1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 04:43:04.324 ID:iC9tSXQL0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 04:43:58.227 ID:zpWpACEd0
高級店でもなければニューヨークでも1万円はさすがいかない
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 04:46:05.712 ID:iC9tSXQL0
>>2
日本のノリでサイドメニューちょこちょこ頼むと1万行くぞ
高級店だと全く足りん
日本のノリでサイドメニューちょこちょこ頼むと1万行くぞ
高級店だと全く足りん
【おすすめ記事】
◆巨乳グラドル「セ●クス旅行のついでにIVの撮影しよw」 カメラマン彼氏「いいねw」
◆【呆然】女友達と温泉旅行した結果wwwww
◆【胸糞注意】カップルさん、インド旅行へ行くも襲われて7人に輪姦されてしまう…(動画あり)
◆【悲報】女子中学生「修学旅行で風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のままチェックされました。気持ち悪い」
◆【画像】修学旅行JC「ゴム持ってきたからえっちしよーw」パシャ

◆【朗報】大谷さん、一平の事を完全に無かった事にして野球を楽しみ始めるwwwwwww
◆【閲覧注意】女「おじさん早くサインして!」死体「…」銀行員「顔色が悪いようですが…」死体「…」 →
◆【画像あり】クルド人、日本のためにせっせと働いている模様wwwwwwwwww
◆【悲報】バーキンさん、コラボが不良の落書きと勘違いされる……(画像あり)
◆【悲報】人気VTuberの配信を2000回以上荒らし活動休止に追い込んだ男の半生、ヤバすぎる…
◆巨乳グラドル「セ●クス旅行のついでにIVの撮影しよw」 カメラマン彼氏「いいねw」
◆【呆然】女友達と温泉旅行した結果wwwww
◆【胸糞注意】カップルさん、インド旅行へ行くも襲われて7人に輪姦されてしまう…(動画あり)
◆【悲報】女子中学生「修学旅行で風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のままチェックされました。気持ち悪い」
◆【画像】修学旅行JC「ゴム持ってきたからえっちしよーw」パシャ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 04:55:05.938 ID:KG1FLwIm0
俺がイタリアに住んでた時は1€140円だった
それが今じゃ1€165円だもん
それが今じゃ1€165円だもん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 04:55:29.887 ID:HsSsm42w0
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 04:56:15.858 ID:zpWpACEd0
>>14
グローバル化進んでどの国も旅行ムードだからなあ
グローバル化進んでどの国も旅行ムードだからなあ
20: 警備員[Lv.23(前23)][苗] 2024/04/20(土) 05:01:33.897 ID:rNpzhy/u0
年収1千万以上が子供産んだり海外行けばいだけの話
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:07:28.232 ID:iC9tSXQL0
>>20
1千万円だと、3年前の年収660万相当
んでアメリカの物価が3倍ぐらいになってるから差額を考えると
年収220万レベル
海外旅行できる年収じゃねーぞ
1千万円だと、3年前の年収660万相当
んでアメリカの物価が3倍ぐらいになってるから差額を考えると
年収220万レベル
海外旅行できる年収じゃねーぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:11:34.819 ID:sTeW5k+Ud
ハワイなんか100万で家族旅行できたのに
今は1000万やで
今は1000万やで
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:13:37.270 ID:NfyEz/090
去年ロンドン、ベネチア、ニューヨーク行った俺が来たで
マクドナルドは1500円以下で食える
ベネチアのグリッティパレスっていう1,2を争う高級ホテルでのディナーで2.2万円だった
マクドナルドは1500円以下で食える
ベネチアのグリッティパレスっていう1,2を争う高級ホテルでのディナーで2.2万円だった
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:15:15.582 ID:KG1FLwIm0
>>25
なんでベネチアなんか選んだの?
あんなとこ散歩で充分なのに
イタリア行くなら素直にローマかミラノ行けよ
なんでベネチアなんか選んだの?
