1: ネギうどん ★ 2024/04/20(土) 10:58:38.04 ID:uLpYIVq+9
世帯年収2000万円以上の富裕層が「よく身に着ける洋服のブランド」にはどのようなものがあるのでしょうか。Black Card I株式会社(東京都千代田区)が運営する『ラグジュアリーカード』が実施した「ライフスタイル」に関する調査によると、約4割の人が「ユニクロ」と回答しました。他方、よく身につけるハイブランドの洋服では「ルイ・ヴィトン」が最も多かったそうです。
【世帯年収2000万円以上の富裕層】「よく身に着ける洋服のブランド」…ダントツ1位は「ユニクロ」
https://maidonanews.jp/article/15233235
【世帯年収2000万円以上の富裕層】「よく身に着ける洋服のブランド」…ダントツ1位は「ユニクロ」
https://maidonanews.jp/article/15233235
10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:02:01.75 ID:ZU6exSqR0
富裕層がユニクロってもうそれは富裕層じゃなくね
16: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:04:40.25 ID:HVa3a1ke0
ブランドロゴがない服は富裕とか貧困とか関係なく重宝するよ
17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:05:25.13 ID:GWnkI7De0
【おすすめ記事】
◆4年くらい着たユニクロのパーカーをハードオフに売りに行った結果wwwwwwwwww
◆ユニクロで万引きをした人物が護送されるニュースについたコメントが秀逸すぎると話題にwww「万引きなのに○○みたいな顔してる」
◆【衝撃】車椅子ユーザー、ユニクロに行き驚く…「は?試着室なにこれ?」
◆ユニクロ柳井会長「円安になるのが日本にとって良くなるはずがない。何故こんな事を信じてるのか」

◆【速報】水原一平容疑者、出身高校の『傑出した卒業生』から削除wwwwwwwwww
◆【悲報】いなり寿司誤認逮捕事件、ガチで闇が深い…
◆【速報】グリコ、盛大にやらかすwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレビ朝日「モーニングショー」、謝罪
◆【悲報】ガルちゃん民「やっぱり週5日8時間働けない」 → 共感の声集まるwwwwwww
◆4年くらい着たユニクロのパーカーをハードオフに売りに行った結果wwwwwwwwww
◆ユニクロで万引きをした人物が護送されるニュースについたコメントが秀逸すぎると話題にwww「万引きなのに○○みたいな顔してる」
◆【衝撃】車椅子ユーザー、ユニクロに行き驚く…「は?試着室なにこれ?」
◆ユニクロ柳井会長「円安になるのが日本にとって良くなるはずがない。何故こんな事を信じてるのか」
19: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:06:04.40 ID:ibMLMgGk0
400万円台わし、ワークマン
肌着はユニクロ
肌着はユニクロ
20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:06:14.32 ID:Vw8RHD6k0
わしの年収1600万
2000万なんてとてもとても
2000万なんてとてもとても
24: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:07:38.52 ID:F3XiaUuq0
>>20
世帯年収やろ。嫁さんが400万円稼げば仲間入りだよ。
世帯年収やろ。嫁さんが400万円稼げば仲間入りだよ。
22: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:07:05.60 ID:tiXpVi+a0
金持ちは家と車が贅沢なイメージ
23: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:07:16.57 ID:7xpX/09W0
ブランド物のTシャツを一万とかで買ってもペラペラだからな
25: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:08:08.51 ID:qpm8malD0
ユニクロはすぐへたる
長期的には高くつく
長期的には高くつく
27: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:08:45.27 ID:Q8k8rKAX0
>>25
インナーは驚異的にもつよ
インナーは驚異的にもつよ
36: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:12:46.98 ID:nLuo3Igo0
>>25
基本ワンシーズンで買い換えるからねw 高く付いてもそれだけの所得があるってことで。
いわゆるハイブランドのもあるけど時と場所を考えて、って感じかな。
基本ワンシーズンで買い換えるからねw 高く付いてもそれだけの所得があるってことで。
いわゆるハイブランドのもあるけど時と場所を考えて、って感じかな。
43: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:15:35.99 ID:LFq0Nj1R0
>>36
体型変わるからな
体型を維持するか買い替えるしかない
体型変わるからな
体型を維持するか買い替えるしかない
28: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:09:03.18 ID:RkjUOwEY0
貧相またはダラしない身体でハイブラ着てても虚しいもんな
29: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:09:32.14 ID:QU6ORIEO0
しまむらじゃないのが意外
272: 警備員[Lv.9][新][苗] 2024/04/20(土) 12:12:07.86 ID:W5wImX0m0
>>29
紳士物ほぼ無いじゃん
紳士物ほぼ無いじゃん
31: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:09:56.00 ID:5xrv2Tg40
