
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/04/15(月) 08:46:42.42 ID:AjI0RkTZ0● BE:389296376-2BP(2000)
なぜ東京が「経済的豊かさ」全国最下位なのか 中間層の厳しい現実
https://newsphere.jp/national/income-expenditure-by-prefecture/
ある尺度をもとにした場合、東京は日本で最も貧しい街という結果になるようだ。今回は国交省資料で触れられている内容に基づき、中央世帯の収入から、税、社会保険料、家賃、食費、水道光熱費、そして通勤による機会費用の損失を差し引き、残された余剰資金を経済的豊かさの指標とした。
https://newsphere.jp/national/income-expenditure-by-prefecture/
ある尺度をもとにした場合、東京は日本で最も貧しい街という結果になるようだ。今回は国交省資料で触れられている内容に基づき、中央世帯の収入から、税、社会保険料、家賃、食費、水道光熱費、そして通勤による機会費用の損失を差し引き、残された余剰資金を経済的豊かさの指標とした。
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/04/15(月) 08:47:13.03 ID:l03hClC00
家賃が高すぎるからな
8: 山下(みかか) [GB] 2024/04/15(月) 08:49:41.09 ID:+giM9ozV0
家賃と物価は高いけど別に今始まったことじゃなくね
【おすすめ記事】
◆【緊急】ワイ東京都民の家、さっきの地震で崩壊
◆【悲報】東京都民、クッソ貧乏だった・・・
◆東京都民「雪国マウントうざい!ちょっと知ってるぐらいでイキるな!」 雪国民「はぁ…w」
◆東京都民「川勝なんて変な奴なんで人気あったんやろうなぁ」
◆【朗報画像】東京都民「3330万円で念願のマイホームを手に入れたぞ!」

◆【悲報】水原一平、全てが桁違いだったwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】藤井聡太、去年9月からの戦績30勝3敗(勝率90.9%)wwwwwwwwww
◆【速報】プーチン大統領、ロシア軍撤退に大筋で同意wwwwwwwwwww
◆【朗報】Tバック見放題の街、存在していたwwwwwwwwwww
◆【朗報】U-NEXTさん、大幅な増収増益wwwwwwwwww
◆【緊急】ワイ東京都民の家、さっきの地震で崩壊
◆【悲報】東京都民、クッソ貧乏だった・・・
◆東京都民「雪国マウントうざい!ちょっと知ってるぐらいでイキるな!」 雪国民「はぁ…w」
◆東京都民「川勝なんて変な奴なんで人気あったんやろうなぁ」
◆【朗報画像】東京都民「3330万円で念願のマイホームを手に入れたぞ!」
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/04/15(月) 08:47:40.02 ID:l03hClC00
クソみたいな築40年ワンルームに6万払わないと住めないのが東京
55: 警備員[Lv.5][新][苗](茸) [ニダ] 2024/04/15(月) 09:05:45.75 ID:oIUDKDA/0
>>3
築45年ガス無し収納無しユニットバス
家賃70000円に住んでる…
築45年ガス無し収納無しユニットバス
家賃70000円に住んでる…
102: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/15(月) 09:25:40.57 ID:3n/cww0x0
>>3
1LDK17.5万円を8年間払ってる
1LDK17.5万円を8年間払ってる
298: 警備員[Lv.11][新][苗](庭) [BR] 2024/04/15(月) 10:52:01.42 ID:YD9a/Muk0
>>102
8年も住むんなら買って住んで好きな時に売ればただ住まいどころか金貰えたのに
8年も住むんなら買って住んで好きな時に売ればただ住まいどころか金貰えたのに
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2024/04/15(月) 08:50:08.47 ID:1UDQ4EZ30
家主側からしたらもっと家賃上げたいのだが
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD] 2024/04/15(月) 08:51:19.67 ID:Vg02LojS0
・東京実家のこどおじ
・東京じゃなきゃダメな趣味・仕事がある
・富裕層
これ以外が東京住むのは搾取されるだけだよ
・東京じゃなきゃダメな趣味・仕事がある
・富裕層
これ以外が東京住むのは搾取されるだけだよ
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/15(月) 08:53:19.57 ID:RFOWoQqy0
>>1
自治体によっちゃ税金違いしね
自治体によっちゃ税金違いしね
19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GR] 2024/04/15(月) 08:54:19.64 ID:FkkpM+cr0
東京ではみんな最新の服と靴とカバンを揃えないとカッコつかない
地方はみんな適当やん
地方はみんな適当やん
20: 警備員[Lv.7][新][苗](茸) [US] 2024/04/15(月) 08:54:27.79 ID:b7OCtzTy0
意識高いからやろクソワロタ
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] 2024/04/15(月) 08:56:36.18 ID:DIlu+UuM0
ちっとも苦しくない
苦しいと思うならちょっと周辺地域に住めばいいだけ
苦しいと思うならちょっと周辺地域に住めばいいだけ
30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT] 2024/04/15(月) 08:56:55.33 ID:JeV5cu4i0
無理に親元離れてるから
36: 警備員[Lv.11][苗](ジパング) [US] 2024/04/15(月) 08:58:49.81 ID:QeubJBgC0
東京は車無くても生活できるし安い店も多い
多摩地域でワンルームなら2万円台で住めるところある
給料も地方より高いので、トータルすれば東京の方が生活しやすいよ
多摩地域でワンルームなら2万円台で住めるところある
給料も地方より高いので、トータルすれば東京の方が生活しやすいよ
202: 山下 警備員[Lv.16(前9)][苗](庭) [KR] 2024/04/15(月) 10:03:44.66 ID:weP1bimH0
>>36
こういう生活レベル下げられない人間は都心に近いを優先したりするんだろな
こういう生活レベル下げられない人間は都心に近いを優先したりするんだろな
40: おい!山下 ! 警備員[Lv.11][苗](東京都) [NO] 2024/04/15(月) 08:59:33.32 ID:xAe0jbnB0
