
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/21(日) 14:04:08.93 ID:+YkSjrqd0● BE:866556825-PLT(21500).net
「丸亀製麺のカナダ1号店」いきなり大繁盛! 予想の3倍も売れた秘密
https://news.yahoo.co.jp/articles/35fa4a1cdaa7b06f866a60f1b387c427a759955a
https://news.yahoo.co.jp/articles/35fa4a1cdaa7b06f866a60f1b387c427a759955a
30: 警備員[Lv.13][苗](ジパング) [US] 2024/04/21(日) 14:40:15.45 ID:TzJUfGY30.net
向こうの人もうどん食べるんだ
【おすすめ記事】
◆【悲報】セルフうどん店で、目を離した隙に1歳児がヤケド → 母親「どうしてくれるんだ!店は責任取れ!」
◆【朗報】元暴力団員が営むうどん屋さん、生活困窮者に一杯無料で提供wwwwwwwww (動画あり)
◆【画像あり】丸亀シェイクうどんさん、迷走してしまうwwwwwwwww
◆【悲報】丸亀製麺がうどんで中国進出した結果wwwwwwwwww
◆【画像】福岡うどんチェーン四天王、どいつもこいつも強すぎる

◆【画像あり】頂き女子りりちゃんの法廷画wwwwwwwwwww
◆【恐怖】東京でトコジラミの相談、急増
◆【速報】キリンビールの工場で作業員が原料に埋もれて死亡
◆【画像あり】美人インフルエンサー「グラビア一切しません」 → 水着写真投稿wwwwwww
◆【速報】父親「うちの娘が医師と付き合ってるんです!」 → 通報されて逮捕
◆【悲報】セルフうどん店で、目を離した隙に1歳児がヤケド → 母親「どうしてくれるんだ!店は責任取れ!」
◆【朗報】元暴力団員が営むうどん屋さん、生活困窮者に一杯無料で提供wwwwwwwww (動画あり)
◆【画像あり】丸亀シェイクうどんさん、迷走してしまうwwwwwwwww
◆【悲報】丸亀製麺がうどんで中国進出した結果wwwwwwwwww
◆【画像】福岡うどんチェーン四天王、どいつもこいつも強すぎる
2: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE] 2024/04/21(日) 14:06:20.47 ID:zQmOSIKY0.net
動員行列商法とか古いですよ?
5: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2024/04/21(日) 14:07:42.88 ID:ySvVL1Lf0.net
丸亀製麺は硬いだけと言われるけどよくわかんねえ
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/04/21(日) 14:09:27.25 ID:xFUWHtIr0.net
現状のメインメニューは「かけうどん」(6.49CAD:約720円)、「ぶっかけうどん」(10.99CAD:約1200円)、 「きつねうどん」(8.99CAD:約1000円)など日本同様のものと、海外丸亀でも人気の「肉玉うどん」(11.99CAD:約1330円)、ハワイや米国西海岸で人気の「肉うどん」(10.99CAD:約1220円)、「カレー肉玉うどん」(13.99CAD:約1550円)など、全9種類に絞っている。加えて、天ぷらなどのサイドメニューを提供する。
かけとぶっかけの値段差がボッタ具合を表してるな
かけとぶっかけの値段差がボッタ具合を表してるな
32: 警備員[Lv.11(前14)][苗](埼玉県) [US] 2024/04/21(日) 14:45:19.28 ID:O5uiVPmB0.net
>>9
これ現地の人間からしたらどのくらいの値段に感じるんだろうな
大盛況ってことはかけうどん200円くらいの感覚なんだろうか
これ現地の人間からしたらどのくらいの値段に感じるんだろうな
大盛況ってことはかけうどん200円くらいの感覚なんだろうか
14: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE] 2024/04/21(日) 14:12:49.55 ID:HeyGrPrK0.net
柔らかくトロントロンに茹でてくれ
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2024/04/21(日) 14:14:06.95 ID:OWOaJ6oI0.net
ワイ香川出身
丸亀製麺は讃岐うどんといえないから不味くて食えない
丸亀製麺は讃岐うどんといえないから不味くて食えない
49: (東京都) [US] 2024/04/21(日) 15:45:07.81 ID:AAK/DNuC0.net
>>17
香川のうどん、どんだけ美味しいんだよ。
一度でいいから行ってみたい。
香川のうどん、どんだけ美味しいんだよ。
一度でいいから行ってみたい。
26: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR] 2024/04/21(日) 14:35:33.32 ID:Iu3gCNoL0.net
bukkakeは有名かな
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/04/21(日) 14:38:55.09 ID:7Owuj+LQ0.net
>>26
そのせいか知らんけど、現地向けのサイト見るとbk表記になってる
そのせいか知らんけど、現地向けのサイト見るとbk表記になってる
31: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/04/21(日) 14:42:24.22 ID:7XmaiLhB0.net
昔はよく利用してたけど汁がぬるくなってから行かなくなったな
かけうどんで自分で入れるあの汁ね
かけうどんで自分で入れるあの汁ね
37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IE] 2024/04/21(日) 15:20:02.83 ID:DgL0s/WJ0.net
7、8年前にハワイ行った時もすげー行列出来てる!と思ったら丸亀製麺だったな
57: 名無しさん@涙目です。(長野県) [CN] 2024/04/21(日) 15:58:13.23 ID:Z4+OA8Rf0.net
シェイクうどんはスタジアムグルメとして受けると思う
