1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/05/18(土) 03:49:26.67 ID:??? TID:syoubainin
トヨタ “ペダルレス”ハンドル操作だけの新運転システム公開https://t.co/LYunIbYkhI#nhk_video pic.twitter.com/3b031gjLtG
— NHKニュース (@nhk_news) May 17, 2024
13: 名無しさん 2024/05/18(土) 05:39:21.98 ID:EwbQC
>>1
それでもブレーキとアクセルのかけまちがいは起こったりしてなw
それでもブレーキとアクセルのかけまちがいは起こったりしてなw
20: 名無しさん 2024/05/18(土) 06:04:32.11 ID:hzhpc
【おすすめ記事】
◆【画像】トヨタ期間工の女子寮の様子がこちらwwwwwww
◆【悲報】トヨタ、ついに内部崩壊へwwwwwwwwwwww
◆【悲報】トヨタ、会見終了後に音声を切り忘れてとんでもない会話を流出させてしまう……(動画あり)
◆トヨタ労組「会社めっちゃ儲かっとるやん!賃上げも過去最高を要求や!」
◆労組「賃上げしてくれ!(1回目)」トヨタ「…」労組「賃上げしてくれ!(2回目)」トヨタ「…」

◆【注意喚起】JK「オジサンはwの使い方に気を付けて!wwwと何個も重ねるの良くない!」
◆【悲報】女が子犬と散歩で糞を放置 → 防犯カメラ確認 → 女「ブリッ!」子犬「」
◆【悲報】iPhoneアップデートで数年前に削除した画像がなぜか復活wwwwwwwww
◆【速報】最低賃金の1500円目標、前倒しへwwwwwwwww
◆【速報】警視庁、つばさの党の選挙妨害で特捜本部設置 重大犯罪扱いへwwwwwwwww
◆【画像】トヨタ期間工の女子寮の様子がこちらwwwwwww
◆【悲報】トヨタ、ついに内部崩壊へwwwwwwwwwwww
◆【悲報】トヨタ、会見終了後に音声を切り忘れてとんでもない会話を流出させてしまう……(動画あり)
◆トヨタ労組「会社めっちゃ儲かっとるやん!賃上げも過去最高を要求や!」
◆労組「賃上げしてくれ!(1回目)」トヨタ「…」労組「賃上げしてくれ!(2回目)」トヨタ「…」
4: 名無しさん 2024/05/18(土) 03:57:17.89 ID:OxCYs
めちゃくちゃ怖い。
タバコ吸いながら運転する奴はどうなるのよ。
タバコ吸いながら運転する奴はどうなるのよ。
24: 名無しさん 2024/05/18(土) 06:58:32.05 ID:TBDnk
>>4
そもそもスマホ以外だろうとながら運転を容認してる法律がおかしい
運転中はスマホも煙草もその他の物も法律で禁止にするべき
そもそもスマホ以外だろうとながら運転を容認してる法律がおかしい
運転中はスマホも煙草もその他の物も法律で禁止にするべき
8: 名無しさん 2024/05/18(土) 04:09:04.84 ID:4uNV4
ほんとバイクやってるはなしなんだよなあ。
どんな感じなのか気になる。完成形ではなさそう
どんな感じなのか気になる。完成形ではなさそう
10: 名無しさん 2024/05/18(土) 04:25:51.12 ID:ggINm
現行のオートクルーズですでにコントローラ感覚だからな
ボタンぽちぽちで速度上下出来るし
全部電気制御になってきてるしハンドルで全て済ます未来はあり得るな
ボタンぽちぽちで速度上下出来るし
全部電気制御になってきてるしハンドルで全て済ます未来はあり得るな
11: 名無しさん 2024/05/18(土) 05:20:39.47 ID:5brQJ
今やるべきことはペダル位置や形状の再考だろう。
ペダルの踏み間違い事故を減らす工夫をもっとやれよ。
ペダルの踏み間違い事故を減らす工夫をもっとやれよ。
15: 名無しさん 2024/05/18(土) 05:59:52.19 ID:PiHPt
アイサイトとか足使わないでポチポチするだけだと楽だもんな
18: 名無しさん 2024/05/18(土) 06:03:44.66 ID:xIJPe
スクーターみたいな感じか?
