
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前25)][苗] 2024/04/30(火) 08:17:49.10 ID:AwSiLEBL0
「突然の提案」と紛糾 富士山5合目ゲート通過に県が「富士登山予約システム」 観光関係者などから反対意見 山梨
https://news.yahoo.co.jp/articles/044b9d1ca646761b24e07ab4358cd6106b18f874
https://news.yahoo.co.jp/articles/044b9d1ca646761b24e07ab4358cd6106b18f874
/
— UTYテレビ山梨報道部 (@utynews) April 26, 2024
注目の記事
「突然の提案」と紛糾 富士山5合目ゲート通過に県が「富士登山予約システム」 観光関係者などから反対意見 山梨
動画はコチラからhttps://t.co/c4eGowM1uK
\ pic.twitter.com/xa9J4NHgtY
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前25)][苗] 2024/04/30(火) 08:18:19.67 ID:AwSiLEBL0
なお2000円取られる模様
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] 2024/04/30(火) 08:27:48.46 ID:lx9eQDHO0
円安だし1万くらいでええやろ
【おすすめ記事】
◆【富士山】協力金とは別に2000円とか言われたら「は?さっき払っただろwww」って無視する自信ある
◆【悲報】中国人の経営する河口湖のホテル「富士山が見えないから隣家のヒノキ林伐採した」
◆【画像】富士山に農鳥が出現!
◆【画像】女の子「富士山頂まであと少しよ?一緒に行きましょ♡」
◆【山梨】「富士山を遮断」人気撮影スポットに幅20メートルの黒幕を町が設置へ

◆【悲報】たぬかなさん、今回は完全にやらかすwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】大谷さん、人気観光施設を出禁になってしまうwwwwwww
◆【速報】日本、4月で夏に突入wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】りりちゃん擁護者ら、被害男性をセカンドレ●プ
◆【悲報】乙武さん、こっそりと落選していた…それも大差で…
◆【富士山】協力金とは別に2000円とか言われたら「は?さっき払っただろwww」って無視する自信ある
◆【悲報】中国人の経営する河口湖のホテル「富士山が見えないから隣家のヒノキ林伐採した」
◆【画像】富士山に農鳥が出現!
◆【画像】女の子「富士山頂まであと少しよ?一緒に行きましょ♡」
◆【山梨】「富士山を遮断」人気撮影スポットに幅20メートルの黒幕を町が設置へ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.33(前22)][苗] 2024/04/30(火) 08:56:24.09 ID:zpTfv7nr0
観光客からインフラ税とってもいいよねぇ
混雑緩和と税収増いいことしかないやん
混雑緩和と税収増いいことしかないやん
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/04/30(火) 08:56:43.27 ID:Zg2YFKAQ0
オーバーツーリズムにはこういう風にしっかり金徴収して対処して欲しいわ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前30)][苗] 2024/04/30(火) 09:01:11.91 ID:5h4qy5zD0
通行料4,000円でええやろ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前19)][苗] 2024/04/30(火) 09:15:42.12 ID:YSM0IO1e0
これは朗報やろ
今なんてタダでゴミ片付けしてるんやから
今なんてタダでゴミ片付けしてるんやから
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][初] 2024/04/30(火) 09:16:18.91 ID:ts+D+onG0
有料エスカレーター作れよ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前19)][苗] 2024/04/30(火) 09:40:08.91 ID:Z/9TS9E/0
着いたらさっさと山に登って宿泊も食事も山で済ます
下山したら土産も買わずにさっさと帰る
登山目的の客はそもそも観光客とは呼べん
下山したら土産も買わずにさっさと帰る
登山目的の客はそもそも観光客とは呼べん
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.36(前20)][苗] 2024/04/30(火) 09:55:00.48 ID:tiZYCfT10
富士山登山とか金かからないしな
交通費と上の方で飲む飲み物くらいや
交通費と上の方で飲む飲み物くらいや
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前19)][苗] 2024/04/30(火) 09:18:03.48 ID:YSM0IO1e0
普通の観光地と違って山って経済に繋げにくいから入場料取るのは全然アリ

◆【悲報】たぬかなさん、今回は完全にやらかすwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】大谷さん、人気観光施設を出禁になってしまうwwwwwww
◆【速報】日本、4月で夏に突入wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】りりちゃん擁護者ら、被害男性をセカンドレ●プ
◆【悲報】乙武さん、こっそりと落選していた…それも大差で…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1714432669/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:37 ▼このコメントに返信 こうなる前に登っておいてよかったわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:42 ▼このコメントに返信 安すぎるわ…最低でも1万でゴミ捨てたりしたら罰金10万とかでええんちゃうかね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:44 ▼このコメントに返信 システムの構築と管理に金と手間がかかりそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:46 ▼このコメントに返信 あれは遠くから見るもんで登るもんじゃないんよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:47 ▼このコメントに返信 ガンガン金とって環境保護や整備に金回せ
