3: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/05/21(火) 06:12:24.32 ID:CZl5WXPb0.net
せやな
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/21(火) 06:15:28.72 ID:68jvfVqj0.net
これ確か他人が回覧できるオンライン状態で10年くらい保存しないと駄目なんだよな
確かにアホやと思うー
確かにアホやと思うー
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/05/21(火) 06:17:57.37 ID:CZl5WXPb0.net
>>6
無駄過ぎて草
無駄過ぎて草
【おすすめ記事】
◆【朗報】レズビアンカップルYouTuberが妊娠を発表wwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】元YouTuber・ワタナベマホト逮捕
◆【速報】YouTuber界の文春コレコレ、文春と全面戦争へwwwwwwwww
◆【悲報】ウクライナで13歳をナンパしていたyoutuber、英訳され海外に発信されてしまう… (画像あり)
◆【衝撃】ワンピースガチ勢YouTuber、革命軍の大伏線を発見してしまうwwww

◆【悲報】財務省「日本の円、弱すぎて草」
◆【悲報】AVに影響を受けすぎた男、とんでもない行動に出てしまう…
◆【悲報】西宮市、市民サービスを削って2億円削減するもコンサルに1.3億円支払うwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】コウメ太夫、急にまともなことを言ってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カードゲーマーさん、卑猥な名前を使っただけで大会出禁に……
◆【朗報】レズビアンカップルYouTuberが妊娠を発表wwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】元YouTuber・ワタナベマホト逮捕
◆【速報】YouTuber界の文春コレコレ、文春と全面戦争へwwwwwwwww
◆【悲報】ウクライナで13歳をナンパしていたyoutuber、英訳され海外に発信されてしまう… (画像あり)
◆【衝撃】ワンピースガチ勢YouTuber、革命軍の大伏線を発見してしまうwwww
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/21(火) 06:12:49.21 ID:DjnRIpUk0.net
でも消去法で自民したよね
野党はインボイス廃止かかげて選挙してたよ?
野党はインボイス廃止かかげて選挙してたよ?
5: 警備員[Lv.7] 2024/05/21(火) 06:14:42.34 ID:t4v5erRr0.net
こんな事言ってるけどドル計算支給のYouTuberは円安の影響でアホほど儲けてるからな
騙されんなよ
騙されんなよ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/05/21(火) 06:16:15.17 ID:MPeyTCAcr.net
>>5
いやこれは払う金じゃなくて手間の話やろ🤔
いやこれは払う金じゃなくて手間の話やろ🤔
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/21(火) 06:15:36.13 ID:3EOb5Kgi0.net
これに関してはなんで法律作ってる時に反対しなかったんやと
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/21(火) 06:17:17.41 ID:hGuaefRI0.net
>>7
めっちゃ反対されてたけど反対に効果ないから
めっちゃ反対されてたけど反対に効果ないから
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/21(火) 06:25:22.44 ID:tZk4dcTJ0.net
本気で意味わからんからな
経理も税理士も業務が倍になってる
勿論税理士報酬も跳ね上がった
売上1000万未満の奴から僅かな消費税搾る為だけにその税金額を遥かに超える費用が社会から消えとる
経理も税理士も業務が倍になってる
勿論税理士報酬も跳ね上がった
売上1000万未満の奴から僅かな消費税搾る為だけにその税金額を遥かに超える費用が社会から消えとる
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/05/21(火) 06:31:19.88 ID:CZl5WXPb0.net
>>20
しかも役所の人間とか制度把握してないからな
まじで保存したデータ使われること無さそう
しかも役所の人間とか制度把握してないからな
まじで保存したデータ使われること無さそう
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/21(火) 06:51:13.82 ID:sW/GwH/Q0.net
自民党さんは領収書とかいらないみたいだしわかるわけねえよ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/21(火) 07:09:39.57 ID:3Eb/L/bT0.net
ガサ入れない限りマジで無意味やもんな
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/21(火) 07:10:18.42 ID:Pevo3tuza.net
だって個人事業主が脱税しまくるから仕方ないやん
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/21(火) 07:19:16.13 ID:O6K7qubsd.net
紙媒体で7年も保管するよりはPDFの方がええやん
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/21(火) 07:29:10.58 ID:JpG6AEZr0.net
>>48
電子データは外部から閲覧可能な状態で〜ってのが厄介なんや
紙はファイル入れとくだけでええやん
電子データは外部から閲覧可能な状態で〜ってのが厄介なんや
紙はファイル入れとくだけでええやん
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/21(火) 07:21:39.41 ID:UPnaHowF0.net
キレてるの電子帳簿保存に関してやん
インボイスもクソやけどこれもクソよな
インボイスもクソやけどこれもクソよな
58: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/21(火) 08:03:48.33 ID:s0tD6DDE0.net
インボイスじゃなくて電帳法の話だろうけど、紙でもらった書類は電子化の必要なく、電子情報としてもらった書類は電子情報のまま保存って話なんだから大した手間でもないやろ
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/05/21(火) 08:54:00.48 ID:OYYq9A1br.net
>>58
このスレでも言われてるけど保存にあたって細かい条件がやたら多いんや
HDDに入れておわりなら楽なんやけどな
このスレでも言われてるけど保存にあたって細かい条件がやたら多いんや
HDDに入れておわりなら楽なんやけどな
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/21(火) 08:09:40.29 ID:5T+nCovw0.net
インボイスと電帳法の区別ついてない奴多いよな
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/21(火) 08:15:10.31 ID:pL3yCF5Z0.net
2021衆院選終わるまで放置されてたのが全てやろ
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/05/21(火) 09:19:12.52 ID:CI5/jzPir.net
■タイムスタンプ入れろ(自分で)
偽装簡単すぎるのになんの意味があるんや?
