
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:06:47 ID:Bs3J
ガソリン高過ぎて困る(°_°) pic.twitter.com/bH4Cek4TCH
— 水内貴士 (@chocouchi) November 25, 2013
4: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:07:58 ID:W16F
今なら8000円くらいか
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:09:34 ID:Hv1W
148円とか安すぎて草
14: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:11:59 ID:VQbE
ワイは未だにリッター100円切ってるイメージなんやが
【おすすめ記事】
◆【愕然】友人「この間の旅行のガソリン代払って」 車未所持ワイ「ガソリン代・・・?」 →
◆煉獄コロアキ「石川県を救いたいけど金がありません、皆様レンタカー代、ガソリン代、食事代、ホテル代、生活費支援お願いします」
◆友「今日俺くん車出してくれたから飯奢るよ!」 俺(あれ、これガソリン代払ってもらえない感じですか???)
◆「ガソリン代を払うたびに震え上がる」氷河期世代以下の手取り額に苦しむZ世代の貧困が深刻と話題に
◆友1「旅行楽しかったね」ワイ「せやな、とりまガソリン代割り勘するか〜」

◆【速報】元プラマイ岩橋、ブレイキングダウンから出場オファーされるwwwwwwwwww
◆横澤夏子「妊娠8ヶ月でオーディション行ったら、妊婦を奈落に落とせないと断られた」
◆【速報】「ADHDマリオ」、若者たちの間で大人気wwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】自宅に来た配送員を切りつけフィギュアを奪った19歳男に懲役12年
◆ヒジャブなしでTikTok撮った少女、父親に絞殺される
◆【愕然】友人「この間の旅行のガソリン代払って」 車未所持ワイ「ガソリン代・・・?」 →
◆煉獄コロアキ「石川県を救いたいけど金がありません、皆様レンタカー代、ガソリン代、食事代、ホテル代、生活費支援お願いします」
◆友「今日俺くん車出してくれたから飯奢るよ!」 俺(あれ、これガソリン代払ってもらえない感じですか???)
◆「ガソリン代を払うたびに震え上がる」氷河期世代以下の手取り額に苦しむZ世代の貧困が深刻と話題に
◆友1「旅行楽しかったね」ワイ「せやな、とりまガソリン代割り勘するか〜」
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:24:52 ID:qbUy
リーマンショック前がバカ高くて、その後安くなったみたいやな
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:27:43 ID:Kwa2
てかガソリン代以上に暫定税が固定されてたり色々上乗せされたまんまなのがクソ
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:28:35 ID:88ka
>>35
そこだけは絶対にどの政治家も突っつかんよな
そこだけは絶対にどの政治家も突っつかんよな
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:28:39 ID:cCrL
>>35
もうそれありきで予算くんでるからな
そこがなくなったら増税するしかないという
もうそれありきで予算くんでるからな
そこがなくなったら増税するしかないという
43: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:29:11 ID:APBX
>>39
無限増税編来るね
スタグフレーションじゃんもはや
無限増税編来るね
スタグフレーションじゃんもはや
57: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:31:30 ID:d0L2
運送屋さんやがそろそろ運賃倍にしてええか?
