
1: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:17:31.32 ID:MXuvwGkyp
外野定位置より後ろに飛んだ打球が1つしかない
【センバツ】低反発バット初戦、両校計73打数で外野越えは1本のみ 三塁走者のエンドランも
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202403180000636.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
【センバツ】低反発バット初戦、両校計73打数で外野越えは1本のみ 三塁走者のエンドランも
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202403180000636.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
4: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:20:32.79 ID:+OuQLD/g0
軟式野球かな?
7: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:23:46.92 ID:nyawYjpZ0
一点を争う白熱した好ゲームやったぞ
【おすすめ記事】
◆【正論】ホロライブVtuberさん、野球をボロクソに言ってしまう「すごい退屈。1時間以上あって盛り上がるのは2分だけ、帰りたくなる」
◆【悲報】「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」 、野球ネタだらけで大不評にwwwwwwwwww
◆【衝撃】沖縄の野球中学生、中学生に見えない
◆【動画】陽キャ女さん、飲み会の野球拳でお○ぱいを丸出しにしてしまうwwwwwww❤
◆【速報】大谷「自分自身がパワプロの選手だと思って(野球の練習を)やっていた」

◆【画像あり】大谷夫婦、お似合いすぎて嫉妬しないwwwwwwwwwww
◆【速報】頂き女子りりちゃん、検察に懲役13年罰金1200万円求刑されるwwwwwwwwww
◆【悲報】200万の高級チャリに乗ってた高校生、オッサンに説教されてしまう… (動画あり)
◆【悲報】若者女性「1回目のデート行ってきたんだけど私服がこれで泣いた...」
◆【速報】岸田首相「確定申告最終日です。納税の意味を考えていただきご協力を」
◆【正論】ホロライブVtuberさん、野球をボロクソに言ってしまう「すごい退屈。1時間以上あって盛り上がるのは2分だけ、帰りたくなる」
◆【悲報】「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」 、野球ネタだらけで大不評にwwwwwwwwww
◆【衝撃】沖縄の野球中学生、中学生に見えない
◆【動画】陽キャ女さん、飲み会の野球拳でお○ぱいを丸出しにしてしまうwwwwwww❤
◆【速報】大谷「自分自身がパワプロの選手だと思って(野球の練習を)やっていた」
8: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:24:19.96 ID:K2tUU6Coa
少年野球みたいな定位置になっちゃったな
10: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:26:38.37 ID:MXuvwGkyp
>>8
常に外野前進してるからランナー二塁でライト前に抜けてもホーム突入できないの草
常に外野前進してるからランナー二塁でライト前に抜けてもホーム突入できないの草
9: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:26:28.46 ID:zhiRndds0
ピッチャーの負担が増えるだけ
18: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:34:58.23 ID:iDyBroMd0
>>9
飛ばないバットの方がアウト取りやすいから投手の負担は減るだろ
飛ばないバットの方がアウト取りやすいから投手の負担は減るだろ
11: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:28:54.17 ID:Vj7Cideq0
ホームランないとかおもんないわな
ストライクゾーンで調整すればよくないか
ストライクゾーンで調整すればよくないか
13: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:31:04.96 ID:9EusHGoDa
>>11
時短とかじゃなくて速い打球は投手が危ないかららしいぞ
時短とかじゃなくて速い打球は投手が危ないかららしいぞ
15: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:33:05.66 ID:jnGWrT0h0
>>13
そもそもネット置くべきなんじゃないですかね
そもそもネット置くべきなんじゃないですかね
17: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:34:32.01 ID:6PvtELo/0
>>15
バントしまくりとかなってもおもんないやろ
バントしまくりとかなってもおもんないやろ
12: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:30:38.28 ID:hlWjFHXTd
余計な改悪だけは早い高野連
坊主も実質強制
坊主も実質強制
14: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:31:31.49 ID:XMcJH4HO0
まくらみたいなもんか
16: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:34:18.35 ID:JIPmqw5E0
なんで低反発にしたのかわかってる?
打球速くなりすぎて危ないから仕方ないんだよ
お前らの感想とかどうでもいいんだわ
打球速くなりすぎて危ないから仕方ないんだよ
お前らの感想とかどうでもいいんだわ
19: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:35:04.76 ID:VG1nq/+C0
ラッキーゾーン付けよう
20: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:35:38.43 ID:7s7Vva850
韓国の二の舞になりそう
あの衰退っぷりは他人事とは思えないわ
あの衰退っぷりは他人事とは思えないわ
21: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:36:08.68 ID:xaiZ7yEi0
韓国という、低反発バットを導入して失敗した前例があるのになんでこれを実行したのか
26: sage 2024/03/18(月) 13:40:27.85 ID:NlJNjxpc0
>>21
ケガ人続出してたからだろ
ケガ人続出してたからだろ
284: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 17:13:21.96 ID:GSM3aO/80
最近の高校生は筋力あるから金属の打球が危険らしいな
286: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 17:18:23.30 ID:4mnArX/j0
ほな木のバットにしたら良かったんちゃうの?
