
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/04/18(木) 09:27:19.60 ID:WUEU2tku0
ラーメン店“新紙幣”に悲鳴…券売機更新“100万円超え”ケースも 店長「なかなか」
— テレ朝news (@tv_asahi_news) April 17, 2024
▼詳しくは画像をタッチhttps://t.co/iZ3dNaeB9B
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/04/18(木) 09:28:50.11 ID:bPzfR0eS0
PayPayでええやん
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗] 2024/04/18(木) 09:29:06.52 ID:TL+eTUuK0
キャッシュレスってそういう利点あるのか
なるほど
なるほど
【おすすめ記事】
◆【悲報】ラーメン屋「地元の3人組YouTuberが大量注文して全部残した」
◆【速報】末期がんの人、ラーメン屋に嫌がらせや脅迫を繰り返し閉店に追い込み逮捕
◆【愕然】ラーメン屋「3千円のお返しです」ワイ「え、1万円出したけど」ラーメン屋「えっ・・・」 → 結果・・・・・・
◆ラーメン屋「大盛り?お客さんは無理だからやめとけ」ぼく「いいから寄越せクズ」→結果wwww
◆【動画あり】Z世代さん、ラーメン屋でケツと胸を揉みしだきながら濃厚キッスしてる様子を盗撮されてしまう

◆【朗報】大谷さん、一平の事を完全に無かった事にして野球を楽しみ始めるwwwwwww
◆【閲覧注意】女「おじさん早くサインして!」死体「…」銀行員「顔色が悪いようですが…」死体「…」 →
◆【画像あり】クルド人、日本のためにせっせと働いている模様wwwwwwwwww
◆【悲報】バーキンさん、コラボが不良の落書きと勘違いされる……(画像あり)
◆【悲報】人気VTuberの配信を2000回以上荒らし活動休止に追い込んだ男の半生、ヤバすぎる…
◆【悲報】ラーメン屋「地元の3人組YouTuberが大量注文して全部残した」
◆【速報】末期がんの人、ラーメン屋に嫌がらせや脅迫を繰り返し閉店に追い込み逮捕
◆【愕然】ラーメン屋「3千円のお返しです」ワイ「え、1万円出したけど」ラーメン屋「えっ・・・」 → 結果・・・・・・
◆ラーメン屋「大盛り?お客さんは無理だからやめとけ」ぼく「いいから寄越せクズ」→結果wwww
◆【動画あり】Z世代さん、ラーメン屋でケツと胸を揉みしだきながら濃厚キッスしてる様子を盗撮されてしまう
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/04/18(木) 09:30:40.99 ID:6VF+xQXb0
未だに新500円対応してない券売機あるけどあれそろそろ違法にしてくれへんか
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/18(木) 09:36:38.29 ID:gdPLqltz0
ラーメン屋ってなんで回転率いいのに1000円超えたがるんだ?
1500円くらいしてもいいけど早く食え食ったらすぐ出ろって空気を無くしてほしいわ
1時間くらいいさせろよ
1500円くらいしてもいいけど早く食え食ったらすぐ出ろって空気を無くしてほしいわ
1時間くらいいさせろよ
24: 警備員[Lv.9][新][苗] 2024/04/18(木) 09:52:34.23 ID:vn1tK+IR0
>>8
ロードサイドの店いけ
ロードサイドの店いけ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/04/18(木) 09:37:42.11 ID:WeRHxgDU0
ワイの行きつけのヒイキっていう蒲田のラーメン屋は券売機にペイペイとか電子決済も対応してるわ
11: 警備員[Lv.11(前17)][苗] 2024/04/18(木) 09:39:46.31 ID:yOFY9L3n0
電卓で計算して会計すれば無料で対応できるぞ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前18)][苗] 2024/04/18(木) 09:41:39.41 ID:JmFs2fhe0
元々レジでやってたとこは新紙幣まで導入我慢したとこもありそうね逆に
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前11)][苗] 2024/04/18(木) 09:43:09.17 ID:s5UYGwup0
家から一番近い自販もまだ新500円硬貨対応してへんのに
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/04/18(木) 09:44:24.23 ID:RNqO/REl0
諭吉のままでええやん
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前11)][苗] 2024/04/18(木) 09:46:16.30 ID:TL/sFGXd0
人件費と設備投資好きな方選んだらええんちゃう
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/18(木) 09:47:13.84 ID:NuSI5FDq0
新紙幣や新硬貨出るたびに交換やしレジ屋って相当献金してるんやろうな
25: 警備員[Lv.11(前17)][苗] 2024/04/18(木) 09:54:05.19 ID:yOFY9L3n0
最低賃金のバイト1人雇って券売機の代わりさせたらええやん
バイト1人と電卓で券売機の完成や
バイト1人と電卓で券売機の完成や
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗] 2024/04/18(木) 10:00:01.44 ID:VnjKqfT6d
ラーメン屋の券売機用に旧紙幣用意して
新紙幣と交換して営業やればいい
お釣りの旧紙幣も新紙幣に交換して退店できるようにして
新紙幣と交換して営業やればいい
お釣りの旧紙幣も新紙幣に交換して退店できるようにして
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/04/18(木) 10:00:41.37 ID:sqvnxCBFH
メニューを一律千円にすればいいやん
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/04/18(木) 09:48:08.66 ID:F/1Lki9E0
まだ新500円玉見たこと無いわ
まじでラーメンと病院以外使わんな現金
まじでラーメンと病院以外使わんな現金
