4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 17:59:22.086 ID:C8y2v1F4M
江戸っ子か
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 18:01:07.676 ID:egofVfMv0
プロの飲み方


【おすすめ記事】
◆【画像】サザエさんガチ勢、激レア回に歓喜wwwwww
◆【画像】サザエさん、炎上www
◆【悲報】サザエさん、作画崩壊wwwwwwwwwwww
◆【速報】サザエさん、衝撃の真実が発覚する(画像あり)
◆サザエさんガチ勢、やはり喜ぶポイントが普通と違う

◆【速報】出光タンカー社長の首都高死亡事故ドラレコが公開される (動画あり)
◆【画像あり】久しぶりに表に出た田中将大さん、くまさん系に変貌していたwwwwwww
◆【速報】製鉄所で30歳男性作業員が行方不明 → 鉄を溶かす大鍋(温度1,000℃以上)の中から人骨発見
◆【朗報】アフリカのiPhone、電池交換が出来るようになるwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】小学校女性講師がツイキャスで162万稼ぐ → 依願退職
◆【画像】サザエさんガチ勢、激レア回に歓喜wwwwww
◆【画像】サザエさん、炎上www
◆【悲報】サザエさん、作画崩壊wwwwwwwwwwww
◆【速報】サザエさん、衝撃の真実が発覚する(画像あり)
◆サザエさんガチ勢、やはり喜ぶポイントが普通と違う
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 18:00:02.875 ID:s2Cy5HnX0
天ぬきってなに
天ぬき・天抜き(てんぬき)は、天ぷら蕎麦(天ぷらを載せたかけそば)から蕎麦を抜いたもの。「天ぷら蕎麦の蕎麦ぬき」の略。蕎麦屋で使われる江戸っ子言葉の一種。単に「ぬき」ともいう[1]。
天ぬき - wikipedia
天ぬき - wikipedia
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 18:01:14.944 ID:zP24TW5O0
天ぷら抜きだからご飯のみってことだな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 18:01:10.840 ID:zMWTfMHZ0
関西で言う肉吸いか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 18:04:38.000 ID:J6B6wmwn0
こういう肝心な部分をけずる略称きらい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 18:09:05.434 ID:UQr45KGP0
磯野フネが麻雀してるところかと思った
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/13(月) 18:17:14.409 ID:Y+hRfXD/d
店員がいやらしい目で見てる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/13(月) 18:01:31.155 ID:2rOX01dk0
通すぎるだろ料理漫画かよ

◆【速報】出光タンカー社長の首都高死亡事故ドラレコが公開される (動画あり)
◆【画像あり】久しぶりに表に出た田中将大さん、くまさん系に変貌していたwwwwwww
◆【速報】製鉄所で30歳男性作業員が行方不明 → 鉄を溶かす大鍋(温度1,000℃以上)の中から人骨発見
◆【朗報】アフリカのiPhone、電池交換が出来るようになるwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】小学校女性講師がツイキャスで162万稼ぐ → 依願退職
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:28 ▼このコメントに返信 店員が手を横に広げてるのが違和感ある
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:31 ▼このコメントに返信 >>1
見てるところ違う俺かっけー
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:34 ▼このコメントに返信 そばがついてた方がお得やん!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:34 ▼このコメントに返信 「お待たせしましたー!天ぷら抜きの蕎麦です!」(天ぬきってなんや・・・?まあ、これでいいやろ)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:35 ▼このコメントに返信 アル中カラカラやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:37 ▼このコメントに返信 若い頃同伴でよく男と飲み歩いてたなこりゃ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:37 ▼このコメントに返信 つまり蕎麦つゆに天ぷらだけ入ってる物を頼んでるってことか?