東京に限らず日本は中間層への負荷が高過ぎるんよ
天元突破して上級入りすれば話も違うけど、これが中々に難しいんよな
天元突破して上級入りすれば話も違うけど、これが中々に難しいんよな
41: (庭) [IT] 2024/04/15(月) 08:59:55.23 ID:ySx4T6P20
一人暮らし基準で年収600万くらいないと真の都民じゃないンだわ
42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD] 2024/04/15(月) 09:00:38.03 ID:Vg02LojS0
>>41
東京で世帯年収1000万はワープアという事実
東京で世帯年収1000万はワープアという事実
54: 警備員[Lv.10(前11)][苗](大阪府) [ニダ] 2024/04/15(月) 09:05:16.58 ID:KlWu1KbR0
可処分所得考えたら東京なんて働いたり遊んだりするところで住むところじゃない。
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/04/15(月) 09:07:22.93 ID:qyyfBTBG0
金は無いわけじゃないけど、2000万貯めなあかんからコツコツ貯金して節約生活してるからな
64: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/04/15(月) 09:08:26.71 ID:rShxxOuu0
埼玉か千葉に住んで通えばいい
74: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/04/15(月) 09:12:58.43 ID:XvjE8nKy0
東京都というか23区か、そんなとこに住まなければいいだけではないのか
93: 警備員[Lv.10][新][苗](庭) [US] 2024/04/15(月) 09:18:57.89 ID:KHAhqQFa0
生活苦しいわあ(億ション暮らし)
101: 警備員[Lv.18][苗](兵庫県) [US] 2024/04/15(月) 09:24:56.96 ID:opozTyvN0
東京で食べ物が高いとか騒いでるけど地方はそうでもないパターンが多いよな
103: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/04/15(月) 09:26:14.42 ID:JZaIn8Yd0
>>101
外食で高いとこもあるけど実際はそうでもないしスーパーとかは安いくらいだよ
外食で高いとこもあるけど実際はそうでもないしスーパーとかは安いくらいだよ
111: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/04/15(月) 09:29:36.36 ID:sY7KP4vQ0
家賃がなあ
安いところだと長時間満員電車地獄だし
安いところだと長時間満員電車地獄だし
113: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ] 2024/04/15(月) 09:29:58.24 ID:bJxwBg2i0
賃貸と自宅じゃ大違い
誰でも家購入できる60年代までに買った人間勝ち組って聞いた
誰でも家購入できる60年代までに買った人間勝ち組って聞いた
121: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/04/15(月) 09:35:36.05 ID:joMru2+u0
名古屋よく知らんのだけどなんで家賃安いの?
148: 名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ] 2024/04/15(月) 09:44:34.34 ID:bJxwBg2i0
>>121
名古屋5年しかいなかったからその推定で言うけど
車必需品なので、駐車場が高い都心がいいと言う傾向が少ないと思われ
名古屋5年しかいなかったからその推定で言うけど
車必需品なので、駐車場が高い都心がいいと言う傾向が少ないと思われ
186: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/04/15(月) 09:57:36.18 ID:fgbzJNdA0
>>121
一言で言えば人口密度が低いから。名古屋の経済圏はかなり大きいがそれが名古屋市中心部に集中せず郊外にも分散している。
工業が発展している場所なので工場に広い土地が必要で郊外が栄えた。
モータリゼーションを前提として郊外から市内中心部への道路網も整備されたので中心部に住む必要がない。
一言で言えば人口密度が低いから。名古屋の経済圏はかなり大きいがそれが名古屋市中心部に集中せず郊外にも分散している。
工業が発展している場所なので工場に広い土地が必要で郊外が栄えた。
モータリゼーションを前提として郊外から市内中心部への道路網も整備されたので中心部に住む必要がない。
139: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB] 2024/04/15(月) 09:42:04.60 ID:M03sEARj0
住んでいるのは都内で仕事で埼玉越谷によく行くんだけれど、
全く同じスパゲッティの乾麺1kgが都内では299円越谷199円
場所代が加わるとこんなに違うんだよな
全く同じスパゲッティの乾麺1kgが都内では299円越谷199円
場所代が加わるとこんなに違うんだよな
162: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/15(月) 09:48:24.23 ID:7Fwj5iv50
>>139
そんな一品程度じゃ比較にすらならん
そんな一品程度じゃ比較にすらならん
185: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2024/04/15(月) 09:57:05.31 ID:Xrh1UGrm0
でも通勤便利だし田舎は暗くてこわいから住めない
224: 警備員[Lv.5][新][苗](東京都) [US] 2024/04/15(月) 10:16:29.11 ID:qwqw+gIw0
地方から出てきた子持ち家族持ちになると都下でも苦しい
306: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/04/15(月) 10:59:47.15 ID:QGah+e7O0
愛知県に来い、そして名古屋市以外に住め、めちゃくちゃ人生捗るぞ
310: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/15(月) 11:01:10.88 ID:wdmTYwRl0
>>306
そうかぁ?
春日井や瀬戸とかすごい寂れてない?
そうかぁ?
春日井や瀬戸とかすごい寂れてない?
312: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/04/15(月) 11:03:49.26 ID:QGah+e7O0
>>310
寂れてるから安く生きれるんだぜ?
