
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警] 2024/05/22(水) 10:59:16.77 ID:Sg2iDAvZ0
マジで美味かったわ 老後は北海道に住みたいレベル
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][警] 2024/05/22(水) 11:15:20.56 ID:Sg2iDAvZ0
お前らも実際食べればわかるよ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/22(水) 11:10:48.89 ID:h51JGZnW0
わかるわ
ワイは北大法やけど、トリトンの寿司食べたら美味すぎて射精してしまったわ
ワイは北大法やけど、トリトンの寿司食べたら美味すぎて射精してしまったわ
24: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/22(水) 11:36:50.83 ID:YTtOI9tx0
雪さえ降らんかったら移住ありなんやけどな
【おすすめ記事】
◆【悲報】女さん、回転寿司でテロ行為!!!!(画像あり)
◆【愕然】高級寿司屋で2貫しか食べなかった結果wwwwwwwwww
◆【炎上】回転寿司のレーンにスマホを置いてAVを流すヤツが現れる…
◆【悲報】いなり寿司誤認逮捕事件、ガチで闇が深い…
◆【衝撃】葬式で食う寿司 ← これwwwwwwwwww

◆【悲報】財務省「日本の円、弱すぎて草」
◆【悲報】AVに影響を受けすぎた男、とんでもない行動に出てしまう…
◆【悲報】西宮市、市民サービスを削って2億円削減するもコンサルに1.3億円支払うwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】コウメ太夫、急にまともなことを言ってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カードゲーマーさん、卑猥な名前を使っただけで大会出禁に……
◆【悲報】女さん、回転寿司でテロ行為!!!!(画像あり)
◆【愕然】高級寿司屋で2貫しか食べなかった結果wwwwwwwwww
◆【炎上】回転寿司のレーンにスマホを置いてAVを流すヤツが現れる…
◆【悲報】いなり寿司誤認逮捕事件、ガチで闇が深い…
◆【衝撃】葬式で食う寿司 ← これwwwwwwwwww
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/22(水) 11:11:25.08 ID:41fG+OPB0
なお、本州資本のチェーン店に行く模様
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/22(水) 11:20:50.42 ID:0miwagV/0
魚が名物の港町ならどこでも一緒では?
松崎町にめっちゃ美味しい廻らないクルクル寿司屋あり
松崎町にめっちゃ美味しい廻らないクルクル寿司屋あり
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/22(水) 11:26:11.57 ID:PxKl/7DL0
>>12
卓上で皿だけ回転してるってこと?
卓上で皿だけ回転してるってこと?
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/22(水) 11:32:43.10 ID:0miwagV/0
>>15
注文してから握る寿司屋になったので
レーン廻って無いんよ伊豆ととや
注文してから握る寿司屋になったので
レーン廻って無いんよ伊豆ととや
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/05/22(水) 11:33:39.74 ID:VCKwOQsr0
ウニは差が出るな
美味しいとこから直送してたら変わらんけど美味しい奴は都内やと高いしな
美味しいとこから直送してたら変わらんけど美味しい奴は都内やと高いしな
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/22(水) 12:14:12.79 ID:zD1xqzNH0
>>20
ウニは今まで美味しいと思ったことなくて北海道行った時にここなら本当に美味しいウニ食えるはずや!って張り切って食べたけどやっぱりあんま美味くなかったわ
過大評価されすぎやろあいつ
ウニは今まで美味しいと思ったことなくて北海道行った時にここなら本当に美味しいウニ食えるはずや!って張り切って食べたけどやっぱりあんま美味くなかったわ
過大評価されすぎやろあいつ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/05/22(水) 11:36:50.29 ID:nY5lDuoa0
東京から北海道に移住したけど寿司はまあ変わるな
ただ食事って単位で考えると東京のほうが圧倒的に選択肢は多い
ただ食事って単位で考えると東京のほうが圧倒的に選択肢は多い
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/22(水) 11:37:45.28 ID:xoNhQeYZ0
実際は天然の生け簀と呼ばれる富山湾の方が美味いよな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/22(水) 11:40:34.93 ID:xTSjkTYh0
函館の回転寿司うまかったわ
金沢のはまいもん寿司は普通
福岡のひょうたん寿司もうまかったが、函館のほうが上かな
金沢のはまいもん寿司は普通
福岡のひょうたん寿司もうまかったが、函館のほうが上かな
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/22(水) 11:41:36.17 ID:6lXmKlNV0
ワイ
