
1: おっさん友の会 ★ 2024/04/04(木) 01:41:37.41 ID:9RQEyvKE9.net
「製薬会社とは名ばかりの“アイデア商品屋”」「開発責任者にすら生薬の知識がない」 紅麹問題で揺れる小林製薬の“儲け重視”の企業体質
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d82b27da0b28d9f0c6940842c9e48ee0e4aecc0
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d82b27da0b28d9f0c6940842c9e48ee0e4aecc0
10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:49:44.75 ID:FpYEDXsX0.net
小林製薬が一番力入れてるのはネーミング
11: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:49:58.68 ID:0Br5770T0.net
薬学部卒はいないのか?
22: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:54:11.19 ID:4hY+SffG0.net
そもそも四季報でも業種は化学だろ?
【おすすめ記事】
◆小林製薬・小林社長「インサイダー取引はないものと信じている」
◆【悲報】小林製薬のコールセンター、ひたすら『返金しますから』『ご自分で判断を』 → サプリ摂取女性ブチギレ
◆【悲報】小林製薬「紅麹」もアベノミクスの遺産かwwwwwwwwwww
◆小林製薬・小林社長「インサイダー取引はないものと信じている」
◆【速報】小林製薬の紅麹、最大33000社wwwwwwww

◆【速報】川勝、辞職wwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】新入社員が4人退職したwwwwwwwww
◆【速報】イスラエル、ヤバい
◆【悲報】X民「バイクで日本一周したら275日で230万円かかった」
◆【速報】伊東純也さん、自宅に不法侵入され窃盗被害にあってしまう…
◆小林製薬・小林社長「インサイダー取引はないものと信じている」
◆【悲報】小林製薬のコールセンター、ひたすら『返金しますから』『ご自分で判断を』 → サプリ摂取女性ブチギレ
◆【悲報】小林製薬「紅麹」もアベノミクスの遺産かwwwwwwwwwww
◆小林製薬・小林社長「インサイダー取引はないものと信じている」
◆【速報】小林製薬の紅麹、最大33000社wwwwwwww
7: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:46:55.68 ID:1/DW51SO0.net
儲け重視はまあどこもそうだろうがそれじゃいかんわな
12: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:50:29.51 ID:0Br5770T0.net
製薬とは名ばかりで花王やライオンみたいなもんだから
13: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:51:05.35 ID:aZJig8Jq0.net
便利グッズみたいなのを売ってるだけだからな
16: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:51:25.30 ID:5tN+j1AT0.net
酷い書きようだが事実なんだろうな
18: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:52:15.63 ID:nDueT8jn0.net
糸ようじ屋でしょ
20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:52:51.01 ID:ZFPw+NNI0.net
どこもそんなもんやと思ってたわ
29: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:57:20.09 ID:qcb7fHYz0.net
こういうの不祥事起きる前に言わないと意味ないだろ
31: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 01:59:16.20 ID:aZJig8Jq0.net
>>29
問題が発覚する前にスポンサー様を批判できると思うか
問題が発覚する前にスポンサー様を批判できると思うか
35: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:02:09.64 ID:FNi+2bnw0.net
サプリでもファンケルとかの方がちゃんと研究者のコメントとか載せてるもんな
47: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:10:16.52 ID:eSRvdCnr0.net
明治製菓→医薬品製造してる
小林製薬→医薬品製造してない
小林製薬→医薬品製造してない
53: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:16:04.36 ID:gtURS8mQ0.net
>小林製薬は社名に“製薬”と銘打っていますが、処方箋が必要な医療用医薬品を取り扱っていません
製薬とか名乗って良いのか?
他にもこんな企業いっぱいありそう。
製薬とか名乗って良いのか?
他にもこんな企業いっぱいありそう。
56: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:17:37.87 ID:2BP+bDSR0.net
>>53
それは別に問題ない
それは別に問題ない
65: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:21:51.89 ID:F7TKOuq50.net
>>56
そこを問題無しにしてる制度も見直したほうが良くね
せめて大きな企業くらいはなんかしらの是正があったほうがよくないか?
