
1: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:10:02.10 ID:EWHvUyS60 .net
誰を信じたらええんや?
がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c17617b3b2475e98575efcd9ce3deedb6b670
がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c17617b3b2475e98575efcd9ce3deedb6b670
2: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:10:27.86 ID:lDCEsKLl0.net
己
8: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:15:42.41 ID:EWHvUyS60 .net
>>2
1番信用できん
1番信用できん
【おすすめ記事】
◆【悲報】新NISA民、吐く
◆新NISA民、気付く「メンタルがやられる…やっぱり絶対減らない貯金がいいのか?」
◆【悲報】新NISA民、全員含み損へ
◆投資初心者「え、投資ってこんなメンタル辛いの?」→新NISA続々撤退へ・・・・・・・
◆政府「え〜新NISAが始まって一月立ちましたが個人投資家は外国株しか買ってません…」

◆【速報】霜月るな、松本人志問題で文春から話を聞きたいとDM来るも断った模様
◆【速報】株式投資民、逝くwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ゆたぼん、高校受験不合格
◆【悲報】ホストクラブ被害者の親、悲惨すぎる...(動画あり)
◆【速報】JR北海道さん、赤字が深刻すぎて国が1000億円の支援へwwwwwwww
◆【悲報】新NISA民、吐く
◆新NISA民、気付く「メンタルがやられる…やっぱり絶対減らない貯金がいいのか?」
◆【悲報】新NISA民、全員含み損へ
◆投資初心者「え、投資ってこんなメンタル辛いの?」→新NISA続々撤退へ・・・・・・・
◆政府「え〜新NISAが始まって一月立ちましたが個人投資家は外国株しか買ってません…」
3: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:12:10.05 ID:/O276jWm0.net
10年後生きてるならやってええんちゃう
10: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:16:08.94 ID:EWHvUyS60 .net
>>3
10年でそんなに儲かるん?
10年でそんなに儲かるん?
47: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:39:24.87 ID:I7a4DZfxa.net
>>10
20年ならほぼ確実にもうかる
20年ならほぼ確実にもうかる
49: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:39:55.97 ID:EWHvUyS60 .net
>>47
20年はワイの寿命が心配やね…
20年はワイの寿命が心配やね…
5: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:13:29.13 ID:eWsZOUFz0.net
海外に投資だろ
12: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:17:16.21 ID:EWHvUyS60 .net
>>5
森永はアメリカ経済だよりの投資はするないうてるけどほならどこがええんや?インドか?
森永はアメリカ経済だよりの投資はするないうてるけどほならどこがええんや?インドか?
55: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:42:27.06 ID:DTYYjztG0.net
>>12
インドは政治経済制度と文化が資本主義と相性悪すぎて厳しそうや
ワイも一応新興国ファンドで買ったけど信用はしとらん
インドは政治経済制度と文化が資本主義と相性悪すぎて厳しそうや
ワイも一応新興国ファンドで買ったけど信用はしとらん
9: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:16:04.34 ID:/dA7vQim0.net
膨らみ続けるわけないやん
どこかで弾けるで
どこかで弾けるで
11: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:16:38.79 ID:xwJcNEXbd.net
新NISAをやらずに普通の口座で株や投資信託すればOK
19: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:21:46.78 ID:EWHvUyS60 .net
>>11
素人がそんなんできんよ
安心安全なのが新NISAちゃうんか?
素人がそんなんできんよ
安心安全なのが新NISAちゃうんか?
23: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:23:56.70 ID:xwJcNEXbd.net
>>19
利益に税金かかるかどうかだけだぞ
利益に税金かかるかどうかだけだぞ
17: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:20:49.52 ID:yWynF4t10.net
まぁ確かにアマゾンとか異常な株価だもんな
22: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:22:55.84 ID:O7BctHZQ0.net
定期預金するくらいなら積立ニーサみたいなレベルでええぞ
33: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:29:05.79 ID:Yt+rLCXaM.net
このあとゴールド投資信託が上がる てか上がってる
36: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:30:48.08 ID:8nubzR7t0.net
>>33
株とか不動産はやばいって認識した中国人が買ってるからな
ガキも買ってるみたいやしGoldは上がるで
株とか不動産はやばいって認識した中国人が買ってるからな
ガキも買ってるみたいやしGoldは上がるで
35: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:29:58.67 ID:4mmZhxjw0.net
現物や投資信託持ってるだけじゃあまり儲からないよな
デイトレで増やしたい
デイトレで増やしたい
38: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:31:22.75 ID:rBbODmYg0.net
>>35
投信は分からんが現物は利益薄い割には値動き気になる
現物の配当狙いはあがってもそんな嬉しく無いのに下がると悲しすぎてバランス取れてないな
投信は分からんが現物は利益薄い割には値動き気になる
現物の配当狙いはあがってもそんな嬉しく無いのに下がると悲しすぎてバランス取れてないな
39: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:32:26.19 ID:8nubzR7t0.net
>>35
それは特定でやるべきであってNISAでやることじゃない
それがわからんやつがNISAで個別株くって損切りとかいってる
それは特定でやるべきであってNISAでやることじゃない
それがわからんやつがNISAで個別株くって損切りとかいってる
37: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:31:16.17 ID:MuvTTrW5d.net
配当高いと暴落時に握力が上がる