あんなとこ散歩で充分なのに
イタリア行くなら素直にローマかミラノ行けよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:17:38.040 ID:NfyEz/090
>>27
前1日で行ったときは足りないと感じたから
前1日で行ったときは足りないと感じたから
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:13:37.675 ID:DHnuBYXb0
渡辺直美がラーメン一杯五千円とか言ってたが何食ったら一万超えるんだ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:15:55.373 ID:iC9tSXQL0
>>26
ラーメントッピング全マシ、チャーシュー丼、飲み物
ラーメントッピング全マシ、チャーシュー丼、飲み物
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:26:02.927 ID:7W7ePL9f0
円安なかったとしても1万が6千円くらいになってるってことやん
日本が長年デフレ有難がって値上げしないでいたから日本の地位が落ちたってことやん
日本が長年デフレ有難がって値上げしないでいたから日本の地位が落ちたってことやん
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:28:15.661 ID:DHnuBYXb0
ドル円300超えてからそこそこ近年で75までいったことあんのに騒がなくていい
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:32:03.775 ID:iC9tSXQL0
>>41
円だし360円にしとくかwwの始まりの360円時代じゃん
何の参考にもならん時代
円だし360円にしとくかwwの始まりの360円時代じゃん
何の参考にもならん時代
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:46:44.083 ID:7W7ePL9f0
円安なくても外国の物価が高くなってるって現実をちゃんと見ようよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 06:20:13.457 ID:VAgd5vdy0
1食1万なら普通に出せる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 07:21:17.838 ID:MwY8Du27M
台湾や中国行けばええやん
円安もすごいけどドル高もすごいわけで
ドル圏行くのがおかしい
円安もすごいけどドル高もすごいわけで
ドル圏行くのがおかしい
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 07:55:59.584 ID:zpWpACEd0
>>70
中国も同じ状況だぞ
コロナ以降円がめっちゃ下がってる
中国も同じ状況だぞ
コロナ以降円がめっちゃ下がってる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/20(土) 05:09:28.065 ID:JxGdUdXBr
でも逆に海外の人が日本に沢山来てくれるって事やん!
地方の飲食店やホテルは嬉しいやん!
地方の飲食店やホテルは嬉しいやん!

◆【朗報】大谷さん、一平の事を完全に無かった事にして野球を楽しみ始めるwwwwwww
◆【閲覧注意】女「おじさん早くサインして!」死体「…」銀行員「顔色が悪いようですが…」死体「…」 →
◆【画像あり】クルド人、日本のためにせっせと働いている模様wwwwwwwwww
◆【悲報】バーキンさん、コラボが不良の落書きと勘違いされる……(画像あり)
◆【悲報】人気VTuberの配信を2000回以上荒らし活動休止に追い込んだ男の半生、ヤバすぎる…
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:27 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、増税のみで賃上げはせず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて土地や会社を害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:29 ▼このコメントに返信 普通の日本人「海外は賃金が高いけど物価が高いから意味ないんだあああ!日本は物価が安くて良かったニダあああああ〜〜!w」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:29 ▼このコメントに返信 民主の時に高校の旅行でハワイ行ったけどくっそ安かった思い出あるから唯一それだけ感謝してるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:31 ▼このコメントに返信 低俗な外人観光客が増えて敵わんのよ。
本当迷惑
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:31 ▼このコメントに返信 何が悲しくて汚くてあぶねー場所に行くんだって話になっちまうからな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:32 ▼このコメントに返信 >>3
民主政権時は円高定期
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:32 ▼このコメントに返信 日本国内の観光地も外国人向け価格だからなw
日本人は旅行も出来ずに働き続けるしかないんだよw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:32 ▼このコメントに返信 いや結局日本国内が一番安全だから旅行は国内で充分だわ笑
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:35 ▼このコメントに返信 東京の給料の中央値が平均よりかけ離れてるって事は
一部が沢山貰ってる事だから
