
1: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:44:51.73 ID:N8HUaSrk00303
介護「人手不足です!」
教員「人手不足です!」
建築「人手不足です!」
漁業「人手不足です!」
じゃあいったいなんなら人足りてんだよ
教員「人手不足です!」
建築「人手不足です!」
漁業「人手不足です!」
じゃあいったいなんなら人足りてんだよ
2: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:45:31.50 ID:a/1vg8SP00303
大手ホワイト企業の事務職
9: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:46:25.53 ID:lkTGRKbm00303
大手はリストラするくらい人余ってんで
11: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:46:39.56 ID:a/1vg8SP00303
>>9
これ闇だよな
これ闇だよな
【おすすめ記事】
◆【悲報】IT業界、超人手不足で終わるwwwwww
◆業界「人手不足なの助けて!!」ワイ「ふむ…賃金水準を上げればよいのでは?」
◆【動画】人手不足過ぎる運送業、ヤケクソすぎる方法で人手不足の解消に成功www
◆【鬼滅の刃】蛇柱「人手不足なんだから死ぬまで戦え」←これww

◆【速報】松本人志さん、強力な援軍が現れる!!!!!!!!
◆広瀬すずの私服、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
◆【速報】少年革命家ゆたぼん、活動休止へwwwwwwwwwww
◆【速報】小泉進次郎さん、自民党の切り札になっていたwwwwwwwww
◆【画像あり】元ソルジャー1stクラウドさん、ティファのお乳に興味あり
◆【悲報】IT業界、超人手不足で終わるwwwwww
◆業界「人手不足なの助けて!!」ワイ「ふむ…賃金水準を上げればよいのでは?」
◆【動画】人手不足過ぎる運送業、ヤケクソすぎる方法で人手不足の解消に成功www
◆【鬼滅の刃】蛇柱「人手不足なんだから死ぬまで戦え」←これww
10: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:46:38.11 ID:UrgHtjuK00303
派遣会社
13: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:47:04.75 ID:a/1vg8SP00303
>>10
奴隷たりなくて常に求人サイトにあるが…
奴隷たりなくて常に求人サイトにあるが…
79: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:57:27.75 ID:OPXJH7R0a0303
>>10
奴隷不足でダメやぞ
派遣会社も「人手足りず」 倒産件数が2015年以降で最多に
https://news.yahoo.co.jp/articles/017786836d990ac41decb75390fd99b6d16b954a
奴隷不足でダメやぞ
派遣会社も「人手足りず」 倒産件数が2015年以降で最多に
https://news.yahoo.co.jp/articles/017786836d990ac41decb75390fd99b6d16b954a
28: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:49:22.79 ID:XEogK36t00303
この中にニートみたいな社不でも受け入れるって業界どれくらいあるんやろな
29: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:49:31.88 ID:UrgHtjuK00303
世の中座りっぱなしか立ちっぱなしのどっちかしかないから腰イカれるわ
34: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:49:59.13 ID:mzvwAgSf00303
ワイITのプログラマーだが'人'が少な過ぎるわ
39: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:51:14.23 ID:BGYZLxtr00303
>>34
AIがやるから人いらんのと違うの?
AIがやるから人いらんのと違うの?
46: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:53:19.44 ID:mzvwAgSf00303
>>39
Aiがもう3回りぐらい進化すればプログラマーの需要無くなるかもね
まだまだaiはクソ雑魚だよ
そもそもAiに作らせようとするなら資産であるあるフレームワークもその他モジュールも晒す必要あるから無理
Aiがもう3回りぐらい進化すればプログラマーの需要無くなるかもね
まだまだaiはクソ雑魚だよ
そもそもAiに作らせようとするなら資産であるあるフレームワークもその他モジュールも晒す必要あるから無理
41: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:51:44.44 ID:1vm5shja00303
医者はエッセンシャルワーカーだから人手不足解消したら給料激減すんぞ
52: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:53:44.37 ID:v1WIQBLl00303
>>41
医者は給料減らしてでも人手を増やした方がええわ
日本はまだマシだけどアメリカとか酷いことになってるぞ
医者は給料減らしてでも人手を増やした方がええわ
日本はまだマシだけどアメリカとか酷いことになってるぞ
44: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:52:27.40 ID:lkTGRKbm00303
介護の賃下げすごいよな
人足りなくて一人あたりの労働時間増えて単価上がったから下げるって
人足りなくて一人あたりの労働時間増えて単価上がったから下げるって
53: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:53:53.42 ID:tj9TcCav00303
企業「人手不足だな〜」
僕「僕いるよ!」
企業「ご縁がありませんでした」
僕「僕いるよ!」
企業「ご縁がありませんでした」
64: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:55:16.54 ID:tj9TcCav00303
外人「日本最高!あ、でも働くのは簡便w」
これが現実
これが現実
74: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:56:45.23 ID:t8iZk7re00303
>>64
日本に来て働いてる外国人は何が気に入ってるんだろうな
騙されてきたにと除く
日本に来て働いてる外国人は何が気に入ってるんだろうな
騙されてきたにと除く
82: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:57:36.69 ID:UrgHtjuK00303
>>74
コンビニバイトしてる人とか絶対ワイより優秀だしもっといい仕事できると思う
コンビニバイトしてる人とか絶対ワイより優秀だしもっといい仕事できると思う
88: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:58:43.30 ID:t8iZk7re00303
>>82
彼らにとって外国語を覚えて海を渡ってきてるのだからその辺の人より頭良くてバイタリティありそう
彼らにとって外国語を覚えて海を渡ってきてるのだからその辺の人より頭良くてバイタリティありそう
93: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:59:17.23 ID:XBLbwLTZ00303
ワイ介護士、一生懸命利用者のウンコ💩を拭いて片付けるも
利用者に腹パンチされて吐く
終わりだよこの業界
利用者に腹パンチされて吐く
終わりだよこの業界
104: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:01:28.57 ID:BUZvJpzt00303
運送旅客なんて現状でさえ拘束時間の管理目茶苦茶だからな
業種職種毎に合わせた法律をもっと作らんと
業種職種毎に合わせた法律をもっと作らんと
130: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:05:58.00 ID:rWQo2IVl00303
給料の問題じゃないよ
その辺の業界だいたいブラックじゃん
その辺の業界だいたいブラックじゃん
131: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:06:04.24 ID:qfHV6OIB00303
定員より募集人数の方が多いのに人手不足言うのはおかしいよ
157: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:10:21.36 ID:dY76GviO00303
じゃあ40歳無職ハゲデブ童貞のワイを雇うところがあるのか?って話よ
