
1: ばぐっち ★ 2024/05/06(月) 10:21:32.30 ID:??? TID:BUGTA
全国の自治体の4割に「消滅可能性」があると、有識者でつくる人口戦略会議(議長=三村明夫・日本製鉄名誉会長)が4月24日に公表した分析結果をめぐり、島根県大田市の楫野(かじの)弘和市長が「小池(百合子・東京都知事)さんに大反対されそうだが、東京の人口を地方に分散していく努力を、政府を挙げてしていく必要がある」と4月26日の定例会見で訴えた。
「東京の人口、地方に分散を」消滅可能性分析、訴えた島根県の市長
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/40bf682e6ddcb5068adf1ac6e88ccb67e90fb636&preview=auto
「東京の人口、地方に分散を」消滅可能性分析、訴えた島根県の市長
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/40bf682e6ddcb5068adf1ac6e88ccb67e90fb636&preview=auto
20: 名無しさん 2024/05/06(月) 10:30:55.17 ID:n8jxE
田舎にそれなりのインフラを
整備しないと意味ない気はする
整備しないと意味ない気はする
【おすすめ記事】
◆『学園都市』は上条当麻の為に作られたものだったwww
◆【悲報】京都市民、もう我慢の限界
◆Mr.都市伝説「日本ヤバいヤバい」→喫茶店開店
◆京都市「また孤独死か…どうせ身寄りなんかないやろ」→
◆【悲報】京都市「助けて!マラソン大会参加費を値上げしたら皆が来なくなっちゃったの…」

◆【悲報】たぬかなさん、今回は完全にやらかすwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】大谷さん、人気観光施設を出禁になってしまうwwwwwww
◆【速報】日本、4月で夏に突入wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】りりちゃん擁護者ら、被害男性をセカンドレ●プ
◆【悲報】乙武さん、こっそりと落選していた…それも大差で…
◆『学園都市』は上条当麻の為に作られたものだったwww
◆【悲報】京都市民、もう我慢の限界
◆Mr.都市伝説「日本ヤバいヤバい」→喫茶店開店
◆京都市「また孤独死か…どうせ身寄りなんかないやろ」→
◆【悲報】京都市「助けて!マラソン大会参加費を値上げしたら皆が来なくなっちゃったの…」
5: 名無しさん 2024/05/06(月) 10:24:01.01 ID:YRdho
地方に工場建てないといけないな
そうすると住人が集まって街になる
城下町ってヤツだ
そうすると住人が集まって街になる
城下町ってヤツだ
182: 名無しさん 2024/05/06(月) 11:33:05.97 ID:Xr0om
>>5
あと24時間営業コンビニと出来るだけ深夜営業(夜12時までとか)のスーパーね
24時間スーパーもあった方がいい
これらが少ない地域に絶対に人々は増えない
不便だからすぐ人々がすぐ出て行く
あと24時間営業コンビニと出来るだけ深夜営業(夜12時までとか)のスーパーね
24時間スーパーもあった方がいい
これらが少ない地域に絶対に人々は増えない
不便だからすぐ人々がすぐ出て行く
9: 名無しさん 2024/05/06(月) 10:26:07.95 ID:Cl2nw
工場立てたって無理だね、選択肢が無いのが原因なのだから
55: 名無しさん 2024/05/06(月) 10:49:31.53 ID:KPNbG
こんなこと言ってるが今までよそ者を毛嫌いしていたから、人がいないのではと思う。
861: 名無しさん 2024/05/06(月) 15:10:02.29 ID:InDwW
>>55
よそ者差別するし、自治会入って下働き強要するし
よそ者差別するし、自治会入って下働き強要するし
72: sage 2024/05/06(月) 10:55:15.37 ID:DFblr
仕方ない
魅力も未来もないところは脱出します
魅力も未来もないところは脱出します
94: 名無しさん 2024/05/06(月) 11:02:23.31 ID:YRdho
地方には仕事がないんだよ
そしてそれ以上に出資しようにも人を集められる仕事がない
工場は海外に逃げてしまったし、商売はネット通販に負けてしまう
つまりこれ、グローバリズムの弊害なんだ
工場は地方に戻さないといけない
そしてそれ以上に出資しようにも人を集められる仕事がない
工場は海外に逃げてしまったし、商売はネット通販に負けてしまう
つまりこれ、グローバリズムの弊害なんだ
工場は地方に戻さないといけない
95: 名無しさん 2024/05/06(月) 11:02:31.59 ID:n8jxE
東京だからいいってわけでもない
過ごしやすい場所を地方に
作れないのが問題だし
地方は地方で気候がやばかったり
するしなあ
過ごしやすい場所を地方に
作れないのが問題だし
地方は地方で気候がやばかったり
するしなあ
201: 名無しさん 2024/05/06(月) 11:40:35.46 ID:9Bif6
やっぱ首都移転だな
大地震も来るっていうし
大地震も来るっていうし
224: 名無しさん 2024/05/06(月) 11:46:21.72 ID:71OsM
田舎は夏休みや冬休み限定が楽しい
正直田舎で生活しようとは思えない
正直田舎で生活しようとは思えない
282: 名無しさん 2024/05/06(月) 12:04:05.95 ID:Z3jma
住みたくないんだから仕方ないでしょ
日本滅ぶぞと言われても同じ様に出ていけば良いだけで何も問題ないし
日本滅ぶぞと言われても同じ様に出ていけば良いだけで何も問題ないし
311: 名無しさん 2024/05/06(月) 12:15:32.02 ID:FCgQJ
別に都市に集まるのはいいだろ
東京だけに集まる問題
東京だけに集まる問題
327: 名無しさん 2024/05/06(月) 12:19:58.09 ID:HtwD9
人口が集まる地域と平地ってめっちゃ関係あるっぽいよな
日本ってめちゃくちゃ平野が少ない
開けた平地はだいたい発展してる都市
日本ってめちゃくちゃ平野が少ない
開けた平地はだいたい発展してる都市
335: 名無しさん 2024/05/06(月) 12:21:19.47 ID:v0THH
>>327
だって仕事から帰って山登るのが嫌だもの
だって仕事から帰って山登るのが嫌だもの
386: 名無しさん 2024/05/06(月) 12:34:24.39 ID:dDwTl
金と仕事がある場所に人が集まるのは仕方ないだろ
415: 名無しさん 2024/05/06(月) 12:44:20.20 ID:Xzj5h
格付けチェックみたいにお店の中だけ見てそれが地方にあるか東京にあるか当てて見たらいい
みんな区別つかないから
東京にあるお店はおしゃれって言ってる人も区別がつかない
みんな区別つかないから
東京にあるお店はおしゃれって言ってる人も区別がつかない
442: 名無しさん 2024/05/06(月) 12:53:56.35 ID:O7JNz
商業は人口を追っかけて行くから人口を移すのが先
658: 名無しさん 2024/05/06(月) 13:55:43.80 ID:KKBCc
ネットの普及で職場が分散されて
人口集中が無くなるって言ってたよね
人口集中が無くなるって言ってたよね
673: 名無しさん 2024/05/06(月) 14:01:04.76 ID:O7JNz
>>658
民間だと多少進んでいる
データセンターやコールセンターのようなものは地方に建設されることが多くなった
民間だと多少進んでいる
データセンターやコールセンターのようなものは地方に建設されることが多くなった
790: 名無しさん 2024/05/06(月) 14:46:01.27 ID:qaO3W
こんなことだから電気を止めろとか食糧の供給止めろとか言われるんだよ
892: 名無しさん 2024/05/06(月) 15:19:18.18 ID:INOXh
田舎に留まることのメリットを合理的に説明できるやつは誰もいない
つまり東京に行くことが正しい
つまり東京に行くことが正しい
894: 名無しさん 2024/05/06(月) 15:19:51.07 ID:JGYtX
>>892
正しいってか、職がなかったら生きていけないもんね
正しいってか、職がなかったら生きていけないもんね
462: 名無しさん 2024/05/06(月) 13:01:04.62 ID:O7JNz
防衛、防災の意味でも一極集中はリスキー

◆【悲報】たぬかなさん、今回は完全にやらかすwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】大谷さん、人気観光施設を出禁になってしまうwwwwwww
◆【速報】日本、4月で夏に突入wwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】りりちゃん擁護者ら、被害男性をセカンドレ●プ
◆【悲報】乙武さん、こっそりと落選していた…それも大差で…
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:29 ▼このコメントに返信 田舎は陰湿だし既得権益にすがりつく人たちばかりだからなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:29 ▼このコメントに返信 田舎に割の良い仕事とショッピングモールがあれば普通に集まると思うぞ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:29 ▼このコメントに返信 移住税取れば良い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:30 ▼このコメントに返信 どうせない物だと思って法人税無くしたり特区にしたり海外企業誘致地元民雇用とかすればすぐ街になるでしょ
