
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/05/17(金) 06:03:41.66 ID:wo42KXz90● BE:896590257-PLT(21003)
4: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/05/17(金) 06:10:08.36 ID:RXzIRB0a0
あのさぁ
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/17(金) 06:09:31.98 ID:If8T8yZx0
また繰り返すのか、馬鹿げてる。
【おすすめ記事】
◆【速報】徳島の高校の故障タブレット問題、教育長が退任へwwwwwwwwwwww
◆ラブドールを無断購入してイベントに展示した徳島県職員、懲戒免職処分になっていたwwwwww
◆【悲報】空港にとんでもないものを展示した徳島県職員さん、懲戒免職処分
◆【悲報】徳島県「マチアソビやらないって言ったけど取り消せねぇかなあ!」→オタク達「もう遅い!アニメオタクを軽視した報いだ!」
◆【速報】故障タブレット問題で徳島県知事、中国メーカーにブチギレwwwwwwwww

◆【悲報】出稼ぎ女性さん、海外売春で荒稼ぎを目論むも単価ダウンと劣悪環境で咽び泣く…
◆【悲報】新NISA民、絶対安泰だと思っていたNTT株が超絶下落し無事刈られるwwwwwwwww
◆【悲報】和久井おぢ「太客アピールの為にシャンパンタワーやったろ!」 ← 車とバイク売った資金でやりました
◆【悲報】球審さん、ストライク判定に不満の大谷にブチギレ (画像あり)
◆【朗報】夢グループ、ついにTVゲーム機を発売wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】徳島の高校の故障タブレット問題、教育長が退任へwwwwwwwwwwww
◆ラブドールを無断購入してイベントに展示した徳島県職員、懲戒免職処分になっていたwwwwww
◆【悲報】空港にとんでもないものを展示した徳島県職員さん、懲戒免職処分
◆【悲報】徳島県「マチアソビやらないって言ったけど取り消せねぇかなあ!」→オタク達「もう遅い!アニメオタクを軽視した報いだ!」
◆【速報】故障タブレット問題で徳島県知事、中国メーカーにブチギレwwwwwwwww
13: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/17(金) 06:14:11.24 ID:8FhVg0GW0
流石に調達先変えるだろ
変えるよね?
変えるよね?
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/05/17(金) 06:14:38.70 ID:JXpycKkm0
>>13
多分、同じ
でまて同じ物がくる
多分、同じ
でまて同じ物がくる
139: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/17(金) 07:25:05.29 ID:vBumvz0B0
>>13
多分変えないと思う
運用が変わるから
多分変えないと思う
運用が変わるから
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2024/05/17(金) 06:22:01.02 ID:kJ4QYaN40
そんなに壊れるものを買い直すのか
怪しい
怪しい
42: 警備員[Lv.26(前18)][苗](兵庫県) [US] 2024/05/17(金) 06:30:43.21 ID:b2CB6xcW0
バッテリー交換を技術の時間にやらせろよ
98: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/05/17(金) 07:07:03.75 ID:SGmOOcW00
追加調達はいいと思うけど、余計にかかった分は元のタブレット入札したところが費用負担すべきだろ
116: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2024/05/17(金) 07:16:44.47 ID:zZTioQ520
まじでiPadの型落ちでいいだろ6年使えるわ
185: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/05/17(金) 07:55:02.77 ID:VcAlPfBE0
そもそも設計上の耐用年数越えてるだろ
こんな安物2年も使えたら余程のこと
こんな安物2年も使えたら余程のこと
233: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CZ] 2024/05/17(金) 08:38:23.22 ID:TpIy9cfN0
ベネッセとか進研ゼミで配ってるタブレットは普通だけどちゃんとしたやつだよ
あれでいいのに
あれでいいのに
284: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2024/05/17(金) 10:33:02.71 ID:bTFKI3TH0
誰も責任取りたくないしね
自分達の保管方法使用方法が悪かったと認める訳にはいかない
自分達の保管方法使用方法が悪かったと認める訳にはいかない
291: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE] 2024/05/17(金) 10:55:51.67 ID:XVotp6AJ0
普通にiPadにしとけよ中古でもいいだろ
299: 警備員[Lv.24][苗](やわらか銀行) [ZA] 2024/05/17(金) 11:08:14.60 ID:hZkyedNY0
タブレットなんて3年も使えば壊れるだろ。
328: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/17(金) 11:48:59.36 ID:56k2akku0
安いやつ買ったらすぐ壊れて余計に金かかるってよくあるパターン
350: 警備員[Lv.1][新初](茸) [US] 2024/05/17(金) 12:27:11.51 ID:SDMUvS2T0
タブレットのバッテリーは本体内側に両面テープでガッツリ貼ってあるから
構造的に使い捨てなんだよな
構造的に使い捨てなんだよな
16: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/05/17(金) 06:16:16.69 ID:Pu7Mnk+80
安物買いの銭失いを地でいってるな

◆【悲報】出稼ぎ女性さん、海外売春で荒稼ぎを目論むも単価ダウンと劣悪環境で咽び泣く…
◆【悲報】新NISA民、絶対安泰だと思っていたNTT株が超絶下落し無事刈られるwwwwwwwww
◆【悲報】和久井おぢ「太客アピールの為にシャンパンタワーやったろ!」 ← 車とバイク売った資金でやりました
◆【悲報】球審さん、ストライク判定に不満の大谷にブチギレ (画像あり)
◆【朗報】夢グループ、ついにTVゲーム機を発売wwwwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715893421/
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715893421/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:48 ▼このコメントに返信 これは業者はまた得しましたね、、
