1: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/23(木) 19:58:31.80 ID:yA8VVZCDM
「給料以上の仕事はしない」という部下。今の若い人はみんな”出世意欲”がないのでしょうか?
2024年に実施した調査によると、30歳未満の65.3%は出世に消極的であることが分かりました。出世をしたくない主な理由としては「責任が重すぎる」「プライベートを大事にしたい」などが考えられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6418b639de64f46db7764480eb216af1f12a52dd
2024年に実施した調査によると、30歳未満の65.3%は出世に消極的であることが分かりました。出世をしたくない主な理由としては「責任が重すぎる」「プライベートを大事にしたい」などが考えられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6418b639de64f46db7764480eb216af1f12a52dd
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/23(木) 19:58:44.26 ID:20g52kbza
そらそうよ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/23(木) 19:59:41.03 ID:7WlNFvdf0
給料分の仕事するならええやん
5: 警備員[Lv.17] 2024/05/23(木) 19:59:55.47 ID:DOXVyf+H0
評価されないからね
【おすすめ記事】
◆【悲報】Z世代の底辺高校、休み時間のクラスの様子がこれ。キツすぎでしょwwwww
◆【画像】Z世代「こいつクラスの女子の半分に告白される伝説のイケメン」ドンッ!
◆【画像】Z世代に「ガイル」ヘアが流行へwww
◆【悲報】Z世代新卒「え、まって。土曜って休日じゃないの?」→退職代行へ駆け込むwwww
◆【悲報】「平均年収1243万企業の内定」を蹴ってキラキラベンチャーに入社したZ世代、炎上してしまうwwww

◆【朗報】たぬかな、乳をバルンバルン揺らしながらホームレスに炊き出ししてしまうwww
◆【速報】文科省、遂にNHKにキレるwwwwwwwwwww
◆【悲報】大阪のホテルのレビュー「働く方すべてが関西弁なのは簡便してほしい★★★☆☆3」 (画像あり)
◆【速報】亀頭がデカいと早漏になる確率が3.3倍!!という恐ろしい研究結果が判明wwwwwwww
◆【悲報】田代まさし「ヤク中を刑務所に入れても無駄。逆に悪とのコネが増えてますます薬物にハマる」
◆【悲報】Z世代の底辺高校、休み時間のクラスの様子がこれ。キツすぎでしょwwwww
◆【画像】Z世代「こいつクラスの女子の半分に告白される伝説のイケメン」ドンッ!
◆【画像】Z世代に「ガイル」ヘアが流行へwww
◆【悲報】Z世代新卒「え、まって。土曜って休日じゃないの?」→退職代行へ駆け込むwwww
◆【悲報】「平均年収1243万企業の内定」を蹴ってキラキラベンチャーに入社したZ世代、炎上してしまうwwww
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/23(木) 20:00:01.17 ID:S9dyUZYX0
その給料が「しゃーない、これだけもらってるから頑張るか」ってほどじゃないからだろ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/23(木) 20:01:06.05 ID:t6t/8dCoa
給料以上の仕事だと思うなら給料上げれば解決だよね
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/05/23(木) 20:03:09.66 ID:rGCeSFUm0
頑張っても反映されないから頑張らなくなったな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/23(木) 20:04:03.88 ID:2JmiIth8H
>>12
若い時に頑張っても早期退職させたり出向転籍させるからな
そら会社のために頑張るの辞めるよ
若い時に頑張っても早期退職させたり出向転籍させるからな
そら会社のために頑張るの辞めるよ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/23(木) 20:05:05.46 ID:w6PvBHxC0
昔「ここでクビにされたら堪らんから従っておこう」
今「クソなら辞めりゃ良いから無理に従う必要ない」
今「クソなら辞めりゃ良いから無理に従う必要ない」
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/23(木) 20:17:58.88 ID:p7CHx3CJ0
当たり前だろ
だから危険な仕事は高いんだろ
だから危険な仕事は高いんだろ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/23(木) 20:20:17.62 ID:d2lndAAp0
手当てもらってるクセに手当て分の管理の仕事もしない管理職が何言ってんだ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/23(木) 20:21:14.65 ID:y5qRAMWJ0
>>42
管理職手当15万しかないんだけど😭
管理職手当15万しかないんだけど😭
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/23(木) 20:20:31.62 ID:wPjOeQrz0
給料分できれば有能だろ
大半は貰ってる分の価値なんて生み出せ無いぞ
大半は貰ってる分の価値なんて生み出せ無いぞ
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/23(木) 20:26:24.47 ID:gwvg8pVfr
要は明らかに業務内容外の仕事させようとして断られたんやろ
残当
残当
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/23(木) 20:39:37.96 ID:z1BDnASA0
そもそも給料以上ってなんだよ
なんの基準で決めてんだよ
なんの基準で決めてんだよ
76: 警備員[Lv.11] 2024/05/23(木) 20:44:27.73 ID:wK4gAywe0
会社に従ってても何にも待遇良くならないの知ってるし
副業でもしてる方がマシ
副業でもしてる方がマシ
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/23(木) 20:49:30.01 ID:z7Hgur610
残業過多のやつの仕事とって残業削減してくれ言われたけど、まずその残業過多のやつはよ帰る気ねんだわ
83: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/23(木) 20:50:58.36 ID:uFTZszSG0
>>80
命令するのはええんやけどそいつらの仕事内容把握してねえ上司多すぎよな
マネジメントしろやほんま
命令するのはええんやけどそいつらの仕事内容把握してねえ上司多すぎよな
マネジメントしろやほんま
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/23(木) 20:51:40.46 ID:Negu+92Z0
給料以上に働かせようってのがおかしいんだよな
過剰サービス要求でもそう思うよ 薄給なら相応の態度で良いんだよ
過剰サービス要求でもそう思うよ 薄給なら相応の態度で良いんだよ
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/23(木) 20:56:09.77 ID:JKU15vSj0
当たり前のように給料以上の作業を求めてくる方がおかしいって気付けよ
105: 警備員[Lv.9] 2024/05/23(木) 21:00:44.77 ID:fMXVbE2X0
やってた頃の時代が異常やったんよ
127: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/23(木) 21:25:39.33 ID:y/qpXrfH0
金と労働の等価交換が契約社会の基本なのでは🤔
給料あげたらあげたぶん働いてくれるでしょ
給料あげたらあげたぶん働いてくれるでしょ
171: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/23(木) 21:46:05.20 ID:AHAK3rGE0
月1〜2万の役職手当で今の仕事+αの量と責任追加されるなんて罰ゲームやん
月10万くらい増えるなら頑張って昇進目指すわ
月10万くらい増えるなら頑張って昇進目指すわ
176: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/23(木) 21:49:56.31 ID:oZ6NS7jd0
年功序列賃金と少子高齢化社会のおかげで仕事頑張ってデカい売上立てても9割は会社にたくさんいる年上の給料になるんだから仕事するだけ損やぞ
177: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/23(木) 21:50:21.58 ID:VA7E8o0P0
正直、仕事に対するモチベーションはマジで持てないわ
底辺SESのワイですら人が居なさ過ぎて「ある程度技術があって、ちゃんと報連相出来て会話が出来る」ってだけで
貴重な人材扱いになるのは流石に業界が心配になるわ
転職とかも現場のプロパーが残業規制ギリギリまで毎月働いてるのを見ると
そこそこ残業で帰れる今の方がええし……
底辺SESのワイですら人が居なさ過ぎて「ある程度技術があって、ちゃんと報連相出来て会話が出来る」ってだけで
貴重な人材扱いになるのは流石に業界が心配になるわ
転職とかも現場のプロパーが残業規制ギリギリまで毎月働いてるのを見ると
そこそこ残業で帰れる今の方がええし……
193: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/23(木) 22:19:17.43 ID:lpU8+B4V0
仕事したら払ってやるよ
払ったら仕事してやるよ
の平行線だわな
払ったら仕事してやるよ
の平行線だわな
199: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/23(木) 22:34:49.04 ID:w/cjqMFv0
>>193
そこはボーナスと昇給に反映されるんじゃね?
