
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前20)][苗] 2024/04/25(木) 12:31:06.06 ID:SI68S1EN0 .net
「大事な大事な退職金2,000万円が“NISA”でみるみる溶けた。」年金月20万円の65歳元サラリーマン、老後計画崩壊で大後悔…「もう、生きていけない」【FPの助言】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ee6f1e1dd1d060b5b7993a93a8be71f1cc6d94?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ee6f1e1dd1d060b5b7993a93a8be71f1cc6d94?page=2
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前22)][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:35:26.40 ID:LjvWAuFP0.net
NISAでどうやったら溶けるんだよw
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:34:42.29 ID:3EI9hHN70.net
NISAでって書いてあるのに読んだら普通の口座で溶かしただけで草
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.28(前23)][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:35:50.10 ID:mOHmmEC20.net
ひでー銀行だな
【おすすめ記事】
◆【悲報】NISA、大暴落
◆【悲報】新NISA民、吐く
◆【驚愕】積立NISA、ガチでヤバいwwwww(画像あり)
◆新NISA民、気付く「メンタルがやられる…やっぱり絶対減らない貯金がいいのか?」
◆アホ「年収400万円だけどNISAでコツコツ積み立ててFIREします」←アホすぎてワロタ

◆【恐怖】10代少女「ただいまー」見知らぬ男「ただいまー(ドアに施錠カチッ」 →
◆【速報】グリコプッチンプリン出荷停止の「主犯」、判明wwwwwwwwwwww
◆【悲報】ピカチュウさんのせいで親が子供の保険を売り飛ばす…… (画像あり)
◆【悲報】婚活女子、要求が高すぎる… (画像あり)
◆【速報】プリウス、芸術点が高い事故を起こしてしまう (動画あり)
◆【悲報】NISA、大暴落
◆【悲報】新NISA民、吐く
◆【驚愕】積立NISA、ガチでヤバいwwwww(画像あり)
◆新NISA民、気付く「メンタルがやられる…やっぱり絶対減らない貯金がいいのか?」
◆アホ「年収400万円だけどNISAでコツコツ積み立ててFIREします」←アホすぎてワロタ
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前20)][苗] 2024/04/25(木) 12:31:37.68 ID:SI68S1EN0 .net
なんGでも投資をしないやつはバカとか情弱言う人いるけどリスクあるんだよな
21: 警備員[Lv.4][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:39:57.70 ID:/acDkkXn0.net
>>2
とりあえず、減税が終わったから住宅ローンをさっさと返したわ
増やすのも大事だと思うけど目先のマイナスを無くした
とりあえず、減税が終わったから住宅ローンをさっさと返したわ
増やすのも大事だと思うけど目先のマイナスを無くした
120: それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗][芽] 2024/04/25(木) 13:40:35.09 ID:Hve7RYmr0.net
>>2
まあ情弱はやらない方がいいのは確かやな
まあ情弱はやらない方がいいのは確かやな
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:32:52.79 ID:ANlK0Hkf0.net
なんGですら銀行でする奴はアホって言われてた気がするわ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:33:07.93 ID:QFa6HLlF0.net
こういうのって9割創作だと思ってる
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前15)][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:33:38.05 ID:2oHXt12W0.net
証券会社が本当に顧客の利益を大切に思ってる訳ないやろ
顧客はカモや
顧客はカモや
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前2)][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:34:17.84 ID:moVeNVJY0.net
知識もないのに耄碌した頃から始めるのか
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:34:18.07 ID:DhkgfOfL0.net
悲しいね
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前23)][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:36:12.84 ID:qKfTfVXj0.net
60から投資っていくつまで生きる気やねん・・・
投資で増やした分と年金で老後を幸せに過ごしていく段階やろ
投資で増やした分と年金で老後を幸せに過ごしていく段階やろ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:36:46.40 ID:dlfhFxCOr.net
どう見ても嘘
窓口の信託銀行の手数料が2〜3%やけどそんなのを何十回も繰り返すなんて100%あり得ない
窓口の信託銀行の手数料が2〜3%やけどそんなのを何十回も繰り返すなんて100%あり得ない
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:37:00.70 ID:6eB2uV0z0.net
コロナで落ちたならそのままホールドしとけば元に戻るどころか最低でも1.5倍にはなってるやろ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:37:38.16 ID:J2v8hWxg0.net
コロナ前から持っててまだ含み損ってよっぽどやぞ
中国関連の銘柄でも買ったんか
中国関連の銘柄でも買ったんか
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:37:48.37 ID:AXGKNHAM0.net
信託にしとけよ
銀行なんか素人なんだから
銀行なんか素人なんだから
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:39:52.16 ID:uCnGxiocr.net
これは流石に空想やな
無理がありすぎる
無理がありすぎる
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:40:06.08 ID:Q5P8reGQ0.net
普通に投資して減らしただけじゃんアホ
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:40:25.62 ID:q/t9FjuE0.net
言われるがままに
手数料の金額も把握出来ず
こんなん自己責任やろ 機能もよくわからないのに洗濯機買うんかって話や
手数料の金額も把握出来ず
こんなん自己責任やろ 機能もよくわからないのに洗濯機買うんかって話や
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:41:04.45 ID:rZaLGt1wr.net
握れずにクソみたいなタイミングで利確しただけやん
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:41:21.33 ID:7nsrRnBF0.net
この相場でどうやって溶けるんだよ
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:41:57.66 ID:zKbIGQZa0.net
NISA(に投資したつもり)で(よくわからん別の投資しまくって)退職金が溶けた
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前25)][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:42:17.64 ID:PubqAmhY0.net
嘘松
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:43:08.80 ID:Iq1sXLc/d.net
ワイはWINSで投資しとる😤
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前17)][苗][芽][警] 2024/04/25(木) 12:43:13.46 ID:z3THg97GH.net
はえー
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:44:06.81 ID:93+gjQBhd.net
たかが給与受け取りとして使ってるだけの銀行にその人担当の担当者がいて
しかもわざわざ連絡してくるだろうか?
