
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前17)][苗] 2024/04/19(金) 08:04:11.09 ID:Km6KbBmX0
就職の場合
一般的な大学だと就職率は70%程度ですが、音大の場合50%ほどになっています。
企業の内訳は、音楽事務所、音楽ホール、ゲーム会社、楽器店など。
また、意外にも多い就職先としては旅行関係あるいは航空関係があり、短期留学経験者が外国語に堪能であったり
人とコミュニケーションを取ることが得意であったりすることが多いことが有利に働くようです。
https://www.phonim.com/post/music-college-career-after-graduation
一般的な大学だと就職率は70%程度ですが、音大の場合50%ほどになっています。
企業の内訳は、音楽事務所、音楽ホール、ゲーム会社、楽器店など。
また、意外にも多い就職先としては旅行関係あるいは航空関係があり、短期留学経験者が外国語に堪能であったり
人とコミュニケーションを取ることが得意であったりすることが多いことが有利に働くようです。
https://www.phonim.com/post/music-college-career-after-graduation
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前6)][新][苗][警] 2024/04/19(金) 08:04:52.50 ID:989x+pRO0
ヤマハとかなら潰しが効くのかな
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前27)][苗] 2024/04/19(金) 08:05:06.53 ID:qZDbuqIf0
フリーランスなんでしょ
19: 警備員[Lv.8][新][苗] 2024/04/19(金) 08:12:37.79 ID:vzJxaSBuM
プロ音楽家になれるのは一握りのエリートだけだもんな
【おすすめ記事】
◆音大卒業生「え、音大出たのに仕事ないんですか?」
◆音大卒で著名人とも面識がある嫁が気に入らない親が「嫁とはもっと慎ましくあるもの」と強制する。親が悪いのは承知だが、嫁も言い返さず下手に出れば丸く収まるのに
◆音大ってガチで上級じゃないと無理よな

◆【速報】水原一平容疑者、出身高校の『傑出した卒業生』から削除wwwwwwwwww
◆【悲報】いなり寿司誤認逮捕事件、ガチで闇が深い…
◆【速報】グリコ、盛大にやらかすwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレビ朝日「モーニングショー」、謝罪
◆【悲報】ガルちゃん民「やっぱり週5日8時間働けない」 → 共感の声集まるwwwwwww
◆音大卒業生「え、音大出たのに仕事ないんですか?」
◆音大卒で著名人とも面識がある嫁が気に入らない親が「嫁とはもっと慎ましくあるもの」と強制する。親が悪いのは承知だが、嫁も言い返さず下手に出れば丸く収まるのに
◆音大ってガチで上級じゃないと無理よな
10: それでも動く名無し ころころ 2024/04/19(金) 08:08:27.44 ID:CszUlVIv0
美大通ってたけどそのままフリーランスとかも多いわ
ちなワイもや
ちなワイもや
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前16)][苗] 2024/04/19(金) 09:03:54.82 ID:MCR4MR5+0
>>10
そういうのってめっちゃ羨ましいけど食えてるの?
そういうのってめっちゃ羨ましいけど食えてるの?
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/04/19(金) 09:15:31.64 ID:CszUlVIv0
>>75
もう10年超えてるで
学生の頃からちょこちょこ仕事請けてたから最初はその伝手でそのままなんやかんや仕事増えてやっていけてる
もう10年超えてるで
学生の頃からちょこちょこ仕事請けてたから最初はその伝手でそのままなんやかんや仕事増えてやっていけてる
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前16)][苗] 2024/04/19(金) 09:16:11.54 ID:MCR4MR5+0
>>84
はえーすごいな
おれもイラストとかデザインとかで食っていきたかった
はえーすごいな
おれもイラストとかデザインとかで食っていきたかった
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗] 2024/04/19(金) 08:10:19.64 ID:HywHD9o80
音大にしても芸大にしてもトップ層以外行く意味なくない?