163: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:12:25.22 ID:UkoDW8lX00303
>>157
うちこいよ!日本語通じないベトナム人でも働ける倉庫の単純労働やで
年収は600万(税引き前)くらいや
うちこいよ!日本語通じないベトナム人でも働ける倉庫の単純労働やで
年収は600万(税引き前)くらいや
181: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:15:58.38 ID:BUZvJpzt00303
>>157
物流旅客は免許あればほぼいける
物流旅客は免許あればほぼいける
160: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:11:10.41 ID:7KxqmGXt00303
バス運転手が足りないから市民の足がなくなって終わりが始まっとる
166: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:13:01.13 ID:txkTvH5r00303
経営者「月20万で賞与退職金有給昇給残業代なしで社長家族の下働きも積極的にやる普通の人でいいんだよ」
172: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:14:15.50 ID:hk+tFEJL00303
直接人や物に関わる仕事と、服が汚れる仕事が不足してるだけ
金を撒くしか方法は無い
金を撒くしか方法は無い
176: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:14:57.63 ID:UrgHtjuK00303
>>172
現場軽視し過ぎだよなあ
エクセルつついてるワイが何か価値を生んでるとは思えない
現場軽視し過ぎだよなあ
エクセルつついてるワイが何か価値を生んでるとは思えない
184: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:17:15.08 ID:72UUzVra00303
人手不足言ってるところって安い金で奴隷にさせられる業界だろ
あとは金が良くても3交替2交替の工場
あとは金が良くても3交替2交替の工場
187: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:17:20.67 ID:uM4XCr3u00303
自社で育成しないで元から優秀な人間ばっか選り好みしてるからしゃーない
優秀な奴は最大手に囲われてるんやから現実見ればええのに
優秀な奴は最大手に囲われてるんやから現実見ればええのに
222: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:25:43.64 ID:KSNbPa7D00303
仕事はあるやろけど奴隷求人ばかりで生活を維持できる給料じゃないから実質仕事が無いのと同じ
231: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:27:55.26 ID:N8HUaSrk00303
素人目に明らかに多すぎやろって思う職種って美容師とかぐらいなんやが
236: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:29:01.09 ID:uM4XCr3u00303
>>231
飲食も大概
飲食も大概
234: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:28:28.75 ID:RQfhR5BE00303
年休120日時給2000円にすればどこも人来るやろ
243: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:30:09.04 ID:N8HUaSrk00303
>>234
それが出来る企業てどれほどあんねん
一旦税率下げんとどうしょうもないレベルやろ
それが出来る企業てどれほどあんねん
一旦税率下げんとどうしょうもないレベルやろ
250: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:31:00.68 ID:RQfhR5BE00303
>>243
人呼ぶ努力しないで人来ないって嘆いてる企業は淘汰されるべきや
人呼ぶ努力しないで人来ないって嘆いてる企業は淘汰されるべきや
252: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:31:06.33 ID:BCuncxp400303
ITセキュリティーとか国がもっと支援して人材育てるべきやろ
264: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:33:29.35 ID:i+OuyguW00303
この中で断トツでブラックなのって農業だよな
269: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:34:32.73 ID:a/1vg8SP00303
>>264
自分が土地持ってる側なら良いけどな
自分が土地持ってる側なら良いけどな
283: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:37:33.73 ID:LP5W2G+ir0303
IT「人手不足です!」
ニートA「IT志望です」
ニートB「IT志望です」
ニートC「IT志望です」
ニートD「IT志望です」
IT「あ、ニートはダメ笑」(指でバッテン)
終わりだよこのホラ吹き業界
ニートA「IT志望です」
ニートB「IT志望です」
ニートC「IT志望です」
ニートD「IT志望です」
IT「あ、ニートはダメ笑」(指でバッテン)
終わりだよこのホラ吹き業界
295: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:39:32.57 ID:N8HUaSrk00303
>>283
いうて人手不足の会社が人手にもならん奴を雇う余裕あるかって話よ
いうて人手不足の会社が人手にもならん奴を雇う余裕あるかって話よ
316: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:43:31.28 ID:LP5W2G+ir0303
>>295
確かにその通りやな
ITとか医療は何も知らん奴来たらコストヤバいやろし
運送介護建築は「未経験ブランクOK!」言うとるの見るけどそんなもんニートが飛び込むわけないしやっぱダメみたいですね
確かにその通りやな
ITとか医療は何も知らん奴来たらコストヤバいやろし
運送介護建築は「未経験ブランクOK!」言うとるの見るけどそんなもんニートが飛び込むわけないしやっぱダメみたいですね
325: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:45:19.01 ID:mGSR6M+500303
>>316
本来はその教育コストを考えて経営しないといけないんやけどな
本来はその教育コストを考えて経営しないといけないんやけどな
338: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:47:40.51 ID:k0BVA/Dv00303
ワイ施工管理やけど60過ぎても毎日20時までやっとる上司見てこの仕事辞めようと思ったわ
拘束長い割に大してお金も貰えんからほんまアホらしい
拘束長い割に大してお金も貰えんからほんまアホらしい
358: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:51:18.55 ID:i+OuyguW00303
中抜き派遣会社が多すぎるのも問題やな
361: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:51:48.34 ID:FxIPCgvTd0303
そもそも日本の新人教育やばいよな
ろくな教育マニュアル作らなくて30代ぐらいの中堅に全部押し付けとるもんな
ろくな教育マニュアル作らなくて30代ぐらいの中堅に全部押し付けとるもんな
384: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:56:13.99 ID:cKYCRwdn00303
>>361
マニュアル(スクショで撮影した手順をエクセルにペタペタしてるだけ)ですら情報古くて使い物にならんのもあるある
マニュアル(スクショで撮影した手順をエクセルにペタペタしてるだけ)ですら情報古くて使い物にならんのもあるある
380: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:55:23.24 ID:i+OuyguW00303
田舎の中小零細なんて就職した時点で人生負け組確定するんやから人手不足なのは当たり前や
385: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:56:23.36 ID:3CB8jp2j00303
医療が一番詰んでるわ
いくら物価が上がろうがお国が点数下げまくりで給料全く変わらん
いくら物価が上がろうがお国が点数下げまくりで給料全く変わらん
390: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 20:57:42.48 ID:IjL0dXH000303
派遣企業に足元見られて高くされて人手不足になってるだけやろ