23: 名無しさん 2024/05/18(土) 06:40:14.42 ID:HZitf
交差点や急カーブが殆ど無いとこをトロトロ走ってる分には何とかなるかもしれんが
峠なんか走ったらこんなん無理
二輪はハンドルじゃなく
体重移動で曲がるが
四輪はそうはいかない
峠なんか走ったらこんなん無理
二輪はハンドルじゃなく
体重移動で曲がるが
四輪はそうはいかない
30: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:23:07.20 ID:xIJPe
もうマリオカートのコントローラーで良いじゃん
33: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:29:53.27 ID:TTSfO
ハンドル無くしてよ邪魔だから
45: 名無しさん 2024/05/18(土) 09:34:01.32 ID:XRbDF
ハンドルいらんよな
ガンシフトみたいにしとけ
ガンシフトみたいにしとけ
34: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:34:32.61 ID:F2NMb
バイクに近づいてきたな
27: 名無しさん 2024/05/18(土) 07:18:58.70 ID:H5fdj
手だけで運転できるほうが安全に決まってるわな
41: 名無しさん 2024/05/18(土) 08:25:52.98 ID:Jrnj5
はよ完全な自動運転実現しろよ

◆【注意喚起】JK「オジサンはwの使い方に気を付けて!wwwと何個も重ねるの良くない!」
◆【悲報】女が子犬と散歩で糞を放置 → 防犯カメラ確認 → 女「ブリッ!」子犬「」
◆【悲報】iPhoneアップデートで数年前に削除した画像がなぜか復活wwwwwwwww
◆【速報】最低賃金の1500円目標、前倒しへwwwwwwwww
◆【速報】警視庁、つばさの党の選挙妨害で特捜本部設置 重大犯罪扱いへwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:47 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:47 ▼このコメントに返信 さて
余った足で何をしようか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:47 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけさ、足元はブレーキのみでハンドルやらどっかにアクセルでええと思うねん。んでアクセルとブレーキ同時押しの時はブレーキ優先させるだけでよくね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:50 ▼このコメントに返信 オートクルーズ時のエンジンの回転数聞くと
アクセルワーク微妙だから使ったことないけど
改善されとるんか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:51 ▼このコメントに返信 ハンドル要らない
最低でも頭で考えている通りに勝手に動いて
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:51 ▼このコメントに返信 どうせ社会のゴミ発達障害弱者男性が事故るよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:53 ▼このコメントに返信 ステアリングバイワイヤになったおかげでこれができるようになったわけね
油圧パワステや一般電動パワステ(非バイワイヤ)だとハンドルいっぱい回さないといけないからできない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:53 ▼このコメントに返信 まぁバイクもアクセルとブレーキ両方手で操作するけどアクセルとブレーキのかけ間違いなんて無いからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:55 ▼このコメントに返信 無免増えそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:55 ▼このコメントに返信 スマホ操作しながらの運転も減るだろうからいいことだと思うわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:55 ▼このコメントに返信 >>3
人間事故るときはハンドルを握り込むから手がブレーキのほうがいいんじゃね
足がアクセルで
んで手のひらでデッドマンスイッチを押し込んで完全に手を離した場合もブレーキが掛かるようにしよう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:56 ▼このコメントに返信 こっちの方が運転しやすそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:57 ▼このコメントに返信 こんなの無理
ハンドルなくしてスマホ操作出来るようにして
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:58 ▼このコメントに返信 今の同じ足でアクセルもブレーキも操作するクソボケシステムよりはマシそう
トリガーの形も違うし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 10:59 ▼このコメントに返信 アクセルブレーキが01のオンオフ方式じゃないようで良かった
足が使える人向けにブレーキは足で踏めるような選択肢があってもいいんじゃねーかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:00 ▼このコメントに返信 これは足がない人もニッコリ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:00 ▼このコメントに返信 そっちの方が断然いいんだけど従来の車と見た目だけ変えてくれ
とっさの時に脳が混乱する
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:02 ▼このコメントに返信 たしかになんで足なんだろなとはおもってた
