
1: 湛然 ★ 2024/03/11(月) 05:38:41.05 ID:J7jSz74D9
鈴木砂羽「更新で家賃15万6千円上がるって言われたんだけど…」突然の大幅値上げに困惑「ホント困るよ」
3/10(日) 11:31 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/676c27d30fb08695ba4e0ab813ec22921b9599b6
3/10(日) 11:31 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/676c27d30fb08695ba4e0ab813ec22921b9599b6
マンションの更新で家賃25万上がるって言われたんだけどいきなりそんな上がる事ある😇
— 鈴木亜美 (@ami927sn) March 8, 2024
うちも更新で家賃15万6千円上がるって言われたんだけどいきなりそんな上がる事ある😇 >RT
— 鈴木砂羽☺︎ (@bom_schedule) March 9, 2024
11: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 05:49:49.01 ID:gYh/V2sh0
家買ってるわけじゃないんだね。
これを期に高級マンション購入すればいいんじゃ。
これを期に高級マンション購入すればいいんじゃ。
31: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:18:09.26 ID:Xo8vLjx30
買うかホテルのほうが安そう
33: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:21:19.10 ID:JZZm+lTf0
>>31
今、東京はビジホもすさまじく
高くなってる
今、東京はビジホもすさまじく
高くなってる
【おすすめ記事】
◆【緊急】ぼく、家賃3万円の賃貸で退去費100万円を請求されてしまう・・・・・・
◆【愕然】家賃70000円の洋菓子屋、本日の売り上げが10500円だった結果。。。。
◆【悲報】彼女「ワイくん月収60わたし20、家賃光熱費食費はワイくん持ち、デートも、ただし」→結果w
◆【衝撃】東京の家賃高いから車上生活してる → 結果wwwwwwwwww
◆【悲報】東京23区の「家賃6万」、一線を越えるwwwwwwwwwwwww

◆【速報】後藤真希と鈴木亜美がW全裸混浴公開と有名雑誌が暴露
◆【悲報】FANZAユーザー、見栄を張ってオ●ニー回数を控えめに回答してしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】ハリウッドザコシの所属事務所が謝罪wwwwwwwwwww
◆【速報】盗り鉄、ついに車輪76枚を窃盗
◆【悲報】テレビから消えた石田純一の現在wwwwwwwwwwwwww
◆【緊急】ぼく、家賃3万円の賃貸で退去費100万円を請求されてしまう・・・・・・
◆【愕然】家賃70000円の洋菓子屋、本日の売り上げが10500円だった結果。。。。
◆【悲報】彼女「ワイくん月収60わたし20、家賃光熱費食費はワイくん持ち、デートも、ただし」→結果w
◆【衝撃】東京の家賃高いから車上生活してる → 結果wwwwwwwwww
◆【悲報】東京23区の「家賃6万」、一線を越えるwwwwwwwwwwwww
2: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 05:41:38.39 ID:kyxOiH3/0
確か同意の無い値上げは無効じゃ無かった?
4: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 05:43:45.13 ID:AC9JoaGs0
>>2
同意できなけりゃ更新すんなってことだろ
同意できなけりゃ更新すんなってことだろ
6: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 05:47:31.87 ID:ZP2LvMUU0
>>2
強制じゃなくて更新するかしないかの選択肢があるってことなんだろ
強制じゃなくて更新するかしないかの選択肢があるってことなんだろ
515: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 09:45:55.46 ID:7SdVnto/0
>>2
昔、ドラマのカバチタレでやってた気がする
値上げ額に納得できなければ
自分が納得する金額を供託所に預ければいいって感じだったかな
昔、ドラマのカバチタレでやってた気がする
値上げ額に納得できなければ
自分が納得する金額を供託所に預ければいいって感じだったかな
655: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 11:58:22.04 ID:1F5F6TKB0
>>2
元の家賃を払い続ければ良かったはず
元の家賃を払い続ければ良かったはず
972: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 15:51:51.24 ID:VyxYnM000
>>655
法務局に供託すれば良いけど
法務局に供託すれば良いけど
3: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 05:43:25.04 ID:DkmJouP/0
そういう業界だろ、ドラマ観てれば分かる
25: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:13:48.43 ID:tspeVo640
修繕費が倍になったわ あと数年で元に戻るらしいけど
28: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:15:25.00 ID:2D0ksSTL0
分譲マンションを買った方が安くない?
