1: ボレロ ★ 2024/03/13(水) 09:56:15.49 ID:??? TID:bolero
セレクトショップ「STUDIOUS」、アパレルブランド「UNITED TOKYO」「PUBLIC TOKYO」などを展開する株式会社TOKYO BASEは、新卒採用初任給を学歴、年次に関わらず一律40万円へ引き上げることを12日、発表した。
「初任給40万円」がトレンド入り “固定残業代”に反応さまざま「衝撃」「流石に嫌だな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e203d5ddfa2276b809b771943e884912fcc0594
「初任給40万円」がトレンド入り “固定残業代”に反応さまざま「衝撃」「流石に嫌だな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e203d5ddfa2276b809b771943e884912fcc0594
2: 名無しさん 2024/03/13(水) 09:59:06.10 ID:KOH5u
月に20日勤務だと一就業日あたり4時間の残業か
4: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:00:57.16 ID:ImguQ
1日12時間勤務はキツイよ
6: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:04:25.00 ID:Ucck4
意味のない初任給だよ
【おすすめ記事】
◆大手就職トッモ「初任給21万しかないwつらw」中小就職初任給19.5万ワイ(大手でもそんなもんなんか…)→結果
◆吉野家が8.91%の賃上げを決断し、初任給が23万2500円になるも、ネット民からは「安過ぎw」と煽られてしまうw
◆【速報】サンフランシスコ、初任給1600万円で警察官になってくれる人を募集wwwwwwwww
◆【画像】大手アニメ会社の初任給リスト、公開されるwwwww

◆【速報】コストコの価格、下請けの犠牲で成り立っていたwwwwwwww
◆【悲報】みちょぱ「地元に友達いない人は性格やばい」
◆【悲報】リュウジファン「味の素使いすぎでファンやめた」リュウジ「…」 →
◆【悲報】ポケモンでキモい大会が開かれるwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】風俗嬢さん、ホストの強烈な一言で冷めてしまう・・・
◆大手就職トッモ「初任給21万しかないwつらw」中小就職初任給19.5万ワイ(大手でもそんなもんなんか…)→結果
◆吉野家が8.91%の賃上げを決断し、初任給が23万2500円になるも、ネット民からは「安過ぎw」と煽られてしまうw
◆【速報】サンフランシスコ、初任給1600万円で警察官になってくれる人を募集wwwwwwwww
◆【画像】大手アニメ会社の初任給リスト、公開されるwwwww
7: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:05:21.72 ID:f8Fn1
人手不足は給料が低いからと文句言われ
給料上げても文句言われるのか
給料上げても文句言われるのか
9: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:07:12.81 ID:cB9CH
残業させたら犯罪ってことにしようや
17: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:21:54.00 ID:y7BEN
>>9
その分給料が安く抑えられるし
勤務時間中に仕事残したら給料減らされるようにしなきゃな
その分給料が安く抑えられるし
勤務時間中に仕事残したら給料減らされるようにしなきゃな
11: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:09:07.75 ID:pnA62
月に残業80時間とか実質ひと月+10日労働じゃん
16: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:21:22.21 ID:wCVI9
なんやこの求人誌とかでよくある「月収30万以上、可能!」みたいな条件は
24: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:31:35.49 ID:hvs1z
固定残業代っていうのは設定時間以上に働かせないと意味がないからな
残業100時間は付けられるだろう
残業100時間は付けられるだろう
25: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:33:32.78 ID:1L1rC
基本給じゃないから結局年収でみたら、って話になる
あと労働時間かみた時給は、って話にもなる
あと労働時間かみた時給は、って話にもなる
26: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:38:09.50 ID:VUucr
残業多くない?