58: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:31:54 ID:RbfT
>>57
バスはもう運賃1.5倍ぐらいになっとる
バスはもう運賃1.5倍ぐらいになっとる
61: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:32:08 ID:R7zp
上位3割→給料上がってるからええわ
他→給料上がらんしこんなんスタグフレーションやんか・・・
他→給料上がらんしこんなんスタグフレーションやんか・・・
69: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:33:50 ID:APBX
>>61
格差ものすごいことになりそうだな
給料上がった上がった大手と政治家は喜んでじゃあ税金あげるかw
になって下級はどんどん生活厳しくなる
格差ものすごいことになりそうだな
給料上がった上がった大手と政治家は喜んでじゃあ税金あげるかw
になって下級はどんどん生活厳しくなる
126: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:48:05 ID:7a6F
ワイが一番驚いたのはホテル代やな
10年前とかはビジネスホテル8000円とかでも高いって思ってたのに余裕で10000円超えてきやがる
10年前とかはビジネスホテル8000円とかでも高いって思ってたのに余裕で10000円超えてきやがる
150: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:52:08 ID:UIY0
ガソリン税って正直いるか?もう道路は整備されたやろ
156: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:53:02 ID:R7zp
>>150
結構道の本数多いからしゃーない
結構道の本数多いからしゃーない
157: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:53:03 ID:88ka
>>150
アスファルトは削れてまた道は荒れていくからね
アスファルトは削れてまた道は荒れていくからね
209: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 10:31:39 ID:h7LZ
水より安い時代があったとか
206: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 10:17:33 ID:Hdju
カブ乗ってるけど1回の給油で500円超えてきたからいよいよヤバい
29: 名無しさん@おーぷん 24/03/10(日) 09:25:30 ID:cCrL
なのに賃金はなかなか上がらないという悲しい事実

◆【速報】元プラマイ岩橋、ブレイキングダウンから出場オファーされるwwwwwwwwww
◆横澤夏子「妊娠8ヶ月でオーディション行ったら、妊婦を奈落に落とせないと断られた」
◆【速報】「ADHDマリオ」、若者たちの間で大人気wwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】自宅に来た配送員を切りつけフィギュアを奪った19歳男に懲役12年
◆ヒジャブなしでTikTok撮った少女、父親に絞殺される
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710029207/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:47 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、増税のみで賃上げはせず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて土地や会社を害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:49 ▼このコメントに返信 ハイブリッドで燃費倍以上になってるからあまり気にならんな
そりゃ安いに越したことないけど
ガソリンスタンドもかなり潰れてるし昔ほど儲かってなさそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:52 ▼このコメントに返信 ガソリン安くしますで元締めに金払ったの凄いよな
他の産業であんなことしないだろうに
どんな繋がりがあるのやら
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:53 ▼このコメントに返信 俺が車買った頃は130前後だったなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:54 ▼このコメントに返信 L78円なんて時代もあったのよ 灯油なんて18L500円出せばお釣りがくるという
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:57 ▼このコメントに返信 レギュラー105円の時代が懐かしい。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 16:57 ▼このコメントに返信 水より安い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:00 ▼このコメントに返信 >>1
もう既に中国辺りに内部から侵食されてんだから今更何言っても遅いんだよね😅
岸田総理がまだ日本のトップに居続けているのが何よりの証拠。
少なくとも中国やアメリカの犬に成り下がる日も遠くないし、今の家に海外で暮らせる術を身につけておいた方が良いかもね。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:01 ▼このコメントに返信 昔は80円やった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:05 ▼このコメントに返信 ガソリンだけに限らずなんでも値上がりしてる
コンビニで何か3つ買ったらもう700円とか行くし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:12 ▼このコメントに返信 イラク戦争あたりから高くなっていったな
その前はかなり安かった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:19 ▼このコメントに返信 15年くらい前の方が高かったけどな
ハイオク200円くらいだったし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:22 ▼このコメントに返信 >>12
これ。2008年頃はレギュラー180-190円やったな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:24 ▼このコメントに返信 >>10
コンビニのしゃけおにぎりが189になってるのは目を疑った
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:25 ▼このコメントに返信 トリクルダウンと一緒であともうちょっとだけ辛抱すればきっと僕ら底辺の給料も上がるはず…!
ここで諦めたらこれまでの苦労が水の泡だよ😭
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:35 ▼このコメントに返信 キモ臭そうメガネ「慣れていただくしかない」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:36 ▼このコメントに返信 10年前にタイムスリップしたら食べ物に関しては何を食べても「安! 量多い! うまい!」ってなるだろうな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:40 ▼このコメントに返信 10年前って結構安くないの多い
30年遡ると安くなる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:42 ▼このコメントに返信 燃費良くなってるからガソリンスタンドは売上減って閉店コンボ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:44 ▼このコメントに返信 30年前はハイオク100円くらいだっけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:45 ▼このコメントに返信 15年前にリッター125円になってそこから元に迄下がるの待ってたが