北海道行くと2ヶ月くらいは刺身食えなくなるな
だんだん忘れて食べれるようになるけどまた行くとこれの繰り返し
北海道行くと2ヶ月くらいは刺身食えなくなるな
だんだん忘れて食べれるようになるけどまた行くとこれの繰り返し
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/05/22(水) 11:44:16.51 ID:LnvB/QjE0
寿司は北海道より北陸がいいと思うで佐渡が島で食った寿司は良かった
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/22(水) 11:54:26.87 ID:/8ItK5lpd
北海道で海産物食いたいなら花まるやトリトンなどの回転寿司へ行きなされ
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/22(水) 12:06:58.17 ID:TBOVJO260
寿司ってネタより調理法よな
がってん寿司とかかなり美味いし
がってん寿司とかかなり美味いし
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/22(水) 12:14:39.70 ID:HUPI9jPP0
都内でもみさきとかうまいで
60: 警備員[Lv.8] 2024/05/22(水) 12:29:00.74 ID:q/1LztWed
ブリとかカンパチみたいな青魚はなんだかんだ九州が1番美味い
鮮度なのか歯応えが全然違うもんなそしてゴリゴリの青魚にはあの醤油がめちゃくちゃあう
鮮度なのか歯応えが全然違うもんなそしてゴリゴリの青魚にはあの醤油がめちゃくちゃあう
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/05/22(水) 12:29:18.73 ID:72YkRAzgd
札幌より福岡の方が美味かったわ
函館は知らん
函館は知らん
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/22(水) 12:31:08.27 ID:3U2lqDEU0
まあ旨いんだろうけど関東でも食べるよね
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/05/22(水) 12:31:48.29 ID:Tmp0XPlY0
お魚事情知りたいなら地元のスーパー行くのがええよ
福岡と瀬戸内海は安くて旨かった
福岡と瀬戸内海は安くて旨かった
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/05/22(水) 12:32:39.27 ID:cKaN9y2w0
ブリは氷見から直送のものは東京で食っても美味いわ
72: 警備員[Lv.8] 2024/05/22(水) 12:37:32.99 ID:q/1LztWed
>>67
東京でゴリゴリのブリ食う機会あんまなくね
そもそもそういうの好まないし
醤油もちゃうしな
東京でゴリゴリのブリ食う機会あんまなくね
そもそもそういうの好まないし
醤油もちゃうしな
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/05/22(水) 12:35:42.06 ID:cKaN9y2w0
東京でも高い店は美味しいけど高い店は小さくて御上品になってまうから満足度は低くなる
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/05/22(水) 12:36:13.30 ID:LsYS/Wz+0
国内ならどこで食べても美味いやろ
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/05/22(水) 12:42:18.77 ID:eE8XukGG0
僻地で飯がうまいとか言われても行かんのよw
80: 警備員[Lv.8] 2024/05/22(水) 12:46:20.95 ID:q/1LztWed
ワイ仕事で北海道行くことないしプライベートでもウィンタースポーツしないから行く用事ないんよな
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/22(水) 12:59:47.97 ID:XrF8Bg3Xr
輸送で鮮度が落ちたり冷凍されると確実に味は劣化するからな
熟成はちゃんと処理すれば美味くなるが氷漬けで輸送されてきても熟成なんてされない
熟成はちゃんと処理すれば美味くなるが氷漬けで輸送されてきても熟成なんてされない
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/22(水) 13:06:13.83 ID:le+pZAPQ0
食に関しては毎日同じ物食べるわけじゃないから料理の種類も値段も選択肢が多い東京がええわ
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/22(水) 13:09:31.22 ID:jfyZdDkFr
>>93
東京で食える程度の料理ならある程度の都市ならどこでも食える
しかも地方都市なら地元の特産品もあるから選択肢は広がる
東京で食える程度の料理ならある程度の都市ならどこでも食える
しかも地方都市なら地元の特産品もあるから選択肢は広がる
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/22(水) 13:16:24.05 ID:j7ld+/TTd
>>93
選択肢が多い(チェーン店とラーメン屋に行列ができる)
選択肢が多い(チェーン店とラーメン屋に行列ができる)
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/22(水) 13:12:18.67 ID:FskLQMdL0
お前らそんなに味の違いわかるの?