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/04/18(木) 09:42:26.20 ID:nda/raqy0
電子決済に対応済みだったとてキャッシュレスオンリーじゃない限り新紙幣にも対応しなきゃいけないんだから同じ
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/18(木) 09:50:11.26 ID:IyneVb9Fr
新五百円硬貨非対応の自販機まだたくさんあるし
紙が痛むから更新が早い紙幣といえど2~3年は旧紙幣のみ対応で行けるやろ
そしたら更新費貯まるか機械自体の更新時期になるんちゃうか
紙が痛むから更新が早い紙幣といえど2~3年は旧紙幣のみ対応で行けるやろ
そしたら更新費貯まるか機械自体の更新時期になるんちゃうか

◆【朗報】大谷さん、一平の事を完全に無かった事にして野球を楽しみ始めるwwwwwww
◆【閲覧注意】女「おじさん早くサインして!」死体「…」銀行員「顔色が悪いようですが…」死体「…」 →
◆【画像あり】クルド人、日本のためにせっせと働いている模様wwwwwwwwww
◆【悲報】バーキンさん、コラボが不良の落書きと勘違いされる……(画像あり)
◆【悲報】人気VTuberの配信を2000回以上荒らし活動休止に追い込んだ男の半生、ヤバすぎる…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1713400039/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:28 ▼このコメントに返信 今どき電子じゃないやついんのかよ
普通Suicaに10万くらい入れるやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:31 ▼このコメントに返信 日頃から景気良ければこんな話題は出てこない
景気悪化の詐欺増税を繰り返して賃金あげない反社を甘やかしてきた、
日本政府がすべて悪い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:31 ▼このコメントに返信 米1
ワイはSuicaに20万入れてるからワイの方が”上”な?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:32 ▼このコメントに返信 米1
上限額定期
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:35 ▼このコメントに返信 なお電子決済に対応しても店側が搾取される模様
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:36 ▼このコメントに返信 キャッシュレス決済だと売上の割合で抜いてくから店にとっちゃ良い事ないんだけどな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:36 ▼このコメントに返信 ※1
東京ローカルの話をされても
日本は広いんだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:37 ▼このコメントに返信 こういうのに補助金出せばいいのにな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:38 ▼このコメントに返信 素直に価格に転嫁して客に払わせればいいんや
うだうだ言ってるより100倍マシやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:38 ▼このコメントに返信 100万払って機械更新すんのと、payやクレカで売り上げごとに3%取られるのとどっちがええって話か。地獄やな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:38 ▼このコメントに返信 米8
国「国民が喜ぶ事は決してしない」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:39 ▼このコメントに返信 米1
まじでSuica上限10万ぐらいにしてほしい。せめて5万
2万じゃちょっと高価な物や同僚後輩に夜飯奢ったら残額千円とかになってるし
ちなモバイルではなく現物カードタイプが好きなんで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:41 ▼このコメントに返信 長期的に見たらキャッシュレスは店側大損する
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:41 ▼このコメントに返信 現金でいいよ美味しかったら行くし
キャッシュレス無いからいかないって選択しないわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:41 ▼このコメントに返信 いやいやいや
数年前から分かってたことになんで備えてねぇんだよ
経営センスが無いどころの話じゃないだろ潰れてしまえ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:42 ▼このコメントに返信 最低時給のレジ子を置くと、売り上げをちょっとずつパクるんだよなあ。券売機と違って。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:42 ▼このコメントに返信 現金非対応のラーメン屋なんて速攻潰れるだろう
どこも新紙幣の対応は必要になる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:42 ▼このコメントに返信 米12
なんで高価な買い物や後輩へのおごりをSuicaで払うねん
そこはカード使えよ住み分けやろという話
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:44 ▼このコメントに返信 >>14
上澄みである美味しい店は、どんな手で取り組もうが、困らないので話題にもならない。
圧倒的大多数の、その手前の店が困ってる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:44 ▼このコメントに返信 偽札作る世界中の犯罪者に文句言ってくれそいつらがいなければ更新する必要はない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:46 ▼このコメントに返信 それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]←これ何なん???