しかもわざわざ連絡してくるだろうか?
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:45:28.11 ID:O6c29ez+0.net
>>39
まあ一応預け金3千万越えたらりそな銀行は電話して営業してきたわ
まあ一応預け金3千万越えたらりそな銀行は電話して営業してきたわ
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 13:10:57.11 ID:XEQc/hPc0.net
>>39
預金残高ぎ1000万円超えた辺りで一部投資に回しませんかって直電来たで
暇な休日に銀行行って説明受けて一部投資に回したわ
面倒やから自分で銘柄調べたり動かしたりせず銀行任せにしてる
預金残高ぎ1000万円超えた辺りで一部投資に回しませんかって直電来たで
暇な休日に銀行行って説明受けて一部投資に回したわ
面倒やから自分で銘柄調べたり動かしたりせず銀行任せにしてる
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:47:28.23 ID:Iq1sXLc/d.net
そもそも他人の金転がして飯食ってる連中を信用するのがワイには分からん
55: 警備員[Lv.16][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:51:39.30 ID:XG7aOua60.net
65でNISA…?
釣りくさい記事だな
釣りくさい記事だな
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前22)][苗] 2024/04/25(木) 12:53:46.87 ID:LjvWAuFP0.net
>>55
それはガチなのがこわい
老人集めたNISA説明会は実在する
それはガチなのがこわい
老人集めたNISA説明会は実在する
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:51:49.20 ID:9I6vlMOa0.net
定年後投資してどうすんねん
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:56:33.39 ID:4hRaMuwC0.net
コロナで半減なら戻ってるだろ
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前18)][苗][芽] 2024/04/25(木) 12:59:02.16 ID:/aKf8seC0.net
このネガキャン記事は何が目的なんや?
70: 警備員[Lv.27][苗][芽] 2024/04/25(木) 13:01:00.05 ID:lY/8FOJc0.net
コロナで損切りしてて草
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 13:08:53.68 ID:d/vhGYCV0.net
> 制限のない口座も作って投資しましょう!
もはやNISAではないやんけ
もはやNISAではないやんけ
82: 警備員[Lv.6][新][苗] 2024/04/25(木) 13:12:03.85 ID:7AU0NCYc0.net
多分記事書いてる奴もNISAよくわかってないやろ
86: 警備員[Lv.7][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 13:14:40.38 ID:AFU87oci0.net
2000万溶かす方が難しい
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前26)][苗][芽] 2024/04/25(木) 13:17:05.96 ID:tTwCxe7h0.net
NISAでの溶かし方教えてくれ
108: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗][芽] 2024/04/25(木) 13:23:51.32 ID:CB2r9FF60.net
NISAと普通の株式売買の区別ついてないじゃん
144: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 14:12:11.31 ID:365db1a60.net
溶けるってどういうことだよw
持っときゃ消えねえよ
持っときゃ消えねえよ
157: 警備員[Lv.3][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 14:52:45.66 ID:oRknVReD0.net
NISA損切り民は実在した…?

◆【恐怖】10代少女「ただいまー」見知らぬ男「ただいまー(ドアに施錠カチッ」 →
◆【速報】グリコプッチンプリン出荷停止の「主犯」、判明wwwwwwwwwwww
◆【悲報】ピカチュウさんのせいで親が子供の保険を売り飛ばす…… (画像あり)
◆【悲報】婚活女子、要求が高すぎる… (画像あり)
◆【速報】プリウス、芸術点が高い事故を起こしてしまう (動画あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1714015866/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:48 ▼このコメントに返信 ばーかw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:48 ▼このコメントに返信 銀行に行くやつがアホ
銀行は手数料高いって50代になってもわからんてアホすぎる
昭和世代はアホだらけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:48 ▼このコメントに返信 カネ欲しいけど大金入っても使い途ねーや。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:52 ▼このコメントに返信 銀行と株屋と保険屋は信用するなって
昭和世代は学習してる筈やろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:52 ▼このコメントに返信 FP系の嘘松記事って最近増えたよな
釣られる奴いるんか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:52 ▼このコメントに返信 NISA(NISAじゃない)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:52 ▼このコメントに返信 創作としてももう少しリアリティのある設定にしないと
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:53 ▼このコメントに返信 米1
ばーかw
ばーかw
ばーかw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:53 ▼このコメントに返信 すぐばれる作り話すんなよアホ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:54 ▼このコメントに返信 銀行マンや証券マンなんて詐欺師みたいなものよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:55 ▼このコメントに返信 それより65歳は年金20万ももらえるんだな
今後どんどん減って行くんだろうが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:55 ▼このコメントに返信 ※3
社会人で300万貯金がなかったら
やばやば枠だぞ、基本的に
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:55 ▼このコメントに返信 65以上だと不労所得けしからん額に汗して稼げ!の世代だから逆に引っかからんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:55 ▼このコメントに返信 ひろゆきが損する奴らバカですって言ってたからバカなんじゃない?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:58 ▼このコメントに返信 NISAは政府の陰謀なんだから買ってはいけない
NISAを持ち帰ったら5G受信機で盗聴されて大変な被害に遭う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:59 ▼このコメントに返信 投資優遇制度で損しましたって意味がわからない
ただ投資に失敗しただけじゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 18:59 ▼このコメントに返信 記事が支離滅裂すぎんか……?