そこを問題無しにしてる制度も見直したほうが良くね
せめて大きな企業くらいはなんかしらの是正があったほうがよくないか?
82: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:29:29.32 ID:2BP+bDSR0.net
>>65
そこは結構難しい話になると思う
というのも、別に製薬自体は医療品を意味する単語じゃないんだ
どっちかというと、化学製品である薬品を製造するというだけの意味しかないので、むしろ勝手に医薬品を作る会社だと思い込まれてるだけの単語なのよね
そこは結構難しい話になると思う
というのも、別に製薬自体は医療品を意味する単語じゃないんだ
どっちかというと、化学製品である薬品を製造するというだけの意味しかないので、むしろ勝手に医薬品を作る会社だと思い込まれてるだけの単語なのよね
55: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:17:32.65 ID:fukdKYrl0.net
そもそもクスリらしいクスリ出してないのに何が製薬だよ
78: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:28:04.89 ID:OkDnB/Mt0.net
あっ小林製薬!(ヤバ〜)
86: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:31:56.49 ID:GIA9C4ih0.net
紅麹が黒なのか
何らかの過程で外部の混入があったのか
そこんところがはっきりしないと断定は出来んだろ
小林製薬どころの話じゃなくなる
何らかの過程で外部の混入があったのか
そこんところがはっきりしないと断定は出来んだろ
小林製薬どころの話じゃなくなる
130: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:53:40.33 ID:jthY4cBl0.net
和歌山に移転する前に製品止めろよ
危機管理なしじゃん
危機管理なしじゃん
167: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 03:08:30.60 ID:I6DbTDgm0.net
糸ようじは好き
189: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 03:17:47.82 ID:awMoSwQa0.net
歯間ブラシの会社でしょ?
201: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 03:29:00.98 ID:cucT4MgA0.net
口にするもん売ったのが間違いか
221: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 03:44:25.18 ID:AmK3aFxD0.net
製薬会社じゃねーのかよ
知らなかったら
知らなかったら
159: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 03:05:12.02 ID:tysI0LMS0.net
あの大量のCMを見て
何の疑いもなく製薬会社だと思ってたw
何の疑いもなく製薬会社だと思ってたw
286: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 04:19:42.88 ID:4aWlR/yJ0.net
しかしまあ大した手腕だわ
54: アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 02:16:28.57 ID:YNYtGeZr0.net
相談窓口設置しても対応する奴がいない訳か

◆【速報】川勝、辞職wwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】新入社員が4人退職したwwwwwwwww
◆【速報】イスラエル、ヤバい
◆【悲報】X民「バイクで日本一周したら275日で230万円かかった」
◆【速報】伊東純也さん、自宅に不法侵入され窃盗被害にあってしまう…
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:48 ▼このコメントに返信 これが日本の製薬会社の実態なのか😨
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:50 ▼このコメントに返信 弱みを見せた途端気持ち悪いほど急に叩き始めるジャップ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:51 ▼このコメントに返信 知らなかった人多そう(小並感
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:52 ▼このコメントに返信 せめて薬の設計は自社社員がやれよと・・・
どの業界でも言えることだけどさ
てか製造業とITだけが奴隷商売かと思ったらそうでもなかったぜ
日系企業の大手のほとんどはこれだろうな
小林製薬は氷山の一角に過ぎん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:52 ▼このコメントに返信 トイレタリーメーカーだよ。
マーケティング会社みたいなもん。
シナナクナールとか作るしかねえな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:53 ▼このコメントに返信 >>2
弱みというか、おイタをし過ぎた結果問題を起こしてるから叩いてるだけやろシナチョン
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:53 ▼このコメントに返信 新入社員は気の毒だな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:53 ▼このコメントに返信 いや、元々製薬メーカーじゃないから。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:55 ▼このコメントに返信 昔モスビーズとかいう数珠状の虫よけ作ってた小林脳行ってのがあったな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:55 ▼このコメントに返信 あっこ(れ)ば(れたら)ヤ(バい)死(ぬ)製薬
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:55 ▼このコメントに返信 儲け重視じゃない企業なんてねーだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:56 ▼このコメントに返信 そもそも言うほど薬作ってるか?薬とは名ばかりの馬鹿を騙す健康食品みたいなのばっかりやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:56 ▼このコメントに返信 実際に製薬してるわけじゃなくてガワだけ変えて自社製品にみせてる系か