誰がやりたがるんだこれ
誰がやりたがるんだこれ
27: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:38:57.29 ID:Sijpq
金が欲しい人間はいるからな。どこで働こうがその人間の勝手だ。だから最低賃金なんて国が決める必要なんて無いんだよ。大きなお世話です
30: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:39:54.94 ID:fenvt
そりゃ多いに越したことはないよなw
32: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:44:27.93 ID:CoZUz
残業代抜くと22万円くらいか、みなし残業代にすることで月給を高く見せるわけだ、つまり昨今のインフレに合わせられず会社はつかつかなのかもな
35: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:46:37.29 ID:ISTMM
管理職はともかく新入社員が残業80時間は組織として崩壊してる
42: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:56:09.76 ID:hW6w4
交通費込みはやってんなw
定期代とかで月2万くらいは飛ぶだろうし
定期代とかで月2万くらいは飛ぶだろうし
43: 名無しさん 2024/03/13(水) 10:57:19.45 ID:R3tSG
昇給もなさそうだな
46: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:06:14.35 ID:3dbPE
残業と交通費込みか。その他諸々手当に変えて基本給20万くらいに抑えてボーナス少なくすんだろうな
47: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:08:06.54 ID:60UQX
これだけ働かされられるならキーエンス並みの破格な給料いるだろ…
51: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:31:46.72 ID:ikfFa
80時間見なしと交通費込だと
しかも手取りじゃないから結構だな
しかも手取りじゃないから結構だな
55: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:42:19.63 ID:afzdd
7時出、19時帰りなら40年はやってたぞ それくらいで泣き言云うな
おかげで60から遊んで暮らせるほど年金も貰えているけどな
おかげで60から遊んで暮らせるほど年金も貰えているけどな
57: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:44:28.82 ID:4DVxd
残業しなかったら月20万ってこと?
バイトと変わらんくないか
バイトと変わらんくないか
60: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:48:43.04 ID:js2dO
>>57
残業しなくても40万ってこと
残業しなくても40万ってこと
76: 名無しさん 2024/03/13(水) 12:22:52.33 ID:X3sc7
>>60
むしろ80時間越える覚悟がいる。
むしろ80時間越える覚悟がいる。
58: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:45:26.63 ID:F68NY
でも40万なのは事実上だしな
最近の若いもんは残業はしたくないのか?
お金増えるから残業したい勢は一定数いたが
最近の若いもんは残業はしたくないのか?
お金増えるから残業したい勢は一定数いたが
64: 名無しさん 2024/03/13(水) 12:00:59.27 ID:Bbn3c
アパレルの大多数の社員て何すんの?
売り子?
売り子?
66: 名無しさん 2024/03/13(水) 12:02:55.21 ID:js2dO
>>64
・入社3カ月目:店長
・1年目:海外事業
・3年目:バイヤー
・5年目以降:部長
らしい
・入社3カ月目:店長
・1年目:海外事業
・3年目:バイヤー
・5年目以降:部長
らしい
70: 名無しさん 2024/03/13(水) 12:11:49.67 ID:1QsrY
残業なんて廃止しろよ
82: 名無しさん 2024/03/13(水) 12:48:26.18 ID:z4gXF
労基なにしてんの
83: 名無しさん 2024/03/13(水) 12:54:33.73 ID:EQ1PX
これはひどい
見せかけだけの高給
80時間目一杯残業しないと上司に睨まれそう
「80時間分の給料払ってやってんだぞ!」って
見せかけだけの高給
80時間目一杯残業しないと上司に睨まれそう
「80時間分の給料払ってやってんだぞ!」って
86: 名無しさん 2024/03/13(水) 13:23:20.21 ID:Sdkrp
地方の介護福祉職で
たまーにこういうのありますよw
それでも月収30万円ですけどね
たまーにこういうのありますよw
それでも月収30万円ですけどね
72: 名無しさん 2024/03/13(水) 12:17:35.66 ID:8s5Vf
残業前提こわすぎ
48: 名無しさん 2024/03/13(水) 11:17:29.85 ID:uPLs4
残業80時間はきつい
繁忙期に1,2ヶ月ならいいけど、恒常的にって鬱病まっしぐら
繁忙期に1,2ヶ月ならいいけど、恒常的にって鬱病まっしぐら

◆【速報】コストコの価格、下請けの犠牲で成り立っていたwwwwwwww
◆【悲報】みちょぱ「地元に友達いない人は性格やばい」
◆【悲報】リュウジファン「味の素使いすぎでファンやめた」リュウジ「…」 →
◆【悲報】ポケモンでキモい大会が開かれるwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】風俗嬢さん、ホストの強烈な一言で冷めてしまう・・・
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 15:51 ▼このコメントに返信 いや、拘束時間分だけ給料もらえれば文句ないだろ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 15:51 ▼このコメントに返信 固定残業代、むしろ就業時間内に仕事終わらせれば給料お得という制度なので、ダラダラ長く働く人が出ない利点があって嫌いじゃないけどな。。。
まぁ普通に80時間は流石にやりすぎやろって感じはあるけど、そもそも制度自体を叩いてる人も多そうで、それはちゃう気がしとる。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 15:52 ▼このコメントに返信 1日10時間までならな12時間週6はきついわ‥