多少値上げなんて楽勝なんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:42 ▼このコメントに返信 日本が安いのね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:42 ▼このコメントに返信 逆に物価もそこまで上がらず円安なせいで、何でこんなところ旅行先に選んだんだよってくらいどこにでも外国人旅行者がいる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:43 ▼このコメントに返信 歩こう
歩こう
私は
便器
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:43 ▼このコメントに返信 米1
岸(安倍)一族や小泉一族は何代にも渡るアメポチ売国奴の家系。
正真正銘のCIA工作員(岸信介)が首相になり、その弟(佐藤栄作)も首相になり、その孫(安倍晋三)まで首相になれた日本は完全にアメリカの属国。
日本はアメリカから割高の兵器を大量に買わされてるが、発注元である防衛大臣(岸信夫)と仲介業者である三菱商事の取締役(安倍寛信)は安倍の兄弟。
岸信千世(信介のひ孫、信夫の息子)も朝鮮ウジテレビを退職し、現在は自民党所属の国会議員となり、今もなお一族で利権を回して甘い汁を吸っている。
防衛庁長官だった小泉純也は原爆投下や空襲を指揮したカーチス・ルメイに旭日大綬章を与えた。
総理大臣だった小泉純一郎はアメリカの指示通り郵政民営化を実行し、ゆうちょ銀行の資金管理担当役員にゴールドマンサックス副社長が就任した。かんぽ生命は独自の医療保険の販売は禁じられてアフラックの販売代理店になり下がった。
党の農林部会長になった小泉進次郎は農林中金(預金量100兆円以上)を解体しようと試みたが、全国の農家が連帯して何とか阻止できた。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:43 ▼このコメントに返信 以下、日本に原爆投下したアメリカ大統領トルーマンの有名な言葉
「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。
そして、スポーツ、スクリーン、●ックス(3S)を解放させる。これで、真実から目を背けさせることができる。
猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:44 ▼このコメントに返信 海外いろいろ回ったけど娯楽でも衛生的にも価値観的にも日本が一番いいわ
ベルギーの市場でむき出しの売り物の食材に虫が大量に集ったてたのと台湾で障害者の男の子を半裸で地面に寝かせてお金集めてたのはカルチャーショック過ぎた
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:44 ▼このコメントに返信 海外に夢を抱いていた時代にたっぷり旅行を楽しんだからまぁええやろ
今ではコロナで化けの皮が剥がれて、のちのLGBTでめんどい場所になってるし
あと、水回りがね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:44 ▼このコメントに返信 日本人は海外の観光地価格はもう払えない状態に陥った。
昔から貧乏アジア旅行ってあったけど、今では貧乏アジア旅行は普通の日本人が海外旅行する時にやるもんになった。
アジア諸国の屋台は美味しいけど、胃袋強く無いと折角の旅行が下痢で酷いことになります。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:44 ▼このコメントに返信 日本の金融当局がウォール街(ユダヤ金融資本)の走狗だというのは明らかで、現在の日銀総裁である植田和男の師匠「スタンレーフィッシャー」も元イスラエル銀行総裁のユダヤ人。
ゆうちょ銀行とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の資金運用担当役員/理事もゴールドマンサックスの幹部が就任してる。
つまり、日本人の大切な貯金も年金もユダヤ金融資本のATMと化しているということ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:45 ▼このコメントに返信 衰退先進国を舐めるなよ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:48 ▼このコメントに返信 米17
欧州も硬水の地域が多く水が合わないから油断できん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:48 ▼このコメントに返信 円って対米ドルだけじゃなく独歩安だからね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:49 ▼このコメントに返信 米19
なんで疑問符をつけとるんや?
疑問符の使い方を知らんのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:49 ▼このコメントに返信 全日空 GWのハワイ便の予約数が過去最多 コロナ前と比べても1.2倍だってよー
何のかんの言って増えとるんが現実やで
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:52 ▼このコメントに返信 >>21
ユーロは2007年の時とほぼ同じレートだから2007年な気分でヨーロッパ旅行に行け
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:52 ▼このコメントに返信 インバウンドで儲け放題!って言ってもね
ガラパゴス言語の壁があるから結局デメリットに見合うほどの爆発的な伸びは見込めないのよね
老人だらけで今から言語対応しようにも難しいし(特に地方)
そこを補えるのが翻訳AIだけど、日本特有のしがらみでガチガチだからそっちも遅れてるっていう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:55 ▼このコメントに返信 この手の話題だとニューヨークやカリフォルニアの話題ばかりだけど
モンタナ州やワイオミング州あたりの物価もあまり変わらない?
