2: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:21:13.78 ID:PCitM
いろいろと穴だらけだな
19: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:36:22.50 ID:2jzKK
目視確認だけなら何やっても無駄だな
【おすすめ記事】
◆【朗報】デジタル庁「マイナカードの偽造が相次いでいます。対策として各自が目視で丁寧にチェックしてください」(画像あり)
◆【画像】政府「新しいマイナカードがこちら。誰もが持ちたくなるニッポンのデザインにしてみました」
◆【朗報】ゲーム機の高額転売、マイナカードで防止する模様wwwwww
◆河野太郎氏「2024年中にマイナカードと運転免許証の一体化を実現する!」
◆【朗報】Switch2、マイナンバーが無いと買えなくなりそう。デジダル庁「マイナカードを紐付けしてゲーム機の転売を禁止します!」

◆【速報】日本、「強欲インフレ」状態に陥っていたwwwwwwwwwww
◆【画像あり】田中れいな(34)、最近の姿もメガスキwwwwwwww
◆【悲報】大阪の小学校給食、あまりにショボすぎる… (画像あり)
◆【速報】中国、台湾に武力行使を警告
◆【悲報】教師「俺のチンコ画像をやるからお前のマ○コ画像をよこせ」 → 逮捕
◆【朗報】デジタル庁「マイナカードの偽造が相次いでいます。対策として各自が目視で丁寧にチェックしてください」(画像あり)
◆【画像】政府「新しいマイナカードがこちら。誰もが持ちたくなるニッポンのデザインにしてみました」
◆【朗報】ゲーム機の高額転売、マイナカードで防止する模様wwwwww
◆河野太郎氏「2024年中にマイナカードと運転免許証の一体化を実現する!」
◆【朗報】Switch2、マイナンバーが無いと買えなくなりそう。デジダル庁「マイナカードを紐付けしてゲーム機の転売を禁止します!」
23: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:42:44.88 ID:gRUb2
ICチップの入ったカードを目視確認しようとするのがあほだろ
24: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:44:15.75 ID:Wn7O5
中国人がマイナカード好きすぎてワロタ
28: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:50:02.17 ID:JDE6J
生体認証と携帯確認ぐらいしないとダメだろ
35: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:54:18.19 ID:dJq5p
紐づけ多いカードがこんなセキュリティで良いのかよというレベルだな。
54: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:09:16.84 ID:YRXkP
目視のみだったら免許証偽造と同レベルだしな
マイナカードだからってわけでもない
マイナカードだからってわけでもない
74: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:20:18.39 ID:h7VXA
読み取り機売るための利権かな
これが全国の病院や役所・店に売れるだけでも
相当な金額になる
また「お友達企業」が儲かる
これが全国の病院や役所・店に売れるだけでも
相当な金額になる
また「お友達企業」が儲かる
91: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:29:45.14 ID:uEH0I
>>74
読み取りはスマホでもできる
中身にアクセスするのに行政の許可がいる
読み取りはスマホでもできる
中身にアクセスするのに行政の許可がいる
84: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:28:04.77 ID:iZn90
これな、「目視」の中身が問題なんだよな。
番号法を楯に、偽造マイナンバーカード店員が手に取ることさえも拒否すれば、免許証なんかと比べて偽造が見破られる可能性がはるかに低くなる。
番号法を楯に、偽造マイナンバーカード店員が手に取ることさえも拒否すれば、免許証なんかと比べて偽造が見破られる可能性がはるかに低くなる。
87: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:28:13.72 ID:8cMEy
運転免許証とかの偽造は難しいんか?
