1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/05/24(金) 09:45:58.06 ID:1xFYokzmd
ボクは精神的に弱い者たちが増えたなと思う一方で、時代がそうならそれに合わせたサービスもまた必要なんだろうとも思う。
自分で退社を伝えられないことには正直、疑問を感じる。
辞めるって決意を伝えられずに、逃げていいのか。
そこでの衝突も苦労も、人生の1ページだと、成長へのきっかけだと感じるからだ。
自分で退社を伝えられないことには正直、疑問を感じる。
辞めるって決意を伝えられずに、逃げていいのか。
そこでの衝突も苦労も、人生の1ページだと、成長へのきっかけだと感じるからだ。
GACKT「変な時代になった」退職代行サービス利用者増加に複雑な思い https://t.co/pjUgRUx5q3
— ニッカンエンタメ・プレミアム (@nikkan_entame) May 24, 2024
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/24(金) 09:49:29.07 ID:u2e7B+Q10
たしかに
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/24(金) 09:47:05.27 ID:bjirlSPZ0
ガクトはそう考える
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 09:48:01.46 ID:YAaX2Zok0
ワイもそう思ってたけど、世の中辞める人間を激しく追い詰めたりするとんでもない会社があるから必要なもんだなって思うようになった


【おすすめ記事】
◆【悲報】GACKTさん、アパート名に名前を使われたとクレームを付けるも地名が『学戸』だった…
◆【速報】GACKTさん、ブチギレwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】お金持ちのGACKTさん、収入源が判明するwwwwwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】GACKT「化学調味料は口にしない、ちょっと勉強すれば分かる事だ」
◆GACKT「1日1食で25年間米を食べてない。人より年取るスピードは遅いだろうな」

◆【悲報】山崎製パン副社長、本社で自殺していた…
◆【速報】電気代の高騰、ガチでヤバいwwwwwwwwwwww
◆【速報】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7%と判明してしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】古谷徹、降板wwwwwwwwwww
◆【画像あり】テレビ「あのちゃん起用しよう!」共演者・視聴者「あのちゃん最高!」 →
◆【悲報】GACKTさん、アパート名に名前を使われたとクレームを付けるも地名が『学戸』だった…
◆【速報】GACKTさん、ブチギレwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】お金持ちのGACKTさん、収入源が判明するwwwwwwwwwwwwwwww
◆【衝撃】GACKT「化学調味料は口にしない、ちょっと勉強すれば分かる事だ」
◆GACKT「1日1食で25年間米を食べてない。人より年取るスピードは遅いだろうな」
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/24(金) 09:49:40.97 ID:FU1VJ4Qf0
金の無駄やとは思うが追い詰められて自殺するよりはマシやろ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/24(金) 09:50:19.16 ID:u2e7B+Q10
お前今ここ辞めたらどこでも通用しないよ系やなとは思う
81: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/24(金) 10:18:37.40 ID:RZIK1Ni+0
>>10
これほんまどこでもおるよな
これほんまどこでもおるよな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/24(金) 09:51:36.03 ID:OX7NsS/u0
さっさとこの場から離れたいんです!皆さんの顔とか見たくないんです!会社の建物を見ただけでウンザリなんです!
ガクト氏だって二度と関わりたくないから関係を切り捨てたって人間かなりおるでしょ
ガクト氏だって二度と関わりたくないから関係を切り捨てたって人間かなりおるでしょ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/24(金) 09:51:52.17 ID:FU1VJ4Qf0
退職代行サービス利用者に説明会来てほしいとかいう企業もあるんだってな
まぁ中小はホワイトでも給料安いからか人集まらん時代やししゃーない
まぁ中小はホワイトでも給料安いからか人集まらん時代やししゃーない
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/24(金) 09:52:07.33 ID:HbQ6ozu70
マリスミゼルみたいに揉めるとややこしいから人に頼んだ方がいい場合もあるやろ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 09:52:53.49 ID:7wZVQTGv0
めんどくさい人相手には使ったほうが精神的にええからな
自分を守るためにはあってもしゃーないわ
自分を守るためにはあってもしゃーないわ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/24(金) 09:53:34.40 ID:ZdXbB0SD0
自分で内容証明郵便送って、電話は着信拒否でええのに、わざわざ金払って他人にやってもらうことなんかとは思う
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 09:53:52.47 ID:tQFUXQty0
スポーツ選手が契約のために代理人を雇うのと一緒なんだけどね
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 09:56:08.71 ID:7wZVQTGv0
>>21
辞める結論ありか給料アップの交渉かの違いだけやね
辞める結論ありか給料アップの交渉かの違いだけやね
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/05/24(金) 09:54:16.13 ID:33pQHTep0
離婚だって間に弁護士挟むんだから離職だって間に弁護士挟むのは当たり前ではある
ただ退職代行がほんまに法律専門家なのかというとアレやけど
ただ退職代行がほんまに法律専門家なのかというとアレやけど
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/24(金) 09:55:15.01 ID:ZdXbB0SD0
>>23
非弁行為のグレーゾーン利用してええんかって思うわ
弁護士ちゃうから交渉引き受けてくれるわけでもないのに
非弁行為のグレーゾーン利用してええんかって思うわ
弁護士ちゃうから交渉引き受けてくれるわけでもないのに
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/24(金) 09:56:00.69 ID:QqxG48Mfd
退職代行使うやつって営業代行とか打ち合わせ代行も必要なんじゃないの
34: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 09:56:28.54 ID:T8IUHLFY0
>>29
就業代行して欲しい
就業代行して欲しい
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 09:56:46.75 ID:7wZVQTGv0
>>29
社長やん
社長やん
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/24(金) 09:57:39.54 ID:RytVNwhw0
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/24(金) 09:57:42.64 ID:THefftg50
昔は酷く絡まれてワイなど泣くまで説教されたわ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 09:58:13.33 ID:EtHHAcK+0
ワイのとこは社長の息子が退職代行使ってきたぞ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/24(金) 09:58:43.36 ID:yclffGzO0
まあ会社次第だろ
会社側になんの落ち度もないのに代行使うのはちょっと人としてどうかと思うわ
会社側になんの落ち度もないのに代行使うのはちょっと人としてどうかと思うわ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/05/24(金) 09:59:59.52 ID:Tb7oTQEld
キツい思いをするのが必ずしも成長のきっかけにはならないんだよね
車の凹みと同じで時間が経ってからその部分が錆び付いてるのに気付いたりする
車の凹みと同じで時間が経ってからその部分が錆び付いてるのに気付いたりする
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/24(金) 10:03:48.69 ID:8MVSX3jO0
いきなり辞める方が向こうへの与ダメが大きい状況がほとんどだろうからな
現代人なりの戦い方なんだろう
現代人なりの戦い方なんだろう
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/24(金) 10:05:26.68 ID:yclffGzO0
まあでもダメージいくのは会社よりも現場の人間だけどな
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 10:06:33.23 ID:x2Wc5oOB0
退職手続に掛かる膨大な時間で出来ることがいくらでもあるからな
辞めます了解で済むほど簡単じゃないんやから
いわゆるタイパ重視の今どきな感じあるわ
辞めます了解で済むほど簡単じゃないんやから
いわゆるタイパ重視の今どきな感じあるわ
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/24(金) 10:11:58.29 ID:J+qnqY910
>>50
バックレて後で源泉だけ回収もしくは郵送してもらえばいいだけじゃねーか?
3〜4万払って人に頼むことじゃねーと思うんだかな
バックレて後で源泉だけ回収もしくは郵送してもらえばいいだけじゃねーか?
3〜4万払って人に頼むことじゃねーと思うんだかな
51: 警備員[Lv.19] 2024/05/24(金) 10:07:19.79 ID:cRZO/rur0
会社って入ってみないと分からない部分がでか過ぎるのどうにかならんもんなのか
雇う側も同じかもしれないけど
雇う側も同じかもしれないけど
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/24(金) 10:10:12.39 ID:cXavXlrm0
時間かからないよ辞めますはいそうですかで終わり
事務員だってタイパ重視
事務員だってタイパ重視
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 10:12:02.24 ID:osrzZyZi0
衝突とか苦労が成長に必要ってのはわかるけど、世間知らずの若者を食い物にするような会社もたくさんあるからな
そういう相手にはバンバン代行使うべき
そういう相手にはバンバン代行使うべき
72: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/24(金) 10:15:04.73 ID:rDWK3wTbH
>>64
それを食い物にしてるのがまさに代行では?
それを食い物にしてるのがまさに代行では?