第一陣は住民税取れりゃいいし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:31 ▼このコメントに返信 >>こんなこと言ってるが今までよそ者を毛嫌いしていたから、人がいないのではと思う。
田舎でもクソド田舎ならあり得るけど、そこそこ栄えてるようなところだとそんな事ない
つーか誰がよそ者かなんて誰も気にしない、そういう部分は都会とそう変わらんよ
そういう各都道府県でそれなりに栄えてる所を中核にしてインフラ整備や周辺に工場建てたりして一極集中を解消していかなきゃならんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:31 ▼このコメントに返信 仕事と遊びがない地方に未来はない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:31 ▼このコメントに返信 離れていく人や都会を責めるばかりで、田舎に住むメリットを提示できない時点でな。
企業や個人の人間関係でもいえることだけど、離れていく人に対する批判やすがりつくような泣き落とししか出来ないのは、そんなだから人が離れていくんだと思うよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:31 ▼このコメントに返信 この市長はアホだろ。
出雲よろしく大田も半導体工場でブラジル人増やすやり方しているだろ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:33 ▼このコメントに返信 逆だよ
消滅するようなジジババしかいない田舎には一次産業しか仕事が無いからまともな仕事を求めて東京に出るだけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:34 ▼このコメントに返信 官公庁が東京に集中してんだからしゃーねーだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:34 ▼このコメントに返信 それで能登はどうなった?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:35 ▼このコメントに返信 >>1
ぶっちゃけ日本全国、いや世界中それは同じだろ
お前が既得権益持ってたらそれを気軽に手放すか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:36 ▼このコメントに返信 都内も見合わないの省く為に住民税は出生届出したとこと移住した区で両方払わせた方がいいよ。
産まれたとこの恩恵受けて育った癖に捨てるのはよくないよね田舎者
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:37 ▼このコメントに返信 移住者だけで新しい自治体作ればいいんだよ
自分達で位置から作るならやりがいあるだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:37 ▼このコメントに返信 >>12
手放さねえな
だからな、滅ぶべくして滅べば良いんだよ
田舎モンw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:38 ▼このコメントに返信 別に東京が集めてるわけじゃなくて、田舎から逃げた先が東京だっただけだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:38 ▼このコメントに返信 あのさぁだったらクルド人招き入れなよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:38 ▼このコメントに返信 今の20代以上に発信してももう遅くない?
義務教育から刷り込むとかね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:39 ▼このコメントに返信 都会にも陰湿なやついるがそういうやつって意味わからんマウント取るからな
ボロい集合住宅だったらそのアパートで俺が先に住んでたとかいう意味わからんマウントで新しい隣人に圧力かける
田舎だとそれが地域になってたいがいずっとその地にすがりついてるから引っ越してきたヤツにずっと陰湿にいじめつづける
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:39 ▼このコメントに返信 かといって能登みたいに震災あると田舎もリスキー
人口減少でインフラ劣化に歯止めが効かないから尚更負のスパイラル
おまけに地方ほど高齢化が進んで税収悪化が進めばなおの事
輸送に負担ばかりかける地方の地方を切り捨てて人口を地方で集めて無駄な道路も放棄しインフラも集中させた方が効率化は進むがまぁそんな選択肢はあり得んよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:40 ▼このコメントに返信 いいんだよこんな国滅亡してしまえば
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:40 ▼このコメントに返信 2時間くらいで頑張れば都心にアクセスできる位置の田舎なら、自治体補助で高速インターネット接続無料、電気代半額にしますとかでテレワーク主体民を呼び寄せるって作戦はありかも
家生活を安価に実現できて、週末とかF2F必須会議日にやろうと思えば都心に出れると
とにかく、「他の田舎よりこっちが得」と思わせないと。似たような場所いっぱいあるから
それで子育て世代が集まれば発展するし、そこで育った子供が地元に居着く流れがうまれる
都会に文句言ってるだけでは何にもならん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:41 ▼このコメントに返信 >>19
そのアパートに住んでるやつは田舎出身だし当然だろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:41 ▼このコメントに返信 ふるさと納税で儲けておいていままでなにしてたんや
25 名前 : 日本人は誰も同情しない助けない投稿日:2024年05月06日 22:42 ▼このコメントに返信 >>15
傲慢背乗り卜ンキン塵民(被災者いじめ)は今すぐ地獄に逝っていいから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:42 ▼このコメントに返信 東京が魅力のない街なったら、世界から人が集まらなくなる。
だから、安全で便利で魅力ある街づくりを東京はしている。
その東京の足を引っ張って、日本の国際的な地位を今以上に貶めようとする田舎は勝手に滅びろ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:43 ▼このコメントに返信 そもそも人口はもう増えないんだから都市部に集まるしかないわな
どう足掻いても消滅する地域は出てくる
嫌なら市長が上京するしかない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:44 ▼このコメントに返信 日本は東京に人とお金集めるような構造になってるので中央の政治家があえて変えるようなことはしない
戦争でも起きない限り
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:44 ▼このコメントに返信 みなさん東京ですよw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:44 ▼このコメントに返信 田舎は自家用車が有る事を前提としとるから終わっとるわ
街灯なんて数百メートルに一基と全くなかったりするし発展させる気ないんよね
つか、子供の姿見かけん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:44 ▼このコメントに返信 >>16
明らかに無理やり地方から企業をかきあつめてるくせになにデショってんのかと
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:45 ▼このコメントに返信 コンサートやイベントは東京やその周辺ばっかじゃん
それが全てだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:46 ▼このコメントに返信 >>2
そもそもイジメ大好き低学歴カッペ土人が嫌いだから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:46 ▼このコメントに返信 東京でなく地方都市に集まるべきだとは思う
でも政府は阿保だからすべての基礎自治体一律で金投下しちゃったもんね
阿保丸出し
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:46 ▼このコメントに返信 一番手っ取り早いのが、国主導の学術都市とかでしょ
きちんと予算をかけて学生向けのマンションから飲食店から
大学から就職先の研究機関までセットで整備したら、ある程度の人は集まる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:46 ▼このコメントに返信 >>21
俺もそう思う
それもまた生存淘汰の一連だよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:47 ▼このコメントに返信 >>25
お前らは汚染水流すなよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:47 ▼このコメントに返信 消滅は、まず無い。
