
3: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:24:51.70 ID:BE9SM/Tr0
今まで何してたんだ?
7: 警備員[Lv.13] 2024/05/25(土) 10:27:11.96 ID:NMskThy80
海外のコンビニ並みに緩くていいんじゃね
16: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:29:05.07 ID:WXP7Hv1I0
これは良いね座ってても問題なし
【おすすめ記事】
◆厚労省「未婚率高過ぎwこのままだと2050年には44%が一人暮らしになるぞ」
◆【謎】厚労省「2020年から男性の急性腎不全が増加している。意味が分からん」パシャ
◆【緊急】厚労省「トコジラミの犠牲者、めっちゃ増える」
◆【速報】厚労省が日本にいるホームレスの人数を調査した結果wwwwwwwwwwwww
◆【速報】厚労省の『ブラック企業通報フォーム』ものすごい数が殺到

◆【速報】日本、「強欲インフレ」状態に陥っていたwwwwwwwwwww
◆【画像あり】田中れいな(34)、最近の姿もメガスキwwwwwwww
◆【悲報】大阪の小学校給食、あまりにショボすぎる… (画像あり)
◆【速報】中国、台湾に武力行使を警告
◆【悲報】教師「俺のチンコ画像をやるからお前のマ○コ画像をよこせ」 → 逮捕
◆厚労省「未婚率高過ぎwこのままだと2050年には44%が一人暮らしになるぞ」
◆【謎】厚労省「2020年から男性の急性腎不全が増加している。意味が分からん」パシャ
◆【緊急】厚労省「トコジラミの犠牲者、めっちゃ増える」
◆【速報】厚労省が日本にいるホームレスの人数を調査した結果wwwwwwwwwwwww
◆【速報】厚労省の『ブラック企業通報フォーム』ものすごい数が殺到
15: 警備員[Lv.2][警] 2024/05/25(土) 10:29:02.96 ID:B2ioUtWz0
そういや子どもの頃は駄菓子屋のおばちゃんとか座ったまま接客してたな
18: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:29:22.17 ID:4pblSgjD0
立ち座り繰り返すより立ったままのほうが楽だよ
49: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:36:14.93 ID:x6LeY7bZ0
>>18
客がいないときだとか、少しでも座る時間があるのと立ちっぱなしとではやはり違う。
座る選択肢があるというのは良いよ。
座って作業することがサボってる楽してるという考えを変えていくべきだよね。
客がいないときだとか、少しでも座る時間があるのと立ちっぱなしとではやはり違う。
座る選択肢があるというのは良いよ。
座って作業することがサボってる楽してるという考えを変えていくべきだよね。
28: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:31:16.05 ID:mpgwrBcB0
座りながらだと、作業しづらい
62: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:38:13.85 ID:e02plFxr0
>>28
暇な時や合間に座ってもいいでしょってハナシ
暇な時や合間に座ってもいいでしょってハナシ
52: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:36:50.97 ID:aywK0H+v0
椅子設置したら求職者増えて時給下がりそうな気はするなぁ
236: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 11:06:49.12 ID:qh2oBpj00
義務なら今まで厚労省何やってたんだよ
244: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/25(土) 11:08:02.83 ID:RLJ2lSiR0
>>236
注視
注視
292: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 11:17:58.54 ID:6+CyS0Nf0
個人商店は座って接客してるところ多い
なんで組織になるとおかしくなるんだろう
なんで組織になるとおかしくなるんだろう
23: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:30:10.35 ID:WXP7Hv1I0
もっとおおらかな社会にしたい
33: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:32:16.94 ID:5Yl6xRIg0
特に夜間とか客がいない間は座っててもどうでもいいよね。
21: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 10:29:43.41 ID:vcJvM7h90
椅子の設置が義務なら、義務を全うしなきゃ

◆【速報】日本、「強欲インフレ」状態に陥っていたwwwwwwwwwww
◆【画像あり】田中れいな(34)、最近の姿もメガスキwwwwwwww
◆【悲報】大阪の小学校給食、あまりにショボすぎる… (画像あり)
◆【速報】中国、台湾に武力行使を警告
◆【悲報】教師「俺のチンコ画像をやるからお前のマ○コ画像をよこせ」 → 逮捕
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716600215/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:30 ▼このコメントに返信 椅子に座ってもいいのは当たり前
