1: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗] 2024/05/07(火) 22:28:17.79 ID:g2POgR+G0
これヤバいよな

『カッコウの呼び声』(The Cuckoo's Calling)は、J・K・ローリングによる2013年の推理小説であり[1]、ロバート・ガルブレイス名義で出版された[2]。『私立探偵コーモラン・ストライク』シリーズの第一作目であり、2014年に『カイコの紡ぐ夢(英語版)』、2015年に Career of Evil 、2018年には Lethal White が続いている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%A3%B0

『カッコウの呼び声』(The Cuckoo's Calling)は、J・K・ローリングによる2013年の推理小説であり[1]、ロバート・ガルブレイス名義で出版された[2]。『私立探偵コーモラン・ストライク』シリーズの第一作目であり、2014年に『カイコの紡ぐ夢(英語版)』、2015年に Career of Evil 、2018年には Lethal White が続いている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%A3%B0
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗] 2024/05/07(火) 22:29:06.60 ID:g2POgR+G0
何で売れないんや
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新苗] 2024/05/07(火) 22:29:24.54 ID:q9Mys2+w0
そらそうよ2発連続で売れる漫画とかほぼあらへんし
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/07(火) 22:30:25.63 ID:ZcH5qMgk0
その点キングってすごいよな
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】 ハリーポッターシリーズ、ガチで聖人が全くいない
◆【動画あり】フランスのギャング同士の縄張り争いがハリーポッターの世界だと話題
◆【悲報】エマ・ワトソンさん、ハリーポッターの撮影で脳破壊されていたwwwwwww
◆【動画】ウクライナのハリーポッター城、爆弾で破壊される!これが科学の力や!
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前30)][苗] 2024/05/07(火) 22:31:57.89 ID:C8z3b/0H0
出してるの知らんかったわ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前23)][苗] 2024/05/07(火) 22:37:14.29 ID:Un7wcjde0
草
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初] 2024/05/07(火) 22:37:31.94 ID:sVGkghnj0
ハリポタ当てただけでもすげえよ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前31)][苗] 2024/05/07(火) 22:42:32.59 ID:0QFHBs9q0
スティーブンキングの真似したかったんやろなぁ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] 2024/05/07(火) 22:46:14.92 ID:rjTWYliO0
長編小説で2回も当てたらもう神の領域よ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前32)][苗] 2024/05/07(火) 22:48:23.73 ID:KMMicyFL0
数世代遊んで暮らせる勝ち組や
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] 2024/05/07(火) 22:48:40.10 ID:L+aMp5NB0
ハリポタ作者(シンママ)「父親はクソ!母親は強くて正しい!」←これも地味にやばい
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前4)][新苗] 2024/05/07(火) 22:51:52.39 ID:0oa8E6Yl0
これやって成功したやつおるん?
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/08(水) 00:30:48.52 ID:Smi84yt10
別名義でも売れると思ったとかじゃなくてやばいネタだから他名義にした
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前19)][苗] 2024/05/08(水) 00:36:38.51 ID:YvsHuhVt0
今やJKローリングそのものがヴォルデモートになっちゃったんだよな
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/08(水) 02:00:47.50 ID:GPFCaZDw0
むしろ一本だけでも売れる事自体凄いんやから一発屋だのなんだの言われても気にせず擦りまくれ、客はそれを求めとる
三木道三のメンタル見習えよ
三木道三のメンタル見習えよ
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前12)][苗] 2024/05/08(水) 03:11:13.14 ID:yaN/4koC0
スティーブ・キングならなぁ
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前33)][苗] 2024/05/08(水) 03:14:33.27 ID:CzPpKSd70
そもそも映画前ってそんなに人気あったっけ?
