
1: ちょる ★ 2024/05/07(火) 11:35:53.55 ID:??? TID:choru
小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態 https://t.co/oRUlmF5Wsk #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) May 6, 2024
4: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:39:56.32 ID:FjI56
今のガキは忙しそうで大変だ
2: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:37:15.12 ID:xBjED
大事なのは単語じゃなくてフレーズなんだよ
【おすすめ記事】
◆【悲報】米紙「大谷翔平は英語が理解でき選手やスタッフと英会話している」
◆飲み会女子「なすびは英語でなんて言うでしょ〜?」ワイ「aubergine」
◆【速報】水原一平、中3英語の教科書に載るwwwwwwwwwww
◆日本語の「今日はこれでいいや」←英語で完璧に表現したのがこれwwwwwwww
◆【悲報】ChatGPTさん、東大受験失敗する 数学1点、古文0点、物理5点、英語8割超

◆【悲報】粗品、超大物ユーチューバーにかみつくwwwwwwwwwwwww
◆56歳イケメン独身俳優さん、1日1億円稼ぐwwwwwwwwwww
◆【悲報】アニメイトさん、男の居場所が完全に無くなるwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】世界の穴一覧wwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】あえて非正規雇用者として働く若者、急増していたwwwwwwww
◆【悲報】米紙「大谷翔平は英語が理解でき選手やスタッフと英会話している」
◆飲み会女子「なすびは英語でなんて言うでしょ〜?」ワイ「aubergine」
◆【速報】水原一平、中3英語の教科書に載るwwwwwwwwwww
◆日本語の「今日はこれでいいや」←英語で完璧に表現したのがこれwwwwwwww
◆【悲報】ChatGPTさん、東大受験失敗する 数学1点、古文0点、物理5点、英語8割超
3: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:37:50.65 ID:zsLjV
教え方が既に間違ってるんだよね
教育委員会のダメさが伝わってくるw
教育委員会のダメさが伝わってくるw
92: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:06:02.67 ID:faFBT
>>3
これ
なんで単語の詰め込みなんかさせるんだろうな
まずは簡単な会話で英語に慣れるところからだろ
単語なんな中学からでいいよ
これ
なんで単語の詰め込みなんかさせるんだろうな
まずは簡単な会話で英語に慣れるところからだろ
単語なんな中学からでいいよ
9: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:41:23.08 ID:DU7Nn
目的がパターン化された受験をいかに効率よくこなして
既得権益側になれるになるからつまらんよね
既得権益側になれるになるからつまらんよね
10: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:41:46.88 ID:EBDBP
英語は単語を細々覚えろは辛かったな。
会話も定型文喋れとかだったし。
社会出て適当に言っても何とかなるって経験から自信になって、自然と英語の苦手意識が減ったわ。
会話も定型文喋れとかだったし。
社会出て適当に言っても何とかなるって経験から自信になって、自然と英語の苦手意識が減ったわ。
13: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:43:43.35 ID:AhMFZ
漢字だけで手一杯だろ
英単語よりも会話の特に発音の学習させろや
簡単な単語を繰り返し発音だ
英単語よりも会話の特に発音の学習させろや
簡単な単語を繰り返し発音だ
15: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:45:59.00 ID:ORtLW
小2の段階で九九を丸覚えさせられたように
小6までに英単語700丸覚えか 小学生も大変だな
小6までに英単語700丸覚えか 小学生も大変だな
19: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:46:57.38 ID:t5fHX
単語も覚えさせないで文法もまったく教えず
聞かせて言わせて分かったことに小学生のときにされて
中学1年生になっていきなり不定詞とかバンバン出てくる英文を
文法とか分かってる前提で教え出すから
塾に行ってちゃんと文法を一から習ってる金持ちのこと
昔以上に格差が広がって
英語嫌いで英語が分からない子が増えたらしい
塾の先生とか文科省の英語教育の方針変更に大反対の人が多いらしいな
聞かせて言わせて分かったことに小学生のときにされて
中学1年生になっていきなり不定詞とかバンバン出てくる英文を
文法とか分かってる前提で教え出すから
塾に行ってちゃんと文法を一から習ってる金持ちのこと
昔以上に格差が広がって
英語嫌いで英語が分からない子が増えたらしい
塾の先生とか文科省の英語教育の方針変更に大反対の人が多いらしいな
27: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:49:19.63 ID:DU7Nn
>>19
そりゃ可哀そう
中学校側の問題でもあるんじゃ
そりゃ可哀そう
中学校側の問題でもあるんじゃ
20: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:47:04.76 ID:R4sZK
ついてくる子はついてくる
ついてこれない子は落ちこぼれていく
それが学校教育だ
ついてこれない子は落ちこぼれていく
それが学校教育だ
24: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:48:13.85 ID:t5fHX
>>20
義務教育はそれじゃダメでしょ
高校以上になったらそれで良いけどさ
義務教育はそれじゃダメでしょ
高校以上になったらそれで良いけどさ
48: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:53:15.67 ID:tUhuu
>>24
ガンガン留年させればいいのにわからないのに進級させるんだよな。
うちの嫁なんて分数の足し算わからないのに大卒だからな。
しかも教員免許持ち。
ガンガン留年させればいいのにわからないのに進級させるんだよな。
うちの嫁なんて分数の足し算わからないのに大卒だからな。
しかも教員免許持ち。
25: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:48:59.22 ID:SnOj9
漢字もろくに書けないのに英語なんて覚えられるわきゃない
33: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:50:51.72 ID:BWSW5
700単語なんて一週間で覚えられるだろ
52: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:54:15.06 ID:u968b
>>33
習い始めた頃は全然覚えられなかったわ
習い始めた頃は全然覚えられなかったわ
34: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:51:00.29 ID:JNljP
語学って一番負担が重いんだよな。
推薦取りたかったら理科社会を頑張った方がいいくらい。
推薦取りたかったら理科社会を頑張った方がいいくらい。
46: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:52:33.60 ID:bILaB
毎日デュオリンゴやらせるんだよ
目標は時間でいい
ゲーム感覚で似た使い方を穴埋めや単語の入れ替え、リスニングスピーキングと反復練習出来るから
目標は時間でいい
ゲーム感覚で似た使い方を穴埋めや単語の入れ替え、リスニングスピーキングと反復練習出来るから
51: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:54:08.02 ID:RuheK
小学校の英語は、アルファベットと日常英会話だけにすればいいのに
読み書きとテストは一切なしで
読み書きとテストは一切なしで
54: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:54:25.71 ID:qcQZW
youtube見てたら7割方なに言ってるかわかるようになったな
趣味や関心のあるテーマだとなおさらわかる
趣味や関心のあるテーマだとなおさらわかる
76: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:01:24.84 ID:bEjXs
文法気にしてるうちは喋れない
俺の文法のテストは常に赤点
俺の文法のテストは常に赤点
89: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:05:18.60 ID:Tp1YX
結構な単語数やな
本当に小3から6年まででいける? 漢字テストすら満点取れない子が沢山いるというのに
本当に小3から6年まででいける? 漢字テストすら満点取れない子が沢山いるというのに
109: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:12:36.40 ID:fc76J