小賢しいやつが少しアレンジしちゃったら事故になったとか救えねえ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:57 ▼このコメントに返信 薬事法ギリギリのネーミングで、いかにも効果ありそうだと消費者に誤認させて商品を売り付ける商売だからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 17:59 ▼このコメントに返信 >>1
製薬じゃねえっつってんだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:00 ▼このコメントに返信 小林製薬って医薬品作ってないからなあ
その上、研究職の給料も安いので…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:03 ▼このコメントに返信 アース製薬とかもいわゆる医療用医薬品とかは作ってないんだっけかな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:04 ▼このコメントに返信 あの広告の数々を見てて積極的に関わろうとは思わなかったけど
お薬作ってなかったのね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:05 ▼このコメントに返信 〇〇コンサルティングみたいなもんだよな
騙すためにつけられた名前
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:05 ▼このコメントに返信 上場会社とはいえやっぱり同族会社はクソだな
結局同族連中が無責任に現状に押し付けてるだけだろう
で無責任な現状が人を殺すと
日本は無責任社会だからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:09 ▼このコメントに返信 まぁ製薬会社ってイメージは全くなかったな
便利グッズというかお掃除アイテムとかあると便利系
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:10 ▼このコメントに返信 けっこう漢方扱ってるはずだけどちゃんと効果出るように作られてたのかな。
それすらも不安になってくるな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:11 ▼このコメントに返信 自分で調べもできねえ境界知能のくせに何偉そうなこと言ってんの?w勘違いするような馬鹿が悪いよww
リスクも知らずに買うような馬鹿は◯んで当然だね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:11 ▼このコメントに返信 ヒュンダイが広告に力士と富士山使う様なもんだろ
優良誤認してしまう社名や広告は規制せんと
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:11 ▼このコメントに返信 関係ないってわかっているけど
小林製薬なだけでサプリも怖くて手がでない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:11 ▼このコメントに返信 アイデア商品なのは別にいいんじゃないか
薬は実際には作ってないみたいだし、製薬という名前がアレだけど
ただの健康商品作ってるとこだと生薬の知識がないとかどこもそんなもんな気がする
紅麹の問題はどうこうといった話ではないような気がする、よけい悪いかもしれんけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:12 ▼このコメントに返信 >>20
お前は無能だけどなw何偉そうなこと言ってんの?ww
無能に人権あると思ってんの?w
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:13 ▼このコメントに返信 あいもかわらずテレビショッピングでは怪しいサプリの宣伝ばっかだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:14 ▼このコメントに返信 名前で虚勢張ってる会社いっぱいあるだろ
日本・ワールド、インターナショナルとか身の丈に合わないのに付けてる会社とか
地元の人たちを信用させるために地名付けてる会社とかな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:15 ▼このコメントに返信 混入にしろなんにしろパッケージにして売り出す前にチェックできんかったんかいってとこが責任重大だわな。
無毒化した紅麹使ってました言うても
普通の食材じゃないんだからさ
普通の醗酵食品なら変なカビが培養されてたらわかりそうなもんだけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:16 ▼このコメントに返信 本当に令和は日本のボロがボロボロ出てくるいい年号だわ
嘘つきの卑怯者で無責任っていうのがどんどん明らかになるからね
この傾向は止まらんだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:17 ▼このコメントに返信 まさに日本人企業そのものじゃん
フワッとした無責任体質
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:17 ▼このコメントに返信 米1
始まりは雑貨・化粧品屋で実は薬屋じゃないんだ
だから薬に詳しくないのも納得
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:20 ▼このコメントに返信 >>6
糞害人逝けや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:23 ▼このコメントに返信 ここ製薬会社と思ってなかったわ
名前にも付いてるはずなのに元々そういうイメージない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:23 ▼このコメントに返信 製薬会社じゃねえのかよ初めて知ったわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:24 ▼このコメントに返信 日立造船も日立でもなければ造船でもないからカナデビアにするし
まあそういうこともあるよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:25 ▼このコメントに返信 製薬会社だけど医薬品は作ってないだけや