60: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/04/21(日) 16:06:57.16 ID:JlwWpSDd0.net
はなまるのほうが好きなのに
63: 名無しさん@涙目です。(茸) [CO] 2024/04/21(日) 16:10:34.49 ID:Vyx1kke70.net
>>60
流石に丸亀に味で勝負できていないから無理
流石に丸亀に味で勝負できていないから無理
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/21(日) 16:08:48.01 ID:lbf+Z1cl0.net
どうせ
とんこつウドンが一番人気なんだろ
とんこつウドンが一番人気なんだろ
76: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] 2024/04/21(日) 17:37:54.27 ID:aZ+aQSqi0.net
小麦粉に付加価値を与えてあんなうまい麺に変える
讃岐うどんて現代の錬金術だよな
讃岐うどんて現代の錬金術だよな
71: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/04/21(日) 16:57:31.15 ID:XwHoKghO0.net
きつねうどん1000円で繁盛か
そりゃあっちで商売するほうが儲かるよなあ
そりゃあっちで商売するほうが儲かるよなあ

◆【画像あり】頂き女子りりちゃんの法廷画wwwwwwwwwww
◆【恐怖】東京でトコジラミの相談、急増
◆【速報】キリンビールの工場で作業員が原料に埋もれて死亡
◆【画像あり】美人インフルエンサー「グラビア一切しません」 → 水着写真投稿wwwwwww
◆【速報】父親「うちの娘が医師と付き合ってるんです!」 → 通報されて逮捕
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1713675848/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 22:52 ▼このコメントに返信 恐らくそのうち中国人が起源主張し始めるぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 22:53 ▼このコメントに返信 ラーメンはもはや誰でも知ってるけど、うどんは誰も知らないレベルだと思ってたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 22:54 ▼このコメントに返信 現地にろくな食いもん無いんじゃね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 22:55 ▼このコメントに返信 今海外じゃラーメンよりうどんがブームらしいな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 22:58 ▼このコメントに返信 こういうの見ると海外で日本料理屋やれば楽に儲かるんじゃねって思う
まあそううまく行かんと思うが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 22:58 ▼このコメントに返信 はなまるは甘口カレーを食べる所だろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 22:59 ▼このコメントに返信 米1
ラーメンの起源すらしてないのにか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:00 ▼このコメントに返信 >>1
それ半島人でしょ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:07 ▼このコメントに返信 何か近所の丸亀もずっと混んでるんだよな。行ったことないけどそんな美味いんかね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:07 ▼このコメントに返信 丸亀製麺スレは必ず香川県民発生するけどなんだかなあとはいつも思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:07 ▼このコメントに返信 カナダの物価どんなもんなんだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:08 ▼このコメントに返信 >>8
そしてば韓頭卜ンキン塵民がデショォォォッ顔しながら元祖主張しはじめる定期🤭
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:12 ▼このコメントに返信 >>3
カナダなんてアジア人ばっかやん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:19 ▼このコメントに返信 香川行って観光客向けじゃない店で何件か食ってきたけど安いだけで普通の味だった
多分名古屋民の自分がよそで味噌煮込み食ってもこれじゃないって感じるのと
同じレベルで小さな差異にこだわってるだけで他所の人間がわかるような
もんじゃないから期待すると裏切られる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:26 ▼このコメントに返信 マスゴミ「1番人気はキムチうどんです!(キリッ)」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:29 ▼このコメントに返信 全然ぼったくりじゃないぞ
日本がデフレ脱却できないだけで欧米は物価倍でも給料も倍だからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:30 ▼このコメントに返信 公式がロシア店を外してるのに草
独裁してる国に出店すんなしWWW
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:31 ▼このコメントに返信 略したからってbukkake大丈夫なん?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:34 ▼このコメントに返信 米14
外人が米の味の違いがわからないのと似てるね
