
3: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:52:00.84 ID:re6Fk
便乗値上げやめれ
2: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:51:39.83 ID:IJtnY
給料も上がればな
5: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:53:05.76 ID:73UvA
値下げはいつごろでしょう
【おすすめ記事】
◆【朗報】マクドナルド、度重なる値上げに配慮し1コインから食べられるセットメニューを発表
◆【速報】「ネスレ ミロ」尋常じゃない値上げを断行wwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】梅沢富美男、行きつけの店の海鮮丼が3000円から8000円に値上げしてブチギレwwwwwwwwwwww 【インバウン丼】
◆味の素社長「日本は安すぎ、値上げはもう謝らない」 →
◆【悲報】オリーブオイル、とんでもない値上げへwwwwwwwwwwww

◆【速報】イスラム国「プーチン・女性・子供・すべてのロシア人○す」
◆【速報】話題の痩せ薬「アライ」を試したみた結果wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ファミマの弁当に小林製薬の紅麹使用してました → レシート見せたら返金します
◆【悲報】TBS「クレイジージャーニーから松本人志いなくなっても大きな影響なかったわ」
◆【速報】チョコザップさん、MRI検査までできるようになってしまうwwwwwww
◆【朗報】マクドナルド、度重なる値上げに配慮し1コインから食べられるセットメニューを発表
◆【速報】「ネスレ ミロ」尋常じゃない値上げを断行wwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】梅沢富美男、行きつけの店の海鮮丼が3000円から8000円に値上げしてブチギレwwwwwwwwwwww 【インバウン丼】
◆味の素社長「日本は安すぎ、値上げはもう謝らない」 →
◆【悲報】オリーブオイル、とんでもない値上げへwwwwwwwwwwww
6: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:54:56.97 ID:CMnTJ
価格改定本格化はボーナス出る6月あたりから
7: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:55:12.94 ID:9nZYQ
逆に上がってないものってなんだろ?
10: 名無しさん 2024/04/01(月) 13:56:58.33 ID:nwkUS
円安でもたいして売るものありません、輸入しないと生きていけないので大幅赤字に転落しました
これなんてギャグ?
これなんてギャグ?
18: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:05:50.02 ID:DShij
まだまだ値上げするよ
19: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:07:18.47 ID:mkZgo
上がった理由おせーて
21: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:15:24.24 ID:uEaR0
>>19
コスト転嫁だろう
価格転嫁しにくい小売が厳しくなるんじゃないかな
コスト転嫁だろう
価格転嫁しにくい小売が厳しくなるんじゃないかな
24: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:16:23.79 ID:5BlCA
賃上げが追いつくことはありません
統計捏造しない限り
つうか捏造してるよなずっと
国の統計の物価上昇率低すぎるし
統計捏造しない限り
つうか捏造してるよなずっと
国の統計の物価上昇率低すぎるし
40: 名無しさん 2024/04/01(月) 15:05:41.23 ID:XzODC
>>24
容量減らすサイレント値上げが反映されないからね
容量減らすサイレント値上げが反映されないからね
29: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:26:54.31 ID:X5x4r
値上がり緊急支援として全国民に10万円給付したら経済回るよ
33: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:37:21.99 ID:0QgFl
インフレってレベルじゃねぇぞ!
37: 名無しさん 2024/04/01(月) 14:51:03.79 ID:IMT5A
少しずつ値上げを重ねて
元の値段がわからなくなってきたね
元の値段がわからなくなってきたね
43: 名無しさん 2024/04/01(月) 15:16:53.25 ID:8Y0ny
値上げして軽くなったよな
びっくりするわあの軽さ
びっくりするわあの軽さ
44: 名無しさん 2024/04/01(月) 15:26:30.67 ID:Of0F0
カルビーのポテトチップスは軽さに驚いたなあ
51: 名無しさん 2024/04/01(月) 16:05:26.67 ID:11Y7z
実質賃金がとんでもなく下がっててワロタ
58: 名無しさん 2024/04/01(月) 17:53:13.80 ID:690ie
食品関係、ものすごい勢いで値上げが続いているね
この物価上昇ぶりはかつてのオイルショックの頃以来だと思う
オイルショックの頃の自民党は必死に物価対策やったり減税やったりしていたが、
いまは真逆の政策やってるからな
貧乏人はひどい目に遭うね
毎月数万円必要なレベルなのに1回だけ支給で終了
この物価上昇ぶりはかつてのオイルショックの頃以来だと思う
オイルショックの頃の自民党は必死に物価対策やったり減税やったりしていたが、
いまは真逆の政策やってるからな
貧乏人はひどい目に遭うね
毎月数万円必要なレベルなのに1回だけ支給で終了
60: 名無しさん 2024/04/01(月) 18:29:05.68 ID:lGUFy
お前ら賃上げ20%以上あったか?