文法よりも単語覚えるのがキツかった
122: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:15:27.47 ID:4IkVH
幼少期からやった方が有利って言っても
それなら言語脳が日本語モードになる前からやらないとダメなのよ
幼稚園ぐらいからじゃないと
小3からってのがとても中途半端
それなら言語脳が日本語モードになる前からやらないとダメなのよ
幼稚園ぐらいからじゃないと
小3からってのがとても中途半端
126: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:16:38.55 ID:vrppf
>>122
それやると日本国も英語も中途半端になるけどな
本当のバイリンガルは相当頭いい
普通くらいの人がバイリンガル目指すと、セミリンガルになる
それやると日本国も英語も中途半端になるけどな
本当のバイリンガルは相当頭いい
普通くらいの人がバイリンガル目指すと、セミリンガルになる
127: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:16:57.65 ID:0myRx
>>122
いやそれ、凡人は逆効果ってもう結構有名な話になってる
日本語も英語もあやふやなアホの子になるんやで
一つの言語で思考能力もつけてからのほうがいいってやつ
いやそれ、凡人は逆効果ってもう結構有名な話になってる
日本語も英語もあやふやなアホの子になるんやで
一つの言語で思考能力もつけてからのほうがいいってやつ
160: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:26:07.87 ID:5PxuI
最初から最後まで勉強なんか全部嫌いでしょ
173: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:29:09.64 ID:vrppf
>>160
勉強だと思うから嫌いになるんだけどな
目標があったり、知的好奇心なんかでやれないのかね
勉強だと思うから嫌いになるんだけどな
目標があったり、知的好奇心なんかでやれないのかね
167: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:28:00.17 ID:qcdjA
小3小4は週1、小5小6は週2なわけだが
それよりは小5から週3のほうがマシ
それよりは小5から週3のほうがマシ
168: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:28:01.90 ID:xzDWR
Youtubeで英語音声ばっか聞いてたらかなり聞き取れるようになってきた
英語は慣れだな
英語は慣れだな
178: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:30:42.92 ID:SzogX
>>168
慣れだけど、リスニングやスピーキングならまだしも
単語の暗記の書き問題は暗記が嫌いな子は挫折する
親にオンライン英会話とかやらされて英語に抵抗がない子とかはやるだろうけど
慣れだけど、リスニングやスピーキングならまだしも
単語の暗記の書き問題は暗記が嫌いな子は挫折する
親にオンライン英会話とかやらされて英語に抵抗がない子とかはやるだろうけど
194: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:34:59.65 ID:xzDWR
>>178
そもそも単語を暗記させる勉強法自体が間違ってるように思うけどな
英語使ってりゃ単語なんてそのうち覚えるんじゃないかと
リスニングとスピーキングのみに重きを置いた方がいい気がする
そもそも単語を暗記させる勉強法自体が間違ってるように思うけどな
英語使ってりゃ単語なんてそのうち覚えるんじゃないかと
リスニングとスピーキングのみに重きを置いた方がいい気がする
203: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:36:59.26 ID:YAd4h
>>194
700語って基礎も基礎だろ
table や dog も知らないで
何をスピーキングすんだよ
700語って基礎も基礎だろ
table や dog も知らないで
何をスピーキングすんだよ
211: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:39:46.04 ID:xzDWR
>>203
サッカー好きでサッカー部に入ったのに走らされてばかりじゃ面白くなくて辞めちゃうだろ
何やるにもモチベってのは大事なのよ
サッカー好きでサッカー部に入ったのに走らされてばかりじゃ面白くなくて辞めちゃうだろ
何やるにもモチベってのは大事なのよ
175: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:29:42.24 ID:Rab8I
要するに会話ができないと意味ないからな
179: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:31:02.31 ID:JemoL
日本語ちゃんと教えてからだろ。ここも日本語変なやつだらけ。
185: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:32:49.44 ID:otCJx
>>179
英語を入れるために国語の時間減らしてるからな
英語を入れるために国語の時間減らしてるからな
181: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:31:48.73 ID:3Y98r
英語耳は小学生の方が圧倒的に作りやすいから早期教育はいいんじゃね?
204: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:37:02.62 ID:SzogX
>>181
音に慣れるための早期教育はいいと思うけど
小学生のうちは単語を書いて覚えるじゃなくて
リスニングやフレーズをスピーキングすることにフォーカスした方がいいと思う
音に慣れるための早期教育はいいと思うけど
小学生のうちは単語を書いて覚えるじゃなくて
リスニングやフレーズをスピーキングすることにフォーカスした方がいいと思う
184: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:32:17.42 ID:KbVZ4
ゲームの実況プレイがいいぞ
何時間でもまったりと聴き続けることができるからな
ちなみに実況プレイで検索しても英語の配信者は出てこねえからな
reactionで検索しろ
reactionムービーってあっちでは言うんだよ
何時間でもまったりと聴き続けることができるからな
ちなみに実況プレイで検索しても英語の配信者は出てこねえからな
reactionで検索しろ
reactionムービーってあっちでは言うんだよ
193: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:34:56.29 ID:SzogX
>>184
外国人講師と一緒に英語でゲームをプレイするみたいな
オンライン英会話が今あるみたいだね
英語嫌いな小学生がやってるの見たわ
外国人講師と一緒に英語でゲームをプレイするみたいな
オンライン英会話が今あるみたいだね
英語嫌いな小学生がやってるの見たわ
209: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:39:02.17 ID:aSrbW
まあそれほかの言語にも言えるが。
英語偉いみたいなのも
どうかと思うんだよ
英語偉いみたいな教師が
多かったから言ってるが
英語偉いみたいなのも
どうかと思うんだよ
英語偉いみたいな教師が
多かったから言ってるが
213: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:41:24.91 ID:TmyjT
>>209
世界語だから偉いんじゃないの
世界語だから偉いんじゃないの
218: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:43:53.32 ID:Rab8I
要するに会話>読み>書き
この順番を守らないから日本人は会話さえ出来ない
読めなくても書けなくても会話は出来るからな
この順番を守らないから日本人は会話さえ出来ない
読めなくても書けなくても会話は出来るからな
226: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:44:44.35 ID:TmyjT
>>218
そう思う
書くのなんてパソコンにやらせりゃいいからな
そう思う
書くのなんてパソコンにやらせりゃいいからな
220: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:44:08.01 ID:KbVZ4
別に1年スタートでいいと思うがな
ABC歌ったりしてゆるいテイストでいいから
ここは英語の学習が許される環境なんだっていう
認識の変化が重要だからな
ABC歌ったりしてゆるいテイストでいいから
ここは英語の学習が許される環境なんだっていう
認識の変化が重要だからな
23: 名無しさん 2024/05/07(火) 11:47:49.19 ID:bwiwT
今こうなんか
俺の時代は中1の頭にアルファベット覚えるから始まったぞ
俺の時代は中1の頭にアルファベット覚えるから始まったぞ
107: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:12:12.93 ID:vrppf
今までが何もしなさすぎたからいいんじゃね
144: 名無しさん 2024/05/07(火) 12:21:35.83 ID:otCJx
すげえな今の子供
プログラミングもダンスもやんなきゃいけないんだろ?
