1: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:13:51.22 0.net
3: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:14:57.34 0.net
麻婆豆腐丼うまいからセーフ
9: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:17:42.03 0.net
4月から一斉に各社値上げするのなんなん
【おすすめ記事】
◆【速報】松屋、当たりばかり連発wwwwwwwwwww
◆【速報】松屋、パスタ専門店に挑戦wwwwwwww
◆【画像あり】松屋の十勝豚丼wwwwwwwwwww
◆【悲報】最近の松屋、食器の返却どころか、仕分けまで客にやらすようになる
◆【松屋】シュクメリル定食ライス特盛食べるぞ!!!

◆【速報】イスラム国「プーチン・女性・子供・すべてのロシア人○す」
◆【速報】話題の痩せ薬「アライ」を試したみた結果wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ファミマの弁当に小林製薬の紅麹使用してました → レシート見せたら返金します
◆【悲報】TBS「クレイジージャーニーから松本人志いなくなっても大きな影響なかったわ」
◆【速報】チョコザップさん、MRI検査までできるようになってしまうwwwwwww
◆【速報】松屋、当たりばかり連発wwwwwwwwwww
◆【速報】松屋、パスタ専門店に挑戦wwwwwwww
◆【画像あり】松屋の十勝豚丼wwwwwwwwwww
◆【悲報】最近の松屋、食器の返却どころか、仕分けまで客にやらすようになる
◆【松屋】シュクメリル定食ライス特盛食べるぞ!!!
2: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:14:38.38 0.net
もう行かねえよ
10: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:18:06.29 0.net
正直スーパーの牛肉は値段変わってないだろ
なんで値上げ??
なんで値上げ??
20: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:22:43.44 0.net
>>10
原材料高騰やエネルギー価格の上昇、加えて経済の好循環による人件費高騰の影響でございます
原材料高騰やエネルギー価格の上昇、加えて経済の好循環による人件費高騰の影響でございます
11: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:18:53.74 0.net
麻婆豆腐定食620円は死守されてる?
されてないならもういかんぞ
されてないならもういかんぞ
16: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:21:21.95 0.net
やっぱすき家やわ
18: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:21:40.04 0.net
従業員の給料上げるんだよな?役員じゃなくて
19: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:22:32.28 0.net
すき家も値上げだぞ
22: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:23:36.88 0.net
すき家は深夜料金も取るから気軽に行けなくなるな
27: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:26:33.86 0.net
深夜料金は割と納得感あるけど
26: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:26:06.98 0.net
いつどこで経済の好循環が起こったんだ
29: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:27:58.31 0.net
牛焼肉定食好きで昨日も食べたばかり
790円?流石にそんなに出す気にならない...フザケンナ
790円?流石にそんなに出す気にならない...フザケンナ
32: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:30:50.49 0.net
>>29
コンビニのしなびたシャケ弁当でも600円するのにオペレーションや席代提供込みなら決して高くないだろ
コンビニのしなびたシャケ弁当でも600円するのにオペレーションや席代提供込みなら決して高くないだろ
33: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:31:05.73 0.net
深夜の松屋とかすき家は死ぬほど客層悪いからな
35: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:31:18.36 0.net
すき家吉野家に続いて松屋まで…
もう尾張だよこの国の牛丼…
😢
もう尾張だよこの国の牛丼…
😢
68: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:45:42.36 0.net
>>35
牛めしは据え置きだぞハゲ
牛めしは据え置きだぞハゲ
46: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:38:45.79 0.net
セルフで客に色々やらせてるのに値上げか
普通に定食屋行くわ
普通に定食屋行くわ
47: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:39:10.17 0.net
そりゃ出そうと思えば出せるけどその価値がない
松屋を選ぶ必然性がなくなる
松屋を選ぶ必然性がなくなる
48: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:39:21.84 0.net
500円くらいだから我慢できる肉のレベルだったのにな
66: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:44:37.01 0.net
ラーメン屋の値段もどんどん上がってるわな
82: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:54:43.61 0.net
高いお
86: 名無し募集中。。。 2024/03/29(金) 23:55:52.80 0.net
給料は上がらない
91: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 00:00:21.38 0.net
コンビニおむすびが170円する国だからな
相対的に高くなくね?
相対的に高くなくね?
