1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/04/30(火) 10:30:00.09 ID:Uf9r2lWT0
国内飲料メーカーによるオレンジジュース商品の販売休止が相次いでいる。主産国での減産などで世界的にオレンジ果汁が不足し、価格も高騰しているためだ。国内で流通する果汁のうち約9割が輸入品と推計され、絶対量が足りていない。事態の収束が見通せない中、国産果汁の確保に動く国内メーカーも出始めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/efcf61ab3ce0b39d89ba6f4c50923001a749e9b1
https://news.yahoo.co.jp/articles/efcf61ab3ce0b39d89ba6f4c50923001a749e9b1
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/04/30(火) 10:30:51.98 ID:Uf9r2lWT0
環境問題と経済問題のダブルパンチ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前3)][初] 2024/04/30(火) 10:37:12.41 ID:Q1Utef+F0
ドリンクバーからオレンジジュースが消えるな
【おすすめ記事】
◆【衝撃】オレンジレンジのボーカル、まだ30代だった
◆【画像】まさかオレンジの地域にすんでる非国民はいないよな??
◆ワイ「オレンジレンジはパクリって言うけど」
◆【アニポケ】オレンジアカデミー(クラベル、オモダカ、ジニア、キハダ)の声優が発表!アゲートも女教師へww
◆炭酸飲料界で最強の飲み物、ファンタオレンジに決定wwwwwwwwwwwwww

◆【悲報】たぬかなさん、今回は完全にやらかすwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】大谷さん、人気観光施設を出禁になってしまうwwwwwww
◆【速報】日本、4月で夏に突入wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】りりちゃん擁護者ら、被害男性をセカンドレ●プ
◆【悲報】乙武さん、こっそりと落選していた…それも大差で…
◆【衝撃】オレンジレンジのボーカル、まだ30代だった
◆【画像】まさかオレンジの地域にすんでる非国民はいないよな??
◆ワイ「オレンジレンジはパクリって言うけど」
◆【アニポケ】オレンジアカデミー(クラベル、オモダカ、ジニア、キハダ)の声優が発表!アゲートも女教師へww
◆炭酸飲料界で最強の飲み物、ファンタオレンジに決定wwwwwwwwwwwwww
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/04/30(火) 10:31:15.42 ID:KVsVOe/v0
ミカンジュースでええやん
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗] 2024/04/30(火) 10:32:22.96 ID:bq3FpIiI0
ポンジュースあるやん
8: 警備員[Lv.10(前8)][苗] 2024/04/30(火) 10:32:35.53 ID:Kykd/AEp0
今までも果汁10%未満やん
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前27)][苗] 2024/04/30(火) 10:35:44.57 ID:lZHQBLVR0
amazonでぐぐったら普通に売ってるやん
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/04/30(火) 10:38:11.40 ID:Uf9r2lWT0
このニュースで「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」レベルのことしか考えられないやつは典型的な知能不足と言える
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前35)][苗] 2024/04/30(火) 11:35:06.54 ID:GCsWx6Eo0
>>15
これでチャンスかと思えない奴は商才がないといえる
これでチャンスかと思えない奴は商才がないといえる
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前2)][新苗警] 2024/04/30(火) 10:38:58.96 ID:aJLg43FH0
オレンジジュースなければアップルジュース飲めばええやん
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前5)][新苗] 2024/04/30(火) 11:14:37.30 ID:ZI8wno3j0
チョコレートもやばいらしいなカカオ豆がめっちゃ高いとか
チョコ値上げにショック 「カカオ豆」記録的な不作…世界的な“争奪戦”で高騰「銅」より高値も
https://news.yahoo.co.jp/articles/72e9f8a6760dc82ba2ec2cd8d1b1a5dce704e7f6
チョコ値上げにショック 「カカオ豆」記録的な不作…世界的な“争奪戦”で高騰「銅」より高値も
https://news.yahoo.co.jp/articles/72e9f8a6760dc82ba2ec2cd8d1b1a5dce704e7f6
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/04/30(火) 11:41:43.33 ID:lBB3pbDq0
でも日本にはみかんと伊予柑があるから…🍊
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前24)][苗] 2024/04/30(火) 11:00:33.88 ID:ZoPcsHf+0
ドリンクバーでオレンジジュース飲んだら元取れる(店にダメージ与えられる)んか
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/04/30(火) 10:44:21.32 ID:4L/FO3Fp0
バナナもコーヒーもいずれ

◆【悲報】たぬかなさん、今回は完全にやらかすwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】大谷さん、人気観光施設を出禁になってしまうwwwwwww
◆【速報】日本、4月で夏に突入wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】りりちゃん擁護者ら、被害男性をセカンドレ●プ
◆【悲報】乙武さん、こっそりと落選していた…それも大差で…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1714440600/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:46 ▼このコメントに返信 「お金持ってる老人様と上級様は困らないのでセーフw」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:47 ▼このコメントに返信 無資源国の円安は、破滅な
米と塩だけで、戦時中だな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:50 ▼このコメントに返信 オレンジ風味の香料入れたらいいじゃない