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:53 ▼このコメントに返信 オスガキがぶっ壊しまくってんだろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:54 ▼このコメントに返信 安物買いのなんとかを地で行く馬鹿県
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:54 ▼このコメントに返信 あの通気性もクソもないタブレット棚に数十台いれて充電しながらほぼ密閉するんやろ?
そりゃ熱で壊れるって。調査結果見たら誰でも納得するけど馬鹿だと分かんないのかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:55 ▼このコメントに返信 そもそもフルサポートの保守契約を結んでないことが有り得ない、使い捨て前提なのだろうか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:55 ▼このコメントに返信 中抜きしてさらに安物納品して高利益化。
これ間違いなく市役所の公務員も癒着して無ければ出来ない高度な税金横流し。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:56 ▼このコメントに返信 偉いオッサンたち誰も責任を取りたくないから負けると分かってて突き進む。
そう、太平洋戦争と同じだね!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:57 ▼このコメントに返信 キックバック美味いんだろうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:57 ▼このコメントに返信 業者は不良品渡し得だろこれ
絶対またすぐ壊れるわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:57 ▼このコメントに返信 この中国メーカーに決めた奴は責任とらせとけ
何億無断使ったかわからんぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 17:58 ▼このコメントに返信 >>5
普通修理契約込みだよなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:00 ▼このコメントに返信 川勝みたいな支那とズブズブの奴が買っているのやろww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:00 ▼このコメントに返信 教職員って本当にアレな人しかいないんだな
学校しか知らない人間の限界か
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:01 ▼このコメントに返信 単純にお金や接待なのか、ハニトラにでもかかったのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:01 ▼このコメントに返信 「夏休み中、酷暑になる教室に保管してたから」って解析結果が出たというのでメーカーのせいではない説が出てる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:02 ▼このコメントに返信 日本製なら壊れない補償はあるのかっていうとそうではないだろうけど、実際こんな事が起きればメンツに関わるからちゃんと対応はしてくれそうだよな
ただ国産品だと調達価格が一体いくらになるのかは気になるが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:02 ▼このコメントに返信 あの棚に入れて密閉かつ密集での充電により壊れているから犯人は教員達だよ
あれやっているなら何処のメーカー製でも長持ちしないだろう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:02 ▼このコメントに返信 やっぱ教育関係に就いてる人間て社会的常識が足りない奴多いな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:02 ▼このコメントに返信 リベートもらってないか捜査しろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:02 ▼このコメントに返信 土人の集落にITはまだ早かったかw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:04 ▼このコメントに返信 ipadにすればここまで大事にならなくて大損しなくて済んだのにね
行政担当者が専門知識のない無能なせいだよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:05 ▼このコメントに返信 阿波踊りで頭がバグっているのだろう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:07 ▼このコメントに返信 >>10
中華メーカーってことで脊髄反射で叩いてる奴が多かったけど、調査の結果、学校の運用方法に問題があったと判明しとる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:08 ▼このコメントに返信 使えなくなったら鳴門の渦潮に沈める気か
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:10 ▼このコメントに返信 Temuとかで注文しなきゃ大丈夫
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:11 ▼このコメントに返信 こういうのこそリースすればいいのでは?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:13 ▼このコメントに返信 >>4
メーカーの主張通りならなまものに近い扱いしないと壊れるみたいよ
ぶっちゃけ、Amazonのレビューとか見れば分かるけどchuwi製のタブレットはすぐ壊れる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:14 ▼このコメントに返信 ジャップって何やらしてもダメだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:15 ▼このコメントに返信 中抜きとか接待受けた職員がいないならどうして選んだのかわからんタブレットだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:15 ▼このコメントに返信 出来レース
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:15 ▼このコメントに返信 米23
してないが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:16 ▼このコメントに返信 >>23
あの調査結果は第三者じゃなくて納入業者の調査だから信憑性が微妙
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:17 ▼このコメントに返信 安く済ませようとしてるのが見え見えすね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:18 ▼このコメントに返信 愛媛はみかん!
