1: 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/08(月) 13:59:57.58 ID:4SZ1TKBN0
――もやしの未来をどう見ていますか。
「今のもやしはおよそ1袋20〜30円台くらいで、コストダウンには限界がある。協会ではこれを50〜60円払っても食べたい商品にしようと話している。人件費や設備投資など必要な投資は進める。新たに研究開発部門を立ち上げる準備もしている」
「今のもやしはおよそ1袋20〜30円台くらいで、コストダウンには限界がある。協会ではこれを50〜60円払っても食べたい商品にしようと話している。人件費や設備投資など必要な投資は進める。新たに研究開発部門を立ち上げる準備もしている」
もやしの悩み、1割値上げで細る消費 生産者代表https://t.co/jRggbiJaAF
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 7, 2024
9: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:03:55.09 ID:hdPCyR0OM
美味いもやしってなんやろ
炒め物のかさ増しでしかないやん
炒め物のかさ増しでしかないやん
13: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:05:11.39 ID:9eTuL9sT0
味噌ラーメンに乗せるためにごま油をたっぷり使ってパリッと炒めたもやしならうまい
それ以外は大概モブ
それ以外は大概モブ
【おすすめ記事】
◆【悲報】もやし、生食できなかったwwwwwwwwwww
◆セブンのポン酢で食べるもやし炒め(356円)死ねや
◆【悲報】架空の貧乏人「もやし!もやし!」現実の貧乏人「…!」
◆【悲報】鳥羽周作シェフ「貧乏人が食うもやしレシピ考えましたw w w w w w w w w w w w w w w」
◆東京五輪の聖地・国立競技場、芝が「もやし」みたいにやせ細ってしまう…

◆【速報】マクドナルドさん、大滑りwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【悲報】コナン公式、去年に続きまた過激カプ厨に荒らされてしまうwwwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】川勝・静岡県知事「職業差別であると理解する人が急速に増えてきたため例の発言を撤回します」 (動画あり)
◆【画像あり】大谷夫妻、スタイルが良すぎるwwwwwww
◆【悲報】母親「下着の色指定はセクハラ!」
◆【悲報】もやし、生食できなかったwwwwwwwwwww
◆セブンのポン酢で食べるもやし炒め(356円)死ねや
◆【悲報】架空の貧乏人「もやし!もやし!」現実の貧乏人「…!」
◆【悲報】鳥羽周作シェフ「貧乏人が食うもやしレシピ考えましたw w w w w w w w w w w w w w w」
◆東京五輪の聖地・国立競技場、芝が「もやし」みたいにやせ細ってしまう…
5: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:01:46.29 ID:qOsAqr0w0
保存性が悪すぎなのがな
あと割と居なくても困らないやつ扱いなのが
あと割と居なくても困らないやつ扱いなのが
80: 警備員[Lv.4][苗] 2024/04/08(月) 15:10:58.32 ID:HWUPaRFd0
>>5
未開封でも下手すると常温で一晩もつか怪しいからな
未開封でも下手すると常温で一晩もつか怪しいからな
11: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:04:56.17 ID:+wEJxOXQd
めぐみもやしすこ
12: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:05:06.31 ID:w21Dnwjl0
もやしは安いから価値あるんやぞ
そこ履き違えるな‼
そこ履き違えるな‼
14: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:05:53.72 ID:6zyZFVQU0
ヒゲ取ってくんね?
15: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:05:54.26 ID:dwBpqpfL0
無茶苦茶に栄養価の高いもやしの方がええやろ
16: !donburi 2024/04/08(月) 14:06:23.52 ID:guo0SSFo0
苦味消す方法教えてくれ
茹でるだけじゃあかんのか?
茹でるだけじゃあかんのか?
24: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:09:25.55 ID:C229Wego0
>>16
味濃い料理に使う
味濃い料理に使う
17: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:06:50.74 ID:NjeMdkR90
一時期9円とかで買ってたけど今は39円出してる
18: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:06:58.00 ID:NjVWlL0e0
もやしって栄養あるの?
