
3: 警備員[Lv.7(前10)][新苗] 2024/05/17(金) 08:25:31.36 ID:N8jyy1qZ0
なんやこいつ……
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/17(金) 08:26:49.24 ID:20HzR7yW0
おにぎりとちっさいカップスープにすれば500円でいけるから甘え
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.52(前12)][苗] 2024/05/17(金) 08:27:33.06 ID:7TsOJs2H0
コンビニな時点で質素にはならん
【おすすめ記事】
◆【悲報】10代女子大生「電子マネー44万円分ください」 → コンビニ店員「詐欺では?」 → 女子大生「大丈夫です!」繰り返す →
◆【愕然】缶ビール1本飲んだこと忘れててコンビニまで車運転してきた結果。。。
◆【悲報】コンビニ「VTuberとコラボしました!」←バチャ豚に全部盗まれて半日で終了wwww
◆【悲報】メスガキ、コンビニにダイナミック入店。さすがにヤバすぎて草wwww
◆【悲報】宇垣美里さん、コンビニ店員にイライラしてしまうwwwwwwwww

◆【悲報】出稼ぎ女性さん、海外売春で荒稼ぎを目論むも単価ダウンと劣悪環境で咽び泣く…
◆【悲報】新NISA民、絶対安泰だと思っていたNTT株が超絶下落し無事刈られるwwwwwwwww
◆【悲報】和久井おぢ「太客アピールの為にシャンパンタワーやったろ!」 ← 車とバイク売った資金でやりました
◆【悲報】球審さん、ストライク判定に不満の大谷にブチギレ (画像あり)
◆【朗報】夢グループ、ついにTVゲーム機を発売wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】10代女子大生「電子マネー44万円分ください」 → コンビニ店員「詐欺では?」 → 女子大生「大丈夫です!」繰り返す →
◆【愕然】缶ビール1本飲んだこと忘れててコンビニまで車運転してきた結果。。。
◆【悲報】コンビニ「VTuberとコラボしました!」←バチャ豚に全部盗まれて半日で終了wwww
◆【悲報】メスガキ、コンビニにダイナミック入店。さすがにヤバすぎて草wwww
◆【悲報】宇垣美里さん、コンビニ店員にイライラしてしまうwwwwwwwww
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/17(金) 08:28:09.18 ID:Bl34z3K+0
腹パンパンにしようとしてるやん
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.30(前31)][苗] 2024/05/17(金) 08:29:43.25 ID:WIuMTTvd0
これに850は払いたくないな
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前31)][苗] 2024/05/17(金) 08:30:19.72 ID:8i6qdQtG0
冷やし中華が高すぎやろ
原価100円やこれ
原価100円やこれ
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/05/17(金) 08:35:04.48 ID:v0iXn73k0
クソ高いと思うけど特茶を水筒に変えればもっとマシな物食べれないか
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][初] 2024/05/17(金) 08:43:49.11 ID:I9Pg3mxe0
コンビニで買う時は1000円覚悟して昼飯買うわ
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前39)][苗] 2024/05/17(金) 08:46:52.28 ID:/DNTkuAB0
自炊いいぞ
コンビニご飯より美味いし
コンビニご飯より美味いし
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前34)][苗] 2024/05/17(金) 08:48:05.14 ID:GdZVwI/b0
これは確かに高いけど
それはそれとして食い過ぎやろ
それはそれとして食い過ぎやろ
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前41)][苗] 2024/05/17(金) 08:48:50.37 ID:Ar3Zh/A60
デザートが足りない
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前28)][苗] 2024/05/17(金) 09:02:25.19 ID:hvlWWw240
気持ちはわかる
10年前なら500円せんやろこれ
10年前なら500円せんやろこれ
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前18)][苗] 2024/05/17(金) 09:05:11.73 ID:7ZhLYWbH0
特茶が高いやろ返してこい
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/17(金) 09:07:00.69 ID:1Eyh/KnW0
カップラーメンだって今250円ぐらいだぞ
170: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前27)][苗] 2024/05/17(金) 09:51:03.15 ID:HuUV2FpP0
サラダチキンバーとスティックコーヒーのワイに比べたら食っとるやん
172: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/17(金) 09:51:58.03 ID:rNw6q8Y00
まあ、会社で昼に電子レンジ使う人が本当にいなくなった
173: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/17(金) 09:52:16.53 ID:416C3um60
ワイも久しぶりにコンビニ行ってびっくりしたわ
普通の鮭おにぎりとかで180円とかやった
ちなセブンイレブン
普通の鮭おにぎりとかで180円とかやった
ちなセブンイレブン
176: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/17(金) 09:53:55.55 ID:WHV124Ik0
昇給してるから意識してなかったけど新卒からしたら今の飯普通に高いよな