香川はうどん!
高知はカツオ!
徳島…?す、すだち…?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:18 ▼このコメントに返信 意地でも同一中抜き業者にお金を落とすという信念を感じる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:20 ▼このコメントに返信 これどうにもならんと思うよ
パソコンとかの電子機器が暑さや湿気に弱いってのを知らん老人はものすごく多い
しかもそういう人に限って節電wwwとか言いつつ空調を切る、当然故障する
テレビみたいなもんだろと思われてるからなマジで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:20 ▼このコメントに返信 あまりにも不甲斐ない公務員のボーナスなしで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:21 ▼このコメントに返信 スッゲー
まさに日本の年功序列が行くとこまで行った感じだな
多分美味い汁吸えるのはここ数十年くらいで終わるやろな
爺さんどもは逃げきれて羨ましい限り
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:21 ▼このコメントに返信 >>32
信憑性以前に空調の効いてる部屋で保管する必要があるとか言ってること滅茶苦茶なんだよなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24 ▼このコメントに返信 業者から賄賂もらってるだろうなあ
じゃなきゃすぐにでも変えるだろうし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24 ▼このコメントに返信 > タブレットのバッテリーは本体内側に両面テープでガッツリ貼ってあるから
構造的に使い捨て
多少時間が掛かるが薬剤で剥がせるぞ、中抜き後の人件費だと割に合わないが、
パソコンキッズに無償労働させればパーツ代で済む
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:24 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)中華業者「まいどあり〜(笑)」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:25 ▼このコメントに返信 >>1
渾身のギャグ誰にも拾われなくて草
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:25 ▼このコメントに返信 この運用なら、富士通のタブレットを購入しても同じ事をやらかすようにしか思えない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:25 ▼このコメントに返信 1万…
金が無いって安物買って負担増、頭でっかちで切り替えもできない
最終的になにも買えなくなりそうやね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:27 ▼このコメントに返信 故障したのと同じヤツ買うんか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:27 ▼このコメントに返信 俺のi Padは家に入る時肌身離さず使い倒して7年目になるけど、バッテリーがへたれてる以外全く不具合ないわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:28 ▼このコメントに返信 >>15
直射日光は避けてたらしいし、夏の常温程度で壊れるって脆すぎないか?