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/24(金) 10:16:49.25 ID:J+qnqY910
>>64
この退職代行ってのが若者食い物にしてる筆頭だろw
この退職代行ってのが若者食い物にしてる筆頭だろw
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/24(金) 10:13:11.24 ID:B5itCFDWd
まぁこれ使う人が再就職活動頑張れるのかという気はする
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/05/24(金) 10:15:55.17 ID:u2e7B+Q10
ホンマにクソやべーブラックならこんなのに頼まず弁護士立てて訴訟でもしたら小銭とれるやろ
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/24(金) 10:19:42.40 ID:R/eX3Pyj0
再三辞める言っても辞めさせてくれない会社なら代行使ってバックレはありと思うけど
初手から代行使うのはただのコミュ障やな
初手から代行使うのはただのコミュ障やな
92: 警備員[Lv.4][新] 2024/05/24(金) 10:27:10.91 ID:Jfj5s/qRd
糞ブラックに勤めたことないやつが言っていいことではない
本人が相手だといろんな圧力やらかけてきて社員に不利な条件押し付けられるから第三者が入るのは悪くない
会社都合なのに自主扱いにするよう一筆書かせようとする。労基署その他に一連の事情を話さないことを誓約させるとか会社の一室に連れてってやられるんやぞ
本人が相手だといろんな圧力やらかけてきて社員に不利な条件押し付けられるから第三者が入るのは悪くない
会社都合なのに自主扱いにするよう一筆書かせようとする。労基署その他に一連の事情を話さないことを誓約させるとか会社の一室に連れてってやられるんやぞ
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 10:31:04.04 ID:u2e7B+Q10
>>92
すまんそれ裁判やるべきだよね
すまんそれ裁判やるべきだよね
111: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/24(金) 10:35:24.34 ID:aMk+4mK40
>>100
労基や裁判が役に立たんから>>92が通ってしまう
労基や裁判が役に立たんから>>92が通ってしまう
113: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/05/24(金) 10:36:32.48 ID:Kia0uqnT0
>>92
ブラックを見抜けない、もしくは面接やらで違和感あったのに目を瞑って入社する方も無能やとは思うで
そこまでやるところって絶対入る前に何らかの兆候はあるやろ
ブラックを見抜けない、もしくは面接やらで違和感あったのに目を瞑って入社する方も無能やとは思うで
そこまでやるところって絶対入る前に何らかの兆候はあるやろ
127: 警備員[Lv.5][新] 2024/05/24(金) 10:45:27.67 ID:Jfj5s/qRd
>>113
まだブラックって名前が定着する前の時代ってのと職歴繋ぐために仕方なくってのはあった
今やったら絶対に入ってない
まだブラックって名前が定着する前の時代ってのと職歴繋ぐために仕方なくってのはあった
今やったら絶対に入ってない
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/24(金) 10:28:39.21 ID:6+/VsqyT0
いや別にホワイトでも使っていいだろ
使ったらダメな理由が全部感情論でしかない
使ったらダメな理由が全部感情論でしかない
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/24(金) 10:32:38.72 ID:yclffGzO0
>>93
そら人と人とのやり取りなんだから感情論になるやろ
誰も法的にダメなんて言ってない
そら人と人とのやり取りなんだから感情論になるやろ
誰も法的にダメなんて言ってない
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/24(金) 10:29:26.83 ID:LGwiusvS0
使ったら駄目というか使ったらアホやなこいつって思われる
105: 警備員[Lv.12] 2024/05/24(金) 10:33:05.95 ID:yHcPDDlT0
>>94
もう辞めるところにそう思われたところで何か関係あるのか?
もう辞めるところにそう思われたところで何か関係あるのか?
109: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/24(金) 10:35:05.75 ID:LGwiusvS0
>>105
使った本人が満足してるならええと思うわ
使った本人が満足してるならええと思うわ
107: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 10:34:26.37 ID:3BzHIT43d
飛ぶよりマシやろけど実際どこまでやってくれるんかな
119: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/24(金) 10:41:34.08 ID:uem3UaXFd
実際ヤバい職場あるからな
バイトしてた時あと1ヶ月で辞める言うたら店長の嫌がらせ始まったから5日で逃げたわ
バイトしてた時あと1ヶ月で辞める言うたら店長の嫌がらせ始まったから5日で逃げたわ
145: 警備員[Lv.14] 2024/05/24(金) 10:55:45.12 ID:cVE42v2u0
婚活代行サービスとかねーかな
結婚相手見つけてきてほしいわ
結婚相手見つけてきてほしいわ
146: 警備員[Lv.5][新] 2024/05/24(金) 10:56:36.67 ID:aAt+UByC0
>>145
でも断るじゃん…
でも断るじゃん…
149: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/24(金) 10:57:16.28 ID:MZhuhjUna
そもそも「辞める予定の会社の上司」にビビる意味がわからない
上司にビビるのって歯向かったら会社での待遇が悪くなる可能性があるからだろ?
辞めるなら関係ないじゃん
上司にビビるのって歯向かったら会社での待遇が悪くなる可能性があるからだろ?
辞めるなら関係ないじゃん
150: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/24(金) 10:57:58.66 ID:IulK127m0
>>149
それすら辛いのさ
人との軋轢が耐えられない
それすら辛いのさ
人との軋轢が耐えられない
162: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/24(金) 11:01:00.88 ID:MZhuhjUna
>>150
そんな奴働くのに向いてないやろ
そんな奴働くのに向いてないやろ
153: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 10:58:27.40 ID:Ye5W8ye50
こういう問題てすぐに若手社員側に批判行くけど会社の方も未熟な経営者が増えたって考えにはならんのかね
ブラック企業やパワハラ上司ってなにも昭和のおじさんばっかりやないのに
ブラック企業やパワハラ上司ってなにも昭和のおじさんばっかりやないのに
160: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/05/24(金) 11:00:31.52 ID:yclffGzO0
>>153
このスレでもブラックややばい企業相手には使っていいってレス多いやん
このスレでもブラックややばい企業相手には使っていいってレス多いやん
169: 警備員[Lv.6][新] 2024/05/24(金) 11:02:38.30 ID:rDWK3wTbH
>>153
その理屈だと昔より間違いなく経営者は法律を順守してるし、管理職も人事もコンプライアンスを意識してる
一部ヤバイところがあるのは事実としても日本全体ではまともになってるのに退職意思すら伝えられないのが増えてるというのは日本人の幼稚化が顕著に進んでるとしか思えんわ
他のどこの国で大学卒業した大人が退職意思すら伝えられないのが当たり前のようになるのか、あり得んやろ
その理屈だと昔より間違いなく経営者は法律を順守してるし、管理職も人事もコンプライアンスを意識してる
一部ヤバイところがあるのは事実としても日本全体ではまともになってるのに退職意思すら伝えられないのが増えてるというのは日本人の幼稚化が顕著に進んでるとしか思えんわ
他のどこの国で大学卒業した大人が退職意思すら伝えられないのが当たり前のようになるのか、あり得んやろ
173: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/05/24(金) 11:06:26.22 ID:4njQSO8H0
>>169
まぁ大体の企業は退職の話聞くやろうしな、下手に言ってレコーダー取られたら負け確やしそんな頭足りん奴はおらん
まぁ大体の企業は退職の話聞くやろうしな、下手に言ってレコーダー取られたら負け確やしそんな頭足りん奴はおらん
194: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/24(金) 11:24:33.76 ID:XCvpprtgd
食器洗いを食洗機にやらせるようなもんやろ
食洗機を買うかどうかは人の自由
食洗機を買うかどうかは人の自由
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/24(金) 11:25:09.50 ID:PMKoVBay0
辞めます言うてもなんだかんだ理由つけて辞めさせてくれず
バックレたら家まで来る職場とか普通にあるからな
バックレたら家まで来る職場とか普通にあるからな
201: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/24(金) 11:29:06.60 ID:9w/6HAqX0
>>196
いや辞める言うてるやんて言えばいいやん😃
1ヶ月とか前に言うて退職願押し付けろ
いや辞める言うてるやんて言えばいいやん😃
1ヶ月とか前に言うて退職願押し付けろ
210: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/05/24(金) 11:32:40.83 ID:korDqF2V0
>>196
辞めると意思表示して14日なら正社員はその時点で解約やから
家まで来たら警察でええからむしろ楽やん
辞めると意思表示して14日なら正社員はその時点で解約やから
家まで来たら警察でええからむしろ楽やん
214: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/05/24(金) 11:36:48.96 ID:akaS5Lx50
転職するときは転職サービス会社利用するとか珍しく無いと思うが
退職するときは退職サービス会社利用がアカン思われるのは新しい概念やからやろうか
転職サービス会社も出始めたときはこんなもん利用するなとかあったりして
プロ野球選手は球団と契約するときに弁護士を利用するのはアカンって概念は昔あったよね
退職するときは退職サービス会社利用がアカン思われるのは新しい概念やからやろうか
転職サービス会社も出始めたときはこんなもん利用するなとかあったりして
プロ野球選手は球団と契約するときに弁護士を利用するのはアカンって概念は昔あったよね
219: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 2024/05/24(金) 11:38:38.70 ID:A9mLpPfsa
>>214
転職サービス会社使う時でも面接は自分で受けに行くしそこで志望の意思は自分で伝えるよね
退職サービスとはそこが決定的に違うで
転職サービス会社使う時でも面接は自分で受けに行くしそこで志望の意思は自分で伝えるよね
退職サービスとはそこが決定的に違うで
216: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/05/24(金) 11:37:19.41 ID:q6Di2Yei0
バイトだってなかなかやめれん時あるからな。
代行使う気持ちわかるわ
代行使う気持ちわかるわ
222: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/24(金) 11:39:50.42 ID:+pA/v6AC0
お前ら結構退職代行肯定派なんやな
227: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/05/24(金) 11:43:04.91 ID:mwRTW5aY0
>>222
労働者からしたら別に選択が1つ増えるだけやし否定する理由もないわ
労働者からしたら別に選択が1つ増えるだけやし否定する理由もないわ
239: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 11:50:18.21 ID:Yye9jBzl0
>>222
別に使いたいやつが使うだけやん
なんで叩かれなきゃいかんのか
精神論で叩いてる奴らみてるとなおそう思うわ
別に使いたいやつが使うだけやん
なんで叩かれなきゃいかんのか
精神論で叩いてる奴らみてるとなおそう思うわ
224: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/24(金) 11:40:30.69 ID:y9TV1mfK0
退職代行で働いてるやつが退職代行使ってやめるとか出てきそう
228: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/24(金) 11:43:26.99 ID:+VKD8HlW0
>>224
退職代行のモームリと申しますがそちら退職代行の辞めたらええねん様でよろしいでしょうか?みたいなやりとりが行われるの草
退職代行のモームリと申しますがそちら退職代行の辞めたらええねん様でよろしいでしょうか?みたいなやりとりが行われるの草
249: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/24(金) 11:55:41.45 ID:toDXZ25E0
会社側からしても楽でいいと思う
めんどくさい社員の相手したくないし
めんどくさい社員の相手したくないし
251: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/05/24(金) 11:57:41.26 ID:0NQ4ZLyB0
まぁそれは確かやが退職って面倒やからな
再就職活動と平行するわけやし
再就職活動と平行するわけやし
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/24(金) 09:55:29.85 ID:R/eX3Pyj0
勇気持って意思表示する経験にはなるのはその通り
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/24(金) 10:30:55.93 ID:NbYjv6AA0
ブラックほど辞めると伝えると煩いわけで
154: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/24(金) 10:58:40.82 ID:ed5/mEPA0
使っていい
そしてその節約した時間で1日でも早く転職活動しろ
そしてその節約した時間で1日でも早く転職活動しろ

◆【悲報】山崎製パン副社長、本社で自殺していた…
◆【速報】電気代の高騰、ガチでヤバいwwwwwwwwwwww
◆【速報】円安が「利益押し上げた」企業はわずか7%と判明してしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】古谷徹、降板wwwwwwwwwww
◆【画像あり】テレビ「あのちゃん起用しよう!」共演者・視聴者「あのちゃん最高!」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716511558/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:48 ▼このコメントに返信 じゃー逃げずにガクトコインの説明してもらっていいですかね?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:48 ▼このコメントに返信 どう言われようと殺されるよりはマシやろ
退職宣言した後、後ろから刺されない保証でもあるんかね?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:49 ▼このコメントに返信 これ分からんってやつはビジネス向いてないやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:50 ▼このコメントに返信 ガクトも平和ボケだなぁ
相手がブラック反社なんだから命の危険性があるんだよ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:50 ▼このコメントに返信 >辞めるって決意を伝えられずに、逃げていいのか。
そりゃ逃げていいだろう
逆に逃げたらダメなのか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:52 ▼このコメントに返信 精神的に追い詰められてる人もいるだろうしこういうサービスはあってもいいと思う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:52 ▼このコメントに返信 マリスからバックレたお前が言うか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:52 ▼このコメントに返信 老害化が止まらんな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:53 ▼このコメントに返信 辞める人間を激しく追い詰めるってなに?