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:46 ▼このコメントに返信 ※14
現金かキャッシュレスかと言うより、現場のオペレーションの為に食券制にしてるんじゃないのかね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:47 ▼このコメントに返信 >>15
これはマスゴミが悪いやろ
ちょっと溢した愚痴程度のことを悲鳴レベルにして大袈裟に報道するのがマスゴミや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:49 ▼このコメントに返信 どんな機材つかってんねや。券売機そのものを交換しようとしてるんか?
メーカーにもよるんやろが、ワイのとこはユニットの交換でそれぞれ7〜10万で収まったぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:52 ▼このコメントに返信 新紙幣は昨日今日決まった話じゃないんだからなんで積み立てておかなかったんですか?ってまともな社会人は思うよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:53 ▼このコメントに返信 この新札によりタンス預金をどうするか、思案しているよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:53 ▼このコメントに返信 昨日今日決まったことじゃねぇし
5年前に新紙幣になることは発表されてたんだわ
ある種の甘え
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:54 ▼このコメントに返信 >>1
バーカ。
まぁ現金情弱に人権はないからこのままカネ取られてろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:54 ▼このコメントに返信 >>2
現金ガイジの典型的なバカ発言がこれ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:55 ▼このコメントに返信 >>8
なんで現金派にカネ出してやらなきゃあかんの?勝手に死ねよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:55 ▼このコメントに返信 >>10
値段3%上げたらいいだけ。アホか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:56 ▼このコメントに返信 >>13
現金派ってバカだよな、こういう発言からはっきりわかる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:56 ▼このコメントに返信 >>17
普通はリースなんだよ今どき券売機なんて
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:57 ▼このコメントに返信 通信不具合一発で昼飯も食えなくなるキャッシュレス派がイキっておるwww
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:57 ▼このコメントに返信 この際抜き打ちで旧紙幣は使用禁止にしてほしいわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:57 ▼このコメントに返信 ワイはラーメンは美味しいからすこやけどなァ・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:58 ▼このコメントに返信 旧札の1000円札をたくさん確保しておいて、新札持ってきた奴は旧札に両替してやれ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:58 ▼このコメントに返信 そもそも券売機とかの機材って零細から大体リースだと思うんだけど…
買う印象に仕立ててないかこれ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:59 ▼このコメントに返信 >>36
俺は糖尿病で食べれないから羨ましい・・・
ちな早稲田卒
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:59 ▼このコメントに返信 >>28
ネタやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 09:59 ▼このコメントに返信 券売機そのものだと100以上掛かるが、
紙幣認識部のユニット交換やシステムの更新位なら
五万〜で対応出来る。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:00 ▼このコメントに返信 >>30
たし🦀
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:00 ▼このコメントに返信 >>31
算数できないタイプだな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:00 ▼このコメントに返信 >>41
マ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:01 ▼このコメントに返信 今だに新500円見た事ないって言ってる奴いるけど田舎とかだとまだ流通してないんか?関東は割と見るようになってきてると思うが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:01 ▼このコメントに返信 キャッシュレス店舗を増やしたいのかな。コンビニ強盗する意味が無くなるなら意味もあるか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:01 ▼このコメントに返信 100万くらいなら店の設備投資費として出ていくのは普通
レジや厨房設備だって故障や刷新したら何十、何百万とかかる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:02 ▼このコメントに返信 減価償却出来るし、ぶっちゃけ100万の資材も投入出来ないほど困窮してるならどの道保たんやろ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:02 ▼このコメントに返信 へぇ〜オレならモバイル注文強制させてからモバイル注文できない人は皿洗いで赦すけどなぁ〜