207: それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前24)][苗] 2024/05/17(金) 10:16:27.11 ID:sa6rmeWf0
コンビニより成城石井の方が安いレベル
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/17(金) 09:08:09.01 ID:2y57Xodr0
食のレジャー化やぞ
188: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新苗] 2024/05/17(金) 09:59:12.59 ID:dwGJMr5m0
コンビニって時間や立地を買うと思った方がええ

◆【悲報】出稼ぎ女性さん、海外売春で荒稼ぎを目論むも単価ダウンと劣悪環境で咽び泣く…
◆【悲報】新NISA民、絶対安泰だと思っていたNTT株が超絶下落し無事刈られるwwwwwwwww
◆【悲報】和久井おぢ「太客アピールの為にシャンパンタワーやったろ!」 ← 車とバイク売った資金でやりました
◆【悲報】球審さん、ストライク判定に不満の大谷にブチギレ (画像あり)
◆【朗報】夢グループ、ついにTVゲーム機を発売wwwwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715901877/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:28 ▼このコメントに返信 特茶買うなんて富裕層やん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:29 ▼このコメントに返信 ただコンビニは基本空いてるからな
さっと買いたいときはいいと思う
スーパーは老人が現金数えたりして足らなかったりかまってほしいのかレジ打ちに話しかけてたりしてめっちゃ時間かかるときもある
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:30 ▼このコメントに返信 これで富裕層とかいってるヤツが、 なぜかスマホゲーや推し活でアホみたいな散財してんだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:30 ▼このコメントに返信 なんか貧乏くさいのね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:31 ▼このコメントに返信 いい加減、日本も古き良き発展途上国並の物価まで落ちてくれねえかな
物価が上がると実質賃金下がって生活苦しくなんだが?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:31 ▼このコメントに返信 水ぐらい自分の家から持ってこい。
なんで頑なにペットボトルから飲みたがるんだ、こいつら?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:31 ▼このコメントに返信 >>3
生活費と趣味の区別がつかないバカがなんか言ってら
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:31 ▼このコメントに返信 節約したいなら紙パックのウーロン茶やろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:32 ▼このコメントに返信 >>1
生麺も富豪や
麺安く食べるならカップ麺以外選択肢ない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:33 ▼このコメントに返信 今時コンビニが質素とか社会経験のないアホかよ
中身は質素だが値段はファミレスと変わらん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:35 ▼このコメントに返信 飲み物くらいは家から水でもお茶でも持ってくればええやろ
おにぎりも帰りにスーパーで値引された物を翌日分に買って朝まで冷蔵庫に入れておけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:36 ▼このコメントに返信 文句言う奴は850円で豪華な飯提供する商売やれ
人気出るぞ 儲かるかは知らんけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:36 ▼このコメントに返信 スーパーなら安いってビジネス街に休憩中に行けるようなスーパーなんか無いだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:38 ▼このコメントに返信 コンビニ自体が質素とは程遠い
安くすませたいと言ってるのにコンビニ使うのは発達かなにかなのか?
こいつは仕込みかもしれんけど、こういうバカがイメージだけで考えて騙され続けるんだろうな
マックを今でも安いとか思いこんで買い続けてたり
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:38 ▼このコメントに返信 汚物弾道長谷川
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:40 ▼このコメントに返信 本当の質素は 食べない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:41 ▼このコメントに返信 >コンビニな時点で質素にはならん
これを平気で言う時代がくるとは思っていなかった
昔なんか貧乏人はコンビニの弁当でも食ってろと煽られたのに
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:41 ▼このコメントに返信 >>13
成城石井とかKOHYOとか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:41 ▼このコメントに返信 おにぎり180円ぐらいするやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:42 ▼このコメントに返信 浅草三社祭の屋台がどんな感じになってるか気になる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:42 ▼このコメントに返信 質素に済ませたいヤツはどこで食えばええねん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:42 ▼このコメントに返信 なんで国のせいになるんだ?