しかも派遣で安く人が雇えたから高額払ってた職人を解雇して
その会社のノウハウまで派遣に盗まれて散々な目に遭ってるんだろうなw
しかも派遣で安く人が雇えたから高額払ってた職人を解雇して
その会社のノウハウまで派遣に盗まれて散々な目に遭ってるんだろうなw
427: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 21:03:43.07 ID:rpZ3/zMTH0303
>>390
弊社の開発部門は技術派遣に依存しまくっててヤバいわ
ベテランは設計能力あるけど教える能力皆無やから中堅以下はほとんど調整とパワポだ文書作成しか出来ん
弊社の開発部門は技術派遣に依存しまくっててヤバいわ
ベテランは設計能力あるけど教える能力皆無やから中堅以下はほとんど調整とパワポだ文書作成しか出来ん
461: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 21:10:31.12 ID:IjL0dXH000303
優秀な人材が安く雇えるわけないだろ
そんなのいたらスパイだわ
そんなのいたらスパイだわ
464: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 21:11:34.60 ID:i+OuyguW00303
どこも育てる気0である程度仕事出来るのが前提で求人出してるからな
キチガイばかりや
キチガイばかりや
413: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 21:01:55.57 ID:FGaiTyzj00303
×人手不足
○奴隷不足
○奴隷不足
420: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 21:02:58.91 ID:B510LXom00303
>>413
大正解!◯
大正解!◯
76: それでも動く名無し 2024/03/03(日) 19:56:49.81 ID:MPovy03PH0303
少子化やから全業種人手不足や

◆【速報】松本人志さん、強力な援軍が現れる!!!!!!!!
◆広瀬すずの私服、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
◆【速報】少年革命家ゆたぼん、活動休止へwwwwwwwwwww
◆【速報】小泉進次郎さん、自民党の切り札になっていたwwwwwwwww
◆【画像あり】元ソルジャー1stクラウドさん、ティファのお乳に興味あり
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709462691/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:29 ▼このコメントに返信 公務員の人手不足は公務員の給料が低いから
公務員の給料を50%アップさせるべき
公務員こそ国
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:31 ▼このコメントに返信 ただでさえ少子化で就労できる若者が減っているのに、勉学の素養のないような昔ならブルーカラーの職に就いていたような子までF欄大学出てホワイトカラーにこぞって就職しているからそりゃ社会下支えしているような業種は人不足になるよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:37 ▼このコメントに返信 労働人口全体が足らんてことやろ
少子高齢化になってるから当然や
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:39 ▼このコメントに返信 そりゃ足りてるところは声高に騒がないからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:40 ▼このコメントに返信 なお給与は月収20万円です
文句言うなwww
こんなんで来るわけないよねアホかな?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:40 ▼このコメントに返信 医者の人手不足だけは違うぞ
医学部の定員医師会が決めてるんだから。自分らの給料減らしたくないから頑なに定員増やすの拒んでるのは当人たちだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:40 ▼このコメントに返信 奴隷不足だな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:41 ▼このコメントに返信 そらまあニートとかが余ってるんだろう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:43 ▼このコメントに返信 自衛隊「人手不足です」
実際問題、自衛隊ってイメージよりは遥かにブラック度低いよ
下手な中小入るぐらいなら自衛隊のがマシ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:43 ▼このコメントに返信 さんざん従業員をぞんざいに扱ってきて人手不足になるべくしてなった企業が多すぎるから就職売り手市場とはいえ就業先はきちんと見極めるべき
いい加減ゾンビうんこ企業は間引かれなきゃならん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:43 ▼このコメントに返信 >>1
割とマジでインフラ系に絡んでる現業公務員増やさないと不味いよな
林業、建築、鉄道系全部定員割れだろ
あいつ等消えたら本当に壊れ始めるで、民間がやらない採算出せないインフラを整備できなくなる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:44 ▼このコメントに返信 人手が余ってるのなんて公務員程度だよ
使い捨ての派遣公務員ですら中小よりまだ待遇良いから応募が殺到してる有様
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:44 ▼このコメントに返信 >>9
まあ問題は職場環境と人間関係とそれを無視した人事でしょ
内部でも見切りつけて辞めてく連中滅茶苦茶多くなってきてるじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:45 ▼このコメントに返信 人手不足って言うなよ
奴隷不足って言え
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:46 ▼このコメントに返信 米1
一般行政職が定員割れてしてる自治体の具体名を10個挙げてみろよ、出来ないだろ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:46 ▼このコメントに返信 >>12
余ってるのは事務方だけでインフラ系は全部定員割れしとるがな、現業部署なんか特に本来定員から半数になってる所出てる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:47 ▼このコメントに返信 人手不足(低賃金で労働環境に文句を一切言わずに一生懸命に働いてくれる奴隷)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:47 ▼このコメントに返信 >>15
問題は一般行政やないやろ……
それ以外が大問題すぎる、定員割れの事実消すために定員自体減らしてる所あるからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:49 ▼このコメントに返信 米2
大学の数をもっと減らして外国人留学生とか馬鹿で食い扶持を稼ぐような大学はとっとと潰すしかないわ。受験戦争時代でさえ大学進学率は3割なのに今は5あり超えているしな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:51 ▼このコメントに返信 >>11
技術職公務員は昔から人手不足だもんなぁ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:51 ▼このコメントに返信 ニートでIT行きたいならJPAの資格取ってから来ればいいのに
受験資格に実務経験いらないぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:51 ▼このコメントに返信 ワイのおるリラク業界みたいにどうでもいいところから人を回せるようにせんとな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:51 ▼このコメントに返信 この手の話題では何度も指摘しているが
この「人手不足」は、「(仕事の出来る)人手不足」だからな。
お前らが無能なんだよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:52 ▼このコメントに返信 仕事の数が多すぎるって事なんでしょうね
会社や店の数を減らすとかしないと成り立たなくなるよね
例えば派遣会社を減らして派遣会社の営業とか経営やってる人材を世に放つとかしてかないと
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:54 ▼このコメントに返信 >>16
技術系の公務員なんざ圧倒的少数で、行政職系から予算回せば良いだけの話