本気で芸術やりたくていくやつ以外は進路狭めるだけじゃね
本気で芸術やりたくていくやつ以外は進路狭めるだけじゃね
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗] 2024/04/19(金) 08:13:40.47 ID:MdWSsqAp0
いうて音大行く半分くらいはいいとこの娘さんやろし
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前12)][苗] 2024/04/19(金) 08:18:59.33 ID:nq6A+UYp0
プロになるのは就職のうちにならんやろが、
プロ演奏家になる奴はそもそも進学か留学やしなあ
プロ演奏家になる奴はそもそも進学か留学やしなあ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前18)][苗] 2024/04/19(金) 08:27:05.14 ID:/zXVi9nJ0
>>31
プロになれるのは1%ぐらいなはず、上位10%で先生や自衛隊
プロになれるのは1%ぐらいなはず、上位10%で先生や自衛隊
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/19(金) 08:19:38.35 ID:CGNnwnQq0
実家太くないと音大なんていけないでしょ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前18)][苗] 2024/04/19(金) 08:25:36.08 ID:/zXVi9nJ0
>>32
太いとか太くないとか別にして子供の頃から音楽のレッスンずっと続けられるような家庭環境じゃないと無理だわね
マンションとかだと音出せないし
太いとか太くないとか別にして子供の頃から音楽のレッスンずっと続けられるような家庭環境じゃないと無理だわね
マンションとかだと音出せないし
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/19(金) 08:30:45.40 ID:yLI7C4MWd
芸大音大は実家がよほど太いかよほど自分に才能がないと詰む
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] 2024/04/19(金) 08:30:46.42 ID:G2VfEm5g0
音大生の半分はニートか
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗] 2024/04/19(金) 08:33:46.65 ID:c1Ryo2UQp
ワイの高校の1学年先輩に音大→ピアニストになって何か賞もらって地元で凱旋リサイタルやってたけど
今は消息不明や
ググってもスケジュール出てこない
どっかで指導者やってるんかな
今は消息不明や
ググってもスケジュール出てこない
どっかで指導者やってるんかな
49: 警備員[Lv.29][苗] 2024/04/19(金) 08:35:34.14 ID:xtDyjuTE0
従兄弟が高校大学と音大で卒業後はバイトや
一時期販売の社員してたみたいだけど今もバイトしながら音楽やってる30代なかば
一時期販売の社員してたみたいだけど今もバイトしながら音楽やってる30代なかば
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗] 2024/04/19(金) 08:42:08.78 ID:PZccjKgYd
そもそも芸術家が職についてどうすんだよ
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前16)][苗] 2024/04/19(金) 09:08:24.94 ID:MCR4MR5+0
音大なんて女が大半だろうし別にいいんだよ
30くらいまで非正規で夢追いかけてても結婚して専業主婦になれば全部チャラになるんだから
男はやばい
30くらいまで非正規で夢追いかけてても結婚して専業主婦になれば全部チャラになるんだから
男はやばい
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/04/19(金) 09:46:59.71 ID:1lveILWG0
なんかエロ業界行くのが多いのはそのせいか
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前1)][苗] 2024/04/19(金) 10:32:45.65 ID:5z1Jj5b90
知らんけど警察とか自衛隊の音楽隊にさくっと入ればええんちゃう
給料安そうやけど
給料安そうやけど
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/19(金) 10:44:30.36 ID:rxy1dS3Mp
>>112
そういうところに殺到するから音楽隊志望者は採用試験前に「演奏を聞かせてもらう(オーディションとは言っていない)」があるで
そういうところに殺到するから音楽隊志望者は採用試験前に「演奏を聞かせてもらう(オーディションとは言っていない)」があるで
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新][苗] 2024/04/19(金) 11:30:10.98 ID:y74jIIEg0
音大、藝大はAIで割食ってそう
139: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/19(金) 11:48:03.94 ID:8SNafsSY0
ピアノやってた育ち良さそうな同級生がパパ活やってたの草生えた
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前23)][苗] 2024/04/19(金) 09:02:38.76 ID:37EAJQfU0
ええやん フリーで成功したらいい
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗] 2024/04/19(金) 09:49:17.58 ID:LuUgdzZY0
会社に派遣しながらプロ目指してる奴おるわ
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗] 2024/04/19(金) 08:37:06.92 ID:e53+nwbLd
なりたい職業に就くって難しいんやな

◆【速報】水原一平容疑者、出身高校の『傑出した卒業生』から削除wwwwwwwwww
◆【悲報】いなり寿司誤認逮捕事件、ガチで闇が深い…
◆【速報】グリコ、盛大にやらかすwwwwwwwwwwww
◆【速報】テレビ朝日「モーニングショー」、謝罪
