1: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:29:39.20 ID:wVHMVuAd0
2: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:30:18.05 ID:f0UzCfwud
9: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:39:13.41 ID:PAM4S1Ub0
意味わからんくらい全体的に高すぎる
ちょっとしたおかずが前の弁当の値段になってるわ
ちょっとしたおかずが前の弁当の値段になってるわ
【おすすめ記事】
◆【悲報】セブンイレブン、意味不明すぎて大バズリしてしまうwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】 セブンイレブンのレジ、マジで画期的
◆【画像あり】セブンイレブンが明日に完璧なからあげ弁当を販売する
◆【朗報】セブンイレブン、ローソンの盛りすぎチャレンジに対抗かwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】ローソンさん、セブンイレブンに格の違いを見せつけた弁当がこちらwwwwwwwwwwww

◆【速報】小池百合子都知事に文春砲wwwwwwwwwwww
◆【悲報】松井一代「ニューヨークで30人以上の人に聞いたけど誰も大谷のこと知らなかった」
◆【悲報】トランプ「ウラジーミルに領土をあげればいい」 → 批判殺到 → 側近「そういう意味で言ったのではない」
◆【速報】アメリカ「トランス女性の女子大会出場禁止にするわ」
◆【悲報】電車でJKの匂いを嗅いだ男、激しく注意されるwwwwwwwww (動画あり)
◆【悲報】セブンイレブン、意味不明すぎて大バズリしてしまうwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】 セブンイレブンのレジ、マジで画期的
◆【画像あり】セブンイレブンが明日に完璧なからあげ弁当を販売する
◆【朗報】セブンイレブン、ローソンの盛りすぎチャレンジに対抗かwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】ローソンさん、セブンイレブンに格の違いを見せつけた弁当がこちらwwwwwwwwwwww
4: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:31:56.54 ID:cINFrJT60
おいしくなってリニューアル!※
5: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:32:34.31 ID:jID9HW8i0
セイコーマートなら買えるのに
10: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:41:37.43 ID:/p7V0Txj0
ローソンのデカい200円のやつ3個くえ
高くて小さいのより高くてデカいのの方がお得や
高くて小さいのより高くてデカいのの方がお得や
13: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:48:11.07 ID:xCUWfi9k0
>>10
あくまのおにぎり再販してほしい
あくまのおにぎり再販してほしい
11: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:47:34.88 ID:g5JGnYydd
ツナマヨ150円
鮭180円くらいする
鮭180円くらいする
14: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:48:39.50 ID:pwf9yQrZd
コンビニおにぎりは高級品
23: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 06:59:35.52 ID:wreKqX5T0
スーパー行けば1個50円で買えるし
4個買えるじゃん
4個買えるじゃん
31: 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/11(木) 07:22:36.63 ID:HwPgjtiB0
>>23
50円のおにぎりはやっぱり値段相応なんだよね
50円のおにぎりはやっぱり値段相応なんだよね
26: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 07:05:47.68 ID:gPx/APkV0
セブンのおにぎりとか高くて流石に売れなくなっとるやろな
28: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 07:08:23.60 ID:+7WI0arm0
ツナマヨ150円超えてて衝撃やったわ
33: 警備員[Lv.7][新][苗] 2024/04/11(木) 07:24:04.93 ID:Cd2LemVX0
コンビニはカップ麺が爆上がりし過ぎてビビるわ。カップヌードルも300円近いし、PB商品も1.5倍くらい値段上がってる
38: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 07:30:57.07 ID:jhW/KUQ50
タバコ吸ってるのは毎月2万弱もそれだけで使ってるって考えたらやばいわ
44: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 07:51:27.64 ID:+0hs3HhX0
おにぎり1個で280円ぐらいするやつあるよね🥺
45: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 07:57:22.12 ID:N35t2RCCd
売れてるんやろか。おにぎりの廃棄の量とか昔に比べて増えてそう
47: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 08:04:36.01 ID:f0UzCfwud
>>45
セブンは基本ずっと勝ってたけど近年の物価上昇でスーパーに押されてきたとか見たな
セブンは基本ずっと勝ってたけど近年の物価上昇でスーパーに押されてきたとか見たな
50: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 08:05:43.11 ID:KJS6GdTr0
53: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 08:07:06.86 ID:7u+8S34i0
まいばすけっとやったらおにぎり100円、塩むすび58円や