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:02 ▼このコメントに返信 >>41
結局は物によるけどな。機種が古かったりメーカーが無理ですって言ったら丸ごと変えるしかないぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:04 ▼このコメントに返信 米45
田舎だけど普通に見るで、硬貨とか自販機でしか使わんのに邪魔で仕方ない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:04 ▼このコメントに返信 口頭注文の伝票会計による現金取引で脱税することになるのか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:05 ▼このコメントに返信 >>12
nanacoも最初は上限低かったな
要望が多かったのか十年くらい前に5マンコになった
コンビニバイトしてたとき物理カードだと聞き取れなくても何か判別出来るから良かったわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:05 ▼このコメントに返信 米1
suica5枚持ちかな
どうせなら40枚でデッキ組め
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:05 ▼このコメントに返信 米45
カナダに住んでるからまだ見たことない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:05 ▼このコメントに返信 現状でも新500円硬貨のハズレ感凄いのに札まで変わったらもう新貨幣引き当てたら負けみたいになりかねんな…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:06 ▼このコメントに返信 デモ行動起こせよ
新紙幣デザインクソ過ぎだから結構集まるだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:06 ▼このコメントに返信 >>8
キャッシュレス進めたいんだから出すとしてもそっちでしょ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:06 ▼このコメントに返信 食券を手売りにすりゃいいじゃねーか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:07 ▼このコメントに返信 新紙幣のモデリング変よな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:07 ▼このコメントに返信 でもキャッシュレスは延々と毎月何十万って手数料取られるんやろ?
この先10年20年札の更新はないんだから券売機更新したほうがよくね?
むしろ原点に立ち戻って現金手渡しが最強や
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:09 ▼このコメントに返信 米45
単純に普段の買い物をキャッシュレスオンリーにしてるってことじゃね?
飲食店とかスーパーでも現金決済しない人は硬貨そのものを見ないってザラでしょ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:09 ▼このコメントに返信 米7
ここ笑うところ(チャージの上限が2万円なのに知ったかぶってイキるエアプのものまね)らしいで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:10 ▼このコメントに返信 ※57
そんなくだらんデモ起こす気力あるならクルド人追放デモ起こせ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:10 ▼このコメントに返信 米50
対応できないほど古い機種なら償却してるだろ
機械が一生モノだという考えがおかしいわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:12 ▼このコメントに返信 米12
オートチャージかポストペイ型にすりゃ残高とか関係ないだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:12 ▼このコメントに返信 国が岸田Pay作って強制すればいいのにね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:12 ▼このコメントに返信 米61
今は固定費かからないところが多いぞ
売り上げの3%前後を徴収するぐらいだしそこまでハードル高くない。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:13 ▼このコメントに返信 >>12
デビットカードにしたら?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:13 ▼このコメントに返信 発券機じゃないと手数料エグいからな
個人店で電子決済は無理や
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:13 ▼このコメントに返信 米53
普段どういう書き込みをしてるかが伺える誤変換
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:14 ▼このコメントに返信 >>32
いや店の事情知ろうともせん馬鹿に馬鹿とか言われたくねーわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:14 ▼このコメントに返信 >>32
ケンカしないでらぁめんの話しない?
どんならぁめんが好き?僕は味噌らぁめんが好き。
今度一緒に食べに行かない?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:15 ▼このコメントに返信 米48
1杯1000円超えたら高いと言われる世界で客1人辺りの利益なんか数百円なんやぞ?
好立地や都市部でもなきゃ一日の平均客数なんか25〜50人が良いところ
ありえないクッソ高めの50%の利益率で計算したとして1日辺りの儲けが「12500円〜25000円」になるが・・・償却するのに税金だの考えりゃ3年はかかる
ラーメン店で一日100杯売るようなクソ忙しい繁盛店だとしても回収に1年以上かかるんやで
なお利益率が50%という意味不明な数字になっててこれや
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:16 ▼このコメントに返信 >>58
出すってなに?