これに文句を言う苦労している人間を見て感動する
奴隷が好きな奴隷は死ぬまで自分で働いて自分に感動してろよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:30 ▼このコメントに返信 > 厚労省の労働安全衛生規則では、労働者が就業中にしばしば座れる機会がある時、休息のための椅子を置くよう事業者に義務づけている。
つまり厚労省が仕事してなかったって事だろ
こいつら評価を最低にして、更に過去の給与を返還させろよ
悪いが、厚労省の連中が「気づかなかった」ってのはありえないからな
そもそも官僚連中はコンビニのヘビーユーザーの時点で気づくはずだからな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:32 ▼このコメントに返信 未だに客は神様な老害大杉
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:32 ▼このコメントに返信 クレーマーにはそんなの通用しないぞ
わしらが若いころは苦労したんだから若い奴も苦労しろの精神で生きてるからなあいつらは
実際現場でお客さまの声()のアンケート見てると嘘だろって感じの内容ばっかで笑うよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:33 ▼このコメントに返信 歩きスマホしたり信号無視したりしてる連中が他人に義務を押し付けるなよアホか
まずてめえが義務を守れ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:33 ▼このコメントに返信 まじで?痩せにくくなるから立ちたいのに‥
選べたらって思ったが難しいか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:35 ▼このコメントに返信 え、令和の世になって今更?
厚労省はスーパーとか使わないのか。
考えてみると使ってるイメージないな。
自転車道の問題と一緒で、自分達が使わないものならそりゃ放置するよな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:36 ▼このコメントに返信 >>4
日本がそうなのは完全に体育会系教育の弊害
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:36 ▼このコメントに返信 散々言われた上に義務だったのに今まで放置されてたのかよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:37 ▼このコメントに返信 壁から生える展開式のクッション付きのバーみたいなもんでもええやん思わないでもない
球場のボールボーイが折り畳み椅子持って逃げる様を見ると
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:37 ▼このコメントに返信 米4
「お上からこのようなお触れが発布されました」というプリントを配ればよろしい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:38 ▼このコメントに返信 座っても許されるなら当然漏らしても許されるよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:38 ▼このコメントに返信 強いられているんだ!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:38 ▼このコメントに返信 なんで従業員が座ってるんだってクレームつけてくるジジイが結構な確率でいるからな これはマジ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:39 ▼このコメントに返信 そう。退職代行とかもそう。今の労働環境関連はもう全て間違ってる
あるべき姿にするんや。そのためには既存のジョーシキ()ガイネン()粉々にぶっ壊すんや!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:39 ▼このコメントに返信 海外のレジを見ると座ったまま作業できるように台の高さも調整されてるな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:39 ▼このコメントに返信 でもコンビニ店員が座ってたらお前ら腹立てそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:40 ▼このコメントに返信 >>9
海外からしたら奴隷を働かせる様なやべえ国って思われてそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:40 ▼このコメントに返信 >>2
米2
コンビニのヘビーユーザーとか、気づくかどうかには関係ないだろ。
コンビニは休む時はレジの奥のバックヤードだろ。
常時レジに張り付いているわけじゃないんだから、レジに椅子が無くても問題ない職種だし。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:40 ▼このコメントに返信 いや立って接客はおかしくないだろ。立ちっぱなしってのがおかしいだけで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:40 ▼このコメントに返信 客がアンケートで全然反対してないのに社内からの反対で出来ないってのは、結局外聞の悪さじゃなくて現場での仕事の仕方として椅子なんかあったら邪魔だからでしかないんじゃねーの?