そんなものしか買えない無能な自分を責めるべきだよね?
そうやって楽な方に逃げた結果が今の自分だよ?w
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:42 ▼このコメントに返信 850円で自炊したらその何倍も食えるのに...
貧乏人ほどコンビニをよく使う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:43 ▼このコメントに返信 冷やし中華:540円
おにぎり:124円
特茶:183円
袋:3円
────
合計で850円でございまーす!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:43 ▼このコメントに返信 コンビニで弁当買ったらそれだけで普通に500円くらいって思わない?
それに+飲み物やらおにぎりやら買って500〜600円で済むわけないやん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:44 ▼このコメントに返信 まじでこれで豪遊なの?
どんだけみんな貧乏なのよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:46 ▼このコメントに返信 米17
20年前ならコンビニ飯なんて侘びしい貧乏飯だったのにね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:46 ▼このコメントに返信 誰が質素って言ってんの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:46 ▼このコメントに返信 >>12
850円ならそこらのスーパー行くかチェーン店で食べたほうがよほど豪華な食事ができるでしょ
言うまでもなくコンビニと比べての話だけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:47 ▼このコメントに返信 次元の低い経済観の中で生きてると、実際の経済力もそのクラスに堕する
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:47 ▼このコメントに返信 冷やし中華に冷たいお茶がもう無理だわ
お腹冷え冷えになるやん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:47 ▼このコメントに返信 ホームレスでも公園のテントでコンビニ飯食ってた時代があったんですよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:48 ▼このコメントに返信 今時昼食で千円を越さなきゃしっかり節約できてるだろ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:48 ▼このコメントに返信 米26
そこまでみんな堕ちたってコト
お前はそこまで堕ちてないってだけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:49 ▼このコメントに返信 米33
昔ならコンビニであれだけ買っても500円ちょっとで済んだ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:49 ▼このコメントに返信 特茶を買うなソレだけは元々高いだろーが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:50 ▼このコメントに返信 炊いたご飯とふりかけ
ゆで卵3つ
サラダチキン
300円もせん
昼飯なんて毎日これや
すぐ作れる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:50 ▼このコメントに返信 SEIYUでそれならともかく
特茶買ってる時点で頭がゆるそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:50 ▼このコメントに返信 おまえ等インターネッツやってるやん、それやめろ、 したらコンビニの弁当食えるぞw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:50 ▼このコメントに返信 >>13
ビジネス街でも楽に買えるとこぐらいあるやろ...
てか850円ならランチで普通に食えるやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:52 ▼このコメントに返信 >>32
それは廃棄品をフランチャイズオーナーが撒いてただけじゃよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:52 ▼このコメントに返信 米39
そこまでしなきゃコンビニ飯さえ食えなくなった時点でこの国は終わり
終わりですよー終わり
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:52 ▼このコメントに返信 >>17
昔のコンビニと今のコンビニは全く別物
高く売るために素材にこだわり付加価値付けてるから質素とは対極だよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:53 ▼このコメントに返信 >>39
句点ガイジ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:53 ▼このコメントに返信 米41
それすらしなくなったろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:55 ▼このコメントに返信 >>17
コンビニが通常の物価通りの価格で高くなったというより、単にコンビニが寡占状態になったのと安いイメージのまま更新できずに使い続けるバカのおかげでやりたい放題できてボッタくるようになったってだけだからな
大抵の業界は市場を支配してから同じようなことするのが常套手段だからコンビニに限った話じゃないけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:56 ▼このコメントに返信 米43
ただ物価が上がってるだけだろ🙄
品質なんかちっとも上がってないし逆に品質下がって内容も少ななってるのに何が付加価値じゃボケナス
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:56 ▼このコメントに返信 まいばすなら600円くらいになるぞ!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:56 ▼このコメントに返信 >>37
おならめっちゃ臭そうで無理
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 仕込みくさい
素人に街頭インタビューしてスタッフじゃなくてカメラに目線合わせるやつなかなかおらんで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 トラックの運ちゃんとかもそうだけど、コンビニ飯で済ますしかない時もあるからな
まぁ特茶買ってるのはあれだけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 コンビニ弁当なんて、そこらのむさい土方のおっさんだって駐車場にトラック止めて