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 15:55 ▼このコメントに返信 アパレル系は服の自腹購入もあるからな・・
給与上げた分、服も買わないといけなくなったり?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 15:57 ▼このコメントに返信 ひるおびが残業等の事隠しながら初任給40万素晴らしいとか持ち上げててえげつないなぁとおもったわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 15:58 ▼このコメントに返信 >>7時出、19時帰りなら40年はやってたぞ それくらいで泣き言云うな
今の人間はそれ以上の時間働いて年金貰えるかどうかも怪しいんですよ、ヌルい人生歩んで来たから知らないだろうけど(笑)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:01 ▼このコメントに返信 アパレルだったらくっそ好待遇だよこれ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:02 ▼このコメントに返信 デフォで過労死ラインはちょっと…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:03 ▼このコメントに返信 しかも残業80時間で17万円とかクソ安いからな
最低でも20万はほしいし大企業なら25万くれてもおかしくない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:04 ▼このコメントに返信 >>2
損しないように固定残業代分の時間労働させようとする企業がほとんどなので叩かれる。
経営者からしたら固定残業代分労働させないと損になるので仕事が早く終わったら帰っていいという運用を行うインセンティブがない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:05 ▼このコメントに返信 ここ50-90%のファミリーセールシークレットセールばかやってるとこなのでなんかからくりあるんやない? ここのブランドぜんぜんしらんし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:05 ▼このコメントに返信 みなし残業80時間だと実際には100時間超えそうだな
もちろん超過分20時間はサービス残業
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:05 ▼このコメントに返信 固定残業代とか裁量労働の次にあかんやつや
それに交通費込みって細則見ていくと何やこれってなりそうな意味のない初任給になりそう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:10 ▼このコメントに返信 >>6
なんで辛いからお前も辛いの我慢しろになるんだよ老害
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:11 ▼このコメントに返信 固定残業代が80時間ってことは150時間は残業がありそうだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:11 ▼このコメントに返信 >>10
それはそうよね。
ただ、企業の大きさにもよると思うけどそもそも残業減らす運用が伴わない会社って人集まらないから、なんだかんだ取り組む気はするんだけどなぁ。労基に刺されたりもするしね。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:13 ▼このコメントに返信 >>1
24時間働いてくれる君のような人材をぜひ我が社に
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:13 ▼このコメントに返信 >>7
他が糞だから糞の中ではましだよは慰めにならんよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:13 ▼このコメントに返信 >>11
ブランド知らないのにセール情報知ってるのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:17 ▼このコメントに返信 アパレルは止めとけおばさん「アパレルは止めとけ」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:21 ▼このコメントに返信 IT系は、これより酷い会社がゴロゴロしてると思うわ
なにも考えずITに来る文系の子とかなに間違えてきてしまうんだろう?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:21 ▼このコメントに返信 こんなんじゃ有給取る余裕も与えてくれないのでは? 実質タダ働きが百時間以上発生しそうだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:23 ▼このコメントに返信 昭和かよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:23 ▼このコメントに返信 ホワイトのふりするブラック
ただのブラックより悪質かもしれない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:23 ▼このコメントに返信 初任給=基本給のみの表記に法律で規定しろよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:26 ▼このコメントに返信 36協定すらまともに結んでなさそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:26 ▼このコメントに返信 これより酷い会社がたくさんある中で、長時間労働とはいえ金が確実に貰えるから納得して入る奴もいるだろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:27 ▼このコメントに返信 40万のうち17万は残業代でしかも交通費込みやんけ
基本給20万ちょいで草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:27 ▼このコメントに返信 36協定上こんなんまかり通るのか、と思ったら設定すること自体は問題ないらしいな。とはいえこれを設定する企業が36協定守ってるとは思えねぇw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:27 ▼このコメントに返信 >>2