コンビニだってレジ打ちしながらちょっと歩いて後ろの棚からモノ取ったりしてるのにカウンター内に椅子なんかあったら店員側が邪魔じゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:42 ▼このコメントに返信 >>6
運動しなよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:43 ▼このコメントに返信 暇な個人商店なら兎も角、スーパーのレジなら椅子なんて店員にとって邪魔だろ
コンビニなら客が居なきゃ事務所入ればいいんだし
訴えてるこの大学生ってサヨク学生だろ?記事にしてるのマイニチだし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:43 ▼このコメントに返信 >>21
ジェンダーレスの考え方は普及したんだし、多様性ではないがコンビニも広さに応じて設置できるとこはするべきじゃね?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:44 ▼このコメントに返信 正座するとわかるけど、座りっぱなしってのも足がしびれる
立って歩いて、血行を促進しないと、簡単に足が弱る
そうすると座りっぱなしになって、余計に足がしびれる悪循環になる
人間は、立って歩いて獲物を追いかけるよう体が出来ているみたいだ
生来の肉食獣みたいに、寝てても筋肉が衰えないネコ科の動物みたいには人間はできていない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:44 ▼このコメントに返信 法律で椅子の設置が義務付けられてるんですww
ってwwどこかの大企業社長が従業員に立ち仕事を強いた時には何も法令違反を指摘しなかった癖にwww
まあ、改めるに遅すぎるってことはないけどさ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:45 ▼このコメントに返信 休める様に椅子を用意するのはいいが
レジ打ちが休んでいられるほど暇な仕事だとでも思ってんのか???
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:47 ▼このコメントに返信 >本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
それ違法です。
ってことか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:47 ▼このコメントに返信 >>19
本筋じゃないとこに噛みついてるバカ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:47 ▼このコメントに返信 座ったままレジしてもいいけど即腰壊すぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:49 ▼このコメントに返信 >>4
ありがたいお言葉って感じで実名付きで公開してやればええんやない
アンケート取るのも身分証必須の実名義務化
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:49 ▼このコメントに返信 みんなレジ嫌がって陳列に回りたがるから、文句言わない人に集中しちゃう
バランシングしないと
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:50 ▼このコメントに返信 座りながらレジ打ち出来ないと意味なくね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:55 ▼このコメントに返信 義務付けられてたのにどこも無視してたんか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:56 ▼このコメントに返信 ジャップのやってる感は異常
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:56 ▼このコメントに返信 いやいや今まで何してたの厚労省w
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:57 ▼このコメントに返信 米33
〉 座りながらレジ打ち
なるほど。そのためのセルフレジだったんだな
でも座ってる暇もない人数に対応するので流石に無理がある
座ってレジ打ちするほうが疲れるから、まさに形骸化した決まりごとの典型例だ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:58 ▼このコメントに返信 >>4
クレーマーもといキチガイが湧いてくるのは仕方ないけど、問題なのはそれに屈する経営側なんだよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:59 ▼このコメントに返信 実際に働いてる人はどう思ってるんだろうね
どこの現場も無駄な決まりが増える方が面倒だったりする
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:00 ▼このコメントに返信 なぁ、もう「佳子さまの❣️突撃🩷下々の労働環境🩷」ってTV番組立ち上げて劣悪な労働環境の洗い出ししないか?改善できない企業は佳子さまに鞭でしばいてもらう罰ゲーム付きな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:00 ▼このコメントに返信 座るのが体に悪いというのは一瞬流行しただけで、今は否定されている
つらかったら適当に動けばいい話だし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:00 ▼このコメントに返信 もうトライアルとかイオンのレジゴーみたいな客がスキャンするタイプのレジでいいんじゃねぇかな
セルフレジだと万引きが増えると言うけどアレなら最後の最後でチェック入るから完全になくなるとは言えんが減るんじゃねぇか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:04 ▼このコメントに返信 立ってるのに寝てる仕事ってなーんだ?
答えはAV男優☺️
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:05 ▼このコメントに返信 ジャップ土人は自分に優しく他人に厳しい他責志向の塊
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:05 ▼このコメントに返信 >>39
確か、どこかの労働組合がスーパーと利用客の両方に椅子の是非のアンケートを取って、
客はほぼ100%が椅子OKで、スーパー側はほぼ反対だったって結果が出てたはず
こういうのってぶっちゃけ店によると思うんだよな
大型のスーパーとかだと常にレジに客は居るから、立ったり座ったりを短時間で繰り返す方が体に負担かかる
座ったままレジが出来るようにすると高さの問題が今度は出てくるし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:05 ▼このコメントに返信 >>16
海外ってどこ?沖縄?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:07 ▼このコメントに返信 >>23
店員にとって邪魔かどうかはお前が気にするところじゃない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:07 ▼このコメントに返信 米28
歩く速度まで速歩きくらいに設定されて遅いと警告がでるとかなかったか?