ワイはすきやばし次郎となごやか亭をブラインドテストして当てる自信無いわ
ワイはすきやばし次郎となごやか亭をブラインドテストして当てる自信無いわ
101: 警備員[Lv.9] 2024/05/22(水) 13:13:23.56 ID:q/1LztWed
ワイが今まで食った中で1番感動したのはフグの肝やな
養殖フグの産地で条例で養殖フグだけは肝食ってもええよってなってたんやけどめちゃくちゃ肝デカいし濃厚やしでクソ美味かったしこれぞ出張の醍醐味って感じやったわ
なお、今は条例改定されて食べちゃダメになってる模様
養殖フグの産地で条例で養殖フグだけは肝食ってもええよってなってたんやけどめちゃくちゃ肝デカいし濃厚やしでクソ美味かったしこれぞ出張の醍醐味って感じやったわ
なお、今は条例改定されて食べちゃダメになってる模様
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/05/22(水) 13:02:03.99 ID:sMzN6EqUp
値段気にせず好き勝手食べて「あーこんなにいいネタ食ったら5000円は行くな」と思ったら3500円のイメージ
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/22(水) 13:28:57.60 ID:wRjq8gGG0
回転寿司ですらクソうまいって聞いたな
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/22(水) 13:28:43.99 ID:ToY6es4Z0
マジレスすると安くて美味いのが北海道
高い金出せばそれ以上のもん食えるのが東京な
ちな道民
高い金出せばそれ以上のもん食えるのが東京な
ちな道民

◆【悲報】財務省「日本の円、弱すぎて草」
◆【悲報】AVに影響を受けすぎた男、とんでもない行動に出てしまう…
◆【悲報】西宮市、市民サービスを削って2億円削減するもコンサルに1.3億円支払うwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】コウメ太夫、急にまともなことを言ってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】カードゲーマーさん、卑猥な名前を使っただけで大会出禁に……
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716343156/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:07 ▼このコメントに返信 前に(安価で)ってつけるべきだな
きちんと金出せば東京の方がいい物を食える
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:08 ▼このコメントに返信 でも旭川とか札幌の惨状を見てるといくら安くてうまい飯が食えても幸せになれそうにない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:08 ▼このコメントに返信 そもそも食べ比べるほど道外で寿司食わんから道民はそんな事言わんぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:09 ▼このコメントに返信 6の隙自語に誰もツッコまないの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:13 ▼このコメントに返信 北海道のちょい高めの店で時価のウニ食べたときは衝撃だった
これが「本物」なんだなって感動した
でも同じ値段でイクラ丼や肉食べたほうが満足度高いわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:13 ▼このコメントに返信 昔、函館で入ったよく分からない回転寿司はあまりに酷くて一皿食って出た
20年以上前だから今はもう無いだろうけど、観光客向けの阿漕な商売してる店には気を付けろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:14 ▼このコメントに返信 >>4
スルーが一番効く。
まあ書いた本人はまとめまで見てないだろうけど。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:14 ▼このコメントに返信 平均レベルは高くなるってくらい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:14 ▼このコメントに返信 本物の寿司って元々北海道(蝦夷)に握り寿司なんてなかったろうに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:14 ▼このコメントに返信 なおクマ
なお陰湿
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:14 ▼このコメントに返信 釧路の100円回転寿司チェーンと銀一貫の味が変わらないレベル
東京の魚はまずい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:15 ▼このコメントに返信 関東に美味しい食べ物は無いよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:15 ▼このコメントに返信 北海道はクマがね
札幌でも出るみたいだし怖いわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:15 ▼このコメントに返信 >>6
函館の回転寿司はいくつかあるけどどこも高い活気無い味微妙やな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:16 ▼このコメントに返信 >>1
北海道は高くない店でも美味いって話だぞ
予算を一切無視していいなら東京のが上だと思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:16 ▼このコメントに返信 >>2
ネットde真実じゃなくて自分の目や肌で確かめてみなよ
いい大人が恥ずかしいぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:16 ▼このコメントに返信 金沢のほうが美味しかったな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:18 ▼このコメントに返信 >>1
鮮魚に関してはそうとも言えんな
東京は技とブランディングに秀でてはいるな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:19 ▼このコメントに返信 魚の鮮度で「本物の寿司」は笑わせる
それは刺身を乗せた酢飯だ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:19 ▼このコメントに返信 北海道、青森、富山は別格だと思う
他は自分の思い出補正やらなんやら混ざった評価や
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:21 ▼このコメントに返信 東京の高級店には敵わないから回転寿司でこのクオリティなのかって驚かせる方向でいい
トリトンが美味い
22 名前 : 6投稿日:2024年06月19日 15:21 ▼このコメントに返信 >>14
函太郎は美味いぞ!
