
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2024/05/03(金) 16:52:20.65 ID:K4QvqMZI0● BE:194767121-PLT(13001)
「金の蔵」大量閉店で100店が1店に…社長「毎月5億円失った」“お魚新業態”で再起へ
— テレ朝news (@tv_asahi_news) May 3, 2024
▼詳しくは画像をタッチhttps://t.co/QJS7O27g2F
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/03(金) 16:53:47.35 ID:KNWSV8FO0
マジか
色んなとこで見かけた印象あったけど
色んなとこで見かけた印象あったけど
19: 名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.13][苗]:0.00073298(長野県) [US] 2024/05/03(金) 17:06:50.48 ID:l14Eq9B90
1からやり直そう精神
【おすすめ記事】
◆金の蔵が既に1店舗しかないという事実

◆【悲報】やす子「食べたラーメンの写真をSNSにあげたら『初心を忘れないで』とか来る、黙っとけお前」
◆【速報】焼肉屋でホストがジョッキに小便する迷惑行為wwwwwwwwww
◆【急募】女子バレー部寮の住み込み管理人できる方を探してます
◆【悲報】お見送り芸人しんいちさん、水ダウ企画共演女優からLINEフォロー外され激怒wwwwwwwwww
◆【画像あり】カジサックの14歳長女が芸能界デビュー、NHKドラマに出演wwwwwwwwwww
◆金の蔵が既に1店舗しかないという事実
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/05/03(金) 17:01:00.40 ID:nepdTo6h0
マジかよー
そういえば家賃高そうな店舗ばかりだったようなー
もう学生さんやサラリーマンOLが居酒屋いく世の中じゃなくなったのね
そういえば家賃高そうな店舗ばかりだったようなー
もう学生さんやサラリーマンOLが居酒屋いく世の中じゃなくなったのね
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2024/05/03(金) 17:01:22.79 ID:nbjKom8w0
結構行ってる気がしてたけど
鳥貴族の方だった
鳥貴族の方だった
13: 警備員[Lv.28(前33)][苗](東京都) [FR] 2024/05/03(金) 17:02:49.91 ID:8C00rhXN0
金の蔵って何?知らんわ(´・ω・`)
23: 警備員[Lv.28(前33)][苗](東京都) [FR] 2024/05/03(金) 17:12:27.75 ID:8C00rhXN0
HUBしか行かないし滅多に行かないが
1人で気軽に行ける店ずっと生き残る気がするんだよな
大人数系もう厳しいだろうな
1人で気軽に行ける店ずっと生き残る気がするんだよな
大人数系もう厳しいだろうな
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/03(金) 17:15:02.73 ID:QZWEeuWp0
結構昔世話になったな。良いお店だった印象。
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/03(金) 17:18:06.55 ID:yESnd6Ee0
日本三大店舗数が激減
・金の蔵
・東京チカラめし
・
・金の蔵
・東京チカラめし
・
55: 警備員[Lv.5][新初](茸) [US] 2024/05/03(金) 18:21:51.10 ID:JEBE5lO10
>>29
イキステ
まぁまだ絶滅には程遠いが
イキステ
まぁまだ絶滅には程遠いが
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/05/03(金) 17:26:38.66 ID:8i2WVPMB0
外で飲む機会が多いなら今日は金蔵でいいか〜ともなるけど
減ったから売りが明確な店に行くよね
減ったから売りが明確な店に行くよね
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/05/03(金) 17:54:20.38 ID:/lAm8A5L0
魚民は粘ってる
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/05/03(金) 17:29:21.17 ID:JOO8qPy30
学生の頃は良く行ったな
56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/05/03(金) 18:21:55.92 ID:90gTm/Eu0
このおっさんは何度でも蘇りそうでくさ
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/05/03(金) 19:48:41.26 ID:qLFt99500
すげー昔からあったような気がしてたけど2009年からなのか、意外

◆【悲報】やす子「食べたラーメンの写真をSNSにあげたら『初心を忘れないで』とか来る、黙っとけお前」
◆【速報】焼肉屋でホストがジョッキに小便する迷惑行為wwwwwwwwww
◆【急募】女子バレー部寮の住み込み管理人できる方を探してます
◆【悲報】お見送り芸人しんいちさん、水ダウ企画共演女優からLINEフォロー外され激怒wwwwwwwwww
◆【画像あり】カジサックの14歳長女が芸能界デビュー、NHKドラマに出演wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1714722740/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:39 ▼このコメントに返信 ワイの金の玉は
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:43 ▼このコメントに返信 鳥貴族も店舗増やしてはいるけど一品の価格は値上げするばかりで全商品が価格統一されてるせいで昔ならともかく今だと唐揚げとかだと今でも割安に感じるけどすぐ出せるような漬物系はもはや割高なんだよな
もう価格統一路線やめて各商品毎に値付けした方がいいんでは?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:45 ▼このコメントに返信 学生の宴会向けの店やったよな
今はそういうのあんまりやらんもんな
少人数狙わんと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:45 ▼このコメントに返信 飲み会の金銭感覚は理解できん