貧困日本人にはオレンジ風ジュース食らわせとけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:50 ▼このコメントに返信 円安になるとこういう問題も起きる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:53 ▼このコメントに返信 円安だから所詮自国生産しない日本人は芋でも食ってろってことだ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:55 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
円安で好景気な日本はオレンジなんて欲しがりません🤗
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:56 ▼このコメントに返信 こういうのってリピーターだから
途切れるともう買わなくなるよね。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:56 ▼このコメントに返信 製品輸出で外貨稼げてたうちは円安結構だったけど、品質勝負が通用しない昨今でこれではね
無資源国の技術は二番目指すようじゃ駄目なんですよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:56 ▼このコメントに返信 頑張って国産化しようぜ!!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:56 ▼このコメントに返信 マシンガンズが「オレンジに負けない」とか歌ってたけど
ポンジュースにもオレンジ果汁入ってるんだよな……。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:56 ▼このコメントに返信 みかんジュースのが好きだから増やしてくれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 13:59 ▼このコメントに返信 また岸田?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:00 ▼このコメントに返信 スレ>>1に書いてあることも満足に読めないやつらがいつもの書き込みしてる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:00 ▼このコメントに返信 オレンジジュースが飲めない日が来るとはな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:00 ▼このコメントに返信 国産の柑橘が代替になると思っているなら大間違い。
絶対的に生産量が違うし、国産柑橘で四季一貫した供給なんかできない。
国産柑橘はオレンジに負けない高級路線か、低価格消費のミカンに舵を切って久しい。
どのみち売り手市場で価格高騰は免れない。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:01 ▼このコメントに返信 世界的なオレンジの産地の2拠点が数年前に両方とも自然災害で生産数が大幅に落ちてる上に円安だからなぁ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:02 ▼このコメントに返信 世界のインフレに安い国がついていけない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:02 ▼このコメントに返信 元々大して飲んでない定期
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:03 ▼このコメントに返信 みかんに限らず日本の果実農家はジュースなんかにするランクの物やなく高級品種作らんと採算合わんで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:03 ▼このコメントに返信 インド産のレモン果汁を宅飲みサワーで愛用してるんでダイジョウブデース。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:04 ▼このコメントに返信 でも日本にはポンジュースあるから
まぁ橋龍からずーっと緊縮財政で世界で唯一四半世紀以上セルフ経済制裁でデフレにしてるんだからこうなる
財務官僚と自民党税調議員のせい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:05 ▼このコメントに返信 ファンタオレンジでええやろ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:05 ▼このコメントに返信 農業新聞一面でしたなー
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:07 ▼このコメントに返信 >>1
シカゴのオレンジジュース先物を取引してないのは素人だからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:08 ▼このコメントに返信 コーヒー豆もそうだけど、不作と投機で価格が数倍(4倍とか)に跳ね上がっているから、円安の影響も無くはないけど割合は薄いね。30%、40%程度なら為替、仕入れレート、売り買いのやり方での影響でしょうけど。
去年からのエルニーニョが春に終わって次、ラニーニャになるかが焦点かな…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:12 ▼このコメントに返信 全然問題無い言ってる奴は危機感が無い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:15 ▼このコメントに返信 ポンジュースは高い割に中身ほとんど外国産だぞw
あれ愛媛のミカンと思ってる奴多いと思うけどブラジル産とかだぞw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:17 ▼このコメントに返信 ファンタの炭酸抜きを売ればいい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:19 ▼このコメントに返信 >>1
どこの国でもそうだろw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:21 ▼このコメントに返信 エディ・マーフィーの大逆転って映画思い出すな
それはそうと、オレンジジュースと同時にアップルジュースも値上げしてる店あるけど納得できない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:21 ▼このコメントに返信 全く問題ないだろ
オレンジなんてなくても余裕で生きていけるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:24 ▼このコメントに返信 世界的つーかブラジルの不作の話は去年の夏前から出てるんで、今さらだからどうしたって話。
少なくとも今年はあんまり飲めないだろう、「今までの値段では」。そんだけ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:25 ▼このコメントに返信 3〜4年前は98円、88円で打っていたオレンジ果汁100%ジュース
今は同じスーパーで198円だわ
インフレ率驚きの200パーセント!