◆【悲報】ガルちゃん民「やっぱり週5日8時間働けない」 → 共感の声集まるwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713481451/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:27 ▼このコメントに返信 いや才能ってよりコミュ力だろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:29 ▼このコメントに返信 まあそもそも音楽関係の就職先があまりないものな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:30 ▼このコメントに返信 声優の専門学校よりええんちゃうの
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:31 ▼このコメントに返信 音大とか美大とか意識高くて気難しそうなイメージだけど普通なの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:31 ▼このコメントに返信 残りは個人事業主として音楽制作の請け負い業をやってるとかではないの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:32 ▼このコメントに返信 音大出て会社員になろうと思わないだろう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:33 ▼このコメントに返信 いうて中間層や裾野が居ないとトップクラスのレベルも上がらんしなあ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:34 ▼このコメントに返信 就活で吉野家の企業ブース行ったけど、人事担当が音大出身だったのには驚いたわ
音大出て就職先が牛丼屋って、勉強してきたカリキュラムと関連性なさすぎだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:35 ▼このコメントに返信 >>5
それで食ってくのが1番大変なんだよなぁ…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:35 ▼このコメントに返信 別に学びは企業に就職するためのものじゃないから良いでしょ
学びたいから学んでるんであってさ
就職するために大学行ってるんならそれはもう就職予備校でしかない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:36 ▼このコメントに返信 わし音大出身で普通のリーマンやってる男だけど、割と就職しやすかったよ。MARCH文系くらいのレンジじゃないかな。
女性が多いし経済的にも精神的にも裕福な家庭多いからあまり就職にこだわらないだけちゃう?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:36 ▼このコメントに返信 芸術系でも変わり者になりたい美術系と違って音楽系はマジでナチュラルに変わり者が多いから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:38 ▼このコメントに返信 作曲家とかになるんちゃうの、知らんけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:38 ▼このコメントに返信 芸大はプロダクトデザインとか映像とかまだ活かせる道がある方だろ
音大はまあ、うん音楽教師になれたら勝ち組
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:42 ▼このコメントに返信 >>4
楽器によってマジで全然人柄違う。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:42 ▼このコメントに返信 芸術系の大学卒でそのまま仕事に出来てるのは何%よ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:43 ▼このコメントに返信 芸術の世界で就職なんてはっきり言って負け組やろ。
出来るやつは個人でやってくやね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:45 ▼このコメントに返信 がっつり留学しても良くて田舎のピアノ教室やるぐらいなもんだよ
女性なら結婚必須だろうな。そもそも実家金持ちってのは当然あるけど
音楽捨てていいなら就職先はいくらでもあるしサラリーマンやればいいよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:45 ▼このコメントに返信 案山子になればいいじゃん
田畑で一日中ずっと楽器を演奏してるだけでいいらしいぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:46 ▼このコメントに返信 >>3
普通の文系の大学と同じ感じだよ。
文系学部って文系とか哲学も自分の専攻と同じ仕事にはつかないでしょ?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:46 ▼このコメントに返信 だいたい教職取って地元帰って学校の先生になってる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:49 ▼このコメントに返信 >>1
それも一つの才能じゃないの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:50 ▼このコメントに返信 >>21
高校、偏差値70くらいの普通科だったけど
芸大声楽家卒の女の音楽教師いたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:51 ▼このコメントに返信 いや、それ以下だろ
音楽で飯は食えんよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:52 ▼このコメントに返信 >>16
結婚してそれ一本で食えないくらいのプロとか教室開いてる人をどう数えるかによる。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:52 ▼このコメントに返信 音大出てないけど、音楽作ってお金儲けしてる俺は高みの見物ってことでええんか?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:53 ▼このコメントに返信 就職できなくても構わんかそもそもそのつもり無いようなレベルのお嬢さんとかの割合も多そうだし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:54 ▼このコメントに返信 >>11
音大卒で金融とかメーカー入れんの?
明治の就職先リスト見てるけど一番多い楽天とかnecに音大卒おるんか?