61: 名無しさん 2024/04/01(月) 18:46:25.34 ID:wCgsd
みんなが貧乏になったから値上げがあっても買わなくなるだけ
そのループが永久に続く
そのループが永久に続く

◆【速報】イスラム国「プーチン・女性・子供・すべてのロシア人○す」
◆【速報】話題の痩せ薬「アライ」を試したみた結果wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ファミマの弁当に小林製薬の紅麹使用してました → レシート見せたら返金します
◆【悲報】TBS「クレイジージャーニーから松本人志いなくなっても大きな影響なかったわ」
◆【速報】チョコザップさん、MRI検査までできるようになってしまうwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:28 ▼このコメントに返信 物にサービスだけが値上がるな
海外で働く方が、正解だから
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:28 ▼このコメントに返信 害人や害国や身内には惜しみ無く迅速に金をばらまくが、日本人には増税のみで賃上げはしない売国奴政府は一切対策せず
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:30 ▼このコメントに返信 ナマポとか底辺非正規の怠け者貧乏日本人には迷惑だよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:32 ▼このコメントに返信 賃上げの無い高卒の底辺が文句言ってるだけだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:33 ▼このコメントに返信 米2
身内って誰?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:33 ▼このコメントに返信 なお今も円安が続いてるから6〜8月の値上げももう決定事項です。
エネルギーに関してはもう冬までに3割ぐらいの値上げ決定や。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:33 ▼このコメントに返信 節約してダイエットする良い機会じゃねえか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:34 ▼このコメントに返信 第2次(2012年末〜)〜第4次安倍内閣の頃→普通の日本人「うおおおおおおおおお!!!🤩G・D・Pが上がったぞおおおおおおおおおお!!!😍日本の夜明けだあああああああああああああ!!😆」
↓
菅内閣に交代、「前の内閣がGDPの改ざんしてたので下方修正しま〜す🤠」→普通の日本人「うおおおおおおおおおお!!!🤩なんてクリーンな内閣なんだああああああああああああ!!!😂日本の夜明けだあああああああああ!!!😆」
↓
菅内閣途中→普通の日本人「うおおおおおおおおお!!!🤩G・D・Pが上がったぞおおおおおおおおおお!!!😍日本の夜明けだあああああああああああああ!!😆」
↓
岸田内閣に交代、「前の内閣がGDPの改ざんしてたので下方修正しま〜す😎」→普通の日本人「うおおおおおおおおおお!!!🤩なんてクリーンな内閣なんだああああああああああああ!!!😂日本の夜明けだあああああああああ!!!😆」
↓
今この辺
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:34 ▼このコメントに返信 >>4
労働人口の半数近い人間が非正規の時代に何言ってだ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:34 ▼このコメントに返信 まーた実質がマイナスになっちゃうじゃん
春闘を年3回ぐらいやれよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:35 ▼このコメントに返信 冷凍ピザ好きなのに酷いや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:35 ▼このコメントに返信 自分の生活で精一杯…子供も結婚もあったものじゃない
年寄り憎い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:35 ▼このコメントに返信 給料が上がらない大問題なんよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:35 ▼このコメントに返信 米7
紅麹でも飲んで死んだ方が幸せやぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:35 ▼このコメントに返信 ナチスってこういう状況から頭角を現して熱狂的な支持を受けたんだろ?