でも仕事は県内に湯水の如くあるから
寂れてるから安く生きれるんだぜ?
でも仕事は県内に湯水の如くあるから
145: 警備員[Lv.9][新][苗](庭) [AU] 2024/04/15(月) 09:43:28.30 ID:TswGQK580
東京は全てが高いからな
71: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/04/15(月) 09:11:07.15 ID:3XIio4z00
東京に集まり過ぎ
44: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2024/04/15(月) 09:00:47.15 ID:qVYU/s/o0
格差が一番激しいから

◆【悲報】水原一平、全てが桁違いだったwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】藤井聡太、去年9月からの戦績30勝3敗(勝率90.9%)wwwwwwwwww
◆【速報】プーチン大統領、ロシア軍撤退に大筋で同意wwwwwwwwwww
◆【朗報】Tバック見放題の街、存在していたwwwwwwwwwww
◆【朗報】U-NEXTさん、大幅な増収増益wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1713138402/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:49 ▼このコメントに返信 かっぺがわらわらと集まるからしゃーない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:51 ▼このコメントに返信 不動産屋が過剰に値をつりあげてるからね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:51 ▼このコメントに返信 かわいそ〜
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:52 ▼このコメントに返信 この手の統計は年金生活者とか混ぜるとよくわかんなくなってくるので
現役世代でまとめてほしいわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:53 ▼このコメントに返信 収入が伴わない人達が500万人くらいいそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:53 ▼このコメントに返信 貧富の差が激しいのが東京だからな
大多数は貧民になる
労働者の町で遊ぶ場所もなくひたすらお金が稼げるのが愛知
バランスで大阪と福岡が続いていく形か
愛知は女がみんな東京大阪に行く位置だからブサイクが「私美人なんですけど?」
みたいな顔して歩いてしかもモッテモテなのが許せるならあり
お前その顔じゃ福岡歩けねえぞってのが上位気取ってる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:54 ▼このコメントに返信 NPO に税金ばら撒いたらり、都庁にプロジェクトマッピングして散財してるからな…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:54 ▼このコメントに返信 東京で働いてかろうじて23区に入らない他県に住む。
埼玉なら草加、川口だし、千葉なら松戸とか。
神奈川は知らん。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:55 ▼このコメントに返信 かっぺは消耗品だぞ
どんどん来て消耗してから帰れが東京の本質
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:58 ▼このコメントに返信 東京で年収350万で親と住んでて生活費毎月2万円を払ってるんだけど、これってどう?普通?合理的?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:58 ▼このコメントに返信 要するに地主と不動産会社正社員が不当に利益を搾取しているということ
これが少子化の原因なんだから地主と不動産会社正社員を内乱罪で処刑すればいい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:59 ▼このコメントに返信 通勤に満員電車乗らなきゃならないのって地獄じゃねといつも思う
田舎住みだから車必須だけど会社まで10分で着くからそこは本当に快適
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:59 ▼このコメントに返信 まず空気がすげぇ臭いのどうにかしろよ
先日仕事で行ったけどなんであれの中で生活できるんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 15:59 ▼このコメントに返信 そもそも東京が暮らし辛いのは一人暮らしが多過ぎるから当然じゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:00 ▼このコメントに返信 自分から来て文句言うなよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:00 ▼このコメントに返信 東京は見栄を張ってるだけでカスカスの貧乏人ばかり
おまけにクセーしな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:00 ▼このコメントに返信 >>2
近所にできたワンルーム、新築なのにエアコン清掃費11000円も取ってて草もはえない
俺建築業だけど新品のエアコンを内部清掃とか聞いたことねえよwwww
こういうボッタクリが平然と通用してしまうのが不動産とか言う賤業なんだよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:01 ▼このコメントに返信 平均貯蓄額って結局富豪が揃って東京住んでるから上がってるだけだよな。
40代以下は揃ってそんな金ねぇよ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:01 ▼このコメントに返信 家賃高いし
実家住まいならアルバイトでもいいだろうけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:02 ▼このコメントに返信 これを機に自分は本当に東京に住む必要があるのか見直したらいい
一極集中解消しようぜ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:02 ▼このコメントに返信 貧乏でも生活できるのが東京
貧乏だと犯罪するしかないのが田舎
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04 ▼このコメントに返信 世帯年収1700で都内に家土地持ちのうちでもたいして裕福な気はしないわ
欲しいものは買えるし毎年海外旅行いくけど、まあ普通って感じ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:04 ▼このコメントに返信 金がないのに一人暮らししてるからだろ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:05 ▼このコメントに返信 豊かって言っても中央値は400万ぐらいなのか…
まぁ差が酷いんだろうけど、フルタイムの派遣・パートぐらいしか貰えないんだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:05 ▼このコメントに返信 生活保護受けるなら都市部だからなあ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:06 ▼このコメントに返信 「東京に住む」というステータスに金払ってるんだから当然と言えば当然。
俺には大阪で十分大都会。東京なんてわざわざ住むメリットがない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:06 ▼このコメントに返信 カリフォルニアもそうだけど人が集まる場所は生活費が高くなるので競争から脱落した人には厳しい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:07 ▼このコメントに返信 ここに車の購入費用や保険税金含めた維持費をのせると、あら不思議