今度出張であのあたりに行くことになりそうなんだけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:55 ▼このコメントに返信 米24
ポンドは90年代前半と比べると激安だから時代は英国旅行だなw
2007年と比べても50円お得
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:55 ▼このコメントに返信 >>23
そもそも国内旅行に20兆使ってるからな
なぜかできないことにしたい奴が多いけど明らかに選択的にやってないだけだし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:55 ▼このコメントに返信 なにガタガタ言っているのだか。
プラザ合意前の水準になっただけじゃないか。
そりゃ、労働生産性も低いままなのに、働き方改革やって労働時間減らせば、貧しくなるのは当たり前。
年労働時間:プラザ合意前2100時間超、現在1600時間
バブル期は24時間戦えますかで働いてたんだ。
今だって、ダブルワーク、トリプルワークすりゃ稼げるよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:56 ▼このコメントに返信 >>22
正式な日本語ならそもそも「疑問符」なんて存在しませんよ?
英語から輸入して都合の良い表現方法として各自が勝手に使ってるだけです。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:58 ▼このコメントに返信 金キツい奴が無理して行かされる訳じゃないしいいだろ
時代が巡るだけと思おうや
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:59 ▼このコメントに返信 コロナは関係ない。アベノミクスで10年かけて円をゴミ通貨にしたんだぞ
しかも失敗の結果じゃなくゴミ通貨にしようとしてやった結果、成功の結果としてのゴミ通貨化=円安だからな
1300兆の借金、日銀が相当量この借金を保有しているから利上げも出来ない(やるやると言っていたが実際出来なかった)つまり円安は止まらない
このまま日本の土地や資産や水源や企業や技術や女は外国資本に安く買い叩かれる運命の様だ。希望通りで良かったなバカウヨ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:59 ▼このコメントに返信 米30
使い方がおかしいと言われてるの存在の有無を語るあたおかがおって草
そしてまたもや使い方がおかしくて草
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:59 ▼このコメントに返信 ここの管理人は海外旅行先行ったことなさそうやな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 15:59 ▼このコメントに返信 短期でもいいから海外で働けば良いのに
大体日本の3〜4倍くらい稼げるんだから半分の労働でも日本での年収は余裕で超えるし一回出稼ぎ行ったら日本なんかで働いてるのバカらしくなるよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:00 ▼このコメントに返信 >>17
東南アジアからの観光客でさえ、日本は物価安いって喜んでるもんな。貧乏日本人は金持ち外国人のために働くだけや。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:00 ▼このコメントに返信 >>29
女働かせてるから総労働時間は増えてるぞ
出生率と引き換えにな
未来を犠牲に目先のためのブーストかけてるのに貧しくなってるのは経済策失敗してる証拠
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:01 ▼このコメントに返信 >>23
一流企業は給与アップ、福利厚生はさらに充実、株でも儲けてますます豊かになってる。貧富の差が出てきてるんだよね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:01 ▼このコメントに返信 >>30
煽る前に日本語の文法を学び直した方が良いぞw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:02 ▼このコメントに返信 米32
リフレ派をバカウヨとは呼ばない。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:03 ▼このコメントに返信 >>5
そもそも世界中大抵皆そうだと思うんだけど、外人があまり好きじゃないんよね…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:03 ▼このコメントに返信 国民が積極的に消費や投資してお金回せば日本も利上げして円高になる
デフレマインドのまま安いものしか買わず節約して貯蓄増やそうとすればさらに貧しくなっていく
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:04 ▼このコメントに返信 米30
正式な日本語として採用されてるがなwww
あと、元はラテン語なwww
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:07 ▼このコメントに返信 >>32
当時、あまりの円高で円安にしろと言う声が大きかったことは無視するんよな、こういう奴って
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:07 ▼このコメントに返信 米40
リフレ派だろうが何だろうが馬鹿は全員バカウヨで良いよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:07 ▼このコメントに返信 米37
はて?
