shumizatusum

1: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:05:13 ID:qzwp 
ビジネスで上司から言われた時なんて返事したらええん?



2: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:05:24 ID:qzwp 
詰んでるやんこんなん

7: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:05:42 ID:GY2v
わいは分かりましたにしとる

9: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:05:55 ID:qzwp 
>>7
やっぱこれよな

【おすすめ記事】

【悲報】『了解です』がマナー違反になった歴史的瞬間、判明する…






5: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:05:34 ID:fB0u
承知しました

8: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:05:47 ID:qzwp 
>>5
これ不自然ちゃう?

10: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:05:55 ID:fB0u
>>8
一番まし

13: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:06:28 ID:zs0C
承りました

25: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:26 ID:qzwp 
>>13
おお!!これか!!
って思ったけど
毎回「うけたまわりました」って言うんか?
ちょい長い気もするしお客さん向けな気がせんくもない?

17: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:06:38 ID:DlXe
メールなら承知しましたでええやろ
口頭なら、わかりましたぐらいで充分や

19: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:06:48 ID:fB0u
>>17
これ

21: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:06:55 ID:GY2v
おけまる水産🙆‍♂️

34: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:08:17 ID:qzwp 
最終行き着くところワイこれなんか・・・?>>21

24: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:20 ID:GY2v
御意

26: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:33 ID:s5ZB
承って候

29: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:50 ID:GY2v
>>26
承り候、な?

27: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:35 ID:F1c8
了解は目上の人間に使ってはいけない←そんなルールはない
完全にマナー講師の創作マナーやで

30: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:54 ID:qzwp 
>>27
了解ですって言われたら怒られたことあるぞ
そんな言い方せんねん?って

72: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:13:03 ID:fPZF
>>30
「了解しました」は「解ったのでこの話は打ち切りますよ(了)」という使い方なわけで、失礼ではないんよ
(まあ堅い言葉だから場合によっては他の言葉に変えたほうが印象良くなるけど)

90: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:16:56 ID:st2O
>>27
でもそれなりに浸透しちゃってるから今更使えないよね

94: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:17:58 ID:qzwp 
>>90
分かる
マジで向こうが間違ってても浸透してるから
結局自分が損みたいになってまうわ

28: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:43 ID:hKmY
OK牧場!

31: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:07:57 ID:GY2v
>>28
懐かしい

33: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:08:13 ID:F1c8
承りました、承知いたしました
これが嫌なら了解です、でいい

36: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:08:35 ID:qzwp 
>>33
了解です、で怒られたことあるんやが

35: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:08:33 ID:fPZF
うちは上司との関係性がそんなに厳しくないから「了解しました」「承知しました」でも大丈夫だし、カジュアルな内容なら「わかりました」もいけると思う

38: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:08:41 ID:dHT6
かしこかしこまりましたかしこ〜

40: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:08:50 ID:GY2v
>>38
懐かしい

45: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:09:20 ID:8td7
バイト先の社員に飲みに誘われて行って次の日お礼言うの知らなくてその後誘われ無くなったわ

49: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:09:36 ID:qzwp 
>>45
もうこんなん辞めてほしいよね

47: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:09:26 ID:YakZ
チャットとかメールなら承知しましたでええやろ

50: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:09:42 ID:tPJU
お分かりいたしました

63: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:11:58 ID:qzwp 
>>50
一瞬ええかなと思ったけどあんま使わんのよなこの表現

70: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:12:57 ID:s5ZB
がってん承知の助

73: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:13:15 ID:qzwp 
やっぱ特に器用ではないワイには「わかりました」が丁度ええやね
無難に「わかりました」使っていくわ

74: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:13:21 ID:kKRt
ワイのとこはOKで通ってる

78: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:13:52 ID:YakZ
了解は軽いな

82: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:14:40 ID:qzwp 
>>78
そうなんよな
間違ってないけど人によって軽いとか勝手に思われる
そいつが間違ってるんやろけど
丁度いい感じの返事って存在せんのやね・・・

83: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:15:28 ID:YakZ
>>82
会話なら「分かりました」でよくないか

88: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:16:39 ID:qzwp 
>>83
そーするわ
てかそうしてるんやが使ってて「これええんか?」って思って聞いただけや
サンクス

96: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:18:28 ID:E5u5
了解いたしました

100: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:19:47 ID:qzwp 
>>96
あーこれ好きかも
言う時というかメールの文とかでちょっとフランクにしたい時にこれええかも
分かりました より分かってる感あるし

97: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:18:37 ID:s5ZB
マナー講師「あれはダメこれはダメ!」
ワイ「じゃあ何ならいいの?」
マナー講師「…」

108: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:21:51 ID:qzwp 
客とかに対して→「かしこまりました」
上司に対して→「分かりました」
上司にメールで返事→「分かりました」と「了解いたしました」

これでワイのスキはなくなったな😎

110: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:22:07 ID:GY2v
はい!吾郎さん!

116: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:49:18 ID:IB0x
ふつーに承りましたって言うけどな

105: 名無しさん@おーぷん 24/03/23(土) 02:21:30 ID:fPZF
まあ文章なら丁寧にしておけば無難なんやからそうしておけばええんとちゃう?
会話なら関係性や立場によって緩めることができるラインが出てくるから最低限おさえておけばいいんだし



【速報】ワイ小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」愛用者、逝く

【大惨事】水谷隼さん、デイトレの含み損がとんでもないことになってしまう… (画像あり)

【画像あり】X女子「お客さんから差し入れ頂きました。ありがとうございます」 →

【悲報】KDDI・39歳エリート社員、20代女性に股間をグリグリ押し付け人生を棒に振る

【速報】京都大学さん、女子枠を導入wwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711127113/