富裕層以前にファッションに興味ないだけの人やん
35: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:12:20.12 ID:/lSeItEH0
サイズ豊富で店員気にせず取っ替え引っ替え試着できる手軽さに慣れたらな
37: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:13:13.24 ID:J5QildU/0
今きてるスーツはトップバリュやわ
処分品が安いのよ
処分品が安いのよ
38: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:13:14.30 ID:SPe11HDM0
オレはワークマン派
41: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:13:34.45 ID:ndgvU1hk0
イオンで買い物するし時にはハイブランドの路面店にも行く収入層だしな
46: 警備員[Lv.9][新][苗] 2024/04/20(土) 11:16:06.98 ID:toUucyGT0
若い子は金がないから古着を買うか、SEANだろ
51: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:17:28.61 ID:klk+p2Hj0
衣類はアピール、自己表現の現われだからな
ある程度成功した高所得層がブランド物を身に纏う意味はないわな
ただ港区に住んでるような派手好きは金持っててブランド好きだな
そういうのは大抵人間性に問題がある
ある程度成功した高所得層がブランド物を身に纏う意味はないわな
ただ港区に住んでるような派手好きは金持っててブランド好きだな
そういうのは大抵人間性に問題がある
87: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:26:22.00 ID:zjHyj1980
ユニクロ高くなったから最近はワークマンだわ
103: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:31:20.31 ID:zdoFKwlf0
例えばTシャツひとつとってもUNIQLOのエアリズムのTシャツは本当に良い
あれがタダ同然の1990円で売ってるんだから良い時代になったと思う
あれがタダ同然の1990円で売ってるんだから良い時代になったと思う
112: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:32:57.84 ID:Xhfa6wyB0
単に服に興味ないだけなんじゃないのか?
118: 警備員[Lv.7][苗] 2024/04/20(土) 11:33:45.59 ID:SR9FuO030
ユニクロよりアウトレットのドメブラのがコスパがいいと思う
120: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:34:32.93 ID:oTXPMi3+0
ブランドはマチマチ
インナーとパンツ(ズボン)はユニクロ率高くなるからな
インナーとパンツ(ズボン)はユニクロ率高くなるからな
125: 警備員[Lv.1][新][苗] 2024/04/20(土) 11:34:54.14 ID:Se7m+Dm20
ユニクロて質は悪いのに高いイメージ
128: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:35:11.28 ID:D+eFPSoV0
しまむらは田舎の大型スーパーの衣料品コーナーの拡大延長って意識がある
133: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:36:49.87 ID:I3oCordK0
ソフト生地の長袖シャツ良いよ
下着代わりに着てて普段着にもしてる
8着持ってて毎日着替えて週1で洗濯乾燥
下着代わりに着てて普段着にもしてる
8着持ってて毎日着替えて週1で洗濯乾燥
138: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:37:42.39 ID:HlPGqJk00
余裕があるからこそユニクロと答えられるんだよ
ユニクロですが何か?って
ユニクロですが何か?って
139: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:37:49.69 ID:QiAI3EPZ0
お金持っている=おしゃれじゃないから生活するのに高い服はいらない
141: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:37:56.42 ID:9pjoxfd40
富裕層はユニクロを定価では買わない
値札の後ろに隠されたセール価格の時に同じものをまとめ買いする
こういう合理的な行動ができるのが富裕層
値札の後ろに隠されたセール価格の時に同じものをまとめ買いする
こういう合理的な行動ができるのが富裕層
189: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:48:51.92 ID:o3BBvTda0
ユニクロとヴィトン
まったく自分と同じで笑った
みんな通る道なんか
まったく自分と同じで笑った
みんな通る道なんか
220: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:58:18.16 ID:vSb6T62K0
服飾はユニクロとかではなくド定番のものを買う
より長く着れるから
より長く着れるから
221: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:58:20.02 ID:OMf37rWj0
ユニクロのデニムは今でもコスパいいよな
222: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:58:23.95 ID:7VEcWuVD0
こういう人らはユニクロだけ持ってるわけじゃないだろうし
普段良く着るのがそうってだけでTPOに応じて使いわけてるだろ
普段良く着るのがそうってだけでTPOに応じて使いわけてるだろ