国民一人当たりの話をしているのだが。
それに、1985年の労働人口は6000万人、現在はその1割強。
それに対して、労働者一人当たりの労働時間は、25%近く少なくなって、今やアメリカ以下。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:07 ▼このコメントに返信 >>42
収入横ばい、税金増加、物価高でどうやって消費増やすんですかね
日本だけエンゲル係数爆上げしてるぞ後進国か?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:08 ▼このコメントに返信 米32
白川元総裁が滅茶苦茶批判されていた事実はどこに行ったんだ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:09 ▼このコメントに返信 >>3
多分ワイと同じ世代や。 民主は震災だといろいろ運悪かった。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:10 ▼このコメントに返信 >>47
アメリカの中流以下並みにクレカで借金しまくればいいんじゃね?
まぁ、現実的なところ、お金を持ってる高齢者層に吐き出してもらうしかないと思うが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:10 ▼このコメントに返信 >>44
現在、あまりの円安で円高にしろという声が大きいのに無視しているやん
民衆の声を聞いてやってる訳じゃないんや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:11 ▼このコメントに返信 >>8
国内のホテルも料金爆上がりやぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:11 ▼このコメントに返信 もう出張で行くしかないわ
スワンナプームの乗り継ぎでビッグマックセットとナゲット食べたら2000円くらいだったし日本が一番安いのかも…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:12 ▼このコメントに返信 米51
それは当時円安にできる材料はあったけど、現在は円高にできる材料がないからでは?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:13 ▼このコメントに返信 >>23
へー?その予約って日本人によるものかな?
俺は日本が安すぎて、外国人が日本経由でハワイに飛ぶのかな?って思うけど。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:14 ▼このコメントに返信 円高にしたらデフレに逆戻りだが。
そんなにデフレが良いの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:15 ▼このコメントに返信 貧乏人には生涯関係のない話w
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:16 ▼このコメントに返信 >>47
貯蓄も出来ない貧困な人は無理にする必要はない
ただマクロデータで日本を見たら日本人の金融資産は大幅に増えている
そして借金減らしてるので銀行の貸し出し需要も低い
つまり日本人は莫大なお金持ってるのに使わず経済が低迷してるだけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:16 ▼このコメントに返信 >>46
フルタイム労働者の実労働時間はコロナ前までの30年間ずっと横ばい
平均労働時間が減ってるのはパートなんだわ
それは専業主婦がパート労働者に変わったことによる変化
総合的には専業主婦が減った分だけ日本人全体では昔より長く働いてる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:16 ▼このコメントに返信 >>55
なんとしてでもいちゃもんをつけたい病
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:20 ▼このコメントに返信 >>30
表現方法でもおかしいだろ
衰退先進国を舐めるなよ?ではなく、衰退先進国を舐めるなよ!
と、感嘆符ならわかるけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:21 ▼このコメントに返信 米58
増えてないぞ
日本人の個人金融資産は20年間で1.4倍
それに対してアメリカ人の個人金融資産は20年間で3倍
世界的インフレを加味すると相対的には増えてないに等しい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:21 ▼このコメントに返信 完全に自民公明の失政だわ。はよ選挙やれよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:22 ▼このコメントに返信 過去最多(16000人)
上級界隈でGWのハワイブーム起きてるだけだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:22 ▼このコメントに返信 >>15
衛生観念は当然だけど倫理観は日本が優れてると思ったのは日本にもホームレスおるけど通行人に物乞いするような奴おらんこと
アメリカで浮浪者みたいな人にオカネクダサイって日本語で言われて腕捕まれたのは本気で恐怖だった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:25 ▼このコメントに返信 1ドル100円くらいにしてくれや、家電やパソコン部品高くなっちゃう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:26 ▼このコメントに返信 >>32
日銀が国債保有してるから利上げできないってなら、この前の利上げが予想よりも少なかったって理由で円安にならねえよ
金の亡者共はお前より頭良いし、現実はちゃんと見えてる
アベノミクスは政策として失敗だが、むしろちゃんと金融しかちゃんとやってなかったから失敗したんだよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:26 ▼このコメントに返信 というか外国の観光地で日本人をターゲットにしてる国なんてもうないやろ
台湾にしても韓国にしても日本人は元々金にならんし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:29 ▼このコメントに返信 >>62
あくまで経済成長率に対しての数値
3倍経済成長して金融資産も3倍増えるなら当たり前
ほぼ成長してない日本がどうして貯蓄だけどんどん増えてるのか見れば日本人が他国と比べお金を使ってないことが分かる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:30 ▼このコメントに返信 ゆとりだけどそんなもんでしょ
98年にリーズで2週間4人で家族旅行したら400万くらいしたらしい
海外旅行するならそれくらい当たり前では?