函館以外にも結構あるから「函館の回転寿司」カテゴリじゃないと言われたら反論できないが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:21 ▼このコメントに返信 >>2
旭川は内陸部なので海鮮は不味い
バイト店員がクソなのは確か
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:22 ▼このコメントに返信 まあ、お国自慢は温かい目で見てあげなきゃね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:22 ▼このコメントに返信 >>19
将太の寿司でも寿司の味はネタが七割つってるくらいだから多少はね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:23 ▼このコメントに返信 寿司のために北海道か〜一昔前なら良かったかもな
でも今じゃそこらじゅうで熊出るし首切り落とされるし橋から落とされたり治安ゴミじゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:24 ▼このコメントに返信 道民やけど東京が不味すぎるだけやぞ
富山とか福岡でも刺身は普通に美味かった。
まあ金があれば東京でも上手い刺身は食えるんやろうけどな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:24 ▼このコメントに返信 >>4
北 大法(キタ ヒロノリ)さんが名乗ってるのかと思って…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:25 ▼このコメントに返信 シャリ炊く水と魚下ろして洗う水で刺し身も寿司も味変わるからね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:25 ▼このコメントに返信 まぁ全国各地から魚集める東京の高級店と比較してる時点でようわかっとらんなとしか
基本その土地で本当に美味い魚なんて一種二種なんよ
それは東京では決して味わえんものなのよなぁ
高級寿司屋もそれを理解してるから手を加えるわけでして
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:26 ▼このコメントに返信 >>5
たしか小平の炙りうに丼がめちゃくちゃ美味かった、2000円くらいしたはずだけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:27 ▼このコメントに返信 >>26
お部屋の中は安心だからいいよな!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:28 ▼このコメントに返信 >>26
お前が住んでるとこよりマシやろ笑
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:30 ▼このコメントに返信 ウニは積丹とかウニの取れる海の方行かないと感動する美味しさには出会えないと思う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:30 ▼このコメントに返信 >>1
いい魚は皆東京に出荷されるしな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:30 ▼このコメントに返信 >>13
よくそれで日本住めるな笑
もはや熊の脅威ないとこのほうが珍しいやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:30 ▼このコメントに返信 >>19
じゃあどうすれば「本物の寿司」とやらになるんですか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:31 ▼このコメントに返信 回るお寿司で大満足のワイ、低みの見物
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:31 ▼このコメントに返信 米1
東京で高い物は美味いと信じてるだけやろ
物流限界で勝ち目無いわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:31 ▼このコメントに返信 市場で手に入る美味い寿司のネタってのは数に限りがあって、東京みたいに人口の多過ぎるところだと一般人に手が届く価格ではまず出回らないんだよね
その点漁港が沢山あってその割に人口が多すぎない北海道なんかは安くていいネタが出回るようになってる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:32 ▼このコメントに返信 魚とか結局鮮度ゲーじゃないの
そりゃあれこれ工夫して美味しいのもあるんだろうけどさ
まあだからって北海道移住とかしたくないけど、旅行で十分すぎる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:32 ▼このコメントに返信 金出せばどこでも食べれる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:32 ▼このコメントに返信 >>34
利尻で食べたウニ最高やったわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:32 ▼このコメントに返信 >>1
きちっと?
東京で本当に美味しいもんを食べるのは庶民じゃ無理
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:33 ▼このコメントに返信 寿司食いたいだけの為に北海道に住む事は無いなー
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:33 ▼このコメントに返信 >>15
庶民がいくらお金積んでも、いい魚は食べれない件
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:34 ▼このコメントに返信 函館の朝市で食ったのは流石に旨かったわ
まあ例によって観光客用の値段なんだろうけど
ぶっちゃけ大金さえ積めば、都内だって最高級の魚介は食えるだろ
結局のところ、庶民が頼める範囲のアベレージが高いって話よな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:34 ▼このコメントに返信 >>20
八戸の八食センターは回転寿司でも美味かった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:34 ▼このコメントに返信 味の比較じゃよくわからんと思うからこう言うことにしてるけど
「北海道は回転寿司の時点でめちゃくちゃ旨い」
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:35 ▼このコメントに返信 北海道より北陸のが美味いぞ
石川〜新潟あたりの日本海の海産は世界一
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:35 ▼このコメントに返信 >>24
トンキンのお国自慢の事ですね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:36 ▼このコメントに返信 >>29
東京は水が不味いんじゃ
高級店はいい水使ってんだろうな行ったことないけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:36 ▼このコメントに返信 >>16
読解力も無ければまともに情報精査もできないニート乙
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:36 ▼このコメントに返信 >>27
東京で美味しいものを食べるにはお金と「社会的地位」が必要
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:38 ▼このコメントに返信 米1
船から直でジェット機に積み込んで東京まで持ってくる店なら勝てるかもしれんが…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:38 ▼このコメントに返信 >>53
情報精査ww
笑わせんなニートwww