「実家の住所知ってるんだぞ」って脅す闇バイトか何か?
仮にそういう会社が存在したとしてもぶっちゃけそういう会社しか入れなかった自分の無能さを恨んだほうがいいと思うぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:53 ▼このコメントに返信 手続き色々あるから勝手にバックレられるよりも伝えてもらえるだけマシ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:53 ▼このコメントに返信 それだけ今の会社、しいては社長を初めとした経営者側が信用できないってことだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:53 ▼このコメントに返信 ま批判する側は自由だよね
相手がどんだけ苦労しても辛い思いしても全ては他人事で自分は関係ないから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:54 ▼このコメントに返信 ブラック企業想定してる人いるけど多分これ利用してんの普通の会社に入ったのが殆どだと思う
そいつ個人のメンタルだけの問題
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:54 ▼このコメントに返信 真のブラック知ったら、こんな綺麗事言えないと思ってる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:55 ▼このコメントに返信 >>13
日本人差別やめなー
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:55 ▼このコメントに返信 辞める時に詰められるって・・・
行政利用する事を知らない底辺トー横キッズじゃあるまいし
何の為に脳味噌持ってんだよそいつは
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:56 ▼このコメントに返信 弱男(女)向けのサービスやからな
そいつのその先の人生なんて知ったこっちゃない
SNS与えて男女バトルさせとけばいい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:56 ▼このコメントに返信 まともな社会経験をしたことがない人間が言っても説得力皆無
お前会社辞めるときに陰陽師代120万円請求されたことあんの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:57 ▼このコメントに返信 餅は餅屋ってことよ、別に変な時代じゃない
昔からある代行業が多様化してるだけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:57 ▼このコメントに返信 退職代行使って退職代行辞める話は退職代行始めた社長が自社であったって言ってたで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:58 ▼このコメントに返信 >>13
でもそれお前が勝手に思ってるだけじゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:59 ▼このコメントに返信 なんつーか、最初から代行使うんじゃなくて
一回は普通に言えよなとは思う。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:59 ▼このコメントに返信 GACKTコイン定期
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:59 ▼このコメントに返信 米9
これはすぐこいつが無能だと分かるコメント
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:59 ▼このコメントに返信 ブラック企業に勤めた事が無い奴が言っても説得力無いわな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:00 ▼このコメントに返信 4割は労基法守ってたらまともに仕事が回らないというようなブラック企業だらけなんだから
そりゃこういう会社使うのもやむを得ないべ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:02 ▼このコメントに返信 数年働いて退職代行使うのは理解できるけど、新卒で入って数ヶ月で退職代行は理解できないわ
なん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:02 ▼このコメントに返信 >お前今ここ辞めたらどこでも通用しないよ系やなとは思う
言わないけど心の中でめっちゃ思ってるわ
そういう奴なら仕方ないなって感じで
逆に出来る人が悩んでて退職したいって相談してくるならちゃんと話聞いて問題が改善できそうならもうちょっと頑張ってみる?って感じ
因みに退職は誰でも普通にスムーズにさせる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:02 ▼このコメントに返信 ごもっとも
けど誰もが強気で筋通しきれるわけでもないし厄介な会社もあるだろうしさ
救いがあるとも言えるかもな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:02 ▼このコメントに返信 ガクトも年取ったんやな
ドンドン変わる世間の価値観について行けなくなっとるやん
無論、無視して良いような風潮ってのは無数にある
ただ退職代行に関して言えば、要はコミュニケーションや事務手続きの面倒を金で解決しているもので、今後増えていくケースの1つに過ぎんやろ
出会いも金で解決している時代やん
就職もあるなら退職も代行有り得るやろそりゃ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:02 ▼このコメントに返信 >>9
パワハラモラハラより自分を恨めとか正にブラック企業の思想で草
お隣の国の人がお前みたいな思想多いらしいけどあんた二世だったりする?w
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:02 ▼このコメントに返信 まぁGacktならヤクザ相手にも警察の力を借りずに自分の力で戦えって言いそうだもんな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:04 ▼このコメントに返信 プロに代理依頼するのは別に良いだろ
弁護士だって結局はやってることは代理だぞ
必要とされてるからあるで答え出てるだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:04 ▼このコメントに返信 メンタルやられると戦う気力も湧いてこないからなー
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:05 ▼このコメントに返信 代行を使うのはかまわんと思うけど、辞めますの一言くらいは自分で伝えような。
そこから面倒な手続きをまかせたり、許可がもらえない、揉めそうな場合は代行にまかせるのもありがと思う。
プロ野球だの離婚だのは関係ない。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:05 ▼このコメントに返信 やめまーすも言えない人って普段からどんな心境で働いてんの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:05 ▼このコメントに返信 雲の上の存在にはわからんよね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:05 ▼このコメントに返信 昭和価値観のママ取材も一切せず楽〜に生きてる老害
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:06 ▼このコメントに返信 バイト辞めるって言ったら包丁持って刺された事件あったじゃん
そういうの怖くない?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:07 ▼このコメントに返信 相手がまともに話せない生き物だからな
そりゃ逃げるでしょ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:09 ▼このコメントに返信 それは間違いなくそうだろうな。会社を辞めるっていう行動も勉強で経験だから
ただ、そういう仕事が必要な世の中ではあると思うわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:10 ▼このコメントに返信 >>38
カタカナのママは「原文ママ」のときに使うかマッマを呼ぶときに使え
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:10 ▼このコメントに返信 ケースバイケースやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:11 ▼このコメントに返信 その結果精神的な症状が発症したり悪化したら責任取れんの?
状況なんて人それぞれあるに決まってんだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:11 ▼このコメントに返信 退職代行使うような社会不適合者欲しい企業なんて無いだろうから逮捕歴みたいに調べりゃ分かるようにして欲しいわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:11 ▼このコメントに返信 自分でケツ拭けるに越したことないけど全てがそうはいかんもんだ
自分の理念や哲学伝えたいなら自分の行為と照らし合わせる方が良いやろ
いちいち世間のアレコレに遠くから説教垂れるもんちゃうで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:12 ▼このコメントに返信 マリスミゼルから逃げたの誰でしたっけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:12 ▼このコメントに返信 退職届を受け取らないだの認めないだの言われるからやろ
全員ではないだろうけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:13 ▼このコメントに返信 そうさせた会社が悪い
ハガキ一枚送ったら明日から行かなくてもいい位の世界ならだれも最初から使ってない
引き止めたり事務処理嫌がらせでしなかったりする文化はクソだ
労基が罰則を強化せずなあなあにしてるからこういう需要が生まれる事を
認識すべきだと思う
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:13 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ今まで見えていなかった部分が表面化しただけだろ
これまで会社に来ないでフェードアウト&人間関係でブチ切れ退職なんてまぁまぁ聞いたし
それをお互いが無理ないようにしようってんだから偉いと思うわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:13 ▼このコメントに返信 「退職代行利用者リスト」って別のところにも売れそう
カモとして
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:13 ▼このコメントに返信 >>35
逆に、なんで一言も言ってない前提なの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:14 ▼このコメントに返信 精神的に弱いという人が一部にいるという事を容認していかないと多様性を容認しているとは言えない。
精神的なプレッシャーに打ち勝っていかないと成長しないが、負ける人をすくい上げないと、より良い世の中にはならない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:14 ▼このコメントに返信 >>51
洗脳して奴隷にできず正しい対処を取れる人のリストやぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:15 ▼このコメントに返信 使わなきゃ死ぬか殺されるかも知らんようなとこはそれでいいと思うが、普通の企業で使うやつは負け癖ついてんだろうな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:15 ▼このコメントに返信 >>13
15年前くらいならともかく、今はだいぶブラック減ってきてるからな。
俺も昔ブラック辞めたクチだけど、
辞めた会社、時代に合わせてホワイト化してて笑ったわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:15 ▼このコメントに返信 ガクトコインの説明まーだ時間かかりそうですかねー?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:15 ▼このコメントに返信 米49
また他責にして逃げてるよこいつ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:15 ▼このコメントに返信 >>45
退職代行使わせるような会社に入りたい人もいないだろうからそっちも調べれば分かるようにして欲しいね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:15 ▼このコメントに返信 不〇やら怪しい〇の動きの追求からほとぼりがさめるまで
雲隠れしたヤツの言うことかね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:16 ▼このコメントに返信 ブラックガー とか言って擁護する奴居るけどさ
まずそういう企業選んだ己の不明を恥じてますか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:16 ▼このコメントに返信 >>3
お前が言うと説得力ある
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:17 ▼このコメントに返信 >>6
利用者がくそ弱者のケースと、企業がクソブラック法律違反のケースがある
ガクトは前者のケースに対しては正論だけど後者のセースは精神と時間の疲弊をお金で解決してるに過ぎない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:17 ▼このコメントに返信 本当に退職代行が必要なレベルのヤバい会社はそうないだろうけど
簡単な方に流れるのは仕方ないやろ、世の常や
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:17 ▼このコメントに返信 >>55
普通の企業でも、上役とタイマンで会議室に数時間軟禁されるくらいはあるけどな
ちょっと体育会系度高いと恫喝くらいは普通にする
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:18 ▼このコメントに返信 イジメを受けている人に立ち向かえと言ってるような無責任な発言