日本国民第一の極右政党ができたら喜んで投票するで
既存の政党全部うんざりや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:36 ▼このコメントに返信 給料が上がると払う税金も増える
物価が上がると払う税金が増える
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:36 ▼このコメントに返信 >給料も上がればな
上がってるんだよなぁ
>個人所得、3割の自治体がバブル超え 東北・九州で多く - 日本経済新聞
> 2023年度の「賃上げ」実施、過去最大の84.8% 「賃上げ率」5%超、
>中小企業が37.0%で大企業を上回る - 東京商工リサーチ
日本人は羽振りがいいのを自慢する人を嫌うので、不景気ぶってる卑怯者だらけなだけでな
それと不景気と世論調査で答えといた方が、増税メガネ財務省に
好き勝手されなくて済むメリットもあるしな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:36 ▼このコメントに返信 便乗値上げとかいってる低能が根本的問題なんよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:36 ▼このコメントに返信 ポテチとかそのうち中身空っぽになりそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:37 ▼このコメントに返信 >>10
だから春闘しないで〜♪
ねぇ?話聞くよ?(聞くだけw)
給料ノーチェンジ〜♪こっちおいで〜www
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:38 ▼このコメントに返信 OKストアでも高く感じたのはこういうことか
給料1万あがっても食費だけでも1万以上上がるから赤字ですわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:38 ▼このコメントに返信 これでも円安の方がメリットあるとか抜かしよる奴ら多いからなぁ
120-130辺りに戻って欲しいが、今の日本じゃ無理そう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:38 ▼このコメントに返信 米17
十分好き勝手しとるからあの支持率なんだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:39 ▼このコメントに返信 でも政府から賃上げしろと言われた食品大手は賃金アップなんだよなぁ
大手社員は物価高と昇給でトントン
結局トリクら無いからこの値上げは大手の賃上げの為に庶民から吸い上げてるってお話
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:39 ▼このコメントに返信 賃金多少あがってもそれ以上に絞られるからなんも楽になってないわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:40 ▼このコメントに返信 >>15
それよりNTTを献上しに行く岸田をどうにかした方がええで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:41 ▼このコメントに返信 日本人一億人が音上げだよ
残りの3千万人は平気なんだろうけどなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:42 ▼このコメントに返信 >>13
上がってはいる
ただし物価高やら増税やらの負担に全然追いついてない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:43 ▼このコメントに返信 日本は途上国まっしぐらだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:45 ▼このコメントに返信 こんな腐敗政治を
支持してる結果だよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:45 ▼このコメントに返信 米17
失われた20年では、頑張っても報われない確率が高かった、
はなから自助努力が大嫌いで敗北主義な連中には
怠惰に暮らしても差がつかないから、ある意味で天国であった
>公示地価2.3%上昇 脱デフレの波、バブル期以来の伸び
いよいよ日本経済暗黒期が終わり始めている
怠けてると、許容できないほどの差をつけられることになるぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:46 ▼このコメントに返信 少し景気が上向けばすぐに頭打ちにする政策で
また今後数十年も失われるんやろね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:46 ▼このコメントに返信 消費控えて景気を凍らそうぜ
俺らが出来る抵抗はそんなモンだけどやらないよりマシじゃね?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:49 ▼このコメントに返信 ※17※31
こいつらとかいつものバカ騙しの奴だな
正確には、大企業と官僚機構(天下り復活+公務員給与アップなどなど)と資本家は安倍政権時代から普通に儲かってる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:50 ▼このコメントに返信 米32
つか日本は3万後半から4万にほんのちょっと上がったところで世界はどんどん伸びてるからもう追いつけないからね
2015年ぐらいにアメリカと3倍程度だった経済の差が今じゃ5〜6倍まで引き離されてるし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:51 ▼このコメントに返信 >>17
いつもこっそり大幅下方修正される指標を見てる時点でなあ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:51 ▼このコメントに返信 🤓「保険料も月500円上げちゃうよ〜ん♪」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:52 ▼このコメントに返信 ※33
アホパーくるくる鳥頭は既に忘れてると思うけど、
去年の時点で電気代は大幅値上げされていて、それを助成金入れて値上げしないように見せかけていただけ
そして、その助成金が4月から段階的かな?に削減されて5月でなくなる予定だ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:52 ▼このコメントに返信 値上げじゃなくて搾取してきた事が出来なくなって適正になったんやで
原材料を工場に運ぶのも加工品を倉庫に運ぶのも倉庫から小売に運ぶのもみんなトラックがやっていた訳で、物流2024で運賃を法に違反しない程度にしたらそりゃそうなるよ
消費税はあらゆる商取引に多重でかかるから1%上げるだけでも相当な影響出るが商取引のほとんどでトラックは関わってくるので運賃5%上げる事は消費税5%上げるようなもんよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:52 ▼このコメントに返信 つーか国がインフレに導くとか言ってるから上がり続けるぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:53 ▼このコメントに返信 >>14
正直安楽死用に売って欲しい