まぁ一番の異常はそれを絶賛されてたこと
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:07 ▼このコメントに返信 ラッシュ時のレジ打ちで「しばしば座れる機会」なんてまず無いけどな
椅子置く場所もないし
正直何でもかんでもブラック勤務に結び付け過ぎてるきらいがある
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:07 ▼このコメントに返信 座ってる店員に対してクレーム入れる異常者こそが諸悪の根源ですわ。
救急隊員がコンビニで飲み物買ってたらクレーム入れるような屑と同類なんだろうけど、こういう異常者に振り回されないようにならないと。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:08 ▼このコメントに返信 販売で1日中立ちっぱなしは普通に疲れる
絶え間なく客が来るような店以外は椅子に座ってもいいと思う
いっそ座りながらの接客でもアリの方が、働ける人も増えるんじゃないかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:09 ▼このコメントに返信 >>4
椅子置くのが義務ってのが周知されたらクレーマーと正義マンの戦いが起きるぞ楽しみだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:10 ▼このコメントに返信 米45
確かに
立って座って繰り返すのなんかスクワットに通じるw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:10 ▼このコメントに返信 米38
クレーム入れてくるような奴は受け入れられないと喧伝しだすからな
ここ十数年SNSでやりやすさも効果も上がってきたし
個人店ならともかく母体がある店で出来る訳がないんだよね上がこんな時はこうしていいぞって言ってない限り
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:10 ▼このコメントに返信 >>9
上級国民様の利益に繋がらないような義務なんてどうでもいいんだよバカ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:11 ▼このコメントに返信 だいたいこういうのを問題視して大騒ぎする奴はそういう仕事をしたことが無い
大騒ぎした結果は現場が動きにくくなるような規制が出来上がって働きにくくなっていくだけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:14 ▼このコメントに返信 サポが湧いてて草
言っとくがお前ら次の選挙で大敗な?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:16 ▼このコメントに返信 厚労省という利権団体の為だけに動く組織のことは
散々過去にやらかし続けてるから国民側も知ってるよ、まともに改善しようがないことも
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:16 ▼このコメントに返信 店員が勃起してるかどうかって言うほど気になるか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:17 ▼このコメントに返信 地方は知らんが都会に座る暇なんてない。座る暇あったらそのレジは閉じて他のヘルプに回る。1台のレジは絶対いるけど、そこすら座るぐらい暇なら倒産秒読みやで。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:17 ▼このコメントに返信 元気があって大変よろしい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:18 ▼このコメントに返信 大げさに騒ぐら奴も法律作る奴らもレジ打ちなんてやったことないんだから
守れないような決まり事作っておしまいになるんでしょ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:20 ▼このコメントに返信 >>1
座って
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:21 ▼このコメントに返信 >>1
座ることで新たな作業が増えても文句言うなよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:22 ▼このコメントに返信 >>26
椅子の設置が義務なだけであって、仕事をするときは椅子に座らせろってのは義務じゃないので。悲しいけど、立ち仕事を強いること自体は問題ないのよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:25 ▼このコメントに返信 丁寧な接客サービス=厳しい環境ではないからな
できる限り労働者に楽な環境を提供したうえで良いサービス提供出来るようにするのが社会と会社
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:26 ▼このコメントに返信 >>25
解剖すら知らんのに御高説どうもありがとな!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:27 ▼このコメントに返信 コンビニとかみんな立ってるもんな
座っていいよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:27 ▼このコメントに返信 ちょいちょい座れる仕事なら椅子設置は義務ってだけだから座る暇がないレジ打ちに椅子設置するのは義務じゃないんやな
強いて言うなら休憩室には椅子がなきゃダメって程度か
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:27 ▼このコメントに返信 >>42