もうそこからじわじわじわじわ上がり一辺倒だな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:46 ▼このコメントに返信 米2
それな
ガソリン代高くなってるけど車の燃費も良くなってるから支出としてはそこまで大きくは変わってない印象
でも値段見ると高えなって思うけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:49 ▼このコメントに返信 米20
俺が180SX乗ってた1998年は茨城の6国沿いにあるGSでハイオクリッター98円だった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:49 ▼このコメントに返信 民主党政権時代、円が最高値を記録した年のガソリン代って今より高かったよね、確か1Lで185円だった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:52 ▼このコメントに返信 ガソリンスタンドでバイトしてたけどだいたい112円〜125円だったけど一時期150円になった瞬間近所のライバル店が集まって会議するほどヤバかった。やはりバイトの俺はきられた
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 17:54 ▼このコメントに返信 26年前ね、リッター100円を超えるかどうかでわざわざ隣町まで給油しにいったとかって話題になってたよね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:02 ▼このコメントに返信 ワイが初めてバイク乗って公道に出た頃なんて108円とかだったぞ
2000年頭頃そのイメージが強いから148円ですらアホかと思うわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:05 ▼このコメントに返信 80円台の時は流石に安かったな。
ハイオクで月に2000キロはドライブしてるからガソリン代が痛い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:08 ▼このコメントに返信 甘いね俺がアレだった時は78円だったから
この程度でドやんないでもらいたいね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:10 ▼このコメントに返信 田舎で給油したときにえ?100円!?たっか!って思ったことを今でも覚えてる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:13 ▼このコメントに返信 >>8
国民が岸田選んだんやぞ
国民が望んで習近平の財布に成ったのに愚弄する気か
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:16 ▼このコメントに返信 10年前なら大差ないと思うんだが
24年前とかなら100円未満が普通で80円台が安いと言われた時代
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:21 ▼このコメントに返信 80円以下ぐらいのときアメリカが50円以下ぐらいで安さに嫉妬したことがある
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:22 ▼このコメントに返信 >>35
それ含めて国民民主の玉木がトリガーやれって言ってるのに
検討しまーすってずっと引き延ばして裏切り続けてるのが自民と岸田やぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:26 ▼このコメントに返信 ※31
望んでねーよ。
てめーらがいつも好き勝手やってるだけだろ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:33 ▼このコメントに返信 5、6年前くらいにリッター100円切ってた時あったぞ
37 名前 : 23投稿日:2024年03月10日 18:34 ▼このコメントに返信 98円じゃない、間違ってる
ハイオクリッター89円だ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:41 ▼このコメントに返信 燃料安いとみんなが無駄に出かけてあちこちでカネを落とす
だからいろんな所が隅々まで潤う 排ガスによる環境もそんなに悪くなかった
今の政策は正反対を行ってるよね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 18:50 ▼このコメントに返信 >>38
燃料だけ安くされても結局出掛けた先で使う金も無いから変わらんよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:11 ▼このコメントに返信 でも安くても何か買ったり外食するよね、出かける事自体消費に繋がる
今の国民は天の岩戸の中ですよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:14 ▼このコメントに返信 10年前どころか6年ぐらい前の記事で「リッター130円台で安く感じるのは感覚狂ってきてる」みたいなのがあるからな
自民党政権がいかに無為無策で放置してきたか良く分かる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:18 ▼このコメントに返信 >>24
あん時はリーマンショックで行き場失った資金が原油に流れ込んでバブル起きてた時期だから今とはちょっと話が違う
今みたいに全ての物価が上がってた訳じゃないからな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:19 ▼このコメントに返信 20年前は、100円な
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:51 ▼このコメントに返信 オッサンだから今も100円から120円…120円は高いっていう印象だけど許せる範囲な感じになっとるわ。98円時代も学生時代に一応経験はしとる。仕事用の車3台+機械の軽油代とかガチでキツい…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:53 ▼このコメントに返信 >>3
日ごろの献金と多数の天下り受け入れてきた甲斐があるってもんよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 19:54 ▼このコメントに返信 道路込みすぎだから今の倍で良い
早くしろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 20:25 ▼このコメントに返信 SSで仕事してた時は100円以下の頃だったなぁ
1円2円ちょっと値上がっただけで文句言われてた
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 21:39 ▼このコメントに返信 経済オンチはガソリンを安くするために利上げをしろと言います
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月10日 23:02 ▼このコメントに返信 産油国に行ってあちらの政治家に増産頼むどころかこれからは脱炭素だSDGSとか言っちゃう首相が日本にはいるらしいから
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 07:12 ▼このコメントに返信 >民主党政権時代、円が最高値を記録した年のガソリン代って今より高かったよね、
>確か1Lで185円だった
ツボ信者は平気で嘘をつくな
ガソリン価格はリーマンショック後に下がってるんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 11:19 ▼このコメントに返信 リッター100円時代のガソスタのレシートを引っ張り出してXにあげればバズるぞ
急げ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:50 ▼このコメントに返信 欧州発のSDGS、本人達が実施してないのに日本だけが騙されて経済下がる一方