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:18 ▼このコメントに返信 退職すると言っても認めないと言ったり退職願を目の前に破くような会社もあるらしいからな
非弁行為で法的にアウトかもしれんという以外には手間を外注することをダメとする理由がない
私物の持ち帰りくらいは自分でしてくれないと残った社員が発送する手間はあるがな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:18 ▼このコメントに返信 自分で地雷原に突っ込んでおきながら 地雷処理を他人に任せる
そういうクソ野郎だという自覚を持てよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:18 ▼このコメントに返信 米42
まとめごときにマジレスする老害のマナー講師キッショ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:18 ▼このコメントに返信 >>2
殺されるの確定とかなんでそう極論なの?笑
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:18 ▼このコメントに返信 >>55
どういう対応されるかなんて辞めるって言うまでわからんやん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >>51
「退職代行利用者の元勤務先リスト」のほうが売れるだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >>61
企業側が隠してるのを事前に見抜けなかった落ち度はまあある
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >そこでの衝突も苦労も、人生の1ページだと、成長へのきっかけだと感じるからだ。
人生の糧になる程度の苦労しか発生しないなら、過労死やらパワハラ自殺なんて存在しないだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >>2
そんな会社にしか就職出来ないのなら転職先もまともじゃなくね?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >>67
弁護士入ってる会社ばっかりやし問題ないやろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:19 ▼このコメントに返信 >>5
逃げてもいいよな。
ガクトだってガクトコインの時海外に逃げてたし。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:20 ▼このコメントに返信 >>3
おまえの何十倍もの資産もってるあいてにそれいうか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:20 ▼このコメントに返信 >>61
己の見識の狭さを恥じてますか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:21 ▼このコメントに返信 >>68
金払って専門家に地雷処理依頼すんのはいいだろ別に
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:21 ▼このコメントに返信 じゃあ免許持ってたらタクシー使うのだめですよね
自分で出来るのですから自分でやらないと
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:22 ▼このコメントに返信 バックれるよりええやろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:22 ▼このコメントに返信 この国は契約違反について甘すぎるんだよ
慣習ですからってのが多いすぎる
きちんと法律違反ならペナルティ受けるようにしないと若人の時間のロスがもったいないよ
真面目な企業が損をするだけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:22 ▼このコメントに返信 米72
売れないよ。そんなリスト利用する弱者って金持ってないじゃん。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:22 ▼このコメントに返信 ・上司が話しづらい雰囲気を出している
・初めての社会人のため辞め方が不明
・辞める意思を伝えても言い包められる
自分を強く持っている人間じゃないと辞めるのは厳しい
無論新入社員という括りの話だがな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:22 ▼このコメントに返信 >>24
なんでもかんでも自己責任で片付ける輩ですよね
ある日街中で突然出刃包丁で刺されても、「これは自分が屈強なボディーガードを雇わなかった自己責任だ」って言いながらタヒぬのであれば納得できますが、この手の輩は絶対そんなこと言いませんし。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:22 ▼このコメントに返信 使う奴の9割はただビビってるだけやろな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:23 ▼このコメントに返信 >>6
弁護士がやってるのは良いと思うけど弁護士資格を持ってない人達のところは金の無駄だなって思うわ
退職代行を使わないと辞められないような悪質ブラック企業が相手だと金をドブに捨てたのと同じだからな
数万の退職代行で辞められるまともな企業なら代行を使う必要ないし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:23 ▼このコメントに返信 >>68
地雷原がなければいい話だよね?頭にクソでも詰まってるの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:24 ▼このコメントに返信 >>7
退職代行なんて使わずにバックレたらいいってことよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:24 ▼このコメントに返信 言いくるめられるかもしれないから専門家に任せようという気持ちは理解できるがな
ブラックは平気で存在しない法や慣習が存在すると言うからな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:25 ▼このコメントに返信 米89
その「地雷」って本当に「地雷」ですか?
あなただけがそう思い込んでいるのではありませんか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:25 ▼このコメントに返信 >>65
目を覚ませ。それは普通じゃ無い。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:25 ▼このコメントに返信 >>2
そんな奴、退職代行を使っても探し出して刺してくるやろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:25 ▼このコメントに返信 >>87
就活もした事ない君よりはね😅😅
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:26 ▼このコメントに返信 >>9
自分の無能さを恨めとは思わないけど
そういう人ってそこを辞めてもどうせ次も同じような企業でしか働けないんだろうなって思うわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:26 ▼このコメントに返信 パクリアパレルもガクトコインも自分の意思で辞めたの?成長出来て偉いね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:27 ▼このコメントに返信 言うほど痛烈かこれ。あってもいいけど自分で辞められた強さあるなら自分でがいいよねって、いってるだけやん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:27 ▼このコメントに返信 鬱だとか自殺を考えるレベルなら分かるが
入社1〜2日にこのサービスを使うのは分からん
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:27 ▼このコメントに返信 おかしいって言ってるやつのほうがおかしい。今は革命の時
クソ先人共が築き上げてきた常識だの概念だのをぶっ壊し新たなる風を
問おう。お前はなんのため誰のために生きている? 社会か? 家族か? 自分か?
即答で自分と答えられないヤツがウダウダ抜かすな。いついかなる時も自分のメンタルが最優先
代行だろうがバックレだろうがお前らは何も間違ってねえ。自分を守る為の行為を批判される覚えは全くねえ
あっ、ちな俺は使う直前まではいったがギリで全部自分で伝えて辞めてます
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:27 ▼このコメントに返信 >>10
この手の奴等って「手続きが必要なので会社に来てね!」て言っても来ないからな
そのくせ権利主張だけは激しい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:28 ▼このコメントに返信 >>92
元レスが地雷と例えてるんだから地雷だろ
地雷である上で話をしてるのに地雷じゃないんじゃないかなとか思い込んでるのはお前の方だろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:28 ▼このコメントに返信 被害総額200億円のガクトコインはどうなった?
都合良いタイミングで持病がどうのこうので逃げてダンマリ決め込んでなかったっけ
弁明代行あったら使いたいよなwww
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:29 ▼このコメントに返信 まぁ
「なんで退職代行使うの?そんなのも自分で言えないの?」
って意見もわかる。それ程度も自分で言えないメンタルだとどこ行っても自分の意見も言えないだろうし
でも、その程度の話すらできない人間関係しか部下と築けない上司もいっぱいいる、ってのも見て来てるから使う人の気持ちもわかるわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:29 ▼このコメントに返信 >>2
抜け忍かよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:29 ▼このコメントに返信 ブラックがどうこう言ってる奴いるけど、そこに所属してるからいろいろ言いづらいのであって、辞めて関係断ち切る相手に萎縮する意味が分からん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:29 ▼このコメントに返信 >>98
痛烈に効いちゃってる人達がここで沢山反応してるから痛烈で合ってるんだと思う
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:30 ▼このコメントに返信 MALICE MIZERの時行方不明になったのに!?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:30 ▼このコメントに返信 >>5
逃げていいけど再就職先にはあらかじめ退職代行を使って逃げる可能性があることを最初に告げるのが誠意やと思うわ。
まあ、誠意なんかないやろけど。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:31 ▼このコメントに返信 >>78
スピンドルはどうなりましたか?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:32 ▼このコメントに返信 整形でナルシストやってるくせに
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:32 ▼このコメントに返信 >>4
ねえよバーカ
マフィアにでも就職したんかそいつはw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:32 ▼このコメントに返信 一般の社会経験がないやつが上から目線で一方的に言える言葉出草
変な時代になった、だけは退職代行以外のことでまぁそう思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:32 ▼このコメントに返信 >>106
関係断ち切る相手だし適当に人に任せてもええやん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:33 ▼このコメントに返信 これが社会経験ない者の末路
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:33 ▼このコメントに返信 >>28
初就職した会社を三ヶ月で辞めたとき社長にそのセリフを言われましたが、次の会社は現在進行で18年続いてます
ちなみに辞めた理由は求人内容と実態が大幅に異なり、就業時間が休憩を除いて9時間半で、土曜は全部通常勤務扱いで、残業代とボーナスがゼロだったからです
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:33 ▼このコメントに返信 辞めると伝えて辞表出しても、脅迫まがいの言動と行動で追い詰めてくるからだろな。困ってる人たくさん見てきたわ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:33 ▼このコメントに返信 まあみんなそう思ってるべ
問題があるとすれば弁護士じゃなくて退職の専門家というただの代行が幅効かせてるから
精神的だけじゃなくて色んな意味で弱すぎるって事ぐらい
これで問題ないところは多分普通にやめて問題ない企業ばっかだと思う
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:33 ▼このコメントに返信 案の定ガクトコインのことを言われてて草
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:34 ▼このコメントに返信 >>11
「しいては」なんて日本語使うバカのほうがよっぽど信用されんぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:34 ▼このコメントに返信 弱男っていうかさ戦い方を知らんだけやろ、そういう風に洗脳されちゃってる子だっているし新入社員なんてもっと知らんだろ
それを安易に弱いとかの言葉で片付けるのはどうかと思うけどね
使われた側からするとマジ切れるけども、それも想像しちゃったんだろうねえ・・・悪い事したわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:34 ▼このコメントに返信 ガクトってブラック企業と相性良さそうだもんな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:34 ▼このコメントに返信 辞めるって自分で伝えたらどういう成長があるんだ?