あれってチェック係が無能だと、きちんと通して一覧に載ってるのにこの商品が通ってません!とか言ってきて、説得するのに有人レジ使うよりも時間かかることがあるからな〜
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:29 ▼このコメントに返信 そんなことよりみんなで店員さんに千羽鶴折らないか?気持ちが伝わればこの国はきっと変わる・・・俺はそう信じてる・・・ッ!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:30 ▼このコメントに返信 >>24
そんなに広いコンビニは極々少数ですよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:30 ▼このコメントに返信 コンビニ店員とか座ってて良いよ
ギター弾いて忌野清志郎のモノマネしてたらラリアートするけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:34 ▼このコメントに返信 ベテランレジのおばちゃんだけどスーパーのレジなら椅子座る方がしんどいんだよね
うちのスーパー椅子置いてあるけど誰も使ってない
カゴ置きになってる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:34 ▼このコメントに返信 立ってるように見える椅子みたいなのがあれば使った方がいいかもな
絶対文句言う奴出てくるし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:35 ▼このコメントに返信 椅子設置ってなると、店員側は邪魔で仕方ない
ただカウンター後ろの所に寄りかかるのも駄目だってマニュアルになってるので
カウンター後ろの所に腰掛ける高さのモノを設置して頂きたい。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:36 ▼このコメントに返信 >>23
一見よさげだけど、導入されたら元からサボり気質な奴が余計サボるだけで苦労するのは真面目な人なんだよね。ここにいる奴らは前者が多いから賛同だろうけど。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:37 ▼このコメントに返信 そんなこと義務化するならトラックの待機料金支払いを義務化しろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:39 ▼このコメントに返信 >>49
ニートは「やっぱり世間はブラックだ!俺が引きこもってるのは正当性があった!」って叫びたいんや
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:40 ▼このコメントに返信 コンビニとかショップって
フロアもレジも両方やってるから
客がいない間に座るって難しそうではある
スーパーみたいにレジオンリースタッフとかなら
座れそうやけど
これはこれでレジ入る人とフロアスタッフの
謎の喧嘩の仲裁面倒そう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:41 ▼このコメントに返信 >>56
これ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:41 ▼このコメントに返信 レジ締めたり接客以外の仕事するのは座っててもいいよね
日本だとそれでもレジの人が座ってる!とか言われそうだけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:41 ▼このコメントに返信 >>2
厚労省信じてるやつは脳に欠陥がある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:41 ▼このコメントに返信 米76
レジ用の椅子って尻を乗せて座るようなものじゃなくて、尻を寄りかからせる程度のものだよ
海外だとクッション付きの棒だったりするし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:43 ▼このコメントに返信 >>18
アメリカのスーパーも立ってるところは立ってる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:43 ▼このコメントに返信 >>66
そうなんだけど、緩くすると必ず言葉使いも身なりも緩くなっていくけどね。それでも良ければいいのでは
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:45 ▼このコメントに返信 >>74
えっ?そんな人がまとめにいるんだ?なんかエロいな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:47 ▼このコメントに返信 >>84
そうじゃないとかごのなかとか手が届かないもんな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:48 ▼このコメントに返信 日本人の遵法精神てなぜか高いことになってるけど実は結構低いよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:48 ▼このコメントに返信 座った状態でカゴから商品取り出したら腰がいかれそうだな
工場勤務でも座りながら流れ作業は逆にきつそう
こまめに休み時間を作るのが一番効率的なのかもな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:48 ▼このコメントに返信 ホールスタッフとか厨房で働く人とかオープンからクローズまで休憩以外立ちっぱなしだし、座る余裕すらないけどな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:55 ▼このコメントに返信 座ってていい
スーパーの有人レジに長蛇の列ができて待ってるときですら辛い時ないか?