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:26 ▼このコメントに返信 熱さまシートとか気休めだもんね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:26 ▼このコメントに返信 実在するかも不明な関係者の言葉で「事実が判明」するなら
ワイもこのサイトの関係者として根も葉もないこと暴露してええか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:27 ▼このコメントに返信 ワイには一般医薬品を製造しとるように見えるけどみんなは何が見えとんのや?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:28 ▼このコメントに返信 じゃあこうしましょう
小 林 脳 行
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:28 ▼このコメントに返信 > 脂肪を落とすナイシトールという漢方薬のシリーズがあるのですが、
> プロジェクトマネージャーですら生薬の基礎的知識を持ち合わせていませんでした。
> 漢方の主な原材料は天然由来の生薬ですが、副作用などのリスクがないわけではない。
何気に激ヤバ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:29 ▼このコメントに返信 治験で被験者の身長を故意に低く記録した一件なんて氷山の一角なんやろな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:30 ▼このコメントに返信 アホだらけやな、小林製薬は医薬部外品作ってる製薬メーカーや。
ただし有効成分を自社開発してる訳でないから、薬剤に対する知識が無いんや。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:30 ▼このコメントに返信 化学メーカーが作る食品ってたまに酷い事なるよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:31 ▼このコメントに返信 やっぱりあのタイミングの良すぎる工場閉鎖はもっとメスいれなきゃいかんよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:31 ▼このコメントに返信 アッー!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:34 ▼このコメントに返信 さっき日テレで他社の製薬会社の人が言ってたけど
30日発酵する菌ですら匂いとかカビが混入したかどうか
わかると言ってたゾ
ちなみに小林は50日発酵させてる模様
そこでカビるらしい
コメを発酵させて紅工事混ぜてるからね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:34 ▼このコメントに返信 >>41
何も見ずにとりあえず叩いてるんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:34 ▼このコメントに返信 >>39
単に濡れタオルの代用品にできるアイデア商品だぞ
熱があれで下がるわけねーやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:36 ▼このコメントに返信 製薬会社って看板はいい加減なものなんだってことを今回の件で学んだわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:36 ▼このコメントに返信 >>51
だからそう書いてあるんじゃないの?w
そもそも濡れタオルほどの効果もないやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:38 ▼このコメントに返信 つまり漢方系は回避しろってことか
むしろ小林製薬自体を全力回避するわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:43 ▼このコメントに返信 アイデア商品出してるだけで100均とさして変わらんな
ダイソーのほうがちゃんとしてるかもしれん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:43 ▼このコメントに返信 政治家とテレビ局にお金バラ撒いとけば
会社は潰れないし株価もすぐ回復します
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:46 ▼このコメントに返信 開発責任者に薬学知識無いのは別にええやろ。責任者であって教授とかじゃないんだから。アップルのジョブスだってPCが苦手で詳しくなかったやん。今のスクエニ社長も元電通出身でゲームに詳しくないし。そんなもん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:47 ▼このコメントに返信 どっかの養蜂場も蜂飼ってないしそんな会社ようけあるやろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:48 ▼このコメントに返信 >>45
で結果こうなってんのがヤバいって話じゃん
誰とも噛み合わないだろお前
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:53 ▼このコメントに返信 そもそも大手の名前で小さい会社の薬を売ってあげてるとこばかりなような
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:54 ▼このコメントに返信 ケミカル、リキッド売ってるブローカー「ぎくり」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:54 ▼このコメントに返信 あっ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 18:58 ▼このコメントに返信 よくある事だしええやんって発想になってる奴らはなんやねん
怒られないからみんなで赤信号渡っとるだけやないかい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:00 ▼このコメントに返信 >>15
清純派AV女優みたいなもんだよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:01 ▼このコメントに返信 >>59
製薬会社じゃないない言ってるコメ欄も見えてねぇのかよ、誰とも噛み合ってないのはお前だろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:01 ▼このコメントに返信 >>57
経営陣とかなら知識無くてもいいけど開発責任者でしょ?