そこはボーナスと昇給に反映されるんじゃね?
197: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/23(木) 22:33:50.46 ID:IA8tJzaPp
まあ経験則的に言うと、給料以上の仕事っていうラインを自分から云々言う人で、給料分の仕事できてる人ってあんま会ったことはない
198: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/23(木) 22:34:03.93 ID:+SKRYdkh0
給料並みの仕事がどこに設定されてるかだな
月給20万なら個人で月50万くらいの売り上げないとダメだろ
月20の売り上げだと会社的にはマイナス
月給20万なら個人で月50万くらいの売り上げないとダメだろ
月20の売り上げだと会社的にはマイナス
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/23(木) 20:56:54.76 ID:swcAJTkW0
なんで働いてくれないの...?
我々はやりがいをくれてやってるのに...
我々はやりがいをくれてやってるのに...
103: 警備員[Lv.25] 2024/05/23(木) 21:00:15.42 ID:AImAY2d/0
部長までいかんとそんな給料上がらんのに責任だけ大きくなるからな
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/23(木) 22:26:59.78 ID:k4wv2w3g0
より高い額と業務内容提示すりゃええのに

◆【朗報】たぬかな、乳をバルンバルン揺らしながらホームレスに炊き出ししてしまうwww
◆【速報】文科省、遂にNHKにキレるwwwwwwwwwww
◆【悲報】大阪のホテルのレビュー「働く方すべてが関西弁なのは簡便してほしい★★★☆☆3」 (画像あり)
◆【速報】亀頭がデカいと早漏になる確率が3.3倍!!という恐ろしい研究結果が判明wwwwwwww
◆【悲報】田代まさし「ヤク中を刑務所に入れても無駄。逆に悪とのコネが増えてますます薬物にハマる」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716461911/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:06 ▼このコメントに返信 低賃金長時間のブラックは逝け
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:08 ▼このコメントに返信 給料以上に働いて出世したとしても給料以上に働き続けないといかんって理解してるんだろうな
タイパタイパ言ってるだけあって賢いわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:08 ▼このコメントに返信 上の世代は倒れる寸前まで働いても給料泥棒って言ってくる印象ある
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:09 ▼このコメントに返信 でももうそろそろz世代もオッサンに近づいてきてるんじゃないの?
zの次位の世代AA世代?が入社してきてるんじゃないの
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:09 ▼このコメントに返信 今はどこも人手不足だから
そりゃ無理だ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:12 ▼このコメントに返信 いや給与以上に働く→評価→昇給するより
給与分働いてサッと帰ったほうが得だろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:14 ▼このコメントに返信 俺はZ世代より上だけど、大企業だと昭和生まれのおっさんおばさんの方が働いてないやつ
多いと思うわ。クビ切られない、年功序列、人多いからサボっても問題ないでぬくぬくやってたんだろうな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:15 ▼このコメントに返信 給料以上の仕事をするのは、そうすることで評価されて褒賞があるか、会社の福利厚生が確りしてて盛り立てれば利益があるから
そのどちらもないのなら、そりゃそうなるよとしか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:16 ▼このコメントに返信 給料分できてれば上等
昇給はさせられないけど
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:17 ▼このコメントに返信 >>5
そうは言っても良い仕事は倍率高いのでは?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:19 ▼このコメントに返信 クビにせえ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:20 ▼このコメントに返信 働こうとしないというより
ヘコヘコしたりヨイショしてくれないの間違いじゃないの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:20 ▼このコメントに返信 そのせいか、最近ではどんなに働いても給与分の働きをしてないみたいに言いがかりをつけるのが管理職のトレンドみたいになってきている
それでそれ以上の努力を煽ろうと必死必死
でも大半の管理職がそこまでコミュ力高いわけでもないから、正当に評価できないようにしか見えないっていう悲しいジレンマ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:20 ▼このコメントに返信 昭和世代はその代わりバブル時代に良い想いできただろう?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:20 ▼このコメントに返信 米7
隙あらば世代間対立を煽ろうとする鮮明に統一された工作員かな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:21 ▼このコメントに返信 >仕事したら払ってやるよ
>払ったら仕事してやるよ
>の平行線だわな
仕事しても払わないからこうなってるのでは
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:21 ▼このコメントに返信 給料以下の働きがほとんどってのがあったけど
さすがにそれはないわそれだと会社潰れる
税金社保高いから稼いでも持っていかれる金多いし高収入だと手当貰えなくなる狂った日本だからほどほどが賢い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:22 ▼このコメントに返信 米14
そんなのは幻想だよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:22 ▼このコメントに返信 金を払えよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:24 ▼このコメントに返信 バブル世代は給料以下の仕事しかしないけどな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:24 ▼このコメントに返信 >>13
そんなん昔からだよ
それこそit化で評価が可視化されるようにできる
昔は上司の気分ひとつ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:24 ▼このコメントに返信 別に給料以上の仕事しないのはいいと思う
給料払ったら仕事してくれるの?っていうの出来ないから問題なわけで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:25 ▼このコメントに返信 いつまで昭和気分なんだよ老害共は
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:26 ▼このコメントに返信 つまり若者はサービス残業しないってことだろ
健全やん。そんなもん押し付けようとする方がおかしいわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:26 ▼このコメントに返信 待遇に差がついても左遷されても文句言わず一生新人並の給料で働くんならそれでもいいんじゃね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:26 ▼このコメントに返信 >>9
これ
言われた事をこなしましたで自分の給料分稼いだと勘違いしてる奴多すぎ
指示こなして終わりなら給料以上稼いでる奴の手伝いをしてるだけと気付いて欲しいわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:26 ▼このコメントに返信 給料泥棒やってねえで早く賃上げしとけや
マジで誰も就職先に選ばれなくなるぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:26 ▼このコメントに返信 >>7
今現役の昭和生まれって大半が氷河期世代だぞ?
全くもって的外れだから働いてないように見えるのでは?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:28 ▼このコメントに返信 助けて欲しいのはお前ら以外の世代だよ
「助けて!上がやりがい搾取してくるの」の間違いだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:28 ▼このコメントに返信 給料以上頑張っても、それが当たり前と思われるどころかミスすると評価下がるじゃん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:28 ▼このコメントに返信 >>9
給料の3倍働いてトントンって言うもんな
税金や会社負担分考えると2倍じゃいらない人材ではある
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:29 ▼このコメントに返信 Z世代でなくても退勤後や休日に仕事の電話は取らんわな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:30 ▼このコメントに返信 >>20
あいつら絶望したことないねん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:31 ▼このコメントに返信 >>7
氷河期は上の世代にも下の世代にもイラついてる印象
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:32 ▼このコメントに返信 高めの初任給だからか?