せいぜい売れてる小説って程度やん
せいぜい売れてる小説って程度やん
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/08(水) 03:32:34.15 ID:FjbpA2AVd
>>71
映画前から日本の本屋でも山積み入荷されてたぞ
映画前から日本の本屋でも山積み入荷されてたぞ
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/05/08(水) 03:34:35.42 ID:srTfQGlV0
>>71
映画前に外国の小説を知ってる時点でめちゃくちゃ人気あると思うぞ
映画前に外国の小説を知ってる時点でめちゃくちゃ人気あると思うぞ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前36)][苗] 2024/05/08(水) 01:42:21.44 ID:CoJMXTCk0
運やな
時掴まないと
時掴まないと

◆【動画あり】タワマン刺殺おぢの子供部屋が公開される
◆【速報】鬼滅の刃さん、全く衰えてない模様wwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】温泉女子番組、朝からドスケベを提供wwwwwwwwwwww
◆【大惨事】インド人「吊り橋揺らしたろ!」 → 橋崩落で132人死亡 (動画あり)
◆クロちゃんの貯金額が判明した結果wwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1715088497/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:28 ▼このコメントに返信 やっぱ回転式女子高生の名前ないと
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:30 ▼このコメントに返信 まあ世界的コンテンツ創り出した時点でもう勝者よ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:32 ▼このコメントに返信 キングの本、何冊か読んだけど当たり外れ大きすぎないか
長編が持ち味なんだろうか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:32 ▼このコメントに返信 ハリーポッターが桁違いに異常なだけで普通に売れてる定期
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:33 ▼このコメントに返信 もうタイトルの時点で興味が湧かない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:35 ▼このコメントに返信 サム8を読んでないのかこの作者は
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:36 ▼このコメントに返信 読んでないけど、多分サム8と同じ失敗してんじゃないの?
読者置いてけぼりにして基本の手法をサボったとか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:37 ▼このコメントに返信 そもそもこっち名義はそんなに売り出すつもりなかったん違うの
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:38 ▼このコメントに返信 名前戻したら売れたんだっけ
バカな世の中だよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:38 ▼このコメントに返信 運やな
時掴まないとwwwwwwww
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:40 ▼このコメントに返信 作家の名前変えるノリ何なん
初心者からしたら探しにくいから止めれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:41 ▼このコメントに返信 >>1
JKガトリング!?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:41 ▼このコメントに返信 生き恥さん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:44 ▼このコメントに返信 過信は禁物って知らないか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:46 ▼このコメントに返信 >>11
「ハリポタの人の新作です」
「ハリポタとは違うけどこれはこれで好き」
「ハリポタを期待すると肩透かしかも。純粋に作品としては面白いです」
なんて、好意的な意見であっても基本ハリポタと比較して語られたりするのが嫌なんちゃうか。
何なら編集者に見せた段階でハリポタとは違いますねぇとか言われてるかもしれんし。
金はたくさん手に入ったからあと欲しいのは作家として実力があるっていう名誉だろうしな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:49 ▼このコメントに返信 コーモンストライクに空目してしまう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:51 ▼このコメントに返信 >>16
イヤン
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:52 ▼このコメントに返信 ローリング「売り出しが微妙だったから、3ヶ月後にハリポタ作者であることを明かしてベストセラーにしましたwww」
やっぱ厳しいもんだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:53 ▼このコメントに返信 シンママだからってだいぶ優遇されてたみたいなのは昔から聞くよな
もう大金稼いだから味方がいなくなったのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:54 ▼このコメントに返信 米15
ハリポタレベルで売れてる作家なら、編集者なんているだけで全部意見素通しするカカシだし、名前は出したほうが圧倒的に売れるからなんとしても出したいはず
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 09:57 ▼このコメントに返信 >>4
2013年4月の発売以来、この本の著者の正体がローリングであると明らかになる前は、印刷された本の販売部数は1,500部であった[6]。
売れるどころか発行すらされてないぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:00 ▼このコメントに返信 コーモン・ストライクに見えて!?ってなった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:00 ▼このコメントに返信 子供の頃から温めてきた構想と作家になってからの忙しい隙間時間に考えた構想では深みが全然違う
作家は自分の中の蓄えを出し切った後にこそ実力が出る
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:05 ▼このコメントに返信 ハリポタの映画一作目見た後に小説版何冊か読んだけど特別面白くなかったしな
原作じゃなくて映画が成功しただけだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:07 ▼このコメントに返信 自分の名前が広告費の肩代わりになっているってことを忘れてはいけない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:07 ▼このコメントに返信 今の時代本が多すぎだから内容が良くても埋もれるとか普通にあるからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:09 ▼このコメントに返信 日本のラノベでも長編2タイトル抱えてると売れてる方の執筆優先しろやと叩かれるよね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:09 ▼このコメントに返信 米4
いやJKローリングだと明かす前は1500部しか売れてないけどなんでそんな嘘つくの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:11 ▼このコメントに返信 マンガなら表紙買いという事もあり得るけど小説はどんなに面白い作品でも無名が出して即ヒットなんてありえんでしょ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:18 ▼このコメントに返信 >>28
で 今どんだけ売れてんの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:18 ▼このコメントに返信 一発がデカすぎる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:21 ▼このコメントに返信 カジュアルベイカンシーみたいにわちゃわちゃしてさっくり読める路線でもっと書いて欲しかったな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:29 ▼このコメントに返信 >>29
お前、パラサイト・イヴがどんだけ売れたと思ってんの?