転職する時普通に自分で言ったけどそれでなにか成長したとは思わんぞ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:35 ▼このコメントに返信 次決まっとるで辞めれるやろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:35 ▼このコメントに返信 ツイッターおじさん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:36 ▼このコメントに返信 >>21
ワイのところ実際にあったぞ
試用期間中だから退職を申し出たら簡単な面談(引き留めなしの退職理由聴取)のみで辞められるのに退職代行を使う意味が分からなかったわ
それ以降入社時に「試用期間中に退職を希望される場合、退職理由を仰っていただければ、基本的に必要書類を書いていただくだけで退職できます」て説明するようになった
ワイの会社は本人が希望して辞めたって証拠を残す為に、会社が作成した退職届にサインを貰う必要があるから
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:37 ▼このコメントに返信 米99
まだぬるい会社にいるからなんだろうけど、入社1〜2日でやめることを決意させる会社って捉えるのが普通だからな。
普通は入社1〜2日で辞めない。
ただ、一部のアホは入社1〜2日で辞めるからそいつがやばいと捉えるようだけど、辞めるよう決意させる会社の方がやばいと捉える方が順張りやで。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:37 ▼このコメントに返信 まともに会社勤めしたこともない人間が何を言おうと響かない。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:38 ▼このコメントに返信 >>5
会社だって断るときはメール1通なんだし同じことしてるだけだよな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:38 ▼このコメントに返信 まぁ世の中会社とは言えないようなやばいところもあるからな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:38 ▼このコメントに返信 他人のことをとやかく言うなら自分のことに時間を使えって言ってたのにねw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:38 ▼このコメントに返信 >>14
真のブラックは退職代行では退職できないぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:39 ▼このコメントに返信 米106
ブラックはそもそも辞めさせてくれないからね
ここを理解してるかしてないかでずいぶん違う
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:40 ▼このコメントに返信 >>19
この場合の餅屋は弁護士な
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:40 ▼このコメントに返信 >>123
成長というより、人並以下のゴミに成り下がらずに済む
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:42 ▼このコメントに返信 パソコンの組み立てとか修理も自分で調べてやりゃ良いのに
業者にお願いしたり、精神的にやりたい事やりたくない事は人によるな。
金やら人脈やら手段はどうであれ問題を解決してちゃんと生きてければ良いんじゃね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:42 ▼このコメントに返信 退職代行があるなら雇用代行もあるべき
依頼を頼んだ人が自分の代わりに面接へ行くのだ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:43 ▼このコメントに返信 まぁなんつーか、人生逃げ癖のついてるヘタレしか使わなそうなサービスではある
ヘタレがヘタレなのはしょーがないんだろうけど、そうやって逃げ続けて成長機会を逃しまくった結果、益々底辺に落ちていくことになるんだよね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:43 ▼このコメントに返信 ガクトはどう考えてもパワハラする方だからな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:43 ▼このコメントに返信 >>1
ボクは精神的に弱い者たちが増えたなと思う一方で、時代がそうならそれに合わせたサービスもまた必要なんだろうとも思う。
自分で退社を伝えられないことには正直、疑問を感じる。
辞めるって決意を伝えられずに、逃げていいのか。
文章の前後でいきなり矛盾するのがいかにもバカ高卒らしさ出てる
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:44 ▼このコメントに返信 >>135
> そこでの衝突も苦労も、人生の1ページだと、成長へのきっかけだと感じるからだ。
に対してのコメントなんだから「成長というより」じゃねぇんだよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:44 ▼このコメントに返信 >>137
落とされて終わりやろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:44 ▼このコメントに返信 なお仮想通貨
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:44 ▼このコメントに返信 >>2
>めんどくさい人
怒鳴ったり荒っぽくいう人間には間にクッション挟まないとダメだよな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:45 ▼このコメントに返信 辞めるって断言してるのに引き止めたことのないものだけが退職代行に石を投げよ
辞めるかどうしようか迷ってるって相談だったら引き止める方向もあるだろうけどな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:45 ▼このコメントに返信 >>94
裏切り者を許さんジャニヲタかよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:46 ▼このコメントに返信 でもこの人も謎の奇病を盾にガクトコインから逃げ回っていましたよね・・
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:46 ▼このコメントに返信 >>112
半グレ経営不動産会社とかマジで厄介だぞ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:46 ▼このコメントに返信 「退職代行に否定的な人間が結構な数いる」って事実がまさに退職代行の必要性を証明しているという皮肉
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:47 ▼このコメントに返信 退職代行の利用者
退職代行業者
退職代行で辞めたくなるような会社
どれが悪いんでしょうか?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:47 ▼このコメントに返信 ばっくれ人生のスタート!
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:47 ▼このコメントに返信 >>96
だから人の問題じゃなく社会の病理なんだよな
ブルーカラー全体の
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:48 ▼このコメントに返信 >>56
いやむしろコロナ以降また復活してきてる
法に触るブラックよりもっと陰湿化したやつ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:49 ▼このコメントに返信 陰陽師と戦う事も視野に入れないと退職できないからな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:49 ▼このコメントに返信 GACKTみたいなのが上司にいるから
こういう仕事が必要なんだよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:49 ▼このコメントに返信 言いたいことは分からんでもないが、
お前は枠組の外の人間なんやから分かった気にならん方がええで
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:50 ▼このコメントに返信 >>29
威嚇してきたり威圧する会社なんてゴロゴロあるよな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:50 ▼このコメントに返信 昭和の考えのままなにも成長せずいる証拠が出ちゃったな
鏡を見ろよとしか思えない意見
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:50 ▼このコメントに返信 まぁガクト自身が色々な事から逃げているからなぁ…
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:50 ▼このコメントに返信 スタッフに無理やりボクシングやらせるようなパワハラ上司
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:50 ▼このコメントに返信 成長云々はどうでもいいとしてケジメぐらい自分でつけることが責任だろとは思う
日本の構成員がこいつらみたいなカスなんだから国が上向きになるわけねーわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:52 ▼このコメントに返信 >>50
洗脳して駒にできない人を群れていびるよう煽るゆとり世代中間管理職も爆増してる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:53 ▼このコメントに返信 弱い奴はさらに弱くなっていくだけ
弱い奴が増えれば群れて強がってさらに弱い奴が増えていくだけ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:53 ▼このコメントに返信 >>123
重度の引きこもり改善の最初のステップは靴を履くトレーニングとかそんな感じって聞くやん
普通の人なら馬鹿馬鹿しいものでも人によっては一応成長や
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:53 ▼このコメントに返信 自身でケリを付けれない奴は今後も同じように逃げる精神未発達状態になる。その後は何時までも親頼りになるよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:54 ▼このコメントに返信 >>66
優越地位によるパワハラの場合、そこの同僚全体が敵になったりするからな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:54 ▼このコメントに返信 辞めるって話に取り合ってもらえる前提で話すんか
やばい会社は何回話しても無視され続けるからな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:54 ▼このコメントに返信 こいつが批判するってことは良いものってことか
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:55 ▼このコメントに返信 >>140
別に矛盾してなくて草
高卒を馬鹿にしようとする哀れな学歴厨の末路だね
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:55 ▼このコメントに返信 米161
辞めると言ってるのにケジメつけられずに辞めさせない経営者相手ならしょうがないわな
文字通り話にならないので第三者をいれるしかないよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:56 ▼このコメントに返信 マジレスすると権利契約関連は独自の判断ではなく間に代理人を入れること自体は正解
問題は退職代行にその資格がないこと
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:58 ▼このコメントに返信 >>150
仮想通貨で詐欺を働くやつ
かな
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:59 ▼このコメントに返信 米165
逆だろ。自身でケリをつけられないからブラックで不満を言いながらグレーな仕事をしてそこに居続ける人生しかおくれない
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:59 ▼このコメントに返信 マリスミゼルの時に飛んだくせに。
その時代に退職代行あったら使ってただろw
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:00 ▼このコメントに返信 >>171
モームリのページ見たら弁護士監修って書いてるぞ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:01 ▼このコメントに返信 >>71
ええ・・・普段どんだけ周り見てないんだよ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:01 ▼このコメントに返信 >>70
勝手に確定に変えてて草
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:02 ▼このコメントに返信 >>141
一度入った会社に辞める意思を伝えるというのは誰しも気が重いもんだ
上司から咎められるかもしれないし、周囲からあれこれ勘繰られるかもしれない
しかし辞めるのが自らの意思である以上そうした煩わしさを耐えて自らの口でそれを会社に伝えるのが道理であり、代行人を立てて当の本人はその陰にコソコソ隠れてるようなクズが人間的に成長することはないということ
そんなことをここまで説明してやらないと分からないところも含めてな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:02 ▼このコメントに返信 >>173
どちらにせよ弱者や。普通嫌なら自分で言うもんなんだわ それが出来ない時点で発達だしどこ行っても上手くいくわけが無い
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:02 ▼このコメントに返信 >>88
頭悪そう
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:03 ▼このコメントに返信 >>179
どこ行っても上手くいくわけが無い(願望)
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:04 ▼このコメントに返信 保険会社の弁護士特約使うのと何も変わらん
面と向かって圧力かけて試し行為するのが日常の人らの勝ち筋を潰されて気分が悪いのは伺い知れるけど、ダサいとかの言葉で他人の権利を潰すのは頂けない
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:05 ▼このコメントに返信 >>178
んでどういう成長があるんだ?
長々と書いて質問の答えになってないとか頭悪すぎんだろw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:06 ▼このコメントに返信 まるで昔の人は皆自分で言ってたみたいだけど昔はバックレてたろ
むしろバックラーにならずに意思だけでも伝えてる時点で昔よりはマシになったろ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:06 ▼このコメントに返信 有給休暇消化させないで辞めさせるブラック企業が平然とあるから
有給消化後に退職するように交渉してくれる退職代行サービスもありかもね
嫌になってバックレるより
退職代行に払った金額より会社からもらえる金額のほうが計算して高ければ利用価値あるね
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:06 ▼このコメントに返信 >>175
弁護士じゃないと非弁行為にあたるから監修ではダメかと
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:07 ▼このコメントに返信 MALICE MIZERをドタキャンして逃げたやつが何言うてんの?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:07 ▼このコメントに返信 >>5
マリスミゼルから辞めるとも言わずに逃げた癖にな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:07 ▼このコメントに返信 >>148
ああ休日にみんな集めてBBQとかやってそうな会社ね
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:08 ▼このコメントに返信 >>114
人に任せるレベルのことでもないのに金出すのは「関係断切る相手に適当に」が出来ないからだろ?