店員さんはそれを捌きながらずーっと立ちっぱなしなんだぞ
軍隊かなんかか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:02 ▼このコメントに返信 米92
軍隊なら交代するだろ
軍隊未満だな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:04 ▼このコメントに返信 レジオンリーの日って立ってる事よりお客様一人一人にお辞儀するのが大変
いらっしゃいませのお辞儀とありがとうございましたのお辞儀
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:05 ▼このコメントに返信 >>4
ようやく国全体でカスハラが問題視される流れになってきてるしちょっとずつ変わっていくんでないかな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:06 ▼このコメントに返信 >>93
小休憩の時でも座れないんだよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:07 ▼このコメントに返信 やっと五飛にも椅子が用意されるのか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:11 ▼このコメントに返信 昼休みないことの方が問題だろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:17 ▼このコメントに返信 米98
普通にトイレ休憩も定時休憩もあるに決まってるだろ
昼休みがないのは、その前に終わるってただのパートさんのタイミングに従った、店の都合だ
店側が合意もないのに話が終わるか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:18 ▼このコメントに返信 米98
昼休みがないならレジどうなるの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:27 ▼このコメントに返信 >>1
座るくらいは全然良いけどアメリカの接客はヤバすぎる
アメリカでマクドナルド行ったらヘッドホンしてガム噛みつつすげえ大声で会話しながらバーガー作ってたぞ もちろんマスクなし
客から丸見えの場所でこのレベルなのかと引いたわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:36 ▼このコメントに返信 コンビニはむしろ確実に座っとけ
一瞬でも隙が出来たらレジから離れて作業しやがって
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:46 ▼このコメントに返信 コレ、椅子の位置まで指定されてるんか?
違法を放置してたとかじゃなく、
レジに椅子がなくてもバックヤードにあるならセーフとかいう、抜け穴利用されたそんなんじゃなく?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:16 ▼このコメントに返信 こんなくだらないイチャモンつけるキチガイを1匹ずつ駆除していけばいい
政府が率先してやれや
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:22 ▼このコメントに返信 警備員も座らせろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:26 ▼このコメントに返信 国民皆保険制度破綻させないために、国策で寿命削りに来たなw
> 「座りすぎ」はカラダにもココロにも悪い? - 公益財団法人 明治安田厚生事業団
> 1日8時間以上座っている人は、3時間未満の人と比べて、
>死亡リスクが1.2倍になるという研究結果もあります。
>この悪影響は、週末に運動する程度では打ち消すことはできないようです。
> さらに、我々の調査では、1日12時間以上座っている人は、
> 6時間未満の人と比べて、メンタルヘルスが悪い人が3倍も多いこともわかっています。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:35 ▼このコメントに返信 レジ打ちつったって8時間立ちっぱなしとかじゃないしこまめに休憩行ってるだろ。
あとレジ打ちの間って結構あっち向いたりこっち向いたりってこまめに動くから座ってるとが逆にやりにくい。
座ったまま無理に手を伸ばしたり体をひねったりして体を痛めそうだしな。
昔コンビニでバイトしてた時、お昼の休憩時間以外は朝7時から17時までずっと立ちっぱなしだったぞ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:36 ▼このコメントに返信 実際何もない時まで立ってる必要全くないからなあ
脳死昭和老害共の必要のない時すら一切座ることを許さないというキチガイ精神が通用しなくなってきてるのは進歩だな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:56 ▼このコメントに返信 >>101
そんなんまだマシや
俺が行ったコンビニのデブは
バーコード読ますために胸元まで持ち上げた商品を読み込み終ったらその高さから落としてたからな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:59 ▼このコメントに返信 >客がいないときだとか、少しでも座る時間があるのと立ちっぱなしとではやはり違う。
人体の構造上、腰とかに一番負担来るのは座ってる時だから。
疲労感とかで勘違いされやすいけどな。あと、座るときは膝にも負荷が掛かるから。
物事は長い目で見たときの場合を視野に入れるほうがためになるよ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:00 ▼このコメントに返信 米109
ゴメン、吹いたww
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:01 ▼このコメントに返信 漸く気付いてくれたか。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:07 ▼このコメントに返信 米106
事務職だが、毎日ジム行って筋トレしてるから大丈夫なのだ!