だったら機会が多い東京のほうがよくね?となる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:08 ▼このコメントに返信 米17
ビグモみてーだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:09 ▼このコメントに返信 >>2
こどおじをバカにした結果だよ。
金が無いなら誰かと暮らすのが節約の基本。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:10 ▼このコメントに返信 こういう事言うヤツって田舎から出て来ただけの都民じゃないだろ
文句言う出稼ぎマンはとっとと帰りましょうねえ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:10 ▼このコメントに返信 >>10
普通に勝ち組。
無理して一人暮らしする必要なんてない。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:11 ▼このコメントに返信 >>22
友達が都内住みだけど世帯2000超えてから楽になってきたって話してた
こちらからしたら雲の上だよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:11 ▼このコメントに返信 >>11
金が無いのに一人暮らしをしようとしてる連中がカモにされてるだけ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:12 ▼このコメントに返信 愛知は多分トヨタが底上げしてる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:12 ▼このコメントに返信 >>8
俺は和光にしたわ
なんなん都内に一歩入ると家賃が高くなるこの現象
一駅しか違わないのに家賃は段違い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:12 ▼このコメントに返信 トンキン住みがバカなだけだろ
転勤とかなら仕方がないがそれ相応の稼ぎでもないのに見栄を張りたい心の弱いやつらが搾取されてるだけ
哀れすぎるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:12 ▼このコメントに返信 地方交付金なくして東京に回さないとな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:13 ▼このコメントに返信 東京は金持ちかもしれないが東京都民が金持ちって訳じゃないしな
生活苦しい人って収入に見合わない生活してるだけじゃね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:14 ▼このコメントに返信 米38
逆じゃね? 東京なんてもう価値も金も無い
冷静に見て福島近くの土地は投資価値が無いんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:15 ▼このコメントに返信 北海道の物価が高いのは輸送費がかかるから?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:15 ▼このコメントに返信 >>1
都知事が外国人に金ばら撒いてるからしゃーない
都民は選挙行かんからしゃーない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:15 ▼このコメントに返信 富山が豊かさ1位みたいだね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:17 ▼このコメントに返信 いうて、平民はどこ住んでも金きついで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:18 ▼このコメントに返信 何処の国でも富裕層とスラムに分かれるだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:19 ▼このコメントに返信 周りを見てつい対抗意識を燃やして無駄に消費
田舎に来れば誰もいないからそんなことも無くなる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:19 ▼このコメントに返信 そら東京が不利になる尺度を適用してるんだから
お望みの指標が出るに決まってるだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:20 ▼このコメントに返信 ソコソコの年収貰ってる奴らでも驚くほど無能やで?若い頃から少しずつ蓄財すればいいのに奴ら何だかんだ理由つけてやらないんだよ
そして子供が高校生と大学生でアホほど学費がかかって苦しいとか言うから笑える そんなの予めある程度は貯めておけよ そしてまとまった金があれば学費程度は配当などで賄える
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:21 ▼このコメントに返信 生活に余裕が無いだけで、豊かさで言えば地方から人材とお金吸い上げてる東京が日本で一番豊か
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:22 ▼このコメントに返信 >>28
田舎って日用品もやたら高いからな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:22 ▼このコメントに返信 上京してくんな
地元で頑張れ
東京は詐欺犯罪者が多い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:22 ▼このコメントに返信 >愛知県に来い
だけど幸福度は低い
25 大阪
28 東京
41 愛知 ←
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:22 ▼このコメントに返信 金持ちを支える奴隷階級は金持ちじゃないんだから当然だろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:23 ▼このコメントに返信 これが東京レンホートー横都民のチンパン民度なんだよ笑
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:23 ▼このコメントに返信 氷河期世代で東京に上京するしか就職が無かった負け組だから仕方ない、歳食いすぎてもう転職も出来ないし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:24 ▼このコメントに返信 机で鼻くそほじってるだけで500万もらえるならええやん。
汗水たらして土曜出勤ブルーカラー労働で稼いだ500万とは
実質的には重みが違うんよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:25 ▼このコメントに返信 都市が拡大するほど格差も拡大するらしいからな
論文の共著者であるサンタフェ研究所のGeoffrey West特別教授によると、今回の研究は不平等が主に都市の現象であり、都市の貧しい住人はイノベージョンや富の創造を促す社会的相互作用の恩恵を受ける機会を逸しているとのこと。
「今回の調査における大きな驚きは、都市が成長しても下位10〜20%の人々にはメリットがないという点でした。収入が下がると共に、都市居住者の付加価値は規則的にますます少なくなり、最下位の10%に至っては何も得られず、生活の質を失っているという証拠さえあります」「金持ちは私たちが思っているよりもさらに豊かになり、貧しい人々は想定以上に貧しくなっていることがわかりました」と、West氏は述べました。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:25 ▼このコメントに返信 >>3
黙れIkko