遊ぶヒマもないんじゃないか
プログラミングもダンスもやんなきゃいけないんだろ?
遊ぶヒマもないんじゃないか

◆【悲報】粗品、超大物ユーチューバーにかみつくwwwwwwwwwwwww
◆56歳イケメン独身俳優さん、1日1億円稼ぐwwwwwwwwwww
◆【悲報】アニメイトさん、男の居場所が完全に無くなるwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】世界の穴一覧wwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】あえて非正規雇用者として働く若者、急増していたwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:27 ▼このコメントに返信 日狂組が悪い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:28 ▼このコメントに返信 海外YouTuber見てたほうが早く覚えられるな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:29 ▼このコメントに返信 大学受験まで文法英語だもんな、今から仕組み変えようとしても大変だから惰性で続けてるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:29 ▼このコメントに返信 教育に税金を出さないで建築に金をばら撒いてしょぼい建物立てて経済活性とかほざいてるアホな国
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:34 ▼このコメントに返信 たしかに20年くらい前の中一の最初の中間テストがアルファベット書きましょうだった気がするわ
別に今すぐじゃなくてもこんな風に時間かけて英語教育のレベル上げてけばええんちゃう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:34 ▼このコメントに返信 小学校の間はコミュニケーション英語だけでいいのにな
700個の英単語より50パターンの日常会話出来る方が有意義
子供はそういう実践的な物の方が記憶に定着するし
単語テストだの文法能力だのは中学校以降でいいだろマジで。100年後も英語後進国だろうなこのままだと
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:35 ▼このコメントに返信 どちらにせよ言語習得は学校教育だけじゃ、時間が圧倒的に足りない。
逆にワイみたいなニートならdiscordでずっと英語で喋ってれば覚えられるよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:37 ▼このコメントに返信 先生も中途半端で発音も間違ってるから義務教育で現実的に英語習得させるのは難しい
だから芸能人などセレブはインターナショナルスクールに通わせる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:40 ▼このコメントに返信 日本語とアルファベットを使う言語って一番距離があるんだよな 要するに文法も違うしお互い最も習得しにくいんだよ
違う言語を覚えられるか否かは努力以前の才能でほとんど決まるような気がする
俺の場合はいくら頑張ってもヒアリングが未だにダメ
言葉じゃなくて音にしか聞こえない
高校生の時に英語は赤点じゃなきゃいいやと習得は諦めた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:40 ▼このコメントに返信 >>8
学校の英語教師は英語関連の業種のなかで一番まともに喋れない、インプット元もアウトプット先も日本人だから当然だよ。 ああでも塾講師が一番しゃべれないかもな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:41 ▼このコメントに返信 >>1
自演くさいスレ
5人くらいで会話回してんじゃねえのか?
あと、単語学ぶことが悪なわけねえし、フレーズの勉強だってしてるに決まってるだろうに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:42 ▼このコメントに返信 そもそも日本の英語教育、ことに大学受験英語は明治期の「法律や論文を正解に翻訳する」事を目的とした構造を未だに引きずっている
それはそれで重要にしても、明らかに会話能力は向上しない
例えば 、日本語教育のテキストを全て法律の条文にしたらどうなるかを考えたら分かりやすい
法律の条文は正確性を求められる代わりに話し言葉としては明らかに機能しないというのが一読すれば分かる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:43 ▼このコメントに返信 英語教えてる先生とかがそもそも話せないんでしょ
受験界隈とかで持て囃されてる伊藤和夫とか簡単な英会話すら出来なかったってドン引きよ
目的が学問を修めるじゃなくて受験勉強に成り下がってるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:44 ▼このコメントに返信 小学校で必要な単語覚えて下地整えて、中学以降から文法覚えてってのは案外悪く無いと俺は思うけど、子供には退屈過ぎるし暗記苦手だと英語嫌いになるだろうね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:44 ▼このコメントに返信 スピードラーニングとかいう詐欺CDが流行った時代にはイけると思っちゃったんだろうなWWW
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:45 ▼このコメントに返信 >>12
×正解に翻訳
〇正確に翻訳
失礼した
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:45 ▼このコメントに返信 >>10
高校っていろんな中学出身の連中がいるだろ
だからみんな違う発音してた 教える教師によって全く違う発音してたんだろな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:46 ▼このコメントに返信 >>9
英語が母音が日本語の3倍あるからね。 日本て音楽のトレンドもガラパゴスだから音に対して割と鈍感な民族なのかもしれん。
でも英語はまだ楽な方、フランス語のRの発音とか、ロシア語のыの発音のがきつい。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:46 ▼このコメントに返信 昔はどんなクズ先生でも逆上がり出来て走るの早かったら人権あったのにね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:47 ▼このコメントに返信 覚えたての英語をドヤって使いたがるガキが多発しそう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:48 ▼このコメントに返信 >>11
日狂組登場
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:51 ▼このコメントに返信 30年前からこんな教育じゃ海外の飲食店一つ行けんと馬鹿にされてたのにまだ駄目そうですね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:52 ▼このコメントに返信 小学生がよく使う悪口を英語に変換したもの教えたらすぐ文法掴めそうだけどな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:53 ▼このコメントに返信 ネイティブが使ってないような古い英語教えたりしてるし
単に詰め込みしても嫌いになるだけなので、面白そうな英語アニメやドラマで英語に興味持たせるようにした方がまだまし
NHK教育でそういう番組作ってたりするが
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:53 ▼このコメントに返信 翻訳アプリがどんどん進化しているの覚える必要あるのか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:57 ▼このコメントに返信 さっきガクトの記事があったけど、理科ですら全然身についてない人いっぱいいるじゃん
どうやったってこぼれるやつはいる、英語だけの話じゃないとおもう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:57 ▼このコメントに返信 いうて国語や算数嫌いな奴らもこのくらいおるだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 01:58 ▼このコメントに返信 やってる感が大事だからな
適当に暗記させてテストで点数取らせてあとは習得できなかった子供が悪いってスタンスだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:01 ▼このコメントに返信 大体の子供は大体の教科嫌いなんじゃないかなあ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:04 ▼このコメントに返信 日本語すら怪しい子が増えそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:06 ▼このコメントに返信 小学校のうちにアルファベット書けるように、英和辞典引けるように、発音記号読めるように
それだけできるようにすればいいよ
あとはセサミストリート垂れ流しとけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:06 ▼このコメントに返信 まず大前提でネイティブ以外が教えるのが間違い
日本のババアの授業最悪だった
英会話習ってる子を見習って!って知らない子に教えるのが大前提じゃ無いのかよと
うんこだあんな教師
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:07 ▼このコメントに返信 >>11