■外部から閲覧可能な形で保存しろ!
誰も見ないのになんの意味があるんや?
■ファイル名に情報入れろ!
中身見りゃいいだけなのになんの意味があるんや…?中身見ないの?
まあいろいろアホやね
さすが衰退国の法律や
偽装簡単すぎるのになんの意味があるんや?
■外部から閲覧可能な形で保存しろ!
誰も見ないのになんの意味があるんや?
■ファイル名に情報入れろ!
中身見りゃいいだけなのになんの意味があるんや…?中身見ないの?
まあいろいろアホやね
さすが衰退国の法律や
78: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/21(火) 09:38:03.11 ID:2kNYnd/z0.net
これはそう
税理士の友達も同じこと言ってた
税務署の税務調査でもほぼ見ないって
単にめんどくさくなっただけ
税理士の友達も同じこと言ってた
税務署の税務調査でもほぼ見ないって
単にめんどくさくなっただけ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/05/21(火) 06:26:52.24 ID:Brk3pz/5d.net
そりゃキレる

◆【悲報】財務省「日本の円、弱すぎて草」
◆【悲報】AVに影響を受けすぎた男、とんでもない行動に出てしまう…
◆【悲報】西宮市、市民サービスを削って2億円削減するもコンサルに1.3億円支払うwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】コウメ太夫、急にまともなことを言ってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カードゲーマーさん、卑猥な名前を使っただけで大会出禁に……
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716239482/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:28 ▼このコメントに返信 インボイス制度を潰すには 自公潰すしかない
ただ立件共産党は、反社に税金使われてるしパーティー券もやってたからもっとタチが悪い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:29 ▼このコメントに返信 真面目な納税者様であるお前ら日本人は
日本政府が戦後ずっと続けている、増税したら出世!にはキレるべきだよ
こんな人類史上かつてない最低最悪の国家のマイルールだよ
陰謀論でもなんでもないテレビ新聞が怖がって報道できない事実だよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:29 ▼このコメントに返信 「外部から閲覧可能な形」って具体的にどういう状態で保存するの?
webサーバ立てる必要があるとか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:30 ▼このコメントに返信 それ系のガジェット手に入れてないのか
今まで何してきたのこの人
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:30 ▼このコメントに返信 自民党にいれた日本国民の責任なんですわ
自己正当化したかったら頑張って理屈こねて自民党支持し続けるんだな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:31 ▼このコメントに返信 議員はインボイスも電子帳簿もしないのにね
しかも民間同様に1円から記帳する事すら嫌がるゴミっぷり
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:31 ▼このコメントに返信 いや誰?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:32 ▼このコメントに返信 まーた自民ガー涌いてるけどボロボロの自民にすら負ける野党が雑魚過ぎるのが一番悪いって分かってんのか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:32 ▼このコメントに返信 官僚が考えてくるからどこでも変わらんよ
消費税と同じ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:32 ▼このコメントに返信 アプリ入れれば自動化できる作業じゃん。
マネーフォワードなら楽ちんやで。
ガジェット紹介している人なのに、PCは苦手なんやな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:33 ▼このコメントに返信 いやお前電子推進派じゃないんかい
スキャンして捨てればいいだろ紙を
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:33 ▼このコメントに返信 真面目な話し選挙に投票行かない奴はペナルティあっていいやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:34 ▼このコメントに返信 「だって個人事業主が脱税しまくるから仕方ないやん」
法的には元々脱税ではないぞw
そもそも恩恵受けたのって免税事業者じゃなくて、消費税分を価格に転嫁して、安く仕事を委託してた会社の方だしな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:34 ▼このコメントに返信 >>7
ガジェット界のヒカキン
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:34 ▼このコメントに返信 >>3
そんな要件ないで。
自分の業務用PCに置いとくのでも別に構わん。
ただ、採番ルールを作って、税務調査で質問されたときに、すぐに見つけられるようにしとく必要はある。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:35 ▼このコメントに返信 米11
なんも読んでないやん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:35 ▼このコメントに返信 >>7
アイフォン水没させる人?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:37 ▼このコメントに返信 >>1
インボイスは反日行為レベルの愚策だと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:37 ▼このコメントに返信 インボイスと電子帳簿保存法の話をごっちゃにしてる
インボイスはゴミだけど電子帳簿保存法は現代に必要な法律だ、運用方法は少し変えたほうがいいとは思うが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:38 ▼このコメントに返信 大物???