226: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:59:46.93 ID:DsuJdc8q0
ユニクロ中心の俺も富裕層になれる可能性があるってことか
237: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:02:43.32 ID:jglneZl60
身の丈にあった生活せいってことや
242: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:04:29.74 ID:QU6ORIEO0
>>237
んまあ一般人はユニクロすらハイブランドだしな
んまあ一般人はユニクロすらハイブランドだしな
241: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:03:54.60 ID:pb59vzl70
アディダス、ナイキ、ニューバランスのアパレルをセールでまとめ買い
ユニクロはルームシューズぐらい
ユニクロはルームシューズぐらい
301: 警備員[Lv.4][苗] 2024/04/20(土) 12:19:03.92 ID:zR8B53eL0
カード分割払いでハイブランド買うのが富裕層だろ
361: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:29:22.83 ID:3UUdcwbx0
ユニクロはいまいちサイズが合わないから買わないわ
肌着も痒くなるし
肌着も痒くなるし
451: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:46:09.67 ID:/NnSZH7j0
高級イタリアンとかドレスコードとかないから結構みんなそんな感じだよな
会話や頼んでるものはちゃんと高いが
会話や頼んでるものはちゃんと高いが
465: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:49:32.11 ID:3DGnXaaj0
ユニクロはどこにでもあって、デザインもどこにでもあるから、選ぶエネルギー使わなくていいメリットありそう
481: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:54:59.72 ID:924WH5dV0
ユニクロとか洋服に興味ないやつしか買わないだろ
金持ちか金持ちで無いかは関係ないぞ
金持ちか金持ちで無いかは関係ないぞ
485: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:56:23.00 ID:spRSaQ110
ユニクロと他のブランド着比べればわかるが
ユニクロのほうがスタイルがキレイなんだよな
ユニクロのほうがスタイルがキレイなんだよな
63: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:20:34.10 ID:2Ablvcfg0
普段着はユニクロ多いな
割と安く無難な逸品ではあると思う
割と安く無難な逸品ではあると思う
351: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 12:28:06.24 ID:I3oCordK0
UNIQLOは適度な清潔感、適度な地味さが良い
136: アフターコロナの名無しさん 2024/04/20(土) 11:37:34.79 ID:1QOeCVPF0
こだわりがなければユニクロになるだろ

◆【速報】水原一平容疑者、出身高校の『傑出した卒業生』から削除wwwwwwwwww
◆【悲報】いなり寿司誤認逮捕事件、ガチで闇が深い…
◆【速報】グリコ、盛大にやらかすwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレビ朝日「モーニングショー」、謝罪
◆【悲報】ガルちゃん民「やっぱり週5日8時間働けない」 → 共感の声集まるwwwwwww
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713578318/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:28 ▼このコメントに返信 アルマーニ!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:30 ▼このコメントに返信 国外じゃハイブランドだったりするしな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:32 ▼このコメントに返信 お前らいつも負けてるな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:32 ▼このコメントに返信 後進国すぎんだろw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:32 ▼このコメントに返信 Tシャツとかパーカーとかは、グリマーの買ってるわ
安いけど頑丈だし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:32 ▼このコメントに返信 わたしは別に裕福層ではないがスレ立てイッチはどんな服着てる想定なんだよw
黄金色のブーツにベルばらみたいな格好して白馬にでも乗ってれば満足か?www
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:33 ▼このコメントに返信 >富裕層がユニクロってもうそれは富裕層じゃなくね
滅茶苦茶頭悪そう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:35 ▼このコメントに返信 昔のユニクロと違ってガシガシ洗うと速攻お陀仏になる意識高い系になって値段も高騰してしまった俺にとっては悲しきブランドという老害小生
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:35 ▼このコメントに返信 ガチ富裕層ってわざわざカネ持ってますアピールせんからね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:35 ▼このコメントに返信 ローランドも質がいいって理由でユニクロ買ってるよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:36 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろというか、口座の残高と服のブランドってあんまり関係ないよ