手当で調整しない会社がクソだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:32 ▼このコメントに返信 今だに新卒採用をメインにしてる先進国は日本くらいよな
欧米も中台も中途に移行して、新卒はインターンで使えそうなのを採るくらい
仕事が高度化するのに反比例して、年々新人のSPECが落ちるから、経済が成熟すると、当然かつ健全な流れなんだけど、日本だけ高コスト構造な古い採用システムにいつまでも依存している
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:33 ▼このコメントに返信 >>14
こういう視野が狭い人ってなんだろうねバブルなんてそれなりの都市の限られた業界だけだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:33 ▼このコメントに返信 >>2
なお残業しまくりオッサンがそれほど仕事しとるかと言うと...
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:34 ▼このコメントに返信 ※7
そのおっさんおばさんが全然仕事振られてないならそうだろうな
仕事振られてて何もやってないように見えるなら多分仕事してるけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:35 ▼このコメントに返信 >>36
それの理由が中途は他社の環境に染ってるとかだもんな意味不だわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:35 ▼このコメントに返信 >>36
日本も最近の大学生は基本インターンしてるのでは
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:35 ▼このコメントに返信 給料以上の仕事するって無能な働き者の典型やんけ
放置すると無責任な言動が蔓延するからやめたほうがいいぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:36 ▼このコメントに返信 全ての従業員が平等なパラダイスみてぇな会社をつくるぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:37 ▼このコメントに返信 給料以上のしごとって何を指すんだろう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:38 ▼このコメントに返信 美味しいところは残してあげるだけ
通常営業より1.5倍1.25倍くらいになるんでしょ?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:39 ▼このコメントに返信 出来高制の営業を知ってるけど仕事したら金払えってやつもそれはやりたくないでしょうに
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:39 ▼このコメントに返信 支給している給与よりも働くのはむしろ本来払うべき税金をちょろまかして脱税しているのと何も変わらないのでは
おとなしく給与やボーナスを上げて納税しろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:40 ▼このコメントに返信 米25
差をつけないから問題になってる
それどころか出世が罰ゲームみたいになってるのが現状
日本企業はこの20年で管理職の数を激減させて仕事量を増やし給料は上げなかった
その結果、忙しいけど給料安い&残業手当がつかない最悪な状態になった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:42 ▼このコメントに返信 アメリカみたいに給料2倍以上になるなら皆やりたがるんじゃないか?
まあ金以外の点でも、日本企業だと「マネージャー」という職種への理解もガイドラインもないのが問題な気はする
組織運営は今や高度にパターン化されて、「こういう組織をこうやって動かすのが効率良い」を学んで実践する時代なんよな
なのに日本では未だに優秀なプレイヤーに立場だけ与えて「試行錯誤してね」で俗人化しがち
結果「何やればいいかもわからんのに責任だけ取らされる仕事」になるから誰もやりたがらないんやろ
つまり管理職を増やしたいなら、まずマネージメントの技術を体系的に教えられる人間が必要なんやで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:42 ▼このコメントに返信 >>23
逆だよ、今の新人がむしろ昭和気分
昭和の集団就職新卒採用をいつまでも引き摺ってる
いい加減に世界のビジネスのトレンドにキャッチアップしないと不味いよ
大学は当然理系で、かつ実践的な設計をガンガンこなして、インターンの狭き門をくぐり抜けた上に長時間労働で、グローバルなビジネスで鎬を削る
一方、日本では、文系大学で遊んで楽々新卒就職。
専門知識もないから、経営企画笑、コンサル笑、IT笑で、形だけのおままごとビジネス。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:42 ▼このコメントに返信 ※47
じゃあ会社も厚生年金未加入にしてそのお金で払うねってなるだけだろうに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:44 ▼このコメントに返信 サラリーマンに文句あるなら個人事業主になれで全部解決しそう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:45 ▼このコメントに返信 上のおじさんたちも率先して仕事してないからね、しゃーないね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:45 ▼このコメントに返信 米31
だからそのようにスケジュール組むのが上司の仕事で、
終業時間間近に「これやっといて」は、上司が下手なんだ
最初から「ここまでの時間にこれができれば、この仕事を後から手伝ってもらう」と伝えろ
報連相のお手本しろよ
昇給云々はこうやってこなせる仕事の量だろうに
こなしていて「足りん」と後から言うのは上司が計画すら組めていない無能
というか昇給ナシなら転職するだろ、”上司の評価”がそこでどうなるか考えない?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:45 ▼このコメントに返信 >>47
バカすぎる
給料と同額しか稼いで来ないなら赤字もいいところだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:46 ▼このコメントに返信 給料以上の仕事をしても、搾取されるだけと見られてるんだろ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:47 ▼このコメントに返信 >>49
まるで有能なのに能力隠してる風だけど真っ先にクビ切られるのは斜に構えてるようなタイプだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:48 ▼このコメントに返信 働いた分の給料すら出してないだろ
昔よりはるかに1人当たりの生産量は増えてるのに実質賃金はあがっとらん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:49 ▼このコメントに返信 いつの時代も俺らは上の世代より賢いんだ!って思うもんよね
成功勝ち取るやつってそこが多分違うんだろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:50 ▼このコメントに返信 米51
米55
「始業時間前に働いているので手当ください」
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:50 ▼このコメントに返信 >>3
結局おっさん世代も上の世代に搾取されてるだけなのにな
洗脳されすぎや
ここ30年くらいで政治も経済も変えられなかったわけやし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:52 ▼このコメントに返信 >>54
自分の職場の環境が不満なのはわかるけど
レス先は全然そんなこと話してないのになんか仮想的を妄想してない?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:52 ▼このコメントに返信 >>58
それは機械が優秀なだけだろ
独占できてる商品ならそれに並行してあがるだろうど
ライバルがいる世界で頭1つ抜けるのは大変だと小学生でも分かりそうだけどな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:54 ▼このコメントに返信 >>60
同期のA君の方が残業なしで売上君の倍ですよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:54 ▼このコメントに返信 米62
給料の3倍稼ぐ予定を立てて記録に残る形で伝達くれ
これは上司の仕事だろ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:55 ▼このコメントに返信 自分の給料分も生み出せないやつは大体こんなこと言う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:55 ▼このコメントに返信 ※60
それはもらえばいいだけじゃない?
労基に訴えてもいいし
給料より仕事が多いって責任の話かと思ってたわ
時給の話ならそれは君が正しいわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:56 ▼このコメントに返信 米65
「(嫌味じゃなく仕事を教えてくれねえかな、こいつ…)」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:57 ▼このコメントに返信 そんなに人件費安くしたいなら、経営者一族が無給で動けばいいだけよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:57 ▼このコメントに返信 Zに限らず、9割は給料分の仕事すらしないぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:58 ▼このコメントに返信 米64
「(嫌味じゃなく仕事を教えてくれねえかなこいつ…)」
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 01:59 ▼このコメントに返信 こんなんばっか増えると会社は
潰れていくのにな
世も末だな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:01 ▼このコメントに返信 そもそもおっさん上司が、せっかく上司になったのにZ世代逃げる
って愚痴だろ
金が欲しいから転職チャレンジする
でも待遇を良くすることはできない(上司の評価が下がるから)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:01 ▼このコメントに返信 中年以上なのに薄給の日本でずっと働いてるおっさんとか無能過ぎんか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:02 ▼このコメントに返信 >>72
人手不足を魔法の言葉と思ってるみたいだけど
経営者も縮小するか機械化するか対策うつわな赤字社員を置いておくなんて決してないよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:02 ▼このコメントに返信 ※65
あー三倍稼げ言うならその仕事にアサインさせろってことだな
とてもわかる
>レス先は全然そんなこと話してないのになんか仮想的を妄想してない?