95: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 00:05:58.83 0.net
もうスーパーで牛肉買って叙々苑の焼き肉のタレで食べたほうがいいな
110: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 00:15:01.60 0.net
賃金が上がっても税金も上がるから殆ど意味無いw
115: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 00:20:29.96 0.net
見事に物価だけ上げられて賃金は下がったなやっぱり
123: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 00:23:44.85 0.net
松屋は味は悪くないんだよな
179: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 01:08:18.18 0.net
みんなの食卓ちゃうんかい
182: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 01:10:47.28 0.net
一気に100円値上げってすごすぎないか
それだけ安売り商売は追い詰められてるんだな
それだけ安売り商売は追い詰められてるんだな
152: 名無し募集中。。。 2024/03/30(土) 00:52:57.69 0.net
賃上げはないけど値上げはある
そんな日常
そんな日常

◆【速報】イスラム国「プーチン・女性・子供・すべてのロシア人○す」
◆【速報】話題の痩せ薬「アライ」を試したみた結果wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ファミマの弁当に小林製薬の紅麹使用してました → レシート見せたら返金します
◆【悲報】TBS「クレイジージャーニーから松本人志いなくなっても大きな影響なかったわ」
◆【速報】チョコザップさん、MRI検査までできるようになってしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1711721631/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:27 ▼このコメントに返信 給料は据え置きで、物価ばかり上がるが、売国奴政府は一切対策などしません
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:27 ▼このコメントに返信 おちんぎんあげてくれー
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:27 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党、ありがとう脱税総理、ありがとう裏金議員
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:29 ▼このコメントに返信 原材料、輸送コストの高騰とか言えばとりあえず値上げ通るからな
俺の給料も原材料や輸送コストの高騰で高くなんねえかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:29 ▼このコメントに返信 × 日本が貧しくなった
〇 政府の経済政策の失敗が隠せなくなった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:29 ▼このコメントに返信 10%以上上がってて草
賃金も同じだけあがらないと終わるだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:30 ▼このコメントに返信 いつも思うんだけどさー
値上げは仕方ないけどもう少し早く言ってよー
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:30 ▼このコメントに返信 スーパーの肉の値段は変わってないから自分で焼いて食ったほうがますますよくなるな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:31 ▼このコメントに返信 カルビだけは見逃してくれよ今でも高いのに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:31 ▼このコメントに返信 牛丼据え置きならどうでもええわ
牛丼以外食うならそもそも松屋行かないし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:31 ▼このコメントに返信 コンビニも松屋も貧乏人はくるなとよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:32 ▼このコメントに返信 もうOKの弁当を高くなったから買わんとか言ってられんな
自民と財務省の所為で日本どんどん貧乏になってくな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:32 ▼このコメントに返信 米10
これまで散々上がってたろ牛めしもw今回の分には入ってないだけだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:32 ▼このコメントに返信 米8
そりゃスーパーの肉は焼くためのガス代も電気代も調味料も米も付いてないからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:32 ▼このコメントに返信 >>4
それな。
ただ、大企業ならその分上げてくれるぞ。
下町ロケットみたいな町工場だったが某大手が買収してくれてラッキーだったわ。関連企業も本家とはいかんがそこそこ上がったからな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:32 ▼このコメントに返信 コストカットするのはまっさきに賃金なので上がりません
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:32 ▼このコメントに返信 ちょっと前に、お前らが求めていたインフレが、まさに起こってるやつじゃないか。お前らの思い通りだな。
あとは、お前らの賃金も連動して上がってるといいね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:33 ▼このコメントに返信 >>1
給料が据え置きなのは君と君の会社が無能だからですね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:33 ▼このコメントに返信 >>4
お前の会社の社長や役員の給料は高くなってるよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:34 ▼このコメントに返信 >>17
もう春闘終わったんじゃが…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:35 ▼このコメントに返信 自炊を促す優良企業の鑑
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:35 ▼このコメントに返信 知ってるか?期間限定メニューの方が値上がりエグイんやで
前回の値段見せなくていいからってやりたい放題や