何で木にせえへんのや
何で木にせえへんのや
287: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 17:29:58.86 ID:6QBRwTBdd
>>286
ボキボキ折れて毎回2万とか払うのあほらしすぎやろ、それなら軟式にしとけってなるわ
ボキボキ折れて毎回2万とか払うのあほらしすぎやろ、それなら軟式にしとけってなるわ
289: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 17:32:47.35 ID:uDuDvA7B0
でも昭和40年代までの高校野球は圧倒的投手優位だったな
39: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:47:12.62 ID:wfKP/Rp0a
胸に当たると一発で心臓が逝く可能性もあるからプロテクターって話もあったと思うんやけど結局これ
25: それでも動く名無し 2024/03/18(月) 13:39:39.55 ID:aRNtF1ge0
軟式の時代が来るんかな

◆【画像あり】大谷夫婦、お似合いすぎて嫉妬しないwwwwwwwwwww
◆【速報】頂き女子りりちゃん、検察に懲役13年罰金1200万円求刑されるwwwwwwwwww
◆【悲報】200万の高級チャリに乗ってた高校生、オッサンに説教されてしまう… (動画あり)
◆【悲報】若者女性「1回目のデート行ってきたんだけど私服がこれで泣いた...」
◆【速報】岸田首相「確定申告最終日です。納税の意味を考えていただきご協力を」
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710735451/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:31 ▼このコメントに返信 ごく一部の高校生野手としてドラフトにかかるような化け物に合わせると、普通の金属バットは守備側が危険すぎるという結論になるし、化け物に合わせて低反発にすると大多数の部活楽しんでるだけの子たちが面白くなくなる
大多数の凡人に合わせた方がいいと思うけどな
競技として面白く無くなってしまったらプレイヤー人口減るぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:33 ▼このコメントに返信 真夏に外でやるのも変えないと…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:37 ▼このコメントに返信 プロは木のバットなんだから甘ったれるな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:37 ▼このコメントに返信 オワコンの野球なんてやらせたい親がまだいることに驚き。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:41 ▼このコメントに返信 生徒の安全のためなら仕方ないね
学生スポーツは観客を興行として楽しませる為にするものじゃないからね
興行視点でどっちが面白いか語ってもしょうがない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:41 ▼このコメントに返信 木製にしたらお金が勿体ない
今まで通りなら危ない
もとからの前提がおかしくて小手先の修正や変更じゃどうしようもないのでは・・・
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:41 ▼このコメントに返信 米4
大谷翔平の人生に勝ってる日本人ほとんどいねーのに?w
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:42 ▼このコメントに返信 高校生がやってる大会に熱中してる今がおかしいんだよ 普通は競技レベルが上がれば上がるほど試合も面白く感じるわけなんだから
高校生が色々賭けて野球してるのが面白いのであれば今のルールでもそこは一切変わらないんだし黙って受け入れなよ むしろ将来有望な高校生の負担が減ることを喜べ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:42 ▼このコメントに返信 ルール変わったり新しい法律でたら良い部分は無視で重箱の隅をつつくように文句言う奴がいるのはいつものことや。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:43 ▼このコメントに返信 高校野球は強豪校だとチーム打率4割超えるし、
打てなくなるぐらいで丁度いいだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:43 ▼このコメントに返信 野球詳しくないけどプロと同じじゃいかんの?
甲子園出るような子達はプロ目指してるんやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:43 ▼このコメントに返信 これでドラフトで金属打ちに詐欺られることないね。清宮とか。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:43 ▼このコメントに返信 高校野球→低反発バット
NPB→飛ばないボール
もう終わりだよこの競技
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:45 ▼このコメントに返信 >ケガ人続出してたからだろ
ケガを恐れてたら何も出来なくなるわ
つまんなくなって野球離れが加速したら元も子もない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:46 ▼このコメントに返信 バント地獄が始まる模様
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:47 ▼このコメントに返信 危ないからね
怪我しないようにEスポーツにしたらいいんじゃない?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:47 ▼このコメントに返信 音がへぼい。そしてちゃちい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:50 ▼このコメントに返信 低反発って機能は木製と近いの?