ってレスしたのは自分の間違いでした
君のレスの通りなら上司の方が無能かも
ただその上司がプレイヤー兼マネージャーなら色々察するわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:03 ▼このコメントに返信 給料以上の仕事できてる管理職がどれほどいるんですかね?
まずは背中で示してくださいよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:03 ▼このコメントに返信 給料分しか働かないやつを雇うメリットないんだよなぁ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:04 ▼このコメントに返信 (ふーん、上司は給料の3倍も働いているのか…出世したくないな!)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:04 ▼このコメントに返信 >>73
勝手に給料は上げられないだろ、その上がいてエビデンスもないのにあげますって……
こんな話昔から繰り返してきたのに時代が変わったとか本気にしてたらあかんよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:04 ▼このコメントに返信 ※77
勘弁してくださいよ
時給に換算したらこっちの方が低いんすよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:06 ▼このコメントに返信 上司見て
「あーこの程度の無能でも出世できちゃう会社なんだ、チョッロ」
って舐められてんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:06 ▼このコメントに返信 今のおっさん共が給料以上に働いたせいでそれが当然だと思ってる割に合わないブラック企業まみれなんだよ
そのくせ30年成長無しって何やってたのこの無能世代は
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:06 ▼このコメントに返信 マジで給料分だけ稼げば会社が成り立つって思ってそうな人いるけど働いてるひとなんか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:07 ▼このコメントに返信 頑張っても評価されないからしゃーない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:08 ▼このコメントに返信 給料分働いたってやつはどういう計算してるのかすごく気になるわ
俺は自分が働いた分が具体的にいくら利益出してるかなんてわからん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:10 ▼このコメントに返信 >>7
いや、それは人によると思う。
やる人はやってる。
会社の悪口ばっかり言ってる奴もいたけど、おんぶに抱っこのクソみたいなジジイもいれば、仕事熱心な人もいる。
Z戦士は稀にとんでもないぐらい仕事が出来る人間がいるとびっくりするけど基本ヤバいのしかいない。
そして俺たちミレニアル世代はクズばっか笑
ちなみに大学院卒の仕事の出来なさは異常。
大企業に行けば輝けるんだと思いますがね。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:10 ▼このコメントに返信 米80
待遇の話
この職場では働きたくない、となった時その子を受け持つ上司としては
待遇を良くするしか手は残ってないだろ
まさか飲み会で愚痴を聞いてやる、無礼講だ楽しい? フーン、で?って話しか手札ないの?
職場環境を良くするしかアプローチは残ってないでしょ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:14 ▼このコメントに返信 ※84
というかまず職によっては給料分だけ稼ぐという概念がないじゃん
自分が一から案件持ったりする仕事ならわかりやすいけど
営業が1,000万の案件とって来てもそれが丸々営業の稼ぎというと微妙だし
なんとなく雰囲気で参加メンバーの責任によって山分け感はあるが
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:15 ▼このコメントに返信 米84
言うだけじゃなく実際に稼げる環境を構築するのが役員共の会社経営だろ
と、言うか、言うだけのことをやる下っ端が居なくなれば、お前出来るのかできなきゃ会社潰れるよ?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:19 ▼このコメントに返信 企業も仕事内容以上、下手したら見合った額すら給料を率先して出したがらないし逆の立場で考えたらそりゃね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:20 ▼このコメントに返信 >>87
ミレニアル世代はクズかつ無能なイメージ。基本的に役に立たない世代
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:20 ▼このコメントに返信 >>38
これ
日中べちゃくちゃ喋りまくって定時超えてから急に仕事し始めるのが常態化してるからな
そのくせタスク多いだの大変だの言い出したときは殺意沸いたわ
お前がべちゃくちゃ喋ってる間に終わってたわっていう
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:21 ▼このコメントに返信 一方九州のメモリ工場では、基本給を上げ人を大量に欲していると求人を出したので
人口増加と結婚出産が増えた
少子化担当大臣、これが答えだ。仕事しろ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:21 ▼このコメントに返信 造語使ってないで日本語で話せや
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:22 ▼このコメントに返信 >>28
大半が氷河期ってそんなわけないやろアホかwお前の中の現役昭和世代どんだけ狭いんや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:22 ▼このコメントに返信 共産主義のダメな原因の一つの
「頑張っても頑張らなくても給料一緒なら頑張らないよね」
を資本主義でも行ってきたせいだからな
共産主義の話のこれを聞いたら「そらそうだ」と思うのに資本主義下にありながら同じ事をして「頑張らない奴が悪い」ってのは頭が悪いよね
頑張ったら頑張った分だけ報酬が増えるのが資本主義の考え方だし、責任の対価が報酬に反映される
その当たり前を捨てたツケが顕在化しているだけ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:22 ▼このコメントに返信 >>87
妄想でイキってて草
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:22 ▼このコメントに返信 >>84
営業だと数字つくからな
サポートしてくれる事務の人とか間接部門色々いるわけで最低3倍と言われだわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:23 ▼このコメントに返信 ※90
いや、そう思ってるくらいなら転職しましょう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:23 ▼このコメントに返信 >>20
40以上の奴らって給料以下の働きしかしていないのに自分は給料以上の働きをしてると思ってる1番タチが悪い世代。歳取ると客観視できなくなるのよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:25 ▼このコメントに返信 >>50
なら経団連にいえよ無能
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:26 ▼このコメントに返信 ※99
零細だから営業から開発運用まで全部して別案件も受注して5倍くらいだしてるわ
独立した方がいいのか…
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:26 ▼このコメントに返信 >>97
頑張ったら報酬が増えるんじゃなくて利益を上げたら報酬が増えるんだよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:26 ▼このコメントに返信 >>25
待遇に差がつくことはないよ
働いてもそれほど給料上がらないのが今の日本だからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:27 ▼このコメントに返信 >>50
Z世代がおままごと気分なのはまぁ分かるわ
労働も会社のことを自分含めた共同体だと思ってないから給料がいつまでもふってわいてくると思ってんだろう、バイトみたいにな
別にブラック労働しろとは言わんけど、他集団よりも頑張ってない集団が生きていけるほど世間って甘くないのにな
自分がいつまでも何かに保障されてるようなあまちゃん気分なんだよな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:27 ▼このコメントに返信 >>4
その世代名って誰が決めてんの?
そもそもZって何の意味だよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:27 ▼このコメントに返信 みんな暗いから休日を使って運動会で団結だッッッッ!!
運動会が終わった夜は自腹の飲み会とBBQも開催するぞ!
みんな喜ぶやろうなぁ^^
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:27 ▼このコメントに返信 ではおっさんがさらに給料以上の仕事をすればいいのでは?