放っておけば破壊されるから自然だってタダじゃないんだ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:49 ▼このコメントに返信 観光客多すぎてゴミだらけだし
人数制限と清掃員雇うために管理料徴収するのは良い提案
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:49 ▼このコメントに返信 朗報だった
外国人が多く訪問する場所は徹底しろ
今までと同じ考えじゃあかんわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 01:51 ▼このコメントに返信 登る気のない奴ほど他人の不幸はなんとやらで厳しくしろとやたらのたまう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:01 ▼このコメントに返信 ええやんけ 商売しようや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:02 ▼このコメントに返信 ええんちゃう ワイはノーとは言わんで?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:03 ▼このコメントに返信 ものごっつい額はあかんねんけどな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:05 ▼このコメントに返信 値上げしたらいいんじゃね?
あと遭難しても自己責任にすると一筆書かせろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:06 ▼このコメントに返信 よーやくこうなったか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:08 ▼このコメントに返信 日本人2000円
外国人20000円くらいでいいやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:10 ▼このコメントに返信 有料化イコール健全化みたいに夢見てる奴多くね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:13 ▼このコメントに返信 フ・・・フジヤマ・・・
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:14 ▼このコメントに返信 世界中の高山・名山は大抵入山料を取ってる
富士山もガンガン取れ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:16 ▼このコメントに返信 日本の長いコロナ規制が終わって外国人観光客は今後伸びる一方だしな。
登山道の混雑、山小屋と救護室のキャパシティ、登山者の糞尿やゴミの始末などは既にギリギリだというし。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:22 ▼このコメントに返信 日本人1万円害人10万円でも安いわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:25 ▼このコメントに返信 徴収した金を登山整備に全部回すならええで?
ちゃんと会計は全部公表してな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:44 ▼このコメントに返信 >>11
いや、上げてええんよ
そうすりゃ人が来なくなるだろ?それはつまり山が汚れる事もないんや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:46 ▼このコメントに返信 >>5
麓をグルっと塀で覆っちまおうぜ。あいつら金取り出すと絶対イカサマし始めるから
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:49 ▼このコメントに返信 >>2
俺ももっと金額上げるべきと思う
わざわざ富士山とか行くのはそれなりの生活してる人だけだろうから、別に2万とかになっても払って登りたい人は減らんやろ
それよかゴミが問題だし、もっと登る人間減らさないといけんやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 02:57 ▼このコメントに返信 登山保険も義務化すべし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:02 ▼このコメントに返信 金払いたくないから変なルートで入山して遭難→税金で救助で逆に財政悪化しそうだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:10 ▼このコメントに返信 >>2
道もゴミもトイレも整備が必要だからね
そういったところに金を使って欲しい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:17 ▼このコメントに返信 富士山に登るような暇な時間なんかないわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:24 ▼このコメントに返信 >>2
登山客はマジで金にならんもんな
最低でも5000円以上は取るべき
チョンボしようとして変な迂回ルート通って遭難するバカが出そうなのがちょっと心配
自業自得因果応報なバカでも求められたら救助隊は出動せざるを得ないからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:24 ▼このコメントに返信 >>22
変なところから入って遭難しそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:25 ▼このコメントに返信 一桁足りない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:33 ▼このコメントに返信 >>25
そのへんは法整備も一緒にやらんとあかんかもね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:38 ▼このコメントに返信 折角予約したのだからと天候が悪くても登る馬鹿が増えるぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:43 ▼このコメントに返信 そして外人だけが登り日本人は遠くから眺めるだけの山に
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:44 ▼このコメントに返信 エベレストの登山料170万円
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 03:48 ▼このコメントに返信 富士山行くのって金持ってる外人か、やる事ないけど金はある老人くらいしか行かないし丁度いいんじゃね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:12 ▼このコメントに返信 山登りなんて知的障害しかやらんし2マンはとれ