貧困なんだから家で缶ビール飲んでろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:45 ▼このコメントに返信 デフレビジネスが終わるってことなんやろな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:49 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろうの代名詞
生ビールの炭酸がいつも微炭酸で金の蔵のせいで瓶ビール派になった
炭酸ガスボンベが空になっても気が付かないでそのままにする店多いんだよね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:49 ▼このコメントに返信 >>4
お前が貧困すぎるだけでみんな飲み会いくくらいの金は持ってるよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:49 ▼このコメントに返信 記事読んでないやつばっか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:49 ▼このコメントに返信 無理に拡張したらすぐ潰れるって典型やな
まともに管理できる処理能力が足りないとあっという間に崩壊するんやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:50 ▼このコメントに返信 >>2
頭悪そう
そしたら普通の居酒屋と差別化出来ないし安いメニューが高くなるだけ
原価安いメニュー頼む客のおかげで原価高いメニューが安くなってんだよ
100均に文句言ってんのと同じだぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:55 ▼このコメントに返信 >>8
読んでもコロナのせいにしてるだけで客が逃げた本質わかってないじゃねーか
しかも磯丸水産の二番煎じをライバル少ない山手線外側に出すだけだし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:55 ▼このコメントに返信 >>7
昼飯は手作り弁当で節約して飲み会で散財はアホだろ
俺が貧困はそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 01:56 ▼このコメントに返信 >>9
金蔵は拡張してからだいぶ経ってんぞ
チカラめしと一緒にすんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:01 ▼このコメントに返信 >>12
ワイは出社してる日は昼も普通に外食やわ、すまんな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:03 ▼このコメントに返信 おそろしいことに金の蔵もチカラめしも同じ会社なんだよなぁ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:04 ▼このコメントに返信 >>14
下積みがんばって稼いだ結果や
ええんやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:06 ▼このコメントに返信 100店の店舗
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:06 ▼このコメントに返信 >>4
クシャクシャの千円札3枚も出せないようなのが増えてきたのか。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:21 ▼このコメントに返信 米10
そのやり方が失敗してるからこんなことになっているのでは?
割高メニューはみんな頼まないんだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:27 ▼このコメントに返信 米16
いいやつで泣ける
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:32 ▼このコメントに返信 >>13
同じ経営者が同じ失敗をしているように思うが。。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:33 ▼このコメントに返信 >>13
金の蔵もチカラめしもどっちも同じグループの店舗だぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:35 ▼このコメントに返信 元々金の蔵を利用する客層が新規店舗を出す場所や改定される値段と合わなくなったんだろうな
それなのにターゲットを変更しないで同じやり方続けるのはよく見る失敗だわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:39 ▼このコメントに返信 目黒駅前にあったけどビル再開発前に消えてたなぁ
何か金の蔵=これ、っていうようなのは覚えてないし差別化要素が無いと厳しいんかね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:44 ▼このコメントに返信 >>23
店舗数拡大ペースが急に速くなる時にそういうミスをよく犯すよな
いきなりステーキもそう(あれは逆に上手く行ってた立ち食い高回転のやり方するのをやめながら店舗増やしたから悪化したんだけど、判断誤りと急拡大の合わせ技で経営状況が急激悪化という意味では似てる)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 02:53 ▼このコメントに返信 さくら水産も減って昔みたいな安い定食やってるとこは一部で普通の海鮮居酒屋になりつつあったはず
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:08 ▼このコメントに返信 飲み屋、クッッッソ高いねん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:09 ▼このコメントに返信 タイパコスパの若者の時代に、物価高をさらに上げる居酒屋チェーンとかキツイでしょ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:36 ▼このコメントに返信 >>12
飲み会で散財するために飯代節約するやつ昔はいたな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 03:43 ▼このコメントに返信 >>11
俺は記事をしっかり読み込んで感心してたんだが、磯丸水産も漁業やってて社員を漁港で働かせて自前の漁船で魚取って店に卸してんの?