本人確認なら昔から運転免許証だったろ
そういう偽造は少ないのか、マイナカードだけ多いのかとかそういうのを記事にしてくれ
比較が無いと何が危険なのかとか分からん
本人確認なら昔から運転免許証だったろ
そういう偽造は少ないのか、マイナカードだけ多いのかとかそういうのを記事にしてくれ
比較が無いと何が危険なのかとか分からん
115: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:47:34.17 ID:uOlMI
>>87
運転免許証は表ではなく裏側の印刷が難しいらしい
プラスチック紙への印刷だが、インクの盛り上がりや凹みなんかを指先で感知できる
つまりおまわりは触っただけで真偽が判定できるわけで、これは紙幣に多く利用される偽造防止策
マイナンバーカードも同じような構造にすれば良いのにね
運転免許証は表ではなく裏側の印刷が難しいらしい
プラスチック紙への印刷だが、インクの盛り上がりや凹みなんかを指先で感知できる
つまりおまわりは触っただけで真偽が判定できるわけで、これは紙幣に多く利用される偽造防止策
マイナンバーカードも同じような構造にすれば良いのにね
122: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:50:59.79 ID:ktZmH
責任とらねんだろ
ふざけてる
ふざけてる
128: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:52:22.50 ID:ktZmH
年寄りが仕切ってるからとんでもないことになってるな
138: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:56:02.29 ID:v7PRd
読み取り機がまた売れてしまう。
121: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:50:26.43 ID:iXUSU
銀行口座造れてしまう
免許証並みの本人確認だぞコレ
免許証並みの本人確認だぞコレ
118: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:49:53.50 ID:F2Zi3
技術も準備も不要ワロタ
114: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:47:07.72 ID:KxyyA
本体はカードじゃなくてICチップだと言うことを判ってない奴多すぎ問題
政府の人間ですら勘違いしてるフシがある
政府の人間ですら勘違いしてるフシがある

◆【速報】日本、「強欲インフレ」状態に陥っていたwwwwwwwwwww
◆【画像あり】田中れいな(34)、最近の姿もメガスキwwwwwwww
◆【悲報】大阪の小学校給食、あまりにショボすぎる… (画像あり)
◆【速報】中国、台湾に武力行使を警告
◆【悲報】教師「俺のチンコ画像をやるからお前のマ○コ画像をよこせ」 → 逮捕
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:28 ▼このコメントに返信 こんなんが次期総理候補とか言われて大人気なんだから中国は大喜びやろな
ミサイルなんて使うまでもなく日本をボロボロにできるだろう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:28 ▼このコメントに返信 ジャップは何やらしてもダメだな
猿から進化するのに失敗した劣等種などと諸外国で揶揄されているのも無理からぬことと不本意ながら納得せざるを得ないね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:28 ▼このコメントに返信 >本体はカードじゃなくてICチップだと言うことを判ってない奴多すぎ問題
>政府の人間ですら勘違いしてるフシがある
ほんとこれよ
マイナンバーカードとマイナンバーをごっちゃにしてる人もいるし、なんなん?状態
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:33 ▼このコメントに返信 見た目の偽造なら免許証より簡単そう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:34 ▼このコメントに返信 対策はもっと目視頑張れだから笑える
普通に老害利権読み取り機じゃなくて、スマホでできるアプリ開発すればいい話
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:34 ▼このコメントに返信 変にケチるからこんな事になるんだよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:34 ▼このコメントに返信 ま、こっちが本命やったんやろね
進めてた方々は
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:36 ▼このコメントに返信 三流国家の渾身の技術なんて
一流国家からすればすぐに看破できるってことやね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:37 ▼このコメントに返信 ハローワークでも本人確認にマイナンバーカード使ったけど目視確認しかしなかったな
本当に意味ないと思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:37 ▼このコメントに返信 もう技術もやる気もないんだから、偽造は死刑でいいよ簡単ですよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:40 ▼このコメントに返信 ザルですらなかった…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:40 ▼このコメントに返信 中国アナログ大臣
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:41 ▼このコメントに返信 そこでICチップの読み取りで偽造を防ごうではなく、読み取り機の普及の足を引っ張ろうとするのはもう工作員だろ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:43 ▼このコメントに返信 日本のITなんておもちゃ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:43 ▼このコメントに返信 DQNネームや性別がアレな人がこっそり注文してそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:43 ▼このコメントに返信 で?どうやって責任取るの?