99: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:59:47.51 ID:b5T27R3j0
>>28
15年前までに買っておくのが正解だったんだが芸能人だとローン通らなかっただろうしな
金貯めて一括で買っておくしかなかっただろうね
15年前までに買っておくのが正解だったんだが芸能人だとローン通らなかっただろうしな
金貯めて一括で買っておくしかなかっただろうね
32: 憂国の記者 2024/03/11(月) 06:19:37.65 ID:TmlCa4GB0
大家が強欲すぎる
何を勘違いしてんだろうね
何を勘違いしてんだろうね
277: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 08:05:38.73 ID:D/diLLTB0
>>32
固定資産税も地価も建築費も修繕費も消費税もあがってるのになんで値上げないと思うんだ?
慈善事業じゃねーぞ?
固定資産税も地価も建築費も修繕費も消費税もあがってるのになんで値上げないと思うんだ?
慈善事業じゃねーぞ?
39: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:24:03.29 ID:PZUiJFJC0
そんな良いとこ住んでるなら素直に買ってた方が良かったな
46: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:29:56.67 ID:s23gl/gY0
金持ってるとこからしっかり取らんとな
52: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:33:50.27 ID:IxiJf9no0
年間でなら普通にあるだろな
65: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:43:01.24 ID:7g6vNhDG0
やはり一戸建て買うのが正義
81: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 06:51:04.82 ID:XX/mhqAd0
家賃5万のアパートに引っ越せよ
幸せになれるぞ
幸せなんて身近なところにころがっているもんだ
要は心の持ちよう
幸せになれるぞ
幸せなんて身近なところにころがっているもんだ
要は心の持ちよう
100: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 07:00:13.73 ID:rFR4a82j0
築ウン十年の物件ならいくつも空いてるよ
144: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 07:19:41.68 ID:64PwqJ2f0
月々15000円あがるって程度だろ
379: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 08:40:02.86 ID:q2ym3ePI0
賃貸だが一度も上がったことないぞ
969: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 15:44:21.59 ID:NpMubDur0
値上げ言われたけど自動更新になって家賃据置
967: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 15:33:17.12 ID:x29cp9xc0
需要があるんだろう
出て行ってもらいたいという事もあるらしい
出て行ってもらいたいという事もあるらしい
929: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 14:51:04.27 ID:XhVCuyPe0
賃貸は大変だなあ
193: 名無しさん@恐縮です 2024/03/11(月) 07:41:08.27 ID:YkQ/4dpP0
15万が何%なのかしらんが昨今の値上げからしたら家賃が上がるのも当たり前だよね

◆【速報】後藤真希と鈴木亜美がW全裸混浴公開と有名雑誌が暴露
◆【悲報】FANZAユーザー、見栄を張ってオ●ニー回数を控えめに回答してしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】ハリウッドザコシの所属事務所が謝罪wwwwwwwwwww
◆【速報】盗り鉄、ついに車輪76枚を窃盗
◆【悲報】テレビから消えた石田純一の現在wwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1710103121/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:48 ▼このコメントに返信 うちんとこも上げたいが、空き部屋のこと考えると強気に出れないジレンマ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:49 ▼このコメントに返信 そら芸能人が住むぐらいの人気物件だからだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:50 ▼このコメントに返信 時期的に普通に更新料込みなだけだろ
いくら土地が高くなろうが元の家賃は元のままや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:52 ▼このコメントに返信 月額でそれだけ上がるかと思ってんけど、年間でなんかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:53 ▼このコメントに返信 何で食えてるか謎な芸能人でも高級賃貸物件住めるんだから、そら枕営業なくならないわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:58 ▼このコメントに返信 >>4
12で綺麗に割れるから年の可能性あるのか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:58 ▼このコメントに返信 都心の好立地で新し目の物件ですぐ埋まるような場所なら、一部都心のみ無駄に高騰しているし、大家も強気だな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:03 ▼このコメントに返信 年間15万6千円の値上げなら月25万円の家賃が月26.3万円になるぐらいか
それなら無茶苦茶な値上げではないわな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:04 ▼このコメントに返信 144は何言ってるの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:05 ▼このコメントに返信 うちも1月の更新の時に家賃共益費込み42000円が値上がりして88500円になってまともに暮らしていけない、まとまったお金も無いから引っ越しもできなくて詰んでる
10年も住んでるから引っ越しのできない貧乏人だろうと足元見られたんだろうけど
いくらなんでもひどすぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:06 ▼このコメントに返信 米3
固定資産税も修繕費も管理費も上がってるんだから家賃上げなきゃオーナーが終わる
物価や株価が上がった分だけ不動産もこれから上がるだけよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:07 ▼このコメントに返信 2017年に新築マンション購入したけど、今同等の物件買おうとしたら軽く3割増しだからね。良かった良かった。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:08 ▼このコメントに返信 大家だって商売だからなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:11 ▼このコメントに返信 大和リビングの値上げは交渉すれば上がらない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:11 ▼このコメントに返信 10年前に家購入した人が正解ってもう答えでたからな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:15 ▼このコメントに返信 >>10
42000円が88500w???