1取られて発狂したか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:09 ▼このコメントに返信 その割にZは英語も日本語もダメなんだが?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:15 ▼このコメントに返信 まぁK国語が必修じゃ無いだけマトモだとは思うけどねw
ただ、学習したい外国語ならやる気も出るだろうなぁとは思う。俺は英語よりドイツ語をやってくれたらもう少し学習意欲が湧いたと思うわ。動植物の学名って総じてドイツ語表記だから読みとかイントネーションわからんのがままあってな…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:16 ▼このコメントに返信 クイズみたいにテスト作れて楽やし
反復させるだけで済むから指導も楽
日本の教育のレベルに合わせたらそらそうよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:18 ▼このコメントに返信 向こうの幼児向けアニメに英語字幕とか付けて垂れ流したほうが勉強になると思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:18 ▼このコメントに返信 >>35
こういう全く関係ない嫌韓ネタぶっ込んでくる差別主義者には「日本人が一番習得しやすい外国語は韓国語」って事実で発狂させてやりたいわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:18 ▼このコメントに返信 実質発達障害あぶり出し
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:19 ▼このコメントに返信 日本人が英語ペラペラで世界中で活躍しちゃうとこまるから
アイツらが工作して日本人教師(国籍は)にボロカス否定させる
教育させて委縮させてるんだろうな。日本人が英語嫌いになるキッカケって
学校で教師にボロカス言われてだからな。アメリカ人と話すのが目的なのに
日本人教師(国籍は)につぶされて終わっちゃうから。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:23 ▼このコメントに返信 みんなドラえもん見て育つのに英語だけは道具に頼らず
自力で覚えようというクソ世論どうにか変えられないモノか。
便利な発明が生まれたら頑張ってきた自分を全否定されるのが
嫌な奴らが利権にしがみ付いてのさばってる証拠よな。
洗濯板で洗うより洗濯機が便利ってみんな気づいたのに
なんで外国語は努力と時間浪費で脳に叩き込みましょうと
肉体労働に近い無駄な努力しなきゃいけないんだよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:29 ▼このコメントに返信 >>18
鈍感って言うより聞く能力の振り分けが欧米人とは違うらしい
例えば虫の声を日本人は脳の言語領域で聞いて処理しているけどほとんどの外国人は言語領域以外で聞いているとか
詳しくはよく知らんけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:32 ▼このコメントに返信 英会話を簡単な会話から慣れさせるって言うなら、小学校4年間とかじゃなく6年間やっていいと思う
ただ会話を合格するのを目標にするんじゃなくて、自然に楽しく会話できるのを目指させるというか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:38 ▼このコメントに返信 >>38
お前こそ日本が併合して日本語由来の語彙を教育したとか知って発狂…じゃなくファビョるなよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:40 ▼このコメントに返信 詰め込み教育なんて社会人になったら数年で全部忘れる
何なら学生生活中にはもう忘れてる
暗記させるんじゃなくて理解させる教育をしないと
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:42 ▼このコメントに返信 >>25
学業なんて興味ある科目だけ頑張ればいいんだよ
ましてや機械翻訳も進歩するし英単語より漢字や歴史でも教えた方がいい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:43 ▼このコメントに返信 英語なんかもうAIで済む時代が来るわ
日本語やれ日本語
母語が半端だと、何語にも変換できなくて思考力落ちるぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:46 ▼このコメントに返信 >>47
口頭で会話出来なきゃ意味無いのにAIに頼ってどーすんだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:48 ▼このコメントに返信 >>30
英語力はあるが日本語の語彙が貧弱な奴を量産したいんだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:50 ▼このコメントに返信 日本人口減って海外相手にしないと稼げない時代
これから英会話出来るかで大卒と同じように平均年収が変わってくる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:55 ▼このコメントに返信 オンラインの小道具があるこのご時世、そこらの日本人ジジババ教師相手なんかよりネイティブや日本語を知る外国人と会話できる機会がいくらでもできるはずだ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:56 ▼このコメントに返信 >>43
文法も発音も違う言語をそこまで習得させる必要性ってなんだろ
人間って10才くらいが食べ物の好みや使う言語が形成される時期だとか
その大事な時期に母国語以外を教えても母国語が怪しくなるだけのような気がする
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 02:59 ▼このコメントに返信 英語よりもまずお国言葉の地盤をきっちり固めろ
そもそもの自分たちの言語すら怪しいってあかんやん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:02 ▼このコメントに返信 まぁ総合や道徳の授業潰せば良いだけだしな
家庭科や図工の一部も削れるだろ
時代遅れのゴミ授業するよりPCやAIの授業増やしていけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:02 ▼このコメントに返信 日本語英語をなくせ
標識、商品に英語表記を義務化しろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:03 ▼このコメントに返信 英会話じゃなくてビジネス英語が出来ないと、なんだけどな。
コンビニの外国人はある程度の日本語会話が出来るけど、別にあれって地元教育で教えられたもんではないでしょ?
でも彼ら、日本語で会話は出来ても日本語でビジネスはできないでしょ?
会話出来りゃ良いってもんではない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:05 ▼このコメントに返信 >>48
国民が全て英語に堪能じゃなきゃいけないのかい? 英会話が必要な生活をする日本人って何%いるんだよ?
仕事で必要なら嫌でも覚えるし会社だってそういう人材を雇うだろ
さほど必要性がないなら翻訳アプリで充分だよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:08 ▼このコメントに返信 >>35
使用してる人口が世界一だからって理由で、30年ぐらい前にK国語じゃなくてC国語を英語代わりの必修にしようとした動きがあったから笑えねえ
マジ日教組は害悪だわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:08 ▼このコメントに返信 ガキの頃なんか発音から入る絶好の機会なのに。英語できない教師でもなんとか教えられるものを詰め込んだだけのように思える
中学と高校も方針としては同じではあるが
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:08 ▼このコメントに返信 俺なんか幼稚園から英語やってたぜw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:08 ▼このコメントに返信 教科書に沿った授業の動画一回撮れば全国で何億回でも使い回せて毎年同じ授業してるクソバカ教師全員クビに出来るのに
そんな簡単な事も気付かない、実行できない老害文科省の考える事なんて低レベル過ぎて従う理由が無い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:10 ▼このコメントに返信 実際の英会話では使うけど教科書には載ってない慣用句とか結構あるからな
YouTubeで英会話系動画をアップしてる某アメリカ人によると、日本の英語教科書に載っていても実際の英会話で使ったらネイティブからは変に思われる表現なんて物もあるらしいしちゃんと監修受けてるんか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:11 ▼このコメントに返信 みんな英語通じたら移民難民増えるのかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:15 ▼このコメントに返信 >>63
移民に入ってくる人たちは英語出来ない国の方が多い
アメリカも移民増えすぎで英語通じない地域が出てきてるくらいだし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:18 ▼このコメントに返信 >>59
では単純に英語喋る外国人連れてこればいいのか?そんなのずっと前からやってる。
教える側が英語能力が低いのは確かだけど、それが今までの日本だったのだから仕方のないことですよ?