上級者すぎる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:41 ▼このコメントに返信 日本酒のアテには炭水化物が邪魔だからな
ゆっくりちろちろ飲むのにも蕎麦なんてすぐふやけて劣化するから向いてない
この流れなら多分通のフネは吞み終えた後に〆でザル1枚頼む気がする
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:41 ▼このコメントに返信 ?「中抜きならウマイよね」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:42 ▼このコメントに返信 昭和の酒飲みだな
あとは蕎麦掻とか板わさとかか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:43 ▼このコメントに返信 カツオが天ぬきに憧れて頼んだら蕎麦が入ってないことに驚いてサザエが代わりに酒と天ぬきでベロベロになる話好き
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:43 ▼このコメントに返信 天ぷら混じった蕎麦つゆは日本酒のアテとしては最強の部類
少し薬味効いたタンパク質も合わせて欲しくなるけど、それには板わさが最強
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:46 ▼このコメントに返信 酒や板わさとまとめて頼むもんじゃないだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:49 ▼このコメントに返信 フネらしいじゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:49 ▼このコメントに返信 掛け蕎麦って頼めば良くない?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:49 ▼このコメントに返信 なんで天抜きなのに蕎麦を抜くの?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:49 ▼このコメントに返信 >>12
タンパク欲しいなら鳥わさやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:50 ▼このコメントに返信 >>13
酒と天ぬきがメインでそれだと板わさ的な箸休めが欲しくなるからこれでちょうど良いんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:51 ▼このコメントに返信 >>16
天ぷら蕎麦の蕎麦抜きだから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:51 ▼このコメントに返信 >>17
そりゃビールや純米酒ならな
さらっとした日本酒なら板わさよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:52 ▼このコメントに返信 >>8
〆そばはやってるだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:53 ▼このコメントに返信 フネって酒豪な設定なんか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:54 ▼このコメントに返信 >>16
「抜き」は「天」にかかってるわけじゃないから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:54 ▼このコメントに返信 >>15
その違和感を感じたのに意味を調べないからお前はダメなんだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:56 ▼このコメントに返信 それはそれとして羽生の天ざる蕎麦の天ぷら抜きってのはどういう意味があるの
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:56 ▼このコメントに返信 >>20
純米酒も日本酒、さらっとと言うのを淡麗や辛口を指して言ってるならそれも純米でもある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:58 ▼このコメントに返信 権力は持ってなさそうだから上級ではないけど間違いなく富裕層だし
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:00 ▼このコメントに返信 俺もつゆだくの天ぷら食いたくなった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:04 ▼このコメントに返信 >>25
蕎麦屋からの提供じゃなかったせいか蕎麦モノが天ぷら蕎麦しかなかったため天ぷらは要らないって注文の仕方をした
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:05 ▼このコメントに返信 原作にあったりするのか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:06 ▼このコメントに返信 >>7
蕎麦はシメらしい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:06 ▼このコメントに返信 店員(ぷっ、ネットで調べて来たんかなw)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:07 ▼このコメントに返信 >>32
イキりチー牛が頼んだらそう思われるだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:10 ▼このコメントに返信 >>16
本スレでも
>こういう肝心な部分をけずる略称きらい
ってあって、俺もそう思ったけど、そこは「そば」が入ってないと意味わかんだろ!なんでそばを抜いちゃうんだよ!?…って、あ!!(察し
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:12 ▼このコメントに返信 >>2
性格捻じ曲がりすぎやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:13 ▼このコメントに返信 >>35
どっちもおかしい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:18 ▼このコメントに返信 >>33
この話題なら言うなら「野暮天」とかのがいいんじゃないの?このイキりDQN
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:22 ▼このコメントに返信 >こういう肝心な部分をけずる略称きらい
こういう感覚もわからなくもないけど、具材「天」&蕎麦の種類「抜き」なだけなんだよな
天ざる、天かけ、天抜き と並べると分かる
多め濃いめ硬めみたいなもんで、言う順番で何を選択するか決まってる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:25 ▼このコメントに返信 >>4
無能って分からない時に聞かないで勝手なことするよな
分からないことがいけないんじゃなくて、分からないものを放置するからダメなのに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:26 ▼このコメントに返信 >>6
家族でよく蕎麦屋行って、父親が酒飲みだったとかだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:26 ▼このコメントに返信 >>10
板わさは頼んどるやんけ
節穴かよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:27 ▼このコメントに返信 >>13
天抜き出てくるまで板わさでやるんだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:29 ▼このコメントに返信 >>25