その程度でタブレットが壊れるなら、一般家庭は外出中に故障だらけになるよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:28 ▼このコメントに返信 >>15
>酷暑になる教室に保管してたから
そんな事言ってない
空調のない部屋や風通しの悪い部屋で保管してたのが原因というのが業者の主張
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:28 ▼このコメントに返信 安物買いの銭失い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:31 ▼このコメントに返信 米1
徳島で得をしましたねってかwwww
おもろ
2点
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:32 ▼このコメントに返信 踊らにゃ損損
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:32 ▼このコメントに返信 ゲームは1時間の香川
安物タブレットの徳島
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:33 ▼このコメントに返信 すごいなまだやるのか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:34 ▼このコメントに返信 選定担当者と不良品卸した業者も公開してね
ビビってまともな機種選び出すよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:35 ▼このコメントに返信 米55
業者はもうわかってる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:35 ▼このコメントに返信 そろそろパナソニックあたりが頑丈な教育専用端末作れよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:39 ▼このコメントに返信 買えば買うほど儲かるようになってんだろうな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:41 ▼このコメントに返信 企業が使ってたレッツノート使えよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:41 ▼このコメントに返信 金もらってんのか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:45 ▼このコメントに返信 米10
もう早期退職してさわやかな笑顔で逃げ切った
売った会社は地元に強い影響力を持つ四国電力
泣き寝入りしか出来ないんだよね、そういう県民性なんでw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:48 ▼このコメントに返信 米2
渡す前に壊した
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:50 ▼このコメントに返信 電源繋いで放置してることが多いのかな
使わん時はシャットダウンして電源は外さないとバッテリーすぐ死ぬよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:55 ▼このコメントに返信 マジで中華って品質低いな
どんだけキックバックもらってたらこんなことできるんだろうね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 18:56 ▼このコメントに返信 The安物買いの銭失い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:03 ▼このコメントに返信 >>1
購入を決めた責任者がキックバックをもらってるか徹底的に調査すべき
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:05 ▼このコメントに返信 ちゅーちゅー
ちゅーちゅー
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:09 ▼このコメントに返信 🦆
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:15 ▼このコメントに返信 安物買いの銭失いですらない
当時のiPadの市販価格より高い値段で訳の分らん中華タブレット買ってこのざまだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:15 ▼このコメントに返信 一般競争入札ってこんなのばっかり
実績のある信用できる業者さんに指名競争入札、仲良くお団子が害が少ない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:16 ▼このコメントに返信 ラックトップとかタブレットは消耗品だからな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:16 ▼このコメントに返信 金だけで選ぶのなら社名を替えただけの同じ中華メーカーを買うぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:18 ▼このコメントに返信 なんで無名中華の低スペゴミタブレットを選ぶのか
せめてシャオミにしとけ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:25 ▼このコメントに返信 >>34
一応鱧とか鯛とかあるから、、、
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:28 ▼このコメントに返信 教育用はipadにするべきだな、andoroidは好き放題出来るけどipadはOS側で規制が出来る、会社で配られてるやつはあらゆる規制がかってる上にGPSで追跡までされてる。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:37 ▼このコメントに返信 >>43
返金されてるけどポケットにいくらか入れてるだろうなぁ
地方都市は都心部の予算の半分以上は
都心部で得た税収。つまり同県にはダメージ無いしトンキン、大阪民国どもの税金だから心も傷まない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:41 ▼このコメントに返信 このタブレット1個あたりの予算で普通にiPad1台買えてたのには笑うしかない
大量発注にも関わらず、実売価格2万ちょいのタブレットを買うのに4万以上かけて、しかもおかわり予算の要求
金銭感覚の無い公務員を予算執行に関わる業務に関与させるなよ、いい加減にしてくれ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:42 ▼このコメントに返信 米61
こういうのって、結局一番最初の選んで旨味を得た奴は逃げ切って
責任も取らずにフェードアウトって多いよな
どれだけネットで追い詰めろって言ってもそこまで辿り着けないでヤリ逃げ完了みたいな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:42 ▼このコメントに返信 米53
警察組織が犯罪隠蔽・ヤクザと癒着の高知&愛媛
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:48 ▼このコメントに返信 これ、中華に鼻薬を嗅がされてるだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:55 ▼このコメントに返信 何故にタブレット?デスクトップと言う選択肢は無いのかと
初心者ならデスクトップから入るのが基本だし仕事で使うのもデスクトップ
故障してもちょっと慣れた人がいればパーツ交換ですぐ直るしパソコン教習なら覚えやすいデスクトップ一択だろ、代替いるならデスクトップに切り替えた方が吉
