
9: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:09:01.15 ID:JgC0FzvZ0
こういうの好きだわ
もっと研究が進んでいろいろ判明するのを期待してる
もっと研究が進んでいろいろ判明するのを期待してる
【おすすめ記事】
◆剣「エクスカリバー!」槍「グングニル!」刀「天羽々斬!」杖「レーヴァテイン!」弓「い、イチイバル…」
◆「エクスカリバー」よりカッコいい名前の武器、無い

◆【速報】大塚食品、とんでもない不祥事が判明
◆【悲報】婚活女子「天せいろを頼んだら相手にエビ天1本食われた。ギャオオオン!」
◆【画像あり】岡田将生のプライベート写真が「イケメンすぎて意味がわからない」と話題になるwwwwwwwwww
◆【画像あり】浜辺美波さん、ゴジラ体型だったwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】セブンさん、店内焼きクッキーをお手頃な価格で提供してしまうwwwwwwwwww
◆剣「エクスカリバー!」槍「グングニル!」刀「天羽々斬!」杖「レーヴァテイン!」弓「い、イチイバル…」
◆「エクスカリバー」よりカッコいい名前の武器、無い
4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:06:37.71 ID:EI3AHtGS0
俺のエクスかリバーはいつでも抜けるぜ
13: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:09:28.08 ID:AphbSsl10
>>4
ソウローか
ソウローか
8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:08:42.94 ID:9sUbELBO0
ぼくのエクスカリバーは鞘に収まってますよ!
168: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:02:09.03 ID:CbcEzo3L0
>>8
それ皮被りw
それ皮被りw
11: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:09:12.84 ID:cr/eT7NR0
よく見たらエクスカリパーなんだろ
41: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:21:40.92 ID:Dg9SkIxO0
僕のはゲイボルグだよ
75: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:29:59.18 ID:QSHNsXYy0
聖属性で使いにくいやつ
77: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:31:02.27 ID:uIGB032n0
そりゃ勇者じゃないと抜けないだろ
142: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:53:51.63 ID:QebAYt6B0
アーサー王の物語って神話とかフィクションの類じゃないのか
151: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:56:44.04 ID:An+nfJG50
4000年前は人類の最先端地域だからな
侮ったらあかん
侮ったらあかん
165: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:01:37.97 ID:OjJ92giK0
俺のエクスカリバーは最強
167: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:02:03.60 ID:rDtJZ1gK0
わいの股間のエクスカリバーも相応しい人に抜いて欲しい
毎日磨き上げてはいる
毎日磨き上げてはいる
171: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 21:04:09.33 ID:O/7EMdRq0
勇者だけが抜ける剣
23: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/14(火) 20:14:02.50 ID:0vqJyUoq0
ちょっと抜きに行ってくる

◆【速報】大塚食品、とんでもない不祥事が判明
◆【悲報】婚活女子「天せいろを頼んだら相手にエビ天1本食われた。ギャオオオン!」
◆【画像あり】岡田将生のプライベート写真が「イケメンすぎて意味がわからない」と話題になるwwwwwwwwww
◆【画像あり】浜辺美波さん、ゴジラ体型だったwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】セブンさん、店内焼きクッキーをお手頃な価格で提供してしまうwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715684670/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:42 ▼このコメントに返信 現代の技術で再現不可
地球上の物質じゃない
こういうのすこです😌
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:43 ▼このコメントに返信 終盤のインフレに飲まれて敵へ投擲して処分されるエクスカリバーさん!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:45 ▼このコメントに返信 うそくせーw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:46 ▼このコメントに返信 エクスカリバーはうちが起源!だからいっぱい観光来てくれよな!