42: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:18:29.83 ID:OqIbvEnM0
>>18
ない…
ない…
19: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:07:21.27 ID:ZkTIK5Sr0
もやしそのものをどうにかするのは無理やろ
サラダとか麺類のおまけじゃなくてもっと美味しく食べられる調理法を押し出してくしかない
サラダとか麺類のおまけじゃなくてもっと美味しく食べられる調理法を押し出してくしかない
21: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:07:59.78 ID:EXGD3lHe0
最初にもやし1袋10円で売った戦犯のせいで末代まで苦しんでるのかわいそう
28: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:11:19.47 ID:wrcEz2AM0
テレビで簡単もやしダイエットみたいなもん流して貰えよ
31: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:11:47.04 ID:B+OuD9mi0
もやしってほとんど水だから30円でももったいなく感じて滅多に買わんわ
安く野菜食いたいならキャベツや人参のほうがずっとコスパええやろ
安く野菜食いたいならキャベツや人参のほうがずっとコスパええやろ
57: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:39:00.53 ID:33pikMdd0
>>31
ただの水でも150円するのに…
ただの水でも150円するのに…
59: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:40:04.72 ID:RUMm4F1J0
>>57
アンチ乙水道から出てくるから
アンチ乙水道から出てくるから
33: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:12:12.97 ID:zs51gB2o0
ちょいちょい量減らしてお値段据え置きしてるんだから量増やして50円にすりゃええやん
34: 警備員[Lv.7][苗] 2024/04/08(月) 14:13:32.70 ID:eeozE5ys0
ほとんどの料理においてマイナスを生み出す分際でなんなんや…
36: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:14:37.53 ID:sCAbG68I0
>>34
ラーメンには不可欠やぞ
ラーメンには不可欠やぞ
47: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:21:09.99 ID:9uHlblXH0
>>36
いらないやろ
いらないやろ
35: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:13:59.84 ID:Noju5cn20
もう二郎系にだけ卸してたらええやん
38: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:17:06.31 ID:JDQGjTfW0
43: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:18:30.82 ID:Xr6d1MAO0
たまにナムル作るとおいしい
50: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:22:52.60 ID:8ozkmHu00
もやしが主役の料理ってナムルくらいしか無いやろ?
90: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:29:58.03 ID:8FU9zQqcd
>>50
もやし鍋は主役中の主役やんか
もやし鍋は主役中の主役やんか
52: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:33:23.73 ID:V93zYI/md
もやしに美味い不味いがあるのか
53: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:34:40.87 ID:LCJ60oFi0
みんなもやし買っとるわスーパーで
55: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:36:16.79 ID:3VSchHXa0
あれ食感のサポート枠やしなくてもええわ
56: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:37:43.12 ID:Efb2YN600
安さのみ追求してくれ
63: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:47:03.60 ID:wQMG1CjB0
豚肉ともやし炒めてポン酢で食ってるわ
味付けしなくていいし楽でうまい
味付けしなくていいし楽でうまい
65: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:48:26.68 ID:EMtV975Od
1週間保つもやし作ってくれ
一食では使い切れんし冷凍もできんしで気軽に買えんわ
一食では使い切れんし冷凍もできんしで気軽に買えんわ
68: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:53:21.56 ID:TURSBkM50
豆もやしでええやんてなる
73: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:03:40.64 ID:BrLiZoHW0
茹でたもやし 美味くない
炒めたもやし 美味い
炒めたもやし 美味い
75: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:04:39.93 ID:3Qs/IEw80
>>73
茹でたもやしはポン酢で食うとうまいやん
茹でたもやしはポン酢で食うとうまいやん
76: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:04:46.31 ID:C/rO4xIs0
>>73
ササッと茹でれば美味い
茹ででも炒めでも火を通し過ぎるから不味くなるんや👿
ササッと茹でれば美味い
茹ででも炒めでも火を通し過ぎるから不味くなるんや👿
81: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:13:23.04 ID:BrLiZoHW0
>>76
好みやろな
シナシナまで炒めたもやしが最近好きやねん
味噌汁のもやしホンマ美味くない
好みやろな
シナシナまで炒めたもやしが最近好きやねん
味噌汁のもやしホンマ美味くない
82: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:16:36.74 ID:dF4EGx1u0
普通のもやしより太くて短いもやしのが好き
85: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:18:33.41 ID:JBM5FpQZ0
本当に旨いもやしを食った事ないやつ多いよな
94: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:37:51.95 ID:I8rkepMk0