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:40 ▼このコメントに返信 ウニ嫌いな奴が北海道の高級寿司屋で親戚にご馳走になって初めてうまいと思ったらしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:41 ▼このコメントに返信 >>50
北海道のどこと比較してるんやそれ
3つの海で獲れる魚も全然違うんやが
そして格上の富山を外してる時点でなんらかの意図を感じる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:41 ▼このコメントに返信 >>50
時期による
GWに富山で鱈鍋とカニ食った
鱈は旬じゃないから冷凍使ったのは仕方ないけど身がパサパサだしカニは身がスカスカだし
刺身は普通に美味かった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:41 ▼このコメントに返信 どこの港町で食っても一緒だよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:43 ▼このコメントに返信 >>53
まとめサイトで情報精査とか面白過ぎるだろ
センスあるよ君
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:43 ▼このコメントに返信 >>40
と言うか、一般人がいくらお金積んでも良い食材はまわってこないんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:43 ▼このコメントに返信 >>24
お国から出てよその飯食ってから言え
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:45 ▼このコメントに返信 地球人とサイヤ人くらい違う、と地元札幌の友人にはたとえてます。安くて旨いのよ、高くて旨いのは当たり前やん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:46 ▼このコメントに返信 >>57
多分そいつが嫌いだったのはウニそのものじゃなくウニ保存に使うミョウバン臭さやな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:46 ▼このコメントに返信 >>37
明日またここに来てください
本物の寿司ってやつを見せてあげますよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:49 ▼このコメントに返信 >>60
どういうわけか
伊豆とか静岡の魚はたいていまずい
千葉はわりと美味しい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:52 ▼このコメントに返信 漁港街で育つと地方の魚名物食ってもそこまで感動がないんよな
美味しいんだけどいつもの味って感じ。瀬戸内だから別に特に魚が美味しいって街で育ったわけではないんだけど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:52 ▼このコメントに返信 五島と対馬はガチ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:52 ▼このコメントに返信 >>67
豊洲も伊豆も北海道も千葉も変わんねえよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:53 ▼このコメントに返信 雪とかいうけど札幌市の除雪の費用は大半が国庫支出金や地方交付税交付金やその他助成金から出てるんだぞ
国からのお金、つまり日本国民からの税金
除雪の為の税金払ってるのに雪降らないから自分たちのために使ってもらえない地方よりは、除雪で自分たちにお金を使ってもらう北海道のほうが同じ税金払ってるならお得感高いだろ!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:57 ▼このコメントに返信 ウニは本当に採ってすぐのはかなり美味しいらしい
劣化が早いのが難点
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:58 ▼このコメントに返信 >>58
富山人ってなんでこうなんだろうな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:59 ▼このコメントに返信 ワイ道民だが寿司ネタなんてたいてい遠洋漁業や輸入品だろ
北海道の主な魚って鮭、タラ、ホッケ、ニシンとかだぞ
この辺の切り身は一般的な寿司ネタとはちゃうやろ
道産のウニとかイクラ、ホタテとかは美味いけどね
当然そういうのは相応にお高いけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:59 ▼このコメントに返信 米67
千葉の方が美味い?
PFAS味だろ調べてみろよw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:01 ▼このコメントに返信 旭川の事件で北海道の道民性がわかったらお断りします
絶対住みたくありません
でも海鮮はおいしそうだけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:04 ▼このコメントに返信 生ホッケって食べたことないけど美味しいらしいわね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:04 ▼このコメントに返信 イオンのパック寿司でさえ普通に美味かったからなぁ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:05 ▼このコメントに返信 トラウトサーモンしか食べないので、北海道とかどうでもいい。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:06 ▼このコメントに返信 美味すぎて射精するのか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:07 ▼このコメントに返信 トリトンなんて北見で何度も食ってるけど、今は東京に複数店舗あるしな
池袋にあるけど、近くの美登利寿司の方が全然いいよ
函太郎も根室花まるもなごやか亭もまつりやも行ったけど、全国的にグルメ系回転寿司は増えたから、昔はともかく今はそこまで特別なものではないって印象
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:07 ▼このコメントに返信 >>58
外してないよ
〜に含まれてるんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:08 ▼このコメントに返信 >>76
うんうん。お部屋で食べるお母さんの料理が1番だよね。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:12 ▼このコメントに返信 美味しい寿司があるぐらいで北海道に移住は無理だな
北海道沖縄は旅行で十分
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:14 ▼このコメントに返信 ウニなら積丹とかの食堂で朝とれたの食べれたら美味いわ
小樽はもう観光客向けのボッタクリ多くて酷い有り様
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:16 ▼このコメントに返信 北海道で本当に美味いのは野菜。夏前の新じゃが、新タマの
時期に十勝あたりで肉じゃが食ってみな、飛ぶぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:16 ▼このコメントに返信 >>26
そんな全方位から恨まれるような事してるなら安全な場所なんて無いだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:16 ▼このコメントに返信 北海道のはネタでかくて豪快な感じ、でも切っただけ
東京は食べたことないけど飾り切りが入ってたり芽ネギのってたり工夫があるイメージ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:18 ▼このコメントに返信 おっさんワイは大抵のもんは美味い。だから、料理してくれる人が笑顔になりワイも笑顔で美味しい!