今まで以上に給料以上の仕事が出来てwin-winじゃないか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:28 ▼このコメントに返信 >>55
バカはお前だ
嫌なら社員雇わず自分ひとりで会社回せよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:29 ▼このコメントに返信 給料以上に働いても余計な仕事増やされるだけだからしゃーない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:30 ▼このコメントに返信 >>106
社会出て数年も経ってないような新人に何求めてんだよ
お前ができてないことを新人に共用すんじゃねえよ無能
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:31 ▼このコメントに返信 >>109
会社としては属人化は防ぎたいしおっさんに対して仕事比重が大きくなると壊れてしまうので
作業コストを分担させて且つ新人に学習させていく方が効率的ですね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:32 ▼このコメントに返信 >>59
それ逆パターンの方が多くない?お前みたいな客観視できない無能なおっさんがなぜか成功者気分で下の世代や世間に説教するのあるあるじゃん
自分には甘いおっさんが多すぎるのよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:34 ▼このコメントに返信 >>78
それで人手不足がーとかマジ甘えるなって話
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:35 ▼このコメントに返信 >>112
横からだけどなんで勝手に出来てないことを回してることになってるのか
うちのZ世代って括りもいやだけど入ってくれた人達はみんな優秀で
仕事の意欲もあって頑張ってくれてる
というか若い子の方が真面目だったりするんだけど妄想のZ世代を論じてるだけなんじゃね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:36 ▼このコメントに返信 >>88
待遇が全てっていう人なら初めからそういう会社いけとしか言えないのでは?
そいつ1人を特別扱いするべきって考えこそ甘えてると思うよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:36 ▼このコメントに返信 >>109
おっさんが給料以下の働きしかそもそもしてないから新人もどうしようも無いわなw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:37 ▼このコメントに返信 米95
経営陣「イノベーションを構築します」
「ブルーオーシャン戦略のため、インドとインドネシアに支店出します」
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:37 ▼このコメントに返信 >>103
零細なら看板なしでやって行ける自信あればいいんじゃない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:38 ▼このコメントに返信 「イランも」
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:39 ▼このコメントに返信 >>90
そんな簡単に出来れば潰れる会社なんて存在しないわな
1人で独立でもしたら?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:40 ▼このコメントに返信 >>118
よっぽど酷い会社に勤めてるようですが
それはあなたの能力なのでは?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:42 ▼このコメントに返信 >>113
「仕事比重が大きくなると壊れる」
自分で答え言ってるやん
なんで新人ならいいと思うわけ?
甘えんなよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:42 ▼このコメントに返信 米100
経営陣「役員報酬で自社株もらってるのに転職してどうする。石に嚙り付いてでもしがみつく!」
新入社員「いいえ、退職代行を頼みました」
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:44 ▼このコメントに返信 ここ見るとなろう系が流行るのが分かるわ
優秀な俺が働いてやる!無能な上のせいで本気だしてないだけ!
いやそこに勤めてるのはあなたの能力とのマッチングしたからだろw
不景気な世代で入ってきた上の世代のほうが優秀まであるぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:50 ▼このコメントに返信 >>125
まったくもって意味不明なコメント
上におんぶにだっこなら理想の会社にでも転職したらって言われてるだけじゃん
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:51 ▼このコメントに返信 給料分の働きってどういう基準で算出してるんだ?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:51 ▼このコメントに返信 >>88
その職場環境に適応できるスキルを持った、採用ガチャをすればいいかもね。
だから退職時一旦理由を聞く。もちろんその人にはそれ以上そこに残るモチベはないが。
次につながる。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:52 ▼このコメントに返信 >>26
そいつらいないと体制を維持できないなら、それは給料分の価値の働きじゃないの?
稼いだお金だけをみて組織語れないよね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:52 ▼このコメントに返信 >>122
おっさん「助けて!Z世代が給料以上の仕事をしようとしないの!」
なんだから、潰れる会社の話ってことか
遅かれ早かれ転職は免れないな
なら早いほうが良し!
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:53 ▼このコメントに返信 >>108
むしろ不参加のやつは叩いていい、リストラ候補あぶり出し企画かな。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:54 ▼このコメントに返信 米129
そのガチャ天井ありでね、だからそのおっさんは評価下がるんだ
次につながるとかポジティブで好きだよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:56 ▼このコメントに返信 >>92
一番役に立たないのご氷河期世代
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:57 ▼このコメントに返信 そらそうよ。何を当たり前のことをwww
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 02:57 ▼このコメントに返信 米127
そんな会社にしがみつく経営陣と
とっとと退職する新人という
立場による転職の評価を言ってるの。こんな箇条書きよりわかりやすいだろ?立場による問題の違い
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:01 ▼このコメントに返信 給料相当の働きをするのに何の文句が?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:03 ▼このコメントに返信 >>90
稼げる事より潰れない事が大事
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:05 ▼このコメントに返信 世代は関係ない
Zに限らず解雇が困難な社会だと働かない奴会社に寄生するだけの奴は居て当然
そういう奴も切れないし
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:09 ▼このコメントに返信 >>136
分かりにくいしと思うし
持ち株制度についての知識が全くないせいか意味不明になってるんだと思う
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:17 ▼このコメントに返信 給料分働いてるならそれ以上を要求すること自体がおかしい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:27 ▼このコメントに返信 >>141
給料分しか働かないなら会社は赤字だよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:29 ▼このコメントに返信 Z世代さんたちの殆どは給料分の仕事もできないだろ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:30 ▼このコメントに返信 「この仕事やってくれたらこれくらい給料出すよ、どう?」という手引きで
裏バイトが流行るのも頷けるな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:33 ▼このコメントに返信 >>10
比較対象が今いるところなら、
給料以上に働かせようとするところよりは良くなる可能性はあるんじゃね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:35 ▼このコメントに返信 Z世代「怒ると辞めまーす」
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:37 ▼このコメントに返信 >>16
会社に信用がないよね
そうすると愛着も湧かないから会社のために頑張ろうとはならないし、出世する気も湧かない
自分が路頭に迷わない程度に頑張るだけ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:39 ▼このコメントに返信 いうほど給料以下の労働か?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:41 ▼このコメントに返信 >>112
できてないことを新人にって何いってんのお前
何か反論したいにしても意味の通ること言えよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:44 ▼このコメントに返信 >>106
無能のいるところには世代関係なく無能しか入ってこないだけだろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:48 ▼このコメントに返信 米142
その会社は経営者が無能だな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:48 ▼このコメントに返信 >>86
薄給のおっさんが嫌味言いたいだけの建前やから特にデータなんかないで
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:55 ▼このコメントに返信 >>104