>>85
一度食ってみたいかも
一度食ってみたいかも
71: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:03:03.63 ID:t/Eg2hSF0
ヒゲ根取った状態なら50円でも買うわ
37: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 14:15:05.00 ID:LpLUvVjx0
鍋に入れたもやしは無限に食べれそうな程美味い
95: それでも動く名無し 2024/04/08(月) 15:38:55.59 ID:Ym8CJmU3a
業務スーパーの19円もやし爆買いしてすまんな
ナムルにマヨ炒めに味噌汁に中華サラダに大活躍や
ナムルにマヨ炒めに味噌汁に中華サラダに大活躍や

◆【速報】マクドナルドさん、大滑りwwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【悲報】コナン公式、去年に続きまた過激カプ厨に荒らされてしまうwwwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】川勝・静岡県知事「職業差別であると理解する人が急速に増えてきたため例の発言を撤回します」 (動画あり)
◆【画像あり】大谷夫妻、スタイルが良すぎるwwwwwww
◆【悲報】母親「下着の色指定はセクハラ!」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1712552397/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 09:47 ▼このコメントに返信 おいしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 09:53 ▼このコメントに返信 50円でも栄養素的にはお得なんちゃうかな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 09:53 ▼このコメントに返信 30円以上になって買わなくなったな
栄養無いし日持ちしないしでそりゃ一番に切られるでしょ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 09:55 ▼このコメントに返信 いいかいおまえら、もやしをな、もやしをいつでも食えるくらいになりなよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 09:57 ▼このコメントに返信 根っこ取ってくれたら50円でも買う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:00 ▼このコメントに返信 豆ついてるもやし好き
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:01 ▼このコメントに返信 ナムル特化野菜
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:01 ▼このコメントに返信 成田のもやし最強
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:03 ▼このコメントに返信 栄養素的に50円なんて高すぎるレベルだからな
ぶっちゃけ無くなっても困らない……
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:05 ▼このコメントに返信 袋のままレンチンできるやつってヒゲとか取らんでええの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:05 ▼このコメントに返信 安いからかさ増し目的で使ってるだけやしな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:06 ▼このコメントに返信 安くて切ったり皮むいたりしないで使えるのが楽だからよく買うけど、一袋五十円だったら他の野菜買うわ
玉ねぎニンジンじゃがいもと同じくらいの値段で売ってたら買う気にならんだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:06 ▼このコメントに返信 近所のスーパーも昔は19円くらいだったのに39円になっちまってな
所詮かさ増し用だしこれ以上高くなるならg単価の安い冷凍野菜にでも切り替える
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:07 ▼このコメントに返信 高くなったらもやし祭りができなくなっちゃうよ…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:07 ▼このコメントに返信 ビーンズ スプラウトって表示して
洒落たパッケージにするとアホが
50円で買うで
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:08 ▼このコメントに返信 明日もう一度この店に来てください
本物のもやしをご馳走しますよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:09 ▼このコメントに返信 アメリカヨーロッパの方がエグい値上げしているんだが?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:10 ▼このコメントに返信 加工して商品で売ればいい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:10 ▼このコメントに返信 もやし自体は愛されてるが安物はなくなりそうだな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:10 ▼このコメントに返信 カットわかめと一緒に茹でてポン酢で食うとうまい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:12 ▼このコメントに返信 >>2
ほぼ水分だから栄養面も微々たるもんだぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:15 ▼このコメントに返信 他の野菜と比べたらコスパ最強だと思うけど、そうでもないんかな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:16 ▼このコメントに返信 栄養皆無なのだからなんか栄養つくように太陽に当てて育てりゃ付加価値上がって爆売れなんじゃね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:18 ▼このコメントに返信 米17
値上げと同程度に給料も上がってるから無問題。
そもそも欧米は食料品には消費税が無税のとこも多い。
日本を守る為に必死にインフレヤバいですよーって情報操作してるけどな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:22 ▼このコメントに返信 買う頻度は落ちるかもしれないが、あれば何かと便利だから50円でも買いはする、50円でも十分安いし
ただそれは魅力が高まることによってとかそういうことはきっとない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:27 ▼このコメントに返信 米24
他の必需品も軒並み食料どころじゃない値上げしてなかったっけ?