浅ましい
そりゃアーサー王も池に飛び込むわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:49 ▼このコメントに返信 CK3やってるとスペインはイスラム教文化のイメージ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:51 ▼このコメントに返信 元記事で見たらめちゃくちゃボロボロやんけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:53 ▼このコメントに返信 あの剣圧というか波動みたいなの出たら本物って事でいいんじゃない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:53 ▼このコメントに返信 後ウマイヤ朝とかいうヨーロッパ暗黒時代の中で燦然と輝くロマンの塊
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:54 ▼このコメントに返信 あまり「俺のエクスカリバー」とか言ってると部下に嫁寝取られるから気を付けろよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:56 ▼このコメントに返信 日本刀はマジで錆びずに残っているよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:57 ▼このコメントに返信 てゆーか何で墓に刺さってるの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:58 ▼このコメントに返信 >>6
千年雨ざらしでボロボロにならない剣は創作の世界だけじゃね?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 01:59 ▼このコメントに返信 >>10
そりゃ管理されてるからな
屋外に放置してたらサビて腐ってるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:00 ▼このコメントに返信 ゼルダだって剣は刺さってるだろいい加減にしろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:01 ▼このコメントに返信 >>10
日本刀だって1000年自然の中で放置されてたら変わらんやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:02 ▼このコメントに返信 >>6
だからなに
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:03 ▼このコメントに返信 いうて刀みたいに家宝になってない武器は大体大量生産の一部だから伝説の剣とかにはならんしなあ
西洋だと紋章つきの盾が家宝として子孫に受け継がれるんだっけ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:08 ▼このコメントに返信 >>6
スペインの土壌成分的に形保って残ってるだけで凄いって元記事に書いてあるやん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:08 ▼このコメントに返信 アサシンの起源で中東意識してるしエクスカリバーもイスの武器設定だしアサシンクリードもこのネタは取り入れてきそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:11 ▼このコメントに返信 選定の剣はカリバーンだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:12 ▼このコメントに返信 >>10
大阪城に展示されてる秀吉の刀とか見た事ないのか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:15 ▼このコメントに返信 米1
わかる
ロマンがあるよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:19 ▼このコメントに返信 イスラム教の聖剣ならズルフィカールだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:26 ▼このコメントに返信 >>ぼくのエクスカリバーは鞘に収まってますよ!
マジレスするとエクスカリバーは鞘が本体
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:30 ▼このコメントに返信 どいつもこいつも性剣の話ばっかで墓
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:33 ▼このコメントに返信 デリーの鉄柱は1500年以上経ってもほとんど錆びない鉄として知られてる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:34 ▼このコメントに返信 >>25
僕のエクスカリバーは抜いた後、勇者から賢者に変わります
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:36 ▼このコメントに返信 これだったかわかんねーけど保存したいのに剣抜きたがり多すぎで(あっさり抜ける代物だった)神父あたりがコンクリ流して抜けないようにしたやつ世知辛くて好き
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:37 ▼このコメントに返信 俺のエクスカウパー
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:38 ▼このコメントに返信 はいはいレコンキスタ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:48 ▼このコメントに返信 スレがイカ臭い・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:52 ▼このコメントに返信 読む前から下ネタになるやろなぁ、とは思ってたけど、なるのが早過ぎだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:53 ▼このコメントに返信 レコンキスタ以前からずっと刺さってたってことか。凄いな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 02:58 ▼このコメントに返信 >>10
そら然るべき人物に渡って手入れされてきた物と文化財として管理してるものだけや
日本はクソ湿気多いし研いだらどうしても細かい傷付くから放置したら錆びるよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:10 ▼このコメントに返信 米4
アーサー王はエクスカリバーなんて知らない定期
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:11 ▼このコメントに返信 >>31
良い臭いじゃん俺は好きだぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:15 ▼このコメントに返信 勇者は毎日抜かされる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:25 ▼このコメントに返信 エクスカリバーだと思ってたらエクスカリパーてした
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:44 ▼このコメントに返信 米4
アーサーさんも敵を背中から切ろうとして聖剣の折っちゃう人だから…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:55 ▼このコメントに返信 >>17
盾にファイアーエムブレムみたいに紋章入って宝石の玉入ってるやつは中二病感満載で好き
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:03 ▼このコメントに返信 日本だと初めて剣岳登ったら錫杖と剣があった話が好き
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:06 ▼このコメントに返信 エクスカリパー
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:39 ▼このコメントに返信 アーサー王はトンデモ昔話のたぐい
西ローマ帝国崩壊後の6世紀にローマに攻めていってローマ皇帝倒してローマ帝国支配するレベルだから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:52 ▼このコメントに返信 湾曲してる時点でイスラム系の剣を疑うよな、それにエクスカリバーとか名前付けちゃって恥ずかしい(笑)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 04:59 ▼このコメントに返信 抜けるかどうかが問題なんて昔の欧州人もオタクみたいな事言ってたのね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:00 ▼このコメントに返信 そら日本で言えばヤマトタケルくらいの存在やからな
アーサー王伝説
日本の各地に天の岩戸があるみたいなもんや
曰くありげな地面に刺さってる剣とくればオラが里のエクスカリバーと呼ばれもする
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:08 ▼このコメントに返信 スペインでシンワのノギスを使用してるとは
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:10 ▼このコメントに返信 俺の股間のエクスカリバーなんて猿でも思いつくネタいちいちまとめんでいいから
もっと有益な情報あるかと思ったのにゼロだったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:16 ▼このコメントに返信 俺の妖刀には及ばん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:26 ▼このコメントに返信 起源は我が母国ニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:39 ▼このコメントに返信 古いやつは抜けない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:41 ▼このコメントに返信 1994年が30年前という事実
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:42 ▼このコメントに返信 これをエクスカリバーとか言い出した奴は馬鹿なのか?