本人が服好きとかデザインに興味あるかどうかが重要で、資産家で服好きなら金はかけてるわけで
服に限らず、貧乏なのにやたら高級車乗ってたりするのと同じ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:36 ▼このコメントに返信 東大生にオシャレが多いかどうか考えれば分かる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:39 ▼このコメントに返信 ラコステを着ると、ゴルフの飛距離が少しのびる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:39 ▼このコメントに返信 中途半端な貧乏人ほど衣服に金掛けてるのはもう常識や
因みにワイは500円のTシャツ10年着てるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:39 ▼このコメントに返信 流行りものでないスタンダードラインはホント秀逸
服の機能を満たしてそれ以上の余計なものがないし、
価格に反映もされてる点も良い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:39 ▼このコメントに返信 ケチって下着だけユニクロなんやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:40 ▼このコメントに返信 富裕層言うのはストックの話なのでフローの年収2000万は富裕層じゃない
同じコットン100とかウール100でもユニクロのはなんか違う
着心地よくないだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:43 ▼このコメントに返信 ユニクロはベースワードローブってジャンルだぞ
基本となるTシャツやカットソーが安く買えるから富裕層でもいっぱい持ってる
当然アウターや靴やバッグはユニクロじゃない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:43 ▼このコメントに返信 どんな年齢にも対応できて買いやすくて無難だし
富裕層じゃなくてもユニクロは持ってるでしょ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:44 ▼このコメントに返信 素材も着心地も特に問題ないユニクロさんを否定する意味が分からん
名前だけ有名でめっちゃ着づらいゴワゴワ肩パットスーツ着てその気になるよりええやん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:44 ▼このコメントに返信 本物の金持ちは金持ってるとバレると寄付をたかられたり泥棒に入られるからな
見栄っ張りの貧乏人がブランドものを身に着けるんだよなあ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:45 ▼このコメントに返信 >>7
貧乏だからハイブランド持ったことないんやろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:47 ▼このコメントに返信 おじいちゃんおばあちゃんばっかりなんじゃないの
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:47 ▼このコメントに返信 >>8
お前の意識が昔からずっと最底辺なだけやろ
タワシでも使ってんのか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:47 ▼このコメントに返信 ヒートテックは水分持ってかれて肌がカサつくからやめたわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:47 ▼このコメントに返信 >>2
フランスだと普通にハイブランドとユニクロ合わせたりするからな
無地のシャツや下着はユニクロで済ませても、他に良い服着たら補えるから問題無い
ユニクロを買う富裕層も似たような感じだとは思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:48 ▼このコメントに返信 >>14
流石に臭そうなんだが
どんなのでも煮沸してもTシャツ10年は臭さやばいわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:48 ▼このコメントに返信 富裕層はユニクロは使ってもGUは使わん
そういうことよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:49 ▼このコメントに返信 めちゃちゃ幅があるからまとまった票になったのがユニクロってだけでは
二位が実質ダウン屋のモンクレールなのを見ても分かるけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:49 ▼このコメントに返信 >>12
服に関してはどこの大学も変わらない
東大だからみんなダサいとか慶應や青学だからみんなハイブランドとかは無い
ダサい奴とオシャレな奴が同じくらいの割合で存在する
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:49 ▼このコメントに返信 富裕層の定義よ。世帯年収2000万は全く富裕層ではないだろ。せいぜいアッパーミドルだわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:49 ▼このコメントに返信 効いてるやつ多すぎやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:50 ▼このコメントに返信 >>7
自分の頭の中が絶対正しい世界で生きてるからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:50 ▼このコメントに返信 平均の倍くらい貰ってるけどユニクロどころかamazonのよく分からんメーカーのしか着てないわ