まずNISA枠ではないし、退職金と定期預金をまとめて使っていて「Aさんのように短期間での売買の繰り返し」とするのはおかしいし、さらに「新型コロナの時期には、評価額は約半分」なら今2倍くらいに回復してるだろ
ライターを調べてみたらヤバめのデザインのサイトで住宅ローンを推奨しとるし、非実在男性とちゃうか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:01 ▼このコメントに返信 Z世代「投資家はダサい。真面目に働けよ」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:02 ▼このコメントに返信 >>12
よく見る貯金額の中央値だと普通にそれ以下なんだが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:03 ▼このコメントに返信 65歳男性、“NISA”投資で2000万溶ける=自己責任
50歳男性、頂きりりちゃんで3800万溶ける=被害者
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:03 ▼このコメントに返信 >>14
ひろゆきとか言ってるお前の方がずっとバカだけどね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:03 ▼このコメントに返信 >>新型コロナの時期には、評価額は約半分にまで落ちこんでしまいました。
あの後はひたすら爆上がりだよな?
あの時に半分になるぐらいのリスク投資なら今頃当初の何倍とかじゃないんか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:03 ▼このコメントに返信 65にもなって欲に塗れてるとか恥ずかしくないんか?
皆こんなんだから日本は若者に厳しく老人に優しい国になったんだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:04 ▼このコメントに返信 しっかり刈り取られちまったな
銀行がクソなのはあるが大金を簡単に人に任せるな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:04 ▼このコメントに返信 NISAって非課税ってだけで別に必ず儲かるとか元金保証しますってもんじゃないんだろ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:05 ▼このコメントに返信 >>5
一人でもいるから無くならんのやろ
詐欺と一緒や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:05 ▼このコメントに返信 俺に預ければ一平ちゃんより倍の倍の倍に増やしてやる自信ある!今からでも有金全部俺に預けろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:06 ▼このコメントに返信 そもそもNISAってそう言うことができるようになってないから
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:06 ▼このコメントに返信 銀行員、、、、「いいお客さまだった」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:06 ▼このコメントに返信 年金月20万で生きていけないって庶民の生活を全く知らない上級の議員みたいな事ほざいてんな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:09 ▼このコメントに返信 狼狽売り、原因これ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:12 ▼このコメントに返信 これでも鵜呑みにするやつが出てくるくらいには一般人にとってNISAは謎の存在ではあると思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:12 ▼このコメントに返信 >>21
でもお前ひろゆきと議論しても勝て無いじゃん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:14 ▼このコメントに返信 ばーか。
NISAは税金がかからないだけで元本は保証されませーん。
ちゃんと株の動向や世界情勢を見てないと普通に損しまーす。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:14 ▼このコメントに返信 >>17
どう見ても嘘松くさいよなこれ
NISAがどういう制度か、すら知らない中年層向けの記事なんだろうけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:15 ▼このコメントに返信 >>20
50代弱者の方は超高級風俗
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:16 ▼このコメントに返信 株売った時の利益に税金がかからないってだけで
国はむしろ何もしてないのにクニガーってやつの知能が露呈してるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:16 ▼このコメントに返信 ざまあ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:16 ▼このコメントに返信 銀行マン「儲かるようなら、俺が限度額まで借金して株に全振りしている。銀行なんかでサラリーマンしているかよ!」
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:17 ▼このコメントに返信 まず、最初にNISAのパンフレットを開いて、「過去30年間でこのグラフのように右肩上がりで成長しましたか?」と聞いてやれ
NISA自体がデタラメな詐欺
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:17 ▼このコメントに返信 >>23
貯金はインフレと円安で価値が下がるのも
介護と自分らの老人ホーム代ってのも当たり前の話だろ
ただ勉強不足だっただけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:17 ▼このコメントに返信 米34
損しても放置してりゃまた増えるんだけどな
損するって言ってる奴が損してるだけでしかない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:19 ▼このコメントに返信 >>25
米国債ETFにすればいんじゃないですか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:19 ▼このコメントに返信 もはや50代後半は消費に回せばいいのにな
好きな事と病院ばかりになるんだし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:19 ▼このコメントに返信 あのパンフレットは10の公約と同じで「これは嘘ですよ〜」と言っているようなもんなんだから、騙される方も相当お花畑。蝶々が頭の中にパタパタ飛んでいる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:20 ▼このコメントに返信 新旧合わせてもNISAの枠2000万円も無いのに、どうやってNISAで2000万円溶かすことができるわけ?