タルタルべっとりのチキン南蛮弁当食っとるぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 >>35
だからコンビニなんて今は無意味に価格上げてボッタクリ価格になってんのに情報更新もできずに使い続けるやつがアホだって話だろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 850円も出すなら普通に外食できるだろ
わざわざコンビニで買っといて高いとか言ってる時点でおかしいわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 ご飯を炊いてタッパーに詰めてスーパーの安売りカップ麺で十分
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:58 ▼このコメントに返信 米35
冷やし中華398円
おにぎり100円
特茶170円
昔でもこんなもんやろ500円は盛り過ぎスーパーか100円ローソン行かないと無理
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:58 ▼このコメントに返信 >>45
しなくなったのは本部がうるさいからだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:59 ▼このコメントに返信 コンビニなんてお金持ちか外人が行くところでしょ
バカじゃないの
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:59 ▼このコメントに返信 生存のレジャー化
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 15:59 ▼このコメントに返信 >>18
成城石井なんてコンビニより高いやんけ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:00 ▼このコメントに返信 >>44
読点定期
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:00 ▼このコメントに返信 飲食店に入って食事するってけっこう疲れるんだよね
なんだかんだ時間も掛かるし、落ち着けなかったりするし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:00 ▼このコメントに返信 米46
独占状態だったのはセブンだけだろ
それなのに他のコンビニも同じような値段になってる時点でその観点は全くの見当違いや
それともこの国のコンビ業界はお前の中ではカルテルを結んでいるのか?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:01 ▼このコメントに返信 こういう話で「俺だったらもっと安く出来る」っていうことを言う人って
素で話の論点を曲げようとしてるのかな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:01 ▼このコメントに返信 家で作ったおにぎりと水筒のお茶で120円くらいで済ませられるんや…🤗
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:04 ▼このコメントに返信 俺が握ったおにぎり50円で売ったるわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:04 ▼このコメントに返信 >>63
独占じゃなくて寡占な
寡占状態になってるのに競合他社の価格を見て調整してないとか考えてるとか頭お花畑か?
カルテルって社長同士が直接会って価格はみんなでこうしましょう、とか話し合ってするものだとか思ってる?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:05 ▼このコメントに返信 >>66
何の罰ゲーム?金貰っても要らん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:06 ▼このコメントに返信 >>64
反論したいだけやで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:07 ▼このコメントに返信 >>64
そう言ってる人もいるかもしれんけど、この話の場合ほとんどの人が言ってるのは、「誰でももっと安くできる」だろう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 特茶辞めれば予算内なんじゃねw
そもそもこいつ節約する気が微塵もないだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 米23
自炊まで引き合いに出すのはバカだけど
金が無いのにコンビニ行って文句言うのも馬鹿だわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 確かに特茶が高いかもしれん
コンビニで買うと200円とか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 米69
論点がすり替わってるだけで反論にすらなってねえというね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 質素って個々の生活レベルにもよるが
一般人の質素っておにぎりとお茶だけでは?と思う
プラス冷やし中華で質素とは言えないかと
そもそもが自炊せずコンビニで買ってる時点で質素ではない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:11 ▼このコメントに返信 特茶なんか買ってるからだろ弱男
ホムセンでサンガリアまとめ買いしとけや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:11 ▼このコメントに返信 質素倹約を目指すならそもそもコンビニなんて使うな。
飲み物なんて家で水筒に入れてこい。
弁当も休みの日に大量に作って小分けにして保存しろ。
10〜30分あったら自炊くらい出来る。
そんな時間も無いくらい多忙で稼ぎも少ないなら転職しろ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:12 ▼このコメントに返信 ソイバーみたいなのとお茶でええやん
結構がっつり食ってるし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:12 ▼このコメントに返信 >>71
特茶を買わなくても667円だぞ
節約する気がないのはそれはそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:13 ▼このコメントに返信 弁当500円
もう一品150円
飲み物180円
くらいは取られるから急ぎでなければ安い店にもう少し金出しても行った方が満足感あるわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:13 ▼このコメントに返信 特茶がやり玉に挙がってて可哀想w