そういう名目(体裁)で一般市民に資本主義を浸透させたんだよ
それが頓挫し実現されなかったって話なの
金持ってるやつが偉い社会なんて名目じゃ一般市民に受け入れられないからな
お前みたいな無能が搾取の問題の本質を見ずに利益を追い求めた結果会社が儲かっても下っ端の給料が上がらないなんて社会が出来上がったんだよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:58 ▼このコメントに返信 まあ給料分の仕事で良いなら非正規で良いわな
切られない正規の特権は無くて良い
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 03:59 ▼このコメントに返信 給料以上の労働をする、を経営者から見れば、労働者の労働に対して相応以下の給料しか払いたくないと言ってるってことになるのか?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:01 ▼このコメントに返信 働いても報われない上の世代を見て育ってるからね
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:03 ▼このコメントに返信 日本の企業は職責が曖昧だから一生懸命働いても評価や給料が上がるのが分かり辛い
社員のやる気は世界一低い、そして何十年も経済低迷してるシステムのまま
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:05 ▼このコメントに返信 手取りの3倍働かないと給料もらえんぞって言葉を今の若いのは知らんのやね
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:07 ▼このコメントに返信 給料は生活費分と割り切ってるのでこれ以上仕事を増やしたくない
資産形成は投資でやって目標額に達したらサヨナラよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:07 ▼このコメントに返信 米116
できるやつはできるけどできないやつはとことんできないっていう印象
昔はアホ学校卒でも勉強が嫌いなだけで頭が悪いわけじゃないみたいなタイプがいたが
そういうのがいなくなった感じ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:09 ▼このコメントに返信 >>86
客先常駐SESなら客から自社が受け取ってる自分の分の金がそれや
入社3年目の派遣ですら1人月50万以下ってことはないから普通は給料分は働いてる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:13 ▼このコメントに返信 >>134
氷河期世代は真面目で勤勉で優秀とか氷河期しか言ってない
不真面目だしクズだし無能ばっかだよ
だから個として努力することよりも世代イメージを上げるのに必死なんだろうな
他世代をやたら貶めてさ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:15 ▼このコメントに返信 それ言っちゃったら、じゃあ今のクソ政治家官僚共はそれに見合う仕事をしてるのかって話になるんだが
今の3分の1でも多いくらいじゃねえの?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:16 ▼このコメントに返信 >>142
労基「ほーん」
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:16 ▼このコメントに返信 >>15
昭和生まれが貶められたときだけ目にするコメント
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:20 ▼このコメントに返信 >>97
そのおかげで一億総中流が実現したんだがな
なおバブル崩壊と同時にメリットは消された模様
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:22 ▼このコメントに返信 米140
内部留保って言い張っていたのが設備投資でもなんでもなく、ただの自社株報酬だった
だから物言う株主って配当に利益を回せって言ってて、なぜ報酬が株かというと
株の利確は20%と節税になるから
政府から見れば抜け道であり、麻生が財務大臣兼任していた時怒るわけだ、そんな理由で内部留保なんて認めてたらたまらんわな
国民から見ても勢支払いの抜け道であり経団連の特権、見過ごせるかよ
そりゃ麻生も内部留保に課税するって身を乗り出すってものだ
どこかで区切りを付けないと、配当利益ばかりの株価ばかりになる。おまけに税収も減る。これは一握りの特権になる。こんな経営陣についていく奴ぁ居ねえ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:22 ▼このコメントに返信 >>15
よう年造
邪魔だからとっとと日本から出てってくれねえか
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:30 ▼このコメントに返信 雇用規制どうにかせん限り身動き取れんし落ちていくばかりだわな
それがこの失われた30年
まあ今後も決められずグズグズしてくんですけど
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:34 ▼このコメントに返信 >>7
お前もそのおっさんおばさんやん
一応Zじゃなくて昭和生まれじゃない期間もあるにはあるが
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:45 ▼このコメントに返信 業務範囲がちゃんと定義されてないのが悪いだろ
明確にした上で上司が仕事振る形にしろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:47 ▼このコメントに返信 >>38
男でも女でもこれやってるやつやそれを容認してる上司は足並み揃えず時間内で目一杯働く奴を潰しにかかるからな
それを長いスパンでやってきた結果が今なんだから世代だけの問題ちゃうで
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:08 ▼このコメントに返信 サービス残業を誇るのは無能だけ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:11 ▼このコメントに返信 やる気のある奴は抜きん出やすくなって良いんじゃない
マジで給料分の自分の仕事はこれ!って勝手に決めて面倒な追加仕事を拒否するからな。それ結局誰かがやるんよ?それで正当に評価されないとか職場の情報が自分だけ入って来ないとか当たり前やん、嫌われてんだから。アホなんと違うかなと思う
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:11 ▼このコメントに返信 新卒で大企業入った入ったとある人は大学で学んできたことほどんど活かさず、新人は雑務やらされ出世も年功序列で相当長く居ないと無理と悟り
外資に転職したら厳しいけど頑張ったら報酬と出世が早いから普通にバリバリ働いてキャリア形成してた
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:15 ▼このコメントに返信 >>166
それはそう
でもそれが成立したのは「一億総中流」をお題目として掲げてたからと景気そのものが上向きだったから
資本主義は景気が上向きの時はバフがかかるけど下向きになるとデバフになる
ちゃんと資本主義の欠点である富の一極集中の対策として累進課税や法人税など富の再分配が必要なこともわかってた
地主と小作人の関係をマッカーサーが壊したけど、それと同じ問題が会社と従業員との間で繰り返されてる
戦後「健全じゃない」と判断された事が繰り返されているのは経営者達の倫理観があの頃のまま政治までその思想に染まってしまったから
愚かなことだよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:16 ▼このコメントに返信 >>44
ヒント:職責
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:20 ▼このコメントに返信 給料分ももらえてないんじゃないか
働かない社内ニートを食わせる分がんばってもあがらない
社内ニートはくいにできないの悪循環
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:26 ▼このコメントに返信 実際は給料以下の仕事な模様
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 05:59 ▼このコメントに返信 給料分の仕事くらいしてくれ無能老害。できないなら退職しろ。邪魔なんだよ。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:01 ▼このコメントに返信 給与以上の仕事をさせるから建設業や運輸業や乗合バス事業の労働者数が減ってる件。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:14 ▼このコメントに返信 ギブアンドテイクの精神はどこいっちゃったんだよ
給料以上の働きしてほしいなら給料以外の価値を与えるべきだろ
職場環境が良ければ貢献したいと自然に思う
模範的上司、合理的なシステム、実力主義とか、あって然るべきところがまるでなってない
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:19 ▼このコメントに返信 給料分以上の仕事をしろって言ってんのか?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:27 ▼このコメントに返信 給与分の仕事するって発想が間違い。
働いた分が給与として還元されてるのが世の中の仕組み。
なので働いた分貰えてないと感じるなら転職でも何でもすればいい。逆にオッサン側が若い奴が給与分働いてないと感じてるならそういう評価を付ければいい。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:36 ▼このコメントに返信 >>2
そもそもおっさんて無駄に残業してて給料分働いてないぞ。
おっさんは昼間力抜いてて残業してやっと給料分、若者は仕事してて定時で帰ろうとすると仕事してないおっさんが文句言ってる
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:40 ▼このコメントに返信 なるべく給与格差つけない悪平等が大好きな日本型雇用さんが悪いわ
ワーカー(一般工職)の平均月給を100とした場合の中間管理職(課長クラス)の平均月給
東京 187
ミュンヘン 242
パリ 254
上海 282
ロンドン 331
ニューヨーク 334
日本は出世することによる責任の重さと待遇が見合ってないからね
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:40 ▼このコメントに返信 米185
力抜くどころか会社で飲んで遊んでるクズもいるしな
しかも経営者どころかただの一般社員の窓際族
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:42 ▼このコメントに返信 >>186