配当無しだとすぐ売ってしまう
配当無しだとすぐ売ってしまう
43: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:35:54.05 ID:4mmZhxjw0.net
ワイが6年間の投機経験で学んだ事は逆張りせずに流行りに飛びついた方が良いって事やな
国で言ったらアメリカ 日本 インド
資産クラスなら株 金 仮想通貨
テーマで言ったらAI関連
国で言ったらアメリカ 日本 インド
資産クラスなら株 金 仮想通貨
テーマで言ったらAI関連
48: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:39:30.04 ID:EWHvUyS60 .net
>>43
流行りに飛びつくって続けるのしんどくないか?ワイは不変安定がすきやねん
流行りに飛びつくって続けるのしんどくないか?ワイは不変安定がすきやねん
51: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:40:08.52 ID:8nubzR7t0.net
>>48
だったら何もするな
低めで安定するやん
だったら何もするな
低めで安定するやん
54: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:41:25.68 ID:EWHvUyS60 .net
>>51
大儲けしたいわけやないねん
老後困らん程度に儲けたいだけやねん
大儲けしたいわけやないねん
老後困らん程度に儲けたいだけやねん
44: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:36:32.89 ID:piQukUU50.net
暴落論って楽だよな
上がったら上がったでみんな問題ないし下がったらほれ見たことかができるし
上がったら上がったでみんな問題ないし下がったらほれ見たことかができるし
45: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:37:22.96 ID:8nubzR7t0.net
GOLDはもともと強いし中国人が買ってるから当分下がることはない
投資できる資金があれば買えばええんちゃう。
投資できる資金があれば買えばええんちゃう。
50: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:40:00.66 ID:YYV47VTs0.net
貯金してインフレで価値が目減りするのをただただ耐える。
59: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:44:59.71 ID:lbjIedW00.net
「投資するな」ならわかるが「NISAやるな」は意味わからん
他に収益なかったら損益通算できないことはデメリットにならんやろ
他に収益なかったら損益通算できないことはデメリットにならんやろ
66: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:51:55.40 ID:RnQr0zyb0.net
NISA煽りすぎやしこういうのがあってもええと思う
結局自己責任なのに乗せようとし過ぎなんだよなあ
結局自己責任なのに乗せようとし過ぎなんだよなあ
70: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:56:01.21 ID:/xlIPwAb0.net
注視しとけ
74: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:57:39.72 ID:MuvTTrW5d.net
さくらインターネットの暴落タイミング読んでたら神だったのに
62: それでも動く名無し 2024/03/15(金) 08:48:53.51 ID:dvSyKfV70.net
自分を信じろ

◆【速報】霜月るな、松本人志問題で文春から話を聞きたいとDM来るも断った模様
◆【速報】株式投資民、逝くwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ゆたぼん、高校受験不合格
◆【悲報】ホストクラブ被害者の親、悲惨すぎる...(動画あり)
◆【速報】JR北海道さん、赤字が深刻すぎて国が1000億円の支援へwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1710457802/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:29 ▼このコメントに返信 このままインフレ傾向が続くなら現金の預金は相対的な価値は下がってく一方だな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:30 ▼このコメントに返信 やってもいいけど
こんな小手先の情報に一喜一憂する我慢できないザコがやったところでもたないよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:31 ▼このコメントに返信 「中高年は」って言ってるから、今の10代〜30代はやっても良いんじゃね?知らんけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:33 ▼このコメントに返信 お前らは馬鹿だから何やっても無理。諦めろ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:34 ▼このコメントに返信 大大手でまず潰れなさそうなところのを定期預金のつもりで買っとけ。
日産トヨタホンダマツダとかパナ日立とか任天堂ソニーとか各JR日本郵船商船三井とか。
ニュースで株価が大幅に上がったって出た時だけ見て、買ったのがいいぐらいにあがってたら売るぐらいが本腰入れてない素人にはちょうどええ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:34 ▼このコメントに返信 もうNISAで投信してるならほったらかしとけば良いけど今から始めるのはまぁ様子見た方がええね
日銀利上げとか米大統領選とかどう転ぶかわからん材料が続くし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:35 ▼このコメントに返信 自分で調べる事も出来ないやつはそのまま干からびればいいよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:36 ▼このコメントに返信 経済分析はガチの人だからね
投機屋ならともかく、長期の運用には向いてない
長期ならゴールド、シルバー買っとけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:37 ▼このコメントに返信 逆神森永卓郎をちょっと調べればすぐ分かる
こいつの逆をやるのが常に正解や
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:37 ▼このコメントに返信 新NISAはただの無課税制度定期
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:38 ▼このコメントに返信 金も中国人がパニック起こして高騰してるから今手出すのは
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:38 ▼このコメントに返信 いや今始めようが後で始めようが大した違いはないだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:47 ▼このコメントに返信 米12
複利がね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:47 ▼このコメントに返信 >>8
全部不正解やん。
森永卓郎が分かってないし、長期の運用に向いてないってのが意味不明だし。