もう疲れた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:53 ▼このコメントに返信 増税クソメガネ内閣の間は最初から最後までずっと実質賃金連続マイナスだろ
ここからさらに増税&社会保険料値上げ&賦課金マシマシでいこうとしてるんだから
広島1区民はこれどうしてくれるんだ?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:53 ▼このコメントに返信 ※35
2021年3月末ぐらいかな?まあその前後にauの3Gガラケー廃止、スマホ強制があったんだけど、
スマホが基本的にグーグルかアップルアカウント強制なので、アメリカに上納するシステムの強制導入
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:54 ▼このコメントに返信 まだまだ、オリーブオイルは5月から80%値上げやで
BOSCOエキストラバージンオリーブオイル1180円が2142円や
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:54 ▼このコメントに返信 米5
ここで言う身内っていうのは同じ政治家仲間の事なんじゃないか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:54 ▼このコメントに返信 賃上げあるけど焼け石に水すぎるんよ
増税物価高のスピードに賃上げが全然追い付いてねぇ〜笑
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:55 ▼このコメントに返信 ※39
そもそもガソリン代がリッター170円とかだからな
あれで助成金入った状態の額らしいけど。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:57 ▼このコメントに返信 国民「物価高ちゅらい…🥺」
🤓「少子化対策‼️子育て支援‼️」
国民「とりあえず目先の物価高どうにかして…」
🤓「少子化対策‼️子育て支援‼️」
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:59 ▼このコメントに返信 ざっくり言うと欧米のインフレが止まらんと日本も道連れなんか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:00 ▼このコメントに返信 米40
そんなん黒田の時代からずっとやってんじゃんw
物価上昇率目標◯◯%に〜とか言ってたやろ?
もうすでにそんな目標値は吹っ切れるほど飛び越えてんだけどねw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:01 ▼このコメントに返信 >>49
道連れというか、ウクライナの戦費負担を下級国民に押し付けてる形だな
上級は、上級同士、大企業・官僚機構・資本家同士でカネを流し合うシステムがあるので
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:01 ▼このコメントに返信 もうこの国はダメだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:02 ▼このコメントに返信 24ヶ月連続実質賃金マイナスの国、日本
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:02 ▼このコメントに返信 >>1
円安、原油高、賃上げ分の転嫁、物流や建設の人手不足
まだまだ値上げはいけるな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:03 ▼このコメントに返信 うちの賃上げは一律2%
ボーナスなしだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:03 ▼このコメントに返信 頑張ってせき止めてるけど152円抜けちゃったら155円まで一気に行くと思うし
多分今年の値上げは止まらんよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:04 ▼このコメントに返信 給料も上がったしNISAで資産勝手に増えるしで
ちょっとの値上げで悲鳴上げてるのはどの層なんや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:05 ▼このコメントに返信 ※40※50
バカニュー速界隈のインフレ連呼コミュの信者なんだろうけど
大企業や株主は基本的に、労働者の賃金を下げてもっと株主の配当増やせやみたいな方向で動く
そして大企業社員の賃上げがあったとしても
その負担は中小零細あるいは非正規に押し付けてくるんで、
基本的に中小零細以下だったらスタグフレーションだな
インフレいけぬま連呼おじさんがキャッキャッしてるのは
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:07 ▼このコメントに返信 賃上げしたところで子供支援とか森林とか言ってその分盗るじゃんあいつら
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:07 ▼このコメントに返信 >>57
中二病真っ盛りやな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:07 ▼このコメントに返信 凄い実感したのが缶コーヒー
30本入りの箱で買ってるんだけど去年と今年で2回合わせて600円も値上がり
給料おっつかねーぜ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:09 ▼このコメントに返信 10%ぐらい昇給したらいいのに
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:13 ▼このコメントに返信 ※62
経営者的には、労働者は安く買いたいんで
専門職みたいのでなければ10パーも賃金上げる理由はない
むしろ下げる方向の様々な工作を
自公はやっているところだぞ。
第二次安倍政権以降多い、
内部の再雇用みたいな専門的なものでなくて
スーパーのパート?などで老人が働いてるのも、
労働者の賃金を下げる方向の動きだ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:15 ▼このコメントに返信 賃上げをしないで良かったデフレから変化しているんだから仕方がないだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:16 ▼このコメントに返信 米62
仮に10%上がったとしても物価上昇率に追いつかないからねw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:18 ▼このコメントに返信 賃金が追い付いてないといっても個人金融資産は大幅な増加してるから
給料だけじゃなく投資して収入増やしてる人が多い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:19 ▼このコメントに返信 もうそろそろ投資の授業を子供にするべきだな
働くだけじゃ足りんくなるよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:19 ▼このコメントに返信 >>1
東京
神奈川
千葉
埼玉
関東で最低賃金が時給1000円超えてるのはこの4つだけ
一番高い東京ですら1100円を少し上回るくらい
日本の賃金は全体的に安過ぎる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:19 ▼このコメントに返信 そら刑務所が無料宿泊所になるわけだww