しかも募集の掛け方からして本気で人手不足で業務が回ってない訳ではない
一般的ではない話を引き合いに出して公務員全体が不遇みたいな妄想の持論を展開するなよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:54 ▼このコメントに返信 米20
さっきからずっと自作自演してるのは何で?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:55 ▼このコメントに返信 暇なのは公務員くらいのもの
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:57 ▼このコメントに返信 とっくに少子化で労働人口減ってるぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:57 ▼このコメントに返信 奴隷不足というか下に教えられるやつがもういないんだよ
教えてもらった世代が上に行ったけど教えられる知識がないから「教えなくても知識があって勝手に動いてくれる奴隷」が足りない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:57 ▼このコメントに返信 >>20
元々やってもやらなくても良い仕事を回されてるだけの奴が大半なんだから当然。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:57 ▼このコメントに返信 ほとんどの場合「人手不足」じゃなくて「人材不足」でしょ
誰でも出来る、応募があれば誰でも取るのに応募が無いなら人手不足だけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:57 ▼このコメントに返信 「エアコン効いた事務所でPCカタカタしてたいんでちゅ・・・」っていう雑魚だらけだからっすよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:57 ▼このコメントに返信 (即戦力で、かつ格安で働いてくれる)人手不足です
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:58 ▼このコメントに返信 IT系で言えば、素人は要らない訳よ。1から教育しなきゃいけない様なのは「人手不足」の解消にならねえ事位分かるだろ。年功序列を拒否して実力主義を望んだのはお前らだしな。新卒でぬくぬく育ててもらえるとか思うなよ。
しかもプログラマ程度なら余ってんだよ。足りないのはプロジェクト管理する能力の有る奴なんだよ。プロマネ足りないから企業が抱えられる案件が少なくなって、結果プログラマが余るんだよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 09:59 ▼このコメントに返信 >>23
昔なら分母が大きい分有能な奴の数も多かったけど今は少子化だから無能な奴も高度な仕事をしないといけなくなりついていけない人が出てるだけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:00 ▼このコメントに返信 そりゃ人手不足なんだから人材育成する人手だって無いだろ
全てが手遅れなんだよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:00 ▼このコメントに返信 米6
医師会は開業医の集まり、足りてないのは勤務医
そもそもZ世代は辛い仕事を嫌って楽な診療科にしか進まんから
定員増やしたところで美容外科医、皮膚科医が爆増するだけよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:00 ▼このコメントに返信 一番要らないのは
「(即戦力で、かつ格安で働いてくれる)人手不足です(キリッ」
とか言っちゃう現状認識力の無い人。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:01 ▼このコメントに返信 何の資格もスキルも経験も無いヒトなんて人手に入らないって事くらい
普通に生きてりゃ分かるだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:01 ▼このコメントに返信 米35
単純に無能な癖にカネカネ言ってるようなのが増えた方が問題だと思うぞ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:02 ▼このコメントに返信 >>13
再入隊も増加してるし任期付なんかは枠が即埋まる勢いで人が来てる
向き不向きはあるにしろ、自衛隊辞めて民間行った人間ほど自衛隊はよかったと考えてる者が多い
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:03 ▼このコメントに返信 実際の奴隷は衣食住は主人が世話しなければいけないんだから
下手したら奴隷の方が待遇ましかもしれん
というか奴隷の維持コストがわりにあわないからなくなったとか聞くしなあ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:04 ▼このコメントに返信 そりゃ企業からしたらやる気のないニートなんてどの業種も求めてないしな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:05 ▼このコメントに返信 人手不足だからって仕事出来ない奴やる気ない奴採っても会社潰れるだけだから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:05 ▼このコメントに返信 「公務員が人手不足とか言ってる馬鹿は公務員しかいない」
昔から言われてるが真理よな。
まあ離職率2%未満の世界で、他業種の現場体験した事無いんだから当然なんだけど
それだったらそれで知ったかぶりするなよと。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:06 ▼このコメントに返信 ITは新卒ならITスキル要らないぞ
大半の業務システムで使うプログラミングスキルは着任後でもどうにでもなるレベル
新卒中途関係なく必要なのはコミュ力だ
PCとだけ向き合ってりゃ良いんだろと勘違いしてる様なのが応募してきたらそりゃ落とすわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:06 ▼このコメントに返信 米1
そう言って公務員の給料高止まりさせて増税を繰り返した結果、日本の失われた40年が完成した訳だ。
お前の望む通りになって良かったな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:08 ▼このコメントに返信 米45
昔は知らんが、今時は馬鹿が「公務員が余っている!」とか思い込んで無理矢理減らさせたからな。ガチでカツカツやで。
元来「一番忙しい時期」に合せて人員が配置されていなきゃいけないのに「暇な時期」で仕事の少ない公務員見て「公務員が遊んでいる!」とか思っちゃう馬鹿が多すぎた。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:09 ▼このコメントに返信 冷暖房完備のオフィスでパソコンポチポチやってるだけの奴らが一番楽に儲かる仕組みになってるからじゃね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:10 ▼このコメントに返信 >>38
急に人格攻撃しだして、リアルで何か嫌なことでもあったのかい?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:10 ▼このコメントに返信 介護みたいな穢らわしい最底辺の仕事と漁業は嫌だわ
海鮮類嫌いやからね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:11 ▼このコメントに返信 米49
そう言う立場になれるだけの努力してから言いなよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:11 ▼このコメントに返信 不足不足うるさいなぁ..他にいい求人文句ないんかい見え見えの罠にハマる人なんて今後増える一方だぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:11 ▼このコメントに返信 >>48
>「暇な時期」で仕事の少ない
まずこんなワードが出てくる時点で世間一般を挑発してるって事実すら認識してない
公務員には社会常識が無いと言うのをリアルタイムで証明していくお前の馬鹿さ加減は嫌いじゃないぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:11 ▼このコメントに返信 米50
人格攻撃に見えたんだ…アレ…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:12 ▼このコメントに返信 >>53
失礼、ハマらないね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:12 ▼このコメントに返信 米54
>>「暇な時期」で仕事の少ない
>まずこんなワードが出てくる時点で
?仕事した事の無い学生さん?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:13 ▼このコメントに返信 公務員って漠然としすぎてない?