手数料?毎月売上の2%を?
月1,000万の利益ある店でちょっと計算してみ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:16 ▼このコメントに返信 新紙幣、使い勝手の悪さから額面通りに流通しないかもしれんな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:17 ▼このコメントに返信 >>74
飲食店の営業利益は5〜8%程度が平均
終わってて草
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:18 ▼このコメントに返信 米61
毎月何十万って手数料とか、月商いくらだよw
利用額が増えたら手数料率も下がるから何十万とか相当だぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:19 ▼このコメントに返信 岸田がラーメン税ひらめいてそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:19 ▼このコメントに返信 >>13
じゃあなんで大損するのにキャッシュレス導入してんのって話
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:20 ▼このコメントに返信 一方お前らはセックスレスだった
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:21 ▼このコメントに返信 >>22
こととんこつラーメン屋に限っては替え玉分を脱税するために食券にしてるってのもあるな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:22 ▼このコメントに返信 ラメーンは利益率が高すぎボッタクリだったから乱立したってのはあるけど
都内の一等地とかに店を構えるからこその回転率もあるんよな
だからボッタ価格ですら数を売らないと維持できなくなってる
それなら安い土地でやれと言われそうだけど今の時代に隠れた名店()なんぞ
流行らないというかそもそも人が集まらない(目立たない=バズらない)
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:23 ▼このコメントに返信 ここだけの話券売機の中にバイト入れとけば月15万くらいで運用できる
デブだと入らないけどな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:23 ▼このコメントに返信 ラーメン屋なんて利益うっすいのにはいそうですかで100万超ぽんと出せるわけないだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:24 ▼このコメントに返信 パチ屋なら台横の機械全部交換だぜ
そりゃ潰れるわな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:24 ▼このコメントに返信 今じゃ券売機そのものをレンタル出来るからキャッシュレス決済の利用頻度探るために導入してもいいよね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:25 ▼このコメントに返信 5年前から分かってて補助金も出るのに?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:27 ▼このコメントに返信 米78
月商1000万以上を想定してるんやろな
ただ月商1000万を個人店で達成するには従業員数がかなり必要になる
従業員が多ければ従業員からの盗難や横領に備える必要もあり、売り上げと現金の付き合わせ等の作業コストがかなりかかる
それに1日数十万の現金が入るんで警備会社の現金輸送サービスを利用するか、毎日銀行に入金し土日祝日は強盗や盗難リスク承知で金庫等に入れて管理するかしかない
このレベルになるとやっぱりキャッシュレスでの支払いが増えて現金決済が減ってくれる方がありがたいんよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:36 ▼このコメントに返信 手数料やらなんやらでpaypay切ったお店また戻ってきそうだな笑
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:38 ▼このコメントに返信 パチ屋どうだろ?
全部の機器交換できないところは景品カウンターとかで新→旧札の両替やりそうだな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:39 ▼このコメントに返信 米83
言っとくけど1日100杯提供して月に2500杯を売り上げるなんて神の領域やぞ
あと100杯食分のスープを毎日欠かさず提供できる店なんて個人店では不可能にな世界やで
たった100杯?と思うかも知れんけど、世の中を甘く考えすぎやで君
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:41 ▼このコメントに返信 米91
ICカードにチャージじゃね?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:43 ▼このコメントに返信 米93
パッキーカード復活
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:43 ▼このコメントに返信 最強コンサル松「新札のみレジで処理すれば張り紙一枚のコストだけで今後ずっと対応できるぞ」
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:45 ▼このコメントに返信 米95
そこでちょっと両替手数料をひつまみっとw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:47 ▼このコメントに返信 >>29
つーかパヨク発言っしょ
バカには違いないけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:47 ▼このコメントに返信 >>84
ネタにマジレスするけど半年ちょいでペイするなら最初から100万払うわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:47 ▼このコメントに返信 新500円使えないくせにお釣りで新500円出す自販機滅びろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:47 ▼このコメントに返信 >>5
これがアホか
経営を知ろうぜアホくん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:48 ▼このコメントに返信 まあ定期的に札が変わるのは最初からわかってる事だけど大変だわな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:49 ▼このコメントに返信 >>8
5年間もあった準備期間に何も対策をしてこないカスゴミ経営者に税金投入しろってか?