自転車みたく握るのは時間経つとしんどくなるのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:03 ▼このコメントに返信 流石トヨタやなあ
役員報酬何億もらえる価値あるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:04 ▼このコメントに返信 それより免許刺さないとエンジンかからないようにしろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:04 ▼このコメントに返信 これが元院長の望んだ世界か??!ww
どうせパニックになるんだからブレーキペダルだけは残しとけよwwww
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:04 ▼このコメントに返信 プレステ2のコントローラーで操縦できるようにしてくれない?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:05 ▼このコメントに返信 >>17
それはそうだよな
ベンツとかもウィンカー日本車と逆についてるから
間違えてワイパー動かしてしまう時あるわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:06 ▼このコメントに返信 >>22
実際、潜水艦だかなんだか忘れたけど大層な乗り物をゲームのコントローラーで操作してるって話があったと思う
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:07 ▼このコメントに返信 >>24
沈んだやつだっけ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:09 ▼このコメントに返信 アクアには自動速度調整ついてるけど
確かに快適だわ。
上り坂で知らない間に速度落ちてたら指定速度にしてくれるし渋滞になったら勝手にブレーキ踏んでくれる
高速限定だけどあれはありがたいわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:09 ▼このコメントに返信 RTAとかするようなガチ勢やプロゲーマーですら押し間違いあるからアクセルもブレーキもってのは意味ないと思う
アクセルは足、ブレーキは手、もしくは逆でもいいけどなんにしても分けたほうが身体が覚えやすい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:09 ▼このコメントに返信 >>18
ロックトゥロックで3回転4回転もハンドル回す車でハンドル回しながらブレーキアクセル操作してられんやん
一応フォードのモデルTみたいな最初期の速度でない曲がらない車ならステアリングコラムにアクセルついてたりするが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:12 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)全くの別物やん、逆に事故りそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:14 ▼このコメントに返信 >>5
これな、amazon goの下位互換のセルフレジと同じで自動運転車の下位互換みたいな。
真似はうまいけど画期的なモノ発明できないんだろうな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:15 ▼このコメントに返信 ブレーキは足でアクセルはハンドルにして2つは離してわかりやすく分けた方が良いだろ
両方ハンドルだとまた押し間違い起きる
分かりやすい表示があれば良いが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:16 ▼このコメントに返信 開発協力がパラアルペンスキーの選手だし、まずは障碍者向けだろうな。今でも障碍者向けのジョイスティック操作の車あるけどそれより操作しやすかったりするのかな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:17 ▼このコメントに返信 >>11
現行の足加減から乗り継ぐなら足はブレーキの方が良い気もする
つか高齢者だと結局不馴れで咄嗟の手元操作も覚束無くなるんだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:18 ▼このコメントに返信 F1とかカートみたいにハンドルの遊びがぜんぜんなくなっちゃってると思うけど、急ハンドルの事故が増えたりしないんかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:20 ▼このコメントに返信 腱鞘炎になったら詰むやん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:21 ▼このコメントに返信 足が不自由な人向けか
ただ運転サポートとかで速度の微調整や急発進の抑制とかやれば普通に使えそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:21 ▼このコメントに返信 ウインカーをちゃんと出してくれれば良いです。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:21 ▼このコメントに返信 >>22
スティックのドリフトでめっちゃ事故起こりそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:23 ▼このコメントに返信 これが有れば足の無い乙武さんでも運転出来るね!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:23 ▼このコメントに返信 ゴーカートみたいな感じかな?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:29 ▼このコメントに返信 オナニーしながら運転したらどっちも逝きそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:31 ▼このコメントに返信 ハンドル切れ角45度程度で2回転分タイヤ動いたらなら微調整難しすぎだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:31 ▼このコメントに返信 ガバッと開いたら合体できそうやな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:31 ▼このコメントに返信 >>33