忙しいとこと暇なとことか格差激しいんちゃうか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:15 ▼このコメントに返信 米57
?お家から出た事のないニート?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:15 ▼このコメントに返信 >>55
キリッとか書いてもいないことを、付け加えてたから
それは相手の人格を攻撃する意図で書いてるのかなって思ったんだよ、違ったらごめんね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:15 ▼このコメントに返信 >>17
年収400で年間休日110程度でも誰も来ない
政治に文句言っても金は降って来んぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:16 ▼このコメントに返信 米52
ニートが偉そうに
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:16 ▼このコメントに返信 >>58
全体で見た場合に労働強度が低い事は間違いない
総務省の本人調査対象の職業別アンケートで、一番幸福度が高いのは公務員って結果が出てるからね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:17 ▼このコメントに返信 人手に見合わない仕事量と事業を拡大した結果やろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:17 ▼このコメントに返信 給料を上げろ。それだけだ。
給料を上げられない問題があれば、調べて、解決しろ。
商品にデマンドがあるなら、値上げし、給料に回せ。
値上げできない商品はそもそも存在価値がない商品だから、無理して続けることはアホくさい。
日本人は資本主義をそろそろ学ばないといけない。このままだと後数年でロシアや中国のような社会主義国家以下になるぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:18 ▼このコメントに返信 雇う側も雇われる側もが選り好みしてるから、人が居ない仕事が無いと言ってるだけよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:18 ▼このコメントに返信 大企業は余っている←これ解説すると庶民の購買力下がっているのよ
円安燃料費高騰でどこも苦しいから昔では割らなかったラインがんがん割ってる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:18 ▼このコメントに返信 ニート「働きたいけど雇ってくれない!」
介護 「ニートでもいいから来て!」
ニート「……」
介護 「来いよ!」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:21 ▼このコメントに返信 介護とか建築とかドライバーは本当の意味で人手自体が足りてない
教師が足りないとか言うのは半分嘘で、正規教師の定員自体はほぼ100%埋まってるけど
長期休暇取りたいときの代用教員(超短期非正規雇用)が足りないって言ってるだけ
こう言う根本的な違いを理解しないで「公務員の人手ガー」とかズレた事を言い始めるから
本当に人手が足りない職種の人から怒られてるのにね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:22 ▼このコメントに返信 米65
今の日本が社会主義そのものなのに何を言ってるんだ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:23 ▼このコメントに返信 ネットde知識の情弱が偏った情報で職選びすっから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:24 ▼このコメントに返信 大体人が居ないならしょうもない就労時間制限とかせんでもええのに。
それで人用意しなきゃいけなくなって人が居ない居ないって場kなんじゃ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:25 ▼このコメントに返信 医者の給料減らしてでも人増やせって言ってるけど、既に海外流出してるのにこれ以上待遇悪くしたら若手いなくなるで。
既に日本の医者は世界トップクラスの低待遇やぞ。
あいつらそこそこ英語とかもできるし、普通に出て行って終わりや。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:26 ▼このコメントに返信 米48
維新の橋下とかが分かりやすい例だが「予算を削った!」と言うと何も考えずに支持する馬鹿が増えたからねえ。予算を減らせば人も減るし、人が減ればできることも減るという当たり前のことを理解できない奴が増えた。特に公務員なら粗略に扱っていいと考える奴はいまだにいるしな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:26 ▼このコメントに返信 米72
じゃあお前明日から一日18時間労働、給料据え置きで働けって言われて、そんな職場で働きたいと思うの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:32 ▼このコメントに返信 芸能音楽美術業界、イラストレーター、声優なんかは人手多すぎて持て余してるんじゃない?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:32 ▼このコメントに返信 米74
大阪では公務員が共産系の団体と手を取って維新反対のロビー活動やってたなあ
これを見て公務員こそがこの国に救う病巣なんだと確信したわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:32 ▼このコメントに返信 米73
若手の待遇じゃなく上層部、経営者の給料を
下げろと言ってるんじゃないか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:33 ▼このコメントに返信 国民「さすがにこれは給料上がるだろ🤔」
キッシ「残念〜移民入れまあす😁」
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:34 ▼このコメントに返信 米74
自治労を排除しただけでも
維新はえらい
京都神戸も維新にしないと
公務員に食いつぶされる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:34 ▼このコメントに返信 工場勤務の無能底辺だけど、条件と環境悪すぎるからね仕方ないね
おかげでクビにはならないけどさw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:38 ▼このコメントに返信 美容師の友達いるけど全然稼げてないで
年収420万の介護士ワイより年収低い
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:40 ▼このコメントに返信 米73
んなこたーない、額面ベースで見た時に他の先進国よりも低いのは
ベースの民間給与自体が他国の半分とかの水準だからだよ
民間給与比で見た場合、日本の医師の給料は相対的にアメリカよりも高い水準になる
日本国内では、全体の医療予算を下げつつ公立病院の勤務医などに開業医側から予算を移動させないといけないんだけど
自民党と医師会の結び付きが強過ぎて、その辺りの医療制度改革が一切出来なくなってる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:42 ▼このコメントに返信 結局は大手から順番に行われる中抜きが悪い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:43 ▼このコメントに返信 >>39
とはいえそいつらも養わなきゃなんねんだから使い道考えんとなあ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:44 ▼このコメントに返信 (有能で安月給で働いてくれる)人手不足です!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:44 ▼このコメントに返信 *82
それは独立してないから、美容師は独立前提だから修行期間の店舗スタッフは激安