これで飛ばせればプロでも通用ってことになるんか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:50 ▼このコメントに返信 >>12
今日の試合で金属打ちのメリットは変わりなく見えたから振り抜くバッティングで結果出してる選手の評価は上がると思うわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:52 ▼このコメントに返信 高校生で万が一があっても問題なるしな
それに1点が重たい方が試合はヒリつくんじゃね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:54 ▼このコメントに返信 部活の延長と捉えればこれでもいいんじゃね?
ただプロを目指してるようなトップ層からするとこれじゃない感は強いだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:55 ▼このコメントに返信 >>20
開幕試合がまさにそんな展開やったわ
延長タイブレーク10回の攻防凌いだ両チームが11回に緊張切れて双方失点しながらの決着は見応えあった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:58 ▼このコメントに返信 >>4
なんでも親に決めて貰ってたんだろうなぁ…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:02 ▼このコメントに返信 >>14
硬式球のライナー強襲はシャレにならんから
頭になんか当たったら即死だぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:06 ▼このコメントに返信 AIにしてもらったらええやん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:10 ▼このコメントに返信 従来の外野フライがピッチャーが取れる程度だけ飛ぶように調整して1対1で勝負するようにしろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:11 ▼このコメントに返信 >>5
やっててもおもんないやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:12 ▼このコメントに返信 論より証拠。ロングよりバント。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:12 ▼このコメントに返信 >>14
怪我のリスクは親が子供に野球をやらせる際の障壁になるぞ。競技人口の増減にはあまり影響しないはず
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:13 ▼このコメントに返信 新しいバットにすれば買い替えなアカンやん?誰が一番笑ってると思っとるんや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:14 ▼このコメントに返信 米1
元々あらゆる意味で危険な球技って認知が広まってて加速度的に減ってるから子供本人がやってて面白いかどうかじゃない
とにかく親が子供にやらせたくない球技圧倒的1位になってるからそこをどうにかする為にこういうことをやっている
まぁ所詮昭和おじさんの浅知恵だし何やったって無駄だと思うけどね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:18 ▼このコメントに返信 米31
これで文句言ってる親はサッカーのヘディングとかバスケの突き指にも文句言ってそうだなw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:22 ▼このコメントに返信 木がどうこう言ってるのはまじでバットの値段知らんアホなんだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:22 ▼このコメントに返信 ゆとり教育の末路
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:24 ▼このコメントに返信 >>20
これ導入の一因になったのがピッチャーライナーで投手の顔面に直撃して顔面骨折した事故らしいしな
それ対策でネット設置したら今度はバントやられ放題問題が発生するし
あくまで「部活」として生徒の安全優先するならしゃーない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:25 ▼このコメントに返信 >>34
おじいちゃんの子供の頃みたいにガキがわらわら居ないから命の方が高いのよ
34おじいちゃんみたいに死んでもいい粗末な命じゃ無いってこと
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:27 ▼このコメントに返信 安全なのはいいけど、別競技になっちゃったらプロで通用する選手は生まれなくなるかもね。
そうなると当然のようにプロ野球のレベルも下がってくだろうね。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:28 ▼このコメントに返信 米32
サッカーのヘディングの危険性は研究されてて子供への対策は始まってる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:28 ▼このコメントに返信 逆境ナインごっこしづらくなったのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:28 ▼このコメントに返信 ※た か が 高 校 生 の 部 活 大 会 で す
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:31 ▼このコメントに返信 夏は延長延長で阿鼻叫喚となりそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:32 ▼このコメントに返信 ゴムボールでやれば怪我をしないのでは
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:33 ▼このコメントに返信 >>41
宿泊先の女将さんが「ごはんよ〜」と呼びに来たら試合終了
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:36 ▼このコメントに返信 >>8
マイナースポーツな部活やってたから、
なんとなくはわかる
優勝レベルでやっとこ地方新聞にちょっと載るくらいに空気でさ…
それに比べ野球やサッカーなどのスポーツは最低でも新聞社がスポンサーだからねぇ
カネの動き方が違うんだなと
指導側に進んだけどお察しな感じさ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:51 ▼このコメントに返信 >>40
たかが高校野球の部活の大会だから対策されてんだろ。
これがプロと変わらん扱いなら選手の身の危険とか二の次で興行として盛り上がりを重視したら低反発のバットなんか導入しないだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:53 ▼このコメントに返信 >>36
人並みに税金と社会保険料納めてくれよ期待してんぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:57 ▼このコメントに返信 >>42
軟式のボールは潰れて全然飛ばないらしい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:07 ▼このコメントに返信 米45
たかがじゃなくて大人と子供の危険度の違いを考慮してだわな