自分で調べる脳があれば庶民レベルはそんなに楽じゃないのなんてすぐわかる
つーか戦争の煽りでの物価高に対応して楽できるわけがない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:30 ▼このコメントに返信 下げなくていいからもう上げんな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:31 ▼このコメントに返信 もやしは普通に美味いんだけど
傷むのが早いんだよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:31 ▼このコメントに返信 黒豆モヤシは普通のモヤシよりちょっと高いけどシャキシャキ感がたまらなくて好き
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:34 ▼このコメントに返信 ひとつかみ10円くらいで売って欲しい
料理にもやし入れたいなって思うときはあるけど一袋はいらんねん
もたないから残せないし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:36 ▼このコメントに返信 うどんとかそばが20円で売られてるのに市場を理解してなさすぎる
あとナムルが出てくる人は異常です
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:37 ▼このコメントに返信 一風堂のもやしだけ好き
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:38 ▼このコメントに返信 クソガリワイ、もやし食べる理由がない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:40 ▼このコメントに返信 米2
もやし100gの栄養(0.1mg未満のものは省略)
緑豆もやし:カルシウム10mg、カリウム69mg、ビタミンC8mg
大豆もやし:カルシウム23mg、カリウム160mg、ビタミンC5mg
黒豆もやし:カルシウム15mg、カリウム71mg、ビタミンC11mg
もやしはほとんど栄養ないって言ってもいいと思うわ
カリウムが不足することってまずないし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:41 ▼このコメントに返信 >>2
栄養だけでいったら50円分のうどんか鶏むね肉でも食ったほうが圧倒的に体に必要な栄養だらけや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:45 ▼このコメントに返信 もやしが売れないのは客が悪い!!!なんて言うよりよほど好感が持てるよ
かといって単純に値上げしたら誰も買わなくなるわけで
頑張って魅力的な商品を開発していただきたい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:52 ▼このコメントに返信 >>3
日持ちしないくせに微妙に多いんだよな
味どうこうなんて無駄な努力するんじゃなくて15円で今の半分の量の小分けパックにした方が売れると思うわ
誰もモヤシに味なんか求めてないからな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:52 ▼このコメントに返信 いまやどこのスーパーも赤字だから野菜の極端な安売りは控えてるって野菜集荷市場の人が言ってたな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:53 ▼このコメントに返信 米31
あれ原価18円とかだぞ利益なんかゼロどころかマイナスの値段だ20円販売は
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:54 ▼このコメントに返信 もやし革命は味の面で起こせるのか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:56 ▼このコメントに返信 >>4
もやし買うの躊躇するレベルって、餓死寸前レベルじゃねーかそれw
ホームレスの方が金持っとるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:57 ▼このコメントに返信 >>12
玉ねぎ人参じゃがいも五十円じゃ買えんくね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:57 ▼このコメントに返信 ラーメンにもやし入れるな
ラーメンが死ぬ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 10:58 ▼このコメントに返信 安くて栄養あるが強みだから50円ならまだイケるかもだけど
他の食材のがいいやってなるレベルだと要らんわな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:02 ▼このコメントに返信 ってか何であんな日持ちせんの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:03 ▼このコメントに返信 もやし50円なら他の野菜買うわな
30円でも他行くし
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:04 ▼このコメントに返信 もやしの南蛮漬けをつまみに焼酎ハイボール飲むのが一番太らずにすむ晩酌
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:04 ▼このコメントに返信 >>37
消費者が適量しか買わなくなったら売る側は損では…?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:08 ▼このコメントに返信 何となく、チャーハンの定番具材っぽいイメージを持っていたけど、もやし入れたらチャーハンがべちょべちょになるんだよな・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:09 ▼このコメントに返信 >>35
モヤシの栄養素は葉酸・食物繊維・ビタミンC・アスパラギン酸で全然違うけどね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:09 ▼このコメントに返信 30円でもやし栽培キット売ればいいよ
俺買うよ?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:14 ▼このコメントに返信 真夏のもやしは買った瞬間に腐ってる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:15 ▼このコメントに返信 >>37
パッケージ代、棚卸し費用が増えるじゃん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:16 ▼このコメントに返信 >>42
1個あたりならそれくらいじゃない?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:19 ▼このコメントに返信 >>22