今日明日でどうにかなるような話ではない。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:18 ▼このコメントに返信 セサミ見させとけばええんや。言語習得の基本は耳からやぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:19 ▼このコメントに返信 >>55
ふざけんな 街中や駅に溢れる支那朝鮮語を消す方が大事だろ 何で公共設備に外国語を義務付けせにゃならんのよ アホかいな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:21 ▼このコメントに返信 教師「あいあむえーっとすちゅーでんと」
生徒「あいあむえーっとすちゅーでんと」
教師「えーっとは要らんねん」
生徒「えーっとは要らんねん」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:21 ▼このコメントに返信 それで国語の時間削るとか、アホばっかりになるぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:22 ▼このコメントに返信 >>30
新入者やbbsやSNSとか見てももう手遅れやと思う
今の30前半以下って長文(少し長い文書も)や話の理解力というか語彙がやばいレベルになっとる気がするわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:22 ▼このコメントに返信 >>69
国語の授業は英語の授業のカウンターパートじゃないのにな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:26 ▼このコメントに返信 >>61
毎年同じ授業でも指導要項に則していればクビに出来る訳がないだろアフォ そんな簡単な事も気付かないのか
クソバカだの老害だの言う以前に社会のシステムくらい理解しておけ穀潰し
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:28 ▼このコメントに返信 日本の英語教育って、本質は英語論文を日本語訳する力を身につけるためのものやからね。
英語を操るための教育ではない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:35 ▼このコメントに返信 今のうちに中国語を子供の頃から覚えないと、将来やってくる移民たちと話せなくなるぞ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:35 ▼このコメントに返信 意味分からんままひたすら単語暗記か
苦行やの、そら英語嫌いになるわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:44 ▼このコメントに返信 >>70
気がするだけやな。歳を取れば知識や経験が増えて語彙も増えるの当たり前ですわ。
そして「今の若いものは…」的な発言をし始める。
若者が知識や経験や語彙少ないのは当たり前ですやん。
でも歳を取ると、自分はそうじゃなかったと謙虚さに欠ける奴が死ぬほど増える。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:52 ▼このコメントに返信 教えるのが里芋日本人だし、ALTも英語圏ではあるが訛ってる奴ばかり。これに何の意味があるのかいまだにわからない。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 03:52 ▼このコメントに返信 >>3
英語なんてファックとファッキン付けときゃ伝わるよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:00 ▼このコメントに返信 >>75
確かに単語暗記は苦行だったし、英語嫌いやった。
ただ、英語でアルファベット並べたらどう読むのかってのは単語の暗記の経験の積み重ねで理解したと思う。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:09 ▼このコメントに返信 700単語は大変だな
そりゃ英語嫌いが増えるだけだよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:17 ▼このコメントに返信 勝手な妄想を爆発させて好き勝手語ってるやつが多いけど
小学校の英語授業って基本的に英会話と英語を使ったゲームばっかで
読み書きなんてほんのちょっとおまけ的に扱われてるだけだぞ
単語だってその中で覚えられるように出してるだけで
漢字の書き取りみたいなことしてるわけでもなんでもない
せめて調べてから語れよ
頭左翼みたいな言いがかりだな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:21 ▼このコメントに返信 外国人に日本語を教える方が効率良いのではw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:24 ▼このコメントに返信 自民がやるのは愚民化政策ばかり
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:25 ▼このコメントに返信 親も高校レベルくらいまでの英会話ならほぼ誰でも出来るはずだし家では家族全員なるべく英語で話すようにした方が良いよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:29 ▼このコメントに返信 結局求められるのはテストの点だから
勉強嫌いになるのは当然だろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:33 ▼このコメントに返信 正直言うと、漢字教育がそうであるように、
英単語もガキの内に無理くり覚えさすのがいいと思う。
英語を嫌いになる子も出るやろうけど、そこを気にする話ではないと思う。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:34 ▼このコメントに返信 >>81
頭右翼みたいな言いがかりで草
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:41 ▼このコメントに返信 アメリカ語会話なんて要る?
普通の日本人はアメリカ人と会話しないでしょ
それより、自民党のせいで中国人が増えるので
中国語会話を強制した方が役に立ちそう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:42 ▼このコメントに返信 貸与の奨学金すらもらえない日本人は多い中で
10万人以上の中国人韓国人留学生達には当たり前に年262万円づつ支給…
4年間で1051万円……計2620億円以上が財政から流出…
中国人韓国人をここまで優遇する必要はありますか?
自由民主党の岸田総理様は広島県日中友好協会の会長。
そして岸田政権発足してすぐに「中国と寄り添う 」と発言!
日本への国籍別帰化人数 一位は中国!
宮崎県には生徒9割が中国人留学生の学校も存在し税金で永久的に支援!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:42 ▼このコメントに返信 自民党が進めたTPPやRCEPで
グローバルな経済統合が行われて多数の外国人が流入し
日本独自の文化は抹殺されていく流れになっています
まとめ,サイ卜の記事をよく観察すると
そういう方向への誘導が多いのに気づくでしょう
日本語で話しかけるだけで差別だと言われる時代が近づいています
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:42 ▼このコメントに返信 自民党推动的 TPP 和 RCEP,使大量外国实现了全球经济一体化。
全球经济一体化将实现,大量外国人将涌入日本。
日本独特的文化正在被抹杀。
如果你仔细观察摘要网站上的文章,
就会发现其中很多都在朝着这个方向发展。
我们正在接近一个仅仅说日语就被视为种族歧视的时代。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:43 ▼このコメントに返信 安倍が推進した【RCEP】の結果として日本に中国系移民が増えたら、
日本の小学生はアメリカ語に加えて中国語を強制されるでしょう。
ネト.ウ,ヨだったア.フ.ィ.カ,スは手のひらを返して、
「日本語にこだわるのは老害だけだ」というキャンペーンを展開して、
日本語書込禁止になったアメリカ語や中国語の
ま.とめ.サイ.トが増えていくことが予想されます。
自民党=統一.教会の支持者のみなさんは
ちゃんと中国語でコメントを書けますか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:44 ▼このコメントに返信 暗記が得意な記憶力が優秀な人ほど良い成績とれるし
そういう人たちが上にいて決めてるから仕方ないよね
覚える事が苦手な人の事が理解出来ないんだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:44 ▼このコメントに返信 ア.フィ.カ.スの主張
村の掟で部外者を排除するのはおかしい!
↓
日本の法律や慣習で外人を排除するのはおかしい!
↓
だから日本国なんか無くしてしまって、もっと外国人を入れよう!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:45 ▼このコメントに返信 (affi-kasu) مطالبة أفيكاس
قانون القرية باستثناء الغرباءغير مناسب.!