ならブレーキアクセルは今のままでハンドルを強く押し込んだり強く握り込んだらブレーキがかかるようにしよう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:32 ▼このコメントに返信 現行の腕を押し引きして操作するタイプなら遊びあるから良いけど
指で操作するのは嫌だな
手の大きさは個人差大きいし、合わないとどうやっても合わんぞ
レースゲームをコントローラで操作すると
遊びが無くて結構辛いんだよな
映画のMIBで車をゲームのコントローラで動かすシーンあるけど
あれ良いなと稀に言うやついるけど
アホじゃねえかなと思ってる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:33 ▼このコメントに返信 回転するハンドルにアクセルブレーキつけたら交差点曲がる時危ないだろ
せめてバイクや自転車と同じ操作方法にしないと
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:34 ▼このコメントに返信 3ペダル→MT
2ペダル→AT
1ペダル→EV
0ペダル→AD
人類は車のペダルを減らすために頑張ってきたんや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:35 ▼このコメントに返信 足が不自由な人向けならいいけど
一般でコレが普及したら怖すぎるわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:37 ▼このコメントに返信 バイクのハンドルにした方がまだ腕に負担がなくてマシだと思う。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:38 ▼このコメントに返信 でも社長はあんまりこういうの好きじゃなさそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:39 ▼このコメントに返信 もう日本人誰も買えないから海外だけのシステムだろうな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:53 ▼このコメントに返信 ファミコンのコントローラで運転できるようにしろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:54 ▼このコメントに返信 知的障害が気持ちわりー批判ばっかしてるが最高やん
足自由になるだけで全然楽なんよ
てか今まで手足全て使ってやる方がおかしいわ!複雑な方がミス増えるにきまってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:55 ▼このコメントに返信 >>5
ガチガイジが必ずやる妄想のおしつけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:55 ▼このコメントに返信 米36
足は誰でも怪我する可能性があるし代わる手段があるのは良い事だ。
足骨折したときほど車に乗りたいと思ったことはない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:56 ▼このコメントに返信 >>6
鏡見ろ知的しょうがい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:56 ▼このコメントに返信 >>17
頭わるそ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:57 ▼このコメントに返信 >>21
知的障害のおめーしかおこさん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:57 ▼このコメントに返信 急に事故りそうなときって手は握りこむ動作をしそうだけど大丈夫か
あと、停車中も片手ふさがってるとペットボトルも飲めなくない?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:58 ▼このコメントに返信 >>27
バーカ複雑にしたほうがミス起こりやすいわバカすぎ
スイッチ2つと4つでためせばわかるわごみ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:58 ▼このコメントに返信 >>48
どこがやねんガチガイジ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 11:59 ▼このコメントに返信 身体障害者向けには良いと思う
ハンドルにアクセルつけられると、ハンドルを持つ手の位置を強制的に決められるのがきついかな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:00 ▼このコメントに返信 運転のしやすさはワンペダルドライブが最適解
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:00 ▼このコメントに返信 普及したらAT限定の奴が「今時の奴はアクセルペダルも知らねえのかよ!?」ってマウント取れるやん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:00 ▼このコメントに返信 >>59
めちゃくちゃ頭悪くてくさ、握るイコールブレーキやん、チャリも乗ったことない知的障害でくさ
信号待ちでジュースのめるしガチガイジの考えることはよくわからん笑
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:05 ▼このコメントに返信 短い自動車の歴史でこれまでもハンドルで全てをやろうと考えたアホはたくさんいただろうが
残ってないってことは駄目だった事だからな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:05 ▼このコメントに返信 米65
右手親指の押し込みでアクセル、左手はレバー握りこみやろ?巡行中は右手操作だけで左手はレバーに指をかけない場合もありそう