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:15 ▼このコメントに返信 5〜600円で済ませたい(割高なコンビニで出来合いを買いながら言う)
ギャグやろこれ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:16 ▼このコメントに返信 >>77
そんな時間作る為なら稼ぎあげておにぎり節約するくらいにした方がええわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:17 ▼このコメントに返信 飲み屋のランチ行くと量多い定食が700円とかだったりするよな、そういうとこ探そう
混んでて入れねぇって話なのかもしれんが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:17 ▼このコメントに返信 >>81
普段から水道水でも飲んでるんだろうなw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:18 ▼このコメントに返信 コンビニより近くのスーパーを探したほうが安くて多く食べられると思う
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:18 ▼このコメントに返信 欧米だとしょぼいサンドイッチで1000円越えだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:20 ▼このコメントに返信 >>84
個人の飲み屋とか探さなくても庶民的なチェーンに行けば十分安く食べれるかな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 水筒もこのご時世怖いやろ
派遣とか障害者枠に何仕込まれるかわからん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 >>64
で、この話の論点は?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 >>14
コンビニで本気で安上がりに済ませるならカップ麺とサラダチキンだよな
それかパン3個
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 冷やし中華とおにぎりと特茶ってもはや富豪プレイやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 コンビニで食品買ってるサラリーマンなんて著しく知能が低いだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 飲食店の原価厨とかもそうだが、日本人はそこが何を売っているのか理解してない奴が多すぎ
コンビニは利便性を買う場所
時間がある奴や、節約したい奴が行く場所じゃない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 まだセブン利用する人いるんだ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:22 ▼このコメントに返信 弁当屋に行ってご飯大盛りの弁当のほうが遥かにマシ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:23 ▼このコメントに返信 コンビニは地元じゃない人がふらっと立ち寄った一見さん用
サラリーマンだったらコンビニに行ったら高く付く、富裕層なら別だが
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:23 ▼このコメントに返信 >>2
コンビニは時間がパフォーマンスに含まれるでな。
コストだけ語りたいならそもそもコンビニ利用すんなって話よね。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:25 ▼このコメントに返信 >>3
コンビニ利用せずにスーパーで買ったもん持ってくる、おにぎりは自宅から持参する等コストを落とす方法はいくらでもあるのにそれらをやらずに手間に金かけれるのは富裕層やわ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:27 ▼このコメントに返信 昼飯は500〜600で済ませたいってとこはやっぱり変わらないんだよねぇ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:30 ▼このコメントに返信 コンビニで定価で買える奴に円安を語る資格はない。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:32 ▼このコメントに返信 安い弁当屋とか探せばいいやんって感じ
検索したら結構あるぜ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:33 ▼このコメントに返信 コンビニで特茶選んで安く済ませたいってバクバク食いながら痩せたいとかほざいてる奴と一緒じゃん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:34 ▼このコメントに返信 >>16
原価厨出現
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:36 ▼このコメントに返信 ラ・ムー行けや
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:43 ▼このコメントに返信 850円あったら居酒屋ランチでもっと良いもの食べられるだろう、うちの近くなら厚切り豚バラ焼き定食たべられるで。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:46 ▼このコメントに返信 握り飯くらいは自分で作って持ってこいカス
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:48 ▼このコメントに返信 コンビニで昼飯は買わん
スーパーの特売日に買いだめしたトレー付の冷凍パスタを弁当代わりに持参してるわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:48 ▼このコメントに返信 安く使い倒せるバイトはもういないんだよ
単価も高いし数も少ないし働かない
価格が高くなるのなんて当たり前だと思え
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:55 ▼このコメントに返信 こんなバランス悪い組み合わせに特茶は草
スーパーで398円のサラダと80円の水買えば500円で済むのに
炭水化物取りすぎじゃろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:55 ▼このコメントに返信 安く済ませたいやつが特茶買ってんじゃねえよ
撮影用に値段高めたい気マンマンじゃねえか
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:55 ▼このコメントに返信 テレビ仕込みの役者にブチギレてるの多くて草
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 16:59 ▼このコメントに返信 >>83
好きにしたらいいよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:01 ▼このコメントに返信 >>7
趣味にかかる金回せばいいだろって話であって。
で、区別がついてるあんたは趣味に金かけすぎて生活がカツカツな奴がコンビニ飯見て裕福だー!って言ってるの見てどう思うのよ?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:02 ▼このコメントに返信 >>2
大阪の田舎の方だけどスーパー全部支払いだけはセルフレジになってるわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:03 ▼このコメントに返信 フルグラ食え
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:07 ▼このコメントに返信 どういう意図で特茶飲んでるのか知らんが
太りたくないならそもそものメニュー見直せよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:07 ▼このコメントに返信 最近はおかずのみとかでも結構するんだし、米なんてついてたら尚更だろうなって感じ
だからワイは毎回米は自分で持参する派
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:12 ▼このコメントに返信 コンビニで買ってて草
この自称一般男性、マスゴミが用意したサクラだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:15 ▼このコメントに返信 クーポンと三井住友でだいぶましにはなる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:16 ▼このコメントに返信 >>5
無理、何故なら、第一にこの国は資源国家ではないから。第二に税金がクソ高いから。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:16 ▼このコメントに返信 やっぱ日本は安いな
まあ給料も安いからこんなモノなのかもだけど
この金額じゃロクなモノ買えんわ、オレの国では
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:20 ▼このコメントに返信 130円のがつ盛りと118円の野菜ジュースでええやろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:22 ▼このコメントに返信 >>122
脳内異世界ならモンスター狩ればタダだろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:24 ▼このコメントに返信 >>1
コンビニ利用自体が裕福層だぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:25 ▼このコメントに返信 特茶にコンビニ弁当
情弱満貫セットwwww
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:27 ▼このコメントに返信 わかるわ
もう金銭感覚がついていけない
スーパーで3000円くらいかな?と思って持ってったら4500円超えたりしてびびる
レジゴー的なやつ使ってるとあっという間に3000円超えるし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:28 ▼このコメントに返信 ミニ冷やし中華もあるだろがい
何ノーマルにおにぎりつけとんねん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:30 ▼このコメントに返信 しっかり食ってんじゃねーか!ってツッコミは置いといて、
店で定食食べるのと同じ値段なのは流石にコンビニの値段に疑問沸くわ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:34 ▼このコメントに返信 >>3
こういうのってネタで言ってるんちゃうの?
少なくとも本気にするほどの話ではないと思うが
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:35 ▼このコメントに返信 定食屋いけよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:51 ▼このコメントに返信 同じ値段で定食屋行った方が健康的なのでは
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:57 ▼このコメントに返信 おにぎりと小さいカップスープ買えば500円で済むから甘えって言ってるけど自分は我慢できてるからこいつのは甘えって考えが相変わらず足引っ張る思考してる日本人らしいわほんと
こういうアホばかりが足を引っ張りあう国になったからこんなに日本が冷えてんのに
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:59 ▼このコメントに返信 >>6
水筒持ち歩くのめんどくさい時がある
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:01 ▼このコメントに返信 >>12
材料費も家賃も上がってんのに無理だろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:04 ▼このコメントに返信 コンビニで腹一杯食おうとしたら昔から結構するやん
しかも特茶なんか買ってるし
ササッとコンビニで買うならおにぎり2個に自社ブランドのやっすい飲み物で計350円でええやん
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:06 ▼このコメントに返信 店で食ったほうがマシ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:10 ▼このコメントに返信 特茶なんて買ってんじゃねーよ
PBのやつ買えや
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:11 ▼このコメントに返信 日本人ってほんとバカだし、報道番組はクソッタレだね。
物価が上がるのは当たり前。
インフレするのが正常な経済。
その分、賃金が上がれば問題ない。
だから、問題にすべきは賃金を上げていない企業。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:11 ▼このコメントに返信 子供の頃からあった地元のコンビニが閉店セールしてた。もうOWARIだよ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:13 ▼このコメントに返信 米122
たしかにこれはヨーロッパでも2000円コースかもな。いやもっとかな?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:14 ▼このコメントに返信 円安って言っておけば、「経済語ってる俺かっけー」って思ってるのかな?