↓
القانون الياباني أو العرف الياباني الذي يستثني الغرباء غير ملائم !
↓
لذا دعونا نتخلص من الدولة اليابانية نفسها ونسمح بدخول المزيد من الأجانب!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:46 ▼このコメントに返信 移民政策や外資参入を推進した自民党を批判せず
こうなったのはお前たち日本人自身の責任だ、
こんなサタンの国は潰して、もっと外国人に国を開放しなさ-い、
と促すのが ア.フィ.カ.スの仕事です
没有受到任何批评対自民党推动移民政策和外国投资进入该国,
”这都是你们日本人的错。
摧毁这个撒旦般的国家,向更多的外国人开放。”
这就是阿非伽斯(affi-kasu)人的工作。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:47 ▼このコメントに返信 एलडीपी-नीतीनां आलोचनां विना,
आप्रवासं विदेशीयपुञ्जप्रवेशं च प्रवर्धयन्ति इति, अपि च वदन्
"भवन्तः जापानीजनाः एतस्य उत्तरदायी सन्ति, त्वया अस्य आसुरीदेशस्य नाशः करणीयः
अधिकविदेशीयानां कृते च उद्घाटयन्तु।" एतेषां सम्बद्धानां ब्लोगर्-जनानाम् एतत् कार्यम् अस्ति ।
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:47 ▼このコメントに返信 རང་དམངས་ཏང་གི་གནས་སྤོས་ཡུལ་མི་དང་ཕྱི་རྒྱལ་གྱི་མ་དངུལ་རྒྱལ་ནང་དུ་ཡོང་བའི་སྲིད་ཇུས་ལ་སྐྱོན་བརྗོད་མི་བྱེད་གྱི་འོན་ཀྱང་ཁོ་ཚོ་གྱིས་བཤད་
"ཁྱེད་ཚོ་འཇར་པན་བས་དེའི་ཐད་ལ་འགན་འཁྲི་ཡོད།
ཁྱེད་ཀྱིས་ངེས་པར་དུ་གདོན་འདྲེ་ལྟ་བུའི་རྒྱལ་ཁབ་འདི་རྩ་མེད་དུ་གཏོང་དགོས
ཕྱི་རྒྱལ་པ་དེ་བས་མང་བར་སྒོ་འབྱེད་དགོས་"
ཞེས་གསུངས་པ་རེད་འདི་ནི་ཁོངས་གཏོགས་ཀྱི་པོད་བདག་གི་བྱ་བ་རེད།
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 04:50 ▼このコメントに返信 ولا ينتقد المدونون سياسة الهجرة أو سياسة الحزب الديمقراطي الليبرالي في تشجيع الاستثمار الأجنبي، بل يقولون بدلاً من ذلك"إن المسؤولية تقع على عاتقكم أيها اليابانيون ويتعين علينا أن ندمر هذا البلد الشيطاني ونفتحه أمام المزيد من الأجانب" وظيفة
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:08 ▼このコメントに返信 小学生なら漢字とかマンガ読むとか日本語を覚えるのでいっぱいいっぱいやしな
まず日本語が読めるようにならないと数学の文章題がとけない
理系にいくなら日本語を捨てて英語全振りもアリだろうけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:24 ▼このコメントに返信 >>教え方が既に間違ってるんだよね
教育委員会のダメさが伝わってくるw
↓
大元は文科省でしょうな。そのうち「これではいかん!」ということで1年生から始めるかもな。結局、やり方変えなければ「じすいざペーン!」から脱却できないと思うが?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:27 ▼このコメントに返信 日本語しっかり勉強したほうが良いんでないの
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:29 ▼このコメントに返信 >>42
いまだにそんなガセを信じているやついんのか…
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:35 ▼このコメントに返信 でも実生活では一回も使わないよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:35 ▼このコメントに返信 >>93
覚えるのが苦手ってのは、そもそもスタートラインに立てて無いってことです。
医者は敵わないくらい記憶力高いし、将棋の棋士はもっと凄い。
彼らの凄さを肌感で分からなかったら、そもそもスタートラインに立ててない。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:46 ▼このコメントに返信 >>38
この手の人は常に韓国のことで頭がいっぱいだから触れないであげるのが優しさやで
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:47 ▼このコメントに返信 >>81
長々と抽象的なこと書いてるけど言いたいことは最後の一文なんだねおじいちゃん
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 05:58 ▼このコメントに返信 基礎的な単語だけ勉強した後は日常の一部を切り取って、ロールプレイングさせるのが1番いいと思う。レストランで客役とウェイター役に分かれて…とか。そこで、日本語だったら言えたのに英語だから言えなかった部分について勉強したらいい。1番の課題は瞬発力や。日常会話で5秒もフリーズしたら変人やろ?わからないならわからないでいいから2秒以内に何か反応させる練習をさせろ。その練習を学校でしてこなかったせいで俺はイギリスで困ったぞ。今はだいぶ慣れてきたけど。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:10 ▼このコメントに返信 今時ネットに外人がやってる英語の入門動画なんて溢れてるのに
初心者以下の小学校教師に教わる理由が無いんだけどw
塾講師の動画だけで知識なんて充分だから教師なんか要らんわw生活指導だけしてろゴミw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:13 ▼このコメントに返信 >ついてくる子はついてくる
ついてこれない子は落ちこぼれていく
それが学校教育だ
こういうしょうもない馬鹿が人の上に立っちゃいけないんだよね
コイツはどうせ小物だろうけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:17 ▼このコメントに返信 日本の英語教育は根本から全部間違ってるクソだよ
改善しようとしてる動きもそれ自体がぜんぶ間違い
言語を習得するとはどういうことなのかを全く考えてない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:17 ▼このコメントに返信 小学生だとたぶん塾とかで進度に個人差がついてて英会話教室行ってない子だと喋れないから劣等感で嫌になるんじゃないかな。小学生だとまだ気を遣えなくて授業外でもひけらかす子多いだろうし
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:25 ▼このコメントに返信 ポケモンの名前を英単語にすれば700位は覚えれそう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:35 ▼このコメントに返信 日本語が下手くそなうちに外国語を教えるとバカになる。英語式の短絡脳になる。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:36 ▼このコメントに返信 国語教育が疎かになってるのに英語に時間を割くとは
いよいよ属国らしくなってきたな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:44 ▼このコメントに返信 日本語が固まる前に他の言語やっても全部中途半端になるってのに
英語にも親しみを持たせる程度にちょろっとかじるくらいにしとかないと
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:46 ▼このコメントに返信 日本語もおぼつかないうちから英語習うとどちらも中途半端になるのに馬鹿じゃねーの?
あと教えるなら英語だけじゃなくて第二外国語も同時に教える方が学習が早くなるのも知らねーのか?