チャリは両手ともブレーキだけどこの車は握り方によってはアクセル全開になるぞ
信号待ち停車中に左手握りっぱなしだったら片手で蓋開けたりしないといけないのでは?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:06 ▼このコメントに返信 自動運転以外の車を廃止してくれ
そうしたら安心して自動運転の車に乗れる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:11 ▼このコメントに返信 >>22
グランツーリスモ4のTOKYO226をプレ2のコントローラ使って「実際の交通規制に従って」運転してみろよ
絶対ハンドルの方がいいなって思うから
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:11 ▼このコメントに返信 足の不自由な人用の車は今でもあるから、そのバリエーションとしてはありでしょ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:13 ▼このコメントに返信 ハンドルの角度によって押し具合変わってしまわんのかね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:27 ▼このコメントに返信 年寄りに殺されるかGAFAMに殺されるか
選べ
自動運転ってそういう事
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:30 ▼このコメントに返信 ここまで宇宙兄弟なし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:34 ▼このコメントに返信 米66
普通に障碍者用として残ってるし
ちょい前まではMTも多かったから手の操作系統が多かったのが原因でしょ
今はもうAT当たり前だし有りだと思うけどね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:35 ▼このコメントに返信 switchコントローラ対応しろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:46 ▼このコメントに返信 自転車みたいなハンドルにブレーキ付けて、足はアクセルとかでいいんじゃないかな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:47 ▼このコメントに返信 ワイはプレステのコントローラーでもええけどな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:47 ▼このコメントに返信 高速道路以外では急アクセルいらないんだから、GPSでそのへん制御しろよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:50 ▼このコメントに返信 足はブレーキかアクセルオンリーで残しとけ、老人対応考えるとブレーキのが良さそうだが
手と足はアクセルとブレーキで操作をセパレートするべき
今の足で同じ操作で逆の動作ってのが冷静に考えて頭おかしいんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:51 ▼このコメントに返信 足使うのが正解なら車以外のあらゆる乗り物も足使ってなきゃおかしいもんな
電子制御が進んだ今なら手だけで完結するなら手だけの方が良いに決まってる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:52 ▼このコメントに返信 ゲームのコントローラーではダメなんか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:53 ▼このコメントに返信 誤:システムをこうして操作すれば事故が起きない
正:誤操作する可能性前提でシステムを設計しろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:58 ▼このコメントに返信 ゲーマーだからコントローラーで動くようにしてほしいわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 12:59 ▼このコメントに返信 これならゲームのコントローラーでいい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:01 ▼このコメントに返信 電子スイッチだろうから、左右握り込んだらブレーキ、左右から手が離れてもブレーキ、みたいにしときゃ誤操作での急発進や運転中病死での事故は減らせそうやな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:08 ▼このコメントに返信 >>1
世の中舐めた若造どもを「教育(始末)」する装置だわい
トヨタさんやりおる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:12 ▼このコメントに返信 車も原付バイクと同じ操作でええやろw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:23 ▼このコメントに返信 操作ミスで事故ってるやつの方のが極少数なのに
ほとんどのやつが慣れてる操作方法を変更して事故多発したら
誰が責任取るんだろうね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:24 ▼このコメントに返信 >>11
自転車のブレーキ感覚で使えるならええな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:26 ▼このコメントに返信 以前どっかで見た
踏んだらブレーキ、アクセルは横に捻るみたいなペダルじゃあかんのかね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:29 ▼このコメントに返信 足不自由な人向けならしょうがないけど