素直に弱いから出来ませんって言えばいいのに
あと代行に辞めますって言ってもらっても場合によっては二週間は出社しなくちゃいけないから余計面倒になるぞ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:08 ▼このコメントに返信 >>186
非弁行為にならない範囲の業務になるように監修してもらってるんやろ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:08 ▼このコメントに返信 オンライン服屋でバッタモン掴ませてたのが発覚したときローランドだけ真摯に謝罪してたよな
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:10 ▼このコメントに返信 ガクトコインでやらかしたコイツが何で最近ご意見番みたいな感じになってるの?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:11 ▼このコメントに返信 引き継ぎとか関係なく辞めさせてくれない会社もあるからな
平気で半年待ってくれとか言われる
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:12 ▼このコメントに返信 >>140
>辞めるって決意を伝えられずに、逃げていいのか。
マリスミゼルに辞めるって決意を伝えず逃げたくせにな
若者は知らなくても俺はいつまでも覚えてるぞ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:14 ▼このコメントに返信 >>133
辞めさせてくれないって勝手にそう思ってるだけだろ
辞める意思を示して二週間たてば辞めれる
内容証明なんかで証拠立てるだけ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:15 ▼このコメントに返信 日本人精神的に弱すぎだろ。
俺も自分は弱い方だと思ってるけど、やめる時は普通に会社に伝えたわ。
大切な自分の人生のことなのに主張できないんか。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:18 ▼このコメントに返信 契約条件すらまともに守れない会社相手に
話が通じると思っているんだろうか
その時間が無駄
金払った方がマシ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:19 ▼このコメントに返信 >>183
成長ってのは個人の能力によって異なる相対的な概念だ
普通の人なら社会人として当たり前にできるはずのことが努力に努力を重ねた上でないとできないお前みたいな知恵遅れでは成長の基準がそもそも違う
理解できるか?できないか知恵遅れだから
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:21 ▼このコメントに返信 MALICE MIZERから逃げてガクトコインからも逃げてる奴が逃げることを非難するの?w
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:25 ▼このコメントに返信 お前はお前
俺は俺
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:25 ▼このコメントに返信 >>199
結局質問に答えられてないの草
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:25 ▼このコメントに返信 弱者ワラワラだな
言い訳がましく辞めさせてもらえないとかコスパがとか、自分の弱さを認めたくない弱者って最悪最弱だわ
辞めるって意思表示してから二週間で相手が何言おうと辞められるって事実を曲げてまで言い訳したいかね
まぁこんなのだから代行使うのだろうけど
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:27 ▼このコメントに返信 >>203
代行使えば面倒ごと押し付けて楽にやめれるってのも事実やん
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:28 ▼このコメントに返信 米198
辞めるにしてもいついつまではいて貰わないと困るとか、有給消化出来ないとか面倒な話になるからな
はっきり言って相手するだけ時間と労力の無駄
金で時間かけずに簡単に解決出来るならその方が良い
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:29 ▼このコメントに返信 詐欺師の言葉って薄っぺらいな
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:30 ▼このコメントに返信 弱者だから利用するんだろ
弱者の気持ちがわからない強者はお山の大将みたく適当にほざいて悦っていればいいよ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:33 ▼このコメントに返信 >>202
自分の望む答えが返ってこない聞く耳持たずにひたすら駄々を捏ねる
成長しないバカの典型で草
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:36 ▼このコメントに返信 >>194
待たなきゃいいじゃん
要するに意思薄弱のヘタレなだけだろ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:36 ▼このコメントに返信 退職代行で辞めるような人間は、会社側も辞めてくれ手を叩いて喜んでる
どっちも幸せでwin-winやなw
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:36 ▼このコメントに返信 利用者の状況も知らんのに上から目線で批判とか、まるでパヨクやんか
そっちに進むんかね
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:42 ▼このコメントに返信 >>208
んでどういう成長があるんだ?
バカすぎて質問の意味が理解できてないの?
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:42 ▼このコメントに返信 この人全盛期の歌は今でもかなり好きだけど、ほんとどうしてこうなった・・・
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:44 ▼このコメントに返信 ブラックとか人手不足すぎて
絶対にやめさせんやろ
このサービスは必要やで
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:47 ▼このコメントに返信 >>204
辞めたいのは自分の勝手な意思なのにそれを伝えるのが面倒って、どこまで甘え腐ったゴミなんだよ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:50 ▼このコメントに返信 退職するとき、次の会社の名前と電話番号教えろ言われ(間に入った転職サービス会社の名前書いた)
退職してからもずっと携帯に連絡来てて電話番号かえた。
辞める時も有給すら使えなかった。
辞めると言ってからも話全然まともに聞いてもらえないで引き延ばしだから
次決まったんでで逃げた。
やるやつは悪いと全然思ってない
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:52 ▼このコメントに返信 >>215
便利なサービス使うのが甘えってのがよくわからんな
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:52 ▼このコメントに返信 別に逃げるのは良いけども
自分でその程度の手続きも出来ない胆力の無さでは
次へ行ってもたかが知れているんじゃとは思う
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:54 ▼このコメントに返信 退職代行の動画みると企業側がやべーもん。
普通が通じない会社もあることを知った方がええな。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:54 ▼このコメントに返信 >>218
ブラックの常套句だな
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:56 ▼このコメントに返信 宗教やマルチに引っかかるような人もこういうサービスを使う人なんだろうな。
自分の意見が無いというか言えない。
そういう人って成功体験が少なくて自信が無い人が多いんだろう。
例外もあるだろうが総じて能力が低い人が多い。だから馬鹿にされるんだよ。
サービス自体も利用する人も何にも悪くは無い。
ただ馬鹿にされるだけ。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:56 ▼このコメントに返信 退職代行使われると都合悪いやつが必死で非難してるの草
お前らみたいのがいるから必要なんだよw
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:57 ▼このコメントに返信 >>221
宗教やマルチに引っかかるのってまさにブラックに洗脳されてるやつのことやんw
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:57 ▼このコメントに返信 あのね、働いたことない人は解らないだろうけど
専門性があってその人しかできない仕事してるとか
人いないとか
そういう所は何度も退職って伝えてもほんとにやめさせてくれないんだよ。
異常な引き留めがあるし、全然辞表すら受け入れしてもらえない。
そういう環境があるから、使う人いるんだと思うよ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:58 ▼このコメントに返信 直接本人が交渉したらわりとガチに身の危険とかあるケースかもしれんのだから、夜逃げ屋みたいなもんだと思ってる
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:00 ▼このコメントに返信 どんどん使うてけ
なんなら「労働基準監督署」にも相談して
強制力は無いけど怒ってもらえ
違法な仕事してて覚悟があるなら
「公益通報窓口」や
「警察相談専用電話(9110番の方)」に通報して
捜査してもらえ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:01 ▼このコメントに返信 >>217
「辞めます」と一言伝えりゃ済むことをわざわざ金払って他人に代行してもらうのは便利なサービスではなくガイジの逃げ癖につけ込んだ虚業だろどう見ても
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:02 ▼このコメントに返信 まともな会社は本人だろうが代行だろうが手続き内容伝えるだけだから何も困らんのだよな
批判してるのはブラックの自覚あるやつやろ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:03 ▼このコメントに返信 辞める意思を自ら表明して戦えない奴は
結局“奴ら”の食い物にされるだけだ。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:04 ▼このコメントに返信 >>227
一言伝えるだけですまないから需要が生まれてるって理解できないとかガイジかな?