スクエニの例で言うなら社長じゃなくてゲーム制作を手掛けるゲームディレクターみたいな立場だから知識ないじゃ済まないでしょ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:02 ▼このコメントに返信 この会社は研究にも科学にも製薬にも興味は無いよ。
十数年前の就活の時の、この会社の人事部のメッセージは酷かったよ。「博士課程卒は専門バカだから弊社は絶対に取りません。応募は修士卒まででどうぞ」と自信満々で宣言してたもの。
正しく、適切に、サイエンスをリスペクトして…なんて考えは、この会社には、存在しない。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:05 ▼このコメントに返信 ディアナチュレも怪しいなこりゃ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:06 ▼このコメントに返信 まるで、グリコ森永事件のような…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:10 ▼このコメントに返信 サプリなんて食品扱いだから個人でも出せるしそんなもんやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:11 ▼このコメントに返信 とりあえずの感想は「週刊誌ってほんとにゲスいなー」ってとこだな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:11 ▼このコメントに返信 糸ようじがピーク
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:14 ▼このコメントに返信 とりあえず社名から「製薬」を外せよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:23 ▼このコメントに返信 あっ!がわっ!になる日も近いな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:27 ▼このコメントに返信 製薬(品)、つまり化学物質製造してますって事よ
>>49
紅麹に関しては元々他社の製造部門を受け継いだもので
未経験分野だからその他社で製造に関わっていた人員も受け入れ
現在もその人らが残っているかは気になる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:27 ▼このコメントに返信 >>1
OEMとかぶっ叩きそうな勢いやな
世の中如何に他人のふんどし使うかと
イメージに乗っかるかやぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:27 ▼このコメントに返信 >>1
所詮負け犬ジャップが持ち上げてる会社
安倍やイーロンと同じでもう終わりだなww
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:27 ▼このコメントに返信 製薬に関しての反応で文系と理系が判って草
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:29 ▼このコメントに返信 発酵ってなかなか難しく意図しない微生物が繁殖するなんてよくある
小林はそこら辺のノウハウがいかんかったんだと思うんだけどまあ今後はちゃんとしてくれや
別のニュースで漬物売るときちゃんとした設備を用意しろって方針を政府が決めたら
「おばあの手作り漬物が道の駅とかで買えなくなる」って言ってた連中が結構いてなんなのかなって思った
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:31 ▼このコメントに返信 米57
いや、薬を作るのであればそれではアカンやろ
少なくとも扱う材料に対する特性や知識は必要で知らんと事故になる
増して責任者ともなれば尚更
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:33 ▼このコメントに返信 毒
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:39 ▼このコメントに返信 米49
それは専門家でも何でもない、そもそも麹菌がカビなんだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:39 ▼このコメントに返信 tiktok見てたら政府が小林製薬を恐れて潰しにきた!とか言ってる奴がチョイチョイいるわ
オモシロネーミング企業の何を恐れんだよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:42 ▼このコメントに返信 開発責任者だとかプロジェクトマネージャーはプロジェクトをマネジメントするのが仕事だから細かい技術的なことは知らないというのはよくある
知っていても昔のことだったり、知らないから的外れなこと言ってきたり、今それ聞く?って時に初歩的なこと聞いてきたり、どうでもいい指摘してきたりする老害なんだけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:43 ▼このコメントに返信 昨日オーラルBの糸ようじ初めて買ったが、小林のよりずっと良くて唖然としたわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:44 ▼このコメントに返信 そもそも紅麹は医薬品や保健機能食品じゃないしな
届け出さえすれば販売できる機能性表示食品
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:47 ▼このコメントに返信 商品調べたらほんとに処方箋が必要で薬剤師が取り扱う薬作って無くてびっくりした