2作目以降は空気でしかないけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:31 ▼このコメントに返信 >>1
そーいうたら他ジャンル書いてそれぞれヒット飛ばすキングは偉大やな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:32 ▼このコメントに返信 >>3
スタンドバイミーやショーシャンク原作は短編や
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:32 ▼このコメントに返信 >>5
タイトルにセンスがない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:33 ▼このコメントに返信 >>15
なんか2世芸能人っぽいな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:33 ▼このコメントに返信 >>9
知名度だけで買い漁る馬鹿な大衆
日本もな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:35 ▼このコメントに返信 >>26
そもそも内容の良し悪しで読者は買わない
宣伝費と人の評価と知名度
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:36 ▼このコメントに返信 >>3
すぐ嫉妬する雑魚
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:46 ▼このコメントに返信 爆死してもノーダメでしょ
道楽の暇つぶし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:46 ▼このコメントに返信 >>23
電車で突如思い付いてメモったのを何社にも持ち込んで、最後の会社の編集者が自分の子供に見せたら絶賛したから発行にいたったみたいなのを聞いたことがあるけど…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:47 ▼このコメントに返信 >>30
頭アレそう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:47 ▼このコメントに返信 >>24
映画前からあのクソ翻訳にもかかわらず小説読む子供達の間でブームだったよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:48 ▼このコメントに返信 6発屋の高橋留美子がいかにバケモノかわかる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:52 ▼このコメントに返信 ジャンル違いだが、Wの悲劇の主題歌が後でユーミンと知った時は驚いたわ。確か理由がユーミン名義でチヤホヤされるのに辟易としてたからとかそんなんだったと思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:55 ▼このコメントに返信 真の爆死は一作目で出版社から見限られることを言うんよ
二作目・三作目が出版できたってことは一応の手ごたえを得てたんやない??
ハリポタも当初は出版社から断られ続けたって言うしw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:56 ▼このコメントに返信 ハリーポッターは心の底からつまらないと思ったから妥当なんじゃないかな
周囲のキャラクターは悪役含めすべて主人公を持ち上げるための部品でしかなく、世界も出来事も全部主人公が活躍するためにだけ用意されてる夢小説
なろう系の底辺とまったく同じ構成なのにどうしてヒットしたのか不思議で仕方ない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:58 ▼このコメントに返信 米3
流石に個人の好き嫌いくらいじゃキングにケチはつかんよ
ホラー小説界隈やと他の追随を許さないレベル
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:15 ▼このコメントに返信 >>9
内容の良いものが売れる訳じゃないしな
ニーズが全て
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:15 ▼このコメントに返信 米48
そもそもなろう系って大昔からの王道ストーリーラインだからな?