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:25 ▼このコメントに返信 東京は自分で稼ぐ金持ちのための街なんだ
いい会社で多少年収が高くても、
会社勤めで賃貸に住んでる事自体が東京では食い物にされてるやつなんだ
東京で賃貸に住んでるやつなんて全員が、
東京の金持ちがもっと金持ちになるための礎でしかないんだ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:25 ▼このコメントに返信 貧乏人は出ていけよって事
言わせんな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:25 ▼このコメントに返信 金使うタイミングが田舎より多いから出費癖がついてるだけやろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:27 ▼このコメントに返信 昭和の一般人「東京なんか住む所じゃない」
令和の一般人「東京なんか住む所じゃない」
むしろ昭和の頃より今の方が住みにくくなってるんでは
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:28 ▼このコメントに返信 能は無いが何とか東京にしがみつきたいお上りカッペがごまんと居るもんな
しかも見栄張って所帯持っちゃうからますます貧しくなるという
さっさと田舎に帰れよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:28 ▼このコメントに返信 普通のリーマンならどこに住んでても年収なんて同じやし
首都圏は家賃のウエイトが高すぎるんだわ
テレワークが普及した今、居住地選択の自由を福利厚生に入れて欲しい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:29 ▼このコメントに返信 土地住宅が高い
地元で就職できなかった無能がブラック就職先を求めて上京
といったところだろ
金持ちも多いがそれ以上に貧乏人が多い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:30 ▼このコメントに返信 米62
というより、田舎でも物も情報もいくらでも手に入る今となっては
東京なんかデメリットしかないわけで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:30 ▼このコメントに返信 YOUは何しに東京へ?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:31 ▼このコメントに返信 米66
リモートで、田舎の案件も東京の資本がとれるようになったがね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:33 ▼このコメントに返信 >>64
テレワークで完結する仕事って、日本に置いておく必要すらないんだよな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:33 ▼このコメントに返信 >>42
とにもかくにもごう韓卜ンキン塵民は世界最大最悪原発事故(ヒロシマ型原爆60個分猛毒撒き散らし)処理費用数百兆円と不正誘致違法ズブズブ裏金ピンはね中抜きネコババコロナ汚職の祭典4兆円を早く日本人に返せ!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:34 ▼このコメントに返信 米62
80年代後半は土地バブルだから普通の区ですら坪600とかだけどね
今のが遥かに安いよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:34 ▼このコメントに返信 可処分所得
1位 富山
2位 福井
3位 東京
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:34 ▼このコメントに返信 因業大家に大金が流れる仕組みよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:35 ▼このコメントに返信 田舎で年収700で車3台分のガレージ付きの家にローン月8.5万で住んでるけど東京になったら年収1000万でも同じ生活はできなさそうだ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:36 ▼このコメントに返信 帰る場所(家)があるならその地方の方が良いけど
何処にもないなら東京の方が良いに決まっている
そうじゃなければ東京だけ人口が増えるわけがない
個人の失敗談を全体の事実のように言ってどうする
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:37 ▼このコメントに返信 東京に居たらハナハナ専業語れねえよおめえ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:38 ▼このコメントに返信 むしろもっと地代や住民税上げて東京に住みづらくしろ
人が東京から逃げ出すくらいにならなきゃ一極集中止まらなくて日本滅ぶわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:38 ▼このコメントに返信 持ち家比率
1位 秋田 2位 富山
3位 福井 3位 山形
47位 福岡 48位 東京 49位 沖縄
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:38 ▼このコメントに返信 でも東京には四季のイベントがあるから
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:39 ▼このコメントに返信 米72
その可処分所得も、一部の一般人とはとても呼べないようなセレブが爆引き上げしてそうだな
東京は
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:39 ▼このコメントに返信 朝霞くらいまで東京に編入すれば東京の家賃下がるやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:41 ▼このコメントに返信 住宅敷地面積
1位 茨城 2位 山形 3位 岩手
45位 京都 46位 東京 47位 大阪
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:42 ▼このコメントに返信 米77
二重で住民税払わせればいいよ
産まれたとこ捨てて急に来て区の恩恵にあやかるとかただの屑だし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:43 ▼このコメントに返信 中央値とかじゃなくそのままの所得の分布図みたいなの作った方が実情は伝わるやろな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:43 ▼このコメントに返信 米75
それも違うだろ
首都だから人が集まるだけで何も考えていない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:44 ▼このコメントに返信 >>10
親が4ぬまでであれば合理的ではある
お前の年齢がU35程度なら東京出ていって地方で嫁探して→出戻りするのがベスト
それより歳喰ってるなら寄生虫しるしかないんじゃね?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:44 ▼このコメントに返信 東京は家賃だけでなく更新料とかいう関東限定のクソ制度もウザい
定期借家も東京は異様に多いし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:45 ▼このコメントに返信 >>30
バカにするけどバカほどこの手の話を信じるからな(笑)
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:45 ▼このコメントに返信 米83
京都民みたいな選民思想と性格の悪さで草
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:45 ▼このコメントに返信 東京住んでいて今は田舎住んでるけど物価特に消耗品は変わらんぞ?