妄想を記事にするにしたってもうちょい下調べしてからにしろよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:21 ▼このコメントに返信 >>33
ひろゆき信者が一般的にバカな事と
コメント21がバカかそうでないかは、全く別の話だぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:22 ▼このコメントに返信 金融界の日刊ゲンダイ ゴールドオンラインさんじゃねーか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:22 ▼このコメントに返信 損するって言ってる奴の近眼っぷりがやばい
もともと10年20年かけて上下しながらトータルで得になる程度のものなのに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:23 ▼このコメントに返信 よくいう貯金の代わりの投資って長期のインフレについてくためのもんで、儲けようとしたら専門家になるしかないでしょ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:23 ▼このコメントに返信 創作と思うけど。
本当なら自分は客だぞ、神様だぞと60年も生きてきたんだろうな。商売人は自分ではなく財布に興味があることに気づかないままで、そのつけが回ってきた。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:24 ▼このコメントに返信 生きてるうちに定期解約しに行ったらタカられたけど普通にスルーよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:24 ▼このコメントに返信 >>6
たまげたなぁw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:24 ▼このコメントに返信 >>1
そもそもNISA制度が何かを知らない人が脳死で叩いてそう
NISAという株式銘柄があると思ってそう
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:25 ▼このコメントに返信 >>47
アンチひろゆきはひろゆきと議論しても勝てないのになぜバカにできるんですか?って新たな問いですよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:26 ▼このコメントに返信 まず新NISAなのかNISAなのか区別つかない人はお口チャックしようか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:26 ▼このコメントに返信 米25
プラスになるやつがいるなら必ずどっかはマイナスになるんで…
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:27 ▼このコメントに返信 この日本株一人勝ちだった地合いでどうやって大損したんだ?
日本はオワコン、NISAで中国株に全力投資でもしないと大損はない
ほんとマスゴミだよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:27 ▼このコメントに返信 長期で儲かりたいならオルカンや貴金属を買えばいい
元本割れが嫌なら国債買えばいい
何もしないで口座に貯金していくのが一番頭悪いだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:28 ▼このコメントに返信 元記事も読めない文盲がNISA叩いてて草
>>制限のない口座も作って投資しましょう!
この時点でもうNISA関係ないんだよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:29 ▼このコメントに返信 まず、最初にNISAのパンフレットを開いて、「過去30年間でこのグラフのように右肩上がりで成長しましたか?」と聞いてやれ
NISA自体がデタラメな詐欺
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:30 ▼このコメントに返信 「カツ丼が食べたいから定食屋行ったらラーメンが不味かった」並の意味不明な記事
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:31 ▼このコメントに返信 溜め込んでるジジババからとれや
退職したてから奪うんは流石に気の毒
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:31 ▼このコメントに返信 最近ニーサが投資銘柄みたいな扱いで違和感しかないわ
非課税制度であってどこに投資するかは自己責任やろ
これはネタだろうけど、俺は1月の初めに新ニーサで360万をオルカン全部入れたけど、10%近くは増えてるぞ。最高は13%ぐらいだったけど最近の中東情勢で下がった
5年で1800万入れたら、老後の30年後まで放置だわ
余力資金だから何でもいいし、死んだら子供に相続だな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:33 ▼このコメントに返信 米10
それは間違いないから肝に銘じておいた方がいいな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:34 ▼このコメントに返信 訳も分からず陰謀だとか言ってNISAを否定しているアホに向けた記事だからこれで良いんだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:35 ▼このコメントに返信 >>61
アホすぎ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:36 ▼このコメントに返信 米58
直近の下げがキツイだけで、1年前と比較したらべらぼうに高いのに
ほんとバカさえ騙せりゃいいと思ってるからマスゴミなんだよね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:37 ▼このコメントに返信 米68 1年トータルリターン
日本(日経平均) +33.83%
アメリカ(NYダウ) +17.13%
ドイツ(DAX) +13.30%
韓国(KOSPI) +7.62%
フランス(CAC40) +6.83%
イギリス(FTSE100) +6.48%
中国(上海総合指数) −3.88%
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:37 ▼このコメントに返信 >>15
年初一括投資してそうw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:38 ▼このコメントに返信 NISA関係なくて草
NISA叩きたいだけの創作記事ですやん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:38 ▼このコメントに返信 >>54
本当これなんだよな。
「にいさ」ってものというところで脳が止まってて、その仕組みとか他との違いとか理解してない。
バカはとにかくがむしゃらに働いて、「大成功」や「一発逆転」なんて夢見ないのが最善。
せいぜい自分の代をそれで無難に済ませて家計を途絶えさせるか、せめて子孫を作ってマイナスにならない程度に継がせたら御の字。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:39 ▼このコメントに返信 あんな、銀行マンも儲かるようならサラリーマンを辞めて楽して生活しているぞ
それとな、何かを買いに言って最初に「予算はいくらですか?」と聞いてくる販売員も最初から相手のことなんか考えてはいない。動画が見たいだけの老人にもゲーミングPCを売りつけるタイプだと思え。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:39 ▼このコメントに返信 銀行が得って本当に言ってたなら法律に引っかかりそうだがな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:40 ▼このコメントに返信 >>72
国策で高校生に教え込んでいる糞国家があるらしい…
76 名前 : ニーサくん投稿日:2024年04月25日 19:40 ▼このコメントに返信 働いたら負けなのでニーサを始めました。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:40 ▼このコメントに返信 元銀行員だから言えるが金貸しなんか歴史的には世界のどこだって賤業扱いで
先物や証券は怪しむのに銀行だけ真っ当なはずがないだろう。法の縛りが多いだけで
金扱う限り汚い世界にならないことなんてないよ。年寄り程疑わないが自由化が
進んで垣根もなくなって逆に過去の信用を利用して商売しないなんてなぜ思えるかね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:40 ▼このコメントに返信 信用買いしとけばそれくらい溶かせるかもな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:41 ▼このコメントに返信 >その銀行の担当者に言われるままにNISAによる投資を行い、その後、何度も買い増しや買い替えをしていくことになります。手数料の金額もよく把握できず、一部で成果が出たものもありましたが、新型コロナの時期には、評価額は約半分にまで落ちこんでしまいました。
一度買った分を売ってもすぐにNISA枠が復活するわけじゃないのにおかしくねぇ?