69: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 08:50:55.26 ID:bAidyTTBM
2個入りの買うわ
72: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 09:01:54.75 ID:4FGeAZaE0
昔西友のおにぎり30円ぐらいで買ってたわ…
61: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 08:19:29.29 ID:HeSuEHxF0
コンビニおにぎり最近ほかの食いもんに比べてもコスパ悪いなって金額になったよなー
48: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 08:05:11.69 ID:0236Up6H0
今やコンビニすら上級民向けなんだず
32: それでも動く名無し 2024/04/11(木) 07:22:49.01 ID:pViu8YCaH
おにぎり3個で500円ぐらいかかる厳しい時代やなあ…

◆【速報】小池百合子都知事に文春砲wwwwwwwwwwww
◆【悲報】松井一代「ニューヨークで30人以上の人に聞いたけど誰も大谷のこと知らなかった」
◆【悲報】トランプ「ウラジーミルに領土をあげればいい」 → 批判殺到 → 側近「そういう意味で言ったのではない」
◆【速報】アメリカ「トランス女性の女子大会出場禁止にするわ」
◆【悲報】電車でJKの匂いを嗅いだ男、激しく注意されるwwwwwwwww (動画あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1712784579/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:47 ▼このコメントに返信 サンドイッチ買おうと思うとほぼ400円で 弁当買えるなって思う
まあ弁当はさらに上を行くんだけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:48 ▼このコメントに返信 230円かってなに?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:49 ▼このコメントに返信 でもスーパーとコンビニのおにぎりとか弁当の米食うと明らかに味とか食感とか全然違うんだよな
スーパーのべちょべちょにふやけて味のしない米食うより多少高くてもコンビニの米のほうが食事のストレスはない…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:52 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:53 ▼このコメントに返信 おにぎりよりもカップラーメンの方が安い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:54 ▼このコメントに返信 おにぎり100円セールはもう未来永劫ないやろな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:55 ▼このコメントに返信 昔は鮭が140円くらいだったから105円のツナマヨ・梅・昆布辺りを買ってたけど、今はその三つさえ140円とか普通だもんね。
それだったら同じ140円で地元のおにぎり屋さんにお金落とした方がいいべ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:56 ▼このコメントに返信 おにぎり3つだともったいないから2つにしてダイエット気分
まあコンビニメシがそもそも贅沢だからたまにだけんど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:57 ▼このコメントに返信 働いてるのにそんなのすら払えなくて草
都内こどおじだけど気にせず買うよー
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 21:58 ▼このコメントに返信 もうコンビニは限定品のカップ麺と飲み物やATM利用する場所であって安くご飯済ましましょうって場所ではないんだよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:01 ▼このコメントに返信 コンビニって値段見て買い物する人間の行くとこじゃなくなったんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:02 ▼このコメントに返信 >>9
給料全部自分の小遣いな奴に言われてもな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:02 ▼このコメントに返信 いつまでデフレマインドなんだか
>バイト時給にも大幅賃上げの波 2月4.4%増、伸び率最高 - 日本経済新聞
マスゴミは賃金上がってないって言い張るんだからバイトは時給アップ拒否しろよw
イッチみたいなデフレ経済が忘れられない消費者のためになw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:04 ▼このコメントに返信 今の値上がりした180円くらいのおにぎりが180円の味とは思わないが、スーパーの半額で50円以下になってるおにぎりは50円以下の味だなぁ…って思う
値上がる前の13.40円のおにぎりと言われれば文句はない
つまり何も感も値上げが悪いよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:04 ▼このコメントに返信 >>7
そんな昔はない
鮭が140円超えたのは今年からやぞ
10年前の鮭にぎりは110円切っとる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:05 ▼このコメントに返信 >>2
アスペには理解できないスレタイ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:06 ▼このコメントに返信 ※12
今時小遣い制度とか草w
それで家計担当の嫁が全額預金だったら草草ww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:07 ▼このコメントに返信 そもそも昔と違ってコンビニ弁当とか高級品だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:08 ▼このコメントに返信 >>1
もう日本そのものが負け犬の代名詞だからな
海外では負け犬のことをジャップと呼ぶそうだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:09 ▼このコメントに返信 スーパーのおにぎりクソ不味い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:11 ▼このコメントに返信 二度と行くことのないだろう俺みたいに