まあ値上げの影響を考えても変わらん 田舎にはホームセンター有るしな
東京は23区内ではほぼ見かけた事無い
東京に夢見て上京して帰るに帰れんでいるやつがしがみついてるから
困窮した生活をおくってる層は多いぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:45 ▼このコメントに返信 >>8
川口なんてもはや日本ではない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:46 ▼このコメントに返信 >>12
これ
今の都会と田舎の差はかなり埋まりつつあるから無理に東京に来る必要はない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:47 ▼このコメントに返信 >>22
年収同じぐらいの地方都市だけど同じく裕福ではなく普通といった感じ
この国は子供がいると余裕なんてない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:48 ▼このコメントに返信 東北北海道裏日本の寒村とかから上京ならわかるが
九州とか近畿から上京する奴って何考えてるんだろうな
十分都会なのにね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:49 ▼このコメントに返信 米89
でも事実じゃん
産まれたとこ捨てて衰退してんだから
それで都内永住出来ないからまた田舎戻るとこ都合良すぎ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:49 ▼このコメントに返信 米94
福岡とかこれから発展するのにな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:49 ▼このコメントに返信 金持ち子持ち世帯に補助金出すために貧民から毟り取る政策だから
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:49 ▼このコメントに返信 >>35
むしろTOYOTA県は愛知市に足引っ張られてる
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:53 ▼このコメントに返信 >>70
とりあえずお前は病院池
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:53 ▼このコメントに返信 米95
生まれたところにも移住したところにも責任ないじゃん
お前はアフリカにうまれて、東京に住む選択肢があるのにずっとアフリカに住める?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:54 ▼このコメントに返信 真の田舎コンプ持ちくらいしかわざわざ行かねーよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:57 ▼このコメントに返信 人大杉
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:59 ▼このコメントに返信 米97
そういう話じゃないんやけどな
ネットばっか見てんとたまには外出ろよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 16:59 ▼このコメントに返信 企業を分散しない限り労働者は分散しないよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:02 ▼このコメントに返信 東京が一番金持ちとか言ってるのがもうアホの極み
都がカネ持ってるから何だよとしかw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:03 ▼このコメントに返信 山手線内で7万の1DKに一人暮らししてる年収400万の底辺弱男だけど、
特に不便とか苦しいとか感じたことはないなあ
通勤もバスだから余裕で座れるし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:04 ▼このコメントに返信 東京の経済的数字がトップでも都民全員が豊かなわけじゃないよね
他の地域より豊かになるチャンスが多いくせに活かせない無能も大勢いる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:04 ▼このコメントに返信 あんなウサギ小屋に金払ってまで住み続けてるんだからもうどうしようもないよな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:05 ▼このコメントに返信 >>6
おまえはよほどイケメンなんやろなあ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:06 ▼このコメントに返信 これ見たら東京より大阪の方が苦しいだろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:07 ▼このコメントに返信 東京都が金持ちと言うのがすでに間違い、本社東京ってのが多いから税収入が多いだけ、住んでる人間には関係ない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:09 ▼このコメントに返信 二位の福井が無かったものにされてて草
田舎の方が儲かる時代になりそう
みんなご飯食べんと飢えるし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:11 ▼このコメントに返信 東北北海道裏日本の寒村とかから上京ならわかる
東京が一番近い温暖気候の都市だからね
九州、中国、四国、近畿から上京する奴って何考えてるんだろうな
十分都会で気候もいいのにね
裏日本から収奪した富で作った太平洋ベルトって既得権益もあるのに
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:12 ▼このコメントに返信 雇用保険料率(被保険者負担率)が令和4年4月と比較して今2倍になってるからね
そういうサイレント増税が効いてるんだろう
中〜低所得帯が大多数の東京で物価高と保険増税できつくないわけがないわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:13 ▼このコメントに返信 >>112
福井とか富山が高いカラクリ↓
共働き率
1位 福井 2位 山形 3位 富山
45位 京都 46位 大阪 47位 東京
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:14 ▼このコメントに返信 ちなみに雇用保険料率の変更なんて氷山の一角
労務や税務に関わる仕事をしているならみんな知ってる
賃上げ賃上げ騒いでる某氏を見ると溜息しかでない
料率を上げた後に賃上げ言われても
要するに保険料を納めろ〜って言ってるようにしか見えない
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:16 ▼このコメントに返信 高い金払って狭いボロ家に住んでる奴らほんとに面白い
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:22 ▼このコメントに返信 北海道が意外と物価高いんだな
データみると福岡に移住するべきかもな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:29 ▼このコメントに返信 最低でも年齢×20万の年収ないならそもそも東京に住めるほどのスペックもってない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:33 ▼このコメントに返信 これ車のローンと維持費考慮してないだろ。
田舎は車が必須だから可処分所得はもっと低いぞ。
たぶん多摩とか大宮川崎辺りに住んで都心に通って車持たないのが1番可処分所得高くなる。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:34 ▼このコメントに返信 ワイ都内平民35にして貯蓄が3000万しかない模様。
早く地方に脱出したい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:37 ▼このコメントに返信 平均年収200万以下の自治体で年収1000万越えてるから
すげー金貯まる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:37 ▼このコメントに返信 東京に住まなきゃ良いだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:38 ▼このコメントに返信 地方で酒飲むとなんでかビールは東京より大体高い。都内だと生中500円以下で飲めるとこいっぱいあるが地方は600円以上が多い。でもなんでか日本酒は全然安い。1合400円とか300円とか。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:40 ▼このコメントに返信 東京と一括りにするが23区だって足立葛飾江戸川とかは
家賃も物価も安いぞ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:43 ▼このコメントに返信 こういうのって、「貧乏」よりも「愚かさ」に目を向けるべきだと思うわ。
成し遂げたい大きな目的があるなら都会の方が良いかもだけど、無難に暮らしていくなら田舎の公務員にでもなれば安泰で平均以上の暮らしは出来るし、それなら高卒でも勉強できればなれる。