これ話盛ってねえか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:43 ▼このコメントに返信 自分で考えられないアホは投資しない方がいいよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:43 ▼このコメントに返信 でもこういう記事見て「やっぱりNISAを買ったらだめだ、危うく政府に騙されるところだった」
とか思う人ならやらん方がいいだろうし
そういう記事なんやろ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:44 ▼このコメントに返信 ジェラードンのコントにありそうな誇張したアホやなw
NISAで2000万溶かすバカ(西本が泣き叫ぶサムネ)
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:45 ▼このコメントに返信 >>57
FXはそうだけど株はそうとも言い切れない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:49 ▼このコメントに返信 投資するなら20代からやるべき
年老いてから増やそうとか考えずに老後のために使えばいい
その2000万円を65歳になって増やそうと考えるのがどうしようもない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:51 ▼このコメントに返信 その程度でいちいち騒ぐ貧乏人が投資なんかやるなよw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:54 ▼このコメントに返信 ここ数年のコロナ復帰相場で負けるのはセンス無いから本当にやめたほうがいい
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 19:54 ▼このコメントに返信 >>75
「教えなくていい」ってことではないからそれはそれで良い。
どうせ高校生は自力で自分名義で投資用の口座を作るのが難しい。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:00 ▼このコメントに返信 >>14
ひろゆき信者とアンチで論戦始めてて草
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:00 ▼このコメントに返信 悪いイメージつけられればいいから内容なんでもいんだろうね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:02 ▼このコメントに返信 >>61
家の親も似たような事言ってて草
そおいう奴に限ってパチンコは投資とか言っちゃうんだよねw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:02 ▼このコメントに返信 銀行員や証券マンに仕組債を買うように誘導されて爆死したパターンやろこれ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:06 ▼このコメントに返信 何でETFを買わなかったのかが謎
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:06 ▼このコメントに返信 米81
まあいつものマスゴミムーブ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:07 ▼このコメントに返信 本文読んだら旧NISAの頃の話で、しかもNISA何にも悪くなかったわ。
「銀行員の言いなりになったら騙されるから、私たちに相談してくださいね」というフィナンシャルプランナー川淵ゆかりさんのダイマ記事だったわ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:08 ▼このコメントに返信 いままで持ってれば何持っててもプラスでしょ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:11 ▼このコメントに返信 >>87
教えなくて良い、その一言につきるこの無責任糞野郎が
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:14 ▼このコメントに返信 なんだろう
NIAは制度なのに投資(投機)自体とごっちゃにしとる人多いな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:15 ▼このコメントに返信 使わずに残して来た、無能人に投資の知識に知能は無いからな
ド素人が100%こけるのは、周知の事実な
投資とは、自身の価値基準に比例した対価が得られる行為、つまり自営業な
抑々、価値の無い無能クズだから派遣やバイトに会社員と組織依存人種な
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:17 ▼このコメントに返信 日経が4万超えるかの辺りで露骨にみんなが買うからで買って
ちょっと下がっただけ焦って騒いで売る人間とかそんなん負けて当然だし
売る方も何も説明してないか客もまったく聞いてないのが丸わかり
ついでに言えば昔の証券マンも今のFPも言う事は似たり寄ったりで
投資は人に頼んだり何かを鵜吞みにして依存するものじゃない
働いて稼ぐ苦労を知ってるくせに専門家だからで他人に金の判断任せるとか
おかしいことだとなんで気が付かない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:20 ▼このコメントに返信 >>96
反知性主義的な人か?
無責任なのは自分のこと棚に上げて国に文句ばっかのバカの方だろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:25 ▼このコメントに返信 靴磨きの少年が投資の話をしている
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:26 ▼このコメントに返信 NISA関係なくて草
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:28 ▼このコメントに返信 >>54
こういうわざわざ下を見て笑う事で自分を慰めるなっさけない連中、だいたい初心者だし、相場ではマジで1番のカモ
NISA知らんヤツより確実に損する
最近めっちゃ増えてる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:30 ▼このコメントに返信 またFPの妄想記事かよ
こんなんばっかだな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:34 ▼このコメントに返信 >>64
嘘松お疲れ様です
新ニーサの成長枠が240で積立枠が120万
現状のMAXは280で360には届かないんだよなぁ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:47 ▼このコメントに返信 儲け話は人にしない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:50 ▼このコメントに返信 水原NISAと呼ぼう
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:51 ▼このコメントに返信 銀行の勧めてくる投資信託とかって地雷しかないイメージ。
実際のところ利益出てる人と損失出てる人の割合ってどんなもんなんだろうか。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:54 ▼このコメントに返信 最高600万の旧ニーサと現状最高280の新ニーサで
2000万負ける方法が有るってマジですか?