つーかこの記事自体「ねつ造」の可能性が高いけどね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:49 ▼このコメントに返信 >>74
それならもはやラーメン屋の時点で終わってるやん
稼げない仕事やってて新しい設備投資も無理ですなんて事業として破綻してるやろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:50 ▼このコメントに返信 >>89
お前連投すごいけど安価のやり方知らないの?w
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 10:53 ▼このコメントに返信 >>104
PCは米で安価、スマホは>>で安価やぞ
文句は管理人に言え
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:02 ▼このコメントに返信 サービス産業すべてがコストかけてまで自動化する時代は終わった
人間の方が安いんだからラーメン屋なんか昔みたいに現金手渡し精算でいい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:05 ▼このコメントに返信 新紙幣らめぇん❤そんなの入らないよぉ❤
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:06 ▼このコメントに返信 >>106
直接金のやり取りが発生すると家畜を客扱いしちゃうからダメなんだ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:07 ▼このコメントに返信 客「でも1000円超えるのは許しません」
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:11 ▼このコメントに返信 ラーメンに関する文句はラーメンマンに言え。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:13 ▼このコメントに返信 OSアップデートで対応できないの?って思ったが、新しい偽造防止技術が入ってるとそうもいかないか
こういうのにちゃんと助成金出しますって最初から言わない政府はほんと世間を知らんわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:18 ▼このコメントに返信 札の読み取り部分だけ交換とか出来るようにすりゃいいのに
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:19 ▼このコメントに返信 現金対応は100%しなあかんからな
キャッシュレスは対応きたら手数料があるから導入しないんだよな
導入したところ100%必要かといわれるとそうでもないしな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:19 ▼このコメントに返信 確かにキツかろうけど商売のためやし、それすら払えないところならもっと他で工夫して利益上げるか、そもそも利益が乏しいなら潰れるしか。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:20 ▼このコメントに返信 100万で済む の間違い
食券やめてキャッシュレス対応したら注文取りと会計で最低でもバイト常時1人追加になるだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:20 ▼このコメントに返信 >>5
QR決済の手数料馬鹿にならないよな入金も遅いしさ
うちでは申し訳ないけど高額商品はQRお断りしてる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:22 ▼このコメントに返信 >>31
客が逃げるわアホか
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:23 ▼このコメントに返信 >>80
それでしか払ってくれない客がいる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:28 ▼このコメントに返信 米103
言うのは簡単、考えるだけなら簡単、って事ですよ。
殆どの飲食や自営ってのは儲かるからやっているのではなく生活する為にやってんだからね。
普通に働くのも同じやで?8割の人間は食うのに必死なんだよ。
その中でチャンスを掴んだ人間だけが大成功してるだけの話や。
それも全体の0.1%にも満たないだろうけどね。
「破綻してんじゃん」「終わってんじゃん」と簡単に言い放つのはそういった背景が理解できてない証拠だよ。
店や売るもの変えれば?とか言っても0.1%の壁を超えなければ結局たどり着くところは前と同じやし下手すりゃ前よりも生活が悪化する確率の方が高い、コストがかかるからね。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:29 ▼このコメントに返信 客からしたら関係ない事だから
券売機のためだけにラーメン値上げするようなアホな真似はすんなよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:30 ▼このコメントに返信 >>116
それって大丈夫なのかな
僕は知らないよ?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:30 ▼このコメントに返信 >>73
横からだけど味噌ラーメンの美味い所知らないんだがオススメある?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:33 ▼このコメントに返信 米122
くるまやでも行ってろよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:35 ▼このコメントに返信 米116
近所の割と大きな八百屋さんでは以前paypayと現金だったけど、今は現金オンリーだわ
電子マネー分1円でも安くしたほうがお客さんが喜ぶし、それがサービスでもあるから、って。
ちなみに商品は手持ちや店で購入した袋に詰めてくれる。
少額商品でも購入頻度が高いものを取り扱ってたら、
お客さんの中には手数料分安くなったほうがいい!ランニングコストが低い方がいい、
って人も少なくないと思う。
店としてお客さんへのサービスが何か、って見つめ直すのもいいかもよ?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:41 ▼このコメントに返信 Suica10万ネタも知らずに食いついてるダボハゼいて草