「都会のキレイなオフィスで楽ちんデスクワークのホワイト大企業」に憧れて有名企業に入れたとしても、若いうちは田舎の事業所に配属されて全国転勤とかザラにある。
それでもゆくゆく成り上がりたい奴は挑めばいいけど、そこそこの幸せ求めるくせに都会に出て行く意味が分からん。都会は人口も多いから競争はもっと苛烈だよ。
それなら田舎のちょい上くらいで生活したらいいのに。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:44 ▼このコメントに返信 田舎暮らしに不可欠な車関連の費用が入ってないな
それに帰属家賃は持ち家の価値が過小評価されがちで、それを使うと田舎の可処分が過大になる
ま、それ考慮しても東京が1位になるとは思えんがね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:46 ▼このコメントに返信 大阪なんでその年収と家賃で可処分所得44位なんだよ
府民全員ヤクザに上納金払ってんのか?w
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:49 ▼このコメントに返信 家賃がアホほどたけーからや
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:50 ▼このコメントに返信 奴隷が奴隷をやり続けちゃうもんだから上級が上級できてしまう
辞めちゃえば良いのよ
同じ労働強度と給与なら東京以外だと家賃が安い分良い暮らしできるんだから
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:51 ▼このコメントに返信 >>121
ワイの半分も持ってるなんて底辺のくせに中々やるじゃん笑
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:52 ▼このコメントに返信 家賃まだまだ上がるでしょ
早めに地方に移住できるようにしとかないと生活破綻するぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:57 ▼このコメントに返信 >>126
田舎の公務員って税収が少なく赤字運営で予算がカツカツだから
土日返上で何でもしなきゃいけないし、議員連中からの距離も近く
パワハラや黒いこともしなきゃいけないから実際はきつい。
しょっちゅう過〇死してるでしょ。わしの知り合いのは家にヤ〇ザ呼ばれてた
そして予算が少なく枠自体も少ないから倍率自体も意外に高い。
公務員に限って言えば、都市部のが金がありあまってて
何でも金で解決できマンパワーが桁違い。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 17:59 ▼このコメントに返信 便利で快適になるほど維持費がいるんだから当然やん
維持費払えない奴が苦しくなるだけ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:01 ▼このコメントに返信 有能が稼げるわけじゃなくて上手いこと上級の搾取構造に潜り込めたヤツが稼げるだけだからな。そこから漏れたら有能でも貧困よ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:02 ▼このコメントに返信 >>135
フリーランスおススメ
そういう言い訳できなくなるから
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:12 ▼このコメントに返信 参考書買っただけで学力が上がったと勘違いするあほと同じだな
慣用句で「家賃が高い」って言葉があるがぴったりだ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:13 ▼このコメントに返信 人気になると競ってそこに住みたがるからコストが高くなるんだから当たり前。アメリカにはそれが行きすぎてまともに暮らせなくなってホームレス大量発生した街もある。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:13 ▼このコメントに返信 23区の人口はニューヨーク市の人口よりも多くて面積は小さい
そう考えると家賃が高いのは当たり前
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:16 ▼このコメントに返信 米10
光熱費水道代も節約できて合理的やんけ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:16 ▼このコメントに返信 もっと家賃は上がると思う
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:17 ▼このコメントに返信 それでもニューヨークやサンフランシスコに比べたら家賃は安いんやろなぁ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:21 ▼このコメントに返信 >>132
都内の家賃心配するよりも地方の雇用の方が圧倒的にリスク高いだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:22 ▼このコメントに返信 >>136
フリーランスこそ上級の搾取に潜り込むコネがモノを言う世界だろ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:23 ▼このコメントに返信 >>142
サンフランシスコ市の1ベッドルーム家賃中央値は2,188ドル(33.6万円)
ニューヨークなら1ベッドルーム(1DK)のアパートの平均家賃は2,500ドルくらい(38.4万円)
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:29 ▼このコメントに返信 田舎で裕福な暮らしするよりも東京に住む事がステータスなんだろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:32 ▼このコメントに返信 名古屋市内でしょっちゅう高級車見るわ
今朝もマセラティにポルシェカイエン見た
他に金使わずに車に遣ってるのかな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:33 ▼このコメントに返信 >>68
例えば?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:37 ▼このコメントに返信 妄想墓場東京
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:37 ▼このコメントに返信 >>115
東京の主婦は怠け者が多いんか?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:38 ▼このコメントに返信 この家賃、広さは?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:42 ▼このコメントに返信 米115
こう見ると田舎の共働き多いのは保育施設が十分間に合ってるか
実家が近くて子供の面倒見てもらえるのが大きいんだろうな
あとは結婚後も仕事続ける自立心が高い人の割合多いんだろうか
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:50 ▼このコメントに返信 東京は家賃高すぎるから外食も店の家賃代が料理に料金上乗せれていて内容の割にやたら高い
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 18:57 ▼このコメントに返信 地方から夢見て上京しても成り上がれるのは一部だしなあ
大都市には底辺が多いから世界中にスラムがあるわけで
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:15 ▼このコメントに返信 東京は苦しんでるはずの下層民が
他所から貶されると必死で反論してくるイメージ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:20 ▼このコメントに返信 >>155
たとえば、その多様性が東京の豊潤な文化を生み出したんだろうね
東京 と 東京以外のその他 とを峻別する
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:33 ▼このコメントに返信 >>9
新入社員研修が東京だったけどマジで消耗したわ
実家が東京にあるやつ以外はやめとね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:34 ▼このコメントに返信 実家に住めばいいのに
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:35 ▼このコメントに返信 >>8
川口はパスポート必要やん
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:35 ▼このコメントに返信 >>92
光の速さで世界中と繋がれる時代に無理して都会に住むメリットって薄いよな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:36 ▼このコメントに返信 >>15
田舎者から労働力を搾取してようやく成り立ってるのによく言うわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:42 ▼このコメントに返信 >>8
普通に埼玉やら千葉やらで働けば、と思うけどな
数年前に出張で幕張ってところ行ったけど、