魚卵系だけダメだからごめんなさいだけど。
勿論、差は分かる。だけども美味しいからOK!
寿司は元々日本初のファストフードやからな。回転系やFC系とかが本来の正当進化系とさえ思ってる。勘違いラーメン屋みたく腕組んで客を威圧したり客を値踏みしてるのは違うかと思うの。異論は認める。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:19 ▼このコメントに返信 >>32
今年の2月にアパートの隣室から出火して夜中に焼け出されたのに部屋が安全とはこれ如何に!!
ワンピやらDBやらジョジョやらジャンプ系のフィギュア何十万?百数十万?分全部焼失してんのに何が部屋が安全じゃボケェ😭
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:21 ▼このコメントに返信 ああ、台湾人にいけすからカニをすくったとこ見せて冷凍のカニを
だすところねw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:22 ▼このコメントに返信 >>76
西成のひどさを見聞きして近畿に住みたくないと言ってるに等しい井戸蛙よ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:22 ▼このコメントに返信 >>88
北海道で寿司食べたことないやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:25 ▼このコメントに返信 >>86
俺も夏〜秋の十勝をオススメする
どこでも風景は良いし肉も野菜も何食っても素朴な割に美味いし安い
海鮮も実はあるしでいいとこだよね
帯広の大した事ないビジホが相場より高いのだけが難点
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:25 ▼このコメントに返信 まあそれを言っているの貧困層だけなんだよね
海産は全て北海道産が美味いじゃなくて北海道以外それぞれ美味い魚と時期がある
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:28 ▼このコメントに返信 民度がね。
メキシコ料理食べたいってだけでメキシコなんか行けるわけねえ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:30 ▼このコメントに返信 >>96
まずお前は部屋から出ろ笑
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:33 ▼このコメントに返信 あの〜
札幌から漁港まで一時間以上かかるんですけど?
東京でも勝浦やひたちなかから同等な鮮度の魚は運べます
そして鯵と鰯と鯖と鮟鱇と蛤と白魚としらすと小女子は北海道よりひたちなかと勝浦のが上ですよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:33 ▼このコメントに返信 でも、北海道って食べ物しかないじゃん(苦笑)
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:34 ▼このコメントに返信 ほんまか?
帯広とかでも美味しいところあるのか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:36 ▼このコメントに返信 職場に道民先輩が数人おったけど「地元だからって思われてるほど寿司ばっか食ってないしそんないいネタは一般人食ってないよ」って言われたわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:36 ▼このコメントに返信 慣れてないから美味いだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:36 ▼このコメントに返信 北海島と言っても札幌あたりの内陸部じゃあ大したもん出てこないぞ
(それでも毛ガニは東京で食うよりうまかったけど)
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:38 ▼このコメントに返信 東京の寿司の方が旨いやろと思ったけど
お前らかっぱ寿司とかはま寿司とかと比較してんのか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:43 ▼このコメントに返信 >>19
それを一般的に寿司といいます
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:43 ▼このコメントに返信 スレタイのようなことをいう性格の悪い道民はいません!