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:45 ▼このコメントに返信 経営者経営者言うけど日本の役員報酬は安いやろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:46 ▼このコメントに返信 人権意識が不足してる業界だけ人が不足する。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:46 ▼このコメントに返信 >>9
土人を好きなだけ撃てないのに入る価値ねえだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:48 ▼このコメントに返信 プレッシャーなくて休日多めの薄給でオッケーっす
残業するより家でPC叩いてた方が儲かるんで^^;
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:48 ▼このコメントに返信 人材不足よな
転職仲介屋やテレビCMで転職煽りまくっているが、求人は来るが去っていく人も増えたので一長一短よな
求める条件に遊びがないというか、見切りが早くなった感がある(魅力的な職場ではないのが悪いだけだけど)
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:50 ▼このコメントに返信 >>87
せやな、独立しないと400超えは無理やって言うてたわ
何年雇われで働くつもりなのかは分からんけど独立せず長く勤めてるスタッフが多いからなかなか踏ん切りつかんのやろな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:51 ▼このコメントに返信 >>20
技術公務員は給料安過ぎる割に業務量がアホみたいに多いんだよなぁ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:54 ▼このコメントに返信 >>68
徴兵されて戦争行って戦死する方がマシ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:55 ▼このコメントに返信 苦労の割に給料が見合わないから楽な仕事に流れてるような、資格や技術を持ってる人材はそこそこいる
代表例としてみずほ銀行のIT部門とトラブルを見りゃ分かるだろうけど、日本の経営陣は現場系や技術者を安く見積もり過ぎるから人手不足になる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 10:57 ▼このコメントに返信 いい大学行って高給与で楽な仕事に就きまーすが人生イージールートの最適解になりゃ
そりゃわーくにの生産性がガタ落ちするのも順当よな
現場が1番金貰わなきゃいかんやろに
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:00 ▼このコメントに返信 ワイ「ふむ・・・氷河期世代を採用していれば人手不足にならなかったのでは?」
全経営者「!!!!」
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:03 ▼このコメントに返信 >>49
これ
昔みたいにブルーカラーの給料をホワイトカラーより高くすればいいだけの話
炭鉱で地下に潜る人は地上職の5倍の給料だったしな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:03 ▼このコメントに返信 少子高齢化でサービスの需要が落ちないのに労働人口が激減してるから人手不足は当然
今後さらに悪化する
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:05 ▼このコメントに返信 日本は人の嫌がる仕事ほど低賃金で激務だから
そりゃ人が集まるわけない
問題は金持ちが利用する店や施設やサービスも低賃金奴隷が支えてるから
ここが崩壊するとやばいんだが洗脳が解けてきてるんよな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:05 ▼このコメントに返信 人足が足りてないんや
港湾荷役のヤクザみたいな真似してるから足らなくなるんや
合法でもやってることはヤクザと大差ない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:06 ▼このコメントに返信 米98
現状、糞みたいな業種よりコンビニバイトの方が給料面とかええから来ないでしょ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:06 ▼このコメントに返信 >>25
将来的にインフラは田舎から切ってくだけ
本格的に修繕する人員はもうおらんし、自然に還すんやで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:07 ▼このコメントに返信 建築は同業者で価格の叩き合いするぐらいには人手が余っているぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:07 ▼このコメントに返信 >>19
大学が残ってると田舎自治体が延命するからな
少しでも若者を大都市に集中させるには大学を消していったほうがいい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:07 ▼このコメントに返信 賃金の安い人の人手不足と言え
賃金奴隷がいないと潰れる会社は潰したほうが良いのに外国人入れて延命させようとするからいけない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:09 ▼このコメントに返信 >>45
公務員以外は堪え性が無さすぎるからすぐやめる甘えっ子なんやろ笑笑
羨ましいならキミも公務員目指してみたらいいんじゃないかなあ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:10 ▼このコメントに返信 >>98
いやいまだに氷河期引き摺ってる無能とか雇っても会社潰れるだけだから・・・
大体の氷河期世代とっくに就職してるぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:10 ▼このコメントに返信 IT零細下請経営ですが
ITも実は人余ってるけど、無能だらけなんだよ
女さんとかマジで使えねー
有能なやつ現場に入れて、有能だとわからせてから単価UP申し入れても拒絶されるんで引き揚げるだけだ
なんで有能なやつに金を払わないのか、全く意味がわからない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:14 ▼このコメントに返信 米109
他は来なくて潰れる、採っても潰れる。結局潰れるの草
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:15 ▼このコメントに返信 米94
安いってどれ位なの?地方だと電験宅建含めて関連資格網羅してる40代セコカンで年収550万行けば良い方だけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:16 ▼このコメントに返信 >>98
とはいえ今更雇われない
「社会経験」なんてなんも評価されない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:17 ▼このコメントに返信 >>68
介護なんて業界ごと無くなるべき
なんの生産性もない日本の凋落の象徴的な職業
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:18 ▼このコメントに返信 米80
兵庫県民だけど維新には二度と入れん
オリンピック万博大嫌いだけどそのうちの万博でのやらかし酷すぎてな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:18 ▼このコメントに返信 人手不足とは言っても、ヒキニートや無職や社会性が欠落しているような奴はいらんのよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:19 ▼このコメントに返信 うちの地方のセコカンは年度末なのに現場が無くて、社内で遊んでいるぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:19 ▼このコメントに返信 米114
俺も賛成
介護保険料徴収すんのやめて欲しいから人手不足で崩壊希望