田舎者からしたらかなり都会で仕事が山ほどありそうだった
だけど、やっぱり都心とは賃金や福利厚生、ブランドとかが違ったりするのかねぇ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:45 ▼このコメントに返信 >>1
東京
神奈川
千葉
埼玉
関東で最低賃金が時給1000円超えてるのはこの4つだけ
一番高い東京ですら1100円を少し上回るくらい
日本の賃金は全体的に安過ぎる
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:47 ▼このコメントに返信 正直なところ5年くらい前まではかなり余裕あったんだよなあ
ここ2年くらい、給与は多少上がってるのに全てが値上がりして本当キツい
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:52 ▼このコメントに返信 >>56
馬鹿でくさ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 19:53 ▼このコメントに返信 都落ちすればええだけの話やんけ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:01 ▼このコメントに返信 >>155
自分にとって最高のステータスが東京に住んでる事だからじゃない?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:08 ▼このコメントに返信 >>11
わざわざ搾取されに来るのが悪い
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:11 ▼このコメントに返信 >>13
あいつら雨が降ったら大便の匂いがする川で屋形船に乗ってて、マジでドン引きした
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:28 ▼このコメントに返信 こういう時必ず出てくる「代々東京生まれこそが本当の東京都民()」って思想、京都民と同じなんだよなw
東の京とは皮肉なもんだ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:30 ▼このコメントに返信 >>4
より悲惨になりそう
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:36 ▼このコメントに返信 >>125
江戸川区はわかるけど足立区はもうかなり高い部類じゃない?わざわざ足立区の隣の埼玉に家賃が高いって理由でどんどん人が増えてるのがその証拠な気がする
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:36 ▼このコメントに返信 >>143
んなこたあない
なんやかんや仕事あるよ
どこ行っても苦しいのは無能だけだ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:38 ▼このコメントに返信 >>143
コメ主が元々言ってる生活破綻リスク考えるなら今の強烈な家賃上昇圧力の方がリスクだろ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:39 ▼このコメントに返信 >>170
そこが最後の砦なんだよ
突っついてやるな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:40 ▼このコメントに返信 >>156
東京の特筆すべき豊潤な文化って例えばなんだ?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:42 ▼このコメントに返信 >>118
北海道はニセコがめちゃくちゃ引っ張ってるとか無いか?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:42 ▼このコメントに返信 都知事がアホ
小池百合子は学歴詐称の嘘つき
公約達成ゼロ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 20:44 ▼このコメントに返信 >>143
雇用なんてどこも人が足りて無いからめちゃくちゃあるぞ。賃金が低いことのリスクって言うならまだわかる
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 21:00 ▼このコメントに返信 東京なんてまともな人間の住むところじゃなくなるぞ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 22:23 ▼このコメントに返信 いつまで「東京は便利で効率的」って言葉に騙されてんだろうな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 22:46 ▼このコメントに返信 両親はリタイア後に地元の東京に帰ったけど色々便利で楽らしいぞ
車も乗らなくなったそうで俺としても安心
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 22:48 ▼このコメントに返信 >>170
分かる
ここにはないけど23区外は東京じゃないみたいな考えも京都人の洛外は京都にあらずに近いなと思った
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月15日 23:22 ▼このコメントに返信 >>75
東京は人口が多い分、仕事も多いから人口も増える。
ただ田舎じゃ一人暮らし出来ないような底辺の仕事でも、東京だと一人暮らし出来ちゃうから貧乏人が増えるんだよ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月16日 01:22 ▼このコメントに返信 北海道の賃貸見ると驚くほど広くて安い
あんまり安いと光熱費でガンガン持って行かれるんだろうけど
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月16日 02:49 ▼このコメントに返信 東京に住まなければ勝ちだからな。無理に罰ゲームを課す必要はない。東京に住まないと手に入らないようなコンテンツがないことに気づくべき…テレビ電波オークシ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月16日 02:58 ▼このコメントに返信 東京は住民税がクソ高い、田舎から見ると頭がおかしくなるレベルなんだよ、あと給料が高い分人件費も高いので結果的に物価も高くなる。
社会保険料?んなもんより家賃やら光熱費だろ金かかりすぎなんだよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月16日 03:24 ▼このコメントに返信 大都市を支えるだけのサービス業、インフラ整備の仕事は沢山あるが
それやってるやつらは皆薄給だからな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:13 ▼このコメントに返信 >>8
「東京で働いて」ってこの言葉に全てが凝縮されてる感
どういう職に就いて、どれだけの働きをして、どれだけ給料もらうか
じゃないんだな
とにかく「東京」に拘りたいんだな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:09 ▼このコメントに返信 大都市に貧しい人が多いって事は日本がまだ先進国であるって事よ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:27 ▼このコメントに返信 >>39
てか平均所得の高い地域と外国人の割合が高い地域と被り過ぎてんのよ
大使館とか外資系の駐在員が多くてそれに合わせて引き上げられてるから、逆に日本の人口がどんどん減って日本の駐在員減らそうとか日本から撤退しようって流れになったらそれに引っ張られてズルズル落ちるだろな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:29 ▼このコメントに返信 >>75
確か技能実習生の流入で増えてるけど日本人に限定したら数年前から既に人口減少してた気がする
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:31 ▼このコメントに返信 >>78
これ48位49位ってどういう事?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:34 ▼このコメントに返信 >>96
アジアがどんどん発展してってるからアジア近い方が有利よな
まぁ日本に住み続けるならだけど
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:36 ▼このコメントに返信 >>105
でも五輪は結局国の金も注ぎ込む事になってたな
最初は都の金だけでやるって話だったのに
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 02:20 ▼このコメントに返信 金持ちが住むところだからなあ
かっぺが来たところでどうしょーもねーよ
金があるならいいけど
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月14日 08:54 ▼このコメントに返信 所詮同じ国内で言うほど物価違うか?
何処で買っても少年ジャンプは300円くらいだしスーパーの缶コーヒーは80円くらいだろ。
場所代が関係する飲食店は都会が高いし野菜は直売で買える田舎が安いのは分かるけど、田舎は他のコストが嵩むからトータルで大差無い気がするけど…