Z世代とかその親世代がただ貧困率多いんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:30 ▼このコメントに返信 円高とか円安とかはさして問題ではない。日本銀行が為替を制御出来なくなりつつある実態が問題。
こうなった原因は異次元緩和のアベノミクスだが、当時からこんなことになると批判してた人も沢山いた。理由は政治が経済理論通りに動かずぬるま湯にハマるから。
アベノミクス支持者は、安倍が自分の主張通りにやればうまく言ったと主張する。
でも政治家が理論通りに動く理由わけないの知らなかった時点で無能でしょ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:31 ▼このコメントに返信 米68
そもそもその二か国に行く時点で日本の富裕層からははずれるよw
普通はアジアのそんな国行かないからw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:36 ▼このコメントに返信 今年ハワイ行くで。新婚旅行だから奮発して5つ星のスイート5泊で150万や!飛行機はJALのマイルで取ったけど、空港使用料とか燃油サーチャージがばかにならん。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:39 ▼このコメントに返信 米69
どうして資産が増えたかってアベノミクスでドル円が2倍くらいになったからだろ
その1.4倍になった個人資産で買えるモノの量は別に増えてないんだから
家計消費が増えるわけないやんw額面大きくなっただけだぞ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:43 ▼このコメントに返信 出張で最近バンコク行ったけど食事とか今でもクッソ安いぞ。普通に現地の人が行くような店なら1食200円とか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:44 ▼このコメントに返信 少し前ですらごく普通のベーコンエッグで3000円くらいしてたから、今なら普通のランチで1万円はいくと思う
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:46 ▼このコメントに返信 >>56
人生の上がり目がない50代以上ならそういう意見になるんかなと思う。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:46 ▼このコメントに返信 >>53
俺も同じマックで同じもの食ってビックリしたけど、街に出たら普通に日本より食費安かった
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:47 ▼このコメントに返信 なんでバカみたいに高い金出せば価値ある経験できると思い込むのかね
見せ掛けのものに騙されるから人生も完敗なのかね?w
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:47 ▼このコメントに返信 20年前に毎年海外行ってたなぁ
確かに今は色々な意味で行きたくないな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:47 ▼このコメントに返信 米63
選挙しても白痴国民だらけだからまた自民公明になるだけなんだよなぁ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:48 ▼このコメントに返信 >1千万円だと、3年前の年収660万相当
>んでアメリカの物価が3倍ぐらいになってるから差額を考えると
>年収220万レベル
本スレのこれ、ウォーズマン理論で好き
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:48 ▼このコメントに返信 >>70
>98年にリーズで2週間4人で家族旅行したら400万くらいしたらしい
お金持ちやね。2週間で400万も使えるなんて。
98年やと就職氷河期やから、君の家族は2週間で人一人の年収分を散財したんやね?