キャベツ1個100円ちょいだとして、もやし5袋とどっちがボリュームあるか微妙なとこやね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:20 ▼このコメントに返信 >>48
多めに売りつけて毎回残させるなんてことやってるからもやし最大のメリットの割安感が失われて購入習慣すら消えかかってんじゃねーか
セコいこと考えずにちゃんとニーズ通りの売り方して広く食べてもらえるようにしろ、話はそれからだ
50円でも買われる味に〜とか寝ぼけたことを言うな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:32 ▼このコメントに返信 焼きそばと冷麺と安物の醤油ラーメンと豚汁には、もやしが入っていないと物足りない
中華料理屋のもやし炒めはうまい
もやし50円でも買うけど、日持ちするようにしてくれたら、もっと買いやすいかな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:33 ▼このコメントに返信 1kg入りの袋よく買うわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:34 ▼このコメントに返信 こいつから出る水分で料理の味薄くなるしベタつくからいらんわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:34 ▼このコメントに返信 一次産業は何処かで一旦底を見てでも値段上げたままにしないと厳しいからな
一番下の物は結局一番下の者がギャーギャー騒ぐ展開になってしまうもんな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:36 ▼このコメントに返信 同量で50円なら何の問題もないしむしろようやっとる
それより卵はいつまで値上げしてんねん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:39 ▼このコメントに返信 もやしは味より消費期限が早過ぎるのを何とかしろと
スーパーに並んでる時点で茶色いのとか何とかならんのかね
3日保つようになるだけでも大分違うんだがな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:40 ▼このコメントに返信 麺類にもやし入れるな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:40 ▼このコメントに返信 米61
今大分下がってるぞ
下がってないとこは下がってないから買うとこ選べばいい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:41 ▼このコメントに返信 米4
と ん か つ、な
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:42 ▼このコメントに返信 もやしは陰キャ日を浴びない
スプラウトは陽キャ日を浴びる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:44 ▼このコメントに返信 高くて買えなくなったが無くなると困る
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:44 ▼このコメントに返信 時間が経っても臭くならないモヤシを作ってくれ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:45 ▼このコメントに返信 完全食にしてくれたら考えるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:50 ▼このコメントに返信 80円でも買うよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:54 ▼このコメントに返信 一週間もってくれたら気軽に買えるんやけどな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 11:56 ▼このコメントに返信 米5
関東以外にお住まいなのかな
関東だと流通してるもやしの7割以上は根切済だよ。
成田食品というメーカーが自動根切りマシーンを導入したから、それにつられて根切済が主流になった。
一時期成田のもやししかみない時期すらあったもん
みんな根っことり嫌いなんだよね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:02 ▼このコメントに返信 >>56
たかが30円で買ったものを残しちゃうと割高に感じるから半額で売れって方がセコいw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:04 ▼このコメントに返信 短くて太くて味の濃いもやしだと、50円でもいいかなと
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:05 ▼このコメントに返信 高価格帯の豆もやしあたりを健康志向に絡めて売っていくくらいしかないんじゃないか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:07 ▼このコメントに返信 栄養がないない言うけど食物繊維があるやん
栄養的にはレタスとにたようなもんじゃないの
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:08 ▼このコメントに返信 もやしに栄養ないって本気で言ってるの多くてビビる。
栄養士とか専門職なら絶対そんなこと言わないのに。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:12 ▼このコメントに返信 めんどいからヒゲが最初からないタイプのもやし作って欲しいな
種なしスイカがあるんだから頑張ってくれ
もやしとニラの中華風卵スープが好きなんだけど、ヒゲ取るのがめんどくさいんよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:13 ▼このコメントに返信 もやしは豆のスプラウトだから栄養はあるよ
ほとんど水分なのは、根菜以外の葉物野菜とか、だいたいそうだ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:14 ▼このコメントに返信 もやし協会会長「一袋50円でも食べたくなるもやしを作らないといけない」
???「プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる文章」
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:15 ▼このコメントに返信 もやしのヒゲなんて、とらなくても食える
外食でも、ヒゲついたまま出してくる店もある
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:18 ▼このコメントに返信 >>50