それ自体は知らんけど、例えば天ざるそばには漬物もつくけどざるそばにはつかないとかあるんじゃない?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:30 ▼このコメントに返信 >>26
わざわざ突っ込む側が間違ってんの一番だせえ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:30 ▼このコメントに返信 こないだ、おいハンサム2でやってたからパクりかな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:32 ▼このコメントに返信 蕎麦屋はその昔居酒屋だったからな。
でも正直せいぜい戦前までの話だったと思う。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:34 ▼このコメントに返信 アホくさ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:35 ▼このコメントに返信 米11
意味わからんすぎて興味津々
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:36 ▼このコメントに返信 牛丼屋で「つゆだく」でというのが通らしいが言えない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:37 ▼このコメントに返信 蕎麦のつゆが染みた天ぷらは確かに美味いが、
それを注文するのは確かに中々の上級者やな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:38 ▼このコメントに返信 >>44
横だけど※26のどこが間違い?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:41 ▼このコメントに返信 抜いた分のそばをあとで締めのかけかもりでもらえるのかな
さすがに別料金?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:43 ▼このコメントに返信 米15
ガーイwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:45 ▼このコメントに返信 >>49
それくらいは言ってもなんとも思われないと思う
肉多めとか言ったら白い目で見られるだろうけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:45 ▼このコメントに返信 脚本誰や 狂気やろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:46 ▼このコメントに返信 下戸の俺氏、天抜きも板わさもググって知るの巻
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:49 ▼このコメントに返信 昔は〇〇抜きっていうと〇〇だけを抜き出したものっていう意味なのかとも思ったけど、「中抜き」とかは逆に今は中間手数料を抜いたもので昔は中間を省いたものっていう意味で通っているよな
それぞれいつ頃出来た言葉化はわからんけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:50 ▼このコメントに返信 >>51
ほんとに横か?
別によくある勘違いでもないだろこれ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:51 ▼このコメントに返信 さ〜てライジングささえさんは
波平、船に乗る
の1本で〜す
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:52 ▼このコメントに返信 >>56
ググれてえらい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:53 ▼このコメントに返信 >>57
天ぷらを抜き出したものでもないよ、つゆもあるんだから
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 11:58 ▼このコメントに返信 40年くらい前からサザエさんしってるけど
フネが酒飲むなんて初耳や。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:00 ▼このコメントに返信 >>50
アテとしては天ぷらが染みたつゆがメインな?これが日本酒にめっちゃ合うのよ。天ぷらはおまけみたいなものや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:05 ▼このコメントに返信 >>62
家では飲んでるシーンあんまないしな
昔の価値観やから、女たちは飲むとしても男が飲み終わっていなくなってからやし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:09 ▼このコメントに返信 まあ普通は飲みように天ぷら単品あるけどね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:09 ▼このコメントに返信 馴染みの店じゃなきゃ頼まないだろな
>こういう肝心な部分をけずる略称きらい
まずはケータイ、高速、スーパーという言葉を使うのをやめてみようか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:10 ▼このコメントに返信 お子様のお前らは料理食べる目線で考えるから理解できないだけよ
日本酒をひたすら楽しむという目的に最適化したらお前らもおのずとお前らもこうなるよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:12 ▼このコメントに返信 天抜きなんてあるのか知らなかったわ
蕎麦屋はツマミもうまいからいいよね
チビチビ飲むのもいいけど丼&小そばセット+ビールでお腹パンパンにするのも好き
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:14 ▼このコメントに返信 天抜きって言い方だと天ぷらそばから天ぷら消えそうなイメージやがwww
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:23 ▼このコメントに返信 天を衝くか…
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:27 ▼このコメントに返信 >>70
大逸れた名だ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:43 ▼このコメントに返信 サザエさんは70年以上前の話だからな
時代モノとしてみないと
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:47 ▼このコメントに返信 ラーメンだと台ぬきだな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:48 ▼このコメントに返信 >>65
つゆ単品はなかなかないと思う
天ぷらにつける用の天つゆじゃなくて、そばつゆな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:50 ▼このコメントに返信 >>69
「抜き」が「天」にかかっとるわけやなくて、「天」&「抜き」なだけなんやけどな
熟語の成り立ちで違う意味に取れそうなのって他にもあった気がするけどぱっと出てこん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:56 ▼このコメントに返信 >>66
そういう略称が嫌いっていってるんだと思うんですけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:58 ▼このコメントに返信 >>74