これオレンジだけじゃなく、生鮮食品全般そうなってるからな
ほとんどの野菜が1.5〜2倍の値段
(100円だったキュウリが150円、100円だったキャベツが200円など)
インフレり過ぎて何も食えねえ……………
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:26 ▼このコメントに返信 日本が買い負けるのは以前から言われてたけど、円安で更に加速するな。
チリ産のトラウトサーモンとかものっそ値上がりしそうやな。
好きな人は今のうちに食うておこか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:26 ▼このコメントに返信 オレンジだけで終わらないから問題になっている。
他の食料品でも競り負けるようになり、最終的には原油も入らなくなる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:28 ▼このコメントに返信 今に始まった話じゃねーな
10年以上前から高品質のオレンジジュース果汁は全然日本に入ってこなくなった
一部の高級ホテルは指定して取り寄せしてるけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:28 ▼このコメントに返信 チョコにバナナにオレンジ
牛肉も輸入品が国産より高くなるかも(国産が安くなるわけではない)とか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:29 ▼このコメントに返信 世界でも早めに経済成長してきた日本は様々な恩恵があったけど
今は世界人口も増え経済成長してきてるも国が増えた状況で昔と同じアドバンテージはいつまでも続かない
昭和のようにがむしゃらに働かないと勝てない世界になってきた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:33 ▼このコメントに返信 どうでも良くて草
むしろ関税かけたいのにかけられなかったからちょうどいいじゃねーかw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:33 ▼このコメントに返信 ピコ太郎がPPAPのヒットの後だかにオレンジジュースの歌出してたよな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:35 ▼このコメントに返信 国産回帰しろよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:37 ▼このコメントに返信 水以外の飲み物は贅沢品だから必要ない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:38 ▼このコメントに返信 買い負けとか以前に数が圧倒的に足りてないだけやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:38 ▼このコメントに返信 >>26
オレンジって農産物輸出入の象徴的な食品って分かってないの多いな。
それで買い負けるのはかなりヤバい。
日本産でオレンジジュース作ったら単価跳ね上がるの分からない馬鹿が大量にいるのもヤバいけど。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:40 ▼このコメントに返信 それ100%では?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:40 ▼このコメントに返信 >>13
もう二度と裕福になれない絶対君主代理共産主義国日本www
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:42 ▼このコメントに返信 >>38
>昭和のようにがむしゃらに働かないと勝てない世界になってきた
馬鹿なの?前の二行でマンパワーでは途上国に勝てねえって自分で言っておいてさ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:43 ▼このコメントに返信 >>4
円安が主な原因というより欧米の搾取構造が変化してるだけや
中露中心の多極主義や
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:43 ▼このコメントに返信 こんだけ円安になるとねぇ
円安で儲かるところもあれば損するところもあるって話だわな
日銀はさっさと介入せぇ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:46 ▼このコメントに返信 そら通貨安なんだから当たり前やろ
外国のものが売れなくなるから国内のものが国内でも世界でも売れて雇用が改善されていくんだぞ
どの国だって積極的に通貨安誘導してるんだし、むしろ今は日本だけ成功してる状況でめちゃくちゃ他国から叩かれてるで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:47 ▼このコメントに返信 >>47
> 前の二行でマンパワーでは途上国に勝てねえって自分で言っておいてさ
?言ってないよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:49 ▼このコメントに返信 米27
許せねぇ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:51 ▼このコメントに返信 >>2