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:35 ▼このコメントに返信 >>5
× 政府の経済政策の失敗が隠せなくなった
○ 国民の生産性の低さを政策でカバーできなくなった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:35 ▼このコメントに返信 大衆食堂なんかが駆逐された地域じゃ
値上げのチキンレースにすらなってないからなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:36 ▼このコメントに返信 >>12
そうやって国のせいにしてる限りは良くならないでしょうね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:36 ▼このコメントに返信 こんな激務時給950円でやってられるかよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:36 ▼このコメントに返信 こういうとこ日常的に使う層は賃金上がらないから売上落ちるかもね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:36 ▼このコメントに返信 >>21
みんなの(健康を考える)食堂でありたい!からな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:36 ▼このコメントに返信 >>1
昇給しない会社ってあんのかよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:37 ▼このコメントに返信 物価高騰を理由にするなら物価落ち着いたら戻せよ
体のいい言い訳に使うなや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:38 ▼このコメントに返信 よし、わかった
すき家に行くわ!!!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:38 ▼このコメントに返信 牛丼屋に変わる庶民の食堂みたいな店できねーかなぁ…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:39 ▼このコメントに返信 >>27
大手勤務だと松屋フリークみたいなやつしか行かなくなるだろうしな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:40 ▼このコメントに返信 >>1
キムカル丼500円だったのにな
値上げしすぎだろもう食わないわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:40 ▼このコメントに返信 あほらしくてもう行ってないけど、さらに上がってるのな
マックもそうだが付き合う奴もようやるわ
そんなにコレが食いたいのか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:40 ▼このコメントに返信 値上げしないと給料上げられないんだから仕方ないだろ
値上げに文句言ってる奴は一生今の給料で過ごせよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:40 ▼このコメントに返信 >>6
異常だよな
他の国だと賃金のが速いペースで上がるのにね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:43 ▼このコメントに返信 自炊スキルをあげた方がよさそうですね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:43 ▼このコメントに返信 松屋はバーベキューソースがうまいから
粗末な肉にバーベキューソースかけて飯かき込んで
だしの素が入ってないただの、ミソを溶かしたお湯を飲んで帰る所だぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:44 ▼このコメントに返信 こんな高い金払ってまで食うもんじゃないだろ目を覚ませお前ら
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:44 ▼このコメントに返信 >4月から一斉に各社値上げするのなんなん
それが円安ですよ
なお電気料金もガスも冬までにもう2段階上がるからね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:45 ▼このコメントに返信 明らかに量も減ってるしな
穴の開いたハンバーグ見た時はギャグかと思ったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:45 ▼このコメントに返信 >>40
味はまあカップ麺と同じ位だからな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:46 ▼このコメントに返信 >>42
ハンバーグカレーを頼んだらいきなり穴が出てきて草だったわ
なんだよあれw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:47 ▼このコメントに返信 >>33
何が悲しくてb級グルメなんか食べるのよ
一食1500円はかけろよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:49 ▼このコメントに返信 >>29
そんなとこみんな辞めちまえ
辞めないから蔓延ってる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:49 ▼このコメントに返信 米23
政策でカバーってのは減税でもしない限り不可能だね
むしろ生産性に回す本来の賃金や投資費を無駄な税で成長を殺した
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:49 ▼このコメントに返信 エネルギー価格上がってんのは庶民も同じ
電気代だのなんだのでますます生活苦しくなって節約が必要だから外食なんてもう言ってられない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:50 ▼このコメントに返信 >>44
発掘作業かなw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:51 ▼このコメントに返信 >>2
労働者やってる自己責任だろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:52 ▼このコメントに返信 ラーメンとかはわかるが、こんな自分で作れるもんにまで高い金払う必要ないぞ
あのカスみたいな味噌汁にマジで満足してるのか?お前ら
自分で作った味噌汁飲んだら飛ぶぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:53 ▼このコメントに返信 米50
やっぱ起業しないとな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:56 ▼このコメントに返信 >>52
自己責任だが脱サラオススメするよ。