活動家崩れの日教組ってやっぱ無能なんだなw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:57 ▼このコメントに返信 義務教育では習得できなかった人が大人になってから喋られるのが何よりの証拠。学校教育の目標がセンスがないんだよ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:11 ▼このコメントに返信 >>16 米16
気にすんな
こんな無駄に長い駄文誰も読まねぇから🤗
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:13 ▼このコメントに返信 >>2
水道水すら飲めない未開国の幼稚言語なんていつ使うんだ?
そもそも無職の物乞いを甘やかすな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:24 ▼このコメントに返信 サラリーマンを育成する教育に意味があるのか
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:29 ▼このコメントに返信 >>67
もう右見ても左見ても外人ばっかなのに今更かよ
海外に日本語表記させられない自国の雑魚さを嘆きなよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:30 ▼このコメントに返信 その割には大学入学の英語はくそ簡単で草
中学受験でパッとしなかった奴が大学受験で秀才クンに逆転出来るのは英語があるおかげ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:34 ▼このコメントに返信 米122
出たよ中国人韓国人ロシア人アメリカ人タイ人ベトナム人カナダ人
全部混ぜ合わせて日本vs「外の人」「海の外」
それで多数の外の人(=日本以外の全地球人)の側に立って勝った気になってる雑魚
自分が雑魚だから多数派の側に乗りたいだけだろ?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:37 ▼このコメントに返信 国語の教育が大事なのに。
仕事を含めて、日本語を使いこなせなくて、困っているのにね。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:37 ▼このコメントに返信 ここだとボロクソに言われてるけどそこまで悪い学習法じゃないと思う
スピーキングにしろリスニングにしろ、単語知らなかったら何もできないわけだし
それにスピーキングの授業は中学の頃にあったけど定型文をオウムみたいに繰り返すだけで、身につかんし役に立った記憶もない
単語700が多いって声もあるが小学生レベルならどうせブックとかボールとか既に日本語でもカタカナ語として定着してる言葉がメインになるだろうし、そこまで負担になるとも思えない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:39 ▼このコメントに返信 英語なんて必要な人だけでいい。
日本語をしっかり習わせろ。テレビに出る人間の日本語は聞き苦しくて仕方ない。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:42 ▼このコメントに返信 むしろ英語を捨てる教育でいいぐらいでは
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:43 ▼このコメントに返信 必修化
と
義務教育内で言語を習得する
は
まったく別の話だからね
700語と必修化って言語習得ではなく
お受験(受験英語)目線でしかない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 07:57 ▼このコメントに返信 >>119
僅か180文字足らず、原稿用紙半分にも満たない文章を長いと言い出すとはやはり日本語能力も低下してるんだな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:00 ▼このコメントに返信 英語ができれば海外に逃げれるし親からも離れられるからな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:20 ▼このコメントに返信 ワイ老害、今年の新人が英語しゃべれて戦慄する
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:21 ▼このコメントに返信 これ日教組が反日工作でわざと英語嫌いにさせてるだろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:22 ▼このコメントに返信 >>130
「無駄に長い」って日本語の意味も理解できない国語力……やはり英語より国語を優先するべき
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:39 ▼このコメントに返信 >>93
簿記論まで取ったけど消費税法で挫折したが
問題用紙、消費税法の○条○項を書いてください
一例だけど国家試験ってのががまる暗記ができる前提だからね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:42 ▼このコメントに返信 >>6
700の英単語も50パターンの日常会話もそもそも公立小学校でそんなん無理
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:43 ▼このコメントに返信 愛知引っ越したら小1から英語プログラミングの授業導入してて教育格差で子供が苦労してたわ
こっちは英語は小6からで毎年授業一ヶ月分潰して阿波踊りの練習させられてたっていうのに
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:47 ▼このコメントに返信 漢字を一文字ずつ何回も書いて覚えるような段階で英単語まで覚えるのは確かに大変そう
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:49 ▼このコメントに返信 >>43
様々な知的レベルかつ英会話教室行く行かないで子どもの学力差が出来るコミュニティで自然に楽しく会話できることなんて無理やで
学校で習う以上の事を知ってる子と教えてもできない子をストレスなく交流させるのも無理
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:49 ▼このコメントに返信 英語に慣れさせる聴いて話す程度でええやろ・・・
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:54 ▼このコメントに返信 >>35
アニメ好きの外国人が滑らかな発音の日本語喋れるようになったり、おばさんや女子高生が韓流文化やコスメにハマってハングル出来るようになってるの見ると興味によるやる気ってすげぇなって思うわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 08:59 ▼このコメントに返信 >>123
それはクソ簡単な大学だからだろう
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:05 ▼このコメントに返信 正直、単語がわかることが一番大事だから小さいころからやるのはいいと思う。漢字も英語も詰め込める時期に詰め込んだほうがいい。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:06 ▼このコメントに返信 単語の読み方はなんとなく分かるようになるけど、その意味が分からんようになるだけやで
やってることの目的が英語圏の会話の取得じゃなくて、チー牛社会人がホルホルするだけの馬鹿らしい横文字量産するためっていうね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:09 ▼このコメントに返信 文科省は責任取れよ?
こんな何十年もやっといて英語ペラペラの奴が皆無なんて許されるわけないやろ
しかも途中で方針転換もしないで初動から放置やろ?
大臣どころか上層部全替え、全員減俸でも甘いレベルやろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:30 ▼このコメントに返信 読点も使えないで改行しまくる謎日本語を書く奴が英語教育に物申す図
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 09:38 ▼このコメントに返信 >>134
なるほどつまりお前の人生は無駄に長いって感じの用法って訳だな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:01 ▼このコメントに返信 小学生の間なんか、リスニングとスピーキングだけでいいぞ
中身なんか理解できてなくていいから、繰り返し絵見せて音聞かせて発話させて、イントネーションと雰囲気覚えるだけでいいのよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:11 ▼このコメントに返信 インターの小学校は英語力ゼロで入っても2年生になる頃には普通に話せるようになっている。
一方日本の英語教育は何年かかっても全く話せるようになんてならない。
無駄な時間使わせてないで、インターのやり方やシステムを導入したらいいのに。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:32 ▼このコメントに返信 複数の言語で教育すると論理思考はむしろ落ちて行く傾向があるからなあ
専門家を養成する訳じゃないならむしろ逆効果なのが現状
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 10:50 ▼このコメントに返信 会話出来るようにせーって、どうせまだ書けるかどうかしか見んのやろう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:27 ▼このコメントに返信 >>141
必要に迫られれば語学は誰でも身につくからな
小学生から必修化なんて全く意味がない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:29 ▼このコメントに返信 >>40
日本人が英語苦手なのは必要ないからだよ
高等教育を母国語で受けられない国は
必要に迫られるから英語習得者が多くなるのは必然
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:31 ▼このコメントに返信 >>48
そのうち同時通訳可能になる
それまでは必要になってから習得すれば良い
必要に迫られれば誰でも日常会話位はできるようになる
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:58 ▼このコメントに返信 効率化や生産性の前に根性!詰め込み!ないつもの日本
学校も会社も日本社会はあらゆる場所がみーんなこれ
やるしかないんだよ!みんな通った道なんだよ!であらゆることをゴリ押しする
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 12:00 ▼このコメントに返信 >>146
お前も句点使え
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 12:06 ▼このコメントに返信 >>149
インターって国語以外は全部英語で授業するんだろ?