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:38 ▼このコメントに返信 >>15
なるほどな
リネームは面倒くさいだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:38 ▼このコメントに返信 >>16
読んでるがな
というかそれを「めんどくさい」とか言ってるやつは会社なんかで働けないわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:39 ▼このコメントに返信 >>20
容量偽装の中華SSDか何かを買うやつは面白かった気がする
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:39 ▼このコメントに返信 家建てたときも揉めて、動画のネタにしてた人という印象
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:39 ▼このコメントに返信 米13
免税されてた話ではなく、そもそも経理が適当過ぎるという話だろ
あいつら仕事関係ないただの飲食費とか生活費を普通に経費にするし
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:42 ▼このコメントに返信 普通は経済停滞させたら5年くらいで叩きだすけど
日本人はそんな政治でも30年も放置するような民族だしな。
この記帳法も慣れたら何も言わなくなるよ。
そして失われた40年になっても今の政府を支持するんだよ。
こればかりは中韓よりも酷いと思うわ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:43 ▼このコメントに返信 >>21
件数がそれなりにあるなら、月数千円払って、
クラウド会計ソフトのサブスクすれば、ほぼ自動化できる。
ガジェット紹介が売りのユーチューバーが切れるのは意味分からん。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:45 ▼このコメントに返信 「ちゃんとしろ」ってだけの話になぜキレられるのか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:45 ▼このコメントに返信 >>27
Excel得意を自称してる人がマクロ使えないみたいな感想にはなる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:45 ▼このコメントに返信 日本人を身内としてでなく、他人としてコントロールしたがるのが、自民公明の不評なところ
ちゃんとディテール詰めて、どんな場合になるか検証もせず、導入して終わり
また新たな厄介ごと増やしたってだけ
インボイスも、審査する方も申請する方も楽にできるように考えるのが政治のデザインでしょう
本当に自民のアホさ加減が日に日に増してる気がする
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:46 ▼このコメントに返信 議員様は裏金でお咎めなしなのに
庶民には潔癖を求めたら反感を買うだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:48 ▼このコメントに返信 米26
でも君、かろうじてジャップ語しかできないからジャップのウェブサービスのジャップのまとめブログの掲示板にコメント欄にジャップ語で書き込んでる、
痰壺与党政権下の医療保険社会保険各種インフラを口を開けて待つしかできない、
衰退土人国家ニッポンに住んでる劣等障害遺伝子の倭猿ジャップじゃん
ちがうの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:48 ▼このコメントに返信 仕入れ控除がない業種が不利になるだけの制度だからね。
消費税はそもそも間接税的な制度だから、消費者が直接払ってるわけちゃうし、消費者から徴取した分をそのまま納税する制度ですらない。
消費税導入当初の免税枠3000万でようやく公平って制度だからねえ。
そこを削れば削るほど、末端が弱る。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:48 ▼このコメントに返信 まともな会社で当たり前にやってることを出来ていない事業者が多いせいで規格化されただけや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:50 ▼このコメントに返信 米12
なお自民が勝つ模様
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:50 ▼このコメントに返信 当初、商工会や野党が求めたインボイス・・・デジタル文書の緩和、保存義務明記
それを受けて安倍政権が整備したインボイス・・・免税削除、デジタルではなく電子文書の緩和、保存義務
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:52 ▼このコメントに返信 領収書をPDFで日付相手方別で整理して保存しておくだけやん
今ならいくらでもソフトあるやろ
ここにいる社会人エアプ含めてアホちゃうか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:53 ▼このコメントに返信 >>13
電帳法の話を言ってるんでしょ
事業に関係ない領収書で経費切るのは立派な脱税だよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:53 ▼このコメントに返信 米10
おまえさ
自分で言ってることの矛盾に気づいてないのか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:54 ▼このコメントに返信 あまりに的外れなコメントがちらほらあって何言ってんだと思ったが、サラリーマンや無職は内容理解してないのか
知らんのにしたり顔で喋るのやめーや鬱陶しい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:56 ▼このコメントに返信 もう領収書の全面を写メで国税庁やそれに準ずる所に送って、それで自動的に経理や帳簿を管理してくれよ。何の為のITやAI時代なんだよ
経理とか税金の計算なんて何の付加価値もなく、冨を作らない、無駄な作業。生産性の低下しかないわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:57 ▼このコメントに返信 電帳法に反対してる人って、生活費を経費計上してるとか、やましい事があるんじゃないの
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:58 ▼このコメントに返信 >>37
ブルカラーの人たちは、PCが苦手なんやろ。
もしくは全部政府が用意しろ系の主義主張の人たち。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:59 ▼このコメントに返信 消費税=売上税
俺たちはザイム真理教にダマされてた