高いのなんてスーツくらいや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:51 ▼このコメントに返信 >>32
なにがどう効いてると思ったか説明して
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:51 ▼このコメントに返信 >>13
ラコステ氏はテニス選手だぞw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:51 ▼このコメントに返信 年収2000万なんて金持ちだけど庶民の生活圏内にゴロゴロいるやろ。
年収億超えたらマジで生活圏内が交わらないかもね、服も外商さんが持ってくるとかか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:51 ▼このコメントに返信 >>8
認知症かよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:51 ▼このコメントに返信 使い分けるのでしょ
外面で判断するのは田舎者か貧乏育ち
まともな実家だったりするとそういうの本当に大体でよくなる
そういうの自分にあるってだけで他人なんか気にならないから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:52 ▼このコメントに返信 富裕層に一番買われているのはユニクロ=ユニクロ以外着ない富裕層が多い
じゃないからな
そこを勘違いしてシンパシーを感じたらいかん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:52 ▼このコメントに返信 >>28
どういうことかちゃんと言語化してみよう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:53 ▼このコメントに返信 米34
それくらいでも都内なら余裕ないから当たり前だよ
マンション買ったら人生それに費やすだけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:53 ▼このコメントに返信 >>2
ユニクロが中国でウイグル人を強制労働させているのはネトウヨの流したデマです。実際のユニクロは世界に受け入れられた安全な企業ですよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:53 ▼このコメントに返信 インナーや下着はユニクロ着て
適当にそこそこいいジャケットとか羽織れば決まるしな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:55 ▼このコメントに返信 >>35
都合の悪い結果を認めたくなくて都合がいい解釈をしようとしている
お前は何にピキってるんや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:56 ▼このコメントに返信 >>43
前後が繋がってなさすぎ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:59 ▼このコメントに返信 金持ちが、昔の浮き袋みたいなユニクロのダウンジャケット着てると笑う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:59 ▼このコメントに返信 ユニクロのアウターは余程のセレブでないと着こなせない
貧乏人が着ると貧相なシルエットにしかならんからな
金持ちが着ると清潔感のある身なりになるから不思議やで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 21:59 ▼このコメントに返信 >>39
何もないから虚勢張るために外面だけ頑張るんだろうなw
近くのアパートから高そうな服着た独身のおっさん見るけどなんか笑える。お前貧乏じゃんw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:00 ▼このコメントに返信 成功の表明がメイン機能の商品を買うのは、金持ちでもごく一部だけという証明かな。
見せびらかしマンは偏執的な人間だから離れるのが正解だぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:01 ▼このコメントに返信 服に金掛けるのはそういう方面で投資が必要な場合を除いて基本無駄な金だしな
そういう意味で本当のコスパ追及してるから金持ちなわけだし納得
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:02 ▼このコメントに返信 >>14
さすがにTシャツが伸びてたり色や臭い定着してるのわからんのはあかんわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:02 ▼このコメントに返信 >>45
全然説明できてなくて草
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:04 ▼このコメントに返信 >>45
自分からレッテル貼りしといて反論にピキってる扱いで逃げんなよ低脳
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:07 ▼このコメントに返信 記事読んだら薄利多売系のブランドとハイブランド別けて集計してんじゃねーか
騙される所だった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:08 ▼このコメントに返信 スポーツ選手とか芸能人には専用の営業がいるから、そいつが見繕ったブランドもんの服とかバッグとか車とか買うんだよな。
成りあがりでブランドとか詳しくないから。
そんで営業も次に売れそうな芸能人とか活躍しそうなスポーツ選手を今の客から紹介してもらう。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:08 ▼このコメントに返信 低所得:ユニクロは高いなー、他で買おう
中所得:ユニクロはダサいなー、ブランド買おう
高所得:ユニクロは安いなー、毎年買い換えよう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:08 ▼このコメントに返信 服に興味がない場合は下着を買うついでに服もユニクロで買えば楽だからこうなるわな