あるのは乗っ取りだよ。
自治体って組織形態か維持できなくなると、あっという間に外人が入ってくる。
外堀を埋めるって言葉があるが、あと10年もしたら日本の主要都市の外堀は埋まるで。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:47 ▼このコメントに返信 田舎はまず若い地元民をもっと大事にしろ。地方の工場で働いてくれてる人って大抵地元が好きで出て行かずに住んでくれてるんだぞ。そこに甘えて蔑ろにせず優遇しろよ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:48 ▼このコメントに返信 そもそも東京人が多すぎる。電車とか地獄やろアレ
東京は住む所じゃなくて遊びに行くところや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:48 ▼このコメントに返信 国会移転だわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:49 ▼このコメントに返信 話が逸れてすいませんが
ふるさと納税の功罪ってのがあると思います。
20年・30年と長いスパンで考えると
今、自分の住んでいる場所に納税していないって事で
住民サービスが低下していくのではないでしょうか。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:49 ▼このコメントに返信 東京に行ってるんじゃなくて、田舎から出てるんだよ
その前後関係が逆、事実関係を履き違えるな
田舎で人権を尊重された生活ができないから逃げざるを得ない
その逃げ先にたまたま東京の比率が高いだけで大阪にも博多にも行ってるよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:49 ▼このコメントに返信 省庁を分散させるって話もあったけど全然進んでないよね
官僚どもが引っ越したくないから抵抗する→議員の作文は官僚が考えてるから実現するわけがない
誰か強いリーダーシップを持って、「決定事項です。地方飛べ」ってやらないと官僚任せである限りは動かない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:49 ▼このコメントに返信 >>38
これはあり得るんよな。クルド人みたいなのが田舎に来たらそれこそ終わり。法規制ガチガチに固めてほしいわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:50 ▼このコメントに返信 工場が海外に移転したのは民主党政権の超円高政策が原因
一度出て行ってしまったら円安になっても簡単に戻ってきてくれないよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:51 ▼このコメントに返信 一極集中しすぎなのと、出生率が低いのはやばい。
かといって、田舎に予算を割く余裕はないのがね。
どうすればいいんだろうね。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:51 ▼このコメントに返信 女の方がより都会に出ていくから子供も減りまくるんだよな
田舎だと未だに女は奴隷扱いだから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:51 ▼このコメントに返信 勤務先が都内に集中してっからだろ
企業に言えよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:51 ▼このコメントに返信 >>26
東京って、地方から富も人も奪わないと魅力を維持できないようなしょうもない都市なのか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:51 ▼このコメントに返信 一発逆転は大災害か
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:51 ▼このコメントに返信 >>36,21
ぱよちん一人で会話してて草
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:52 ▼このコメントに返信 >>42
それは逆に東京が税収下がったって文句いってただろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:52 ▼このコメントに返信 田舎対策は20年前にしてたらワンチャンあったけどもう無理な所まで来ちゃったからな
今現在の時点でどうあがこうが変えれない20年後の田舎の姿が確定してるのに今から騒いでも遅いのよ
仮に今から対策しても効果出るのは20年後、でもその対策打ち出して実行するまで5年10年はかかるから今より更に過酷
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:52 ▼このコメントに返信 人が住むエリアと自然に戻すエリアをはっきり線引きすべきだと思う。そして居住エリアに集中投資して、他は自然に戻す。国土の隅々までインフラ維持する豊かさなんてもうこの国にはない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:52 ▼このコメントに返信 首都移転どこ行ったんだよマジで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:53 ▼このコメントに返信 地方の高速は要らね
東京だけに作ればええってほざいてた豚瀬が悪い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:53 ▼このコメントに返信 国家資格の士業取って高卒のおっさんに偉そうにペコペコしながら月給13万で現場の肉体労働は出来ませんわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:54 ▼このコメントに返信 首都機能移転で各省庁の本部を置くとかやったら可能性あるかな、いややっぱないわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:54 ▼このコメントに返信 >>52
俺は36だが21じゃないぞ
まあ証拠は管理人が知ってると思うが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:54 ▼このコメントに返信 田舎が追い出してるだけ定期
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:54 ▼このコメントに返信 九州から本州に移ったけどマジで仕事なかったんだよ。
給料クソ安か年間休日数がゴミとかばっか。
しかも老人や中年の苦情がマジでウザい。
そりゃ出ていくよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:55 ▼このコメントに返信 >>20
日本である以上どこ行っても震災のリスクはあるんだから、むしろ都市機能は分散すべきなんじゃないの?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:56 ▼このコメントに返信 東京を始め都市部の税率を上げればいい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:56 ▼このコメントに返信 田舎の高卒のおっさんて頭悪いだけじゃなくてルールやマナーやモラルもないし何も学ぶこともないゴミしかいないんだもん。せっかく法律学んで国家資格取ったのに何で歳上だっていうだけのゴミにペコペコして月収13万とかで働かないといけないのか謎。田舎は頭に乗りすぎなんだよ低学歴が。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:57 ▼このコメントに返信 >>50
どう考えても順番が逆。
富と人を東京が強制徴収してるならその通りだが、そうじゃない。
東京に魅力があるから富と人が集中する。
地方都市に魅力があれば人は出ていかないし、富も流出しない。
東京憎しも大概にしなよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:58 ▼このコメントに返信 農地整理とかしたほうがいいんじゃね
地方の分散して相続されて機能してないバラバラな休耕地を全部ひっくるめて自治体が一旦引き取って、一エリアの巨大耕作地にして、農業法人が大規模耕作できるように支援する
人口減ってんだからさ、もうちまちまやってもしゃーない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:58 ▼このコメントに返信 >>55
頭良いな
良いと思う
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:59 ▼このコメントに返信 昔は田舎は5人兄弟とか当たり前でその人口産出能力と都市の吸引力のバランスがまだよかったんだろうけどな
都市が人口も経済も吸い取りすぎて田舎の人口産出能力が弱まりすぎた
都市は都市であるゆえに住宅事情が狭いのは必然で子供そんなに抱えられない以上、田舎に金流して大家族あたりまえに誘導するしかないんとちゃうやろか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:59 ▼このコメントに返信 工場と日常雑貨、ホムセン、都会までの直行電車
これだけあれば人は集まる
これを誘致できない町が悪い
それぞれの町に綺麗な水やら、広い平原やら港やら環境はあったし
誘致できるだけの体力も昔にあった
自然を破壊するなといったから自然に街が破壊された