よそを貶めなきゃできないようなお国自慢はしてほしくないんよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:44 ▼このコメントに返信 >>71
道民だが運転考えたら安易に勧められんわ
アイスバーンなんて上等なスタッドレスタイヤ履いて徐行運転しても止まれない事あるからな
交通量の多い坂道なんて細心の注意を払っていても事故る可能性が跳ね上がる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:45 ▼このコメントに返信 東京へ運ばれるまでに鮮度が落ちるしマズイ
だが、北海道が必ずしも美味しいわけではない
東北の方が美味しい
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:46 ▼このコメントに返信 金出せば都会ならどこでも美味いものが食える
貧乏人は庶民が食べるやつを港町で食べさせていただく
ウニだってホタテだって高級店は航空便の殻付きの活けのやつだからどこであろうとそう変わらない
変わるのは主にコスパ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:46 ▼このコメントに返信 こういうコメ欄だと何がなんでも東京が優れてなきゃ気が済まない奴がいるから平行線なんよな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:47 ▼このコメントに返信 >>99
あと温泉と自然があるから旅行なら十分やろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:49 ▼このコメントに返信 >>99
ネットばっかしてんなら食べ物ありゃ充分だろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:49 ▼このコメントに返信 >>76
川口はクルド人に支配されててもうダメなんだろ
東京には行かないわ
って言ってるのと同じようなもんやで
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:52 ▼このコメントに返信 >>110
わざわざ田舎から出て来たのに劣ってる所があるのは許せないんだろう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:52 ▼このコメントに返信 昔北海道旅行行った時、居酒屋入ったら丼一杯の数の子が突き出しで出てきて、
すげーってみんなで言ってたらそれが人数分出てきてぶったまげたな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:54 ▼このコメントに返信 たまたま東京駅地下で買ったウニ弁当が過去最低の食べ物って印象
なぜあの時買ったって自問自答するぐらい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:57 ▼このコメントに返信 >>116
ウニなんて殻付きか塩水ウニ以外は食うなと言いたい
回転寿司なんてもっての外、悪いが弁当とか意味がわからないレベルよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:03 ▼このコメントに返信 >>15
東京よりはうまいけど、同じ値段帯なら、北海道って北陸以下やろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:08 ▼このコメントに返信 北海道っていまだにスープカレーとか流行ってるよな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:13 ▼このコメントに返信 寿司で鮮度とか言ってるアホまだ居るんだな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:22 ▼このコメントに返信 なごやか亭とかの回転寿司は基本メニューに載ってるようなのは流石に安い空輸物だけど、天井からぶら下げてある限定メニューは近海物多いからオススメ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:25 ▼このコメントに返信 >>76
東京のがえげつない事件あるから関東近付けないな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:26 ▼このコメントに返信 本物の寿司はむしろ東京だろ
北海道のは新鮮な刺身
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:28 ▼このコメントに返信 金沢で食べた刺身とお酒は激ウマだったわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:30 ▼このコメントに返信 港町の庶民が行ける店と
庶民じゃ到底行けないような東京の高い店が比較される時点で田舎の勝ちだろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:32 ▼このコメントに返信 とはいえ北海道の一人当たりの魚消費量はそれほど多くない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:42 ▼このコメントに返信 ジャップ「結局口に入れれば皆同じ」
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:46 ▼このコメントに返信 新鮮なミニ刺身丼やろ?
それとも北海道にすごい寿司職人が集まる理由でもあるんか?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:47 ▼このコメントに返信 >>125
総合力で勝ちでもいいけど、そっちの方が美味いみたいに言うのは違う
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 17:48 ▼このコメントに返信 地元のスーパーの刺身に慣れた舌で北海道の鮮度の良い刺身を食べたらそりゃ旨く感じるわな
一度、地元の市場で新鮮な地魚の刺身を食べてみればいい。北海道の刺身と大差ないぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:11 ▼このコメントに返信 内地でボイルされた海老の握りとお刺身を出された時はゴング鳴らされたと思ったね
※北海道では海老の握りとお刺身は「基本的に生」です
生の握りやお刺身=製造してから消費まで時間が短い
ボイルされた握りやお刺身=製造してから消費まで時間が長い
お魚さんについては地物はやはり何処でも美味いよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:12 ▼このコメントに返信 老人は寒い冬ほど死ぬからな
老後に北海道とか軽い自殺
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:18 ▼このコメントに返信 >>10
貴方も陰湿ですよねw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:18 ▼このコメントに返信 ※131
海老が穫れるのは北海道だけじゃないぞ
内地の各地で生海老喰ってから物を言え田舎モン
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:20 ▼このコメントに返信 ※133
北海道人は陰湿というか器の小さい人が多い印象
人との接触が少ないから人格的な成長ができないのかね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:27 ▼このコメントに返信 小樽に住んでるけど寿司なんてたまーにしか食わん
生魚って飽きるんだよな
大量に食えんし。醤油も嫌いになっとる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:31 ▼このコメントに返信 北海道で食う牛乳とウニはガチ