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:04 ▼このコメントに返信 >>220
弱者の常套句だな
不都合な正論言う奴はみーんなブラックで老害で社畜で昭和の価値観なんだよなw
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:04 ▼このコメントに返信 >>229
これをブラックに洗脳されてるやつが言ってるのウケるわ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:05 ▼このコメントに返信 退職時のトラブルに対応できるならあってもいいとは思う。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:06 ▼このコメントに返信 >>231
今よりマシな次が見つかってるから辞めるんでしょw
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:09 ▼このコメントに返信 >>230
済むよ
済まないのはいいように言いくるめられて意志を貫けないそいつがヘタレなだけ
そんなヘタレのガイジに目をつけたのが退職代行業者
バカから金巻き上げるのが一番手っ取り早い商売だからね
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:11 ▼このコメントに返信 >>235
現実見ろよ
退職時のトラブルなんて山ほど起きてるやん
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:12 ▼このコメントに返信 米226
労働基準監督署を何だと思っているんだ・・・
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:13 ▼このコメントに返信 いろいろ事情があるのに頭ごなしに否定するのは、情報や想像力が足りないということ。
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:14 ▼このコメントに返信 >>236
そりゃトラブルになるような辞め方するからだろ
代行使ってる奴の大半は入社数日とかの新卒だぞ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:20 ▼このコメントに返信 怪しげな噂たちすぎてて一般常識かたってる分際じゃないこといい加減きずけよ?一般社会とはもうかんけーし、うーうー響かせて大人しく歌だけ、うたっとけ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:21 ▼このコメントに返信 >>239
どんな辞め方だろうと
> 辞めるって意思表示してから二週間で相手が何言おうと辞められる
が正しい姿だろ?トラブルにしてるのは会社側じゃん
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:24 ▼このコメントに返信 >>241
いや、そこに代行なんか挟むバカのほうだよ、トラブルにしてるのは
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:25 ▼このコメントに返信 >>242
代行使えば使う本人はトラブルに関係なくなるじゃん
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:28 ▼このコメントに返信 >>240
しかも語るにしても内容もズレてんだよ ブラックで自殺する人がいなくなってから、の段階で根性論ならわかるんだよ 社会問題なんだから発生したサービスなんだよこれは 課題をひとつひとつ解決していくしかないんだよ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:29 ▼このコメントに返信 米52
辞めますの一言が言えてたらここまで退職代行に頼る人は増えてないでしょ。
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:31 ▼このコメントに返信 >>243
自らトラブルを起こしておいて、起こした本人はその外側に逃げ隠れるってか
要するに自分さえよけりゃいいっていうクズが使うのが退職代行なんだな
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:31 ▼このコメントに返信 てめーにも「弁護士」がついんてんだろーが。乱暴にいうとそれと同じなんだよ。老害もはなはだしいな。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:35 ▼このコメントに返信 >>246
代行使って起きるトラブルって会社が代行業者にキレてるだけじゃんw
会社が淡々と手続きすれば起きないトラブルだよw
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:40 ▼このコメントに返信 話し合いに応じる相手ならそれもありだろうが
今はもうそういう会社も少なくなった
むしろ辞めようとした途端無言電話や自宅押しかけ、反社や半グレを家族にけしかけるなどなんでもしてくる会社ばかり
退職代行はそういう身に降りかかる負担を少しでも減らしてくれるだけのこと
GACKTなんかは芸能人で守られる側だからそういう軽はずみな発言ができるだけ
家族が同じ目にあったら180度意見変えるよきっと
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43 ▼このコメントに返信 >>248
つまり代行使わなきゃトラブルは起きなかったってことやね
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43 ▼このコメントに返信 実際そういうGACKTが言うような自分で言っても普通に辞めれるのに自分のメンタル保身のために代行サービス使うやつも居るんだろうな
ただ代行サービス使わないと辞められないような会社もこの国存在してるからな
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:43 ▼このコメントに返信 >>9
世の中には人を騙そうとする会社なんてごまんとある
就職説明会とか一回も行ったことないんだろうなってすぐにわかるコメントだわ
ハロワすら行ったことないだろどうせw
そんな「自己責任」なんて甘ったれたこと言ってるときっとお前もそのうちコロっとされるよ
今の世の中自分の身を守るのは自分だけという意味ではもちろん自己責任だけどね
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:45 ▼このコメントに返信 スピンドル詐欺についてちゃんと自分の口で説明すべきなのとちゃうん?
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:46 ▼このコメントに返信 本来は、何年も務めてシガラミだらけの奴が、
面倒事押しつけるためのサービスだから
使う理由も価値もある
いま騒がれてるような新入社員が1年も経たずに使うのは
そんな馬鹿がいるとは思ってもいないサービス側も想定外だろw
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:46 ▼このコメントに返信 >>24
自分のことを語ろうとせず何故か他人にだけやたらと厳しい人間ほど想像力が欠如している無能はいないからなw
立場を置き換えるという当たり前のことができない
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:47 ▼このコメントに返信 >>28
じゃあ基本給と休日日数と賞与と仕事内容をまず募集要項通りにするところから始めてくれるんだよね?
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:49 ▼このコメントに返信 >>65
それは令和では普通の企業とは言わんぞ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:50 ▼このコメントに返信 >>250
代行使わなくてもトラブルは起きてるぞ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:54 ▼このコメントに返信 そうやって仕事のトラブルが人生の1ページだのわけわからんこと言ってる話通じないお花畑がいっぱい居るから退職代行がサービスとして成り立ってるんでしょうが
仕事に人生の意義なんて求めてねぇんだよお前らが勝手に自我出して気持ち良くなりたいってだけの動機でわざわざ回りくどい面倒臭いやり方を求めるんじゃねぇよ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 16:56 ▼このコメントに返信 >>9
無能さを恨んでる暇があったらさっさと辞めて次に切り替えた方が良いだろ笑
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:02 ▼このコメントに返信 衝突も苦労もなくていい1ページなんですわ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:04 ▼このコメントに返信 入社代行はないの?
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:23 ▼このコメントに返信 まぁ、代行より仲介とか仲裁のほうが健全だよなと思って調べたら
個別労働紛争解決制度っていうのがあるのね
GACKTが知ってたかしらんが
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:30 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ追い込んできた上司に「お前のせいでおかしくなったので辞めます」なんてみんながみんな言えるもんじゃないだろ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:31 ▼このコメントに返信 ガクトも見栄えばかり意識して中身は説教おじさんと化してるって気づかないんだね
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:44 ▼このコメントに返信 >>148
まぁ そんなブラックは代行使ってでも辞めるべきだと思うけど、そんなとこにしか就職できなかった人が次もまた代行使わざるを得ない会社しか選べない気もしてループから抜け出せないかも
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:47 ▼このコメントに返信 >>90
半グレブラック企業だと弁護士間に入れないと実家まで凸するぞ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:48 ▼このコメントに返信 社会非適用の、こいつが言う事ではない
辞めたいのはブラックだからで、その非常識連中を避ける安全策だから有能な
何の出来ない無能クズ芸能人らが、正常な社会人に頓着する必要な無いから
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:49 ▼このコメントに返信 >>152
大きい企業の工場で働く方がよっぽどホワイトだぞ
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52 ▼このコメントに返信 >>260
その暇はいらないけど次の就職先もまたチョイス間違えそうはある
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:52 ▼このコメントに返信 世間知らずが口を挟むな
馬鹿だとバレるぞ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:56 ▼このコメントに返信 >>22
それでも辞めさせてもらえないような会社なら使った方が良いけど、大抵はただ顔合わせたくないだけだったりするからな
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:56 ▼このコメントに返信 >>227
ほんとこれな
自分が弱者なの認めて使うならまだしも、便利だからとか見苦しい言い訳して本当にしょうもない
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 17:58 ▼このコメントに返信 >>52
ウチの会社は実際いたぞ
普通に言ったら辞めれる会社だけどな
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:13 ▼このコメントに返信 精神的な話に持っていくのは時代錯誤だわな
確かに代理人的に考えれば良いことだよな
そも現在使われてるやべえ企業は
ヤクザ事務所に素人が交渉しに行くようなレベルでしょ
何だよ陰陽師代請求って、こえーよガチヤクザやん
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:17 ▼このコメントに返信 おまえはバラエティ企画でもいいから一度面接を受ける側にまわってみろ?
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:17 ▼このコメントに返信 米220
マジでそれな
「お前なんか他では通用しない」はブラックの常套句
実際は普通に通用してるからな、何ならレベルアップしたとかもよく聞く話
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:22 ▼このコメントに返信 この世にはとんでもなくヤバイ存在がいるってことを知らないだけだな
昔聞いた毒親の話と被るな、親が毒親で疎遠だって話を人にしたら
その人が家族なんだからもっと仲良くした方が良いって突っかかるから
散々家の親はヤバ過ぎるからって言っても聞かず、親子愛を妄信して
だったらお前が仲裁してみろってやらせたら現実を知って
散々うちの親ヤバいって説明したのに係わらず
こんなにヤバイ存在なんて聞いてなかったって文句言ってきたって話
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:26 ▼このコメントに返信 代行してくれるって言えば聞こえはいいけど、要は弱者をカモにした商売だからね
賛同してる連中は気付いてないんだろうけど
スマホの設定するだけで金を取る商売と変わらん
自力で何も出来ない弱者は搾取される
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:28 ▼このコメントに返信 やたら正当化したがる奴多いけど、代行依頼しないといけないレベルの理不尽な会社が
どれだけあるんだって話だなー。
立ち回った挙句の代行ならともかく、ビビって最初から代行ってのがほとんどだろう。
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:44 ▼このコメントに返信 >>12
ブラックじゃない会社を退職代行使ってまで辞めた側の理由を知りたい
顔も合わせたくないほど嫌だったのかと
残ってる側の社員としてもショック受けるんだわ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:49 ▼このコメントに返信 >>277
状況が全然違うだろ
「辞めます」って言える人が多数な中で、ヘタれてそれすら言えない奴が他社では通用してなんならレベルアップとかどんな妄想だよ
実力がある奴を実力がないように見せて留まらせようとするのと、実際に辞めると言えないヘタれの違いすら分からんのか?
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:20 ▼このコメントに返信 わいも10代から20代前半くらいまでは退職の意を伝えて辞めたことなんて数える程度しかなかったわ
ほとんどがバックレだったわ
だって怒られるのが怖かったんだもん
歳食って40も過ぎた今はバックレなんかしたことすらないけど
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:36 ▼このコメントに返信 >>8
見た目は若いけど脳はやっぱり年相応なんだね
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:44 ▼このコメントに返信 バックレるよりマシって言うけど
そもすでにバックレてるパターンもあるだろ
昔、バイトをほぼバックレて辞めた知人に2千円払うから
私物回収してきてって頼まれて行ってきた事ある
本人もその私物いらないけどバイト先の都合上回収に来いとTELがあって
ほぼバックレて辞めで気まずいから頼むってな
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 19:53 ▼このコメントに返信 >そこでの衝突も苦労も、人生の1ページ
そんなのやってる暇ないけどね
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 20:26 ▼このコメントに返信 使わないと面倒な職場もあるから必要だと思うけど、
そんな職場がどれだけあるかね。
スレに上がってるような極端な例ばっかり目にして
必要ないのに頼まなきゃって思ってる人が大半なんでは。
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:11 ▼このコメントに返信 ガチのブラックから救えないタイプのはクソ
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:24 ▼このコメントに返信 ほんと今のガキどもには意識改革が必要だよ、手始めに職員室以外エアコンなし、アレルギーでも給食完食強制、部活は給水禁止からやってみよう☝️
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 21:48 ▼このコメントに返信 今どきネットで企業リサーチや評判なんかいくらでも調べられるし面接で社内の雰囲気とかも知った上で入社してるくせに、それで合わないからすぐ辞めるってのは費用かけて採用してくれた会社に対して無責任だし、その処理を代行に任せるのはもっと無責任
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月24日 23:10 ▼このコメントに返信 まあ退職代行でもなんでも自分のやりやすいようにやってやめれば良いんじゃない?