業務的に「今日はたくさん売り上げたから早くお店閉めるわー」なんて絶対ないやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:28 ▼このコメントに返信 給料に文句言うだけの人は利益の何%もらえれば満足なんだろう。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:30 ▼このコメントに返信 これ絶対80時間越えて100時間とかになるやろな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:31 ▼このコメントに返信 >>2
アホだな
制度を悪用する気なのが見え見えだろうが
アパレルの新卒社員なぞ、なんの裁量も専門性もない、管理職からも労働時間の把握も容易い。つまり、固定残業代制であるメリットが会社側も労働者側も薄い。
それでも固定残業代制ってことは、騙されたアホ労働者に残業80時間じゃ終わりっこない仕事を押し付けて、実態何時間働いてるかは知らんぷり、自己責任で片付けますよ、って話よ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:32 ▼このコメントに返信 世の中、こんなんにダマされちゃうバカってのもいるからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:33 ▼このコメントに返信 やっぱ残業代は10倍くらいでいいわ
非正規も賃金10倍くらい
そうすりゃ嫌でも正社員多く雇うしかなくなる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:38 ▼このコメントに返信 残業で10時前後帰宅が1ヶ月続いたとき、その後自律神経ぶっ壊れてかなり苦しかったわ
残業は少ないに越したことはないぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:39 ▼このコメントに返信 新卒で1年ちょい週6残業100hやって心身壊して脳みそも小さくなって単純な作業しかできなくなったわ。自分が弱いのもあるが世の中にはこれより酷い労働時間でも何年もやれてる奴がいるんだから驚きだわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:41 ▼このコメントに返信 固定残業って設定時間超えた分は法律的には残業代追加で払わなきゃいけないんだよな?
何故か定額働かせ放題みたいな使われ方してるけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:42 ▼このコメントに返信 >>38
超えた分をそのまま申請させて貰えるとお思いで?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:47 ▼このコメントに返信 いずれにせよ40万はガチですごいじゃん
なんだかんだ日本はもうかなりの好景気だよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:54 ▼このコメントに返信 繁忙期の6カ月を越える80時間残業は違法だろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:58 ▼このコメントに返信 36協定をハナからガン無視で草
中小ならまだしもなあ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:59 ▼このコメントに返信 米40
時給換算で1550円くらいだし
ちょっと良い派遣と変わらんけどな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 16:59 ▼このコメントに返信 固定残業のこと知らない人多いんだな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:01 ▼このコメントに返信 米40
働いてなさそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:01 ▼このコメントに返信 >>39
させてもらえるけど?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:05 ▼このコメントに返信 >>38
まともな会社なら超えた分は追加で支払ってるで
残業時間のボリュームゾーンが80時間とか、職業柄直帰とかが多くてタイムカードつけにくいところとかは固定残業にしちゃった方が給与計算楽だから固定残業にする まあ固定残業を悪用する企業ももちろんあるけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:11 ▼このコメントに返信 基本23+固定残業17だとボーナスも昇給もかなり少なくなるな
てか45時間以上てドス黒ブラックですねて言われるどころかヘタしたら訴えられるやつでは?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:16 ▼このコメントに返信 固定残業は必ずしもその分絶対働かなきゃいけないってことではないのよ。。。
10時間でも80時間分の残業出すって意味。
そんでもって80時間超えたらその分も給料でるのよ。。。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:16 ▼このコメントに返信 月80時間とか普通に産業医案件やん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:16 ▼このコメントに返信 >>6
まとめサイト巡回する暇はあるんだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:18 ▼このコメントに返信 終電休日出勤が当たり前の時期で50万しかもらえなかったからだいぶもらってると思うよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:21 ▼このコメントに返信 >>30
ないよねー
アパレルは閉店後にブログやらSNSでの販促活動させられるのが殆どのブラックよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:22 ▼このコメントに返信 >>33
固定残業代制は裁量労働制とは違うよ。
80時間超えたらその分は払うんだよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:23 ▼このコメントに返信 米49
働かせる気がないならもっと数字減らしてもいいよね
基本給上げたくないみたいなセコい理由なら交通費とか住宅手当とか他の名目で盛ればいいし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:28 ▼このコメントに返信 激務で半年コースだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:36 ▼このコメントに返信 >>10