関東で食う北海道産とはレベルが違う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:52 ▼このコメントに返信 >>135
ブーメラン刺さってて草
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:56 ▼このコメントに返信 >>138
批判相手の説を自分で証明するスタイル嫌いじゃないぞw
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:56 ▼このコメントに返信 >>1
ウニは東京の高級より漁港の方が確実に美味い
超高級は知らんけど輸送のデメリットを金や技術で逆転できるとも思えんな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 19:31 ▼このコメントに返信 北海道の海産物が北海道で美味しかったのは、もう過去の話だよね。
値段も東京と変わり無いし、どの価格帯でも東京の同価格帯と変わらない。
輸送技術とか技術革新して遜色無くなっているのに分かろうとしない人達に何を言っても無駄。
大昔は、北海道の海産物は、安くて美味しかったけど、それはモウ本当に大昔の話なんだよね。
北海道の市場とか昔食べた時より確実に味が3ランク以上落ちてるのに、値段は東京周辺で食べるのと変わらない。インターネットで簡単に全国の価格を調査出来る様になってから地方で安くて美味しい海産物を食べられる機会は、全くと言っていい程無くなった。
時代は変わったのに気が付いていない人達が多過ぎる。
実際に行ってみたらレベルダウンに気が付くと思うけどね。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 19:34 ▼このコメントに返信 >>139
効いてて草
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 19:37 ▼このコメントに返信 >>141
っていうか、北海道の寿司や刺身が旨いと言う人って、普段からまともな店で寿司や刺身食べてないのよ
せっかくの旅行だから普段行かないような寿司屋で食べて満足してるってだけ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 19:37 ▼このコメントに返信 >>141
途中で牛になってて草
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 19:39 ▼このコメントに返信 >>141
お前道産牛だろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:14 ▼このコメントに返信 寿司なら金沢の方がうまいけどな
北海道はどこも陰くさいし汚い
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:22 ▼このコメントに返信 東京で海鮮系の居酒屋入ったら失敗だったわ
不味すぎ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:23 ▼このコメントに返信 >>59
なんでわざわざ富山にまで行って旬じゃないもの食べるのか
GWならホタルイカとか白えびとかまだあったやろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:25 ▼このコメントに返信 トンキンはイキり寿司だからな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:30 ▼このコメントに返信 >>146
悔しそうwww
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:31 ▼このコメントに返信 >>50
北陸民だけど、ウニと貝は北海道で食べたものの方が美味しかった
イクラも美味しかったけど地元の川でとれたのと同じくらいの美味しさだった
でも北海道は海産だけじゃなくて酪農も美味しいのがいいよね
ジンギスカンめっちゃ美味しかった
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:42 ▼このコメントに返信 食事事情は良さそうだけどねえ…
クマ出没、交通マナーの悪さ、頭おかしい部類の犯罪の多さが心配だから観光で行くくらいでいいかなって気になる
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:51 ▼このコメントに返信 >>152
散々ネガティブな情報羅列しといて、観光では来る気満々なの草
家に引きこもってUberでも頼んどけよww
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 21:02 ▼このコメントに返信 >>137
那須の御用邸の牛乳のが北海道よりはるかに格上
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 21:55 ▼このコメントに返信 >>153
この陰湿なコメントが北海道民の人間性を良く表してるね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 22:11 ▼このコメントに返信 >>155
お前の人間性もそのコメントによく出てて草
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 22:14 ▼このコメントに返信 >>156
北海道民の人間性が陰湿なことは否定しないんだw
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 22:30 ▼このコメントに返信 脳内道民発生させる奴多いよな
確かに北海道の寿司はかなり美味いけど 都内のチェーン店もちゃんと美味いわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 22:39 ▼このコメントに返信 >>157
おまえにそれ否定して何の意味があるんだよww
ただのアホで草
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 23:08 ▼このコメントに返信 >>159
陰湿なことを否定せず人をアホ呼ばわり
まさにこれぞ北海道民って感じのクソ対応ありがとうございますw
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 23:13 ▼このコメントに返信 北海道行ったら寿司だけ食べたいな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 23:23 ▼このコメントに返信 >>160
だからおまえにそれ否定して何か変わるの?ww
理解力0で草
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 23:42 ▼このコメントに返信 >>162
変わるかどうかなんて知らんわw
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 00:02 ▼このコメントに返信 >>7
わざわざ効くかどうかで考えるのか…
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 00:04 ▼このコメントに返信 >>70
めっちゃ変わるよ
違いがわからないのも考えものだわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 03:14 ▼このコメントに返信 消費ペースの都合上、
人口少ない・客少ない地方の漁港の街の店よりも
人口多い都市部の方が魚介類の鮮度高いよなw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 08:13 ▼このコメントに返信 鮮度っていうけど、店舗に届いてから客が食うまでの時間考えたら輸送時間なんか誤差みたいなもんなのでわ?