蕎麦屋はそばつゆしかないぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:58 ▼このコメントに返信 天抜きじゃただのかけそばになってしまうじゃんって思ったんだけど、商品名が意味不明なのは昔からなんだな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:07 ▼このコメントに返信 天ぷらはジャンクフード(脳筋
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:08 ▼このコメントに返信 >>60
🥴
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:09 ▼このコメントに返信 >>77
そういう話じゃないぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:10 ▼このコメントに返信 >>78
知らん人が勘違いしがちなだけであって、意味不明ではない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:10 ▼このコメントに返信 >>1
あの世界ではそうしない方が狂ってるぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:25 ▼このコメントに返信 >>69
敢えてそば抜きって解りやすくせずに通振るのも頑固な江戸っ子の粋がりなんだろな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:31 ▼このコメントに返信 >>59
ライジングサザエさんとかクウガかな?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:32 ▼このコメントに返信 >>77
天抜き=天ぷらそばそば抜き=天ぷら+つゆ
やぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:33 ▼このコメントに返信 >>66
食パンもダメか…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:34 ▼このコメントに返信 >>72
波平もマスオも戦地帰りだからな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:35 ▼このコメントに返信 >>78
「かけそばがあるから」意味不明じゃ無いんやで。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:46 ▼このコメントに返信 >>84
拗らせてて大変そう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 13:55 ▼このコメントに返信 せっかちな江戸っ子が一番短くまとめようとしたらその2つの単語が残っただけの話
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 14:30 ▼このコメントに返信 天抜きの恐ろしい所は天ぷらそばと値段が変わらない所
存在は知ってるけど貧乏性だから俺には絶対に注文できない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 15:02 ▼このコメントに返信 >>32
フネさん元々は明治生まれのモガやからな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 15:03 ▼このコメントに返信 上級じゃなくて通な飲み方だな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 15:18 ▼このコメントに返信 立ち食いそば屋で言ってみたいセリフNo1
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 16:07 ▼このコメントに返信 磯野フネ 50歳
サザエ 24歳
カツオ 11歳
ワカメ 9歳
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 16:47 ▼このコメントに返信 正式には「天婦羅蕎麦の台抜き」
江戸っ子は、蕎麦抜きなんていうカッチケーことは言わねぇんだよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 16:53 ▼このコメントに返信 米92
そういうあなたには、「温ったかい天婦羅蕎麦を、蕎麦別盛りで」っていう注文方法
抜きで一杯やったあと、締めに残ったつゆで蕎麦を戴く
顔馴染みだと「蕎麦は後から」なんていう我儘も言える
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 19:07 ▼このコメントに返信 たぬき蕎麦の蕎麦抜きはたぬきぬきって事?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 19:27 ▼このコメントに返信 和風総本家のせいやろなぁ…
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 20:05 ▼このコメントに返信 >>62
波平に対するお返しや
向かいに波平いる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 20:06 ▼このコメントに返信 >>87
主食用パンとか知る機会まず無いな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 20:14 ▼このコメントに返信 腕毛わさわさ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 21:26 ▼このコメントに返信 天ぷらそばが仮に700円だったとして天抜きだといくらになるん?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月16日 22:34 ▼このコメントに返信 ちなみに波平の月収は7万
当時の大卒の初任給は1万
今の大卒の初任給は24万
波平の月給は今で言うと150万くらい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 04:40 ▼このコメントに返信 関西の肉吸いみたいなものか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:52 ▼このコメントに返信 原作でもこんなキャラなんか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 13:52 ▼このコメントに返信 >>104
一部のお店では「天ぷら蕎麦」と「天ぬき」で同じお代を取るらしい
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 14:10 ▼このコメントに返信 >>104
老舗の高い蕎麦屋だと天ぷらそばと同じ値段取られる
大衆向けの蕎麦屋だともっと安い値段で「天抜き」のメニューがある
富士そばだと200円しないくらい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:13 ▼このコメントに返信 >>108
むしろそっちがデフォだと
メニューとして「天抜き」を用意してなかったら同じ値段
ラーメン屋で麺少なめとか言っても安くならないのと同じ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:21 ▼このコメントに返信 粋な頼み方してんなぁ
尚この後は盛りで〆て、サッと帰るのが蕎麦屋飲みの定番
オレは粋じゃないから、鴨ロースやら蕎麦掻きやら頼んで長っ尻w
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月19日 03:11 ▼このコメントに返信 >>1
サザエさん初見か?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月20日 14:09 ▼このコメントに返信 こういう江戸言葉嫌いだわ
天抜きだと天ぷら無しのカケソバか?って一瞬で判断できんだろ
ド田舎のローカル限定ルールかよ