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:09 ▼このコメントに返信 米112
別にコンビニだけが立ち仕事じゃないよ?他の肉体労働なんか立ってるに+要素加わるから。
炎天下、極寒での作業、命に係わる危険な作業 etc etc
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:11 ▼このコメントに返信 米112
こういうコメント残す奴って、「自分らは凄く大変な思いしてるんだよ!!」って思ってるけど他と比較したら実際はそうでもないパターンの人間なんだよなw
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:18 ▼このコメントに返信 >>63
公務員はリモートワークしてサボって寝ながら仕事してんのにな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:33 ▼このコメントに返信 客の方から店に「なんで店員さんに椅子をあげないんだよ!」ってクレーム入れれば良いんだよ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:50 ▼このコメントに返信 レジは立ってやった方がいい
腰掛けると単純に品物との距離が空くから面倒、横の移動も面倒
待ち時間はどうでもいい
待ち時間ができるって事は手すきな訳だし
警備員さんは座ってて良い
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:54 ▼このコメントに返信 二本の脚で立つ、歩くってのは結構レベルの高いメカニズム
それが普通に思える人間の中でも向き不向きはめちゃくちゃ大きい
正直かなり適性を選ぶ職業
誰にでもできる仕事ではない
立ち仕事はもっと時給高くていい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:05 ▼このコメントに返信 草
厚労省さん、スーパーに行ったことがない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:16 ▼このコメントに返信 工場でも義務だったりして。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:24 ▼このコメントに返信 ライン作業者は?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:30 ▼このコメントに返信 建築現場のゲート前に突っ立ってる警備員とかも椅子置いて座らせといてもええよな
あれ監督とかが嫌なやつとかだと立ってるだけで金貰ってるようなやつに椅子なんて与える必要ないとか思ってるからな
立ち仕事も動きがないなら座らせるべきや
無駄に体力を消費させることに何の意味があるねん辛い思いをすることが美徳な時代は昭和に捨ててこい
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:34 ▼このコメントに返信 レジで暇な人がサッカー台付近で客の補助役するの混んでる時動線
ふさいで正直邪魔なんだが。裏でヤニでも吸っててほしい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:47 ▼このコメントに返信 どんどん座ってけ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:11 ▼このコメントに返信 ウチの近所にあるサンディってスーパーはレジの人は座って接客してる。
最初見たときは「おっ」って思ったけど別に不快感は無かったし全然座ってくれて良いと思ってる。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:16 ▼このコメントに返信 タープとかパラソルで日陰確保もおkにしてあげてほしい
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:21 ▼このコメントに返信 今更、動きだすって
ほんと、ゴミみたいな行政だな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:27 ▼このコメントに返信 ガバガバすぎんか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:36 ▼このコメントに返信 スーパーのレジとか今のつくりで椅子置くのは無理だよね、無理やり置けたとしても邪魔になるだけ
海外で椅子に座ってレジ打ちしてるようなとこは(当たり前だけど)そうするのが楽なようなつくりになってるわけで
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:38 ▼このコメントに返信 そもそも労基がザルすぎて話にならんからな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:40 ▼このコメントに返信 普通のイスじゃなくて病院の待合とかでみたことある金属パイプにクッションつけたような
スタンディングチェアなら場所とらんよ。どっこいしょって立ち上がることもないから膝の
負担もない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:00 ▼このコメントに返信 っしゃ!会社訴えてくるわw
身体的苦痛と精神的苦痛10年分や
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:02 ▼このコメントに返信 別に椅子無しでもいいけどよぉ、国会も事務も食堂の客も全部椅子無しにしろや
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:05 ▼このコメントに返信 米134
確かに国会に椅子はいらんよな、座る必要がねぇもん
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:17 ▼このコメントに返信 何言ってんだか
日本では座ったままで接客とかあり得ねえよ
お客様に失礼だろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:36 ▼このコメントに返信 近所のスーパー、俺が行くのは客の極端に少ない時間帯だけど
レジに客がいない間も品出しとか掃除とか色々せわしなく動き回ってて、じっとしてる所なんてほとんど見たことない
椅子も無いよりは遥かにマシなんだろうけど、設置した所で座れる時間あるんだろうか?と思う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 00:56 ▼このコメントに返信 ま、義務だったんだろうが、当時の経済界がそれを許さなかったってのが、真相だろうな・
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 01:09 ▼このコメントに返信 座っているのは失礼とかアホやん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 01:38 ▼このコメントに返信 厚労省職員はスーパー・コンビニで買い物した事ないって事?!