昔から世界一を走り続けてるアメリカなんて起業家ばっかだよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:56 ▼このコメントに返信 出店場所が生活圏と合わないのでめったに行かねえな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:56 ▼このコメントに返信 >>23
国民が金使わないから、生産性が低いから、これら国民に責任転嫁する政府のプロパガンダじゃんw
君、政府関係者なん?w
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:57 ▼このコメントに返信 奴隷のまま文句も言わないから給料も変わらない
デモorストするか起業して自分で自分の給料を決めろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:58 ▼このコメントに返信 国民のせいにしとかないと安倍の責任だってバレちゃうから
諸悪の根源はアベノミクスなんだから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:59 ▼このコメントに返信 もうめんどくさいから1000円くらい上げたらいい行く奴は行くだろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 17:59 ▼このコメントに返信 この調子でガンガン値上げして東南アジアの乞食連中が日本に来てもうま味が無い事を知らしめてくれ。
それにしても給料上がんねえなあ・・
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:00 ▼このコメントに返信 その値段なら大戸屋に行く
松屋をチョイスするのは
値段よりその速さ(混んでたら入らないし)
自炊する煩わしさ外食で待つ煩わしさを軽減するために松屋で食ってる
年とって牛めし並みで済む胃袋になったので
今回の値上げはノーダメ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:00 ▼このコメントに返信 値上げするのは自由
行かないのも自由
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:02 ▼このコメントに返信 ファストフードごときが馬鹿にしてんのかよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:03 ▼このコメントに返信 「派遣法」で中間層を滅ぼし
「アベノミクス」で異次元の金融緩和を黒田にやらせてスタグフレーションを起こす
トドメに「男系固執」で皇室を滅亡させる
自民党は極左政党
自民党は極左政党
自民党は極左政党
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:04 ▼このコメントに返信 こんだけの金額払って出てくるのがあのみそ汁って惨めになるな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:05 ▼このコメントに返信 >>60
わいも既に値上げ済みの牛めしかカレーしか食わないからノーダメだったわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:05 ▼このコメントに返信 店内キレイにしてから値上げとかほざけや
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:06 ▼このコメントに返信 >>66
後券売機な
あの状態で値上げしたらどうなるんや
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:07 ▼このコメントに返信 すた丼行こうぜ!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:11 ▼このコメントに返信 従業員の賃金にきちんと反映されているのならやむなし。ただ多分反映してないだろうけど…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:11 ▼このコメントに返信 頼むなら290円の朝定か、620円の麻婆定食
無料のご飯お代わりして紅ショウガ大量にのっけて食うのがコスパいい
他のメニューは割高でコスパ悪い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:12 ▼このコメントに返信 値上げしない代わりにセルフ式にって話だったのに
結局客にやらせてそのまま値上げもすんのな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:13 ▼このコメントに返信 松屋はかまわん
松のやは上げるなよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:20 ▼このコメントに返信 >>1
給料(最低賃金)上がったから値上げしてんだよ!
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:20 ▼このコメントに返信 >>60
100円値上げすると違った飲食店との競合になるんだよね。
物価が安定しても値下げとかは多分しないだろうから客離れ必至だと思う。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:21 ▼このコメントに返信 こんだけ頻繁に値上げしまくってるのって松屋とマックぐらいだよな
どうなってんだこいつら
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:21 ▼このコメントに返信 >>57
アベノミクスで最低賃金爆上がりしたからな…
しょうがないね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:22 ▼このコメントに返信 >>1
松屋は4月から初任給含めて10%以上給料上がるからね
嫌ならちゃんと給料上がる会社に転職しなよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:22 ▼このコメントに返信 >>5
30年間続いたデフレの流れが一変して好景気に向かってるのに失敗とは????
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:23 ▼このコメントに返信 物価1.5倍くらいになってるよなリアルガチで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:23 ▼このコメントに返信 >>75
マックは店内綺麗だがな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:24 ▼このコメントに返信 >>37
そんな国ねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの国も物価上昇→賃金アップの順だよwwwwwwwwww
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:24 ▼このコメントに返信 >>75
時給1200〜1500円くらいにしないとバイト集まらないからな
都市部に店舗が多い所はそのままでは耐えられない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:25 ▼このコメントに返信 単純作業者の賃金も同じように上がらないと
薄利多売の商売て今後無くなるんちゃうか?