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:52 ▼このコメントに返信 電子マネーもPayPayとかいちいち画面開いてバーコード表示するの面倒なんだよ
PayPay使ってないから結局現金になる
個人的にはクイックペイかVISAタッチを導入してもらえれば文句ないけど様々なニーズを聞くなら、電卓対人でいいのでは?となるよね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 11:54 ▼このコメントに返信 米7
佐賀の田舎でも使えたのに・・・
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:03 ▼このコメントに返信 >>126
財布から金出す方がよっぽど面倒だわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:08 ▼このコメントに返信 米15
100万円超「も」
一番費用が掛かる場合の金額だけを提示してバカ騒ぎするマスコミの何時ものパターン
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:11 ▼このコメントに返信 券売機の話そっちのけで現金VSキャッシュレスやってて草
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:13 ▼このコメントに返信 米129
最小額で報じたら話が違うやろって抗議が来るだろバカか?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:15 ▼このコメントに返信 セブンイレブンの店員だけど、徐々にキャッシュレスが浸透して
現金の扱い額が減っている。店員としても、現金が減ってくれた方が
いろいろ楽だからありがたい。新札対応は既存のレジを対応型に
交換するのか、いっそ新型レジ(けっこう格好いい)に移行するのか
興味深い所。新500円玉は現段階では1割ぐらいかな?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:18 ▼このコメントに返信 >>21
最近スクリプトによる自動荒らしが増えてて、その対策。ドングリシステム
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:19 ▼このコメントに返信 政府が強制的に新紙幣にすることでカネ、経済を動かすんやろ
券売機製造業が潤う側で
ラーメン屋は支払わせられる側
地デジ化とかでも一斉にテレビ買い替えさせられたわな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:23 ▼このコメントに返信 >>45
お釣りでも基本100円玉5枚ですむから、みない時はほんとうにみないんだと思う。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:24 ▼このコメントに返信 米129
これよ
よっぽど古い機械とか中古で買ってきてメンテナンスが受けられない機械以外は紙幣識別ユニット交換だけで済む
その場合高くても10万程度
糞みたいな機械買ってまんま安物買いの銭失いをやってる奴が馬鹿なだけの話や
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:26 ▼このコメントに返信 店側からしたら電子決済対応機材、新紙幣対応機材どちらを選んでもそれなりの導入コストがかかる
電子決済に至っては導入すると消費税増えるようなもんだし「今と同じサービス提供の継続」となるとそらキツいだろうよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:27 ▼このコメントに返信 米136
券売機のシステムが規格で統一されてるとでも思ってるなら勘違いも良いところだよ
チェーン店が取引してるような業者相手じゃないなら町工場の一品物だぞ。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:28 ▼このコメントに返信 変人のサラダボウルでさえコミック版の諭吉からアニメ版の栄一に更新されてんのに
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:29 ▼このコメントに返信 >>115
注文取、会計、配膳、片付け出来ると思う
近場に券売機にして2オペの店あるけど、席に空いた丼あるのに片付け出来なくて行列捌けない店がある回転遅くてイライラする
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:29 ▼このコメントに返信 >>118
キャッシュレスしか使わない客呼べてるんだから損してるとは言い切れないじゃん
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:30 ▼このコメントに返信 米138
何も知らない馬鹿がしゃしゃり出てくんなよ
紙幣や硬貨の識別ユニットなんかごく限られたメーカーしか作れんわ
識別方法がそのへんの町工場レベルで分かるんなら偽札偽造硬貨だらけになるわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:31 ▼このコメントに返信 米137
そもそも「今と同じサービス提供の継続」をするのが困難なら値上げせんとアカンわ
ここを耐えたとしても、これから冬にかけて光熱費も物価ももう2段階は跳ね上がる予定だからどこかでキッパリと値上げに踏み切らないとその商売で食っていけなくなる。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:32 ▼このコメントに返信 >>140
ボトルネックなのが調理場だったら片付けようが提供速度は変わらんぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:32 ▼このコメントに返信 >>128
使わんサービスにわざわざ入金したり、口座登録したくないだけ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:35 ▼このコメントに返信 >>145
じゃあそう書けやw
表示するのが面倒とか適当なこと書いてねーでよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:39 ▼このコメントに返信 >>122
三ん寅