散々こんなカードを広めて詐欺利用されまくってる現状をどう責任取るの?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:44 ▼このコメントに返信 ICカードも偽造されてんじゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:45 ▼このコメントに返信 >>13
どうせ日本の役所のことだから、ICチップ故障で読み取れないってなったら目視確認で済ますよ
そうなると偽造してるマイナで読み取れなくなっても問題ないってことになる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:45 ▼このコメントに返信 ひと目見て偽造難しそうなスカシみたいな要素ないんか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:46 ▼このコメントに返信 係の女子『写真の背景が悪趣味だから、撮りなおしてきてください』
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:46 ▼このコメントに返信 そもそもマイナンバーの取得って任意だったはずなのに紙の保険証廃止で義務にさせられて
保険証と運転免許に口座も紐付けさせられるようになるんだろ?
それなのに偽造も容易で不具合多発、情報も漏洩、事務作業が煩雑化するってどういう事だよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:47 ▼このコメントに返信 ICチップ読み取らずに目視で確認した企業に損害賠償させるしかないな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:47 ▼このコメントに返信 >>19
偽造してる中国人はマイナはホログラムがないから偽造が楽wって言ってる
つまり、素人でも分かるレベルのセキュリティがザルな個人情報カードをばら撒いただけって事だわ
国に賠償してもらいたいレベル
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:47 ▼このコメントに返信 偽造され悪用された時の対応対策も何も考えていないんだろし
日本政府のやる事だからこんなもんだよな
特に驚きも何もない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:47 ▼このコメントに返信 >>21
カードとマイナンバーを混同している?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:48 ▼このコメントに返信 俺「岸田の写真を持参して怒られる」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:48 ▼このコメントに返信 河野太郎がマイナカードは無能言われて「代わる代案だしてみろ!」
ってキレてたけど多額の税金でゴミ作っておいてコレはマジで終わってる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:49 ▼このコメントに返信 米25
混同してたらスマソ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:49 ▼このコメントに返信 無能の働き者が日本の中枢で台頭してしまった結果
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:50 ▼このコメントに返信 >>27
「代案出せ」って言う奴は自分の仕事を放棄してるのと同じだよな
テメーらが主導してきた仕事のくせに逆ギレとか、こんなのが首相になったらどうなるか・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:50 ▼このコメントに返信 >>21
任意じゃないよ。そもそも認識が間違っている。
カード作ってなかろうが、もう番号としては住基情報に付番済みだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:50 ▼このコメントに返信 真面目にマイナンバーカード反対委員会作って国を訴えようぜ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:51 ▼このコメントに返信 ICチップのセキュリティアピールしておいてICチップ使わない運用許すとか何?頭おかしいの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:51 ▼このコメントに返信 住基番号もあまり儲からんな
↓
マイナンバー利権作るか
↓
マイナンバー!マイナポイント!
↓
問題が発生した?新しい利権を作るか。(いまここ)
↓
マイナンバーは捨てて新マイナンバー利権に移行するで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:51 ▼このコメントに返信 チップで確認するものなんだから目視するやつが悪い
機器の普及が問題なら政府も悪い
役に立たない再エネ補助金なんかやるぐらいならこっちやれよ
顔認証とFeliCaも入れとけ入れとけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:51 ▼このコメントに返信 米31
マジか
申し訳ない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:51 ▼このコメントに返信 >>29
昭和の時からそうだよ
平成でも続けてて日本没落した
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:51 ▼このコメントに返信 やはり政権交代は必須
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:53 ▼このコメントに返信 >>38
積極的に国民を売る政権になるだけ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:55 ▼このコメントに返信 頭悪い役人の信用や証明の認識って、日明貿易の勘合符以下なんだよなぁ
ICチップ読み取って本人が決めたパスワード入力を強制して、突破できなければいくら写真と顔貌が一致していても断るくらいじゃないとセキュリティーの意味無いじゃん。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:55 ▼このコメントに返信 >>23
実際は角度変えると色変わるインクとか使ってるからちゃんと見れば偽造わかるんだけどな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 13:57 ▼このコメントに返信 >>13
無能ジャップに読み取り機なんて大層なもん作れるわけないだろ
免許証のチップ読み取りも免許センター以外ではほぼ出来ない環境なのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:01 ▼このコメントに返信 読み取りだと、それはそれで悪徳企業に情報抜かれそうな気がするから嫌なんだよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:01 ▼このコメントに返信 米33
役所のIT化が遅れてるだ日本はITが遅れてると文句つけてくる通信事業者がまさか目視なんて原始時代のような事をしてるとは思わないだろうよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:02 ▼このコメントに返信 確認する側も面倒事が嫌だからチェックしないんだよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:05 ▼このコメントに返信 >>43
普通は暗号化されてるんだけど?