どうでもいい人たちにとってはどうでもいい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:42 ▼このコメントに返信 麺自体日本で魔改造してるからなあ
あっちって刀削麺やろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:44 ▼このコメントに返信 やはりうどんもすすら(れ)ないで食べるんだろうか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:47 ▼このコメントに返信 やっぱ麺は受け入れられやすいな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:47 ▼このコメントに返信 丸亀は提供過程をしっかり見せてくれるから、自分で熱々のうどん作る時の参考になった。
温うどんなら一回冷水で締めた後再び熱湯にさらして水切りするんやなとか。
家庭だとトッピングは冷蔵庫に保存してあって、そのまま入れるとうどんの汁の温度を著しく下げてぬるくなる。
丸亀の天ぷらは常温よりちょっと高めに提供されてて、それくらいでうどんにトッピングしても大丈夫なんだと理解した。
それで自炊のうどんトッピングのレンチン時間を決められた。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:47 ▼このコメントに返信 テキサスに100均かあるこのご時世、もう冷凍うどんぐらいあるだろう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:49 ▼このコメントに返信 天ぷらがあっちじゃ高級店でしかくえなかったから、丸亀の値段設定が
信じられないくらいお得感あるらしい。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月21日 23:49 ▼このコメントに返信 庶民が食べてるうどんは飽きやすい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:01 ▼このコメントに返信 東アジア系以外は箸使えないでしょ。
どうやって食うん?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:03 ▼このコメントに返信 1杯1000円でも安い!で喜ばれる
サービス産業は海外(欧米)展開すればWIN-WINでしょ
ほんと日本て貧しくなったよ...
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:03 ▼このコメントに返信 >>25
日本ではチェーン店ですらピッツァ高いし、イタリア料理店だともっと高い。
でも本場イタリアではめっちゃうまいピッツァが庶民向けに安価で売られている。
それと同じなんじゃね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:05 ▼このコメントに返信 ふ〜ん、まだ「丸亀」か。
うどんチェーン店だと「久兵衛屋」がバチボコに美味いぞ。
丸亀の5倍美味い。
埼玉東京にしか店舗ないのが弱点だが。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:06 ▼このコメントに返信 >>28
向こうだとそれこそ200円〜300円くらいの感覚なんだろうな‥。安くて手軽、うどんの本来あるべき姿だけどさ‥。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:06 ▼このコメントに返信 カナダも一応コムギの産地だから、地粉で製麺できるんじゃね?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:07 ▼このコメントに返信 >>27
今どきの欧米人はほとんどが箸普通に使えるわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:07 ▼このコメントに返信 米30
美味しい不味いは別にして、埼玉と言ったら山田じゃないの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:09 ▼このコメントに返信 >>27
カップヌードルみたいな形状の箱に入ったデリバリー中華を食う時、箸じゃないと食いにくい件。
そういう中華料理を何回も食ってると自然と覚えるんだよ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:14 ▼このコメントに返信 一玉売りで半茹でのうどんが30円くらいで売っててお世話になってるが、
あれが値上がりしたら貧乏人が生活出来なくなって日本は終わるな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:14 ▼このコメントに返信 >>1
そもそもうどんや中国起源やがな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:21 ▼このコメントに返信 >>33
日本人だってナイフとフォークにスプーンも普通に使えるもんな?テーブルマナーはともかくとしても。
今どきSusiを普通に食ってる外国人がナイフとフォークで食ってるわけがないよな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:35 ▼このコメントに返信 米33
いや普通には使えねえよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:36 ▼このコメントに返信 箸の持ち方に関しては、外人の方が知らないなりにちゃんと外部から箸のレッスン受けてるから正しい持ち方をする。
日本だと箸の持ち方は本来親が教えるもんだとして教育しなかったので、親が正しい箸の持ち方知らなかったら子供に伝わらないというボロボロだ。
箸の持ち方なんて自由でいいと言い出す奴が出る始末。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:37 ▼このコメントに返信 現地の外食のランチにしろ平均値のおおよそ半分の価格帯やからハワイでもカナダでも客が入る
一風堂ばりに上げればどうなるかは分からん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:39 ▼このコメントに返信 >>39