なんか面白いな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:54 ▼このコメントに返信 ピアニストとかみんな貧困なせいか異常に嫉妬深いよな
YouTuberのハラミちゃんはピアノのレベルとしてはめちゃくちゃ低いらしいから、音大卒のガチ勢たちはハラミちゃんが売れてるのが許せなくて批判しまくってるんだよなw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:55 ▼このコメントに返信 某音大生に食器洗いなんて一度もしたことないから洗い方わからない…って子がおったな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:56 ▼このコメントに返信 進学25%音楽活動7%ってリンク先に書いてあるだろ
就職した奴はむしろ負け組なんだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:57 ▼このコメントに返信 個人的なイメージだけどこういうのって大学だともう遅いイメージ
中学、高校時代から既に何らかの形で結果出してて業界関係の人から声かかってないとその後どんなにやっても芽が出ないと思ってる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:59 ▼このコメントに返信 プロで一定の認知受けるのは全体の数%だとしても無名のままリタイアしたり40越えて結果出ないのにしがみついてるの含めると2〜30%の穴埋まるかと
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 01:59 ▼このコメントに返信 音楽だけに絞ったら数%だろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:01 ▼このコメントに返信 >>32
美大とかもだけど入る段階で一定以上の技量あるのが前提条件だぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:02 ▼このコメントに返信 残り5割は就職するまでもなく実家に金があって就職する気のない裕福層でしょ
幼少期から高額な楽器に囲まれて技術はあるから大卒の肩書だけほしい感じ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:02 ▼このコメントに返信 まず、金はなくても音楽はできるし絵はかけるし
本人のやり方しだいだろ。諦めたらアカン
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:03 ▼このコメントに返信 >>26
実は音大出身の人は、音楽関係の仕事してる人を、音大出身とかどうとか全く関係なく普通に尊敬しているよ。
音楽の仕事とか実務に焦点あてた授業じゃなくて、学問としての音楽みたいな割り切りがあって、壮大な趣味に近い感覚で学ぶよ。
どちらかというと、音楽の専門学校の人の方が仕事にする事にこだわりがあるかも。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:07 ▼このコメントに返信 趣味でモラトリアム期間を過ごしただけだからな
ニートと同類で社会に出てからのツケがデカい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:08 ▼このコメントに返信 知人は親の伝手でパトロン見つけて小さいコンサートみたいなの開きながら家事手伝いしてるわ
金持ちコミュニティにいるとストレスなさそうだわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:09 ▼このコメントに返信 米29
批判してる自称ピアニスト、ダサいよなwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:12 ▼このコメントに返信 米38
確かに音大で学ぶ音楽と実践的な音楽は全然ちゃうって聞くもんな。
実際俺も音大生には音楽史とか細かい理論なんかは勝てる気しないwww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:15 ▼このコメントに返信 米37
まじでそれ。
別に音楽の仕事につかなくても趣味で音楽はいくらでもできる。
一生音楽やる覚悟がないやつが行くとほんま勿体無いことになる。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:15 ▼このコメントに返信 シンセサイザーと放送委員会知らない人だから
小卒レベルだよ。
いざ!実践!!おれ道草ぁ!
↑
これ音楽居るかよばーか
45 名前 : 蘇我入鹿とは関係ないけど入鹿責め投稿日:2024年04月21日 02:16 ▼このコメントに返信 >>44
居る→要る
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:18 ▼このコメントに返信 これカラクリがあって、実際に就職してても就職課に報告しない奴が結構いるからここまで低く出るんだよね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:18 ▼このコメントに返信 >>28
音大出身の男性が超少ないので平均どんくらいかはわからないけど。
面白がって面接してくれる企業はそれなりにいるのと、ソロ楽器だと緊張にはすこぶる強いのでワンチャン東証一部とかに行けてしまったりするよ。勿論、音大は偏差値がめっちゃ低いので就職に超苦労する人もいるよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:21 ▼このコメントに返信 そりゃあYouTube観ててもただ上手い人より下手くそな女子高生とか巨乳とかのが再生数多いんだもの
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:23 ▼このコメントに返信 米8
普通の大学に行ったってそれは同じw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:30 ▼このコメントに返信 >>41
ハラミちゃんは音大では実力不足で挫折して一般企業に就職してるから、自称ピアニストたちはクソ生意気にと思ってるらしい
世界的コンクールの優勝者にはひれ伏すんだろうけどね