何処にあんのそんなの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:17 ▼このコメントに返信 70平米とか狭いとこでよく暮らせるねw
都内にいるなら普通の区でも億半ばないと弱者だよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:19 ▼このコメントに返信 家賃て交渉できるんだよな
賃貸はゴマンとあるからガンガン交渉して高けりゃ他の所探せばええんや
礼金とかいう大バカシステムも無い所のが多くなってきたしな
やっとバカ大家共も分かってきた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:20 ▼このコメントに返信 賃貸料の値上げで裁判になって大家が勝ったケースは1件だけらしい。
それも「家賃は固定資産税相当のみしか請求してなくてその増税に伴う値上げ」というケース。
法廷に持ち込んだ場合は大家側がかなり不利という話。
話の出どころは運転中に聞いた法律相談のラジオ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:22 ▼このコメントに返信 インフレしてても家賃はなかなか上がらない(上げにくい)けど流石に上がってきたんだな
こうなってくると賃貸・持ち家論争も話が変わってくるな
相場が安いうちに買っておいて利上げが始まる前にほとんど返済が終わってしまえば勝ちやな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:22 ▼このコメントに返信 >>10
家賃の上がりようもすごいけど、10年もその家賃で住んでて引っ越し費用すらないことに驚きだわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:29 ▼このコメントに返信 インバウン丼と同じで、金持ち外人だけが中心部に住んで
貧乏日本人は片田舎で慎ましい暮らしをする形になるんだろうね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:30 ▼このコメントに返信 糞みたいな環境にしてくれてありがとう自民党
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:32 ▼このコメントに返信 再来月ぐらいに2年更新だから震えている
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:34 ▼このコメントに返信 鈴木亜美くらいでそんなマンションすめるんだw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:36 ▼このコメントに返信 米23
お前みたいなカスが経済成長の妨害してるせいだろ
責任転嫁するな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:36 ▼このコメントに返信 賃貸民って弱者なんだから、払えないなら出て行けってだけの話
別に突然値上げしたわけでもなく更新のタイミングだし、無理なら更新せずに引っ越せばいい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:36 ▼このコメントに返信 賃上げを上回る家賃上げを
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:38 ▼このコメントに返信 米23
非自民党政権でもっと酷い暮らしになったのが他ならぬ君のような弱者じゃん
違うというなら、今でも非自民党政権が続いてたわな(藁
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:38 ▼このコメントに返信 賃貸は基本底辺のゴミしか借りんしな
このご時世、絞れるだけ搾り取るよ。政治屋だってやってるしな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:39 ▼このコメントに返信 米29
民主党政権ではあらゆる統計が悪かったから、景気いいと思わないみたいな
感情論優先の報道するまでもなく事実報道だけで良かったマスゴミも楽だったしなwww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:43 ▼このコメントに返信 家賃の値上げは双方同意の下でしか行えない
また値上げタイミングも更新の時期にしか行えない
そして、値上げ交渉に応じない状態で更新月を過ぎたら、元々の家賃のまま住み続けることは可能
賃貸契約って実は借主がめちゃくちゃ優位にある契約なのです
ただし物件の条件次第ではあるが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:46 ▼このコメントに返信 米23
え?