自民党許すまじ
財務省滅すべし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 14:59 ▼このコメントに返信 電子商取引で発行された領収証は印刷して保存するんじゃなくて電子データのまま保存しとけって話なんだけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:00 ▼このコメントに返信 オンラインで閲覧可能なんて条件ないし
ファイル名も検索可能な状態にするためのものであって中身を見るために必要なのに
勘違いで叩いてるやつ多すぎじゃね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:00 ▼このコメントに返信 米42
おっ、カルト集団のペテン氏がお疲れ様ってか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:01 ▼このコメントに返信 米6
個人事業主だから確定申告もインボイス対応もやってるよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:01 ▼このコメントに返信 米12
脱税したやつにペナルティ与える方が先だろw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:02 ▼このコメントに返信 米40
ザイム真理教の方?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:04 ▼このコメントに返信 ガジェット界のHIKAKINは草
そりゃ無名だわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:04 ▼このコメントに返信 >>46
体感だけど、政府がすることは全部反対って人は、人口の1〜2割はいるからね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:05 ▼このコメントに返信 >>15
こんなの、事業者ならやってて当然なんだけどね
今までが杜撰な管理が許されてただけで、正しい姿になっただけ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:05 ▼このコメントに返信 まぁ嫌なら国を出るかフリーランス辞めて会社勤めれば?
不衛生のデブが運良くたまたまガジェット系Youtuberとして当たっただけなんだから多少は苦労しろ
億の家を建てられるんだからそのくらい屁でも無いだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:06 ▼このコメントに返信 自民潰すしかない言ってる連中は他でも採用の可能性考えるべき。
結局金渡されて強硬手段なんだから誰がやるかの違いだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:07 ▼このコメントに返信 ファイル名に情報を入れるのは税務署が調査する時に検索しやすくする為
これに真面目に対応すると申告漏れがあった時の追徴課税が少なるとかだったはず
税務署から「このデータを見せてください」と言われて、そのPDFファイルを
さっと見せる事ができればそれでいいらしいけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:08 ▼このコメントに返信 成立前「インボイス反対!」
ネットの人「反対派はちゃんと税金払ってない奴ら」
成立後「めっちゃ手間かかるし意味ないしなんやコレ」
ネットの人「なんで反対せんかったん?」
言論の自由やね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:08 ▼このコメントに返信 敵対してるから反対するのは当然だし
いざ自民以外になっても廃止はせんぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:08 ▼このコメントに返信 米49
ならば!今すぐ裏金自民すべてにペナルティを与えてみせろ!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:14 ▼このコメントに返信 日本人でこれなら外国人とかどうしてるんだろうな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:14 ▼このコメントに返信 脱税野郎が経費計上しないようにだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:14 ▼このコメントに返信 消費税廃止、物品税復活。
岸田及び財務省役人は死刑に!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:15 ▼このコメントに返信 >>6
脱税自白ですか?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:15 ▼このコメントに返信 やっぱ山上みたいに殺しにいかんと
反対しても強行されるからな
NHKもネット上の料金徴収も法案通っちゃったみたいだし
政治家がやりたいと思ったことは国民が反対しても通っちゃう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:17 ▼このコメントに返信 ホントこれ何もかもめんどくせえ
とっとと解散しろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:20 ▼このコメントに返信 会社員の庶務経理マンもやってるんだが?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:22 ▼このコメントに返信 米26
数千万人の国民を死に追いやった中華の方がマシとかwww
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:22 ▼このコメントに返信 まあ、本音をいえば税金なんて誰も納めたくないし、帳簿だって付けたくないからね。
公の場ではいわないだけで。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:23 ▼このコメントに返信 >>57
お人形遊び好き?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:23 ▼このコメントに返信 >>64
お前何回書き込むんだよ
いい加減にしろよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:25 ▼このコメントに返信 米60
そもそも二重課税になりやすい消費税自体が無い。
海外はもっぱら物品税や贅沢税。
だから食料が無税だったりする。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:25 ▼このコメントに返信 おいおい吉田さんキレさせたらいくら国といえども無事じゃすまねぇよ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:25 ▼このコメントに返信 >>1