何より記事読んで無いだろw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:49 ▼このコメントに返信 日経平均が4万いくことを予想して、巨万の富を得ていない人がとやかく言うものではない
投資はどうなるか誰にもわからない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:50 ▼このコメントに返信 >>12
大有りじゃ馬鹿者
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:51 ▼このコメントに返信 記事見たら資本主義終わるとかいってて草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:51 ▼このコメントに返信 ちゃんと記事読め
コイツ「資本主義は終わる」とか言っとる
こいつの言う通り資本主義が終われば世界秩序の終わりだから金なんてなんの意味もないから貯金も意味なくなるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:51 ▼このコメントに返信 NISAが危険の意味が分からん・・・投資先が危険ならわかるけど・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:52 ▼このコメントに返信 NISA税が新設されると思うよ。痛みに耐えてね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:53 ▼このコメントに返信 積み立てNISAしながら南斗聖拳の修行しとけばどっちにも対応できるね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:54 ▼このコメントに返信 >>8
お前こいつのこと何も知らんやろ
日経と同程度の無能やぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:54 ▼このコメントに返信 やるなって言われてやらない奴は最初から向いてないわ
だれが信用出来るかなんて言ってる奴も向いてないわ、どうせ困ったらアイツのせいだってなるだけ
自分で判断して行動出来ない奴は奴隷のままでいろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:54 ▼このコメントに返信 >>10
なんかもうその単語だけが一人歩きしてんのが日本らしいと言うかね
そんなに暴落が心配ならせめて債券とかバランスファンドにしておけばいざという時もストレス少ないんだがね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:55 ▼このコメントに返信 森永も大半のYouTuberも漫談師みたいなもので、極端な見解を示してどうしてそう思うのかの部分を楽しむコンテンツなんよ。そこで問われるものは投資の合理性などではなくて、面白さ。
それなのに、投資しろだの投資するなだのを真に受けちゃしかたがないわな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:55 ▼このコメントに返信 やらんのが一番ええで!みんな上手いこと言って引き込もうと必死なんや!ほな!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:55 ▼このコメントに返信 資本主義が崩壊するって話だぞこれ。
逆に言うと資本主義が崩壊しないと思うなら買った方が良い。
ちなみに資本主義が崩壊するなら貯金してても、財産として他金融資保有してても無駄。全てが無になる。
つまり若い人、特に20代は月5000円からでもNISAやった方が良い。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:56 ▼このコメントに返信 日経平均は6万近くまでゆるゆると上がる
上がるけど直ぐに2万を切るぐらいまで
急降下するから覚悟しとけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:56 ▼このコメントに返信 例えばNISAでオルカンを買い続けてて、20年後に資産を失ってる想定をするなら
20年後の世界のトップ企業達ですら、20年間まともに収益を出せてなかったという世界観だよね…
その想定で将来設計をしてる人は、何で資産運用して価値を維持してるんだろ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:57 ▼このコメントに返信 金の価値を信じていないならNISAで投資をやらなくていいよ
たとえば国家を信じてるとか軍事力や社会制度を信じてるとか、そういう人たち
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:57 ▼このコメントに返信 米22
ですよねww
雰囲気でごまかされる様な人は投資には向かない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:58 ▼このコメントに返信 NISAはただの買い方だろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:58 ▼このコメントに返信 >>2
森永は資本主義が頭打ちというポジションなのでそれに則れば間違いない事言ってるんでしょう
なのでまず資本主義が解体されるかどうかの予測を自分ですれば良い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:59 ▼このコメントに返信 米29
病気になって将来設計滅茶苦茶になったからヤケクソになってるだけやろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:59 ▼このコメントに返信 >>28
皮肉だけどオルカン、S&P買うなら日本は景気が悪ければ悪いほど良いんだよ。
日本が経済成長鈍化し続ける前提でNISAでの海外インデックスが持て囃されてる。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:59 ▼このコメントに返信 記事読んだらなんかおかしいなって思う
でも病気は治るといいね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:00 ▼このコメントに返信 森永って投資はほぼ外ればっかりでしょ
失われた30年を予言して祭り上げられてるけど、こいつネガティブ予想ばっかりだからそのうちの一つがたまたま当たっただけだろ
時代がこの人にあってただけでこれからの成長時代には一番参考にしちゃいけない評論家だと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:01 ▼このコメントに返信 日本株は買うなって話なら分かる
米国株もダメって言うなら意味不明だけどな
逆に米国がダメならどの国ならええねんって話やで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:03 ▼このコメントに返信 新NISAだからって食いつくような奴はやらない方が正解だよ
そういう奴はオルカンを積み立てでやってても、暴落きたら狼狽売りするだけだから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:03 ▼このコメントに返信 まあでも大半の投資の素人にとってNISAは止めとけと言うのは的を射ていると思うよ
長期で安全安心と言われているオルカンだって自分が何に投資として何に成長を期待しているのか分かっていないひとだらけだと思うしさ。あ、個人の感想ですがwww
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:04 ▼このコメントに返信 森永さんは毎年暴落するって言ってるから鵜吞みにしなくてOK
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:04 ▼このコメントに返信 新NISAまわりの煽り文句に釣られて無知が投資始めるのは普通に危ないっつってるだけちゃう?