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:40 ▼このコメントに返信 新→旧へ両替したら良いじゃん
キャッシュレスの手数料と比べたら100万位許容できそうだけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:42 ▼このコメントに返信 米142
識別方法は公開してるし請求すれば詳しい資料くれるけどね
つかそれをしなきゃ偽札と偽造硬貨だらけになるんだよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:42 ▼このコメントに返信 こんなこと言うのは経営者失格だ
前々からわかってる必要な投資じゃん
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:43 ▼このコメントに返信 >>148
両替する人手があるなら券売機にしないのでは?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:48 ▼このコメントに返信 米151
お前がラーメンを作るんだよ👹🔪
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 12:51 ▼このコメントに返信 いっそQR決済のみってやっても意外とデメリットないかもな
QRコード決済ならハードはタブレットとプリンターとネット関連だけで行けそうだし
とても利用したい店がQRコード決済だけだったって状況があったら始めてみようかと思う程度の敷居の低さがQRコード決済にはあるし
もしくは、スマホを通しての決済オンリーとか
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:00 ▼このコメントに返信 米149
ああごめんごめん、そのれべるではなしてたのね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:00 ▼このコメントに返信 米142
自販機の中をみると、だいたい札用とコイン用のユニットがビス留めしてあるって感じだしな
データと電源の入出力が旧部品と同じものをメーカーが出していればユニット交換で終わりだろうから、パチンコ屋みたいな大量設置してあるところでもなかったらなんとか耐えれない事も無い程度の費用で対処できるんちゃうかと
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:17 ▼このコメントに返信 地元で勝てないから都会に逃げてきた勘違いゲロまずラーメン店が潰れてくれるなら万々歳
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:41 ▼このコメントに返信 米152
うどん県かよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:42 ▼このコメントに返信 >>105
PCはどっちも安価とばねぇよ
>>なら少なくともスマホは大丈夫だから有能は>>こっち使うんだよなぁ…
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:45 ▼このコメントに返信 >>119
背景を理解できてないからそんな稼げない仕事続けてるのでは…?
それでワガママ言うの違くない?
それが通じるならぼくもお賃金100倍にしてほしい!!👶
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:51 ▼このコメントに返信 >>158
【PC版コメント欄の仕様について】
「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
実際飛んでるし、飛んでないならお前の環境が悪いだけ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 13:54 ▼このコメントに返信 >>2
なんでもかんでも人のせい
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 14:43 ▼このコメントに返信 コスト云々抜きに環境変化ってのがストレスだから実際潰れる事が無く、慣れれば済む程度の話でも俺はこんなことやりたくねーんだよって愚痴りたくなるもんだ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:01 ▼このコメントに返信 コンビニATM作ってる業者とかウハウハらしいからなぁ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:08 ▼このコメントに返信 スマホしか使ったことのないZ世代猿はいつまで安価のことグダグダ言ってんの?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:12 ▼このコメントに返信 キャッシュレスの利点ってあるけど移行する費用とか手間考えてないよね
現金払いのおっさんとか切り捨てる事にもなるから利益としてもさがるし
機材はもちろんいるし手数料や契約料とか必要で
その電子マネーが何年続くかもわからんし複数の種類使えなきゃいかんのだろう?
どの道現金切り捨てなんて現段階じゃ無理だし電子マネーより現金メインのほうが楽だろな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:26 ▼このコメントに返信 個人運営の飲食店で券売機導入してるの大抵はラーメン屋だよな。
買い替え余力なさそうなところも多いしどうするんだろ。
半分なら補助金はでるらしいが。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 15:30 ▼このコメントに返信 >>166
リースかレンタルじゃいかんのか?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 17:33 ▼このコメントに返信 100万の出費で潰れるなら
どっちにしても遅かれ早かれ潰れるだろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 18:58 ▼このコメントに返信 まとめブロガーの税率200%にして強制労働させればいい
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月19日 20:17 ▼このコメントに返信 諭吉はあんなに国民に愛されてたのに新紙幣のブタおじは誰からも愛されるどころか必要とすらされてなくて草