一体いくらになったら皆の目覚めるんだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:11 ▼このコメントに返信 元々コンビニあんま行かんかったけど一人暮らしで余計に行かなくなっちゃったからわからんわ…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:12 ▼このコメントに返信 どこにどんな店があるか一切不案内な土地でとにかく緊急に空腹を鎮める必要があって目の前にコンビニがあるとかいう極稀な機会でもない限りコンビニで買い物をするのはそれだけお金を無駄遣いする覚悟がいること
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:12 ▼このコメントに返信 かわいそうに今の子はコンビニで買い食いなんてそうそうできんだろうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:14 ▼このコメントに返信 苦しい想いして働いて、コンビニで散財しとる人って何がしたいんだろうな
自炊すればそんな苦しいとこで働かんでも暮らせるのに
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:19 ▼このコメントに返信 >>23
たった数十円で大袈裟だな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:19 ▼このコメントに返信 >>9
お前の親は子の心の貧しさを嘆いてるよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:23 ▼このコメントに返信 インフレ時代はボヤボヤしてる人から貧乏になっていくからなデフレ時代は貯金して動かない人が正解だったが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:27 ▼このコメントに返信 セブンの塩おにぎりは他の比べてしょっぱい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:27 ▼このコメントに返信 サイズも小さくなってる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:28 ▼このコメントに返信 >120円ぐらいじゃなかったんか
それでも2個買えないじゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:30 ▼このコメントに返信 米2
所持金が「230円か」ってことだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:30 ▼このコメントに返信 >>2
手持ちのお金を確認したらそれだけだった
→まあコンビニでおにぎり2個くらい買えるやろ
→無理でした
って話
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:30 ▼このコメントに返信 最近買ってないけどツナマヨは100円やろ
他の具が高いから1番安いツナマヨばっか買ってたわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:32 ▼このコメントに返信 おにぎり1個にチキンつけたら400円
ほっともっとの方がよっぽど満足感ある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:33 ▼このコメントに返信 >>19
知的障害まーんギャオオオオン
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:35 ▼このコメントに返信 おにぎり100円セールとかやってたとき懐かしいな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:36 ▼このコメントに返信 しかもクソ小さくなってるという
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:36 ▼このコメントに返信 米15
どこの田舎だよw
コンビニの鮭おにぎりは20年前から130円くらい
それが気づいたら170円になってたわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:38 ▼このコメントに返信 まぁ中身がたっぷりになったよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:40 ▼このコメントに返信 一方日本人はダイエットと少食化で凌いだ
結果増税でさらに厳しくなった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:41 ▼このコメントに返信 昔からコンビニって高いってイメージしかないわ
便利だから高い、それがコンビニなのでは?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:41 ▼このコメントに返信 コスパの優等生ツナマヨですらすごく高くなってる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:52 ▼このコメントに返信 いかなすぎて大手コンビニでのコーヒーの買い方知らないわ
ファミポートとかロッピーだけたまに使ってたけど
ファミポートですらコピー機と一体になってたから探すのにかなりかかったわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:52 ▼このコメントに返信 スーパーの安いおにぎりを食べるとおいしくない米ってどんなものか理解できる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:53 ▼このコメントに返信 ※17
まず大元のコメントからの流れをちゃんと見ようなw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:55 ▼このコメントに返信 コスパ気にするやつがコンビニ行くなよ・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:56 ▼このコメントに返信 >>17
こどおじにイマジナリー嫁を作るな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:57 ▼このコメントに返信 そもどうしてコンビニなんかで買うのか分からん、ドカタなの?