その感覚がよくわからんって人は別のもので例えて考えてみるといい
例えば、文具に興味がないのに高級文具の専門店とかいかねーだろう?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:09 ▼このコメントに返信 >>36
ゴルフウェアも出しててそれで飛距離が伸びてると思ってる人がいるのだから関係ないだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:09 ▼このコメントに返信 >>41
いや言語化されなくてもわかるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:11 ▼このコメントに返信 本当の金持ちは逆に金持ってると思われたくないの。
泥棒や詐欺師が寄ってくるだけだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:15 ▼このコメントに返信 裕福層は1シーズン着たら捨てるよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:17 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ユニクロはチャイナのくせに高すぎ やっぱりワークマン一択
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:18 ▼このコメントに返信 >>46
ネトウヨは中国を非難するのではなく、第二次大戦の自身の犯した罪を非難しましょう。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:19 ▼このコメントに返信 富裕層でユニクロ着てる人言うほど見たことあるか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:20 ▼このコメントに返信 本物の富裕層にはアンケートとか出来ないからな。
アンケートに答えてくれる、リサーチのデータに載るレベルは
めっちゃ金持ってる庶民なんですわ。ガチの富裕層は今でも
仮面舞踏会みたいな意味わからんパーティとかしてる層。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:20 ▼このコメントに返信 よく云われるけど現実の金持ちって身なりは至って普通の人が多いらしいからな
他人から見てコイツ金持ちだとわかるような格好して歩いててもいいことなんてないだろうし正しいよな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:22 ▼このコメントに返信 ドレスとタキシード着慣れてる本物の富裕層はユニクロなんて買わないぞ。
ラルフローレンとかのシャツでも使い捨て感覚で着る。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:23 ▼このコメントに返信 俺もユニクロだ。シンプルだし、肌触りいいし、カラバリも豊富だし、安い
わざわざ別のもの買う必要ないよね?
ふふっ、それプライドじゃないよ、見栄って言うんだよwwww
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:25 ▼このコメントに返信 ウイグル人とかなんとか騒いでたやん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:30 ▼このコメントに返信 ユニクロの下着が丈夫ってなんの冗談や
ボクサーパンツも靴下もすぐヨレヨレやんけ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:30 ▼このコメントに返信 富裕層だってユニクロぐらい普通に着るよ、機能性下着なんかは大衆ブランドの方が優れてるのもあるし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:31 ▼このコメントに返信 米65
お前らが富裕層を見る機会なんてTVぐらいなんだから、そういう場でユニクロ目にするわけないだろ
下着とか部屋着で着ることは普通にあるよ。いくらなんでも部屋でも常にハイブランド着てるわけじゃない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:36 ▼このコメントに返信 コートとかスーツとかじゃ餅は餅屋なのはわかるけど、ユニクロほど1つのブランドで幅広いスタンダードアイテムを常に販売してるブランドってなかなか無いのでは
全身ユニクロとか全身ハイブランドじゃなくても部分使いでユニクロ着てる人が多ければこういう結果になってもおかしくない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:37 ▼このコメントに返信 ユニクロはわりと駄目になりやすいのとまったく駄目にならないのあるな
無地のロンTは数シーズンで首元が伸びて駄目になったが、デザイナーコラボのヘビーオンスシャツは全然へたらんわ
コラボとヘビーオンスどっちの恩恵かは知らんがガチでコスパ良かった
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:37 ▼このコメントに返信 >>9
というか、単にブランドロゴとか入ってたりするのが嫌
普通に無地のがオシャレっぽくて着てる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:38 ▼このコメントに返信 単に店舗数が多いから手に入り易いってだけやろ
余程服にこだわりなければいちいちハイブランドの店まで行くより近所にあるユニクロで適当に買うやろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:38 ▼このコメントに返信 米37
いつの時代だよ、今の億超えなんてITや株で成功したような奴が多いから買い物は普通だよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:38 ▼このコメントに返信 イオンのクリアランス品買うのが精一杯