そんな認識すらない時点でおまえも同じレベルの人間だよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:06 ▼このコメントに返信 米43
抜かれないよ
マイナンバーカードに個人情報なんて入ってないから
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:07 ▼このコメントに返信 在留カードの偽造で鍛えられてる中国人に勝てるわけがない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:10 ▼このコメントに返信 碌に日本語読めない奴等ばっかりだな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:11 ▼このコメントに返信 まぁ利権だギャオオオオンってやってる馬鹿は無視で、犯罪の存在を軽視できないって理由でチップの読み取りの義務化をどんどん強化したら良いよ。
普通に生活する分にはセキュリティを強化されたところで困らないしむしろ犯罪者が遠のいて安心だ、困るのは犯罪者とその支持者だけ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:13 ▼このコメントに返信 >>50
国がまた新しいカードを作ろうとしてる時点で、企業は読み取り機採用はしないと思うよ
こうやって対応が後手になるのは本当にクソだよな
国がセキュリティ対策の邪魔をしてると同義
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:13 ▼このコメントに返信 電子化自体が特亜の犯罪をやり易くするのが目的だし
国上げてやってる時点でお察しだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:18 ▼このコメントに返信 デジタル化言ってるのに結局アナログな使い方推奨とか是如何に
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:18 ▼このコメントに返信 米51
券面の話で仕様が変わるわけでもないんだよなぁ
しかもそれは番号が見られると困るという意味のわからない要求に応えただけで
私は無駄な金だと思うけどあなたのような人は自分たちの要求が通ってるんだから感謝しなさいよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:19 ▼このコメントに返信 目視確認の方なら免許証も同じって理解出来る奴少なすぎだろ
ICの方偽造成功例ないぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:19 ▼このコメントに返信 河野テキトーなことばっかり言いすぎだろ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:20 ▼このコメントに返信 日本はバブル崩壊以降、技術者よりもコミュ強(笑)を有能としたからな。
評価基準が間違ってるんだからどうしようもない。
30年も停滞してるのに、未だにコミュ強は有能って信じ込んでるし。
マイナンバー偽造も進展すら無理でしょ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:21 ▼このコメントに返信 >>42
既に存在しているものに何言ってんだこの気狂いはw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:25 ▼このコメントに返信 こういう犯罪するガイジンは即死刑にしろ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:25 ▼このコメントに返信 免許証だって偽造し放題だけど、身分証明書として使用している現実、
あげ足取りみたいにマイナンバーを問題にするのがおかしい。
免許証もマイナンバーも大事なのは中のICチップ
警察がやるように免許証と同じように、番号照会で身分確認すればいいだけ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:25 ▼このコメントに返信 マイナカードは外国人でも気軽に取れる身分証で保険証扱いになるからな
技能実習生や就労で来日したら真っ先に受け入れ先が取らせる定番になってもうた
これ米国でいうところの国民番号をスゲェ緩い審査で取れるって事だし
マジで外人向けは違うカードにするぐらいしろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:25 ▼このコメントに返信 外国人が日本で犯罪したらそれはそいつ個人が日本に戦争しかけたって事だろ?