お前の国はキムチしかないけどな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:52 ▼このコメントに返信 誰かのせいにしてないで
自分達で勝てるように頑張ろうってならないのな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:53 ▼このコメントに返信 高く買い付けて高い外国産オレンジジュースを売るなら高い国産のオレンジジュースの方がええな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:53 ▼このコメントに返信 濃縮還元のオレンジだけ他のりんごやらぶどうより100円高い理由がこれか、
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:54 ▼このコメントに返信 米44
それ、オレンジはかつて貿易摩擦の象徴だったと勘違いしてない?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:54 ▼このコメントに返信 米27
POMポンジュース 原材料名 果実(うんしゅうみかん(国産)、オレンジ)/香料
うんしゅうみかんは国産、オレンジはブラジル産
表記は使用率が高いもの順だからブラジル産オレンジより温州みかんのほうが多く含まれているということになる
お前の言う「中身ほとんど外国産」は嘘だな 嘘つくのやめろよ!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:54 ▼このコメントに返信 >>49
5円程下げる介入したけど、結局1円下がってがって円安基調w
まあ数日で数円下がる流れは止めたか。
ほんの数日で円が155円から160円と動いてしまうという事実の「円弱」を理解せんといかん。
言っとくけどこれ、安倍政権と黒田日銀が10年かけて失敗した負債やからな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:58 ▼このコメントに返信 一次産業の復興は今後必ず来る
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 14:59 ▼このコメントに返信 >>51
>前の二行でマンパワーでは途上国に勝てねえって自分で言っておいてさ
言ってないんだ?客観的事実なのにな。自分からアホを証明する行為?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:01 ▼このコメントに返信 半年前にオレンジ不作決定輸入できなくなると記事あったが
円高ダブルパンチでもう100パー飲めない飲料に
スーパーで同じ128円だったのが380で吹いた(ちなみに誰も買ってない)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:03 ▼このコメントに返信 庭に果樹植えまくってるワイの時代が来たな
柑橘だけで20種類くらい植えてるわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:03 ▼このコメントに返信 >>57
オレンジは広くどこでも育つから貿易摩擦が起こったんよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:04 ▼このコメントに返信 >>15
ていうか国内のみかん農家なんてアメリカに完敗して五十年くらい前から滅んでるしな
放置されすぎてるから物理的に消滅してるとこも少なくないし棚畑が多いから効率も悪いし今更復興も無理
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:05 ▼このコメントに返信 >>27
ぐる〇びのサイトに載ってたが
700%の温州みかん、600%のオレンジ。それぞれ7倍、6倍に水でうすめると右側の100%ジュースになります。
ほとんど外国産は違うな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:06 ▼このコメントに返信 >>21
ポンジュースは外国産メイン
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:07 ▼このコメントに返信 >>66
右側の部分が意味不明だけどサイトだと写真が掲載されていたのでw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:07 ▼このコメントに返信 >>61
何が言いたいのか分からないけど、途上国に勝てないのは客観的事実なので
日本はそのまま沈めってことが言いたいの?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:08 ▼このコメントに返信 >>38
がむしゃらに働いてるから効率悪くて負けた定期
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:11 ▼このコメントに返信 米59
円高は円高でくるしかったからしゃーない
円安はみんなが求めたことや
まぁ、ここまでの円安は望んでなかっただろうが
他国の利上げしすぎなんよね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:12 ▼このコメントに返信 >>54
太平洋戦争と同じで上がダメで物理でも負けてるならもう何やってもダメだよ、そんなことも分かんないの?