物理法則を無視出来る方法とか2000万負けても鼻糞
位の価値が有ると思うんやが
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:56 ▼このコメントに返信 >>103
いやお前のことだろそれw
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:58 ▼このコメントに返信 >>100
1みたいに必要資金に手を出すアホを減らす為の教育なのに教えなくて良いとかホントアホだよな。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 20:59 ▼このコメントに返信 >>2
昭和にも色々いると分からんアホ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:00 ▼このコメントに返信 信託って言ってる人いるけど
読んで字のごとく信じて託すだけど、今の世の中信じた奴ほど損をする時代だからね〜俺も、土地売って2000万入った後
給料で使ってる信用から老後の為にNISAどうですかって?って言われて話だけでもって言うから足運んだら損する可能性もありますが、長い目で見れば得しますって言いながら数字と%とか回りくどい業界用語で話すから、金買うつもりなんで!って言ったら金は情勢に左右されやすいんでやめたほうがいいみたいな事言うからNISAも変わらなくないですか?って言ったら黙っちゃったからやめた。この先、老後を働かず過ごそうなんて思ってないし現実そうなり始めてるから自分の言葉だけ信じて生きていく!
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:02 ▼このコメントに返信 >>55
ひろゆきの真似して論破したくて仕方ないんだなw
良いから早く寝ろよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:03 ▼このコメントに返信 >>100
お前の事だバカ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:03 ▼このコメントに返信 >>35
パヨ向け政府叩き記事じゃね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:09 ▼このコメントに返信 NISAって信用取引できるの!?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:09 ▼このコメントに返信 いやいや、持っていればプラスだろ
嘘の記事かよ
ヤフーニュースってバカが書いているのかな?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:11 ▼このコメントに返信 皆安心しろ、嘘記事でおなじみの
ゴールドオンラインだ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:11 ▼このコメントに返信 65からってアホかな?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:16 ▼このコメントに返信 NISA叩きの創作やろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:17 ▼このコメントに返信 新NISAで6000円も溶かしてしまった
破産しそう
配当金込みでなんとか+かも
こんな感じでいいでしょうか?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:23 ▼このコメントに返信 若者にしか利益ないやろNISA
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:25 ▼このコメントに返信 積みニーとビットコで多少儲けたからあく下がって欲しいわ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:27 ▼このコメントに返信 銀行は貯金が少ない時には何も言ってこなかったくせに
貯金が増えたら資産運用の相談に乗りますって連絡がしつこい
アホか?貯金が増えたんだから運用なんて必要ないんだよ
本当に増やす意思があるなら貯金が少ない時に連絡しろや
カモにしてふんだくろうとしてるのがバレバレなんだよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:29 ▼このコメントに返信 なんでも自分で調べようともしない不勉強な奴はダメだよ
他人に依存して生きてるからこうなる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:33 ▼このコメントに返信 これいつの何年前の記事や?コロナで資金が半減とあるから、コロナショックで日経が半額になったからこれならつじつま合う
けど保有してれば今は戻って利益出てるだろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:40 ▼このコメントに返信 >>105
成長枠240万と積立枠をボーナス月設定で118800円入れて、あとは毎月100円を積立枠にするんだよ
それで1月初めに約360万一括で入れられる
情弱は黙ってろカス
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:42 ▼このコメントに返信 >>105
成長枠240万と積立枠をボーナス月設定で118800円入れて、あとは毎月100円を積立枠にするんだよ
それで1月初めに約360万一括で入れられる
無知を晒して恥ずかしいねぇ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:49 ▼このコメントに返信 >>66
なんかもうめちゃくちゃだよな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:54 ▼このコメントに返信 どうやったって360万円しか無くならないが
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:55 ▼このコメントに返信 >>19
ヤバイ奴が半数以上いるのが日本ってことや
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 21:56 ▼このコメントに返信 まあこれは創作記事だが、知人にも銀行員の指示で投資してる奴おってゴミみたいな商品買わされてるよ
投資を人任せにするアホはどうにもならんってのは本当
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:00 ▼このコメントに返信 俺のポートフォリオ、適当にバランスよく選んだ9銘柄中1銘柄マイナスで、全体でプラス1割ちょいやけど
投資やなくて株でギャンブルしてスッただけやろこいつは
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:00 ▼このコメントに返信 >>14
レバレッジはいづこにいったのか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:06 ▼このコメントに返信 岸田「NISA課税どころか含み益課税も行うで」
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:08 ▼このコメントに返信 この地合いで大損する奴とか、
東大卒なのにニートみたいな外れ値だから
話聞くに値しないわ
>GPIFの23年運用収益、最高34兆円 年金財政に株高恩恵 - 日本経済新聞
> 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
> 2023年の収益は34兆3077億円のプラスとなった。
>年間の収益としては過去最高を更新した。
>うち日本株の寄与は12兆円に達しており、株高の恩恵が年金財政にもたらされた形だ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:13 ▼このコメントに返信 あのさぁ・・・NISAのコンセプトって、積み立てなのよ・・・
年金制度がもう無理ゲーで、若い人たちに払うのは望み薄なんで、今のジジババまでは払うけど、若い連中は年金差し出したうえで、払い戻しは無理だから、自己責任で賭博やってなんとかしてくれ、ってのがNISA
老い先短い連中が儲かるから、と手を出すものじゃないんすよ・・・短期で運用するなら、マジで博打なんだからさ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:17 ▼このコメントに返信 滅茶苦茶な記事で逆に面白い
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:39 ▼このコメントに返信 NISAは損益通算できないからなあ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:47 ▼このコメントに返信 >>111
金融トラブルを避けるために教育するのは正しい
その教育でバカが勘違いして失敗するのも正しい
どこぞの調査によると金融トラブルが一番多いのは多少金融知識を学んだ層らしい
バカには教えない、まともな人間には教えるが分れたら最高なんだけど
それが出来ないからまともな人間を救う方にしてるだけや
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:50 ▼このコメントに返信 >>18
なお現実
Z世代「奨学金でNISAします」
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:53 ▼このコメントに返信 「給料が高いのは他人から沢山奪っているだけ」
ということが分からないアホは意外と多い
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:57 ▼このコメントに返信 溶けるって何だよ?老後の中長期の投資じゃなくて短期の話なの?