危険だからプロでも花形だった交錯プレー禁止にしたやんか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:10 ▼このコメントに返信 何でも危ない危ないと過保護にする
家でVRゲームで甲子園しろよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:10 ▼このコメントに返信 また不作の暗黒期が到来しそうな気がするわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:12 ▼このコメントに返信 もう野球やめてeスポーツでいいんじゃ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:15 ▼このコメントに返信 逆にこれでホームラン飛ばすやつがおれば未来のホームラン王やん。頑張りどころやぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:18 ▼このコメントに返信 見てる方はつまらんけど仕方ないやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:26 ▼このコメントに返信 課金したら今までのバットを1イニング使用可能とかねえの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:26 ▼このコメントに返信 >>1
しかも甲子園とかいうクソ広い球場でやるバカみたいな状況
多分全ホームラン数、片手でおさまるやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:29 ▼このコメントに返信 野球は点が入らないから面白くない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:33 ▼このコメントに返信 プロ行くなら力に頼った振り方を治せるからいいらしいけど
99%が行かないからなあ
NPBの為であって高校野球の為ではないのかな
しかしこのバットのほうがモチベが上がる球児がいるのも事実
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:50 ▼このコメントに返信 >>1
経験者だが、そこら辺の中学生の打球でも打ちどころ悪かったら危ないよ
最近はパソコンスマホで目の悪い子増えてるし
日本もクリケットに移行するしかねーな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:51 ▼このコメントに返信 >>4
田舎行くと小学生のスポーツは野球しかないところもまだあるで。
近所のお爺ちゃんがコーチやってる。
田舎は20年くらいトレンドが遅れているのもあるけど。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:56 ▼このコメントに返信 高野連の判断も理解できるが、飛ばないと観る方もプレーする高校生もあまり面白くはないね
ロースコアは「玄人さん好み」なんだろうけど、ルーズベルトゲームって鉄則があるように、競技ライト層はそんなん面白くないね
そしてライト層や新規参入者が面白くないスポーツはすぐ衰退する
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:59 ▼このコメントに返信 >>57
モチベ上がる球児は少数派。
打つのが難しくなるんじゃモチベ下がる方が大多数でしょ。
根本はやっぱりカキーン!って打って遠くに飛ばすのが楽しいんだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:47 ▼このコメントに返信 ホームラン以外は無価値にしてしまったプーさんのせいだな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:26 ▼このコメントに返信 >>1
もう競技として面白くないだろ、野球なんて誰も見てねえよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 04:49 ▼このコメントに返信 米63
見ていない奴は書き込むなアホ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:03 ▼このコメントに返信 大相撲は高校野球のように横綱も降格するようにしたったらええねん
モンゴルの横綱は休んでばかり、勝てるまで待って横綱から出発だからずるい
ということで、大の里に懸賞金を出すわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:10 ▼このコメントに返信 芯に当てる技術を向上させるしかないわ。
今のところ、その技術がないやつばっかりってことやろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:34 ▼このコメントに返信 >>66
ピッチャーだって同じように芯に当てさせない技術向上させてるんだから、今後どちらかの技術だけ伸びることなんて無いよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:37 ▼このコメントに返信 むしろもっと技術の粋を集めた最高の野球が見たいんだ
投球180k超えとか打球飛距離200m超えとか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:50 ▼このコメントに返信 甲子園の予選ともなれば甲子園常連とエンジョイ勢がぶつかる事もある
そう考えると早い打球は確かに危険かもしれん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:00 ▼このコメントに返信 芯の範囲が広い低反発バットもあるからそれを使えばいいんじゃないの?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:12 ▼このコメントに返信 >>68
それはプロでやればいいだけ
高校野球に求める必要はない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:15 ▼このコメントに返信 野球がすたれて他の競技に人材が散ったほうが五輪のメダル獲得数は増える
いろんなことやればいいんじゃないの
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:28 ▼このコメントに返信 >>71
千代大龍が馬鹿にしてたよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:48 ▼このコメントに返信 米72
マイナースポーツで金取ったって金にならん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 06:52 ▼このコメントに返信 >>7
そんな100年に一人の天才と比較されましても
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:13 ▼このコメントに返信 じゃあ柔らかいボール使えよ
何で危険な硬い球使ってんだ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:14 ▼このコメントに返信 これに文句言ってるガイやべえな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:16 ▼このコメントに返信 >>47
じゃあ低反発バット以上の怪我防止効果が期待できるな
いいじゃん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:25 ▼このコメントに返信 高校で才能潰される投手が減るからいいバットじゃん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:58 ▼このコメントに返信 ビヨンドマックスやカタリストは硬式用は無いの?