創価とか統一よりもヤバい反社ってどこよ
教えてプリーズ🤪
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:27 ▼このコメントに返信 米71
海外だとVATがほぼ消費税だろ。そしてVAT導入してインボイス導入していない国はOECDでは日本だけだった。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:28 ▼このコメントに返信 >>2
山るしか方法ないから余命宣告された人たち頑張ってくれ、墓には酒かけてやる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:30 ▼このコメントに返信 >>60
日本語できないなら、普通は税理士を雇うのでは。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:31 ▼このコメントに返信 米46
たぶんここでも取り上げてたと思うけど、こないだの株式配当などを社会保険料算定にするのに対して「NISA税だ!」とか騒いでたのも総合課税と確定申告なしの分離課税の区別どころかそれの言葉の意味すら解ってない連中ばかりだったからな
本来ならこの大手チューバーさんインボイスと電子帳簿保存法の区別も制度も分かってねーじゃねーかバカじゃねーのって所にのっかっちゃってる
批判する前に最低限の前提がまずない
このブログ主も含めてバカと無職なんやろね
78 名前 : 地方自治法改正案を止めろ!投稿日:2024年05月21日 15:31 ▼このコメントに返信 増税キチガイ政治家共、そいつらと献金等で繋がってる勢力以外なら誰だって怒るのが当然。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:32 ▼このコメントに返信 気持ちはわかるけどインボイスと伝帳の話を理解しないで論理的に主張しないから、声が届かないんやで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:32 ▼このコメントに返信 インボイスは日本だけ導入してなかったし、足並み揃えるためにもやらんと駄目やろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:33 ▼このコメントに返信 本スレ 58 69 60 が真実
インボイスと電帳法の区別がわかっていない
罰則も最悪の最悪で青色申告取消
現実には絶対にしないと思う
もし納税者と税務署がもめて判例ができてから意識してもOK
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:34 ▼このコメントに返信 インボイス制度についてはまだ過渡期だし短期的な混乱は見られるけど、税制がより公平になるというのは長期的なメリットが多いと思うのでどの事業者もしっかり対応してほしいな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:35 ▼このコメントに返信 米63
これが脱税の自白に見えるなら、こんな所で遊んでないでさっさと病院行ってきな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:35 ▼このコメントに返信 米64
ほらな、こういうバカがいる
必須になったのはNHKの業務にネット配信が必須になっただけだ
そしてお前は山上の名前は出すが指を咥えてるだけ
賢い煽動者になったつもりか?
脳みそにチンカスが詰まってる級のアホなのバレバレだぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:37 ▼このコメントに返信 そもそも導入する奴らが脱税してんだから終わってるよ
制度を理解してるのかとか問う以前に人間として問題あるんだから
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:37 ▼このコメントに返信 >>1
自民はインボイスやらないよう軽減税率を作らなかった。
公明が軽減税率入れたからインボイスやらざるを得なくなった。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:37 ▼このコメントに返信 インボイスって今までとほとんど何も変わってないよ。消費税免除されてた年商が少ない人たちが発狂してるだけ。いやいや払えよって感じだな。客から消費税もらっておいてそれを懐に入れた今までがおかしいだけ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:40 ▼このコメントに返信 免税事業者からすると特権を奪われたくない気持ちは分かるけど、これまで通りの特権維持こそが社会正義みたいな言い方されても説得力ないわな。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:40 ▼このコメントに返信 手間が多いのは確かだからな
今度の保険証廃止も見切り発車のまま始まるんだろ絶対年の瀬にToLOVEる増えるわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:44 ▼このコメントに返信 米87
そういう主張をするからインボイス賛成派って馬鹿にされるんやで
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:47 ▼このコメントに返信 どうせ誰も見ないんなら、適当にダミーデータ作っときゃええやん
脱税してるワケじゃないんやろ?駄目?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:49 ▼このコメントに返信 米91
ダミーデータ作る手間がかかるし、税務調査でダミーなのがバレたら痛くない腹を探られることになるし、取り決め通りやるのが無難じゃね?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:52 ▼このコメントに返信 こいつが物を買いすぎなだけなんだよな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:56 ▼このコメントに返信 そういや電子帳簿保存法のことすっかり忘れてた!
てかなんも調べてないからなにしたらいいかよくわかってないw
あ〜〜〜メンドイwww
もうマイナンバーと取引口座登録して全部国の方でやってくんないかな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:56 ▼このコメントに返信 たかがリネームで死にかける個人事業主はそれもういなくていいだろ
いまだに紙で領収証発行する会社もいなくていい
今まで散々インボイスだの電帳法だの言われてきてんのに対応できない雑魚は自然淘汰されるべき
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 15:59 ▼このコメントに返信 これが嫌だから領収証とかは全部紙媒体でもらってるよ!
前時代的だよね!