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:20 ▼このコメントに返信 米57
たくわえの無い年金受給者とか生活保護受給者じゃねえの
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:22 ▼このコメントに返信 一方で全労働者の7割を占める中小企業の賃金は2%程度しか上がっていなかった
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:24 ▼このコメントに返信 消費税減税しろよ
増税クソハゲ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:26 ▼このコメントに返信 とはいえ日本の物価上昇率は3%前後で他国より低め
だから欧米人から色々な物が安すぎると言われてる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:28 ▼このコメントに返信 とりあえず国民負担率下げようや
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:32 ▼このコメントに返信 いままで無理に値上げをせずに来た反動だからな
数十年かけて少しずつ上げていくところを数年で値上げする羽目になってしまった
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:35 ▼このコメントに返信 貧乏人は米を食え!!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:42 ▼このコメントに返信 対価が見合って納得出来る物だけを買えばいいだけ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:44 ▼このコメントに返信 結局プラマイゼロ定期
給料上がってない会社に勤めてる奴は切った方がいいゾ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:44 ▼このコメントに返信 賃金の引き上げによる人件費の増加を販売価格に転嫁
???
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:45 ▼このコメントに返信 >>41
楽には死ねないだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:46 ▼このコメントに返信 クソ儲かって株価も最高値でも値上げします 更に儲かったから賃金上げるけどその分また値上げします
どんなに値上げしても国民は買ってくれるからな
ここで値上げしないなんて会社として許されないって感じだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:47 ▼このコメントに返信 貧乏人は大変だな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:50 ▼このコメントに返信 米15
興味あるなら帰ってきたヒトラー面白いで
コメディタッチで普通に笑えるんだけど
ラストでゾクッとするで
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:51 ▼このコメントに返信 米76
米の値段も去年に比べると
明らかに1割以上値上がりしてるぞ
毎月徐々に上がって、たぶん今は2割くらい上がってる
交えなんとかしろよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:52 ▼このコメントに返信 >>71
アンチ乙
名だたる大企業も平均2〜3%程度だから
ニュースで5%とか言ってるのは理論的に最高値
ソースは弊社(NTT主要5社の1つ)
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:55 ▼このコメントに返信 値上げだらけの中どっかのスーパーでは値下げ頑張ってるとか夕方のニュースで何度も流れてたな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:00 ▼このコメントに返信 米73 円安だから海外から見たら安いのは当たり前の話だろ
物価が上がってるんじゃなくて、貨幣価値が下がってるから買い物するのに通貨が沢山要るようになったのを何故か値上げと言ってる
かつての一次大戦のドイツの様に金刷り過ぎて国債が価値ねーって判断され、それに伴い通貨も価値無いよなってなりハイパーインフレになったのと同じ。紙幣を刷り過ぎて価値を無くし、借金を増やしまくって支出抑えないのに少子化かつ増税。海外からみたら何で日本は無駄に金刷ってんの?借金に頼らず支出抑えて減税しないとヤバいでしょ判定食らってるだけ
貨幣も国債も相対評価が基本。ネトウヨが世界中が憧れる日本、嫉妬する中国と韓国っていくら喧伝しようが誤魔化せるレベルはもうとうに過ぎてる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:03 ▼このコメントに返信 ロシアのウクライナ侵攻とOPECの原油生産減から急激にコスト高になってるのは分かるが二年以上もその状態なのマジで止めれや
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:09 ▼このコメントに返信 >>87
政府の借金が増え続けてるから増税するわけで、減税したら日本円の価値は余計下がる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:13 ▼このコメントに返信 大卒大企業正社員以外を「努力不足」と切り捨てた結果が少子化なんだけど
これ理解するには相当知能が高くないと難しいらしい
1%の人間だけが富んでも99%が貧しかったら子育てする余裕なんかないよね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:15 ▼このコメントに返信 >>71
これが少子化の原因なんだよな
公務員と大卒大企業正社員に子ども10人作ることを義務付けるか
あるいは一億総中流に戻すかの二択しかないのに
糞ジャップは30年たってもまだ分からないw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:20 ▼このコメントに返信 政府が税金増やします。給料増やさせます(税金で半分以上もっていきます)だからもっと日本国民は苦しむなぁ。政治は5流の日本です。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:21 ▼このコメントに返信 岸田のおかげです
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:22 ▼このコメントに返信 >>39
アホか 円安物価高で原材料高騰のツケにしか行っとらんわ
庶民の搾取に輪をかけてるっての
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:31 ▼このコメントに返信 どうせ値上げでついでに消費税収も上がって過去最高更新するんだろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 22:59 ▼このコメントに返信 >>15
その後のドイツがどうなったのか知っていてこんなこと書くなんて相当頭悪いな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:06 ▼このコメントに返信 米も安すぎるから値上げしていいかな??