自分のケツ拭けない奴はさっさと死ねばええわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:22 ▼このコメントに返信 給料増やして人手不足の解消、は2段階ある。
・給料増やして人で不足を解消する企業はあっても、業界内で人の取り合いをしているだけなので、業界全体での不足はすぐには解決しない。
・業界全体で給料が増えて、スキル習得が労に見合うと認知されてくれば、業界総人口が増えて解決する可能性はあるが、かなり長期的な話になる。
そして大体は企業単体の話ではなく業界の話をしているので、処遇改善で効果が出るのは十年後とかじゃないのかな。
それまでは人手不足なんだから機械化とか自動化で対処するしかないと思う。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:23 ▼このコメントに返信 >>114
国「ほな、自分の両親の面倒は自分で見てもろて…😆」
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:24 ▼このコメントに返信 色んな理由を付けるんはええけど、何もやらんと潰れる、それだけです
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:25 ▼このコメントに返信 介護業界は人手不足というより、人が多すぎて税金不足
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:25 ▼このコメントに返信 >>118
崩壊は確定してるから大丈夫
氷河期世代が高齢者になる2040年頃には70万人の介護士不足の見込み
東南アジアでの勧誘事業は完全に失敗してるし、もはや打つ手なし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:29 ▼このコメントに返信 会社経営者側からすると人手は不足気味の方がいい。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:29 ▼このコメントに返信 >>123
自分達が年寄りになる時、外国人や介護ロボットにケツを拭かれてるようならまだマシで
現実は野垂れ死推奨されてるかもしれんからな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:30 ▼このコメントに返信 >>49
これだよね
ミスったときのリスクがヤバいのに現場職の給料が事務職よりも低くなってるんだから人が集まってくる訳が無い
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:30 ▼このコメントに返信 面倒な世話を他人に押し付けたいのに介護職が無くなったら誰に押し付けるんだよw親がジジババになったからといって都合よくいなくなるわけちゃうしな!
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:31 ▼このコメントに返信 やりがいあり、ブラック、長時間拘束、低賃金です!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:32 ▼このコメントに返信 >>52
その立場に金を多く出す意味がないって話をしてるのに
その立場になってから言いなよって返しは頭悪すぎんか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:46 ▼このコメントに返信 >>125
ほんそれ
その頃にはさらに日本と海外との賃金差も縮小してるだろうから尚更外国人労働者は呼びにくいだろう
介護ロボだってそれなりにお高いだろう
何があっても自己責任論で片付けられる未来だな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:47 ▼このコメントに返信 奴隷不足のことを人手不足と表しているだけ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:49 ▼このコメントに返信 >>35
なさ会話が成立してないアホ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:55 ▼このコメントに返信 日本人の安い奴隷は老いた
さあ移民という新しい奴隷を活用しようw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 11:59 ▼このコメントに返信 人手不足なとこは業界全体で労働環境も給与も悪いからな。結局上の工程から金が降りてこない以上このまま細々やってくしかない
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:02 ▼このコメントに返信 >本来はその教育コストを考えて経営しないといけないんやけどな
教育しても意味のない奴を弾いてるだけでしょ
IT系で言えば、まともな会社なら未経験の新卒でも見どころがあれば普通に採用するし、まず最初に研修をみっちりやる
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:17 ▼このコメントに返信 >>110
いや後から単価上げます言われても困るんだわ
予算枠の都合があるからいきなり言われたって対応難しいしさ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:19 ▼このコメントに返信 海「ヒトデだらけです!」
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:31 ▼このコメントに返信 >>136
ちゃんとした営業なら先に「最初の◯ヵ月はお試し」で、その後は改めて単価交渉させてくれみたいな話をしとくもんだわな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:32 ▼このコメントに返信 コミュ障ニートが接客にたっても嫌だろ
戦力にならないどころか足を引っ張るから誰でもいいにはならんのよな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:35 ▼このコメントに返信 >>54
土木関係は4月からは割と暇だぞ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:41 ▼このコメントに返信 工場は一生人手不足だからニートくんもきてくれや 毎月組合に現場から人手不足で困ってるってクレーム来て草なんじゃ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:41 ▼このコメントに返信 (元々高スキル持ちで逆らわず奴隷の様に働く)人手募集です!が真実なんよ
入っても劣悪環境ですぐ抜けるからずーっと募集をかけてる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:50 ▼このコメントに返信 少子高齢化は日本の国策だから
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:51 ▼このコメントに返信 失われた30年の次は40年かな?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:54 ▼このコメントに返信 人が人を作らない国、日本
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:20 ▼このコメントに返信 万年人余りなのは公務員くらいだな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:45 ▼このコメントに返信 平日の朝っぱらから自称有能が有能目線で御高説を垂れるコメ欄
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:16 ▼このコメントに返信 AI言ってるやつ頭AIか?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:19 ▼このコメントに返信 建築は昔は息子を職人にさせるパターンがほとんどだったからなぁ。
仕事覚えるまでオヤジがお小遣い程度でどうにかなったが
いまは職人が自分の子供を職人にさせたがらないので結構詰んでる。
仕事覚えれば良い金にはなるんだが、そこまで時間かかるのが難点だわ。
職人ロボットできないと終わるよ、この業界。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:19 ▼このコメントに返信 職業に貴賤がないというならそりゃ誰だって楽な仕事を選ぶよ