そりゃ日本の管理職ってワーカーレベルの仕事しかしてねぇんだもん
あと経営陣がやらかした会社の不祥事を押し付けられるだけのスケープゴート
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:44 ▼このコメントに返信 給料分以上の仕事ってのはゴマスリしろ!って事だぞ
ゴマ擦るだけの価値がある人間ならしてもらえるけど無能上司には誰も付いてこないぞ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:54 ▼このコメントに返信 資本家、経営者からいかにして金を引っ張るか
そういった視点がないから日本はダメになったんですね
労働階級が上流階級の言い分を鵜呑みにしたから
今の日本が出来上がったんですよ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:55 ▼このコメントに返信 米186
労働分配率からも分かる通り、
日本は記事のような出世したくない
給料泥棒がするのを恥と思わない無能ほど得をする
リーダーやスペシャリストができる有能ほど報われない国だ
世界から賃金劣後しても未だに日本型雇用が良いと思ってる、
一億中流社会再びを夢想してる愚民だらけの日本は捨てて
有能はどんどん海外移住したらいい、
格差が小さい日本で格差ガーとか舐めた批判してる連中に
お灸を据えるためにもな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:01 ▼このコメントに返信 俺もおっさんだが言わしてくれ
「当たり前だろ」
給料ってのはそれに見合った仕事量に対する対価だろ
給料以上を望むのがおかしい
働いて欲しけりゃ待遇あげろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:02 ▼このコメントに返信 >>2
問題は給料以上の仕事ってどう判断するのかってことよな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:03 ▼このコメントに返信 >>93
ぺちゃくちゃ喋るがどんな内容なのか知らんけど、弊社は定時までは後輩や他部署からひたすら相談受けて自分の仕事できるの19時からな管理職みたいな人の方が多いと思う
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:06 ▼このコメントに返信 >>9
これが理解できてる奴は出世していくんだよな
プライベートはゴリゴリ削られるからどちらが幸せかは人次第
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:07 ▼このコメントに返信 雇われに何求めてるの
出世とか言う不確実な餌で誤魔化せてたのは平成中期までだろ
そもそもなんやねん出世てw馬鹿じゃねえの
やりたくもない事に対価以上に時間割きたい奴がいるわけねえだろ
たった一度の人生好きな事やってたほうがマシなんだわマヌケが
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:07 ▼このコメントに返信 いつまでも給料以上の仕事をする連中がいるからそんなことになるのでは
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:09 ▼このコメントに返信 昭和価値観何時まで引きずってるんやろ
人生において出世なんてもんは糞ほどの価値もねえんだよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:09 ▼このコメントに返信 >>112
できないことを求めること自体は構わんだろ
ちゃんと教育しているのがまともな企業、放置しているならブラック
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:13 ▼このコメントに返信 >>199
最初はみんなできないわけだしね
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:17 ▼このコメントに返信 給料以上働かないとか言ってる奴は確実に給与に見合った働きとか出来てないけどなw
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:20 ▼このコメントに返信 仕事ぶりを正当に評価出来ている人間がいないことが問題だと気付け
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:23 ▼このコメントに返信 たりめえだ!
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:25 ▼このコメントに返信 米201
うるせえよゴミ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:28 ▼このコメントに返信 この仕事、気持ち多めでw
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:33 ▼このコメントに返信 「給料分の仕事」って何なんだ?
みんなそんなの計算できるの?
製造業か何かなら計算できるのかな・・・
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:46 ▼このコメントに返信 倉庫のピッキング作業で全力で走れという命令で
遵守しても給料が増える訳でも無く危険なだけで
給料に反映されることもなく身体に負担がかかるので
7-8割の速度で動いて角では周囲に注意を払って動いたが何も言われんかったぞ
無駄に怒鳴ったり急かす方奴がいるけどなんなんや
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:55 ▼このコメントに返信 まじで出世したくない
他人の責任負わずにのんびり仕事したい
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:00 ▼このコメントに返信 出世なんて罰ゲームみたいなもん
だが金を自分で稼げる自信がないやつなら会社の求める労働を提供するべき
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:02 ▼このコメントに返信 給料以上か以下かは知らんが、ワイ今まで色々部署移動してきてるけど、その先で毎回「今まで何でコレで仕事してきたって言えるの?」って思うくらいパソコンスキル皆無の馬鹿しかいないんだが?
しかもワイ素人に毛が生えた程度のカスなのに。
ワイも含め、オッサン世代は本当に【ちゃんと】仕事してるんか?
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:06 ▼このコメントに返信 昭和のおっさんが大好きそうな
「金を払えばその分の仕事はするぜ」
ってのが実態化したんだよ、喜べ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:08 ▼このコメントに返信 言うほどおっさんども給料以上に働いてるか?
残業したら仕事したと思ってるんならゴミやで
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:21 ▼このコメントに返信 >>64
それならAくんに全部やらせた方が効率よくね?なんで無能に頼るの?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:23 ▼このコメントに返信 米210
PCなどで仕事の効率化が進み、人にかかる負担の密度は下がったが量は増えたので
結局効率よくPC使いこなすスキルなどで、時間中の仕事の密度は濃くなった
その例のオッサン世代は年齢や勤続年数などの年功序列型で給料もらってる世代だろうな。
その下には成果主義で年功序列なんて措置は取らない、安く使えるから。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:26 ▼このコメントに返信 でもお前ら食い物で同じ金払うなら美味い方を選ぶんだろ?
自分が提供する側になると不味い飯を作るんだから勝手だよな
結局はその仕事に愛着があるかどうかだと思う
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:35 ▼このコメントに返信 ん?今回初登場か?「やりがい搾取」
次は「努力が足りない、自己責任」の出番か?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:36 ▼このコメントに返信 給料以上に働かないって言ってる人は給料相応の売り上げ出せてなさそう
むしろ周りの士気を下げて損失出していそう
自分の能力を客観視できていないから過剰評価して、周囲の働きぶりを過小評価していないと
出てこない発言だと思う
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:50 ▼このコメントに返信 >>193
そりゃ自分がしんどくなったらよ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:57 ▼このコメントに返信 zが無能、いやおっさんの方が無能って結局お前らの職場のレベルが低いだけだろ
無能なお前らが就職できる職場なんて周りも無能なだけだよ
周りが無能に見えるならお前もそんなもんってこと
自分のところは氷河期の人もめっちゃ優秀やし、若い子も賢い子多いわ
自分にも上の人も下の人も相談してきてくれて頼ってくれるしな
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:26 ▼このコメントに返信 >>2
給料分の仕事しかしないなら昇給はできないんだけどな
こいつは今の仕事に給料が見合ってないからと昇給するわけなので
一生今の手取りでいいってのならそうすればいい
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:41 ▼このコメントに返信 同じような時間働くのに単価高くないとバカらしくない?って思うけどな
いつまでも上にゴチャゴチャ言われて働くのもムカつくし
自分で仕切ってやる方がいいわ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:42 ▼このコメントに返信 会社は社員第一ではなくて自社の利益のためにやってるんだから社員もそりゃ同じよ会社のために給料以上の仕事する必要ないよ
上司に媚うって昇進したいなら別だけど
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:45 ▼このコメントに返信 >>79
3倍働くんやなくて3倍利益だせばええんやで
給与の利益2倍でトントン、3倍以上出して給与交渉してったらええ
バックオフィスとか単純作業は知らん
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:50 ▼このコメントに返信 >>103
独立して今の会社から受託したら?
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:59 ▼このコメントに返信 >>218
キミの仕事量少ないから仕事量に見合った給料に下げるねって言われるのでは?