「主人公が愛の力で因縁の悪役を倒す!」
こんな王道ど真ん中を世界観だの緩急だのをきちんとまとめて上手く書ききったからヒットしたってだけの話
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:24 ▼このコメントに返信 >>30
お前が今使ってるその機械で調べろよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:25 ▼このコメントに返信 >>31
ホームランなんてもんじゃないからな、
球が地球三周くらいしとる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:26 ▼このコメントに返信 >>3
あんだけ多作で質が均一なんて作家おらんやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:27 ▼このコメントに返信 私立探偵コーモン・ストライク
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:30 ▼このコメントに返信 >>9
著者バンクシーとかふかしたらどうなっていたかな
内容は普通だけど文字の並びがアート!と絶賛されたかも
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:50 ▼このコメントに返信 >>48
あなたに理解できない思想の彼らがあなたよりも上の立場にいる
それが答えだ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 11:56 ▼このコメントに返信 米6 米7
サム8が逆にこれ読んでれば回避できただと・・・?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:36 ▼このコメントに返信 >>9
それがブランドってもんや
だから企業はブランド価値を高めようと必死に努力するんや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:41 ▼このコメントに返信 >>40
小説は知らないけど、映画化はB級のゴミが普通にある。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:54 ▼このコメントに返信 最初は確かに面白かったよ
世界観やどんでん返しが良かった
でも巻が進むに連れだんだん暗くドロドロしていった感じ
惰性で最後まで読んだけど新しいこの人の作品は読む気にならん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:55 ▼このコメントに返信 >ハリポタ作者(シンママ)「父親はクソ!母親は強くて正しい!」←これも地味にやばい
↑いや初っ端からハリーが義理の父母にめちゃくちゃ虐待されてるやん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:56 ▼このコメントに返信 >>55
コーモラン確定
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:06 ▼このコメントに返信 実際はこのミステリー小説も界隈じゃめちゃくちゃ騒がれたけどな
「なんか処女作でとんでもない無名作家きたぞ!これ逸材だろ!」みたいな感じで盛り上がりやばかった
もともとハリポタ2作目の秘密の部屋がミステリホラー風だったから完全に適性あったよね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:10 ▼このコメントに返信 確かにキングってすごいよな
でも最後まで隠し通して欲しかった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:11 ▼このコメントに返信 スティーブンキングの別名思い出せない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:13 ▼このコメントに返信 ハリポタ自体大手出版社から断られ続けてマイナー出版社が拾い上げた結果からの超絶大ヒットだからな
一般大多数の眼は節穴なんだよ、基本的に お前らも自分のセンスは優れてるとか思い込んでそうだな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:41 ▼このコメントに返信 コーモンストライクに見えたわ
疲れてんな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:45 ▼このコメントに返信 >>66
リチャード・バックマン
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:46 ▼このコメントに返信 米22
あなただけじゃないわ!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:14 ▼このコメントに返信 コーモン・ストライクで草
直撃はまずいんじゃないっすかね?w
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:41 ▼このコメントに返信 >>48
トールキンとかと比べると確実に格落ちなのに3大作家になってるの違和感あるわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:49 ▼このコメントに返信 米30
リンク張られてるウィキペディアぐらい見てこいよ
イギリスで作られた実写ドラマ、日本でも放送されたぞ
あまり面白くなかったが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:55 ▼このコメントに返信 キチフェミ共が集中攻撃してるローリングさん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:57 ▼このコメントに返信 米48
「血筋の良さ=親がすごかった」だけで生まれながらのヒーローが主人公なせいでほんまつまらんかった
魔法世界や学校の雰囲気を楽しむためだけだったわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:17 ▼このコメントに返信 ズバアアァァァンッ!!!コーモンにストライ〜ク!!!
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:08 ▼このコメントに返信 >>46
呉田軽穂がユーミンだなんてデビュー当時からそこそこ有名だったろ。
加山雄三の弾厚作みたいなので。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:14 ▼このコメントに返信 まぁでも名前に頼って無いのは偉いよ
現実は非常だけど
そもそも名も無き名作は読んでも貰えない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:30 ▼このコメントに返信 ガモウひろしは凄かった
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:53 ▼このコメントに返信 >>2
大して面白いわけでもなくパクり満載で鬼滅の刃と同じような話題性があっただけだからな
次元が違う規模だけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:43 ▼このコメントに返信 小説は手に取る敷居高いから仕方ない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:47 ▼このコメントに返信 米75
絶対映画見てないし小説読んでないのがわかる
どうせなんかのまとめ動画とかの知識だけで語ってるアホだろお前
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:16 ▼このコメントに返信 まぁ映画だよな
あの時期 指輪物語とか児童本(?)コーナーが見直されて広くなっていった記憶
MOMOとかハウルとか あの手のモノは昔は絵本と一緒にあったからな…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:09 ▼このコメントに返信 空目したのが俺だけじゃ無くて安心した
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:55 ▼このコメントに返信 何か今エマワトソンとかラドクリフとかと揉めてるんだっけ?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:06 ▼このコメントに返信 >>7
サム8は、原作者として最初から岸本斉史名義でした。隠してないです。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 02:14 ▼このコメントに返信 キングだって別名義で出版したら売上はがた落ちするだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 05:35 ▼このコメントに返信 米64
なら尚更既に資産持ってんだし明かさずに最後まで書き切って欲しかったわ
結局承認欲求我慢出来ず自分から明かすのはダサ過ぎん?