危険に見える動きはあるにはあるんやろし普通の警鐘やろ
多少語弊がある感じの発言したんかもしれんが
結局記事書いた奴の情報の拾い方がクソなだけやと思うで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:05 ▼このコメントに返信 NISAは“長期”積立投資だから、20年以内の短期運用では元本割れ、リスク高杉君。
中高年がNISAを始めて資産が増えだす前に亡くなってしまうと、亡くなった日の時価で資産評価されるから、相続税を支払うと元本割れてしまう可能性が高杉君。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:08 ▼このコメントに返信 投資経験が無い中高年が急に始めるのはオススメ出来ないってのは同意だな
若いうちの失敗はいくらでも取り返しつくけど老後に
退職金つぎ込んで失敗したら目も当てられん
投資に失敗は付き物だからNISAに飛びついて素人が焼かれるのは既定路線やし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:08 ▼このコメントに返信 経済や株価為替予測はプロでも専門家でも普通に外す
みんな水槽の中の人工的環境で予測するけど
市場は巨大な大海で想定していないような出来事が毎秒ごとに起きる
だからやることは予測じゃなく準備
よく分散された資産を持つことだけ
日本円全つっぱはかなり尖ったものだから
外貨や株を混ぜたほうがいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:08 ▼このコメントに返信 政府がゴリ押しで推奨してるけど新NISA株売れ残ってるらしいな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:10 ▼このコメントに返信 積立NISAは20年の長期なので、通常の株運用と混ぜるのは意味が無い
中高年は20年待たずして抱え落ちする可能性があるから手を出すなってのは正論
そもそも余剰資金だけを動かすのを徹底すれば危険ってことはない、極端過ぎる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:11 ▼このコメントに返信 全然わからないから国が勝手に積み立てといてほしいよ 増えるんでしょ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:12 ▼このコメントに返信 >>29
20年後にオルカンで大損するとしたら全面核戦争が起きて主要先進国が物理的に消滅するとか地球温暖化が極限まで達して文明の維持どころか人類の存亡すら危ぶまれる事態になるくらいかな
100%絶対に有り得ないとは言えないけど今後20年間でそうなる確率はまあ低いわな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:12 ▼このコメントに返信 >>1
日本円が暴落してる話がいつも無視されるのはなぜ?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:12 ▼このコメントに返信 自分が信じたいもん信じろよ。でも少なくとも森永卓郎は的外れな無能。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:12 ▼このコメントに返信 米29
多分第三次世界大戦を予見し核で世界が崩壊したを想定してるんだろ
つまり核シェルターとクギバットと肩パットを・・・・
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:13 ▼このコメントに返信 チャートを20年くらい遡って見てると、退場が許されない人を除いてここで張るのは間違いだってのはよくわかる。
基本は底値掴みで、多少の浮き沈みは想定しながら配当利回りで利益確保していく計画じゃないとそりゃ長続きしない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:14 ▼このコメントに返信 もう死ぬやつがなんでお前らの心配するんだよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:15 ▼このコメントに返信 税制優遇というだけで金融商品としては優しい方だと思うけどね
利益率そんなに高いものじゃないし
流石に全預金投資するのは馬鹿だと思うけど
不安なら定期預金にしておけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:15 ▼このコメントに返信 中高年以降の人は危険
これはそうだと思うよ
まだ先がある若者なら下落しても長い目で見て復活してくるだろうけど
中高年以降は元金割れを防ぐのを優先すべきなので
ひとまずの天井っぽい今買うのはよくない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:17 ▼このコメントに返信 やったほうがいいよw
森永さんの言う「消費税は悪税」とか「財務省はダメ」とかは正しいけど、全部が正しいわけじゃないから。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:18 ▼このコメントに返信 欲が張ってる奴には向いてないのは分かる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:19 ▼このコメントに返信 ゴチャゴチャ言ってないでつみたて兄さんにすべて任せておけばいいんだよ
兄さんを信じろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:20 ▼このコメントに返信 amazonが高いって・・・
大型株の中では出遅れもいいとこでしょ
ずっと保有してるけどその間機会損失だったと思ってるくらいだよ
他の銘柄がとっくに新高値更新してる中2021年の高値取ったの最近になってやっとだよ
いい加減な事言っちゃダメよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:21 ▼このコメントに返信 住宅ローン減税とかと同じよね
まあ利益になるレンジがめちゃくちゃ広いから誰でも一考の価値はあるよそりゃ 免税だぜ免税
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:22 ▼このコメントに返信 利上げする言うてるんやからそら老人はアカンでしょ
20年待てるやつだけがやればいい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:22 ▼このコメントに返信 ろくにポートフォリオ組んでない人間が盲目に積み立てれば儲かる
と思ってるのが危険って当たり前の話してるだけじゃないの?
タイミングの正確さの是非は素人には判断しかねるけどね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:23 ▼このコメントに返信 森卓の言うことで揺さぶられるくらいなら、やらん方がええ
そういうのは暴落局面で狼狽売りするに決まってる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:23 ▼このコメントに返信 株式投資が怖いならほかの投資やったらどうかね。不動産とか何か開業とか資格取るとか。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:25 ▼このコメントに返信 ガンで余命長くないからやろ
寿命短いなら長期投資するより刹那的に楽しく生きた方がいいって言う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:28 ▼このコメントに返信 >>28
脳死でS&P500が最適解だぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:28 ▼このコメントに返信 >資本主義は終わる
ただの破滅論信者じゃねーかw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:29 ▼このコメントに返信 生きとったんかワレ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:31 ▼このコメントに返信 新NISAでも成長投資枠だけ使うなら良いんじゃない?