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:07 ▼このコメントに返信 >>5
ホワイトでいい企業は頭良い奴が入っていく。
そういうところに入れなかった無能が自分を入れてくれた企業を叩いている。
企業が悪いのではなくそんな企業にしか入れなかったそいつ自身が悪い。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:24 ▼このコメントに返信 >>3
倒れる寸前まで働いた対価が、上司の気分次第の査定で+10%あるかないかだもんな、やってられん
今の時代は副業頑張った方が部長以上に稼げるって事に気づいてから必要以上に頑張ることをやめた
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:48 ▼このコメントに返信 頑張ったら頑張った分だけ仕事が無駄に増えるからな
そのくせ、おしゃべりしながらだらだらやってる奴らと大して給金は変わんねーのよw
こんなのがまかり通ってる中でどうやって上昇志向を持てっていうんだろうなw
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:51 ▼このコメントに返信 >>130
なんで自分にだけ甘いんだよww給料分働いたかどうかなんて主観で決めるものじゃねーよ
お前が雇用側になったら価値観180度変わると断言するわ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:52 ▼このコメントに返信 >>107
単純にX世代、Y世代のあとの世代だからZ世代
元々アメリカでそう呼ばれているのを日本がそのまま
引用した言葉
X世代=65年〜70年代生まれ
Y世代=80〜90年代前半生まれ
Z世代=90年代後半以降生まれ
だいたいこんな感じ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:53 ▼このコメントに返信 >>14
過労死寸前の働きで良い思い程度の対価じゃやってられないけどな
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:54 ▼このコメントに返信 当たり前やろ
何で給料以上に働いてくれると思ってるんや
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:56 ▼このコメントに返信 >>16
払っても頑なに給料分以下しか働かないから
どっちにも取れるだろこんなの、雇用側の視点で自分の作業量を客観的に見れて初めて答えの一端が分かる程度だろ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:00 ▼このコメントに返信 Z世代を安く使うわ
壊れたら廃棄
人気業界だからどんどん新しい人くるし
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:01 ▼このコメントに返信 そもそも能力制とか年功序列で「賃金を上げたくない」って言いわけだからね
ブラック中小のうすっぺらい建前が最近の労働者にバレたっていうだけの話
一方ホワイト一流企業では、
入社時点にどこまで出世して賃金がどこまで上がるのか
ほぼほぼ決定済み
これで寿命やプライベート削ってあくせく働いてくれって無理があるだろう
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:04 ▼このコメントに返信 上位職が糞なのにくそでか給料もらってればそうなるわ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:15 ▼このコメントに返信 給与分しか働いてないなら困るよ、そりゃ。
社員一人にかかってるコストが給与だけなわけないんだから。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:33 ▼このコメントに返信 給料分働いてるつもりで給料分働けてないから問題なんだよな
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:36 ▼このコメントに返信 何だよ給料以上って?こっちは遊びでやってんじゃないんだよ。
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:49 ▼このコメントに返信 >>225
でぇじょうぶだ
基本給は下げられない
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:49 ▼このコメントに返信 >>6
そもそもどうやってやった仕事が給与に見合う見合わないって判断してるんだ?
それなりの地位に居なければ仕事全体の把握なんて出来ないし
そもそも作業ごとに金額を提示されている理由でも無いのに給料分しか働かないとか、単になるだけ楽したいだけだろ
給料分以上働かないとか昇進したくないなんて連中は、働いている分マシなだけで
本質的には働きたくないから生活保護受けてる連中と対して変わらんよ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:36 ▼このコメントに返信 俺は給料分の働きしてるって言ってる人ら、どうやって算出してるのか教えて?
誰も答えてくれないんだけど
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:37 ▼このコメントに返信 年功序列が支えてたものってこういうのか
年功序列は個人的には好きくないが
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:29 ▼このコメントに返信 上司が脳死で仕事してるからなあ
何か指摘すると口答えするな云々とパワハラが常習化してるし
ほんと未だに昭和気分の老害上司のせいでいつまでも同じ非効率な作業してるし終わってるわ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:00 ▼このコメントに返信 米126
今本当にそれがやりたくて就職するやつなんかほぼ居ないぞ
仮に〇〇がやりたい!って情熱いっぱいに入ってきても別部署に入れられて腐っていくとかありふれた話
マジ今就職するやつって夢も希望もなく仕事してるよ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:28 ▼このコメントに返信 逆だよ
ジジイどもが体の不調理由に全く働かない
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:29 ▼このコメントに返信 昇進も給与アップもしなくていいならいいんじゃない
勘違いしてるけど今の給与以上に働くからそれに見合った報酬が支払われるようになるわけで、給与あげたらもっと仕事しますなんて実績もない奴が何言っても説得力ゼロなんだから上がるわけないんだし
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:56 ▼このコメントに返信 労働とは「経営者に指定された場所に一定時間存在する」事、これが現行法に於ける労働の定義。
無能だとか有能だとか、成果がどうこうとか関係無ぇよ。
時間だけが絶対基準なの、日本は法治国家なんだからな。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:25 ▼このコメントに返信 実際には給料分の仕事もしないからな…
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:49 ▼このコメントに返信 具体的に言うとだ、バブル期入社以前の待遇が、それ以降の業績を圧迫して搾取する構造になっているんだよ。
バブル期入社以前の待遇を受ける、それ以降の入社組が役員に居るか?
いないだろ?答えはただの年功序列だ。
そこに入って全力を出せ、さらに倍だ、とか言う圧力がおかしいだけの話なんでな。
お前らを養うくらいならダブルワークするし、何なら転職するうリクルート
おなじみのCMだろう?
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:41 ▼このコメントに返信 ルールに縛られて最適解を模索し、得るのであって
その最適解が「それなりに働いて、駄目なら次へ」って言っても
責任は、そういう会社の方針で運営している責任者によるもの
労働者は、そりゃ権限がないので最適な対応をするよ
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:55 ▼このコメントに返信 おっさんは給料分すら働いてないじゃん
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:02 ▼このコメントに返信 >>96
50より上じゃないと氷河期だろ何言ってんだ?
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:05 ▼このコメントに返信 >>106
確かにZ世代はネットで知った知識でどやってるイメージ強いよな
例えるなら魚を捌く動画みて自分ができるようになったつもりでいるような奴チラホラ見かける
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:10 ▼このコメントに返信 ここ見ると余程酷い環境で働いてる奴多いのね
まぁそれがお前の能力だから今まで下駄履かせてもらてたんだぞ
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:20 ▼このコメントに返信 結局誰も給料に見合った働きっていう算出教えてくれない
専業主婦1500万みたいに勝手に決めてるだけか
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 18:56 ▼このコメントに返信 給与程度の仕事する奴がいたとして
給与以上に仕事するから昇給させるのか、それとも昇給したから今までより多く仕事するのか
どっちが先だ?
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 23:07 ▼このコメントに返信 こうやって本来の仕事以上に頑張る人がいるおかげで
上が会社が回ると思って設備や人員の増強を怠って
そいつがいなくなったり、その空気が嫌な人が辞めて崩壊するのよ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 20:22 ▼このコメントに返信 30年給料が増えてない経済環境である以上その給料の中でいかに手を抜いて実質的な所得を増やすかって方向にシフトするのは考えてみれば当然すぎるんだよな
若者が責任を持ちたがらないのもその時代において極めて合理的な選択肢をとってるだけでしかない
結果的に労働生産性が下がっていくしGDPも伸びない
国の政策レベルで間違ってるから経営者や労働者の意識をどうこうしたところでこの負のスパイラルは抜け出せない