食物繊維って吸収されないけど栄養か?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:21 ▼このコメントに返信 カイワレみたいに細いやつはまずい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:28 ▼このコメントに返信 もやし高くね?キャベツ1玉の芯に切り込み入れて数枚ずつ使った方がコスパいい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:31 ▼このコメントに返信 ワイは月に一回買うか買わないかくらいのもやしずき
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:42 ▼このコメントに返信 米35
いや野菜で例えんと
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:43 ▼このコメントに返信 もう少し日持ちすればなあ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:45 ▼このコメントに返信 もやしは安いから他の野菜のかさ増しに使われるんであって、高くなったら使わんよ。
売値を上げるよりも製造原価や流通コストを下げる以外に道は無いと思うが。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:46 ▼このコメントに返信 実際、不味いもやし、うまいもやしあるよな
食ったときはうまいと思うんだけど、次に買い物するまで商品名を覚えていなくて
覚えていたとしても、スーパーのもやし売場ってラインナップ結構変わるから違うの買っちゃう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:49 ▼このコメントに返信 特に栄養価もないし値上げしたら買わないだけ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 12:58 ▼このコメントに返信 >>77
大学出てなさそう
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 13:02 ▼このコメントに返信 ゆうほど大学で、もやしについて学ぶか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 13:04 ▼このコメントに返信 十分値段あがっただろ
必要以上の付加価値込めてジリジリ上げるのは結構だけど
どこかのタイミングで大手企業ががっつりプライベートもやし出して一掃されるのがオチだぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 13:16 ▼このコメントに返信 米92
大学出たのが唯一のホコリなんだろ
スルーしてやるのが優しさってもんよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 13:16 ▼このコメントに返信 50円だったら2回に分けてたべると思う
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 13:21 ▼このコメントに返信 もやしは栄養はバランスよく含まれているが他の野菜と比べ栄養の総量は少ないので結果的に少ないと言える
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 13:23 ▼このコメントに返信 そういうもやしを作るのはいいけど
それはそれとして20円以下のもやしもちゃんと作ってくれよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 14:12 ▼このコメントに返信 >>73
5円10円単位で日々主婦とスーパーがしのぎを削ってるのに何を言ってんだお前は
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 14:14 ▼このコメントに返信 もやしって10円で1パック買えたんだよなぁ、ほんと色々値上がりしたなぁ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 14:15 ▼このコメントに返信 >>23
もう他の野菜でいいじゃんそれ…
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 14:15 ▼このコメントに返信 写真の大鰐温泉もやしは現地の少数農家のみに伝わる品種らしい上に作るのも大変みたいだからあの値段でも納得。
新宿伊勢丹にも定期的に卸されてて500円以上するけど
すぐに売り切れる位には人気あるみたいだね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 14:45 ▼このコメントに返信 こっちは既に50円くらいしてるわ
地域差あるんだろうな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 15:26 ▼このコメントに返信 沖縄は昔から100円超え
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 17:58 ▼このコメントに返信 白だし和えにすると20円程度でこんな美味しくていいのかよってなるけど
じゃあ値段上がっても買うかっていうと買わないわ
栄養無し水っぽいすぐ駄目になるって前提があるからなあ
白だし和えも別にキャベツとか他の野菜でも美味しいしから
安さと皿に移してレンチンして混ぜるだけって手間の無さしか良い所ないし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 18:18 ▼このコメントに返信 現状が安すぎる
一袋100円でも全然いいわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 18:58 ▼このコメントに返信 現状20〜30円を50〜60円にするなら多分買わないで別の野菜の費用にするかな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月09日 23:08 ▼このコメントに返信 米82
吸収されないことが重要なのに何言ってんだ?便秘になるぞ
栄養の定義みたいなことを言いたいんならある程度詳しい栄養成分表には食物繊維の項目はちゃんとあるぞ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月10日 17:10 ▼このコメントに返信 ヒゲ抜いたやつなら五十円取れるのでは?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:59 ▼このコメントに返信 米77
つっても9割水分って言われてんだしどうしようもなくね?
いやもやし好きだけど
焼きそばに一番合うのはもやし
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 01:00 ▼このコメントに返信 米72
関東在住だが、言うほど根は途絶えてねーんだわ
なんなら切っても生えてくるし