どちらかと言ったら清掃用の洗剤とかがメインなのか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:52 ▼このコメントに返信 >>1
国内外問わず製薬会社ってのはこの世の闇やで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:54 ▼このコメントに返信 なんか日本の製薬会社こんなのが多すぎだろ…
昭和なら通じたけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 19:56 ▼このコメントに返信 外注してるだけやしな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:00 ▼このコメントに返信 >小林製薬は社名に“製薬”と銘打っていますが、処方箋が必要な医療用医薬品を取り扱っていません
第三類でも医薬品は医薬品だろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:16 ▼このコメントに返信 (こんな効果が)あったらいいな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:16 ▼このコメントに返信 問題は日本だけじゃないということ、海外から問題指摘されたら金やコネじゃ黙らない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:22 ▼このコメントに返信 ちゃんとサプリに表示通りの成分入ってるんやろか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:26 ▼このコメントに返信 まじかよ…本業の医薬品が問題なければ安泰やろと思ってたわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:26 ▼このコメントに返信 造船やってない日立造船は社名変更するらしいなw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:28 ▼このコメントに返信 薬剤師が薬作らない例もあるし名称は仕方ない。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:46 ▼このコメントに返信 開発に生薬の知識がないなんて当たり前ちゃうんか?
効果だけ調べてこれとこれとこれ最大量配合しといてなーで終わりやろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:49 ▼このコメントに返信 医薬品じゃなくて化学薬品取り扱ってても製薬に違いはないだろうよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:50 ▼このコメントに返信 >>39
あのベタベタ感が昔から嫌い
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:51 ▼このコメントに返信 >>65
そうカリカリするな
俺のカリでも見て落ち着け(ボロン
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:10 ▼このコメントに返信 最近は認知症をテストするキットも作っている。そのうちお世話になりそう。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13 ▼このコメントに返信 株価は底打った感じがあるね
俺は手を出さんが
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:17 ▼このコメントに返信 まともな製薬企業なら医学部の主任教授から問題を指摘された当日に担当役員が飛んでくるわな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:21 ▼このコメントに返信 >>5
支那無くなーる(迫真)
軍需産業に鞍替えか
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:30 ▼このコメントに返信 >>57
いや、あかんやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:46 ▼このコメントに返信 > 歯間ブラシの会社でしょ?
> 口にするもん売ったのが間違いか
歯間ブラシも口にするものなんだよなぁ…
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:49 ▼このコメントに返信 あっ、、、製薬してない小林!?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:51 ▼このコメントに返信 普通に製薬会社だと思ってたわw
PhDなんて一人も居らなさそうだなw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:10 ▼このコメントに返信 ついにこの話がニュースになったか。
これでまあ今回の件の原因が認知された感あったし、製薬って名乗るのは国が審査して規定すべきって流れになってくだろうね。看板で信頼とってるから、これまで語弊があったからね。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:44 ▼このコメントに返信 医薬部外品や第三類ばかりなんだからいいんじゃないの?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:47 ▼このコメントに返信 ただの小林じゃねーか!