そもそもバカなの?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:58 ▼このコメントに返信 NISAで溶かしたって記事なのに
実際にはNISAじゃない投資でコロナの時期に評価が半減したって話だから
今は何処まで戻ったのか、損切りしてしまったなら自分なのか担当なのか
コロナの時期に損切りさせた銀行マンがいたなら詐欺師だから訴えろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 22:59 ▼このコメントに返信 米136
仮想通貨に関しては、去年税制改革されるまでは企業は含み益に税金かけられてたんだよなw
だから、年末で強制的に精算しないといけなかったから、日本の企業は仮想通貨の保有はかなり厳しかったんだよね。
個人は流石にそれされてなかったけど。
なお、損益通算は今だに当期のみのもよう。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 23:44 ▼このコメントに返信 悪質だなぁ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 23:52 ▼このコメントに返信 銀行の窓口で投資商品を買うなは、一番最初に聞く教えじゃんとは思うけど
TVで投資を学びましたって人だと、TVの忖度でそこは意外と知らない話なのかな?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月25日 23:53 ▼このコメントに返信 >>103
直近3年で価値が下落しまくってる通貨だけで資産形成してる奴の気が知れんよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 00:48 ▼このコメントに返信 NISA要素どこだよ・・・
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 00:58 ▼このコメントに返信 どこから突っ込めばいいのかわからんレベルの記事でわろた
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 01:08 ▼このコメントに返信 人の意見で儲けようと思う奴は、養分になるのが決定してるわな。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 03:50 ▼このコメントに返信 >>77
賤業?
メディチ家よう君主にまで昇りつめたな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 03:58 ▼このコメントに返信 これ【三菱モルガン・スタンレー証券70億円訴訟】→
【クレディスイス AT1債に関する事件】の事じゃない?

で、クレディ・スイスAT1債を国内で最も販売していた
金融機関が三菱モルガン・スタンレー証券だった様です
良い子はマネしないでね。お大事に合掌。(- 人 -)ヾ(・_・`
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:14 ▼このコメントに返信 なんで安定した銘柄とかインデックス変わんのや
しかもNISA関係ないんやろ?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:15 ▼このコメントに返信 >>19
転職とか考える時にも最低限それくらいの貯蓄がない場合は完全に積むぞ
税金とか一応免除はあるけど
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:17 ▼このコメントに返信 >>70
年初一括ならインデックス買ってたなら
大幅プラスだぞ1月スタートでもオルカン買ってたらマイナスにはなってないからな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:20 ▼このコメントに返信 >>34
まあ余剰資産でやるもんではあるけど
狼狽売りしなければ長期で見ればリスクは低いけどな
100万位はマイナスになっても良いかなくらいの人しかやったらダメやろな まあそれ以上マイナスになったらさすがに泣く
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:22 ▼このコメントに返信 >>42
まあ若い人がコツコツやるのがメインだもんなあ
本来は歳食ってるやつがまとめて入れるもんでは無い
と言いつつ毎年MAXまで入れる予定ではあるんだが
10年後くらいに銀行よりプラスならええなって感じ まあ本来なら20年以上見てするもんだが
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:23 ▼このコメントに返信 ワイ、3年で120万から90万まで減ったw
外国柄はダメだな。国内の配当ショボいやつのみだったら121万くらいになっていた
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:24 ▼このコメントに返信 >>129
これやる勇気なかったな
やってりゃウハウハだったのに
年初当時の学まで落ちても安心なのは大きいな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 05:56 ▼このコメントに返信 金融機関に勤めてるけど「NISAに投資したい」って真面目な顔して言ってくる人が多くて本当に呆れる
運用対象は株式、投資信託どちらでしょうか?って質問しても「だからNISAだって!関係ないものは勧めるな!」とか言い始める始末
日本の金融リテラシーここに極まれり、って痛感するわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 07:10 ▼このコメントに返信 フェイクニュースの見本みたいなクソ見出しだな
この手のクソマスゴミは一人残らず殺処分にしろよ本気で
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 07:14 ▼このコメントに返信 >>75
衰退した国は貯金も炙り出す策に出たって事
ニーサ民に絶対安全?って聞いてみて
奴ら脳死しながら買ってるだけだから
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 08:18 ▼このコメントに返信 そもそも現在の税金がかからんだけで後からいくらでも税金かけれるし、なんならなんたら手当の徴収とかしようと思えばいくらでもできるからな
そもそも才能ない奴、きちんと経験積んで勉強してないやつがnisaやっても失敗するだけ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 08:20 ▼このコメントに返信 株を始めるのが25年遅い。
40くらいまでには始めてないと。
失敗を取り戻す金銭的余裕はそのくらいまでだろうよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 08:39 ▼このコメントに返信 元記事よくみるとこれ段々もとに戻って結局プラスになりそうやん