マジで死刑にしろ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:25 ▼このコメントに返信 カードのアップデートで利権はウハウハ
あの団体「ちょろいwww」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:26 ▼このコメントに返信 免許証も保険証もコピーは同じやろ
ICチップがついてるかどうかってだけで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:30 ▼このコメントに返信 ゆうて誤って犯罪した時
罪を他人になすりつけられるほうが
本来のマイナカードより便利だし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:31 ▼このコメントに返信 早く取り締まれ。
ついでに使用した外国人は強制国外退去で。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:33 ▼このコメントに返信 おいおい、システムに登録されている情報と一致しているかどうかが本質なのに何で目視確認なんだよ・・・。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:37 ▼このコメントに返信 米67
なんか本末転倒なんだよな
カード自体の偽造はマイナカード以外も余裕で出来るだろうに
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:46 ▼このコメントに返信 >>13
目的はマイナンバーカードの製造であって運用ではない
箱物行政と一緒の利権有りき
もちろんWEFのダボスからのお使いではあるけどね
実行力の自民党だから仕方ないw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:47 ▼このコメントに返信 中国人が簡単に偽造できるカード、それを使えと執拗に迫る河野太郎… 分かりやすい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:49 ▼このコメントに返信 免許証が、保険証が、って言ってるアホは前提としての取り易さを前提から抜かしてるから論外だな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:50 ▼このコメントに返信 米70
偽造だけなら、どんなものも簡単に出できるぞ
保険証は偽造すらいらんが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:50 ▼このコメントに返信 斜陽どころか落日の国やね(笑)
この国に生まれたことが恥ずかしい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:50 ▼このコメントに返信 犯罪者が言う事を都合がいいからって信じるのアホ過ぎるでしょ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:51 ▼このコメントに返信 また共産党が騒いでんのかよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:53 ▼このコメントに返信 偽造して詐欺ったら資産没収&死刑
今すぐこう法改正しないとイタチごっごだ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:54 ▼このコメントに返信 米76
というか
ocチップつけてるんだから有効活用しろと
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:55 ▼このコメントに返信 嘘吐きコオロギスパイス太郎が悪い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:56 ▼このコメントに返信 確認怠ってる現場が悪いだけだろ
カードと制度を叩いてる奴は頭悪すぎる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 14:58 ▼このコメントに返信 >>79
確認できる機材がないねん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:00 ▼このコメントに返信 「マイナンバーカードは偽造が簡単」
こればっか強調してるけど、ICチップ無しの券面だけの話なら当たり前
ICチップ以外はただのカードなんだから
一生懸命ネガキャンしてなんとかマイナンバーを廃止にして犯罪天国にしたい連中がいるってわけだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:00 ▼このコメントに返信 米71
偽造だろ?
このまいなかーどは取得すらしてないけど
だから読み込めないんですが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:01 ▼このコメントに返信 これで馬鹿も分かったろう?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:03 ▼このコメントに返信 「偽造できる」というのは外見のこと
マイナ反対派は知らないようだがチップまではどう足掻いても偽造不可能だから完全な複製はできない
つまり5分というのは印刷時間のこと
従来の保険証はそれ未満の時間で偽造できる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:05 ▼このコメントに返信 >>80
それを確認を怠ってるというんだぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:06 ▼このコメントに返信 意地でもマイナに反対してる奴は中国人犯罪者の言うことを真に受ける奴という良い炙り出し
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:07 ▼このコメントに返信 米84
保険証は使いまわしで不正利用できるから偽造すらいらんけどね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:15 ▼このコメントに返信 >>21
すげぇなこいつ ほとんど間違ってる
制度に反対してる連中って全員こんな感じで間違った知識持ってんだろうな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:17 ▼このコメントに返信 普段よく見ないからな、もっと分かりやすい偽造対策をカード側にも入れる必要があるってだけだろ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:17 ▼このコメントに返信 いやICチップ使えよ
読み取り機使わなかった企業を処罰する法律作らないと
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:20 ▼このコメントに返信 こうやって偽造させるまでが最初からの狙いだろ
中の情報は登録した段階で流出れるようになってるんだろうし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:21 ▼このコメントに返信 米88
この文は鮮明に統一されてるな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:23 ▼このコメントに返信 米91
チップと中の情報を一致させるカギがカードの役割やからな
データサーバーに繋がらなきゃなんの意味もないんよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:28 ▼このコメントに返信 そもそも、政府がこのために普及させたようなもんだろ。
最初から各方面から散々言われてたのに、不自然なくらいに強引に押し切ってたもんな。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:29 ▼このコメントに返信 頭悪すぎるのか話が通じなさすぎて草だ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:31 ▼このコメントに返信 見た目だけでチェックしていることでマイナカード批判している奴は、運転免許証や現行の保険証なら大丈夫だと思ってるの?
