newsum

1: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 07:47:38 ID:qWbF
ソースは安倍晋三





※11:03〜
https://www.youtube.com/watch?v=dLkTABuxJuM



4: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 07:48:25 ID:59Zp
そして消費者には3倍の負担が圧し掛かる

【おすすめ記事】

【速報】円安、加速wwwwwwwwwwwwww

【悲報】麻生太郎「海外旅行にでも行かない限り、円安になって困る日本人はいるんですか?」

ユニクロ柳井会長「円安になるのが日本にとって良くなるはずがない。何故こんな事を信じてるのか」

いつこの狂った円安終わるん?

日銀総裁「利上げするかもしれん、円安で物価上昇が続くなら」






8: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 07:49:59 ID:xxAq
欧米人「日本製w安物w」
アジア人「爆買い!爆買い!(迷惑行為)」

12: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 07:51:12 ID:pYDZ
実際輸入品より国産品が安くなれば経済は回るわけや
米農家がランクル乗り回す日も近い??

14: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 07:52:45 ID:yGaC
意味のない議論だよ

15: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 07:54:39 ID:FkW0
もの作って売るなら為替はなるべく安い方が良いよ

17: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 07:57:02 ID:59Zp
>>15
売る先が国外ならな
国内に売るとなると地獄や

19: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:01:22 ID:43qY
生活水準も三分の一?

22: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:03:45 ID:ZSG1
円が300円になったらってどういうことや…

24: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:11:45 ID:mvyT
で、結局どっちがいいの?

27: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:37:12 ID:DnB9
>>24
とっちがいいとかあまりない
統計的にはインフレデフレはあまり景気に関係ない
ただ、インフレの時には過剰にならないように抑える政策が必要やし
デフレの時には公共事業とか回して失業少なくする政策が必要
日本は今まで全部タイミング間違ってやってきたから失われた30年になった

28: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:42:14 ID:mvyT
>>27
つまり今やるべきことは「この円安は悪い円安や!円高に戻さな!w」とか遊んでないで、円安にあわせてやるべき政策をやるべきってことやね

31: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:43:55 ID:jDPE
>>28
それを一言で言うと「外国はん!うちで作ると安いでっせ!うちに工場作りまへんか!?」やねん

34: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:48:52 ID:DnB9
>>28
せやね

円安が進みすぎて実質GDPは下がってるから
これ以上円安を進めず消費や投資を増やす方向に考えなあかんわけやけど
それをしようと思ったら公的支出は増やさずに企業から労働者への分配増やすように仕向けるのが正解かな?
公的支出での家計への補填は実績を伴わない円安をさらに進めるから、実質GDPや賃金の低下を進める悪手やと思う

37: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:53:51 ID:mDza
>>34
政府「上げてんだよなぁ」
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
国民「ええ…」

48: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 09:12:45 ID:DnB9
>>37
一応全体ではプラ転したんか
実質賃金は下がり続けやから、企業利益と失業の減少やな

38: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:54:54 ID:av7P
海外から輸入する時には不便

39: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:55:25 ID:hnNQ
雇用増えても生活維持できんよな

40: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 08:58:00 ID:Sfto
安売り日本を使った男はやっぱりアッベやったんか

43: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 09:04:04 ID:5Q4h
ドル円が34年ぶりらしいけどここから38年ぶり(240円)まで行くのはかなり大変やと思う
いかに当時のドル円が狂っていたかわかるね

44: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 09:04:48 ID:i2Yw
インバウンドってほんまに役立ってるんか?
観光関係以外はトコジラミとホテル代が2倍3倍になることしか実感ないわ

45: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 09:06:41 ID:5Q4h
>>44
インバウンドはあくまで副次的な利益やな
日本経済の主ではない

50: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 09:25:47 ID:hnNQ
インフラ圧迫高騰やトコジラミだけじゃなく
急に広がる感染症もインバウンド業デメリットやで

51: 名無しさん@おーぷん 24/04/26(金) 09:26:07 ID:x6Y3
経済ぶっ壊れただろ・・・



【恐怖】10代少女「ただいまー」見知らぬ男「ただいまー(ドアに施錠カチッ」 →

【速報】グリコプッチンプリン出荷停止の「主犯」、判明wwwwwwwwwwww

【悲報】ピカチュウさんのせいで親が子供の保険を売り飛ばす…… (画像あり)

【悲報】婚活女子、要求が高すぎる… (画像あり)

【速報】プリウス、芸術点が高い事故を起こしてしまう (動画あり)



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714085258/