会社や先輩社員の提示する「会社をやめづらい仕組み」に律儀に付き合う必要はないよ
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:14 ▼このコメントに返信 好きにすりゃいいと思うけど、安易に辞めやすいのは良い事ばかりとは言えないと思うね。たった数日で諦めて先の無い転職に進むようなヤツに明るい未来があるとは到底思えないんよな。
今はまだいいかもしれんが、代行バックレが横行すれば微妙な時期に門をたたくやつを企業側も当然警戒するようになってくはず。どんどん選択肢は狭まって想像してた場所にはいけなくなる。
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:18 ▼このコメントに返信 >>96
そうやって、お前みたいな奴はどうせうちを辞めてもどこにも就職できないぞ、って脅すんですね
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:19 ▼このコメントに返信 >>270
どうせ間違えるんだから無駄なやり直しなんかするな、自分の無能を恨んで一生ブラックに居続けろってか?
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:25 ▼このコメントに返信 極論言うやつ多いけど、「めっちゃヤバイブラック企業」でもなけりゃやっぱり退職も自分で出来ないのはやっぱりアレだわ
そして今はそんなブラックでもない会社でも、使ってる子が多いんだよ
俺の前職の新卒の子も退職代行使って辞めたけど、代行で辞めた次の日に辞めた本人が職場にお別れの挨拶来たからな。イミワカラン
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:27 ▼このコメントに返信 >>294
一生居ろなんて誰も言ってないんだぜ。ただ、一か月もせんうちにやっぱやめまーすってのは状況がだいぶ違うって話。そりゃ一見で判る超絶ブラックもあるだろうけど、大多数は違うわけ。
ちょっと大変なだけですぐに切って次に行く。死ぬまで我慢しろとは全く思わんけど、じゃあどこまで我慢した結果の決断なのかは自問した方がええんよ。逃げ癖になればとことん下まで落ちてく事になるんや。
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:29 ▼このコメントに返信 米280
マジでソレ
ごく少数使わなきゃ困るケースがあるのは認めるけど、よっっっぽど無いわ
逃げ道があると、人間楽な方に行くだけ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 00:44 ▼このコメントに返信 退職代行使うのも退職代行業やるのも自由だけど
わざわざ退職代行使って辞めた奴を軽蔑するのも自由だよな
就職したてですぐ辞める人が根性無い人だなと思われるのと同じことだよね
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 04:04 ▼このコメントに返信 なぜ退職代行が流行ってるかの本質が全く分かってない
やめますではい、いいよーってなってれば誰も使ってない
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 06:53 ▼このコメントに返信 使うこと自体を悪いとは思ってないけどこういうことに金使えるあたり日本はまだまだ幸せなんやなって思う
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 07:46 ▼このコメントに返信 >>138
社会から逃げてるお前が言ってもな
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:08 ▼このコメントに返信 >>299
「やめます」「はい、いいよー」
まずその発想が間違ってんだよ
自分で選んで入った会社を自分の都合で辞めるなんて身勝手極まりない申し出がそんな二つ返事で快諾されるわけないんだよ本来
当然理由を求められるし、引き留めや先延ばしを受けることだってあり得る
辞めるのがそいつの都合でしかない以上、会社も会社の都合を押し付けてくるのは当たり前
その落とし所を話し合う機会を放棄して代行業者に丸投げするような奴が白い目で見られるのは当然と言える
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 10:58 ▼このコメントに返信 >>294
いや すぐ切り替えれば?と言ってるんだけど?ただ無能そうだから次もまた変な会社にひっかかるんじゃねーか と心配してる訳
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:41 ▼このコメントに返信 >>177
そもそも殺される例持ち出すのが最高に頭悪いんだけどな、それに退職代行使っても刺されない保証なんて無いって気付けないのも最高にギャグ
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:42 ▼このコメントに返信 >>4
メキシコにでも住んでんのお前?
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:46 ▼このコメントに返信 >>129
その2つは全くの別物だけどな
お祈りメールの対義は内定辞退だろ、退職代行の対義となると入社式や研修を赤の他人と一緒にやらせるみたいなもんだ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:47 ▼このコメントに返信 >>152
一生周りのせいにしてろよクズ(笑)
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:49 ▼このコメントに返信 >>293
そんなのシカトするなり言い返すなりすれば良いだけだろ、そんな事も出来ない無能を棚上げして相手をブラック呼ばわりしてるの笑えるわwどんだけ温室育ちなんだよ
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:58 ▼このコメントに返信 >>294
何故こんな思考をするんだろうな?ネガティブ過ぎだからまともな会社もブラックに感じるんじゃねーのかな?
ブラックじゃない会社だって仕事なんてダルいしつまらないし大変な事も沢山ある、それを知らずに少し失敗したり叱咤されただけでブラック認定してないか?それを乗り越えてみんな成長してるんだぞ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:02 ▼このコメントに返信 >>293
まぁ出来ないだろうな、お前はすぐ逃げる給料泥棒使いたいと思うか?
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 12:48 ▼このコメントに返信 やむを得ない理由ってさ…笑
退職代行使う時点で、
「ブラック企業と知らずに入ったか、そんなとこしか入れなかった劣等生」
「ブラックでも無いのに自分で退職届も直接出せないメンタル弱者」
かどっちかは当てはまるわけじゃん
かわいそうだけど、無能なのは確定的に明らかだよな
使うなとは言わんけどね本人の勝手だから
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:06 ▼このコメントに返信 >>4
そういう企業相手こそ退職代行じゃなくて弁護資格のある人に依頼した方がええんちゃうかとは思う
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:48 ▼このコメントに返信 普通の企業やめるならそれで合ってるけど
世の中には「お前の入社でこんなに金かかってるんだから返せ」とか言い出すとこもあるからなあ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:10 ▼このコメントに返信 常々思うけど
「退職したい⇒伝えたけど認められなかった⇒だから代行に依頼した」は分かる
「退職したい⇒だから代行を頼んだ」が理解不能
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:29 ▼このコメントに返信 過去に在籍してたバンドの件、って書こうとしたらもうすでに書かれてた。
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:32 ▼このコメントに返信 >>284
まぁ脳味噌は誤魔化せんからな
米を食わなかろうが
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:33 ▼このコメントに返信 >>281
その残ってる内部が客観的外部から来た人間からみたら腐敗してるなり、おかしい何かが当たり前にされてて代行サービス使われたんやろ察しろよ
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:35 ▼このコメントに返信 >>272
それも君の妄想よねww
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:41 ▼このコメントに返信 揉め事になりそうな時に第3者に仲介してもらうのは合理的な判断じゃね?まして辞めたくなるような会社が相手だし。
強いて言うなら、最近の若者は義理や我慢より合理的な選択を優先するようになったってだけの話やろ
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:44 ▼このコメントに返信 岡田斗司夫が言ってたけど大昔から権力者は代理人を使うのが当たり前だったのが
こういったサービスの登場は一般レベルまで代理人を利用できるようになったってこと
辞める辞めないのいざこざに伴う感情トラブルは無駄でしかない
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:52 ▼このコメントに返信 >>302
299ではないけど横から失礼しますね。
専門的な知識の必要性や安全性の確保が必要な業務を一括りに絶対やらなきゃいけないわけないんだよね。
それはもうパワハラじゃん。
会社がうってる広告と実態が違ったらそれはもう相手の誠実さから疑うでしょ。
あんまりひどかったら退職代行使うな〜、
飲食で働いてたけど入る人間がいないのに店は閉めないで連勤続きのマネージャーが一日ワンオペとかで入ってたからな
普段2~3人で回してんだよ。
こんなの食料インフラって大義掲げる前にもっと他に取り組むことあるでしょって感じだよ。大衆の権利も大事だけどそれを下支えしてる労働者の安全の保障の方が大事だよ。自分達の最低限の仕事もこなしてないのに何言ってんだかって感じだよ。
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:05 ▼このコメントに返信 面倒なことだろうが簡単なことだろうが、コスパよく人(機械)にやらせられるなら利用しない手はないだけやろ
ただ安易に安価なとこだと本当に『辞めまーす』しかやらなそうだから、キチンと法的対応も含めて行ってくれる弁護士に頼もうね
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:34 ▼このコメントに返信 有期契約や特殊の事情でもなければ離職にも有給休暇にも使用者の同意は不要
一発目は自分で退職届など出して、会社が狂ったこと言ってきたら代行なり弁護士なりに頼むのが時間的にも金銭的にもコスト少ないんじゃないか
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:57 ▼このコメントに返信 今の若い奴らが羨ましいわ
初任給30万円とかザラになってきたもんな
俺ら老兵の屍を超えて頑張ってね!
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:01 ▼このコメントに返信 >>9
お前、まじで韓国人の同僚ちゃうよな?
同僚の韓国人で韓国の実態聞いたらガチで日本の20年前で草も生えん
いまだに年寄りが超偉いし、あちらは
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:09 ▼このコメントに返信 辞めるって言えないのがヘタレみたいな意見が飛び交ってるけどインフラになっててやめたら煽りが周りに飛び火する状況とかあるわけで容易には言えんよ。
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 00:40 ▼このコメントに返信 誰しもが自分の成長のために生きてるわけじゃないのよ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 00:43 ▼このコメントに返信 MANA様に辞める旨を伝えて成長の糧にはしたのかな?
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 02:34 ▼このコメントに返信 「辞める意志」を踏みつぶすクズがいるから代行が流行ってんだよボケ。
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:54 ▼このコメントに返信 >>318
じゃあどんな理由?
どうせただの根性ナシだろ
イジメられてた訳でも聞いてた待遇と大きく違う訳でもないし
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:43 ▼このコメントに返信 >>304
リスクは減るやろ、ホンマ藁人形相手にイキる事しか出来んのやな
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:15 ▼このコメントに返信 ヘンなやつがまともなこというな
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月01日 12:12 ▼このコメントに返信 退職代行マジで必要だって
先輩がいつも辞めたいと言ってたけど、
ブラック上司に言うたびに罵倒と脅しで引き留められる
引き留めに成功しても待遇は変わらない