この価格を気にならない層は、メイン層でないだろうし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:26 ▼このコメントに返信 >>75
どうなってんだも何も景気良くて値上げしても売れるんだもんそら値上げするでしょうよw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:26 ▼このコメントに返信 >>67
冗談抜きにあの客層じゃ画面殴られるかもな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:26 ▼このコメントに返信 >>75
松屋もマックも給料上げまくってるから
デフレマインド拗らせたままの企業はもはやこの景気に付いていけない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:26 ▼このコメントに返信 世界中物価高なのに円安の日本がどうして物価高を抑えられてたのか
考えればわかることだろ
改定時期が来たからこれから加速度的にものの値段が上がっていくよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:26 ▼このコメントに返信 >>72
松のや1000円越えがあるんだよね。
庶民派の店だと思ってたのでビックリw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:26 ▼このコメントに返信 >>63
中韓よりまし
中韓よりまし
日本は素晴らしい
置いときます
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:27 ▼このコメントに返信 >>83
ブルーカラーならかなり上がってるデータが出てるぞ
事務職?座ってろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:28 ▼このコメントに返信 >>61
それでも行くからな、松屋もマックも
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:28 ▼このコメントに返信 >>69
給料10%アップです
よかったね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:29 ▼このコメントに返信 >>70
今の状況で原料分からない紅ショウガ盛りできる勇気凄いな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:29 ▼このコメントに返信 牛丼屋で1000円超えたら街のとんかつ屋ネットで探して入った方が良い!ランチなら1000円ちょっとで肉質の良いとんかつ食べられる。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:35 ▼このコメントに返信 まだ朝定食はセーフか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:37 ▼このコメントに返信 貧しくなるのは下級国民ばかりなり
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:37 ▼このコメントに返信 行かなくなって久しいな
朝定食食うとこって言われそうだ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:38 ▼このコメントに返信 >>90
賃金だけどと言葉不足になるな
手取りやね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:38 ▼このコメントに返信 どこまでやれば来なくなるんだろうな実際
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:44 ▼このコメントに返信 >>1
給与が上がってる企業は少なくないぞ
個人金融資産だって、現預金・金融商品いずれもこの1年で大幅に増えてる
経済的に余裕があっても、よほど非常識な人以外は表立って言わないだけや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:45 ▼このコメントに返信 あああああ広告がウザい!!
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:47 ▼このコメントに返信 >>39
そのうち単品ライスにバーベキューソースをかけて食うぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:49 ▼このコメントに返信 >>37
実質賃金の上昇率で言えば日本は上位という
ウクライナ戦争以降ほとんどみんなマイナスの虚しいランキングだがな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:50 ▼このコメントに返信 >>42
えまじで
今そんなことになってんの?肉ドーナツかよw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:55 ▼このコメントに返信 >>93
松屋のは赤大根色素だよ
でも牛丼屋に通う人なんて紅麹だろうがいつ死んでもいい人生だろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 18:57 ▼このコメントに返信 >>101
さすがにそれは自分で対処せえ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:03 ▼このコメントに返信 >>30
高騰した後しばらく値上げしなかったじゃん
その分の損失埋めなきゃならないしそもそも物価は高騰したままだし大体値下げなんてしたらよりお前は貧乏になるぞ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:04 ▼このコメントに返信 >>32
なんか勘違いしてるけど松屋にしろマックにしろ庶民の店だぞ
単にお前が庶民の店にも行かない貧民層に堕ちただけ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:06 ▼このコメントに返信 >>35
別に毎日外食でもしない限りはこの程度の値上げとか全く気にならないけどな
というか金額気にするくらいなら最初から自炊した方がいいし
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:12 ▼このコメントに返信 >もう行かねえよ
それでいいんじゃない?
貧乏人は自炊しろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:12 ▼このコメントに返信 >>27
値上げって実際有効なのかよくわからんわ
価格増>集客減って試算したからこその値上げなんだろうけど本当か?と思ってしまう
結局値上げ価格に慣れたら通うんかね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:16 ▼このコメントに返信 >>1
トリクルダウンや
上級様が腹いっぱいになったら残飯をくれてやるわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:17 ▼このコメントに返信 正直セルフ形態に変えた後のたびたび値上げでうちのそばの松屋はガラガラになった
あのクオリティーで1000円近い価格、しかも配膳下げ膳はセルフでテーブルも客に拭かせる
家で飯食うかスーパーで弁当買って食ったほうがいいわってなる人多いんだろうな
あまりに客がいなくて営業時間が8時から23時になりさらに客が減っている模様
あの形態の飲食店チェーンが構造的に終わってるんだと思うわ
次は居酒屋チェーンの値上げからの客離れだと思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:20 ▼このコメントに返信 >>103
賃金ならわかるが実質賃金は違うだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:23 ▼このコメントに返信 外食するよりスーパーで食材買って自炊したほうが安い
当たり前の世界が来るのか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:32 ▼このコメントに返信 >>62