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 01:47 ▼このコメントに返信 そんな法律出来たのいつだよ
どうせ日本の産業弱体化させる為のクソ法だろ
ずっと立ったままの仕事なんて昔からいくらでもあるし、別に休憩時間は座れる
立ち時間が長い仕事は数時間の交代制になってたりして、日に4回の15分休憩とかそういう感じになってるわ
こういうアホな事強制して現場乱すんじゃねーよ。その方がよっぽど迷惑なんだよクソ役人
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 02:43 ▼このコメントに返信 そもそもこの記事、時々休息するために座れる椅子を設置しましょうって話で座りながら接客しろって話じゃないぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 02:47 ▼このコメントに返信 >>2
椅子屋に上級国民がいなかったのが敗因
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 03:56 ▼このコメントに返信 コンビニ椅子あるぞ?
145 名前 : 老害投稿日:2024年05月26日 05:57 ▼このコメントに返信 座ったら気が抜けてまともに接客できなくなる
仕事は戦場だという自覚がない
現場では常に立っていたほうが良いんだよ
座って良いのは役員だけ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:59 ▼このコメントに返信 >>95
カスタードハラミ?まずそう
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:01 ▼このコメントに返信 >>9
じゃあもう勤労の義務なんて守らなくてもいいな
もとから守ってないけどな!
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:02 ▼このコメントに返信 >>12
この店くさくね?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:07 ▼このコメントに返信 >>142
従業員が休憩する必要あるのか?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:17 ▼このコメントに返信 >>46
ドイツ
コロ付きの椅子だから多少の移動はそのまま出来る
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:40 ▼このコメントに返信 イス置くスペース邪魔だろ。
座る選択肢はいいが、座ってる方が腰痛の原因だろ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:52 ▼このコメントに返信 >>4
だから先にカスハラは排除しましょうを始めてるんやない?
今後カスハラマンは生きにくくなるよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:17 ▼このコメントに返信 接客なんか金額と最低限の会話で十分だし座ってても気にしないだろ
そんなに店員のこと見ねーよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:45 ▼このコメントに返信 論理的な説明ができないのに固定概念だけで生きてる人多すぎよね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:47 ▼このコメントに返信 立ったままの方が楽、って奴は勝手に立ってりゃいいだろ。
>>149
記事くらい読め。
休む必要がある、ないじゃねえのよ。
労働安全衛生規則で労働者が休めるようにすることが事業者側に義務づけられてんだよ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 11:06 ▼このコメントに返信 仕事は立ちっぱなし
休憩時間でしっかり座って休む
メリハリつければいいと思う
ちょっと手が空いたら座るとか
いずれ寝たり、スマホしたりズルズル乱れていくと思う
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 11:46 ▼このコメントに返信 椅子設置って義務だったのかよ
駄菓子屋とか田舎の爺さん婆さんがやってる商店とかで座ったまま接客されても別に態度悪いとか思ったこと無いし俺は構わんかな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 11:56 ▼このコメントに返信 >>156
仕事が無いときに座ったりスマホ触って何があかんのですか?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 18:08 ▼このコメントに返信 客のキチ化が進んでんのにサービス業の体制は昭和のまま。
時給だけの話じゃないんだわ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 19:45 ▼このコメントに返信 コンビニだとレジに立ってるだけの時間ってほぼないから意味ない
大手スーパーのレジを想定してるのかもしれないけど、最近はセルフレジが半分くらい占めているから、それも効果は薄そう。
今の政府がいきなり新しい事やるんだから 多分ロクでもない魂胆な事なんでしょうな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 20:42 ▼このコメントに返信 >>90
製造業で働いてるけど、工場の休み時間って少ないからな〜。作業中の一口の水分補給もまともに出来ないところも多いんだから、休み時間をもう少し増やしてくれてもっていつも思う
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 22:59 ▼このコメントに返信 立ったまま座るような状態になれるグッズがあったけど(屋外での行列対策)
あれいいのになぁ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月27日 00:03 ▼このコメントに返信 ゆとり
仕事ナメんじゃねえぞ