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:48 ▼このコメントに返信 >>2
ネット好き勝手言うてるのはまだマシやけど、こう言う記事を書いてるライターは心の底から軽蔑するわ。
問題出る前から言ってたならすごいけど。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:15 ▼このコメントに返信 >“アイデア商品屋”
・・・うまいこというねえw 文系さんが理系を排除してきた結果でしかないw
ニャ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:36 ▼このコメントに返信 米83
あっち系の会社だからだよ。
創業が130年以内ならあっち系の会社が多い。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:23 ▼このコメントに返信 >>15
丸亀製麺(丸亀発祥じゃ無い)
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 05:25 ▼このコメントに返信 もしかして創業者の名前が小林誠也で、小林誠也君→小林製薬なんてオチじゃないよね?
もしそうだとしたら製品ネーミングにこだわるのも頷ける
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 06:26 ▼このコメントに返信 医薬品くらい富士フイルムも作ってるしな
大日本果汁(ニッカ)が酒作ってるみたいなもん
創業当時の大正はちゃんと薬を作ってたんだよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:05 ▼このコメントに返信 そもそも原因わかってないからな
今のところ別に薬の分量間違えたとかではなさそうだし
カビ混入で決定ならどこの会社でもあり得る話
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:39 ▼このコメントに返信 >>15
製薬って名乗ってるやん!
まさか丸亀製麺の丸亀部分じゃなくて製麺のほうが嘘だったみたいな話なんか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 08:55 ▼このコメントに返信 >>1
ピュアなんだね!
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 08:55 ▼このコメントに返信 >>17
害虫〇す製品作ってるのがアース製薬
人〇す製品作ってるのが小林製薬
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 08:59 ▼このコメントに返信 >>105
トンチ効いてるやん
好きやで
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:06 ▼このコメントに返信 >>122
安易だし人に乗っかってるだけ
嫌いです
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:03 ▼このコメントに返信 医薬品作ってない会社がサプリとか作って平然と売っていいの??
あ、規制改革で良くなったんだっけ
やっぱ規制って必要なんやな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:22 ▼このコメントに返信 だっ、だましたなぁぁぁぁー
叫んている人多そう
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:14 ▼このコメントに返信 海外出張で飛行機に乗ってる時間が多いから、小林製薬がつぶれて「ガスピタン」が手に入らなくなると困るな。
まあ困るのは俺というより、俺の周りの乗客が俺の屁の香りを楽しまなければならなくなるわけだが。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:22 ▼このコメントに返信 >>99
なるほど、薬品が必ずしも医薬品を意味しないなると、日本語を整理変更して、一般人も厳密に使うように強制(矯正)する必要がありますね。
(例)
医療に使う → 医療品
医療以外に使う → 化学品
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:46 ▼このコメントに返信 池に落ちた犬に投げる石
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:51 ▼このコメントに返信 いや仙台とかの工場で医薬品作ってんじゃん。OTC医薬品作ってるところは製薬会社じゃないとかいう理屈?意味不明。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:16 ▼このコメントに返信 ビッグモーターと一緒で誰かが助けるから大丈夫なんだけど
潰さないと次が出てこれないから負の連鎖なんだけどね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 18:23 ▼このコメントに返信 >>1
社長韓国嫌いのキチガイやからな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 19:41 ▼このコメントに返信 米132
DHCじゃねえのそれ?
あと、韓国が嫌いなら正気だろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:08 ▼このコメントに返信 米132
なんで韓国嫌いが「きちがい」なの?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:00 ▼このコメントに返信 結構な騒ぎになった以上最低限の報道はするだろうが…大手スポンサー様だからな
続報は極力搾って話題が流れるまで耐えさせるつもりだろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月06日 12:17 ▼このコメントに返信 うちのカーチャン「製薬会社だから安心」ってわざわざ小林製薬の通販に電話してまで取り寄せとったわ
紅麹もサンプルだかなんだか貰ったらしいけど、「何か変な感じがする」って飲まずにおったのはそこは勘が鋭くて良かったわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月06日 21:57 ▼このコメントに返信 小林製薬の擁護とも取れるコメ、激ヤバ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:07 ▼このコメントに返信 今でも卸先隠蔽してるし元々顧客の健康なんてどーでもいいんだろう