真逆の位置にあるもんだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:54 ▼このコメントに返信 >>3
お前ら記事ちゃんと読め
「本物のエクスカリバー」じゃなくて「エクスカリバーみたいに刺さった剣」だからエクスカリバーって呼ばれてるだけの剣の話だぞ
嘘くせも何も初めから本物を主張してる剣じゃない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:59 ▼このコメントに返信 >>11
墓に刺すことによって死んだお前をもう一度殺してやるよって強い恨みを表す
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:01 ▼このコメントに返信 ワイのエクスカウパーを手の取れ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:11 ▼このコメントに返信 カラドボルグで護られた僕のカラドコルグ、味わってみるかい?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:15 ▼このコメントに返信 エクスカリバカヤロー!
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:17 ▼このコメントに返信 米27
お前は30歳からずっと魔法使いだろうが
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:22 ▼このコメントに返信 つまりアーサー王伝説はアラブの物語で、アーサー王や円卓に騎士もアラブ人だった?
それを白人たちは奪ってキリスト教物語に改変したってところか
酷すぎる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:22 ▼このコメントに返信 >>29
アタシのクンニクル
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:24 ▼このコメントに返信 >>60
全然ちゃうわ、アホ抜かす前に少しは元記事読め
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:33 ▼このコメントに返信 1000年前に誰かが捨てたゴミを調べてて草
オーパーツとか未知の部分があるならまだ分かるが、ただの剣の起源調べるとかバカみてー
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:45 ▼このコメントに返信 >>54
ホントアホバカリ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:48 ▼このコメントに返信 僕のは如意棒や
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 06:48 ▼このコメントに返信 起原を主張するやつにロクなのは居ない。ということだけは判った。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:24 ▼このコメントに返信 レコンキスタの最中の鹵獲品ってことか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:25 ▼このコメントに返信 >>17
主君拝領の刀とか〇〇家の家宝とか腐る程あるし、髭切とか知らんのか?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:28 ▼このコメントに返信 >>68
追記、村雨とか正宗とかな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:29 ▼このコメントに返信 僕のエクスカリバーーはcv子安武人
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:35 ▼このコメントに返信 >>65
普段は耳の中に入れられるサイズ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:38 ▼このコメントに返信 アラブは欧州よりはるかに発展してたからね
今では再現できなくなってしまった高度な技術も多くある
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:41 ▼このコメントに返信 Exカリバーンだろ
エクスカリバーが最初から刺さってるのか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:45 ▼このコメントに返信 俺のエクスカリバー最近元気ないんや・・・
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:52 ▼このコメントに返信 米63
考古学ってそう言うもんなんやがご存じない?