ユニクロは高級だよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:39 ▼このコメントに返信 >>60
言語化も出来ないくせに分かったような雰囲気出してるのダッセェ〜
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:40 ▼このコメントに返信 >>46
ユニクロが中国でウイグル人を強制労働させているのはネトウヨの流したデマです。実際のユニクロは世界に受け入れられた安全な企業ですよ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:43 ▼このコメントに返信 ファッションに興味ないとそんなもんだ
医者の家族で妻はハイブランド、夫はユニクロって人はいた
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:46 ▼このコメントに返信 こういう人たちは普段着は安物でもお洒落着や礼服はめちゃくちゃ上等なの持ってるんだろうな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:47 ▼このコメントに返信 どうしても認めたくない奴が何人かいて草
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:47 ▼このコメントに返信 つまり富裕層はファッションなんか気にして無い人が多いって事。
ファッションに金かけるのは、自分の無能を隠すために見た目だけでも取り繕う必要のある奴か、金が余ってしょうがない奴か、カッコいい(カワイイ)を仕事にしてる人かのどれかってこと。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:48 ▼このコメントに返信 ロスチャイルド家の人間は着てないだろ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:49 ▼このコメントに返信 まあ金あろうがなかろうが興味ないものには金かけないやろ
スーツとシャツはオーダーメイドだけど、休日のカジュアルなんざ何でもええわって人もわりといるだろうし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:52 ▼このコメントに返信 >>53
何に効いてるのか本当に分かってないならこんなコメント無視できるやろw
その余裕のなさも効いてる感じ出ててウケるわ
無意味に富裕層の定義を疑ったり自分が持ってるユニクロの悪いイメージを語ったりしてるレスを見てユニクロを見下してたのに富裕層がユニクロよく着てるなんて悔しくて認めたくないんだなあと思ったから「効いてる」って表現したんだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:52 ▼このコメントに返信 >>80
頭悪い奴って哀れやな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:53 ▼このコメントに返信 興味ない人はユニクロかしまむらの二択でしょ
ちゃんと物選ぶようになってくると他の選択肢が出てくる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:53 ▼このコメントに返信 >>88
効いてて草
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:54 ▼このコメントに返信 さも当然のように言われてるが、そもそもファッションに興味あることとブランド品を買う・着ることは別に両立すべきものじゃなくね?
全身ハイブラでもダサい人もいるし逆に全身ユニクロでも小綺麗に見せる人もいるやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:54 ▼このコメントに返信 >>54
頭に血上りすぎてて文章意味不明やぞ
本当に効いてるんやな
「説明して」が反論だと思ってるんやったら読解力死にすぎやぞ低脳w
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:55 ▼このコメントに返信 >>91
おっどうした
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 22:55 ▼このコメントに返信 米85
そういうことじゃない
富裕層だって毎日高級店で会食してるわけはなく、仕事をしたり家庭のことをしたりしてることが大半
汚れても気にならなず動きやすいユニクロを着て、近所のマクドナルドで飯を食うことだって普通にある
そして富裕層はたまのハレの日に思い切り金を使う
ハイブランドの衣服とと高級時計を身に付けて、客単価数万の飯を食う
そういう上下のメリハリがあるのが富裕層の生活で、金があればあるほどその上下の幅が大きくなるってだけ
ゲイツもベゾスもバフェットもマクドナルド食う日もあれば、飯だけで数万ドル使うような日もある
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:00 ▼このコメントに返信 >>88
普通にユニクロ肯定してるレスの方が多いのに勝手にコンプ拗らせてて可哀想
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:03 ▼このコメントに返信 逆に金持ち(他人)は全身ハイブランドじゃなきゃ駄目って考え方のほうがファッションに興味なさそうに思えるけど
自分が着る時は好きなブランドがあるとか特定アイテムはここのブランドのモノがいいってこだわりがあるとかならまだしも
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:05 ▼このコメントに返信 なんでもかんでもユニクロじゃなく着分けるんだろ
銀座行くとき用のハイブランドも持ちつつ普段着はユニクロなんだろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:07 ▼このコメントに返信 シンプルでどこでも買えて気軽に着潰せる
ファッションにこだわりがなければ納得の回答では
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:07 ▼このコメントに返信 >>45
これなににピキってると思ったん?