保険証にいたってはキャリアで身分証として認めないって言ってるぐらいなのに
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:31 ▼このコメントに返信 デジタル相がまず信用ならん胡散臭さだからな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:40 ▼このコメントに返信 マイナカードと保険証&運転免許
どちらが偽造しやすいかって話だわ
マイナカード偽造するやつが、保険証&運転免許証を偽造してなかったわけがない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:42 ▼このコメントに返信 そもそも今河野が使わせようとしてるような使い方で当初は設計してなかったろ
保険証に写真貼付を義務付ければいいだけなのにそれをするとますますマイナカードが普及しなくなるからわざと不便・不都合にしてる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:44 ▼このコメントに返信 もう携帯ショップとかマイナカードを本人認証に使うの止めて欲しい
ユーザーの瑕疵が一切なくても乗っ取られるの困るわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:44 ▼このコメントに返信 またゴモーがへばりつきw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:46 ▼このコメントに返信 だから読み取りにはアクセス権限を設ければいいだけの話
民間の本人確認は写真と名前、住所(字まで)が分かれば良いんだし、これをLv1に設定
次に正確な住所までわかるアクセス権はLv2に設定し銀行などの機関が正確な本人確認に用いる
病歴や往歴などは医療機関のみのアクセス権でLv3
納税記録や住所変更は自治体のみ行えてLv4(ここから二重確認必須)
違法使用が判明した場合は懲役10年以上、罰金1億円、企業なら売上高の300%の罰金
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:54 ▼このコメントに返信 情報が漏れるー
とかほざいてたやつらの目的がコレ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:54 ▼このコメントに返信 ICカードの暗号鍵解読もAIや量子コンピュータ使えばすぐだろ
きちんと対策しないから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:54 ▼このコメントに返信 IT後進国の末路って感じ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:55 ▼このコメントに返信 米98
保険証偽造も運転免許証偽造もほとんど無いぞ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 15:59 ▼このコメントに返信 とにかくマイナポイント目当ての害人が多いこと
乞食害人はシナチョン、ベトコン、東南系がクソ多く、逆に白人系は極少数
そもそも、なんでナマポ同様害人にも対象としてるのかイミフ、でその害人に犯罪に悪用されてるというね
厚生省か知らんが担当大臣とともども担当官僚にも制裁必要やで
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:02 ▼このコメントに返信 > 保険証に写真貼付を義務付ければいいだけなのにそれをするとますますマイナカードが普及しなくなるからわざと不便・不都合にしてる
保険証なんて、そもそも保険組合や扶養者なんかの区分なんかで、デザインすら違うものが、身分証として成り立つのがおかしい。
運転免許証は運転免許証持っている人間なら見比べることができるが、私のナンジェー株式会社健康保険組合の保険証を、君に見せて本物かどうか見分けられるかい?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:09 ▼このコメントに返信 こうやって批判批判で機械の導入が遅々として進まないから偽造とかされてる気がする
機械の導入を義務化してIC読み込まないと本人確認できないようにさっさとすれば良いのに
保険証も免許証も結局見た目だけなら偽造は簡単だからマイナンバーカードは現時点で免許証とかの本人確認は超えてるはずなんだよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:23 ▼このコメントに返信 こないだiPhoneがレジになる仕組みをアップルが発表したし
iPadにアプリを入れてレジにしてる店も見たことあるし
もう既にそこらのスマホやタブレットを
信頼性のある読み取り機として使える状況にはあるんだがね
政府はどうしても病院に置いてあるような読み取り機を買わせたいらしい
やっぱそういう利権かねえ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:35 ▼このコメントに返信 >>8
券面だけコピー出来ましたが一流かぁw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:38 ▼このコメントに返信 カードつくってなくてよかった
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:38 ▼このコメントに返信 >>16
新しいカード出来るで
マイナンバーカード、保険証、免許証と券面だけならどれも同じやしな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:42 ▼このコメントに返信 >>27
じゃあどうするの?