無教養の人間て本当に馬鹿やな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:56 ▼このコメントに返信 米72
1000年前の文化力
イスラム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>欧州
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:02 ▼このコメントに返信 そのまま飲みこんで僕のエクスカリバー
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:05 ▼このコメントに返信 >>60
キリスト教なんも関係ないぞ
なんやそのアクロバティックな独自解釈
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:18 ▼このコメントに返信 製錬の都合で燐の多い鉄は鍛造すると表面に燐が移動してきて保護膜を形成
錆に強くなるんよな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:30 ▼このコメントに返信 >>25
我が手刀に切れぬもの無し
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:34 ▼このコメントに返信 >>60
諸説あるが、アーサーのモデルとなった豪族がいて、彼の逸話を元にキリスト教の価値観を加味した物語が創作されたとも言われる。
ランスロットなんて、更に後世の追加キャラだし。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:35 ▼このコメントに返信 >>74
バイアグラの祝福を
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:39 ▼このコメントに返信 外国でもエクスカリバーってエロネタになるのかな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:41 ▼このコメントに返信 鉄剣やん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:42 ▼このコメントに返信 そもそもあの辺の宗教のルーツみんないっしょやし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 08:53 ▼このコメントに返信 米60
旧約聖書だってあちこちの民族の伝承や伝説をユダヤ教の聖典としてまとめたものらしいし
昔の逸話なんてそんなものだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:02 ▼このコメントに返信 戦争の時に刀は貴重な鉄として国に没収されたけど
隠し残していた刀も平成にはもう全部錆ていたんだごめんな
夢を壊してしまってごめんな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 09:32 ▼このコメントに返信 終ワルの著者が一番喜んでそう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:15 ▼このコメントに返信 今だったらyoutuberが重機で抜きにきそうだ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:34 ▼このコメントに返信 >>1
実は火薬、羅針盤も支那起源じゃないよ
中東です
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:38 ▼このコメントに返信 しんのゆうしゃよ! わたしをあたえよう……
なに〜 いらないだと〜〜!!
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:13 ▼このコメントに返信 ローマ人「ぼくのグラディウスがーw(キャッキャ」
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:20 ▼このコメントに返信 >>21
放置されたサビサビの刀が倉から見つかったスレとかあるぞ、日本刀なんて血や脂ついたら手入れしないと錆びて鞘から抜けなくなったりしてたくらい繊細や
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 11:33 ▼このコメントに返信 >>26
地中は錆びている定期
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 12:07 ▼このコメントに返信 >>44
ファルシオンって書いちゃうとどこにでもあるやんけ!となって誰も注目しないだろうしな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:03 ▼このコメントに返信 イスラム起源って分かった途端無かったことになりそう。欧米人ならそうする。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:23 ▼このコメントに返信 >>93
言ってしまえばただの炭素含有量を調整しただけの鉄だからな
錆びるのが当たり前なわけで
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 14:28 ▼このコメントに返信 >>32
大昔から剣も矛もちんぽの代名詞だからしゃーない
みんな棒が大好き
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:34 ▼このコメントに返信 刺さってるのはカリバーン定期
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:49 ▼このコメントに返信 イスラームが押し寄せて占領しそうだな
縁もゆかりも無い日本に来て暴れてるクソ共もそっち行けよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 16:12 ▼このコメントに返信 >>26
信者がベタベタ触るから脂でコーティングされてるだけやで
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 17:08 ▼このコメントに返信 エクスカウパー支線液なら、今出したばかりだ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 18:39 ▼このコメントに返信 そんなことより俺の天之逆鉾を見てくれ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 20:45 ▼このコメントに返信 抜いたところで何と戦うというのかね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月15日 22:31 ▼このコメントに返信 米60
ユダヤ教のベルゼブブとかもバアル・ゼブルのパクりよ
しかもディスってる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 01:11 ▼このコメントに返信 海外のこの手の話は殆ど偽物
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 05:11 ▼このコメントに返信 高千穂峰の天の逆鉾は坂本龍馬が引っこ抜いた
さすが元祖パヨク、ガイジムーブはお手の物やな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 05:25 ▼このコメントに返信 カリバーンとエクスカリバーをごっちゃにするやつ外国にもおるんだな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 05:30 ▼このコメントに返信 大声で叫ぶと恥ずかしい単語3選
「ビーム!」「ワープ!」「エクスカリバー!」
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 07:03 ▼このコメントに返信 >>9
でも嫁ってミクさんとか、もともと何人のとこに嫁いでるかわからないキャラのことだろ…?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 07:09 ▼このコメントに返信 >>108
2つの由来の話が現在合わさってるのは事実だが
名前についてはゲームで勝手に分けたやつ勘違いしてるだけやろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 08:04 ▼このコメントに返信 キリスト教のイエスもアラブ人だしな
ヨーロッパはアラブやイスラム教がないと成り立たないへっぽこ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:04 ▼このコメントに返信 豆知識だけど、石から抜いたのはエクスカリバーとは別の剣だからね
エクスカリバーは湖の乙女から賜ってる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:06 ▼このコメントに返信 どこの生まれのやつでも、さすがに1000年も自分が刺した剣がそのままだったら同じリアクションすると思うよ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:28 ▼このコメントに返信 イスラムがそこまで進出してたのすごいな
アフリカ側から来たんかね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:01 ▼このコメントに返信 僕のエクスカリバーは具現化してません
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:46 ▼このコメントに返信 正しくはカリバーンだみたいなの
いちいちめんどくさいから
もう全部エクスカリバーってことにしてほしい
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:49 ▼このコメントに返信 ゴート族つうことはロリコン伯爵の先祖が使ってた剣に相違ない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:05 ▼このコメントに返信 米73
そもそも諸説ある
ラテン語のEx Caelis Liberareかもしれない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:15 ▼このコメントに返信 >>7
そもそもエクスカリバーがすごいのは鞘であって剣の方はわりと普通。
波動とか出ないからな!