嵐の日に海に遊びにいく知的障害とまったく一緒
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:13 ▼このコメントに返信 「日本人より富士山を理解してる」だのぬかすたわけた外人が狼藉してるんだから
もっととれ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:20 ▼このコメントに返信 何人も言ってるように1人1万とかでも全然良いと思うんだけどな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:21 ▼このコメントに返信 無事下山できたら返金でええやん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:31 ▼このコメントに返信 やるにしても遅いな
登山とかキャンプブームの時にやりゃよかったのに
配信者が滑落芸とかやったり、わけわからん奴が沸いて大迷惑だったし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:35 ▼このコメントに返信 もう一個富士山つくればいいじゃん。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:38 ▼このコメントに返信 >>2
ポイ捨ての監視員配置するのは不可能に近いから一律5万でいいんじゃね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:44 ▼このコメントに返信 外国の観光地みたいに外人だけ金を取るシステムで良い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 04:50 ▼このコメントに返信 >>23
典型的な「俺と関係ないところから金を取れ」民
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 05:05 ▼このコメントに返信 外国人10万円でも全然普通に問題なさそうやな
お金持ってそうな中国あたりは100万でも全然大丈夫そう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 05:21 ▼このコメントに返信 米41
オリジナルじゃないとヤダ!ってなるよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 05:22 ▼このコメントに返信 日本国籍ある人は10万円
ない人は100万円
富士山登れるのはステータス
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 05:35 ▼このコメントに返信 入山料1万円は余裕やで
甲子園球場の入場料より安い
さらに標高が上がるほど料金も上がるがな
甲子園球場のボックス席は概ね3万5千円だ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 05:37 ▼このコメントに返信 米41
照ノ富士で我慢してくれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 05:52 ▼このコメントに返信 国立公園なんだし教育目的の公立校利用以外は2,3万くらい徴収してもいい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 05:56 ▼このコメントに返信 エアーズロックも今はもう登れなくなったし、富士山も登山禁止にしろよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:01 ▼このコメントに返信 他の山とのバランスもあるだろうけど2000円はねえわ
手間賃にもならんし余計な手間
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:04 ▼このコメントに返信 ワイなら、富士山より高い場所に、どこの山かはわからないけど展望台があって、比較的混んでなければ、そっちの方行っちゃうだろうし。
予算は、3000円ぐらいで、東京タワーを参考。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:11 ▼このコメントに返信 なんかべらぼうな値段書いている人いるけど
そんなに日本人が登山するのが嫌か
どこの人だろうねえ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:13 ▼このコメントに返信 >>5
え?企業活動なんてそんなもんでしょ
自然なんて破壊してナンボよ
それで経済回るんだから反対するお前は反\\日な
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:14 ▼このコメントに返信 もっととればいいよ
無法地帯化しとるやろ
対策せにゃ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:19 ▼このコメントに返信 ヨーロッパの霊峰ユングフラウには標高3454mまで鉄道で行きユングフラウヨッホ駅下車、オープンビューの展望台(3571m)までエレベーターで接続されている。文明国とのこの差よ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:20 ▼このコメントに返信 >>20
する訳ないじゃん
でも多分清掃ボランティアからも金取るぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:29 ▼このコメントに返信 行かねえからいいよ🤗
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:30 ▼このコメントに返信 外人とかぜってえゲートないところから侵入して迷ってあとで救助求めるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 06:30 ▼このコメントに返信 >>9
値上げと要予約は外国人だけに限定した方が良い。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 07:02 ▼このコメントに返信 >>8
あのぉ
富士山を登る文化は日本にはないんですよお
いっそウルルみたいに入山禁止にすればいいのに
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 07:07 ▼このコメントに返信 米27
朝の3時にこんなまとめサイトに書き込む暇はあるのになw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:12 ▼このコメントに返信 米62
江戸の頃には特殊な坊さんだけじゃなく富士山信仰の一般庶民も富士山登る時代になって坊さんによる引率システムや登山者用宿坊までできとるがな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:18 ▼このコメントに返信 よくね?