それだけのこと。都会に破壊された訳じゃない。生存競争はいつだって厳しい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 22:59 ▼このコメントに返信 自然に返すってのは個人的には賛同する
予算はともかくカナダとかノルウェーとか国土の大半がノーマンズランド化しとるってのはちょっと憧れる
まあアッチは寒くて住めんってだけだが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:00 ▼このコメントに返信 イベントを東京以外で開催しろよ
なんでもかんでも東京東京
そりゃ集中するやろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:01 ▼このコメントに返信 >>45
この危機感をもっと広めたい。
自宅から徒歩で電車に乗れる様な場所は危機感を感じないと思うが、ポツンと一軒家みたいな住宅にガンガン移住してきてる。
ワイの住んでる村も時間の問題や。
冗談抜きで乗っ取られるで。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:02 ▼このコメントに返信 じゃあもっと「一票の格差問題」に反対の声あげろよ
格差を是正すればするほど過疎地の議員が減って人工の多い都市の議員が増えてくんだぞ
反対してる奴見たこと無いぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:02 ▼このコメントに返信 >>68
ただ問題がその自然のエリアに縋りついて立ち退き要求拒否してるのが田舎にへばりついてる既得権益老害たちなんだけどね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:03 ▼このコメントに返信 地方も全部残すんじゃなくて残すべき地域を選別すべきだな
人が減ってるのにちっこい村や町をいくつも残したって存続できるわけないじゃん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:05 ▼このコメントに返信 東京の混みすぎは異常
地方行けばあんなに空き家がたくさん余ってるのに、東京ではウサギ小屋みたいな部屋に皆住んでいるという
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:06 ▼このコメントに返信 >>2
子育て世代としては上位と中堅の中学高校や有名塾がないトコには引っ越ししたくないです。
トップ校出して「◯×があるだろ?」ってそこ一校じゃダメ。
例えばうちの場合、慶応付属落ちてマーチ付属高校行ってる。そゆ選択肢がないと子育て世代は二の足踏む。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:07 ▼このコメントに返信 災害の危険度の高い場所や原発の近くなんかはいっそ強制的に立ち退かせて国有地にしちゃったらどうかと思う
外国人はもちろん日本人も居住禁止、売買禁止
過疎っているところを無理やり生かしておいて管理するだけの体力がもう日本には無いのよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:08 ▼このコメントに返信 老害の補助全部無くして若者や子育て世代に補助増やすだけで勝手に人集まるだろ
気に入らない老害は出て行って人口ピラミッドを大幅改善出来る
老害を優遇したまま人集めたいなんて産油国じゃねえんだから
痛みなくして得るものなし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:08 ▼このコメントに返信 米74
政治の一票の格差が問題とされるけど、実態として中央官庁、最高裁、主要経済団体、主要業界団体がほぼ東京圏を終の住処とする人たちで固まっている以上、主要な意思決定は7、8割は東京中心の考え方になるのが明治以降の日本のありようなのよね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:09 ▼このコメントに返信 人が集まらないのは自分の街が廃れてるだけでしょ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:09 ▼このコメントに返信 条件のいい仕事あれば地方でも喜んで移住するよ?
早く用意してくれよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:09 ▼このコメントに返信 米50
地方に奪う富なんかねーよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:10 ▼このコメントに返信 お前らが利権をうまうましてる大田市は滅亡するかもしれんが日本は滅びないぞ
むしろ大都市圏に人口を集中させることによってインフラ整備の無駄がなくなるし
生産性も上がって経済が活性化する、世界で本当に豊かな国って人口が少ないだろ
田舎の市町村が死んで困るのは地方交付税でぬくぬく暮らしてる寄生公務員だけなんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:10 ▼このコメントに返信 >>55
能登地震の山道一本で維持してる過疎地とかな
もうこれを機にcloseしないと
ポツンと一軒家のバラエティとか、まるで素晴らしい暮らしをする人のようにまとめてるけど、お前が立ち退けばそこに至る道にかける金が不要になるんやでと
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:11 ▼このコメントに返信 自然に戻したり、居住区を集中化するのは危険だと感じる。
これは自治を手放しているのと同義で、空いた空間には何故か誰かが来る。
ウチの村は、それで乗っ取られかけているからな。
知らぬ間に巨大なヤードが乱立すると思うで。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:11 ▼このコメントに返信 滅びるのは日本じゃなくて島根定期
勝手に主語大きくするのやめてもらえませんかね?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:12 ▼このコメントに返信 片側2車線くらいの街が一番いい。バイク乗りの感想
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:12 ▼このコメントに返信 むしろ非効率な地方に自分達の都合で残ってる人のせいで税金使われてる事の方が滅亡の理由になると思うが
特に役に立たない文化を存続させるべきって話ならまず子供の自殺者減らしてからね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:14 ▼このコメントに返信 エロ同人みたいな風習の残された田舎ならいくらでも移住する
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:14 ▼このコメントに返信 都道府県の労働生産性ランキングを見ていると…
最下位付近の県民は何やってんですか?
東京・首都圏に労働者を集めた方が、日本の労働生産性は上がると思いますよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:16 ▼このコメントに返信 >>25
東京都民の大半は田舎から来てるのに何言ってんだ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:16 ▼このコメントに返信 暴力とパワハラセクハラモラハラと隠蔽と
それらを全部なかったことにする
自己都合忘却しかないんだもん
そりゃ東京圏大阪圏福岡名古屋に逃げるわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:17 ▼このコメントに返信 >>2
田舎帰るたびにイオンできる前に地元捨ててよかったと思ってる
イオンに行くしか楽しみないとか絶対嫌だわ
とにかく地元には帰らん、世間狭すぎて嫌
東京の匿名性の高い生活の方がなんぼもマシ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:17 ▼このコメントに返信 >>5
たぶんそれは消滅しない田舎の方だろうな。消滅する所ってのはショッピングモールすら受け入れられないような田舎しか無いんだよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:18 ▼このコメントに返信 特定の地域の所得税や法人税を下げるくらいしないと無理だろうな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:18 ▼このコメントに返信 >>87
国有地にするからええんやない?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:18 ▼このコメントに返信 そりゃ老人達の為に納税奴隷が欲しいだけで住人が欲しい訳じゃないからな
老人達の快適な暮らしの為には納税奴隷が必要不可欠!
毎日朝から晩まで働いて沢山子供作ってひたすら納税しろ!
老人達は情弱のバカが納税した税金でだらだら病院通ったり毎日酒飲んで遊び暮らしてるからよw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:19 ▼このコメントに返信 地方もいいところあるんですよ
そこらの糞みてえなコンビニの癖に30台くらいの駐車スペースがあるんですよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:19 ▼このコメントに返信 米93
大半?
都民の半数以上が、東京都出身なんだが。
いつから半数以下のことを大半と言うようになったんだ?