20年後に80歳とかの人は積立NISA枠使う意味は無い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:32 ▼このコメントに返信 積立NISA(で日本の株を買うのは)絶対にやるな!だぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:33 ▼このコメントに返信 米57
森永さんが言いたいのは年齢的な話だよ
長期投資が出来る年齢かどうかよ
長期投資で利益出すなら20年くらい持ち続けないと利益がないからやろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:34 ▼このコメントに返信 こうやって話題になってる時点で踊らされてるんだよ
貯めに貯めたところで税取られるんだなぁこれが
今は育ててる段階だから頑張って積み立てたものを崩されるのを待っておけよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:35 ▼このコメントに返信 S&P500の平均PERが今27倍だからなぁ
アメ株買うなら25%x為替レート差くらいは下がることを覚悟して始めるべきタイミングではあるよ
まあそういう最低限度の算数もできないのならやらないほうがいい
オルカン含めて、ずっと上がり続ける投資法なんてないからね
NISA枠でも躊躇なく叩き売ったほうがいい局面だって当然あり得るのだから
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:35 ▼このコメントに返信 買って塩漬け
これでいいよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:35 ▼このコメントに返信 >>46
新しい税収になりそうなものだからな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:36 ▼このコメントに返信 >>1
ありとあらゆる所で税金取るのにニーサだけ
だけ控除ってwそれ推し進めるの怪し過ぎ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:37 ▼このコメントに返信 >>44
むしろ今の老人に推奨して金吐き出させろよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:38 ▼このコメントに返信 >>46
新NISA株ってなんだよw
NISAが何かすらわかってないやん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:40 ▼このコメントに返信 ニーサじゃなく普通口座で投資しろ、
ーーって流れはマジで頭痛レベルの無知さ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:40 ▼このコメントに返信 >>18
資本主義終わるなんて核で全世界北斗化くらいしかありえんな
確かにそれなら金なんてケツ拭く紙にもなりゃしねえ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:41 ▼このコメントに返信 >>20
そういうのは確かにありえそう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:42 ▼このコメントに返信 銀行マンに新NISAもうすぐ売り切れるって言われたから買ってしまったわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:43 ▼このコメントに返信 >>81
細かいルールが修正されることはあり得るけど資本主義そのものが終わるなんて与太話も良いところやな
資本主義の代わりになるものを人類は発明できないって少なくともここ100年間で分かったやろうに
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:45 ▼このコメントに返信 >>10
ほんこれ
大人しくオルカン投信にぶっ込んどけ定期だわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:45 ▼このコメントに返信 >>44
たかがマックス1800万なんだから仮にゼロになっても大した影響ないだろ
無理してやってる人は知らん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:46 ▼このコメントに返信 >>82
仮にそうなったとしても
急に、明日から課税しまーす。とかなるわけないし、
それが検討発表されてから考えれば十分対応は間に合うわ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:46 ▼このコメントに返信 >>19
そらワクチンや5Gも危険だし大地震とミサイルは首相の指示で起こされてるんだから、NISAだって危険でおかしくないだろ。こいつらにとってはな。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:47 ▼このコメントに返信 >>20
非課税税は草
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:47 ▼このコメントに返信 10年20年の長期間保有が難しくなる年寄りはそりゃ全力しちゃ駄目だろう
来年半分になる可能性だってあるのに
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:48 ▼このコメントに返信 >>81
マジでこんなバカなこと言う奴をメディアにのっけないでほしい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:49 ▼このコメントに返信 短期で利益出す必要がある老人や食い詰めた貧乏人がやるものじゃ無いのは確か
この人はずっと馬鹿にでもわかるように単純化して発言してる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:49 ▼このコメントに返信 NISAは投信先が8割方海外株ってトコが問題なんだわ。そりゃ株価が上がれば
投資者は嬉しいだろうが、逆に言うと国内企業が海外の同業他社にヤられてる
って事だからね。小遣い稼ぎで国民の目をだまくらかして、真の目的は国内中小
企業をどんどん潰し、海外の息のかかった大手だけ残らせるコトだから
「今だけ、金だけ、自分だけ」で、目先の自己利益しか考えてないアホな日本人
共、数十年後には海外大資本の奴隷としてしか生きられない未来になるかもな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:50 ▼このコメントに返信 投資で損をしない事は儲ける事よりも難しい。
実際には7割の人が損をするから市場が成り立っているという事を頭に入れておかないと。
市場参加者の70%が資産マイナス、10%が資産イーブン、20%が資産プラスという事実。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:51 ▼このコメントに返信 卓郎より息子の意見を聞きたい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:51 ▼このコメントに返信 このイカレ売国奴にワイの判断ゆだねる気一切ないわ〜
バカ朗へ黙っとけ、ボケと怒鳴って終わり
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:52 ▼このコメントに返信 >>93
投資も資産防衛もしてない奴らは本当に奴隷同然になるやろうな
まあ好きでやってることだろうから止めはしないが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:52 ▼このコメントに返信 >>42
オルカンやっとけば安定って猫も杓子も言っとるのに何が危険なんだよ…
その程度すら調べる能力ないやつは何やっても危険だからNISAとか関係ないしな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:54 ▼このコメントに返信 >>46
わかるわかる
新NISAってあんなに色ツヤが良くて味も良いのになんで売れ残ってるんだろな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:54 ▼このコメントに返信 NISA口座だと、損益通算できないのは留意しとくべきよね。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:55 ▼このコメントに返信 >>63
ロクにポートフォリオ組んでないワイは脳死でオルカンに全ツッパしとるけど今のところ+8%やな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:56 ▼このコメントに返信 やるなとは言わんが貯金と同じ感覚で注ぎ込むのはやめた方がいいかもね。あくまで余剰資金で
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:57 ▼このコメントに返信 特に老人のタンス貯金を投資させて本人が死んだらある程度徴収できるようにしたいんだろうね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:58 ▼このコメントに返信 理由がアメリカ株が高すぎて崩壊するからって言ってるけど
リーマンショックですら3年で元に戻って後は上昇してるし
核戦争でも起きない限りアメリカが二度と浮上しないシナリオは考えられん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:59 ▼このコメントに返信 >>100
税金取られてないから通算するもんないしな
とりあえずNISAなら積み立て塩漬けが安定や
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:03 ▼このコメントに返信 なんにも考えてなかった人が突然「流行ってるからぼくもしゅる〜」はマジで危険