円安関係ないでしょ。バカ丸出し。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:18 ▼このコメントに返信 倹約したいならせめてお茶とおにぎりは自前にすべきやな
冷やし中華くらいはまぁ…少しは食べたいもの食べにゃ仕事も頑張れんわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:21 ▼このコメントに返信 弁当屋ののり弁も十年前と比べると上がったよね…
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:21 ▼このコメントに返信 >>99
その差額を気にするレベルならもっとあると思うわ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:23 ▼このコメントに返信 茶はいかん
水筒に2lの詰めて持ってくるか
麦茶作って持っていこうぜ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:29 ▼このコメントに返信 >>89
お前みたいなやつがいたら席外して見えなくなったらゴミ入れそうだもんな😨
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:34 ▼このコメントに返信 月のお小遣い1万円ワイ、昼ご飯は塩むすび1つと水道水
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:46 ▼このコメントに返信 >>145
きみ会話になってないよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:54 ▼このコメントに返信 松屋まだ並400円だけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:05 ▼このコメントに返信 >>114
落ち着けよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:05 ▼このコメントに返信 少し前に1000円持ってコンビニでプレモル二本と堅揚げポテチ買ったらお釣りほとんど無くて笑っちまったわ
それ以来ちょっと遠いけどスーパーか酒屋に行くようになってコンビニ行かなくなった
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:10 ▼このコメントに返信 タッパーにご飯詰めて58円のレトルトカレーぶっかけろよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:11 ▼このコメントに返信 >>148
高校生?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:14 ▼このコメントに返信 特茶を買うならおにぎり買うなよ
ケルセチンゴールドの無駄使い
麺も低糖質麺にしとけ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:18 ▼このコメントに返信 コンビニは贅沢だからしょうがない
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:21 ▼このコメントに返信 >>154
40手前やで
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:28 ▼このコメントに返信 自民党政権だからこそ
この程度で済んだと自覚すべき
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:30 ▼このコメントに返信 ペットボトル買うのは暑さで飲み切っちゃったから?と思ったけど特茶とか買ってるなら高くて当たり前だろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:44 ▼このコメントに返信 ごつ盛りと水道水でギリギリ生きてる俺からしたら富豪過ぎてうらやま
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:49 ▼このコメントに返信 >>114
なんかよく知らんけど効いてて草
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:49 ▼このコメントに返信 >>153
58円なんてクソまずいだろ
この頃は100円切ってたらラッキー!くらいだけどだいたいカリー屋カレーなんだよな
ちょっと美味そうなレトルトなんて普通に300円くらいしてて草枯れるわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:55 ▼このコメントに返信 特茶なんか買うからだよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:56 ▼このコメントに返信 どうせ劇団員のインタビューでしょ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:56 ▼このコメントに返信 しかもセブンの底上げチルド飯だからなw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:59 ▼このコメントに返信 仕事での昼飯なんて、水筒に麦茶、ふりかけ弁当で十分だな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:06 ▼このコメントに返信 >>2
そんなことない
わざわざ昼の混む時間帯に税金の支払いで長時間レジ占有する奴がたくさんいる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:47 ▼このコメントに返信 600円までと決めてて850円とか
小学生より買い物下手かな?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:04 ▼このコメントに返信 自民党を選んだ自己責任
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:32 ▼このコメントに返信 コンビニで買ってる後輩はサラダとおにぎり1つで500円以内に済ませてるな
ワイはなか卯で親子丼や
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:33 ▼このコメントに返信 コンビニで安さなんて求めてどうすんねん
安く腹いっぱい食いたいなら弁当持ってけ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:54 ▼このコメントに返信 自炊は調理時間も食費に換算しろよな
例えば調理時間合計30分なら在住都道府県の最低賃金を2で割った数字を食費に含めてね
時は金なりというからね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:07 ▼このコメントに返信 このご時世でコンビニで買うって選択が既に余裕ある人だよ
お茶だってスーパーで買い溜めしたりパックを水筒入れればもっと抑えられる
まぁそんな事考えないといけない状況はまずいと思うんだけどねー
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:21 ▼このコメントに返信 >>6
ワンコイン配達弁当に水道水でやらせていただいておりますちな年収900万
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 09:15 ▼このコメントに返信 あんま関係無いけどせっかくスーパー来てるのに買い物終わった後にスーパーの外の高い自販機で飲み物買う人って何でなんだろう。
たまに一緒に買い物行って高確率でウチの親がこうなって俺にも何か飲む?って聞いてくる。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 20:33 ▼このコメントに返信 東京は給料も高いし、それくらいでええやろ