君さ?外国の寿司レストランで、外国人は寿司をナイフとフォークで食ってるの思ってんの?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:46 ▼このコメントに返信 丸亀で笑えないのは行くところだけかもしれんがベトナムかカンボジアか知らんが店員の大半が外人で麺を捏ねてる件
まぁ慣れだろうけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 00:51 ▼このコメントに返信 ワイ埼玉県民
うどん好きだから期待して香川行ったら埼玉のうどんのが美味くてがっかり
香川値段は安かったから文化としてのうどん県なんよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 01:01 ▼このコメントに返信 丸パクリされた香川県民の怨念がいつか・・・
そもそも丸パクリ逝麺の、ゴワゴワ固く歯糞みたいに歯と歯茎にうどん粉がへばり付いて、不味い饂飩なんかに興味無い俺には関係ないがね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 01:26 ▼このコメントに返信 俺は丸香行くから本場のうどんなんてどうでもいいや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 01:33 ▼このコメントに返信 色んなところで色んなもの食ったけど大体は東京でちょっと金出せばそれ以上の美味い店って
いくらでもあるんだよな
わざわざ何かの本場に行って食う必要ってほとんどないわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 01:42 ▼このコメントに返信 蕎麦がいかに高価なだけで程度の低い食い物であるかがまた立証されたか
あんなの結局、東京キー局のマスコミが煽ってやっと成立する愚物
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 05:35 ▼このコメントに返信 米25
うどんやでなく、天ぷら屋としての評価か
それならわかる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 05:36 ▼このコメントに返信 米44
いりこだし、というものがわからないとわからんだろうね
丸亀製麺のはいりこだしではないから、そもそもが別物
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 06:11 ▼このコメントに返信 丸亀よりはなまるの方が麺が食感が良くね?
俺が行った丸亀がハズレだっただけなのか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 06:47 ▼このコメントに返信 実際行ってきたけどコシがなくて物足りなかった。値段はカナダにしては安め
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 08:02 ▼このコメントに返信 2~3倍くらいか
天ぷらが500円で1個食えるなら破格かもしれんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 09:35 ▼このコメントに返信 まあ極太の生パスタみたいなもんやし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 11:10 ▼このコメントに返信 米30
>埼玉東京にしか店舗ないのが弱点だが。
無能
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:13 ▼このコメントに返信 本場の方が美味いというが、正直微妙だった
食べなれた味と違うってだけで美味い美味くないの話じゃない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 17:33 ▼このコメントに返信 クロニーが幸せになれる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月22日 20:05 ▼このコメントに返信 粉物で、低コスト料金だからな
炭水化物に、タレつゆソースなどを付けただけの、味付け小麦な
温かい菓子、とも言う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月23日 08:39 ▼このコメントに返信 海外うどんと言えばアンカレジ空港
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月23日 15:17 ▼このコメントに返信 米10
関西人の銀だこみたいなもんやで。
丸亀はダシが昆布だしメインで醤油よりで東京とかの方の味。
はなまるうどんはイリコやサバ節で香川の方のダシの味
ワイも知らんかったから昔に調べたわ。だから丸亀とかも何十か香川に出店してたけど、もう片手に数えるぐらいしかなかった気がする。はなまるは市民権を貰ってる。
びっくりしたのがうどんが来る前におでんとか摘まむのも結構当たり前みたいで、うどんにも使う魚介ダシを転用してるので安くすむみたいね。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月23日 15:28 ▼このコメントに返信 米7
向こうのラーメンとこっちのラーメンは別物だからな。
中国は牛とか動物系、野菜のダシに香草類や香辛料。イメージとしてはフォーみたいな薄い味にハーブ類って感じの奴。麺もそっちよりで柔い感じ。かん水自体は中国のカン湖由来ではあるけど、中国ではあまり使わないから麺にコシがない。
日本は独自の味噌から作られた醤油があるから、みりん、砂糖を煮て作ったカエシに動物系や野菜ダシを入れるので濃い味になる。麺もかん水で歯ごたえあり。
でも中華そばやシナ(中国)そばしかり原点を作ったのは戦後の中国人やで。味噌、塩、醤油、豚骨と種類があり、麺の種類も様々なのはその後の頑張りやけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月23日 21:21 ▼このコメントに返信 香川県&丸亀市と何の関係もない丸亀製麺ですが、
今年のGWにある丸亀城お城まつりのメインスポンサーになってますね。
実はコロナ前からスポンサーしてたんですが関係をつくろうと
必死になってる感じが伝わってきます。
パンフレットがダウンロードできますので暇な人はご覧ください。