それとも日本が苦手な方ですか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:19 ▼このコメントに返信 根本が見えてない
もう結局奪い合いになってるんだよ
どれだけうまく他所から人を奪い合うかの問題になってる
優しい言葉でごまかしてるけどある意味戦争が起きてるんだから人材を奪えない市町村は滅びるしかない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:20 ▼このコメントに返信 田舎って何もかも終わってるから住む価値無いんだよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:20 ▼このコメントに返信 東京のおかげですごしやすいです。ありがとう東京
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:20 ▼このコメントに返信 ろくな仕事ねえから無理だよ老害
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:22 ▼このコメントに返信 >>40
多分通勤電車のこと言ってんだろうけど、近くに住めばいいだけの話
好き勝手に離れたとこに住んで電車が辛いとかバカじゃねえの?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:23 ▼このコメントに返信 今10代で田舎育ちなら東京に出たいと思うだろうなぁ
よほど田舎が好きとかじゃない限り無理な話
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:24 ▼このコメントに返信 >>43
地元帰って高校ん時の奴らの飲み会参加したりすると
xxの頃yyに行ってただろ、見かけたよ
とか話してて気持ち悪いんだわ
どっか出かけても誰かしらの目気にしなきゃならんとか無理すぎる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:25 ▼このコメントに返信 >>19
てか単純に都会も田舎も両方排他的なコミュニティあるんだよ
ただ都会の方は数が多い分関係性が希薄で、コミュニティには自分から動かないと関われない
都会で大した人間関係築けていない人が気付けないだけ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:25 ▼このコメントに返信 マトモな仕事さえあればね
現場系の仕事しかない上に年に半分は出張と言う名の他県での現場仕事
糞みてーなボロ民宿みてえな所に職場の奴等と数か月泊まりとかあり得んわ
何もかもが終わってる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:26 ▼このコメントに返信 >>15
東京民はまず出生率上げてから物言ってくれ…
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:26 ▼このコメントに返信 >>44
虎ノ門とかでニヨニヨしてる奴らが大阪だの地方のクソ田舎に行くことよしとするわけねえだろ
検討しまーす何で口だけで動くわけねえよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:27 ▼このコメントに返信 >>47
余裕は十分あるだろ、使う気がないだけで
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:27 ▼このコメントに返信 >>93
でも今利益を享受してんだろ。25はルーツの話をしてないと思うぞ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:27 ▼このコメントに返信 >>26
そこまで言うならせめて出生率あげろよ
少子化の原因が何喚いてんの?日本の足手纏いは確実に東京 文句あんならガキ作って貢献しろよブラックホール
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:27 ▼このコメントに返信 単純に仕事がなくて出るしか無いって話で魅力とか以前では
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:28 ▼このコメントに返信 >>56
岩手の奥州しかないな
本州の平野でまだ手付かずなのはあそこだけだ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:30 ▼このコメントに返信 >>65
レッテルにしてはやたら細かいな
自己紹介か?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:32 ▼このコメントに返信 東京で子供作る余裕ありませんとか抜かしてるバカほんま草
稼ぐ能力無い雑魚がなんで東京にしがみついてんの?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:33 ▼このコメントに返信 その理屈で滅亡するとしたら地方が弱いからだろ
東京以外ゴミカスな現状を変えろよ、それがお前らの仕事だろ
椅子磨いて中抜きと企業の接待受ける以外にも働けよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:34 ▼このコメントに返信 >>31
地方から企業集めてる?無理やり?
誰が集めてるの?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:34 ▼このコメントに返信 田舎は遊ぶところも少ないから、セックスばかりしてんじゃねえの。
それに地元に残る高卒連中は20代半ばまでに結婚する人が多い。
そりゃ出生率も上がるわな。
出生率の高いアフリカ某地域のサッカーグランドにナイター設備を作ったら、同地域の出生率が大きく下がったってさw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:35 ▼このコメントに返信 田舎に人が来ないって言ってますけど
その人が食っていく為の仕事の斡旋とか企業や住居の紹介としてるんですかね
わけわからん街おこし村おこしとかやった感だけ出してるだけじゃ人は絶対に来ませんよ
地元の若い人が東京に出ていくと嘆いてますけど
地元で漁師か農業か公務員か建築現場かイオンモールで働けって事ですかね
若い人がそんな職業に就きたいと思ってるんですかね
若者はほぼ間違いなく東京に出ていきますよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:40 ▼このコメントに返信 東京の少子化対策は何かにつけ地方を貶めて東京に若者を集めることだからな
養育、教育にかかる金も時間もいらない上にマウントもとれて一石二鳥
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:41 ▼このコメントに返信 カッペは死ねよ
なんなら切り刻んでやろうか?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:41 ▼このコメントに返信 >>63
耐震、耐災害な都市を一個、金突っ込んで作ればいんじゃね。
荒川とかもっと凄いよね。
埼玉を洪水にしても東京は守るぞって。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:45 ▼このコメントに返信 大都会に人が集まるというのは、日本だけではなく世界的な風潮なので、もうしょうがないね。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:45 ▼このコメントに返信 人が少ない場所に仕事や娯楽を作れる訳ないんだから
仕事や娯楽が無いのが悪いは間違い
一極集中が悪い。
「自由」に任せていたら最終的には1番便利な1箇所に集中してしまうんだから
例えば都市部の税金を上げて地方への移住を促すとか、企業や役所や大学を強制的に地方に振るとか、定期的に首都を変えるとか
何かしらの力で人口分布を掻き回してやらなきゃダメなんだよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:46 ▼このコメントに返信 >>1
何言ってんだ。
東京一極集中自体、資本家が効率よく稼ぐのに都合がいいからだろ
既得権益そのものじゃねえか
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:46 ▼このコメントに返信 >>12
カッペは死ねばいい
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:47 ▼このコメントに返信 米128
そんなことやって、日本が世界に伍していけると思うのか?
それともポルポト信者さん?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:48 ▼このコメントに返信 共働きの時代になると嫁旦那ふたりとも正社員でくっつくので地方移転とか無理なんだわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:49 ▼このコメントに返信 >>95
東京の街だって、結局は複数テナントが入ったショッピング施設だらけじゃん
イオンという名前かどうかってだけの話
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:49 ▼このコメントに返信 >>24
金だけあっても人がいないんだよ
金じゃなく職がないと人は来ないし終わったんだ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:51 ▼このコメントに返信 >>27
そこを中国人に買われるわけだ
ニセコみたくなる未来は美しいな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:51 ▼このコメントに返信 一票の格差是正して、一極化政策進めてるしなぁ
地方の声なんてどんどん届かなくなるやろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:52 ▼このコメントに返信 >>7
人が減ってる状態でメリットなんか増やせるわけないだろ
仮に東京からごそっと人を強制移住させたら、活気が出て新しい商売が生まれて田舎に住むメリットは勝手に増えていくわ
人が減ってるのはメリットを提示できない自己責任なんて現実を見て無さすぎる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:52 ▼このコメントに返信 >>73
乗っ取られてるけど取り返す余力も気力も何もない
ネットに書き込むしかできない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:54 ▼このコメントに返信 税制変えれば?