頭悪いからわからん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:08 ▼このコメントに返信 世帯年収2000万とか裕福層ちゃうやろ
5000万からが裕福層や
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:09 ▼このコメントに返信 ✌️🤓 アルマーニ岸田が今日も登場。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:11 ▼このコメントに返信 ✌️🤓 あからさまなユニクロステマにはのらないよ。それにつけても官房機密とかあるし、キッシーは服にお金かけるよ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:14 ▼このコメントに返信 ファッションにこだわらずとも金持ちの人と
ファッションにこだわってビジネスで信用を得たいとか人脈を広げたいとか事業拡大したいとかモテたい人の違いだよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:14 ▼このコメントに返信 ワークマンの安さに慣れるとユニクロ雑に着れなくなる貧乏人なんだよなあ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:23 ▼このコメントに返信 いろいろ言ってる人は
よく着るブランドとハイブランド別けてるの分かってないのかなw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:23 ▼このコメントに返信 >>96
肯定が多かったら否定してるレスは無かったことになるんか
都合のいい頭やな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:33 ▼このコメントに返信 富裕層でなく高年収だろ
しかもハイブランド除いてたらユニクロでもなんらおかしくないわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:37 ▼このコメントに返信 でもスーツはお高いんでしょ?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:45 ▼このコメントに返信 富裕層と貧困層で順位にどういう差があるか比較しないと意味ないよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:49 ▼このコメントに返信 111🎊🥺🎊🥺🎉🥺🥺🎊🥺🥺🎊🥺🎉🎊🎊🥺🎉🥺🎊🥺🎉🥺🎊
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:54 ▼このコメントに返信 富裕層の立場でレスしてるやつ多くてワラタ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月20日 23:57 ▼このコメントに返信 服が順位一番の人と金自体が一番の人の違いよね。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 00:03 ▼このコメントに返信 世帯年収2000万なら中高年が気軽に行けるからってだけだろ
30代世帯年収2000万なら別の結果になるだろうね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 00:22 ▼このコメントに返信 たまにテレビに出るタワマンの富豪は金かけた服着てるか、逆にユニクロとかのチェーンで同じ服を数着買って着回してるかのどっちかだからな
金あるやつは何の服を着ようか考える時間が無駄って効率厨が多いから汎用的なやつが好まれるらしい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 00:34 ▼このコメントに返信 なぜ富裕層に成れたのか、それはお金の使い方を知っているからだよ
日々基本的には節約倹約を行い見栄ははらずに合理性と効率性を心掛ける
コンビニなんて絶対に利用しない
マックや吉牛に行くくらいなら一食抜く
なぜなら、コスパが極めて悪いからである
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 00:46 ▼このコメントに返信 低所得者の方が金遣い荒いんだよね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:20 ▼このコメントに返信 ユニクロは下着感覚でワンシーズンで捨ててるから確かに量としてはよく買うけど、金額的には年間通してもハイブランド一着の半分にもならん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:08 ▼このコメントに返信 知り合いの大地主一家はユニクロ率高いな、車も国産車
普段からハイブランド着てたら狙われそうだし安全面考えるとユニクロはちょうどいいんじゃない
ただ海外旅行はファーストであちこち行くからここにお金突っこんでる感はある
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:58 ▼このコメントに返信 >>8
感動パンツを毎日洗ってるけど一年以上もってるで
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:59 ▼このコメントに返信 >>31
弱男さんがキレそう
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 11:02 ▼このコメントに返信 >>62
1シーズンどころか一回着たら捨てるまである
ある古着屋が300万円くらいの服を入手して発売元にクリーニングの方法を問い合わせたら「うちの服はクリーニングを前提としていない」と返答がきたとか
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 19:27 ▼このコメントに返信 シャツとか肌着なんかのベーシックなものだとコスパでユニクロに勝てるブランドないだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 20:22 ▼このコメントに返信 >>91
効いてて草
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:47 ▼このコメントに返信 >>12
東大生は別にダサくもないし、むしろ見た目良い人多いよ
もちろん中にはダサい人もいるけどそれはどこの大学でも同じだし
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 13:48 ▼このコメントに返信 >>13
フランスの伝説的テニスプレイヤーのルネ・ラコステ氏困惑
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月03日 02:35 ▼このコメントに返信 >>48
んなわけないやろwって言いたいんだけど実際コートとかスーツってある程度お金ださないと生地も何か変だし、シルエットも貧相になるってのも上手く言えないけど分かるわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:15 ▼このコメントに返信 ワイはワークマン、しまむら、たかはしの梯子よ
ユニクロは高すぎる