ただ勝つ方法は一つある、この売国自民政権を政権交代で引き摺り下ろすこと
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:13 ▼このコメントに返信 >>69
途上国と同じことやってたら、
日本はいくら安くなったと言っても途上国よりはまだ高いから勝てねえよ。って言いたいの。
がむしゃらに働く仕事すら無いよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:14 ▼このコメントに返信 >>60
それは絶対そう
人間どれだけ娯楽に溢れても食わなければ生きていけない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:17 ▼このコメントに返信 >>27
論破されてて草
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:17 ▼このコメントに返信 米72
消滅しそうやな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:23 ▼このコメントに返信 >>73
なるほど、そう解釈してたのか
そりゃ途上国と同じやり方で勝てるはずがない
がむしゃらってのは途上国のように働けという意味じゃなく、新しい製品や生産性向上することに一生懸命に打ち込むという意味
イーロン・マスクやジェフ・ベゾスはワーカホリックとして有名だが、社員にも睡眠や休日削ってでも働けという考えで巨大な会社になった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:26 ▼このコメントに返信 米77
仕事に打ち込むよりもプライベートを満喫した〜い
が主流だから無理やな
労働は美徳と今のガキどもせんの……おっと、これ以上は言っちゃダメだな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:27 ▼このコメントに返信 スーパーもアップルジュースより40円くらい高くなってる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:28 ▼このコメントに返信 >>71
アホか。円高はリーマンショックで世界経済がボロボロだったんで、被害の少なかった日本が欧米の通貨安政策を支えてた形や。これが円高民主党時代。
欧米が復活した段階で、日本では政権交代が起こり安倍自民政権と日本の通貨安政策が始まったが、
こいつら10年もの間、通貨安による株高効果が主目的になってしまってろくな経済復興作しなかった。
今はそのツケを払わされとるんや。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:31 ▼このコメントに返信 >>77
でも今の時代はそれコンプライアンス的にアウトじゃん。
それが現実。イーロン・マスクやジェフ・ベゾスも逆らえない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:31 ▼このコメントに返信 外国は九州とか北海道レベルの平地のミカン畑が相手なんだぜ
国内で賄うなんて絶対無理
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:33 ▼このコメントに返信 >>14
アップルジュースのが好きです
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:34 ▼このコメントに返信 円安でどんどん輸入品が高くなって下層民が地獄になっていくんだろうね、これから
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:38 ▼このコメントに返信 >>80
バカはお前だよ
円高政策は守りの政策。当時有効な経済対策がこれと言ってなかったから耐え忍ぶことにしたんよ。耐え続けて機会をうかがうためのな
だけど、その機会が訪れる兆しもなくこのままじゃ緩慢な死を迎える可能性があったからカンフル剤攻めの円安政策に切り替えた
結果は前半は良くて現在は駄目。今後はどうなるかはわからん。わかれば俺は投資王だわ
どっちも何とか経済を立て直そうとしたけどどっちもダメだっただけや。現状はな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:41 ▼このコメントに返信 輸入が安いからってずーーーーーーーーっと後回しにしてきた国内への投資をそろそろ始めたら?
ガイジ猿にもわかりそうな事だけど円安なんだから国内生産して輸出すれば利益爆増だよ?w
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:41 ▼このコメントに返信 米80
この手の話は安倍憎し・民主党憎しの人たちは冷静さを欠いてるからまともな話にならんだろ
どっちも悪い部分だけを口にして良い部分はガン無視。相手が良い部分を出してきても重箱の隅をつつくように非難するだけ
思想が偏った人たちは結論ありきだから無駄話
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:45 ▼このコメントに返信 米85
守りで輸出産業ぼこぼこになったからな
それなのに攻めても戦える者たちがいないというね
民主の罪は輸出産業の力を衰えさせたこと
自民の罪は輸出産業が衰えているのに昔と同じ経済対策を取ろうとしたこと
ま、個人の感想だけどな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:49 ▼このコメントに返信 >>33
うちの近所だと3カ月前くらいまで138円だったオレンジジュースが今なんと398円に…
198円でまだ買えるなら買いたいわ…
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:51 ▼このコメントに返信 >>88
当時は客(海外)の景気も悪くて製造業を頑張っても売れないから通貨高で安く物を買うというのは悪くなかったんだけどな
だけどその製造業が無くなったらおしまいよw
日本は外貨を稼いでなんぼ。自国で全部賄えるならいいんだけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 15:51 ▼このコメントに返信 そもそも数少ないパイを世界中で奪い合ってるから悪い訳で
懐の広い日本人なら他国へ譲ってやるのが当然やろ?