固定残業代つけなければいいだけ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:36 ▼このコメントに返信 >>4
買わなきゃいいし勝手に引かれてたら訴えればいい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:39 ▼このコメントに返信 労基法上の原則は月の残業上限45時間なのに固定残業代で80時間分とかこんなの許していいのか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:40 ▼このコメントに返信 こういうクソみたいな表記は法で規制しろって
固定だのみなしだのクソ過ぎるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:42 ▼このコメントに返信 >>39
させて貰えるしダメなら労基行けばいいお前みたいに奴隷根性染み付いてるのにはわからんと思うけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:44 ▼このコメントに返信 >>2
早く帰れるなら業務量増やされるにきまっとるやんけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:51 ▼このコメントに返信 >>1
むしろみなしだから平均残業時間10hなら最高だな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 17:52 ▼このコメントに返信 月に80時間の残業で40万って他の企業でもそのくらい残業したら同じくらい貰えるぞ。
でも肉体的精神的につらいぞ80時間の残業は。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:01 ▼このコメントに返信 80時間も残業するわけ無いのになんでこんなに騒いでるんだろ、安月給の僻み?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:10 ▼このコメントに返信 米64
普通の会社は月80時間なんか残業させてくれない
ここは自動的につくから良心的
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:17 ▼このコメントに返信 労働基準法越えてね?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:41 ▼このコメントに返信 自分のノルマ終わったらとっとと帰っていいよって会社なら歓迎すべきなんだけどな
80時間分払ってるんだから80時間扱き使ってやるって方針なら地獄だが
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:48 ▼このコメントに返信 残業80時間って過労死ラインじゃねーか
こんなのが大っぴらにされててええんか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 18:51 ▼このコメントに返信 しれっと交通費込みなのが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:22 ▼このコメントに返信 社労士やってるけど80時間の固定なんて、まともな感性してたら導入できない。
やるとしても一般条項の限度まで。80なんて常に残業マックスありますよって感じでモロ労基に目をつけられるわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:22 ▼このコメントに返信 米49
そんな事は皆知ってるよ
あなたは経営陣がなんの根拠もなく80時間と決めてると思ってるの?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:23 ▼このコメントに返信 交通費を給与に含めるとか草
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:27 ▼このコメントに返信 定額☆働かせ放題☆定期
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 19:36 ▼このコメントに返信 ニュースでは給料の40万と言う額だけ大々的に放送されてたぞw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:03 ▼このコメントに返信 >>65
普通の所はな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:03 ▼このコメントに返信 >>68
それが怖いのよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:25 ▼このコメントに返信 >>25
そうしないとそのうち日本から残業代の概念消えて、固定時間200時間にとかになるな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:27 ▼このコメントに返信 こういうのみるとホントうちの会社恵まれてるって思うわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 20:36 ▼このコメントに返信 >>31
今の時勢に合わせるなら
残業代抜き、せめて手当込みで手取り25万だと文句つける奴も減るだろう。
お前の言う利益の何パーとか言うのは質問からしてアホくさいから自分で考えろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:22 ▼このコメントに返信 みなしはほとんどのケースで得するよ。
従業員の給料は上げたいけど、固定給は上げたくない会社側の思惑なので。
実際は残業ゼロの会社も多い。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月13日 22:50 ▼このコメントに返信 これでボーナスは基本給ベースだからな
ブラックの見本だよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月14日 08:38 ▼このコメントに返信 みなし残業のMAXまで働かせる会社など今はない
働き方改革だからな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月14日 12:31 ▼このコメントに返信 固定残業80時間で172,000円
これを残業単価(基本1.25倍、60時間超過は1.5倍)出して標準単価に変えたら時給1,376円
月の基本就業時間を176時間と仮定したら基本給が242,176円
基本給24.2万+残業代17.2万+交通費0.5万(仮)=総支給額41.4万=手取り約33万
確かに超えるけどさぁ…比較対象は基本給の24万じゃねーの
でも半年しか認められないから残りの半年は24.2+77.4+0.5=総支給額32.4万=手取り約26万だぞ