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:16 ▼このコメントに返信 >>87
ドイツがハイパーインフレを起こしたのは
ルール地方と言う生産拠点を制圧されて
金があるのに物がない状態になったらじゃね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:19 ▼このコメントに返信 >>8
内閣「 日本人「うおおおおおおおおおお!!!🤩なんてクリーンな内閣なんだああああああああああああ!!!😂日本の夜明けだあああああああああ!!!😆」
内閣「……」
内閣「🤪👍」 ←今ここ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:21 ▼このコメントに返信 >>29
衰退国 の間違いでは🤔
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:32 ▼このコメントに返信 値上げしてさらに量まで減らします
自民党「良い傾向」
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:43 ▼このコメントに返信 賃金が5%上がる間に物価が20%に増税で実質30%とか支出上がってるのかね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:52 ▼このコメントに返信 株の含み益1億超えてて草
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 00:13 ▼このコメントに返信 なあに、ダイエットに丁度いいさ
食べる物が2割減で体重も2割減さ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 00:15 ▼このコメントに返信 適当な理由を付けて値上げはするけど解決しても中々値下げしないのがギャグかよって
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 00:16 ▼このコメントに返信 貧困層が更に増えどんどん治安悪化するんじゃない?
犯罪は横行し街はスラム化パパ活からの性病蔓延にもう日本じゃないみたいに
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 00:55 ▼このコメントに返信 お前らが売国奴自民党にいれるからだろwww
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 02:37 ▼このコメントに返信 1週間の食費が7500円くらいだったのに、今じゃ12000円くらいまでかかるようになってかなりしんどいのにさぁ・・・
15000円くらいになったらまじで生活できんのだが・・・
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 03:11 ▼このコメントに返信 米17
4割未満、半数にすら届いていない
しかもその4割も「物価の上昇に追いつく額なのか」という観点が抜けてる
これで「上がってるんだよなぁ」は乱暴な理屈
そんな雑な理屈で良いならTOYOTAが2万の賃金上昇って話出た時点で「日本企業は賃金上がってるぞー!」って言えるじゃん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 05:21 ▼このコメントに返信 春闘でベアが決まった矢先だけどそれを上回るペースで物価上がってくのつれぇわ
無い袖は振れないからドンドン生活水準が下がって行って憂鬱
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 06:25 ▼このコメントに返信 業者問わず販売する側にとっては
値上げの口実たくさんあってウハウハだろうね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 06:34 ▼このコメントに返信 円安なんて今の日本じゃほぼ自動車産業にしか恩恵無いんだからさっさと円高にしてデフレ起こせよな
しかもインフレ起こしても日本じゃ消費より節約節制思考になるだけだからなんならデフレにした方が経済回るぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 07:32 ▼このコメントに返信 物の値段があがらないってことは企業が商品開発にまわす金がふえないということなんで
新しいものがうまれなくなる 新しいものができないので売れないから値下げのデフレで
未来がないってのにいい加減気付いて
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 07:33 ▼このコメントに返信 賃金があがらないのは儲からない業種にいるのが悪いんよ
儲からないのは潰れるなり統合なりして
あぶれた人間は儲かる業種にいくこれが流動性
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 08:27 ▼このコメントに返信 まあインボイスだって十分値上げに貢献してるしそれ以外もね。
しゃあない。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 08:48 ▼このコメントに返信 野菜は上がってないよね、あと肉も上がってない。米も小麦ほどは上がってないのでは?だから我が家の食費は殆ど変わってないわ
逆に魚はずっと高いね、最近イワシ以外の魚を値引き前に買うことが殆どなくなったわ。閉店間際の半額狙いばっか
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:28 ▼このコメントに返信 別に上げなくても大丈夫なものまで上げてるよな絶対