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:18 ▼このコメントに返信 >>20
そっちは名前は伝わってなかったと思う。
エクスカリバーが抜いたら王位の証になるユーサーの剣ではなく泉の乙女に借りた剣だってのはそのとおり。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:19 ▼このコメントに返信 >>31
クラーケンがあらわれた
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:21 ▼このコメントに返信 >>91
せめてマサムネるを覚えてからきて?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:23 ▼このコメントに返信 >>117
ゲーム機は全部ファミコン、ロボットは全部ガンダムってことだな!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 15:04 ▼このコメントに返信 アーサー王とエクスカリバーの物語って1000年かけて作者が好きなように創作した物語で、物語ごとに好き勝手に創作しまくったあげく答えなんてないぐらいの代物なのに、さもそれが真実であるかのように知識をさらす奴が多いのはなんでなの?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 18:03 ▼このコメントに返信 勇者よりお姫様に抜いてほしい
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 18:03 ▼このコメントに返信 ワイは14cmの短剣しか持ってないので羨ましいわ・・・
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 21:05 ▼このコメントに返信 >>70
ヴァカめ!
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 21:19 ▼このコメントに返信 1000年前の鉄が形を保ってるはず無いから年代測定の間違い
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 22:52 ▼このコメントに返信 >>119
Caelisだと 天空からの解放になります
厨二心がそそられますが正しくは
Ex Calce Liberare 石からの解放 ですね
語源としては圧倒的にカリバーン説が有力ですが
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 00:12 ▼このコメントに返信 いつのものなのか気になるよな
古ければ古いほどロマンがある
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 07:40 ▼このコメントに返信 エルシッドの剣もイスラム製だし、本人もムスリムとの付き合いに何のわだかまりもなかったようだしな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:39 ▼このコメントに返信 エクスカリバーでも錆びちゃうんやな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 01:09 ▼このコメントに返信 EXカリバーンだろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 08:23 ▼このコメントに返信 まあ貴重な代物らしいしどっちにしろ良かったな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:26 ▼このコメントに返信 剣抜いても王にはなれない、現代は選挙で勝ち抜く
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 21:01 ▼このコメントに返信 性剣の自慢ばっかりでなんか臭い
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月19日 17:31 ▼このコメントに返信 まずなんでイギリスの聖剣がイタリアに刺さってるのか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月19日 18:29 ▼このコメントに返信 10世紀ごろはアラビアが科学先進地帯で、ヨーロッパはギリシャの学問をアラビア語訳経由で知るほど遅れていた。
アルカリ、アルコールなど化学用語にal (英語のtheに相当するアラビア語の冠詞) で始まる用語が多いのは当時の名残り。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月19日 21:54 ▼このコメントに返信 捨てろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月20日 02:27 ▼このコメントに返信 オカルト系のユーチューバー見てれば普通に納得の結果だな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月20日 05:26 ▼このコメントに返信 これ シチュエーションがエクスカリバーに似てるから発見された剣を研究者が名付けただけで
あの伝説とは全く関係ないみたいだよ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月20日 20:22 ▼このコメントに返信 オリハルコンが銅合金だったというのを思い出した。