この程度でバカにされたと感じる時点でファストフード以下よ
牛丼よりも安いやつって哀れすぎるわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:33 ▼このコメントに返信 去年は基本給10000円、今年は12000円UPだけど全く賃上げしない会社なんてあるのか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:38 ▼このコメントに返信 >>36
以前「日本人が値上げに異常に厳しい反応するから周り回って賃上げにも響いてくる」って書き込んだらそんな人間どこにいるんだよってレスが来たことあるけどこのスレとまとめのコメ欄音読させたいわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:38 ▼このコメントに返信 値上げ理由に人件費高騰上げてるくせに全然給料あがんねーぞ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:40 ▼このコメントに返信 自販機も高くなってて驚いたわ
いつの間にか120円だと思ってたら140円…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:43 ▼このコメントに返信 米113
外食産業自体が時給650円のバイトに店を任せれば
安く提供できるんじゃね?っていうので拡大していった業界だからな
バイトの時給が高くなりうっとおしい客相手に誰も働きたがらなくなったら
破綻するのなんて当たり前じゃんねえ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:44 ▼このコメントに返信 もう行くことはないからがんがん値上げしてくれても問題なし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 19:57 ▼このコメントに返信 マジで子供作ってなくて良かったわ
浮いた2000万円で今まで通りの生活をするわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:02 ▼このコメントに返信 >>78
少子高齢化してる時点で明らかに失敗
現実見なよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:04 ▼このコメントに返信 俺(ずっと座ってる俺)
変なおっさん「お兄さん食券買いなよ」
俺(左側に食券機があって、俺は左側の入口から入ってきたから気が付かなかったのか)
俺(わかりにきいな、かいにきいい)券売機がモノが多過ぎてよくわかんない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:05 ▼このコメントに返信 >>117
そんなの最初だけ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:08 ▼このコメントに返信 高い方の定食はよく食ってたけど
経費削減なのか期間限定が早々に売り切れたり店舗限定がうざかったりしたので行かなくなったわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:14 ▼このコメントに返信 人件費を上げるとこうなるよな
まぁお前らが給与上げろって言ったからだぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:15 ▼このコメントに返信 外食なんて毎日するもんでも無いしこの程度の値上げとか別に何とも思わないな
高いって文句言ってる人はいっそ自炊してみたらいいよ。だいぶ安上がりで済むぞ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:26 ▼このコメントに返信 どんどん上げてけ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:30 ▼このコメントに返信 >>1
↑ここまで働いた事のないニート
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:30 ▼このコメントに返信 >>29
派遣じゃ無いんだから毎年の昇給はあるよ当たり前
初任給も固定給もそのベースをアップできてるかが問題
昭和は初任給14万だったろ?順調なら今は初任給35万くらいが妥当
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:31 ▼このコメントに返信 >>4
それで給料上がるのは原産国なんだ、スマンな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:32 ▼このコメントに返信 >>50
そのうち日本に生まれてんのに海外行かなかった自己責任って言い出しそう
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:35 ▼このコメントに返信 >>12
ウェルシアに日用品買いに行って弁当半額250円だったけどあんなの食ってたら余計に金かかるって話だ
自炊しろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:37 ▼このコメントに返信 >>25
国と言うか国民性が若者のイノベーションを阻害してるのわからんのか?
優秀な施策も潰されてんのが現状だろ
まぁそう言うのは見れない村老害なんだろうけど
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:38 ▼このコメントに返信 >>25
お前の良くなるとはなんだよ
言ってみろクソ老害
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:40 ▼このコメントに返信 この先は深夜割増もあるからな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:57 ▼このコメントに返信 値上げを嘆くより、なんでもっと稼ごうって発想にならんの?怠け者
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 20:59 ▼このコメントに返信 つゆだくとか注文にいらん上乗せする奴も追加料金取って構わないよな
あと紅生姜や七味も一人前で子袋に分けて制限な
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 21:02 ▼このコメントに返信 4月からは2024物流問題を理由に食品とか分野関係無しに値上げしてくるぞ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 21:04 ▼このコメントに返信 >>125
この文章を見るにコイツは別に松屋じゃなくてもどこの店の券売機でも使いこなせないし入口がどこだろうと券売機に気づかないだろう事が分かる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 21:05 ▼このコメントに返信 人件費はほぼ上がってないけどなw
大企業の一部だけが爆上がりしてるけど平はほぼ上がってない
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 21:14 ▼このコメントに返信 経済の好循環 俺何の恩恵も受けてない
歯科医院の売り上げむしろ落ちたぞ
松屋はおいしいから夜食でよく食べに行きます
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 21:28 ▼このコメントに返信 原材料費高騰なんかの諸原因が解消しても値下げしないんだろ
知ってる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 22:07 ▼このコメントに返信 エネルギーも原材料もないんだから仕方がない
どんどん値上げしよう
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 22:09 ▼このコメントに返信 おちんぎんあっぷーーーーーはやくきてくれええええええええええええええええええええええ
ちな、電気もガスも上がるんだとよ(´・ω:;.:...