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:01 ▼このコメントに返信 >>27
本当にこれ
写真撮るだけであとは自動振り分けと保存してくれるから手間では無い
むしろ写真撮っては実物捨てて良いから楽になったとすら思うよ
文句言う奴は単に自分が時代の波に取り残された原始人と思った方がいい
何のためのAIか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:03 ▼このコメントに返信 米1
国民と維新しか残らんぞ?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:04 ▼このコメントに返信 米64
世の中変えたいテロリストが狙う対象間違えてたの世の中に盛大にバラしちゃったよね(藁
>つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」
> 選挙妨害疑い - 産経新聞
>「つばさの党」代表ら3人 “異例の逮捕”のワケは? 18年ぶり「特捜本部」設置 - 日テレNEWS
自民党が標的にされたら、権力の濫用するなと野党中心に大反対工作、
選挙妨害者は絶対に逮捕はないと高を括ってたのに、
野党が狙われた途端に異例の強権執行対応だもんな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:12 ▼このコメントに返信 自民党がダメだからって他の党にすると崩壊が更に早まるだけだから今は特効薬が出るまで一番延命できそうな自民を選ぶしかないんや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:15 ▼このコメントに返信 >>71
そもそも建付けが全然「消費」税じゃなからね。それを認めたら二重課税のものが結構出てきちゃう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:20 ▼このコメントに返信 今まで脱税できてたとこが脱税できなくなったから必死だな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:21 ▼このコメントに返信 データ保存なんかあてにならないっての
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:22 ▼このコメントに返信 消費税廃止すればすべて解決なんだよなぁ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:23 ▼このコメントに返信 でも自民党がいいんだもんね
文句言うなよw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:24 ▼このコメントに返信 米104
電子帳票の話だから消費税は関係無いで
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:25 ▼このコメントに返信 米97
今のところ、紙の領収証を電子化する必要はないぞ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:25 ▼このコメントに返信 消費税なくせば要らなくなること言えばいいのに
拡散してバズるかもよw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:32 ▼このコメントに返信 多くの人間がインボイスとかどうでもいい働き方だからな
ズルしてたやつが淘汰されるなら悪くないし
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:33 ▼このコメントに返信 ヴァカを絵に書いたような国(ん?)
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:33 ▼このコメントに返信 >58
インボイスも関係してるに決まってる。インボイスはインボイス用の請求書を請求しないといけない。そしてインボイス番号が正しいか全部確認しないといけない。
この非生産的な手間を「大した手間ではない」と言えるのは頭がおかしい。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:37 ▼このコメントに返信 米111
会計システム使ってたら取引ごとに登録番号入力するだけやで
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:38 ▼このコメントに返信 1ヶ月で20件も無いよう領収書のファイル名変更で死に掛けてるのかよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:38 ▼このコメントに返信 米112
×取引ごと
〇取引先ごと
同じ取引先の登録番号を請求書ごとに確認なんてしなくていいよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:39 ▼このコメントに返信 >>1
自民は統一教会という日本の敵とずぶずぶだぞ
反社なんてかわいいもんよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:41 ▼このコメントに返信 >>100
経験も積まないと変わらないだろ
閣僚経験者が野党でも増えていくのがベスト
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:43 ▼このコメントに返信 >>88
免税事業者のコストアップが長期の物価上昇になるって考えないのが無能感あるな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:43 ▼このコメントに返信 米116
民主党に一度経験させてみたけど、うまくいかなかったことを何も反省してないじゃん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:45 ▼このコメントに返信 そもそも知らんし、再生数乞食で生きてる人間にわざわざ社会が合わせろって?w
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:49 ▼このコメントに返信 これで増える税収はたかが5000億程度、増える手間は事業者全員で制度の続く限り永遠
明らかに損失が大きい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:50 ▼このコメントに返信 米120
ん?電子帳簿保存法で税収増えるの?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:54 ▼このコメントに返信 これは本当にそう
民間には100円の買い物でも、請求書の発行(保存)と、領収書の発行(保存)をさせるのに
政治家は、100円の買い物にもいちいち領収書が必要な事務処理はナンセンスだと、ガバガバ記載ルールを適用しているというね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:54 ▼このコメントに返信 米121
インボイス制度の話でしょ。この記事、タイトルがインボイス制度で中身が電帳法だから話がとっ散らかってるのよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:56 ▼このコメントに返信 >>100
崩壊まで1番早いのが自民党だろ。
30年も衰退してる国家を作るとかとんでも無いことやったんだから。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:57 ▼このコメントに返信 米123
ああ、タイトルだけ見てコメント書いてるのねwww
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 16:59 ▼このコメントに返信 ダウンロードする方法もサイトでバラバラで、
・PDFでダウンロード→ダウンロードフォルダに保存
・画面に表示されたものを印刷する→PDFで保存
・ZIPに圧縮されてダウンロード→解凍後保存
ファイル名も規則に沿って名付けないといけないし、サイトによって請求書、適格請求書、明細書、支払い書、領収書、使用明細書、バラバラでどれが適格請求書か一回開いて確認することもある。
でもいずれ緩和すると思う。
面倒だもん。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:01 ▼このコメントに返信 米124
忘れてるかもしれないけど、その30年の間に2回野党が政権取ったんやで、それが長続きしなかったのは何でだと思ってるん?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:09 ▼このコメントに返信 >>117
そりゃしょうがなくない?