ブレーキかアクセルの片方は足のままが良いんじゃないか?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:30 ▼このコメントに返信 現行のやつってアクセルとブレーキ同時に踏んだらどっちが強いん?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 13:36 ▼このコメントに返信 近年の操作系でこれミスって事故りそうって思ったのは
プリウスのつまみみたいなシフトレバーと
Pに入れたら自動でサイドブレーキかかるやつ
(それ自身というよりは他の車に乗ったときにサイドブレーキかけ忘れる)だな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 14:13 ▼このコメントに返信 >>5「あっあのJK可愛い!」ドーン!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 14:17 ▼このコメントに返信 >>81
すぐヘタるゲームコントローラーのボタンと故障しない今の自動車の制御装置のどっちが良いと思う?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 14:20 ▼このコメントに返信 四肢のいずれかを欠損したひとにはまだわかるが、健常者でこれを選ぶやつはもう運転に向いてないような。
アイサイトのようなアホを助長させる機能を出す前に、ながら運転できないシステムをつくってくれよ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:39 ▼このコメントに返信 >>5
甲殻機動隊でやってたな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:40 ▼このコメントに返信 >>2
足湯
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:46 ▼このコメントに返信 >>44
そもそも爺婆が焦るとハンドル握るよりも足元ふんばるのが多いんだわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 15:50 ▼このコメントに返信 手がブレーキ足がアクセル(両方握り込み&踏み込みではブレーキが勝つ)が良いと思うけどな
アクセルが足を横にスライドさせる方式の機械を作ってるところもあった気がする
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 16:25 ▼このコメントに返信 急ハンドルでウィンカーがバタン!
トグルが回って前も後ろもワイパーがキュッコキュッコやらかしたばかり何だが
絶対このときアクセル回っちゃう事故起こるよな
設計ミス訴えるぞゴルァ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 17:27 ▼このコメントに返信 ゲームコントローラでできるよにしてほしい
箱コンつなげたい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 17:31 ▼このコメントに返信 自動運転のために段階を追ってやってくんやろうね。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 17:38 ▼このコメントに返信 いまどき車の運転なんてゲーム機のコントローラーでもできるんだからハンコンにすればいいのに
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 17:43 ▼このコメントに返信 >>69
グランツーリスモ7の首都高はコントローラーで楽勝だぞ。やっぱ、時代だな!
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 17:45 ▼このコメントに返信 >>29
昔から障害者がやっているんだけど…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 17:48 ▼このコメントに返信 まーた、ただの部品削減をたいそうに。指の不自由な人間はどうするんだよ。
思い上がった片手落ちなことばかり。シフトノブの業界ルールぐらい作りやがれ
滅茶苦茶にするばっかりで
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 19:05 ▼このコメントに返信 自動運転も全員一斉に始めれば事故が減るんだよな
半端に導入すると事故が起こる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 19:31 ▼このコメントに返信 ハンドルの感度良さ過ぎて操作が難しそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 19:33 ▼このコメントに返信 米107
指の不自由な人間は普通の車に乗れば良いのでは・・・?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 19:36 ▼このコメントに返信 昔から障碍者向けであります
をわり
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 19:38 ▼このコメントに返信 プレステのコントローラーで、戦闘機とかが操縦できんだから、まあ車なんか屁よ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 21:54 ▼このコメントに返信 米95
何でゲームのコントローラーをそのまま使うと思てるんや
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月18日 22:24 ▼このコメントに返信 米18
従来のハンドルだと曲がりながらアクセルとブレーキが押せないからじゃないか?
このハンドルは90度も曲がらないハンドルっぽいし
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月19日 01:58 ▼このコメントに返信 テレビゲームで育った俺らにはそれでもいいかもしれん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月20日 08:38 ▼このコメントに返信 米5
バカ「お。信号待ちしているあの女、おπでけーw」 → センサーが反応して歩道に突っ込む
なんてしょうもない事故が起きるのが目に見えてる