30代まで居住地 勤務地共に県内であれば住民税なくすとかすればすぐ集まるでしょ
どうせ税金とっても20代なんて大した金額とれないし
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:54 ▼このコメントに返信 >>47
官民で工場建てるしかないやろな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:55 ▼このコメントに返信 日本の戦前戦後は地方創業の大企業も多かったけど、本社を東京に集めてしまった結果、バブルになりそれが弾けて、多くの産業で世界市場にて遅れをとり、新しい世界的企業も何一つ生まれなかったという現実
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:56 ▼このコメントに返信 >>66
逆だよ、人が集中してるから冨と魅力がある。
もし東京の魅力が人口集中に由来しないものなら、人を地方に返して人口減らしても魅力は減らないなw
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:56 ▼このコメントに返信 >>55
これやっちゃうと人の目が届かない場所ができてきて実効支配されるんだよな
侵略する意志がある国が近くにいる前提の話だから起こるわけないけどさ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:56 ▼このコメントに返信 文化庁を徳島にとばします
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:57 ▼このコメントに返信 >田舎にそれなりのインフラを
>整備しないと意味ない気はする
悪循環なんだよな、人が少ないから金もなく消費も少ないのでインフラ整備も出来ず店の出店もない
都会の小さい飲食店で1日何百人なんて田舎じゃ無理、まぁ何十年か前に言ってた首都機能分散は災害のこと考えたらやったほうが良いと思うけど、コロナでテレワーク勧めてたんだから前よりやりやすいはずなんだけどな。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:58 ▼このコメントに返信 田舎にはチャンスがない
老人の下働きをしているうちに白髪が出てきてしまった
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:58 ▼このコメントに返信 >>58
偉そうにペコペコとは…
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:58 ▼このコメントに返信 群れが何処に集まり居座るかってなると当然餌の確保出来る場よな
人間にとって餌とは金であり職でもある
そして集った暮らしを支える為に利便性を求め交通や娯楽が発達する、それが強いのが首都
地方も敢えて東京に送り出して来た経緯があるんよね、その時からここだけじゃ厳しいって算段してる訳で又居着いて欲しいなら土地を育てないかんかったのよ
今更都に何とかしろって追及する土地はもう無理よ、自力失ってるから
どうしても頼み込むなら見返り用意して企業誘致しかないんでは
群れは餌が失くなれば他所へ移動するしかないけど、現状天災頼みだし島根じゃどのみちって話
地方が維持力消失していくって寂しい事だけど少子化もあるしな、どうもならん中で死に花どう咲かすか考えていくしかないだろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:59 ▼このコメントに返信 地方から若者が東京に来るんやから、地方が若者に東京に行かないようにする努力が必要なんやないか?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:59 ▼このコメントに返信 関東地方の大学を全国10都市に強制的に分散配置します
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月06日 23:59 ▼このコメントに返信 >>67
ロシアならできてたな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:00 ▼このコメントに返信 米136
そもそも地方選出の議員も世襲で今や東京生まれ東京育ちのボンボンで地元田舎の事なんて話に聞くだけで体験してるわけじゃないからな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:01 ▼このコメントに返信 >>11
まだ途中や
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:01 ▼このコメントに返信 >>90
日本人全員が東京に引っ越してきたら
お前の家賃も数倍になるし、お前の乗る電車も数倍混雑するぞ?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:02 ▼このコメントに返信 >>115
はぁ?
文句あるのは田舎の方でしょw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:04 ▼このコメントに返信 >>1
島根県太田市は1980年以降一貫して人口減少で今頃東京が悪いとか騒いでんのか
45年も放置しといて出てきた言葉は東京が悪いってバカじゃねえの
市長のお前が政策でなんとかするんだよタコ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:04 ▼このコメントに返信 >>133
きっとイオンネタはよく言われてるから言っちゃっただけで監視とかそこら辺が嫌なのかもよ
豊洲のららぽとか楽だしイオンは正義だと思う
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:06 ▼このコメントに返信 東京は出生率低いんだからさ
東京の現役世代からは子育て税をとって、田舎でのびのび暮らしてる若い夫婦に給付すりゃいいんじゃね?
東京都民はウサギ小屋みたいな部屋に住みながらたまにオシャレな店や東京でしかできないイベントに参加しつつたっぷり税金納めて独身生活
田舎の人は都民の納めた税金たっぷり給付されて、若くして結婚。広い家でsexバンバンして子沢山家族。
こういう住み分けもアリでは?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:06 ▼このコメントに返信 地方のお偉方が私腹を肥やすことにかまけて
生き残る努力をしてこなかったんだから当然の結果だろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:07 ▼このコメントに返信 東京に若いのが群がってるのに
少子化がどんどん進んでるのが一番の笑いどころさん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:08 ▼このコメントに返信 >>79
中国ならできてたね
君の思考は中国ロシアに近い
日本から出ていって欲しいわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:08 ▼このコメントに返信 >>133
人が多いだけあって珍妙な服やら文化圏の違うアイテムの専門店があるのは魅力やな。
田舎最大の子育ての敵はチビ共をどこに連れて行くか頭を抱えるレベルで遊ぶ場所がない。日頃と違う体験をさせる場所が無い。まず越県する事は確定から始まる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:09 ▼このコメントに返信 田舎で広い家があるなら子供一人につき月10万払うようにすれば、子供5人で月50万
これなら田舎でも2家族だけでも子供10人でちょっとした子供のコミュニティも生まれるし、人と金があれば田舎向けサービスも生まれてくるやろ
予算的にもど田舎で年間100万人の出生で18歳まで払うなら年間18兆円と、そんなに無謀な額でもない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:09 ▼このコメントに返信 田舎は民度ヤバイってバレちゃったからもうムリだろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:10 ▼このコメントに返信 >>98
国有地なら安心とか甘いよ
管理も人手が要るし広くなればなるほど隙間が出きる
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:10 ▼このコメントに返信 >>164
民度は東京が最下層だろ
トー横みたいな売春が蔓延ってるようなあんなスラムみたいな場所
普通の地方には無いぞ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:11 ▼このコメントに返信 >>88
同じことが日本各地で起こってるの知らないのかな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:13 ▼このコメントに返信 >>154
ついでに農作物も国産が消えて数倍の値段の外国産の野菜しか食べられなくなる
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:13 ▼このコメントに返信 東京の人口をムリヤリ分散するんじゃなくて、地方が魅力的になれよ
そのために国の金使ってもいいからさ
不便でクソみたいな人間関係のとこ我慢する代わりに補助金とかじゃなくて、金使って東京と張り合えるようになれ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:13 ▼このコメントに返信 米164
刑法犯遭遇率ワースト3(2022)
大阪 兵庫 東京
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:14 ▼このコメントに返信 >>92
あがるわけないだろ
席の取り合いで無職が増えるだけだよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:16 ▼このコメントに返信 >>101
45%だから揚げ足取りだな
性格悪い方ですね😉
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:16 ▼このコメントに返信 >>75
10年もすればそういう人達もいなくなるでしょうよ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:17 ▼このコメントに返信 >>119
稼ぐ能力がないと東京から出れないんだよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:19 ▼このコメントに返信 >>15
だから今、既得権益を持っている奴はとりあえずそのままにしておいて、新しくその地位につく人がいないようにする必要がある。
得するのは今の人で終わり、これからの人たちは各人の努力や成果にある程度は応じて、できるだけ平等に。
地方からそーゆーマネジメントをしていかないと、新しい風は吹かない。風通しが悪いまま。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:19 ▼このコメントに返信 海外の企業誘致するなりして無理矢理仕事作らないとどんだけインフラ整備しても人なんて増えんからね
ふるさと納税で財政潤いまくった北海道のド田舎だって、その金で色々補助出したりしたけど結局人口減少し続けてるし
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:24 ▼このコメントに返信 一極集中は国が成熟する過程で自然にも形成されやすいし
効率もいいが成長が止まった時点からデメリットになる
言い換えればどんどん頭ばかりデカくなる奇形化してるとも言える
デメリットがでかいから一極集中型の国は今になって
色々分散させようと苦労してるが上手く言ってる国は実質ない
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:25 ▼このコメントに返信 言うておまえら工場勤めなんぞしたがらんやんけ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:30 ▼このコメントに返信 工場を底辺だなんだといいまくったつけやろ
もう若い子達が工場に行こうってならないし、汚れる仕事よりきれいな職場で働きたいってなるやろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:31 ▼このコメントに返信 不必要で無意味の事を、無駄と言いい
これを行う者を、無能クズの足搔きで最終廃棄ゴミの再利用ごっことも言う
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:36 ▼このコメントに返信 >>169
東京の魅力なんて人が多いことから派生したもんだろ
魅力的になるためには人の数がいるんだよ。順序が逆!