逆に数千円出せば空いてる本来の富士山
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:18 ▼このコメントに返信 >>65
に登れるんやで
今の激混みやばいで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:19 ▼このコメントに返信 >>50
八合目から上は浅間神社の敷地(私有地)やぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:19 ▼このコメントに返信 >>52
外国人からしたら2000円とか500円ワンコインみたいな感覚だろうな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:27 ▼このコメントに返信 管理とか人件費かかるんだしもっと金とっていいと思う
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 08:51 ▼このコメントに返信 富士に観光に来る害さん達のせいでゴミ問題や救助問題で費用も嵩んでいくだろうしどんどん徴収していけ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:04 ▼このコメントに返信 >>28
山だけ登ってさっさと帰ると思ってるの?
馬鹿なの?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:05 ▼このコメントに返信 わざわざ登山しなくてもいいようにちょっと富士山ぐらいの高さがあるネオスカイツリーを静岡あたりが富士山の隣に建てたらええんやないかなぁ
エレベーターの速度はリニアにしようぜ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:05 ▼このコメントに返信 >>62
年間どれだけの日本人が登って来たか調べてから言えど阿呆
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:06 ▼このコメントに返信 >>15
外国人なんて
「金払ったからゴミ捨てていいよね、清掃員に仕事あげないと」
と思ってるからな
環境はもっと悪くなるよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:38 ▼このコメントに返信 始めて富士山登った時に地面にキラキラ光る物が無数にあって何かなと思ってよく見たら乾電池とかの金属ゴミだったときはマジでショックやったわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:40 ▼このコメントに返信 ヒトがたくさん来るところは自然の維持はできないよ
利便性を追求しだすからね
ヒトが必ず壊す
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:47 ▼このコメントに返信 >>2
他国には入山料登山料に数百万円とる山もあるみたいやし富士山もガンガン課金してもろて
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:50 ▼このコメントに返信 >>3
それを入山料でまかなうんや
お山をきれいに維持するにはお金かかるんや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:53 ▼このコメントに返信 >>34
エベレスト様に続こう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:53 ▼このコメントに返信 >>47
良心的価格でございます
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 09:55 ▼このコメントに返信 >>52
安すぎるとるなら5万位からかなあ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:04 ▼このコメントに返信 >>2
有料化には賛成だけど取り敢えず入山禁止にしてゴミ回収した方がいいよ 富士山のゴミマジで深刻だから
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:40 ▼このコメントに返信 有名な割に難易度低いからな
でも難易度低くても準備怠ったり高山病なるやつもいるから無課金虚弱民への難易度は中程度高めなのが現実
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 10:42 ▼このコメントに返信 本当は気軽に登れるレベルじゃないからもっと高い登山料金で規制した方がいいわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 11:01 ▼このコメントに返信 まぁ金とっても金をとるシステムと人件費で80%くらいは富士通とデンツーに消えちまうんだけどなw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:43 ▼このコメントに返信 日本人10000円、外人80000円くらいとって貧乏人振るい落とせ
貧乏人はマナーも悪いし山汚す
韓国の漢拏山(国一の山1950m)でも6000円とってるぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:47 ▼このコメントに返信 山梨って静岡側からなら無料みたいな抜け道あるんだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 15:31 ▼このコメントに返信 山の上で行列できて、並んで登山してる状態がおかしい。
予約制の方がいいよ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 17:46 ▼このコメントに返信 ここで、クズ自民党お得意の箱物三昧だろ
新設ルート整備しまくり、宿泊に飲食のコンテナ置けば儲け放題に納税させ放題な
しかし、無能クズには何も出来ない、無能でクズだからな残念!!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月02日 19:10 ▼このコメントに返信 >>71
割とそんな感じの客も多いぞ
登山で一番金かかるのは装備で、その装備は現地で買うわけじゃないしな
ガチ勢は登るのが目的だから周辺に落とす金は最低限の宿泊施設分くらいよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月03日 19:00 ▼このコメントに返信 20万円くらいにしときゃマナー悪い奴も激減するやろ