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 22:42 ▼このコメントに返信 円安ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月30日 22:43 ▼このコメントに返信 バイトは知らんが、社員の給与は上がるだろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:02 ▼このコメントに返信 >>124
じゃあ少子高齢化の進行が最も遅い日本は大成功やな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:03 ▼このコメントに返信 >>27
いやかなり賃上げされとるぞ
お前らが土方と呼んでる連中な
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:08 ▼このコメントに返信 >>149
都心の松屋バイトも1400円になりました…
深夜はさらに20%
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:09 ▼このコメントに返信 人間を安く休ませず長時間はたらかせて安売りし、同業他社のシェアを奪う
「デフレ型経営」のおわり。というニュースがあった。
牛丼が2001年に400円→280円と3割下がった時、日本人の給料は3割下がっていない。
いままでの牛丼屋の値段は企業の「デフレ型経営」で異常に安かった。
適正価格にもどっただけ。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:14 ▼このコメントに返信 >>153
氷河期や民主党ワープアなんかをゴミのようにコキ使えた時は残業代0円で長時間働かせられたんだからそりゃ安くも出来ようって話よな
今はそんなのに耐えなくても職はあるから成り立たないと
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:19 ▼このコメントに返信 肉の値上げに遅れること一年
よく下請けにがんばらせた
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 00:26 ▼このコメントに返信 バーベキュー味のソースが不味く改変されたのに値上げかぁ〜
それなら元の味に戻して欲しいわ。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 03:42 ▼このコメントに返信 >>8
調味料光熱費皆上がってるけどな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 05:59 ▼このコメントに返信 >>9
ならもっと馬車馬のように働けよ?
貧乏人
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 11:38 ▼このコメントに返信 この程度で高い高い言うような貧乏人は外食するなよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 13:26 ▼このコメントに返信 バイトの時給上がったところ一切ない模様
上がるのは役員だけ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月31日 20:07 ▼このコメントに返信 東証一部上場企業や上級層の報酬は増えてるらしいが
国民のほとんどは中小や個人経営だからね
格差拡大がより加速してスタグフレーションを超えたなにかになりつつある
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 01:43 ▼このコメントに返信 スタグフレーション
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 02:16 ▼このコメントに返信 値上げしてもいいんだって気づいてからむっちゃチョーシ乗っとるよな松屋ごときが
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 07:55 ▼このコメントに返信 外食なんて昔は月1回とかやったしな〜
また親と同居の拡大家族化へ戻る時代が来るかもしれんな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:57 ▼このコメントに返信 牛丼は安いから食ってたのに
これなら弁当買うよ
終わり
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:58 ▼このコメントに返信 >>1
安倍ちゃんの大嘘トリクルダウンを信じたり
文書改竄虚偽答弁118回の安倍ちゃんを信じたり
円安政策のバラマキ自民党を落としに選挙に行かないで文句言うなよ?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 08:59 ▼このコメントに返信 >>55
dappiだぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 09:07 ▼このコメントに返信 原材料費やらエネルギー価格やらって見えないとこでのしわ寄せがあるのかもしれんけど
どうしてもそこまで値上げしなくてもいいけど今ならいくらでもそういうののせいにして値上げ出来るからっていう便乗値上げじゃないのかって疑問が拭えない
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:46 ▼このコメントに返信 賃上げがないってどこで暮らしてんだよ…ニートなのか?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:49 ▼このコメントに返信 米166
左翼さんご苦労様です
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:05 ▼このコメントに返信 政府が小売りに価格転嫁を義務つけてるからね
価格転嫁はいいことだよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:06 ▼このコメントに返信 文句いってるのは年金くらしの老人かナマポだけだろうけどね
生活苦しいなら働けよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:11 ▼このコメントに返信 自民党と経団連が大企業繁栄のために行っているのが日本国の経済政策。庶民?下請けドレイにすぎぬ。生かさずこ〇さず、自民党と大企業の繁栄のためにせいぜい尽くすがよいぞ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:09 ▼このコメントに返信 米169
日本で地投げは存在していないね。30年で下がりっぱなし
全国で時給4500円くらいが先進国で適正だけど
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:33 ▼このコメントに返信 >従業員の給料上げるんだよな?役員じゃなくて
答えはどちらも据え置き