ぶっちゃけ一般人からすればピアノの実力なんてそこまでわからんし、もし音大のエリートがYouTuberになっても他に特色がなきゃ儲からんもんな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:33 ▼このコメントに返信 ただ褒めてアーティストごっこやらせる大学は意味ないね
あんなのディズニーランドと同じだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:34 ▼このコメントに返信 俺に言わせれば、ある程度まではサックスは一年で吹けるようになる
俺はソプラノサックスだから音がうるさいから近所迷惑になる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:35 ▼このコメントに返信 お医者さんの 音楽団が一番安定してると思ったよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:36 ▼このコメントに返信 >>12
ナチュラルヤバイ人はいたよ。
食堂のピアノで真っ昼間からものすごい不協和音の現代音楽に没入してて、途中で鼻血出した人がいたよ。
でも9割以上は言わなきゃ音大とはわからない程度の常識人だけど、たまーにものすごいのがいるよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:42 ▼このコメントに返信 音大って理論もやるんだろ
数学みたいなやつ
頭良くないと単位取れなくて卒業できないよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:45 ▼このコメントに返信 >>2
基本フリーランスだからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:46 ▼このコメントに返信 >>15
管楽器は割と普通の奴多いよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:48 ▼このコメントに返信 みなさん結局想像の域を出ない無駄コメントですね。
実際に音大出た方々にインタビューでもしてから記事にしたらよいのでは?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:48 ▼このコメントに返信 >>54
普通の大学の方がやばい奴多いな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:55 ▼このコメントに返信 一般的な大学とは?
ニッコマ以下だと50%以下だろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:56 ▼このコメントに返信 音大は遊びで通う場所じゃねンだわ
命かけて自分の才能と向き合う為に行く場所や
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 02:56 ▼このコメントに返信 >>29
わかってほしいのが、ネットではその人の事が嫌いな極一部のピアニストの声しか聞こえないけど、音大出身者の総意では全くないという事だよ。
ワシの知ってる音大生の概ねの特徴は、素直で謙虚で嫉妬心とかは少ない人が多いよ。
何故なら虚勢を張ったり人と自分を比べたりする人は、緊張に弱くなってコンサートに向かなくなっちゃうから。自分の精神については結構真剣に考えるよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:01 ▼このコメントに返信 >>58
一般人はこういうふうなイメージを持っとるもんだなと思いながら見てるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:15 ▼このコメントに返信 >>54
当事者は気づかんやろけど普通のほうのつもりの人たちでも他から見ると結構変わってるで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:16 ▼このコメントに返信 音大とか美大はまず、入れないイメージある
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:22 ▼このコメントに返信 自分は美大出身だけど、
就職も絵と関係のある会社に行く人もいれば普通の会社に行く人もいるし、
フリーランスの作家になる人もいれば、謎の旅人みたいなのになってる人もいるので、就職できてない=無職で貧乏って言うのとは違う感じがするよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:31 ▼このコメントに返信 当たり前だろ。
ほぼ役にたたない。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:32 ▼このコメントに返信 音楽は安物でもできる
俺の腐ったリードでもそれを吹き続けることで、人生が甦る
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:45 ▼このコメントに返信 やっぱし、センスかあ。俺も50歳で音楽を始めたが
少しずつやるぜ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 03:49 ▼このコメントに返信 美大はそこまで才能なくても木っ端デザイナーとかの道はあるだろうけど
音楽を活かした就職ってかなり限定されるイメージはあるな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 04:08 ▼このコメントに返信 音大と美大はマジで就職先ないからな
初めから関係業種や芸術系大学で働くつもりならいいけど進学さえすれば成功できるとは思わない方がいい、芸術で食べていきたいなら留学しかない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 04:22 ▼このコメントに返信 実家が太いから就職しなくても余裕なんだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 04:40 ▼このコメントに返信 俺は、実家のガレージでサックス練習してるけど
少しずつ吹けるようになった
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 05:53 ▼このコメントに返信 ハラミちゃんがへたくそなのは(自分のような)ど素人にもわかるよ
うるさく鍵盤指で叩きつけててるだけじゃん
あんなもの有難がってるのがバカに見える