職業の貴賤を無くしたのが悪い
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:26 ▼このコメントに返信 人手不足です
でも待遇上げません
病むまで使い潰します
これじゃダメだよな…
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:31 ▼このコメントに返信 人が足りないんじゃなく奴隷が足りない定期
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:33 ▼このコメントに返信 物流系が人手不足で大変って言ってるときに
インボイスで個人事業主から搾取しようとするから
余計になり手がいなくなるんだわ
それで回収できる税金より、回収するための費用のほうが大きいとか
本当に頭おかしい
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:34 ▼このコメントに返信 今まで中小ITしか入ってなかったからわかるが、ITは大企業に転職した方がいいわ、人多いから忙しいとフォローしてくれる、その逆もあるが納期まで余裕で間に合う
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:47 ▼このコメントに返信 米80
公務員はいくら人手不足でもいいと思ってる
採用人数若干名でも何百人と集まるし
もっと給料下げてもいい
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:51 ▼このコメントに返信 人が足りてないんじゃなくて、ハイスペックな奴隷が足りてないと喚き散らしてんだよな無能経営者が
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:52 ▼このコメントに返信 絶対に不定休は嫌、肉体労働は嫌、給料多くないと嫌、接客は嫌、事務業じゃなきゃ嫌、都内じゃないと嫌ってえり好みしてる無能が多いんだもん
そういうやつに限ってバイトすらまともにできないんだ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 15:54 ▼このコメントに返信 >>130
いまの40代から下に未来なんて存在しないから、将来の蓄えとか法律とか考えずに好きに生きたらいいと思うよ
困窮したら壊して奪えばよし
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:09 ▼このコメントに返信 正確には
都内キラキラオフィスワーク「人余りです。求人倍率0.2倍です」
ブルーカラー「人手不足です。求人倍率5〜10倍です」
でしょ。労働市場に女と大卒が増えすぎて
無駄にプライドが高く&仕事の選り好みが激しくなっただけ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:14 ▼このコメントに返信 国民の性格が悪すぎるから接客が避けられるのは仕方ない
昔より貧しくなってるから、金払いが悪い上に注文は多い最悪な客
そりゃ切り替えられるとこはインバウンド狙うって
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 16:15 ▼このコメントに返信 >>159
「〜なっただけ」
して現実的な解決策は?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:00 ▼このコメントに返信 米155
公務員制度がアホなのは応募人数が多いのに給料下げないところ。
需要と供給のバランスは行政側だって一緒だから、応募の多い所は給料下げて調整すれば良いだけ。大半は高度な人材なんて不要な部門ばっかりだし。
結局それが出来ないのは医者の診療報酬問題と同じで、自民党が公務員を票田にしてるから。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 17:10 ▼このコメントに返信 景気がいいから人欲しいとかじゃないからな
悪条件でどんどん逃げ出して人いなくなってくから新たな奴隷が欲しいって事だから
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:05 ▼このコメントに返信 自力無き無能クズ社会、それはクズ自民党政策の本柱な
クズに従わせるのは、クズ以下とコネ口利きカネで操ろうとした結末な
ゴミクズに出来る事は、自己中三昧だけな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:16 ▼このコメントに返信 >>61
今文句言わないでいつ政治に文句を言うねん
干からびるぞこの国
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:20 ▼このコメントに返信 >>23
こういう他責思考が蔓延るからいつまでも改善せんのやで
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:24 ▼このコメントに返信 >>32
キツい上に賃金も安い仕事なんて誰もやりたがらないっすよ😅
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:30 ▼このコメントに返信 人手不足の業界はもう人は入らんから
AI活用するか事業縮小するかのどっちかやな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:30 ▼このコメントに返信 >>42
上級の方々は家畜を求めておられる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:31 ▼このコメントに返信 >>44
それだけだとは思わんけどな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:32 ▼このコメントに返信 >>108
火消しバイトさん落ち着いてね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 18:41 ▼このコメントに返信 >>68
だからキツい仕事ほど手当を出せよとあれほど
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 19:41 ▼このコメントに返信 足もとみた給料にしてるからだろ
シンママが多いなんとかレディとか配送とかライン作業とか保険営業とかゴミ給料だもの
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 19:48 ▼このコメントに返信 中抜きや下請けを無くせば良いんじゃないの?
上の企業は中抜きしてさらに投資を続けているから、下請けが苦しくてもこっちだって仕事で金使って苦しいんだよって返答するんだから
下請け企業に金が入るように規制を入れる事をすべき
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 20:27 ▼このコメントに返信 田舎の方にポツポツとまばらに住んでるような奴は都市部に引越しさせて
田舎は「人の住む地域と住まない地域」をしっかり区分した方がいい。
そんで人が住まない地域の社会・生活インフラの維持をやめるようにする。
たかだか数軒〜十数軒の家のために電気ガス水道通信道路等のインフラ設備を維持したり郵便や宅配便を届けに行ったりするのは無駄。
人の住む地域だけでインフラを簡潔させてコンパクト&合理化した方がいい。
今のある程度労働リソースがあるうちにそういう合理化再編をしておかないと将来ジジババばっかで労働リソースが足りなくなってからそれをやろうとしても無理になる。
豪雪地帯なんか今は若者の雪かきボランティアとかあるけど将来そんなボランティアの人手もなくなって雪が降ったらそのまま埋もれて凍死か餓死するしかなくなる。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月05日 21:00 ▼このコメントに返信 ×人手不足
〇やっすい給料で働いてくれる奴隷が不足
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月06日 23:32 ▼このコメントに返信 奴隷不足が加速すると一人当たりの残業が増える
だから、求人で残業20時間以上当たり前の会社は避けたほうが良い
稼ぎたいから残業多い会社をあえて選ぶのは結構だが、20代30代の連中は残業多い企業を避けるからそこは将来的にさらに奴隷不足になる
残業が多い会社に未来はない