ジミンガーの持論なら、自民党は金持ち優遇なんだから、
高級賃貸物件に住める金持ちタレントが賃上げ如きに文句言うわけないんだが?
富裕層ザマァと言えないジミンガーこそ富裕層の味方なのが露呈したねwww
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:49 ▼このコメントに返信 >>10
面白いね。どんな金銭管理してるの?
まさに貧乏人ってやつだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:51 ▼このコメントに返信 >>10
これ月の家賃と更新費用まとめて振り込んで下さいみたいなのを勘違いしてないか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:51 ▼このコメントに返信 年間か
月かと思ってびびったわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:55 ▼このコメントに返信 なんか芸能人とか芸能事務所が税金対策のためにあえて賃貸マンションに住んでいる(住まわせている)とか聞いた事あるけど、ただ住んでるだけで税金対策になるのかね?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:55 ▼このコメントに返信 米22
なお田舎は仕事が無い模様
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:55 ▼このコメントに返信 >>32
分譲マンションの賃貸には貸主が強い定期借家契約というのもあるんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:57 ▼このコメントに返信 好立地はまだまだ値段あがってるからキツいだろうな
逆に利便性の悪いとこは借りても減って安くなってくるから
引っ越したら良いよw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:57 ▼このコメントに返信 知的障害が値上げブームだからしゃーない言っとるが全然ちゃうわ、犯罪やぞ
こんなん許されるなら入居翌月から家賃に二万三万上乗せしたり何でもありなるわ
ちょっとは法勉強してからイキりちらせよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:58 ▼このコメントに返信 米18
その不動産屋専売の物件でなければ他の不動産屋を通して賃貸契約や更新契約できるから、住みたい物件があったら複数の不動産屋の「そちらでこの物件扱えますか?」って聞いて複数の不動産屋に相見積もりさせる事ができるんだよな。
不動産屋は自分の所で契約して欲しいから他社より安くしたり良い条件にしてくれたりする。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:58 ▼このコメントに返信 >>17
ガイジ働けw
1000平米はないと家とは呼べんわごみ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:02 ▼このコメントに返信 俺は不動産関係は全部ミネルヴァ不動産に任せてるから安心だな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:11 ▼このコメントに返信 >>42
それただの冷やかし迷惑客
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:11 ▼このコメントに返信 ここまで上がるのはいい立地なんだろうが、普通の賃貸も例外じゃないわな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:11 ▼このコメントに返信 >>31
メディアも途中からかばいきれない感出てて頭抱えただろうな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:17 ▼このコメントに返信 うちの地域は交通の便クソ悪くて過疎化しとるわ
周りの賃貸も入居者募集しとるけどまぁ集まらんこと
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:18 ▼このコメントに返信 ナイナイ岡村さんみたいなもんか
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:20 ▼このコメントに返信 判例でも20%までは妥当だそうだよ。
供託しても裁判されて判決でたら不足分払わんといけなくなる。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:22 ▼このコメントに返信 これを機に田舎で暮らせって事じゃない
まぁ仕事も無ければ免許と車ないと生きていけないからな
ネットとある程度近くに店さえあれば生きていけるさ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:23 ▼このコメントに返信 鈴木だけでしょ家賃上がるの
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:24 ▼このコメントに返信 >>1
ワイは持ってるマンションに住んでるから問題ない!
他の人は月20万以上払ってるで
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:24 ▼このコメントに返信 都心はどんどん日本人が住めなくなっていくだろうな
クソみたいなボロアパートで我慢するか
バカ高い家賃払えるかの二極化。で、どっちも外国人が占めていく。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:28 ▼このコメントに返信 125万円の家賃が20万上がったくらいだろ!