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:58 ▼このコメントに返信 一ヵ月の内数人は必ず談合(それに伴う接待や金銭供与)で懲戒免職になる公務員が出て来る
それ位巨額の予算を扱う公務員は常に賄賂とセットの生活を送ってるってこった
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 19:58 ▼このコメントに返信 競争入札を続ける限り回避できない問題。ゴミクズと分かっていても安いほうを採用しなければ不正を疑われる仕組みにしたのはどこのどいつだ?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:18 ▼このコメントに返信 業者に金流してキックバック貰ってんのか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:24 ▼このコメントに返信 >>5
保管方法が牡蠣なら保証対象外な気もする
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:26 ▼このコメントに返信 >>39
説明書に高温保管はやめてクレメンスって書いてあるんちゃうの
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:31 ▼このコメントに返信 「業務用でなんでiPadなんだよもっと安いのあるだろ!」って弊社社長の悪口言ってたワイ、反省
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32 ▼このコメントに返信 >>29
各施設に回せる予算は決まってるからそんな高い物は卸せない
今回壊れてなければ他に予算が回ってたはずだし、卸した業者も担当者も役所内での信用がガタ落ちなので得した人間はいなさそうだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:32 ▼このコメントに返信 iPadだけはやめとけ。
ディレクトリの概念もあやしい情弱が量産されるだけ。
世界的にはIT業界を中心に金が廻っているのに
そんな世界に対して、日本はデジタル赤字5兆円。
これ全部、スマホやiPadにうつつを抜かしてPCの事がさっぱり分かってない
そのくせIT業界通ツラしてるアホな「自称・情報強者」のせいなんよ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:42 ▼このコメントに返信 せめてSONYが作ったタブレットにしてりゃね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:51 ▼このコメントに返信 PIKOでいいだろ。SEGAの新時代ハードだった
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:53 ▼このコメントに返信 キックバック目当てにしては既に目立ちすぎ
お偉いさんがハニトラに引っかかったからとしか思えん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 20:56 ▼このコメントに返信 安物買いの…ってコメ多いが確か全然安くなかった記憶がある
別記事と混同してたらスマン
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:01 ▼このコメントに返信 >>21
専門知識があればKindle FIRE HD買ったほうが安い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:03 ▼このコメントに返信 >>88
Kindle HDなら買えるだろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:04 ▼このコメントに返信 >>74
徳島はポカリとカロリーメイト
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:14 ▼このコメントに返信 >>86
そもそも高温で保管してない
直射日光を避けて常識的な保管をしてる
業者の主張は空調や風通しがなかったから駄目だって言ってる
密室での保管がNGなスマホやタブレットなんて見たことあるかい?
アマゾンのchuwiのタブレットのレビュー見ればお粗末さがわかるよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:44 ▼このコメントに返信 何故、決定者に裁決者らに責任追及や賠償請求しないのかね、クズ徳島県人は
国内メーカーなら、保証に修理や中古売却も出来たのにな
チャイナ品などは、ゴミである事は歴然だが、無能クズ公務員幼稚ガキには自己中が精一杯な
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 21:57 ▼このコメントに返信 そら円安進むわな
公的機関くらい内製の物使えや
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:02 ▼このコメントに返信 あっちと裏でつながってて甘い汁ちゅーちゅーしてるんじゃない?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 22:29 ▼このコメントに返信 SONYかNEC辺りが良い感じの教育用タブレット作ってくれるのが一番良いんだろうけどな…
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:27 ▼このコメントに返信 調達先を選んだやつ、責任問題だぞ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:34 ▼このコメントに返信 米97
国産タブレットだろうと過充電だと2年で死ぬぞ
バッテリー制御機能があっても3年ちょい持てば良い方
それ以上だとバッテリー交換、出来ない機種なら使い捨てて終わり
初期に確認されたのがバッテリーが膨らんで動作不良ってのが大半だったんだから
最初からここのメーカーが想定してる製品寿命が来ただけの話
お前みたいに低価格帯タブレットの現実を知らないまま契約したアホが全部悪いで結論は出てる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月17日 23:43 ▼このコメントに返信 四国はほんと教育で良い話がないな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 00:11 ▼このコメントに返信 市民団体はこういう時動かないからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 07:49 ▼このコメントに返信 米105
香川県が条例改正について不正を働いた時、市民団体が問題追及したけど
担当の公務員が記録の残っているPCを廃棄して、結局その後行政も何の情報開示も担当者の処分もしないまま有耶無耶になった
誰かが声を上げても全部隠蔽してその罪を問われないのが根本原因なんだよ、国民に責任転嫁をするな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 09:09 ▼このコメントに返信 米7
なお戦後もほぼそいつらは生き残った模様。
「自分まで死んだら再建する奴がいなくなるから」って他人の命も祖国も敵国に差し出した。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:41 ▼このコメントに返信 米4
ほんまこれ
どのメーカー使ってもあの保管方法じゃ壊れるわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月19日 02:27 ▼このコメントに返信 >>本文116 言いたい事は判るが、中古市場にんな台数無いやろ…販売価格尾業者毎でちゃうし。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月19日 03:03 ▼このコメントに返信 米106
市民団体弱すぎて草