嫉妬は無いと言ったら嘘だけど、それ以上に事実を理解して欲しいわ。
大企業の社員さんって、底辺がどんだけアホなのかも理解してへんから。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:52 ▼このコメントに返信 >>74
実質資産や為替がごちゃ混ぜになってるようだけど
個人の金融資産額だけじゃなく、需給ギャップや預貸率など様々な指標から日本は他国と比べお金が動いてないというのが分かる
日本は莫大なお金が眠ったまま動いてないので景気がずっと悪いままというのは経済の先生がずっと前から言ってること
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:55 ▼このコメントに返信 外国なんて
治安は悪いし今は戦争中で海外で何かあったら帰れなくなるのになあ
国内旅行が一番いいけど、がいじんだらけの観光地なんか面白くないしな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 16:56 ▼このコメントに返信 大谷の試合観戦3泊5日で行くと45万とか言ってたな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:02 ▼このコメントに返信 ワイハとか行かかなければ…
東南アジアとかまだ物価が安いとこ行けよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:08 ▼このコメントに返信 >>84
>日本は他国と比べお金が動いてないというのが分かる
動くわけねえだろアホめ。金を動かす動力がない。
強制的に金動かせば、動力も動くと考えてたのがリフレ派。
結果は都合よく増えた金を利権に使われただけで、日本はイノベーションを産めなかった。
事実として完全な失敗だろ?今後の日本を考えるなら、まずアベノミクスの失敗を理解しろ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:18 ▼このコメントに返信 そもそも、コロナ禍前でも、年1回以上海外旅行する日本人は
10%程度しかいない極少数派だった
高かろうが安かろうが旅行趣味でないと行かないから、
開会旅行に興味ある日本人は、キモオタ人口より少ないのが現実だよw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:22 ▼このコメントに返信 2020年からたった4年で円の価値が約3分の2になってる異常事態
政府は真面目に対策考えたほうが良いよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:23 ▼このコメントに返信 >>88
アベノミクスは金融緩和と言って国内のお金増やしただけで、強制的にお金を動かす政策じゃない
景気が悪いときは金融緩和をするのは普通の政策で欧米でもする政策
量が増えれば当然貯蓄の価値は下がっていく、その分国民は金を使うだろうという試算
もし金融緩和しなければ国内の金が減る分、金回りが悪くなるので円高に振れるが企業は海外に逃げて就職氷河期が来て実質だけでなく名目賃金も下がる
どちらを選ぶかは選挙で決めたらいい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:24 ▼このコメントに返信 >>1
そりゃその君が言う外人よりも価値がないのがジャップだぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:25 ▼このコメントに返信 >>4
????
その低俗な外国人観光客より低俗で金払わないのが日本人だぞ?
だから世界中の、日本の観光地からも追い出された
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:25 ▼このコメントに返信 大型連休は都立公園を散歩
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:31 ▼このコメントに返信 日本クソ雑魚すぎて泣ける
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 17:36 ▼このコメントに返信 米91
金融緩和中に増税するとか頭おかしいことやったから失敗したんだよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 18:34 ▼このコメントに返信 貧しくなるとわかっているのに働こうともしない
これが日本人
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 18:45 ▼このコメントに返信 >>26
流石にニューヨークとかの都会より安いだろうが、そもそも円安なので物価にはあまり期待できないな。
っていうかモンタナもワイオミングもクソ田舎で白人しかいなくてアジア人は差別されまくるから気を付けてな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 18:49 ▼このコメントに返信 >>96
レス先辿るのダルいから安価くらいまともにつけてくれない?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 18:56 ▼このコメントに返信 米99
PCで見ろや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 19:03 ▼このコメントに返信 岸田マジックで遊びに回す金が減るばかり
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 19:03 ▼このコメントに返信 確かサイパンあたりでモーニング一人5千円とかで外食諦めたっけか
それが半年くらい前
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 20:46 ▼このコメントに返信 >>94
さぼんな働け
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:18 ▼このコメントに返信 >>101
遊ぶ暇あったらその分もっと働いて税金保険料を献上しろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:58 ▼このコメントに返信 米82
ね。
嘘くさいけど、ニューヨークの平均年収が1500万ぐらいみたいだから、日本の平均年収450万と比較してもそこまで大きく間違ってないのよね。
残念ながら。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 09:57 ▼このコメントに返信 海外行かんからそっち方面のダメージはないけど、輸入品の値上がりがキツイ
カルディなんかもう、どれもこれもびっくりするくらいの値段になってる
コーヒーとか紅茶は、普段使いの消耗品だから、財布にもろに響く
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 16:13 ▼このコメントに返信 金あってもこの値段じゃ行かんわな