ハリポタ終盤の抑え切れず父系sageの母系無双で察したけどな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 07:12 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけハリポタ5巻くらいから大幅に入った加筆部分の時点でつまらんかった記憶がある…
つかソースのwikiに作者バレしてからめっちゃ売れたって書いとるやん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 07:27 ▼このコメントに返信 この作者が脚本書いてるファンタスティックビーストでも露骨にわかるけど社会派風作品で評価されたい人なんよ。ハリポタ映画の歴代監督の中から最もその以降に合うイェーツを選んでコンビ組んだし
あんだけ売れたのに児童書ってとこがまんさんの承認に引っかかったんやろな。結局この作品もビーストも社会派からは程遠い幼稚な作品になったけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 09:20 ▼このコメントに返信 みんなミーハーなだけってコトだね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:25 ▼このコメントに返信 一発あれんだけ当てただけで神だからな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:36 ▼このコメントに返信 ハリポタは元ネタがあるんよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:42 ▼このコメントに返信 米93
具体的には?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:48 ▼このコメントに返信 >>48
むしろヒットの秘訣っぽいやんか
なろうで出してたら底辺か知らんけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:47 ▼このコメントに返信 腕試しはいいけど、売れなくて名前あかしちゃうのはダサすぎるよね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 13:55 ▼このコメントに返信 名前公表する前は、作品に対する評価は好評(売上はイマイチ)
名前公表後は売上数爆増だぞ
ハリポタの売り上げにはそりゃ及ばないけどさ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:28 ▼このコメントに返信 米9
その名前だけですごい広告出したのと変わらんから売上変わって当然だと思うんだわ
読んでこれつまらねえと言ってた奴が作者変わったら面白いと言い出した時叩きな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:54 ▼このコメントに返信 岸影様「2作目は駄作」
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 16:45 ▼このコメントに返信 そもそも一発屋だなんだケチつけてるのなんjくらいやろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 17:27 ▼このコメントに返信 死んでから売れまくる人もいるから
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 18:38 ▼このコメントに返信 ドイルもホームズの一発屋だったし長編で2発以上当てるの激ムズだよな
コンスタントにヒット作出してる作家はたいてい中編とか短編だし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 18:54 ▼このコメントに返信 菊池寛の「形」である
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:04 ▼このコメントに返信 もし無名の新人が作品を世に出して何部くらい売れるもんなの?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:06 ▼このコメントに返信 米100
世の中その一発ないやつばかりだしその一発が核弾頭並みの破壊力なら十分おつりくるだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 19:23 ▼このコメントに返信 キングの初期の作品はキャリー以外はほぼ絶版になってた
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月12日 23:01 ▼このコメントに返信 まぁ何言ったとこで孫くらいまでは一生遊べる金あるでしょこの人
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月14日 01:35 ▼このコメントに返信 米51
主人公が2足歩行して言葉を喋るところなんかも王道作品との共通点だねえ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月14日 17:23 ▼このコメントに返信 >>48
児童文学としてはいい設定じゃん
昔からコバルト文庫とか電撃文庫とか10代向けのラノベはあったけど、今はいい大人が読んでるからバカにされてるんだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:55 ▼このコメントに返信 3作ヒットさせてもハリポタ1作に遠く及ばない売り上げのものもあるだろうし、アレを腐すのは無理筋だろ