調べてもその情報出てこんな。記事を読んでも読めてない奴のようだな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:03 ▼このコメントに返信 激安路線にすると、やっぱりそれなりの客層になってその程度の店で終わってしまう
例えば、小さめの鍋で350円辺りの値段でモツナベとかやったら受けそうな気がするけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:11 ▼このコメントに返信 もう、外人をターゲットにした店しか生き残れないのか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:12 ▼このコメントに返信 そんな時代があったのか
行ってみたかったな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:15 ▼このコメントに返信 300円均一とかだったっけ
今なら即炎上するレベルの写真とは全く違うカスが出てきた覚えがある
即違う店に行ったわ、そりゃこうなる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:15 ▼このコメントに返信 *12
飲み会程度の出費が散財?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:26 ▼このコメントに返信 アサリの酒蒸し好きなんだけど300円だとやっぱし品質が落ちてて
おいしいつまみで酒飲みたいからそこそこの店に行く
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:32 ▼このコメントに返信 えー美味しかったのに
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:55 ▼このコメントに返信 言われてみると、何が特徴の店なのか思い出せないしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:57 ▼このコメントに返信 >>2
お得なメニューと割高メニューが両方あるから成り立つんだよバカ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 04:58 ▼このコメントに返信 >>12
お前が飲み会好きじゃないだけやんけ
好きなものにお金使うために他で節約することの何がおかしいんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:00 ▼このコメントに返信 米19
成功してる店の代名詞だろ鳥貴族は
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:05 ▼このコメントに返信 くそう。この早朝にビール開けちまった。もう今日はダメだ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:07 ▼このコメントに返信 米41
値段の割にうまいしな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:12 ▼このコメントに返信 金の蔵は正直ヒドかった記憶しかない
料理も酒も美味しくなくてリピートはないって感じ
そんな中で当時全品280円だった鳥貴族とかが台頭してきたら誰も行かなくなるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:31 ▼このコメントに返信 >>42
5月5日5時5分、すげーじゃん
祝杯と行こうぜ!🍻
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 05:49 ▼このコメントに返信 米45
イエス🍻
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:03 ▼このコメントに返信 居酒屋なんてこれから更に減っていくだろうな
今の若者酒飲まないし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 06:25 ▼このコメントに返信 チェーン店で行くのはハブしかないわ
先に払うのは気が楽なんよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:11 ▼このコメントに返信 池袋の地下の立ちのみの食券の居酒屋?みたいなんあるんだけど
店員が軟骨のから揚げをいっつも忘れる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:16 ▼このコメントに返信 見たこと無い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:34 ▼このコメントに返信 >>4
流れみるとめちゃ荒れてて草
働いてて飲み食いであらそうほど金ないのか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:35 ▼このコメントに返信 >>11
磯丸水産と比べるのはさすがに文盲だろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:36 ▼このコメントに返信 >>36
?800くらいからだろ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:38 ▼このコメントに返信 お前らそんなに金ないの?
まじで貧困ばっかやねんな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:39 ▼このコメントに返信 >>47
インバウンドで旅行者が数倍つかってくれるよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:46 ▼このコメントに返信 まあ、極貧てことはないが
生ビール3杯と、ちょっとしたモノを2、3品頼むとすぐ3000円超えるんだよなあ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:54 ▼このコメントに返信 >>44
たしかにそうだよな
当時全品280円という良い部分は真似しつつ鳥料理に特化した鳥貴族が進化系って感じで、金の蔵はお株を奪われた感あるわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 07:56 ▼このコメントに返信 行ったことがあるのかどうかすらもう覚えてないわ
似たような店が多すぎる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:02 ▼このコメントに返信 知らないうちに増殖し知らないうちに衰退@田舎土人
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:10 ▼このコメントに返信 >>56
当たり前定期
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 08:19 ▼このコメントに返信 チカラは人材育成の失敗・金の蔵はコロナで団体客は居なくなり
助成金はスズメの涙と社長が結論付けてたけど、これじゃあ3回目の海鮮も失敗しそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 10:51 ▼このコメントに返信 完全に畳んで新しい名前で開始すればいいのに
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 11:35 ▼このコメントに返信 学生飲みなら金蔵みたいなイメージあったけど今こんなんなってたのか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 12:27 ▼このコメントに返信 ぜんぶ280円とかタッチパネルとか今じゃ珍しくないけど画期的だったな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月05日 14:53 ▼このコメントに返信 どれもこれもしょっぱいばかりでろくに味しなかった記憶
いやでも類似の別の店だったかもしれん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 00:56 ▼このコメントに返信 昔はこういう安い居酒屋チェーンとかなかったから蕎麦屋の二階のお座敷を借りて飲み会とかしてたな。
宴会承りますみたいなお店。
町内会の集まり(という名の飲み会)とか会社の会合(という名の飲み会)とか大学生のサークル飲み会とか色々使われてた。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 01:08 ▼このコメントに返信 金の蔵もチカラめしも結局、店舗乱造でヘンな従業員が多かった。
チェーン店って、駄目な店員居ると、その店だけじゃなく、他の支店もアソコは止めよう…で滅ぶんだよ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 05:01 ▼このコメントに返信 西新宿のよく行ってたのに今そんなんなんか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 05:51 ▼このコメントに返信 単にフランチャイズの出店料目当てのスタイルだったんだろうな
広告目的で良い材料を使って集客と出店数で稼ぐ
落ち着いたら材料の品質を落としてコストカット
これでよい評判とコストカットを両方手に入れられる画期的なシステム
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 21:28 ▼このコメントに返信 酒って健康に100害あって利はないって証明されたんよな
少量なら〜みたいなのは嘘だって
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 21:34 ▼このコメントに返信 チカラめしは不景気で減らしてる訳じゃない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:58 ▼このコメントに返信 >>1
蔵の中で塩漬け
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:59 ▼このコメントに返信 >>2
文章の書き方からして頭悪そう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:04 ▼このコメントに返信 コロナ禍と物価高で外食そのものがいらなくね?とはなってきてるな
金持ち向けは残るだろうけど庶民向けは絶滅に向かっていくだろうね
それでも来るようなのって単価安い民度悪いで商売にならんような連中だし