もっと流行ってないこと、外貨預金とか囲碁とかキャンプとかそういうのを自分の頭で手探りでやる
これが正解
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:05 ▼このコメントに返信 新NISAまだ買えますか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:05 ▼このコメントに返信 株の個人投資の批判 ← 分かる
NISA批判 ← 分からない
何でNISAと言う完全お得制度を批判してるの?馬鹿なの?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:05 ▼このコメントに返信 米104
アメリカが滅ぶことはないけどお前数百万失ったら滅ぶじゃん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:07 ▼このコメントに返信 旧NISAが始まったのが2014年1月だが、この頃の日経平均株価15,000円台の時に始めておけばなんも問題なかったな。
いまアメリカ株が高い日本株も高いから新NISAやりたくないというのは分かるが、日本円の価値だって絶対じゃないというのは覚悟したほうがいいと思う。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:08 ▼このコメントに返信 >>109
こうやって唐突にニート認定とか貧乏認定するやつって本人がそうなんだろうなw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:10 ▼このコメントに返信 米107
買えます、オルカンか米国のインデックスファンドがローリスクローリターンのお勧め
10年、20年後の値段を見据えた投資なので短期の売買は止めましょう
コロナショックの様な一時的な不景気で下がる事はあるけど慌てて売っては駄目、米国の平均株価はいずれ元に戻り上がり続けるので買い増しのタイミングです
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:11 ▼このコメントに返信 >>20
・社会保険料として取る
・制度的に保持し続けるものだから、そのまま使わず相続させてから相続税として取る
・途中で売られた分は必要があってのことだろうから消費に回される可能性が極めて高く、それはそれで良い
という感じだと思ってる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:14 ▼このコメントに返信 数千万だな
アメリカが崩壊しない限り損失出ないから滅ばんやん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:16 ▼このコメントに返信 >>NISAは“長期”積立投資だから、20年以内の短期運用では元本割れ、リスク高杉君。
本気でこう思ってる馬鹿なんだろうな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:16 ▼このコメントに返信 森永がそういうならそういうことやろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:16 ▼このコメントに返信 >>111
そもそも自分がそういう状況じゃないとその発想にならんからな
人間は自分が知らないことで煽ったり悪口言うことはできない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:16 ▼このコメントに返信 米110
むしろ日本円が過去最大級に安くなってるから新NISA入れるか悩む
133〜140円予想してたメガバンクが今調べたら138〜152円を予想してて泣いた
もしかして円ってもう上がらないのか
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:18 ▼このコメントに返信 森永は昔から悲観的な考えの人だから
長い目で見ればアメリカ株より日本円で貯蓄してる方が危ないと思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:18 ▼このコメントに返信 もう居なくなっちゃうから言いたい放題
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:25 ▼このコメントに返信 信じるんじゃなくて自分で考えるんだよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:28 ▼このコメントに返信 というかトレンド追っかけて行くタイプの奴はそういうノリで投資すんなって話だな
トレンド買いオワコン売りなんて他に本業がある奴の戦略じゃねぇ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:42 ▼このコメントに返信 資本主義が崩壊するなら、投資してもしなくても金の価値は暴落するから投資をするなという主張とは噛み合わない
さらに言うと、NISAをやるなという主張自体が意味不明
NISAというのは一定の投資額範囲内なら利益が非課税になる仕組みのことであって、投資そのものではない
よく分かってないのに投資をやるなと言うならまだ分かるけど、NISAをやるなというのは何を意図しているかが不明
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:43 ▼このコメントに返信 つか「インフレになるからNISA非課税制度で投資して資産防衛してね」「少子化で年金も少額になるからiDeCo非課税・税軽減制度で年金積立ててね」って政府が言ってるんだから、老若男女とわずみな自分で考えないとまずいと思うわ。
日本人は投資が苦手なのもあるけど「政府の言うことなんてうさん臭い!俺は定期預金にする」で一蹴して、20年後30年後に老後資金作れなくても自己責任だよ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:49 ▼このコメントに返信 投資するならお金だけじゃなく時間を考えないとね。
長期でコツコツ積立て複利で増やす。
短期で大儲けなんて夢見てちゃ損するだけよ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:56 ▼このコメントに返信 お金が余ってるなら、別にぃ 手っ取り早く増やしたいとかなら、相当勉強して始めろ、、でつね
売買増えると、NISAの上限すぐにかかるから、その後ほとんど普通の株取引だと思う
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 16:56 ▼このコメントに返信 米123
NISA批判してる連中って自民党が気に食わないから政策全部批判するみたいな精神異常者の匂いがするんだよな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:00 ▼このコメントに返信 こいつ毎回こんなことばっかり言ってるな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:00 ▼このコメントに返信 誰かの声を信じるとかではじめる人はやめた方が良い
自分自身でしっかり考え誰の影響でもなく己の力でやれるならいい
誰かにってなると失敗率は高いぞ?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:03 ▼このコメントに返信 1月初めからスタートダッシュを切ったなら、置いとけばいいけど、
今から買っても順調に上がるかは5分5分ってところだから、長期投資じゃなければ半年ぐらい様子見てもいいかもね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:11 ▼このコメントに返信 金融緩和終われば円上がると思うから貯金でいいよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:12 ▼このコメントに返信 「危険だからNISAをやるな」はNISAが何かわかってない人の発言
ただの投資利益を非課税にする制度でしかない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:14 ▼このコメントに返信 守銭奴が新NISAを否定する理由
⇒大口個人投資家にはデメリットしかないから
法に抵触しない程度にうっすらメディアで煽って売り抜ける守銭奴達には迷惑な政策だからな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:21 ▼このコメントに返信 前からこの人はずっとこう言ってる♥️
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:21 ▼このコメントに返信 東証の調査では日本株の外国人比率は大体30%強で、その比率は年々高まっているそうな。
日本人は投資が苦手だからマイナス金利政策化でもタダみたいな利率で銀行預金してるわけだが、企業はこれを銀行から低金利で借り入れ事業を興し、稼いだ利益を株価差益や配当の多くを外国人投資家がかっさらっていくことになる。
日本の投資意識の低さは、これから日本の経済植民地化を促すことになるかもね。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:22 ▼このコメントに返信 >>65
不動産とか土地持ってない奴は株以上に勉強しないと業者にカモられて終わりだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:23 ▼このコメントに返信 >>94
去年からクソ適当にやって+16%のワイ、上位20%やったんか
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:25 ▼このコメントに返信 森永卓郎の話がガチなら、金のインゴットを買い漁るしかなくなる
NISAは危険だとか、そんなレベルで済む話でない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:26 ▼このコメントに返信 >>112