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:36 ▼このコメントに返信 米177
中国が出てくるまで日本ほどの人口抱えて中央集権させた国はなかったからなあ。米独英は連邦国家だし
日本の歪さは群を抜いていて、なんとかする難易度が段違いな気がするわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:39 ▼このコメントに返信 自由経済にすれば結局富は一部の金持ちが独占するし
自由恋愛にすれば一部のモテと大量の非モテに別れ結婚率がどんどん下がるし
居住地を自由にすれば結果的には1番栄えた場所に全員が集まっていく
自由なのはいいが、調整しなきゃ辿り着く先は一点のみの反映なんだよな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:45 ▼このコメントに返信 若い時間を無駄にして生涯アルバイトか闇バイトのプアが使い捨てられていく。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:48 ▼このコメントに返信 ワイ消滅可能都市出身やけど最寄り駅まで車で数十分もかかるようなクソ田舎やと純粋に選択肢が少なすぎなんや
学校も職種もとにかく選べない
だからやりたい仕事があったり子育てでも子供に勉強させてやりたいと思った奴は脱出すんねん
ワイも子供ができたら勉強させたいし選択肢は多く持って欲しいから地元に戻れる気せえへんわ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:50 ▼このコメントに返信 >>122
なんも無い自治体は消滅するよって話題で何言ってんの?頭大丈夫?
まぁ田舎の高卒に学歴以外人生の要素全て負け
誇れるものは“都会に住んでいる”事だけ
そりゃ必死に田舎こき下ろしたくもなるわな、分かるよ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:51 ▼このコメントに返信 >>164
じゃあお前は田舎暮らしか
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:53 ▼このコメントに返信 企業は少しは地方に移転しろよ渋谷やら都心に馬鹿みたいにオフィスビル建ててないで
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:55 ▼このコメントに返信 ここまでくるとインフラが先に老朽化してくるから
インフラが止まってからじゃ遅い
本当に人がいなくなるレベル
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 00:56 ▼このコメントに返信 電車もバスもタクシーも電気もバスも水道もガソリンも全部止まると人は生きていけないよ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 01:08 ▼このコメントに返信 田舎のインフラ整備なんて税金の無駄
人口も減っていくのだから東京を含む都市部に人も金も集中させるしかない
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 01:35 ▼このコメントに返信 地方都市に分散させるのはわかるが
地方のド辺鄙な市町村は消滅したほうが日本のためだろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 01:42 ▼このコメントに返信 辺鄙な田舎は土地余るんやから、企業農業をやったらええと思うんやけど、
農水省と農業利権がそれを許さない。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 01:45 ▼このコメントに返信 田舎なんてなくなる運命なんだよ
国会議員すら選挙区なくなってるし
かっぺざまぁwwwwww
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 01:48 ▼このコメントに返信 >>144
徳島なんて高知と統合して選挙区一個にしろよ
GDPない田舎なんて存在価値がない
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 02:04 ▼このコメントに返信 >>1
各地方の都心部に人口集中させて、田舎は廃棄はする。埼玉以北は仙台と札幌だけ残す感じで。
過疎地のインフラ維持費用を浮かした分で、大規模農場を国営で建設する。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 02:07 ▼このコメントに返信 仕事が無いからって散々言われてるのになぜ仕事を創出しないのか
人寄越せなんて経済圏から外れた外野で騒いでるだけで人が集まるとでも思ってんのか?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 02:46 ▼このコメントに返信 都市と地方の一票の格差をなくせば地方に金が落ちなくなるから
それで自然とだめなとこは消えるよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 02:51 ▼このコメントに返信 なら田舎には東京に負けないような何があるんだよ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 04:01 ▼このコメントに返信 >>12
人口流出の原因他を考えるのやめて移住促進だのなんだのやってる過疎地なんて
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 04:02 ▼このコメントに返信 >>12
人口流出の原因他を考えるのやめて移住促進だのなんだのやってる過疎地なんて人増えること絶対にないし増えても日本語話せるかわからない人が増えるだけだからそんな環境で既得権益続くとは思えないから願い下げなんだよなあ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 04:27 ▼このコメントに返信 老人がえらい、昔から住んでいるものは偉い、郷に入りては郷に従え
という化石のような間違った価値観を排除しないことには田舎の再興は不可能だろうな
未だに自分は武家だったから周りの連中より偉いって思ってるような地元の名士とか居ったりするし
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 04:50 ▼このコメントに返信 消滅するいうても一人でも居ればええやろとは思う
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:15 ▼このコメントに返信 >>2
文化がないからな
そっち方面に吹っ切れた町作ったらいいのに
音楽やら舞台、博物館ろくなのないから
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:17 ▼このコメントに返信 >>4
本当なら地方自治でそうしたらいいんだけどね
税金横並び、補助金とか比べたら田舎は年寄りにしかサービスなかったりなら便利な都会に住む
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:20 ▼このコメントに返信 >>121
歴史みたら東京は三大財閥が一等地もってるからな
大企業は官公庁との付き合いあるし実質そこじゃないと仕事できないってのはあるよ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:21 ▼このコメントに返信 >>126
地方からの食品止まると飢える東京が何言ってるの?