今まで客から預かった消費税を免税業者がネコババしてたわけだけど、
もし本当にカツカツで、その金を勘定に入れないと業者の生計が成り立たなかったというのであれば、
我々もネコババで成り立つ価格を享受して利益を得ていたことになるんだから
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:11 ▼このコメントに返信 米128
ネコババじゃないよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:14 ▼このコメントに返信 ※127
>>127
やめたれ笑
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:20 ▼このコメントに返信 米129
既得権は絶対に手放さないスタイル
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:24 ▼このコメントに返信 >>38
個人事業主が事業に関係ない領収書で経費切るのを電帳法で抑制できるわけないし、そもそもそういう脱税は個人事業主だからとか無関係なんだよなぁ
経理エアプか?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:30 ▼このコメントに返信 これ一言で言うと脱税しにくくする制度でしょ
不法入国者対策にもなるし黙って言うこと聞けって
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:33 ▼このコメントに返信 >>25
なんかそんなデータあるんですか?ってか、法人こそそれをやってないとでも?
個人の金=会社の金(会社の金が減る=個人資産が減る)である個人事業より、個人の金と会社の金が別である法人の方が経費で落とすメリットが大きい(個人資産が一線も減らない)から、法人の重役の方が余程多いし、そもそも個人事業なんて零細が多い(売上高けりゃ法人化した方がメリット大きい)から経費で落とすと言っても無駄使いはできない。法人の方が1件当たりの「経費で落とす」金額も大きいぞ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:34 ▼このコメントに返信 >>28
ちゃんと無駄なことをしろって言われたらキレるやろ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 17:45 ▼このコメントに返信 インボイスで詳細求めるくせに自分等への献金は十万円は不記載OKってなんなんだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:00 ▼このコメントに返信 米133
違うよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:07 ▼このコメントに返信 ちゃんと働けや
5世紀のローマかよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:10 ▼このコメントに返信 リネームルールは早速改定されてたはず。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 18:46 ▼このコメントに返信 米131
ほなサラリーマンの厚生年金を上げまくっても文句言うなや
通勤費とかの見なし経費もなくして構わんな?
税の平等性に反してるから、もちろん賛成してくれるよな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:02 ▼このコメントに返信 管理したいんだろうけどせめて管理しやすい仕組みを用意しろ、意味のない作業で労働生産性を落とさせるな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:04 ▼このコメントに返信 いつまでも紙に拘る日本は後進国って馬鹿にしてる奴らはこれに賛成なんだろうな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:07 ▼このコメントに返信 米126
ダウンロードサイトや方式が違うのは仕方ないけど、ダウンロードした物をそのまま保存しておけば良いようにならんかねえ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:07 ▼このコメントに返信 米142
「馬鹿にしてる」の部分が「馬鹿にしている」だったら前半が綺麗に短歌になったのに。
「いつまでも 紙に拘る 日本は 後進国って 馬鹿にしている」
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:08 ▼このコメントに返信 ローカルで動く無料のリネーム兼管理ツールあるからさっさとそれ入れろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:09 ▼このコメントに返信 米136
記載はしないとダメだよ?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 19:41 ▼このコメントに返信 ここ、引用マークで返信すると「米」でレスに参照されるように見えて、返信欄には飛ばないんだな
「>>」でレス番指定しないとそこにレスがつかない
クソみてェな仕様で笑うわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:14 ▼このコメントに返信 >>147
よさんか、ここはそういう仕様なんじゃ
パソコンからだと「米」でスマホからだと「>>」になるんじゃ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:22 ▼このコメントに返信 いやなら個人事業主やめたら?