てかもう積み立てでいいでしょオルカンなら
設定だけして5年放置して、改めて口座見てニヨニヨするのが精神衛生上も1番良い
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:27 ▼このコメントに返信 政治家は頭から抜けてるみたいだけど、投資って儲かる儲からない以前に目の前で自分の資産が乱高下することに耐えられるメンタルが必要だよ
別にそこまでハードルが高いわけではないが、誰もが耐えられるわけではない
だから国民全員投資前提というのがそもそも無理がある
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:32 ▼このコメントに返信 >>138
アメリカより安全といったら世界通貨の金が一番安全だね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:32 ▼このコメントに返信 >>123
卓郎の話がガチなら、NISAどころか不換紙幣を持っておくことすら危険になる
資産のほとんどを金のインゴットだとか、ガソリンや飲料水や米や小麦に変えて
そんで自衛のために銃の所持許可もとっておかないと
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:35 ▼このコメントに返信 >>141
資本主義の崩壊とか最悪の場合、金の価値すら怪しくなるから
燃料や飲料水や穀物の現物をシェルターに溜め込んで、銃で武装して備えなきいけない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:37 ▼このコメントに返信 アメリカのインフレ具合も異常ではある、類例からいえばそろそろかもと考え結局買えない
円が安いから円買ってるって海外投資家もいるぐらいだから結局信じたようにやるしかない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:37 ▼このコメントに返信 資本主義が終わると思うならgold現物買っておけば良いよ
どこに保管するのか知らんけど
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:39 ▼このコメントに返信 森永卓郎wiki
>森永は社会民主主義の政策を推し進める事を主張している。
>反政権批判を貫き通しており、小泉政権時代は発言内容が過激であったため、森永の発信を公安調査庁が定点観測しており、後刻、本人が公安調査庁に呼び出されている。
>絶対反戦平和主義を貫いているため、仮に外国勢力から攻められても座して死するべしと主張しており、武器ないし装備品を持つ事に対しても否定的。
>少子化問題に対して、見た目のよい男性にイケメン税を課し、不平等を是正すれば、不細工な男性も恋愛しやすくなり、結婚する人が増えると主張している。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 17:54 ▼このコメントに返信 特に高齢は利益よりも寿命のリスクがあるわな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 18:07 ▼このコメントに返信 >>124
絵に書いたような養分
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 18:10 ▼このコメントに返信 モリタクの信者はメロリンQの信者とかぶってるよな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:15 ▼このコメントに返信 >>77
仮にお前の陰謀論が当たったとして課税されたとしても
元々儲けがでないと課税しても金は取れんぞ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:18 ▼このコメントに返信 国民の金融リテラシー潰滅的に無さ過ぎて蔦ボーボーに生える
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 19:23 ▼このコメントに返信 去年日経平均株価が15,000になるとか言ってたアホのことよく鵜呑みに出来るな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:00 ▼このコメントに返信 NISAやるくらいなら金を買っとけ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:03 ▼このコメントに返信 前のNISAも海外投資系はほぼ赤字。3年で100万が85万まで減ったw
国内のみは赤字にならないけど年に数百円程度の利益。長期でやっても+2%程度か
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:10 ▼このコメントに返信 米136
でしょ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:20 ▼このコメントに返信 NISAをやるって表現違和感しかないだけど
NISAを使うなら分かるけど
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:22 ▼このコメントに返信 >>77
20万取られる気がして怪しいから100万儲けません!ってか
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:22 ▼このコメントに返信 NISAは投資が条件付きで非課税になる制度ってだけだから、利用者の使い方次第だろ。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:23 ▼このコメントに返信 NISAに限らず自分で判断できない奴が投資なんかするな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:27 ▼このコメントに返信 ここの人らはNewsPicksとかpivotとか見ないんか?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:34 ▼このコメントに返信 死に損ないの話を聞くな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 20:42 ▼このコメントに返信 >>154
この相場でよく赤に出来たな
赤にする方が難しくないか?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 21:00 ▼このコメントに返信 森永が言ったにしろ他の誰かが言ったにしろ、それに振り回されるような奴が投資なんかするなっつの
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 21:05 ▼このコメントに返信 森永卓郎って経済に関しては結構まともなこと言うんだよ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 22:45 ▼このコメントに返信 >大儲けしたいわけやないねん
老後困らん程度に儲けたいだけやねん
2〜5000万稼ぐのって割と大儲けの部類じゃない?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 23:07 ▼このコメントに返信 永遠の逆張りオジサン
まあガンらしいから何も怖いものはないのか
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 23:18 ▼このコメントに返信 >>3
若くて長くやる=ドルコストでリスク下がる
中高年には向いてないってだけの話
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月15日 23:48 ▼このコメントに返信 >>25
害悪
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 00:03 ▼このコメントに返信 30年続けられるなら損しても取り戻せる期間があるけど、10年くらいしかできない年寄りは損しておわりなんだよな。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 00:24 ▼このコメントに返信 息子さんのほうはまともなんだけど、これ親子で両翼カバーして家族単位で支持層をとりこぼさない戦略なのかもしれないなあ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:23 ▼このコメントに返信 我利我利亡者で碌な死に方せんやろ、と思ってたら案の定やわ
嘘吐きが
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 03:24 ▼このコメントに返信 積立なら暴落おきた方が増やせるチャンスなんだが。と思って記事見たら
資本主義の崩壊とか滅茶苦茶な事を言っててワロタ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 09:21 ▼このコメントに返信 NISAで得をするのはNISAを利用した人ではなくて日本政府なんだよな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 10:34 ▼このコメントに返信 森永にはお金が流れる事がないってことなのかな?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 12:56 ▼このコメントに返信 米19
これ
新NISA関係ない
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 12:58 ▼このコメントに返信 米173
なんで?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 13:09 ▼このコメントに返信 NISAという言葉に騙されるからいけないんだよ
今までと何も変わらない。ただの株式投資
お前は今まで株をやろうと思ったか?リーマンショックとか見てどう思った?それでも自分で株をやろうと思うか?