防災に強いってなると集合住宅はふりだし矛盾してるぞ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:24 ▼このコメントに返信 >>34
特区を作ればいいんだよね
そしたらそれ目当てで企業が集まる
規制とっぱらってドローンやロボット研究出来まくる街って面白いじゃん
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:34 ▼このコメントに返信 >>6
仕事があっても遊びがなかったら流出するぞ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:36 ▼このコメントに返信 国鉄民営化の代償は重かったなあ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 05:57 ▼このコメントに返信 お仕事と病院の選択肢が多いなら、住みたい所ある。
マジで。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 06:11 ▼このコメントに返信 >>95
田舎で生活してると公務員の養分にされてるだけだからな
田舎の人間はすぐ人を利用しようとするし監視する気持ち悪い人が多い
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 06:16 ▼このコメントに返信 >>137
田舎のワガママに付き合って都会で仕事があるのにわざわざ転職してまで人間関係も捨てて住む家も環境もかえてなんで不便な田舎で生活すると思うの?
公務員の養分になる為にそこまで自分の人生を犠牲にするなら
一人当たり3億円ぐらい出してくれないと無理だろ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 06:20 ▼このコメントに返信 >>135
海外の人に土地を買われるのが嫌なのに円安にしたりドルを買ってるなら矛盾してるよな(笑)
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 06:40 ▼このコメントに返信 >>182
東京の人口密度って上海どころかデリーより高い堂々の世界一らしいで
何考えてんだろうなマジで
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 07:06 ▼このコメントに返信 だいたいみんな地方衰退の理由が的をえてる
もうこれから地方は活性化したきゃ原子力関連施設か基地誘致しなきゃな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 07:31 ▼このコメントに返信 >>137
順序ってわかるか?
元々何も無いところ今から開拓して住めって言ってるわけじゃなくて、元々住んでたのに離れてったわけでしょ?
田舎でも観光とか力入れてるところはまだ残ってるし、そういうのすら示せないなら滅べばいいんじゃないかと思うよ。
誰の責任とかじゃない。自然の流れ。
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 07:40 ▼このコメントに返信 東京から人呼べるように頑張りますならわかるけど、東京はおこぼれを寄越せるよう頑張れは頭おかしい
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 08:32 ▼このコメントに返信 >>42
色々おかしいぞ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 09:06 ▼このコメントに返信 減反がすべての原因。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 09:06 ▼このコメントに返信 人口税取ればいんじゃね?
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 09:08 ▼このコメントに返信 無意味な規制や税金を全て取っ払って、若い人に自由にビジネスやらせら場にしたらどうだろう
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 09:12 ▼このコメントに返信 少子化で人口減少するんだから地方の相手してられない
能登の地震でもそうだが、インフラ復旧するのにいくらかかると思ってるん?
1本の水道管で何万人と供給する東京と違ってあんな田舎じゃ下手したら数千人レベルでしょ
コンパクトシティ推進派のワイとしては無駄金使うなと言いたい
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 09:45 ▼このコメントに返信 地方に同じくらいの魅力があれば自然と広がるのでは?
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 09:46 ▼このコメントに返信 >>25
トンキンって呼ぶ人は何人なの?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:34 ▼このコメントに返信 >>2
住むには困らないけどあまりにもイベントが少ない
流行りものキャラのカフェもイベントもスルーがあまりに多い
あるのはフード系のマルシェやフリマばかりでつまらん
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:46 ▼このコメントに返信 1.ド田舎ほど人口が増える(人口密度と出生率は負の相関があるため)
2.田舎から東京に人が移動して、東京の人口が増える
3.ただし東京内では次世代があまり増えない(特殊出生率は全国最下位)
4.田舎の出生力が減った状態で1に戻る
今の構造のまま、政府が一極集中をなんとかしないと田舎は終わり、次に東京も終わる
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:27 ▼このコメントに返信 >>95
福井県民以外はみんな週末にイオンにいくよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:04 ▼このコメントに返信 >>227
最終的におのぼりさんがいなくなるんだよなあ。
出生率1.04てひどすぎる。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:08 ▼このコメントに返信 セカイは2人の男女から始まったなら、そう悲観することはないのさ
餌の目処がたつ分の人口は永続する
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:18 ▼このコメントに返信 うちの父は田舎出身だけど考え方が息苦しい
世間の目と他人の家のゴシップと他人の財布の中身が気になって仕方ないようだ
あと声がクソでかい
家族の中でひとりで異彩を放ってるけど、田舎じゃこれが普通なんだとしたら東京から流入させても居付かないだろうよ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:56 ▼このコメントに返信 >>196
仙台と札幌のみは少なすぎるが面を支配するのではなく点と線(都市と道)を統治する感じになると思う
山地や離島は山賊や海賊が跋扈する
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 14:05 ▼このコメントに返信 典型的な田舎もんの老害
田舎に招致するだけのメリットを作らず東京に行った田舎もんを回してもらいたいだけっていうやつ
生粋の東京生まれからしても上京してくる田舎もんはマジ要らないので帰ってもらいたいけどね
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 14:05 ▼このコメントに返信 >>5
>そこそこ栄えてるようなところだとそんな事ない
>つーか誰がよそ者かなんて誰も気にしない、そういう部分は都会とそう変わらんよ
これわかるわ、インフラ貧弱なのにそんな感じだからますます荒廃していく
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 14:26 ▼このコメントに返信 地方が魅力的に映るような施策をしてないのが問題では?
東京の足を引っ張るようなこと言うなよ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:13 ▼このコメントに返信 >>230
別に日本人が滅んでも地球は回るし人類は存続していくやろうからな
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:22 ▼このコメントに返信 自動車必須、それ以前に仕事がなーい
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:48 ▼このコメントに返信 うちの地元なんて役所の職員の仕事確保するためだけに10年以上不採算の大赤字で図書館やらなんやら公共施設無駄に複数運営してて、どうにも立ちいかなくなってやっと最近命名権の勉強会を高齢議員が始めたくらい遅れてるで。地方なんてどこも破綻寸前だし今から暮らすならリスク高すぎや。あと超老人優先や。プール、スケートパーク、アイススケートリンク、公園も、子供や若者が遊べる施設は最初に廃止になったで。あと医療もヤバい、市のレベルでも産科医一人しかいなかったり、小児救急が無かったりするから地方来るなら覚悟して。
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:21 ▼このコメントに返信 自民党のやる気ゼロな少子化対策、あれが答えや
統一教会の教えに従って日本は滅ぶで
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月10日 03:08 ▼このコメントに返信 武装放棄して、島根国作ればいいのに。中国と韓国が近いから、同盟軍も簡単に誘致できるでしょう。それかクルド語を公用語にして、自治区にしちゃうとか。そういう違法なことを、権限使ってやれるとこまでやりますよって見せれば政府に脅しになるから日本政府はそうやってやっと重い腰を上げる。それができないんだったら、泣いて馬謖を切るじゃないが、消滅してもらうより他ない。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:37 ▼このコメントに返信 まあ国家財政の投資先が不公平に偏ってるのはあるよな
日本中から集めた税金で東京にだけインフラ整備をやりすぎ
しかも地方の自治体に入るはずだった金を本社システムで吸い上げておきながら“返還”している地方交付金を“恵んでやってる”と思い込んでる馬鹿までいる始末