ソフトボールにカタリストやAX4来たときは
すごいバットが現れた!と思ったもんだす
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:10 ▼このコメントに返信 >>5
いやいや既にガチ勢の硬式とエンジョイ勢の軟式がある状況なのにだぞ?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:50 ▼このコメントに返信 >>4
子供を道路で素振りさせて、SNSに承認欲求満たすように投稿する親もおるからなぁ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:13 ▼このコメントに返信 >>3
結局高校通算みたいな記録はなんの指標にもならんしな。つまり金属に意味が無いから低反発で気に近付けたほうがいいんじゃね。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:15 ▼このコメントに返信 >>37
プロに通用する〜って、別に飛ばすだけがプロじゃねえけど何言ってんだ。
しかも飛ばせるのは金属だから、であってプロ入ったあと通用しないやつうじゃうじゃいるよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:30 ▼このコメントに返信 変更直後はしゃーない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 09:33 ▼このコメントに返信 メリットの方が大きいのでいい改革
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:13 ▼このコメントに返信 一試合に1打席だけ高反発バットを使えるとかやろう
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:53 ▼このコメントに返信 木製バットと同じぐらいになったんだからむしろちゃんと芯で捉える技術とかレベルあがるんだよなぁ
それにこれでHR打てるやつは金属バットサギがなくなるからプロでも通用する確率が上がる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:34 ▼このコメントに返信 ケガ気にするなら野球すんなよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:57 ▼このコメントに返信 >>81
危険な硬式か、安全な軟式選べるんだからっていうのが大人の考え方だと思うのよ
日本の社会は「未成年者にはまだ充分な判断能力がない」という前提で、民法や刑法でも手厚く未成年をまもってるわけで…
その考えに従うならやっぱり、本人の自己判断に任せたんだから危険な状態でも良いとはならないよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 16:41 ▼このコメントに返信 体重制限無いから、マッチョ化したらいいだチョ
ドーピングにホモや事件もアップアップな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 19:29 ▼このコメントに返信 軟式って言ってるやついるけど、今ビヨンドバットとM球できちんと捕えたらムチャクチャ飛ぶぞ
打球速いし
そのせいでビヨンドバットに規制入るとからしいけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:48 ▼このコメントに返信 まぁでも今日ホームラン出たし……
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月19日 23:39 ▼このコメントに返信 >>11
目指したところで実際プロになれるのは毎年10人かそこらだろ
リスクの方が大きいわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 07:51 ▼このコメントに返信 子供の未来の為に子供の未来を潰していくスタイル
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:49 ▼このコメントに返信 試合が早く進むしええんやない?
飛ばなくなったのなら選手たちは飛ばす努力をするようにもなるし
一石二鳥やろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:43 ▼このコメントに返信 高校野球でそれなら授業の野球は全然飛ばんやろな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 16:15 ▼このコメントに返信 跳ぶ球と跳ぶバットでプロテクターガチガチの方向もあるのでは
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:32 ▼このコメントに返信 米42
軟式やソフトボールがすでにあるから
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:36 ▼このコメントに返信 米61
ヘタクソでもいい音がしてよく飛ぶから金属バットが使われてたわけで
投手への配慮とか言われても選手の大半は投手じゃないし
打つ面白さも削られる、外野選手も活躍を削られるじゃ
大半の人がやる気なくすわな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:47 ▼このコメントに返信 ピッチャーは確かに危ないからネットあった方が良いと思うが、
飛ばない野球なんて見る方もやる方もつまらんだけだろ
満足してるのは高校野球を食い物にしているが試合には全く興味がない高野連だけ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:03 ▼このコメントに返信 U18のW杯で日本が勝てないのは、金属に慣れ過ぎて木になった時
全く打てなくなるのが原因だから、この方が良い。
選手側にしても、プロでやるなら木に近い感覚のバットでやるのはプラスになると思う。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月20日 22:54 ▼このコメントに返信 去年買ったバットは全部使えません、はひどいと思う
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月24日 21:27 ▼このコメントに返信 これ1試合に3打者だけ金属バットOKにしたら一発逆転で面白くなったりしない?