オフィスなら朝飯食いながら、軽くホットサンドでも作って持っていけばいいし
水筒も持参すれば無駄に飲み物買う必要も無い(無料の水や茶はあるけどさ)
まあ微々たる額でしかないけど、こうしたちょっとした事すら継続出来ない奴は
2000ぽっちですら早期に作って運用せず、労働所得に依存している
昨今格差だの五月蠅いけど、自業自得でしかないよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 22:58 ▼このコメントに返信 >>9
こどおじのクセに物価を語るなww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:02 ▼このコメントに返信 120円でも2個買えないあたよわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:12 ▼このコメントに返信 おにぎりもだけれど、カップ麺もお菓子類も上がってるよな
よく買ってたあんドーナツが108円→128円→158円と上昇してきてる…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:18 ▼このコメントに返信 からあげ棒も150円辺りになってから1度も買ってないわ
今180円だけどこれ以上上げたらヤバいとは思ってるんやろうな。もう廃止すりゃいいのに
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:23 ▼このコメントに返信 コンビニ常連さんはは公共料金が引き落としとかクレジットで払えない池沼なんだと思うの。
貧困ビジネスなのよ池沼に割高の商品を買わせるサイクルが確立している。常人はたまに寄る程度。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:24 ▼このコメントに返信 5年前はツナマヨおにぎり120円くらいだったっけ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:24 ▼このコメントに返信 モノが高くなったんじゃなくて円の価値がなくなったんよ。
日本円で貯金してる奴は馬鹿。今すぐドルに換えてこい。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:29 ▼このコメントに返信 >>11
最初からそうでしょ
もともと金で利便性(24時間営業・店舗数)を買う業態だよ
いつの時代も相対的な価格はコンビニ>スーパーだっただろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:38 ▼このコメントに返信 この前久々におにぎり買ったらマジでびびったわ
記憶より30〜40円くらい高くなってる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:38 ▼このコメントに返信 >>5
んなわけない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:39 ▼このコメントに返信 >>7
どうせその地元のおにぎり屋も値上げするか潰れるだろ
為替とインフレには抗えない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:44 ▼このコメントに返信 >>10
いやそれは昔からだろ
コンビニに利便性以外の安さなんか求める方が間違い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:48 ▼このコメントに返信 >>21
覚めないだろ
インフレしょうが実質賃金伴ってりゃ、利便性求めて行くやつは行く
物価上がって行かなくなるのは貧乏人だけ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:54 ▼このコメントに返信 米なんて農家が生きていけないほどクソ安いんだから
自分で炊いて握っとけよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月11日 23:55 ▼このコメントに返信 >>49
資産形成出来てるからコンビニなんか気にせず利用するわ
ラテマネーなんか気にするより稼いで投資するだけやん
お金も必要と思ったら使えばいい
自炊とか好きなら好きにやりゃいいと思うけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:07 ▼このコメントに返信 コンビニの添加物マシマシの食品毎日食べるのとラーメン毎日食うのとさほど変わらない事実
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:14 ▼このコメントに返信 塩むすび買うやつアホやろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:17 ▼このコメントに返信 あんまり知られて無いけどコンビニはどれだけ廃棄が出ても本社の取り分は保証されてるんだよ
廃棄の損失はフランチャイズの店長が全部おっかぶるカラクリになってる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:17 ▼このコメントに返信 イオン系のスーパーなら80円とかであるぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:18 ▼このコメントに返信 米67
いや滅茶苦茶知られてるだろw
それでコンビニオーナー何人クビ吊ったり先祖代々の土地を差し押さえられたりしたと思ってんだよw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 00:40 ▼このコメントに返信 スーパーかOKストアなら2〜3個は買えるのに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 01:42 ▼このコメントに返信 コンビニはおにぎりよりカップ麺の値段の方がビビるわ スーパーの2倍ぐらいするやつもあるし
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 03:25 ▼このコメントに返信 セブンとか行ってるバカまだいるのか 不買運動に参加しろよクソが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 05:52 ▼このコメントに返信 もはや、おにぎり2個より
カップ麺の方がコスパ良いよな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 06:29 ▼このコメントに返信 120円くらいだと思ってたのに230円で2個買えると思ってるんか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 08:37 ▼このコメントに返信 >>16
逆やろ
弱男だからこそこんなスレタイにするんやろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 08:42 ▼このコメントに返信 パン屋の惣菜パンが1個400円くらいするのがやばい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 10:59 ▼このコメントに返信 前の感覚で買い物してたら、合計が2割ほど高くなってて、精算のときにビビる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 12:07 ▼このコメントに返信 150円でも安く感じる
平気で200円ぐらいしないか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 13:30 ▼このコメントに返信 >>19
頭悪いってよく言われてるだろお前
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 13:31 ▼このコメントに返信 乞食&ホームレスかよお前
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 14:51 ▼このコメントに返信 米6
今は2つ買ったら100円引きとかだな
(2つ限定だけど実質1つ100円くらいにはなる)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 19:01 ▼このコメントに返信 ローソン100が頼りになりすぎる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月12日 19:11 ▼このコメントに返信 コンビニはガム、水、コーヒーしか買わないなー
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:49 ▼このコメントに返信 米3
化調油まみれでまともにコメの味もしないようなあんなのがいいのか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月13日 11:50 ▼このコメントに返信 どこも好調なんだから安心して何も買わなくていいぞ
ついでに存在も忘れてしまえ
ええんやで、この世界が人にしたことがこの世界に返ってくるだけ
自業自得や
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月16日 12:22 ▼このコメントに返信 セブンは味が濃くて油でギトギトだから一個食うだけで気持ち悪くなる。
もう何年もセブンのおにぎり買ってないが、これは改善されたのだろうか。