企業及びそれに属するサラリーマンは粛々とやってることなのにわがまま言うんじゃありません
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:29 ▼このコメントに返信 >>73
日本国政府
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:37 ▼このコメントに返信 年額2万程度の会計ソフトで解決するんだが
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 20:52 ▼このコメントに返信 電子帳簿保存法は流石にアホくさすぎて緩和祭りで今はリネームいらんだろ
やっかいなのはインボイス制度だな
まぁそれはさておき
手間を増やして「色々天引きできる労働者を増やしたい」これが自民の本音だよ
そして労働者になったら令和4年時点から現在は2倍になった雇用保険料率が待ってるw
特にアナウンスもなくスッと増税されても天引きでちょこっと賃上げしたらバレない
賃上げするほど比率で保険料も儲かるから、そりゃ賃上げ叫ぶよね
反対してた弁護士会、税理士会、商工会議所等、事務処理を実際に行うプロの意見を無視して完全に国民を舐めていると思うわ
今回の減税したよアピールwの所得税の件も毎月の給料明細に額を記載義務化w
6月からなのに5月下旬に何言い出してるのかと社労士までキレちらかしそう
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 21:03 ▼このコメントに返信 日本の生産効率を落す為の政治だから
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 21:08 ▼このコメントに返信 >>9
消費税はインボイスの第一段階として作られただけやしな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 21:20 ▼このコメントに返信 インボイスで増える税収よりも無駄な仕事による経済的損失のほうがはるかに大きいやろ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 21:28 ▼このコメントに返信 >>133
頭悪すぎんか
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:10 ▼このコメントに返信 大物Youtuber はsyamuだけ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:18 ▼このコメントに返信 ちなみにインボイスの影響で税理士側廃業しまくって税理士不足になってる
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 22:54 ▼このコメントに返信 国税局は還付金にインボイス記載がないのでやり直しやで
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:00 ▼このコメントに返信 【 お さ ら い 】
ここまで不満が爆発しているのだから
” ど の 政 党 に 票 を 入 れ な い か ” は、決まってるよな?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月21日 23:01 ▼このコメントに返信 ユーチューブで稼げるって思っとるピュアキッズまだおるんか
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 01:35 ▼このコメントに返信 米3
ファイルを閲覧するのにパスワードが必要な加工すんなって事でしょ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 06:30 ▼このコメントに返信 脱税問題とファイル形式がpdf限定なのは関係ないだろ。
pdf以外もOKならマシなのに。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 06:31 ▼このコメントに返信 米160
っても今さら野党が政権取ってもこの制度はなくならんだろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 11:00 ▼このコメントに返信 米1
そもそも自民党自体が反日反社やからな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 11:31 ▼このコメントに返信 抗議してもしょうがない
三島由紀夫の言う通り、民主主義国家では定期的に暗殺を起こして脅迫しないと健全化しない
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 12:43 ▼このコメントに返信 本当にいらん負担が増えただけっていうね
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 12:57 ▼このコメントに返信 インボイスそのものじゃなくて、余計な雑務が駄目ってだけでしょ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 13:25 ▼このコメントに返信 消費税8%まで一律で下げれば解決するだろ
本質を見間違えてはいけない
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 14:22 ▼このコメントに返信 選挙に行ってないからーとかいうやついるけど
選挙は議会の議員一人選ぶだけのものであって法案阻止なんか出来る仕組みのものではないし、
選挙選挙言うやつほど選挙行ったことすらないんだろうなって思う
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 15:08 ▼このコメントに返信 クソ面倒くさい事やらせて自分たちはやりませーんだもんな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 16:35 ▼このコメントに返信 自民党好きな人おらんのになぜか毎回勝つ
日本の闇
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 17:12 ▼このコメントに返信 米172
好きじゃないけど立憲に勝たせる訳にはいかないから仕方なく自民に入れる
その闇の正体が立憲民主党
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:14 ▼このコメントに返信 これの何がインボイスの話なん?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:21 ▼このコメントに返信 「インボイス」じゃ無いだろ「電子帳簿保存法」じゃねぇか
前にも「仕入れ先控除の変更」んぼことで「インボイス」に文句言ってた奴がいたけどさ
「電子帳簿保存法」に文句言うことは理解できる
めんどくさい
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:24 ▼このコメントに返信 一応故人事業主の場合は・・・・
「データで貰った物はデータで保存」で「紙で貰った物は紙で保存」だから、いちいちスキャナで取り込む必要は無いけどな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 19:56 ▼このコメントに返信 「電子申告」と「電子帳簿」と「税務書類のスキャナ保存」と「電子取引情報の電子保存義務」
この4つ全部バラバラで、このYoutuberが言ってるのは「電子取引情報の電子保存義務」
のことだからな。これは今年から全事業者が義務だ。
なお保存したファイル名を日付や取引先の情報入れて1つ1つリネームする必要はない。
保存フォルダ内のファイルを全選択、右クリック「パスのコピー」して、エクセルにペースト、
「検索と選択」から「置換」を選び、「ファイルのパス」部分は削除して、ファイル名だけにして
から日付や取引先を打ち込め。これで『検索要件』を満たしたリストが作成できる。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:14 ▼このコメントに返信 元々紙で保存しなきゃいけなかったものが電子ファイルになっただけなんだからいうほど面倒か?
紙より楽なんだが
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 21:16 ▼このコメントに返信 インボイスに相当する制度がなかったのは日米だけだぞ
共同親権と同じでこれで普通になっただけや
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月22日 23:04 ▼このコメントに返信 米177
ファイル名に情報入れろ、ってのは取引先のことか。
タイムスタンプはともかく、取引先を取り出すのは自動化難しいな。フォーマット同じなら何とかなるけど。
リネームするかしないかは言う程手間変わんないやろ。君のやり方でも結構な手間やぞ。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:32 ▼このコメントに返信 電帳法な。国会議員全員に文句言え。