もう決済したのかもしれんが
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 09:22 ▼このコメントに返信 >信託にしとけよ
>銀行なんか素人なんだから
親が銀行で言いくるめられて投資信託に突っ込んだ金がここ2〜3年で-12.5%になっとる
その上で新商品を勧めてこられて親がワイに相談、流石に『よくわかってない老人を食い物にして楽しいか?次勧誘してきやがったら覚悟せぇよ(金融庁に直接相談する)』って怒鳴りつけたわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 10:11 ▼このコメントに返信 非課税枠のことでしょう。それだけ投資し易くなったからありがたい制度。
個人的にはそれより遥かに投資してるからウクライナ攻勢がきつかった。
今は15%程戻してかなりプラスになりました。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 10:27 ▼このコメントに返信 NISA始まってからの金額全部合わせても2000万円いかないだろ笑
NISA暴落とか、制度理解してない奴を釣るニュース多すぎだわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 12:41 ▼このコメントに返信 今NISAでそんなに溶けるかよ。NISAはクソだが、さすがこれは嘘だわ
ただ一つ間違えない事はある
ここに居る奴らにはほぼ関係ないと思うが、一人でも犠牲者が減って欲しいから書いておく
「銀行が勧めてくる事(商品)は絶対にやめろ。絶対だ。ほとんど詐欺に近い。」
俺も銀行に500万溶かされた。マジの話な
銀行はクソ商品売りつけると高額な手数料が手に入るだけで自分らの懐は一切痛まない
だからそういうクソ商品を素人に勧めまくる
しかもそのクソをどれだけ客に契約させたかが行員の成績に繋がるので、定期更新の際とか何かちょっとしたタイミングで一口だけもとか無理やりブッ込んでくる
絶対に突っぱねろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 14:34 ▼このコメントに返信 年金が月20万ありゃ、最悪持ち家を失っても生きてけるだろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:20 ▼このコメントに返信 マジレスすると大手銀行は退職金が2000万円程度、しかもそれが溶けて困るような人は客としてみていない
ここで言っている銀行とはせいぜい地方銀行(しかも小さめのところ)だろう
そしてそんな零細銀行員の言うことをまともに信じるなんて世間知らずもいいとこ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:30 ▼このコメントに返信 銀行員信じる方がどうかしている
投資信託とか、いろんなところで判断しなきゃいけないのにどうせ地方銀行のやつでやっちゃったんだろ
美味しい話があるわけがない
責任は追及するべきだけど投資もFXと同じで自己責任だぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:31 ▼このコメントに返信 銀行で株やらん方がいいとかなんとか。
でもこの短期間で2千万も溶かすってどうやったんだ?
株買ってた会社が倒産でもしたんか?
むしろそっちに興味がわく。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:32 ▼このコメントに返信 こんなもん取り上げるな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:41 ▼このコメントに返信 NISA全然関係なくて草
しかしどこの悪徳銀行の話だよこれ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 15:43 ▼このコメントに返信 米174
読んだ感じ投資信託ですらなく適当に売り買いして自滅しただけのように見える
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 16:42 ▼このコメントに返信 分散投資で溶かすってことは株式市場が崩壊したってことだな
とんでもねえ吹かし記事は書いたやつ逮捕しろよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 17:38 ▼このコメントに返信 NISAで2000万も突っ込めないし
NISAは儲かる儲かんないじゃ無くてただの非課税制度だぞ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 20:00 ▼このコメントに返信 堅実にNISA枠だけやりゃよかっただけという
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:05 ▼このコメントに返信 NISAほぼ関係ねーじゃねーか
頂き女子りりちゃんに騙されるやつもいるくらいだからな
大損した人がいてもおかしくはない
頭弱い人はさすがに株は無理だよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:18 ▼このコメントに返信 タイミング合えば爆益だったのに
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:37 ▼このコメントに返信 銀行や証券マンが勧める投資信託は信託報酬ボッタクリの絶対買っちゃいけないゴミなんだけど
それでも溶けすぎである
まさかインバース投資信託?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 21:39 ▼このコメントに返信 テスタ氏「他人に資産を預けるな」「自分で口座を開設して自分で売買判断しろ」
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:38 ▼このコメントに返信 こういう記事を上げることでなんか手当とか出てんじゃね?
お前のまとめサイト分野違いだろってとこでもこの手の記事上がってるし
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:40 ▼このコメントに返信 >>164
確実に危険な円しか持ってない人のお言葉ありがてぇ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月26日 23:45 ▼このコメントに返信 本当にFP1級なのか
本当だとしても金融制度を誤認誤解させるような記事書くのは有資格者失格ではないのか
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月28日 04:04 ▼このコメントに返信 自民党 「儲かったな! よっしゃ社会保険料支払いを爆上げだッッッ!!
ありがとう、自民党