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:07 ▼このコメントに返信 何ヶ月か前に音大の就職率が低くてヤバイよね、大学としても改善に向けた取り組みを始めたよって感じの話をどっかのニュース番組でやってたよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:08 ▼このコメントに返信 >>66
>就職できてない=無職で貧乏って言うのとは違う感じがするよ
それは一般人のイメージとは違うよ
音大や美大は、金持ちの子供が親のスネかじって行かせてもらってるイメージ
だから、たまにしか仕事がなくとも、家の金で食えてるだろうと、周りには思われている
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:31 ▼このコメントに返信 >>76
美大は確かに普通の学校にはいないような特別に裕福な人たちも僅かにいたけれどもほとんどの人は一般家庭だよ 画材代を捻出するために昼ごはんケチって100円の菓子パンで済まそうとしたりしてる人がいっぱいいたよ
性格がのんびりしている人が多いから、それで余裕があって金持ってそうに見えるだけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 06:41 ▼このコメントに返信 花嫁学校だからな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:03 ▼このコメントに返信
>>32
太いとか太くないとか別にして子供の頃から音楽のレッスンずっと続けられるような家庭環境じゃないと無理だわね
マンションとかだと音出せないし
それを実家が太いっていうんだろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:08 ▼このコメントに返信 音大卒ってそりゃあ普通の就職って物差しで見たらあかんやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:14 ▼このコメントに返信 某アニメの影響で、音楽教師になって
女子高生の吹奏楽の指導をするという社会現象はないのかな?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:21 ▼このコメントに返信 短期留学経験者が外国語に堪能であったり
人とコミュニケーションを取ることが得意であったりすることが多いことが有利に働くようです。
そんなんどこでもそうだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:27 ▼このコメントに返信 それでもかつてよりは才能がある人が世に出やすい環境にはなったよね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:35 ▼このコメントに返信 >>1
適当こいてる奴スレに居るけど
美大からそのままフリーランスってかなり少ないよフリーランスになれる収入にはほぼ到達しない
なれる人は在学中にもらって美大辞めていく
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:42 ▼このコメントに返信 しょぼい曲にハイクオリティな動画と莫大な広告費ぶっこんで有名になってるボンボンボカロPとか見てどう思ってるんやろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:49 ▼このコメントに返信 就職率?気にしたことすらないなw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:50 ▼このコメントに返信 短期留学だけで外国語ができるわけねーだろw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 07:59 ▼このコメントに返信 正直一芸を持ってるという意味ではその辺の法律経済学部の子より使えそう
ウチの職場だと業種全く関係ない芸大出身者が事務接待で結構ウケてたわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:00 ▼このコメントに返信 家でピアノの先生っての最近減った気がする
昔はあ道沿いに普通の民家で看板よく見たのの
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:01 ▼このコメントに返信 >>85
別になんとも
クラシックと商業音楽であるポップスってそもそもジャンルが違うし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:08 ▼このコメントに返信 N響に所属してる中学からの同級生いるけど
本人の実力は当然だが8割くらいはコネやで
親が音楽家でN響や色んなところでコンサートしてたから、そのまま行った感じ
中学までしか知らんがその娘は小〜中と音楽で全く目立ってなかったしむしろ他の子の方が音楽ではずっと神童扱いされた子がいた。神童扱いされた子は全国のピアノコンクールで上位になったりしてた。
その神童扱いされた子は音大行ったけど結局楽団に所属できず、今は中学で音楽教師やってる
N響の娘は高校でも全国のコンクールで入賞とかも聞いたことないし、音大行ったかどうかは知らんが
いつの間にかN響に行ったと聞いて驚いた
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:08 ▼このコメントに返信 >>86
そんなこと考えて行くようなところじゃないしな
芸大の入学式の学部長挨拶は
うちの卒業証書で飯は食えません
だったぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:11 ▼このコメントに返信 >>91
くだらない作り話乙
ピアノで楽団って何だよ
もう少し調べてから書け
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:13 ▼このコメントに返信 >>18
藝大行ったら凄いかと思ってたけど、本当に自分の名前でコンサート開いて稼ぐなら大学前に既にコンクールとかで名前が売れてないと厳しいらしいな
藝大行っても就職先に困ってる知り合いがちらほらいるわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:25 ▼このコメントに返信 >>93
いや詳しく知らんが本当だわ
なんで楽団とか興味ない俺がそういう細かいとこまで知ってなきゃいけないんだよ