ただでさえ深刻な教員不足なのに、英語で授業ができる人材なんてどうやって確保するんだよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 12:39 ▼このコメントに返信 >>118
必要に迫られるかどうかの違いでしかない
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 12:42 ▼このコメントに返信 日本語すら理解できない奴に英語教えてもなぁ…
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 12:50 ▼このコメントに返信 暗記科目が増えただけだもん嫌になるよ
ネイティブ発音なんかしたら茶化されるしな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 13:13 ▼このコメントに返信 >>54
でもまぁ外国語ができたところで日本国内じゃなんもならんからなぁ。日常会話ネイティブ同士が喋れたところでただの会話であってそこに特別な知性は必要ないし
正常な道徳観や郷土産業を知ることや生活能力の方が大事な気がする
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 15:31 ▼このコメントに返信 >>40
すげぇ妄想だな(笑)
外国語なんざ解らんでも国内で日本語だけで生活が成り立つから必要性がないってだけ
フィリピンとかインドネシアとかの連中は国内に仕事がないから国外で稼ぐため外国語を習得せにゃならんだけの話
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 15:34 ▼このコメントに返信 >>45
あーハイハイ確かにそうですね(ハナホジ)
理解するには最低限の暗記が必要なんすよ先輩
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 15:38 ▼このコメントに返信 >>122
母国語が海外で表記されてないから雑魚国
カワイソな価値観だこと
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 15:43 ▼このコメントに返信 >>87
違うという論拠をプリーズ
書き逃げするなよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 15:55 ▼このコメントに返信 >>12
文科省のクソ型詰め込み学習より英語の子供用アニメをひたすら見続ける方が間違いなく上達する。
ま、文科省なんてやってる風の政策しかしないからね。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 16:04 ▼このコメントに返信 >>55
真面目に日本語いらないのはガチだな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 16:06 ▼このコメントに返信 英語を日本語に変換して覚えるからダメなんだよな
英語のまま理解すればいいのに
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 16:58 ▼このコメントに返信 何で日本人は英語できないって言われてんのにやり方変えないんだよ
何のための英語教育だよコミュニケーション取れない語学に何の価値があるんだよ
頭固いとかですらないただの馬鹿だろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:22 ▼このコメントに返信 小学生高学年がやらないといけない教科(知識技能評価アリ)
国語、書写(習字)、社会、算数、理科、音楽、図画工作、体育、家庭科、外国語
(知識技能評価ナシ)
道徳、総合的な学習の時間、特活
これだけやってんねんで。
ただでさえ覚えの悪い小学生が増えてきてるのに、こんなんできるわきゃねぇだろ!
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:26 ▼このコメントに返信 >>17
発音そのものならインドもフィリピンもみんなお国訛りの英語やし、伝わるなら気にしなくていい。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月08日 19:28 ▼このコメントに返信 >>13
40代以下の先生は喋れる人の方が多い
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 01:57 ▼このコメントに返信 まず日本語能力身に付く前に外国語やってもなあ
日本語の読み書きできなくてもいいですってなら別にいいけど
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 02:38 ▼このコメントに返信 これを教育委員会や果ては現場の教師の責任にしてる国民からして、英語以前に「物事を考える」という根本的な教育が日本はできてないんじゃないかなと
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 03:12 ▼このコメントに返信 まず、聞く能力を身につけてからだと思うなぁ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 04:49 ▼このコメントに返信 入試で選別されてる私立小学校ならともかく
公立小学校でやっても半分ぐらいの子供は
時間を無駄にするだけだろうな(´・ω・`)
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 05:14 ▼このコメントに返信 いや必要なのはセンスであって知識量ではない。単語知識量、つまりボキャブラリーは、俳句とか都々逸やるときに役立つくらい。それすら、センスがものを言う。
例えば「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」。捨女という幼女の句だが結局知識はむしろ最小限まで削り、研ぎ澄ませた方がよい。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 11:28 ▼このコメントに返信 周りが英語文化でもないのにやっつけでやった所でな
そもそものキャパオーバーで他にも悪影響出てそう
それに、習得するための学習とテストで良い点取るの学習ってまるで違うんよな
マジで親がしっかりしてないとますますダメになる時代やね
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 13:20 ▼このコメントに返信 ※176
無駄になるだけならまだいいけど
教育法の拙さのせいで明確に「嫌い」になる確率が高いのがな
日本人の算数数学嫌い・体育嫌い・音楽嫌いはほとんど学校が元凶みたいなもんだから
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:07 ▼このコメントに返信 体育とか音楽もその科目のこと嫌いになる子量産してるよな。
まぁ上にとって仕事した感出すのが大事なだけで実際どうかなんか興味ないからな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:12 ▼このコメントに返信 英語なんてハロー、ディスイズアペンからでいいと思うけどね。
日本の英語教育ってちょっと基礎やったら鬼のように単語覚えさえて英語新聞読め〜論文読め〜って段階飛ばしすぎだろって思う。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 14:35 ▼このコメントに返信 >うちの嫁なんて分数の足し算わからないのに大卒だからな。しかも教員免許持ち。
小学校教員免許なら問題だが、中学高校は専門教科受け持ちだから数学教師でなければ問題ない
一般職でも分数なんてそうそう使うことない
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 17:49 ▼このコメントに返信 テストの英語をうまくなるのか英会話をうまくなるのかで違うからなんともだな
幼少期から英会話に通っててネイティブとも問題なく喋れる子も英検やTOEICは点数取れないとかその逆も多いし
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 18:48 ▼このコメントに返信 そんなに英語が必須なら母国語英語にして国語を過去の遺物にしたらいいのに
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 22:58 ▼このコメントに返信 4年間でたった700単語?
一ヶ月の間違いやろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月09日 23:00 ▼このコメントに返信 小中高の英語教師が英語できなすぎ
小学校は全科目だからまだいいものの
中高英語専任でTOEIC700すらいかないのは異常
数学とかは世界でも最高水準に対して
英語は教師が世界最低水準であり
他科目の教師からバカだと思われてる
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:42 ▼このコメントに返信 英語に限らずだが興味や関心の問題やと思う
義務教育は基礎的なものだけで十分、あとは必要な子が勉強すればいいだけのことで。
ほどほどにせんと苦手意識のほうがデカくなるんちゃうかな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月10日 00:50 ▼このコメントに返信 >>113
カンガスカン!ガーチョンプ!ザプドス!
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月10日 01:09 ▼このコメントに返信 米186
残念ながら今の教員の労働環境でその条件で来る人はいない
てか他の科目も正直・・・