現状維持で詐欺られてるのは無視なん?
反対されたから別の作りました〜⇒また反対とかなったらどうするの?
時間の無駄じゃんw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:44 ▼このコメントに返信 >>39
それ今じゃん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 16:52 ▼このコメントに返信 フィリピン、タイ、オーストラリア、イギリス、ギリシャとかが一斉にこういうカードを作れって喚いているあたり預金封鎖狙いだろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:14 ▼このコメントに返信 紙の保険証廃止で焦ってる人多そうだな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:14 ▼このコメントに返信 じゃあ偽造発覚した時のデメリットを大きくするだけだね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:33 ▼このコメントに返信 ICの仕様、暗号化から認証まで世界標準的なものを使ってるので利権云々は考えすぎかと
本当に囲い込みたいなら独自仕様にしてるはず
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:43 ▼このコメントに返信 マイナカードを一番有効利用してるじゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:51 ▼このコメントに返信 別にマイナンバーカードの不備じゃねえのにこの言われよう
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:12 ▼このコメントに返信 もう中国人にマイナンバーカード発行して貰おうかな?w
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:34 ▼このコメントに返信 ちゃんとICリーダーで確認することを義務付ければそれで終わりじゃないの?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:47 ▼このコメントに返信 べつに偽造されるカードや免許証もあるのにマイナンバーカードだけ責められる不思議
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 18:57 ▼このコメントに返信 >>5
今でもスマホで読み取れるぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:11 ▼このコメントに返信 ソフトバンクのセキュリティがザルだったのが問題なんだけどね
数字とスポンサーしか見てないマスゴミ共がマイナンバーのせいにしたおかげでほぼスルーされてるよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:20 ▼このコメントに返信 保険証なんて今のは貸し借り不正利用し放題だからマイナンバーカードにくっつけてIC読み取り必須化した方が良いのにね
文句言って騒いでる奴はそれされたら都合悪いんやろなぁ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 19:42 ▼このコメントに返信 海外の個人番号カードってセキュリティの観点から保険証や銀行なんかと紐付けされてないんだけどね
その代わりID、顔、指紋が登録されてて利用時に必ず認証させるから本人以外はまず使えないし不正利用もできない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:27 ▼このコメントに返信 >>128
紐付け情報がカードに保存されてる訳じゃないよ。
だいたい概念が似てるだけでシステムはまったく別物の海外のサービスと比べるのも違う気がするぞ。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:28 ▼このコメントに返信 >>102
そもそも各種紐付け情報はカードには保存されておりませんが。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:29 ▼このコメントに返信 >>124
マイナカードが普及すると困る界隈が叩きに必死。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:31 ▼このコメントに返信 >>106
君が知らんだけでは。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 20:35 ▼このコメントに返信 みんなカード持ってて便利なもんと理解してしまったので、
サヨクの人たちはここで戦うのは得策ではないと思う。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 21:17 ▼このコメントに返信 犯罪やらかした外国籍の人間のデータ(指紋や顔写真など)を共有化して、全国に広めるネットワークを構築するべきだと思いますな。組織的な偽造の摘発の促進、厳罰化、不貞をやらかした輩の入国の阻止・禁止・拒否が出来る制度をどんどん推進しましょう!
※19
右上に印刷されているマイナちゃん(うさぎみたいなキャラ)がホログラム印刷だから、それを観ようねと大臣が言及してましたね。
※21
カードは任意だけど、マイナンバーはもう必須です。日本に住んでいる限りは、マイナンバーからは逃げられませんよ?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 22:26 ▼このコメントに返信 マイナカードはICがーとか言ってるけど、今の免許証もICは入ってるで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月25日 23:12 ▼このコメントに返信 保険証が一番やばいってことじゃん
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 00:31 ▼このコメントに返信 大切なのはこれから如何に偽造が難しいシステムを導入していくかだな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月26日 00:45 ▼このコメントに返信 めくらはんこ文化ワロタ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:47 ▼このコメントに返信 まぁ親子ともども中国べったりな大臣が担当してんだから....