それにその娘の担当は確か弦楽器だったはずだし
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:27 ▼このコメントに返信 お嬢様も多いだろうし企業等に元々就職する気ない人多そうだから就職率はあてにならないでしょ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:29 ▼このコメントに返信 >>84
フリーランスが在学中にもらうって何をもらうんだよ
美大のフリーランスって企業と契約しないぞ
自分で作ったのを自分で売るだけ
どっかと契約なんて滅多にない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:34 ▼このコメントに返信 >>1
ある程度楽器できたらあとは全て運だよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:38 ▼このコメントに返信 >>17
それね
就職したくて芸術系大学行くアホいないだろうしね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:44 ▼このコメントに返信 産廃処理のうちの会社にとんでもない美人30代がいたわ
ピアノ講師じゃ食えないからって大型免許とって10tトラックに乗ってた
数年勤めて、今はマナー講師かなにかをやってるはず
バイタリティある人だった
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 08:55 ▼このコメントに返信 ピアノやバイオリンなどのガチ勢だと二、三歳からプロか名門で習って通常レッスンの他にソルフェージュやらで月数万円、海外の有名教授の短期レッスンや国内コンクール対策に課金しまくって音大入るまでに一千万、有名私立音大だと学費の他に海外研修やら演奏旅行やらで大体一千万前後、その他に楽器代が400〜一千万。なお大多数がそれまでの総課金額を回収できないもよう。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 09:36 ▼このコメントに返信 >>97
たしかに芸術に関わらずスポーツでも本当にズバ抜けた能力のある人間には学歴必要じゃないからな
能力のない人間ほど人脈のために学歴が必要になるね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 10:13 ▼このコメントに返信 なんか勘違いしてるけど音大いって就職する奴らは諦めた側だからな
声優の専門学校行ってコンビニ就職と同じやぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 11:14 ▼このコメントに返信 フリー率高いんだろうな
雇われ思考の俺たちにはよくわからん世界だ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 11:19 ▼このコメントに返信 >>29
アメリカの論文だったと思うが、芸術系の大学内でコンテストをしたら1位を取ったのはコミュ強の人気者だったと
他でもいくつか調べても同じで、作品の良し悪しはあまり関係無いそうだよ
芸能人の絵に高値がつくみたいな話だね
最低限の腕は必要だが商売となると作品の良し悪しはあまり重要ではない
マネジメントやブランディング、作家性なんかが必要なんね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 12:18 ▼このコメントに返信 >>14
音大で免許とれるの?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 12:24 ▼このコメントに返信 よくある
学生→就職
とは違う価値観が多い集団ってイメージ
創作活動と企業の下で成果を出すって相容れない場合が多いだろうし
堅実かつ運のいい奴が50%位だった、ならわかる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 13:37 ▼このコメントに返信 そりゃ音楽とか美術の教師って器具類揃いになりますって
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 13:47 ▼このコメントに返信 >>8
いい声でいらっしゃいませ出来たりリズミカルに調理出来たりするんだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 13:49 ▼このコメントに返信 >>11
そりゃ過大評価だよ
せいぜい大東亜帝国レベルだぞ
就職しなくてもなんとかなる層と言うのはそうだな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 13:51 ▼このコメントに返信 >>25
教室開いてる奴は仕事にカウントして良いだろう セミプロも年収300万以上ならまぁ、、、
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 13:53 ▼このコメントに返信 >>29
エンタメなんだから仏頂面のブサイクがものすごい演奏するよりも陽キャがそれなりの楽しい演奏した方が金になるに決まってる
そういうのわからんから芸術系の奴らは貧乏なんや
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 13:57 ▼このコメントに返信 >>36
まーお嫁さんとしては亜細亜大学とか出ててよく分からんとこのOLより音大出て家で家事と子育てしつつ夕方ちょっと自宅でピアノ教室でもやってくれた方がええわな
もしかしたら義理の家がマイホーム頭金くらい出してくれるし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 15:32 ▼このコメントに返信 >>113
指を傷めたくないから家事はやりつけてない人けっこうおるで
あと自宅で教室開くとなると改装費+ピアノ搬入費用調べてみ
家政婦さん雇えるくらいならええんちゃう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 19:12 ▼このコメントに返信 音楽に限らず芸術系の大学で就職率高い方が地雷だろ
世の芸術家をサラリーマンだと思ってるんか
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 01:36 ▼このコメントに返信 成績上位者しか用が無いからな
普通程度じゃ見向きもされない