inshokusum

1: 影のたけし軍団 ★ 2024/04/02(火) 16:06:02.35 ID:??? TID:gundan



12: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:18:42.24 ID:HEcBK
じゃあカカオを作って億万長者になるか

【おすすめ記事】

【速報】理化学研究所「高カカオチョコレートは”脳の省エネ化”に役立つ」

カカオ豆、不作の影響で先物価格が1カ月で5割上昇!チョコレート菓子の値上げラッシュ到来か!?

「きのこの山」「たけのこの里」値上げ カカオ最高値






2: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:07:45.19 ID:v4Nk2
チョコ大好きなのに〜!!

5: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:09:15.84 ID:ZgxZB
GODIVAのチョコアイス買ったら500円もしたんだが

8: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:13:03.44 ID:QdNTo
政府の意向じゃなくてヒャッハーだから支援があれば何とかなりそうだけど…

18: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:20:47.67 ID:ZgxZB
アーモンドチョコの大袋買っておくか

19: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:23:21.08 ID:YgvjL
チョコレートは太るし高級品で一年に数回食べる程度でええw

23: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:26:15.23 ID:ZdNNK
年末に激安だったチョコレート効果72%を大量に買ったけど
値上げしたらもう食えなくなるな

31: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:30:20.44 ID:8XHQB
カカオを使わないチョコを編み出したほうがいい気がする

33: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:31:26.84 ID:IcVRl
>>31
キャロブ

果肉自体に甘みがついているため、キャロブを使ったチョコレートのような菓子も作られている。風味もチョコレートによく似ており、チョコレートアレルギーを起こす子供やペットでも安心して食べられる。ただしキャロブ自体にアレルギー反応を起こす人もいるため注意が必要。清涼飲料、コンポートやリキュールの材料にもなっている。

キャロブ - wikipedia


39: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:33:54.11 ID:D5Sxo
>>31
ホワイトチョコは昔からある

106: 名無しさん 2024/04/02(火) 18:50:18.12 ID:odob5
>>39
ココアバターにもカカオ使うけど

35: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:31:50.88 ID:JUjVv
この夏、チョコモナカが食べられなくなるのか

48: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:47:03.25 ID:cbEkW
大豆で代用しよう

54: 名無しさん 2024/04/02(火) 17:04:44.64 ID:tHKsA
まじか、円安と相まって大打撃だな

56: 名無しさん 2024/04/02(火) 17:08:08.26 ID:QhyQi
買わなければどうということはない

58: 名無しさん 2024/04/02(火) 17:09:20.79 ID:KsocO
他の国から買いましょうぞ

63: 名無しさん 2024/04/02(火) 17:24:48.69 ID:MOMzo
やっとバレンタインデーから
開放される❗

71: 名無しさん 2024/04/02(火) 17:45:15.93 ID:rRR7o
これこそビジネスチャンスじゃない?
人工的にビルで生育できる環境を作って栽培すれば大もうけできる

75: 名無しさん 2024/04/02(火) 17:48:41.25 ID:rRR7o
ガーナがダメならほかの地域で生産を増やすだけだよ

86: 名無しさん 2024/04/02(火) 18:03:05.78 ID:2PlU9
日本で栽培できないの?
高騰してると聞いたらそう考えなきゃダメだろ

95: 名無しさん 2024/04/02(火) 18:12:26.55 ID:7ezoP
近くの安売りスーパーでチョコレートでも買いだめしてくるか(笑)

121: 名無しさん 2024/04/02(火) 19:39:16.13 ID:JRvEK
ガーナ以外にも産地あっただろ

122: 名無しさん 2024/04/02(火) 19:40:32.83 ID:eOEsa
>>121
そんなん知らんガーナ🇬🇭

123: 名無しさん 2024/04/02(火) 20:01:32.35 ID:3LIq0
バレンタインデー業界が大変困るわ

126: 名無しさん 2024/04/02(火) 21:05:10.96 ID:KwoY2
コーヒーも同じ事が言われとるな。

コーヒーの2050年問題
世界中で多くの人に親しまれているコーヒーですが、今、ある問題に直面しています。
それは、地球温暖化の問題。農作物であるコーヒーは、環境の変化の影響を受けやすいのです。
地球温暖化の問題は、単に温度の上昇だけではなく、湿度の上昇や降雨量の減少など、さまざまな変化を引き起こします。
こうした気候変動は、コーヒー栽培にも影響を及ぼします。
https://www.keycoffee.co.jp/sustainable/2050.html

127: 名無しさん 2024/04/02(火) 21:19:25.76 ID:2sdwY
じゃカカオとコーヒーも自家栽培の方向で

108: 名無しさん 2024/04/02(火) 18:59:15.77 ID:KLIqJ
チョコ食えなくなるのは厳しい



【速報】川勝、辞職wwwwwwwwwwwwwww

【速報】新入社員が4人退職したwwwwwwwww

【速報】イスラエル、ヤバい

【悲報】X民「バイクで日本一周したら275日で230万円かかった」

【速報】伊東純也さん、自宅に不法侵入され窃盗被害にあってしまう…



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1712041562/