出をスピーチした。
みんないい葬式だったと言ってたよ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:03 ▼このコメントに返信 相場知らんやつらが自分で金出したわけでもなく文句言ってんの怖すぎやろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:07 ▼このコメントに返信 >>82
自称日本人な
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:09 ▼このコメントに返信 >>76
それ、江戸みたいな都市部限定の話
地方民は一揆が全国的に頻発するくらいには飢えてて識字どころじゃなかった
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:12 ▼このコメントに返信 安倍の国葬に12億円以上も使う国だもんなぁ…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:13 ▼このコメントに返信 燃やして墓に埋めるだけなら10万くらいで済んだぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:14 ▼このコメントに返信 永代供養の数千万の墓建てるだろ。死人が出る度に寺の関係業者の葬式やって、お気持ちのお布施を多めに渡さないと、坊主の説教開始で何十万も墓の撤去に金払わせて、坊主は、そこをまた売るんだよ。
こんなの笑いが出て辞められないよ。全部、客持ちで、ちょっと掃除をしてお経唱えて、後は贅沢してどっぷり太るだけだからなwwww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:15 ▼このコメントに返信 >>88
生臭坊主「消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ」
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:22 ▼このコメントに返信 >>87
ゼロもう一つ足せ
ケチ臭いなぁ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:24 ▼このコメントに返信 >>55
葬儀屋だけどこっちで紹介する、その日限りの坊主に居士とか大姉のような高い戒名もらおうとか考えるお客に当たると、馬鹿かよこいつらって思うわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:30 ▼このコメントに返信 米88
たけーよ
直葬なら5万で済む
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:33 ▼このコメントに返信 >>1
その両方も価値ねぇよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:35 ▼このコメントに返信 >>28
信仰心はないくせに葬式だけはちゃんとしないとと思っているアホ
それが日本人
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:36 ▼このコメントに返信 糞坊主と寺に税かけろや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:58 ▼このコメントに返信 未だに詐欺に引っかかる国民
誰もこれを詐欺だと言い出せない国民
美しい国だな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:16 ▼このコメントに返信 >>97
逆に詐欺の無い国なんてあるのか?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:18 ▼このコメントに返信 言うて結婚式と同じで冠婚葬祭ビジネスが派手に高騰したのって昭和(戦後)なんやろな
昔は結婚式も葬式も親戚やら近所の人間やらを動員して自前でやって坊主はお経を唱えるだけやったろ
家族葬やイオン葬、時代に合わせて多種多様に葬式済ませるのがむしろ本来のあり方なのよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:20 ▼このコメントに返信 米95
たぶん親が死んで葬式もしなかったと近所に思われたくない等の世間体とかだろうな
家で死んでたら救急車なり警察は呼ぶからご近所にはバレるしな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:48 ▼このコメントに返信 墓参りとか行く気もしないし
ウチの親がくたばったら火葬だけしてあとはバイバイでいいや
死後の世界?そんなんよりも脳のデータをネットにアップする方が現実的だろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:52 ▼このコメントに返信 >>16
これは共産主義者
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:54 ▼このコメントに返信 >>72
お前創価がどこから分派したか知らねえだろ🤣👉
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:55 ▼このコメントに返信 ※59
>>59
騙ったくらい書けるようになれよ五毛
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 01:57 ▼このコメントに返信 >>101
攻殻機動隊とか好きそう
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:00 ▼このコメントに返信 インドじゃガンジス川の川岸で火葬してそのまま流しておしまい墓なんて無い
墓を建てる文化は中国由来だ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:03 ▼このコメントに返信 >>7
マジでこれ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:22 ▼このコメントに返信 日本の坊主は社会貢献も何もしないのにボッタクリ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 05:47 ▼このコメントに返信 直葬で寺に骨もって35万プラス棺桶10万だった
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:38 ▼このコメントに返信 父の時は長男がいろいろ騙されて140万で
長男が借金で自殺した時は私と母でいろいろ調べて17万でしたよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:06 ▼このコメントに返信 11✌️1🎊🎉🎊🎉🎊🥺
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 07:10 ▼このコメントに返信 >>39
?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 08:22 ▼このコメントに返信 戒名を家族が考えるってケースもあってそれはそれでいいなと思った
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:22 ▼このコメントに返信 脱税カルト儲かるからな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:06 ▼このコメントに返信 >>2
坊主やけど同意
ただ葬儀屋50万くらいかかるのは仕方ないわ
東京なら場所代考えたら100万以上はかかってもしょうがない
結構なスペースを最低2日は抑える訳だからね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:07 ▼このコメントに返信 >>23
フリで200万も払っちゃうのが日本人のヤバいところ
200万払っておいて自分が何の宗派かすらよくわかってないからな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:15 ▼このコメントに返信 >>83
そういうの面倒くさいから
みんな葬儀屋と坊主に任せちゃうんだよね
83か親戚がしっかりしてだから出来たんだろうが普通はいきなり死んで対応できない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:17 ▼このコメントに返信 >>84
坊主やけど明らかに取りすぎだから
出した奴には馬鹿と言うべきだし取る坊主もみんなで蔑んでいくべきやと思うぞ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:34 ▼このコメントに返信 坊主だけど最近はできる範囲でって必ず言うし見た感じをいうわけじゃないけど貧しいかどうか
わからん人もいる
屁理屈で20万で済むならそれでいいし
あと税金は払いたいよそりゃあ
現状では払ってるけど払い足りないと思うもの
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:37 ▼このコメントに返信 米116
先週は100万だったけどな笑このスレ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:39 ▼このコメントに返信 米72
選挙に行きなさいクズ野郎
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:46 ▼このコメントに返信 米10
葬儀屋と坊主は繋がってないぞ引きこもり
123 名前 : とある仏教者投稿日:2024年03月10日 06:41 ▼このコメントに返信 直葬(火葬式)して、火葬場に焼骨を置いてくる=収骨しない のが、最も仏教的(僧が死に関わるのは実は教義上タブーですし、死者に思い入れもない人を大金かけて呼ぶのは意味不明な慣習)で費用もかかりません。この葬送が、だんだん人気になってます。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 21:54 ▼このコメントに返信 >>23
テンノーとか言ってるのも40代くらいまでやろ 若い世代は全く関心が無い
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月10日 15:42 ▼このコメントに返信 今年身内が亡くなったけど、火葬場の順番待ちで式がすぐ出来ずに式場を一週間近く借りる事になってめちゃくちゃお金かかった
都市部では結構あるあるらしいから都市部住みは気を付けよう