譲った分他で譲歩してねっていうのが外交やん
もしかして役人も商人もクソバカしか居らんの
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:03 ▼このコメントに返信 >>5
少し前まで日本の食料自給率の話になると
「カロリーベースなんてまやかし!他国から買えば良いだけ!」
なんて言ってた人多かったな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:07 ▼このコメントに返信 >>9
オレンジ果汁に限らず起きてる事だからね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:09 ▼このコメントに返信 米91
保守層とか自称愛國者とか
息を吐(は)くように嘘を吐(つ)くじゃん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:14 ▼このコメントに返信 欧米のクソなところは環境問題理由に農業辞めようとしてるのに
でも食料は他国から輸入しますとか堂々と言ってるところなんだよな
巫山戯るな、飢えろとしか思えん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:27 ▼このコメントに返信 >>86
国内生産できると思ってんのかマヌケ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:27 ▼このコメントに返信 蛇口からポンジュースが出る町があるらしい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:28 ▼このコメントに返信 >>95
農業やめるとか何考えてんだろうな
農業こそ猿が人へ進化した最初のトリガーなのに
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:41 ▼このコメントに返信 >>53
正直、塩で米食うよりはキムチの方がありがたいっつーか人間的っつーか…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:42 ▼このコメントに返信 >>10
知らなかったわ…
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:43 ▼このコメントに返信 >>11
くらのみかんジュース好き
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:49 ▼このコメントに返信 >>63
虫とかってヤバいの?
友達の実家がデカい庭あって果樹植えてるんだけど、糖度高いと虫が寄ってくるから見た目だけ綺麗で食えたもんじゃない品種って言ってたんだけど
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:51 ▼このコメントに返信 amazonでぐぐったら普通に売ってるやん
↑未だにこんなアホおるんやな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 16:58 ▼このコメントに返信 >>9
みかんですら淘汰されたのに無理やろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:13 ▼このコメントに返信 これでもまだ円高は悪円安最高言うんか
日本は資源も無いし昔と産業構造変わったからなあ
もう女という資源を使い弱男を種付け係に雇用し赤ちゃん製造で生きるしかないんよな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:18 ▼このコメントに返信 でも日本にはトンスルがあるから
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:35 ▼このコメントに返信 こうやって色々無くなっていって後進国みたいになるんだろうな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:54 ▼このコメントに返信 >>105
命の価値が今でいう中国の田舎とか戦前の神風攻撃させてたような笑えるくらい軽い時代に戻らないと無理だと思うわ
女は田舎でガンガン産ませて男は田舎の農業でガンガン働かせてそれで何とかやっていけるんじゃね
やったところで国力が回復するとも思えないが
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:56 ▼このコメントに返信 日本では欧米みたいに朝っぱらからオレンジジュースをがぶ飲みしないから別にどうって事ない
欧米人があたふたしてるのを笑ってれば良い
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 17:58 ▼このコメントに返信 富士山とか切り崩してその土で埋め立て地作りまくって農地と平地を増やして農業ガチれば何とか行けるかな
水が足りなくなりそうだが
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:01 ▼このコメントに返信 オレンジジュースとかの糖分いっぱいの飲料は糖尿病の要因だよ
日本人は膵臓がそんなにタフじゃないから飲まなくて結構
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:20 ▼このコメントに返信 日本のみかんは糖分高すぎてジュースだと美味くないんだよねー
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:27 ▼このコメントに返信 植田 「円安が物価に与える影響はない(キリッ」
アホなのかな?(殺意)
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:11 ▼このコメントに返信 飲料食品うってる会社は最高益ちかいとこばかり
そういうことだ
オレンジジュースは雰囲気だけで果糖多すぎで健康にはよくないからよろこばしい
水道水飲んでればいいんだよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:12 ▼このコメントに返信 >>46
共産主義は中共だね。豚近平だろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:13 ▼このコメントに返信 >>99
キムチだけだと辛いものはないけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:14 ▼このコメントに返信 >>5
でさ芋も栄養ありますが
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:15 ▼このコメントに返信 >>42
水も贅沢品です
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:16 ▼このコメントに返信 >>72
引きずり下ろしても変わりません
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:17 ▼このコメントに返信 >>94
それパヨクだろ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:12 ▼このコメントに返信 >>86
精神論で国内生産して勝てるなら日本は戦争に負けてねえよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:17 ▼このコメントに返信 よく考えてみろオレンジジュースなんて飲まなくても生きていけるだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:58 ▼このコメントに返信 贔屓にしてる店でダメージ与えてどうすんねん
潰れてほしいって願いながら行く店もどうかと思うが
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:00 ▼このコメントに返信 オレジュー飲まないからヨシ!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:17 ▼このコメントに返信 ポンジュース飲めやお前ら
うまいし国産の応援になるしいいぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:12 ▼このコメントに返信 >>125
あれ外国産使ってるぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月01日 00:25 ▼このコメントに返信 カンキツ終了のお知らせ?