ガタガタ言うなら点滴抜きます
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:30 ▼このコメントに返信 >>1
アパートならやめといたほうが
マンションならやってみてええんちゃう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:40 ▼このコメントに返信 マイナス金利解除と利上げがあるからな
やっぱリートの時代が来るか……
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:40 ▼このコメントに返信 定期借家でない限りは借りてる方が強い。合意なしでは値上げできないし、裁判でもほぼ勝てない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:43 ▼このコメントに返信 ワイの所は人があまり定着しないせいかオーナーがめっちゃ下手だから楽だわ
何なら引っ越し費用まで肩代わりしてくれた
まぁ仮に家賃あがるって言うなら、じゃあ出てくんでさいならで終わり
住む場所に別に困らんしね、職業柄ってのもあるけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:43 ▼このコメントに返信 カン違いしてる奴多いけど気楽な賃貸生活はむしろ金持ちの贅沢品だからな
貧乏人ほど小さくてもいいから戸建でもマンションでも自分の家を
できるだけ若い時に入手しておくべきだからな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:46 ▼このコメントに返信 都心部はどこも値上げラッシュだから元の家賃が80万くらいならしゃーない
拒否できるのは正当な理由のない値上げであって固定資産税の増加とか正当な理由があって妥当な金額なら拒否するのは難しい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:49 ▼このコメントに返信 家賃の話する時に年額出してくる人めったに見ないわ
なんかちょっと話大きくしようとしてない?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:05 ▼このコメントに返信 米45
実際、不動産屋にそう言われたぞ。
「SUMOとかに載ってる物件で気になるのがあったらうちにも連絡下さい、他社より良い条件で見積出しますから」って。
何かしら販売や契約などをしている会社からしたら競合他社と相見積もりさせられる事なんか普通にある事だしな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:12 ▼このコメントに返信 >>37
住む部屋の家賃は経費になるから…って話じゃね?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:15 ▼このコメントに返信 鈴木亜美は定期借家契約みたいだから仕方ないね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:23 ▼このコメントに返信 分譲マンション、資産価値高い物件は10年で倍以上になってるし賃料も上がって当たり前。
固定資産税の課税標準額も土地部分3倍近く上がって建物は再建築価格で一切減価しないしオーナー目線なら賃料増額に合意するか出て行くかしてくれって思ってるよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 01:39 ▼このコメントに返信 >>38
ネットありゃナンボでも稼げるし、半導体の工場とかもあるしな
田舎でも最低賃金上がってきてるし、暮らしだけなら簡単よ
イメージで語ってるだけやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:49 ▼このコメントに返信 >>37
芸能人に関しては変なファンとかに住所バレしたらさっさと引っ越せるように賃貸なんだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 07:06 ▼このコメントに返信 >>39
物件の条件次第って読めないひと?
気をつけた方がいいよ?契約書とかちゃんとよく読もうね
ちなみに定期借家等の条件説明ない場合も借主有利になるぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 07:07 ▼このコメントに返信 ぼんちゃんいまだにそんなとこ住めてんのか。そりゃ結構。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 07:57 ▼このコメントに返信 >>35
新家賃と更新料1ヶ月分合わせた金額だよな、間違いなく。
そんなこともわからない知能だから底辺なんだろうけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 09:21 ▼このコメントに返信 高額マンションとかいう地雷
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:43 ▼このコメントに返信 家賃数十万のとこに住む利点ってなんだ?
そんだけ毎月払えるなら一億の豪邸買った方が確実に良いやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:45 ▼このコメントに返信 >>59
スーパー転勤族のワイは就職してから同じ地域に二年以上いたことが無い...
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:47 ▼このコメントに返信 >>54
そもそも都心のメリットってなくね?
ドーナツ化現象と言われて久しいけど未だに都心に住みたがる奴がいるのが不思議
家賃高すぎ、部屋も狭い、人多すぎ、物価も高い
都心へのアクセスなんて公共交通機関が整備され過ぎてて周辺地域なら何処でも楽々なんだからわざわざ都心に住む理由がないんだが
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:48 ▼このコメントに返信 >>38
寧ろ田舎は人手不足やぞ
求人出しても人が来ないのが現実
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 11:50 ▼このコメントに返信 >>31
コロナ以降の民主党のお笑いコント見てたらあれに政権渡した人達は錯乱してたとしか思えない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 12:59 ▼このコメントに返信 米76
そらコストコの時給1500円にケチつけるような奴隷求人に集まるわけないやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月12日 17:18 ▼このコメントに返信 都内だとカプセルホテルですら1万前後になっちまったからなぁ