積み立てだとかなんだとか関係ない。積み立てなんて遙か昔からずっとある。それで大金儲けたなんて話、一度でも聞いた事あるかよ?
得られるリターンよりリスクの方が遙かに大きい。投資だからな
そういう事だ
森永卓郎の話は大げさな気がするが一般人が手を出さない方がいいのは事実
本気で投資に取り組むつもりの奴だけやれ。そうじゃないなら絶対やるな。かならず後悔する
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 13:43 ▼このコメントに返信 >>77
国が面倒見きれんから自分で稼げ言われてるだけだぞ。国がやってる事には乗っかるのが儲けの基本や。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 13:46 ▼このコメントに返信 >>167
ドルコストって結局儲けも下がるよね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 13:53 ▼このコメントに返信 >>6
信用取引じゃないから大丈夫だと思うけどね
日本は今からまだまだ上がるだろうし
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 13:55 ▼このコメントに返信 >>11
中華が駄目になればなるほど追加されていくんじゃね
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 13:59 ▼このコメントに返信 >>84
資本主義、民主主義の限界も垣間見えてるけどな。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 14:01 ▼このコメントに返信 >>21
良く分からんけど北斗神拳の方では無いんか
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 14:07 ▼このコメントに返信 >>35
今からは絶対日本が来る。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 14:15 ▼このコメントに返信 米177
リターンの方が大きいから皆やってんやで、アホちゃうw
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 14:16 ▼このコメントに返信 >>38
逆でしょ。今から日本は伸びる。工場もかなり海外から入ってきてるし、資金も流れてきてる。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 14:50 ▼このコメントに返信 いくらやってどれくらいのリターンがあるのやと!
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 18:27 ▼このコメントに返信 新NISAが駄目なんじゃなく、今買うのはオススメしないって話だろ。
確かに目先2〜3年で見ればバブル崩壊とは言わずとも調整が入って2〜3割下げる可能性は高いし、
長期的に成長するといっても5年後でも現在の水準にとどまることは十分にありうる。
要するに今買うのはハイリスク・ローリターン。
下手したらノーリターンやマイナスリターンまでありうる。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 18:40 ▼このコメントに返信 こいつはマスゴミが好むただの危険厨
数年前に日経平均1万5千円になるから買うなと予想してたド下手糞だから
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 19:02 ▼このコメントに返信 >>5
素人が定期預金のつもりで個別株とか危険すぎるだろ。
セーフティにやりたいならインデックスか債権でいいわ。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 19:03 ▼このコメントに返信 >>6
みんな積み立てるんだから基本的には上がってくだろ
遅いとか無いぞ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 19:17 ▼このコメントに返信 米188
現状維持ならノーリスクだし、2、3割減でもローリスクだろ
しかもこれからITバブルで伸びるだろうに、何を根拠に下がると言ってるんだ?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 19:18 ▼このコメントに返信 >>20
20%税金払っても+奈良やらないよりいいやん
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 19:19 ▼このコメントに返信 息子から「僕が産まれたときから言ってます」
って言われてて草
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 19:57 ▼このコメントに返信 仮想通貨やFXで散々痛い目に合った経験から言わせてもらうと、
あいつらは素人を十分引き込んでから「ドカン」といく
ドカンと行かれたら素人は損切り出来ないから致命的なダメージを負う
今回は相当儲かるでしょ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 20:00 ▼このコメントに返信 ドカンの時は素人が投げ売り始めるラインの2〜3倍は掘る
あー。もうこれ以上下がらない。買い!そこから更に掘りまくる。しぬwww
え?もう何で損切りしなかったの?プゲラプゲラの空気になる。
そこでまた奴等は買う、あっという間に上に行く
素人=投資はもう懲り懲り
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 20:29 ▼このコメントに返信 他人なんかに聞くなよ。みんなそれぞれがポジショントークしかしないんだから
俺の場合はマスボミラーポケカとビットコ仕込んどけって言うだけだわ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 20:42 ▼このコメントに返信 老人は残り寿命考えるとあんまり意味が無い、若い人は安全第一で長期的にやれってのが森永の主旨だろう
「絶対にやってはダメ!」ってのは釣りタイトルなので無視するのが吉
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 21:06 ▼このコメントに返信 こんな発言の結果を見ることもない竹槍野郎の話は聞く価値なし
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 21:08 ▼このコメントに返信 >>181
中国が完全にダメになっても金は長期的には上がり続けるから心配すんな。
金は代替品でも出ない限り装飾品だけでは無く工業品でも使いまくりだから需要はなくならない
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月16日 22:35 ▼このコメントに返信 NISAなんて買い替えるもんじゃないんだしオールカントリー買っておけば比較的リスクは少ないだろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月17日 07:58 ▼このコメントに返信 >>154
日経平均もsp500も最高値なのにどうやったらマイナスになるんや
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月17日 12:45 ▼このコメントに返信 NISAというか株で損してる奴って無能の癖に個別株買う奴と、インデックスファンドを損切りする奴なんよな
それでNISAに逆恨みするしてる奴は自分が境界知能である事を自覚した方が良い
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:47 ▼このコメントに返信 投資やなしにNISAするなってのは、個人が飛びつき上げた所を機関が狩るからじゃないのか?で、落ちた所を拾われると。
このパターンだと5年程資産がマイナスに成っているという塩漬け体験を強いられそう。寿命が縮む程辛いで。