
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:48:20.979 ID:1hy5zf2m0
帰ってくる頃に会社残ってる保証はない
今まで通りの仕事できないから規模縮小する
育休を理由にクビにはしないけど
少ない人数で頑張ってくれてる人に当然加点はする
リストラする可能性もあるから
って言われたわ
誰だよ当然の権利だからフルに休めとか言ったの
今まで通りの仕事できないから規模縮小する
育休を理由にクビにはしないけど
少ない人数で頑張ってくれてる人に当然加点はする
リストラする可能性もあるから
って言われたわ
誰だよ当然の権利だからフルに休めとか言ったの
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:49:16.550 ID:FDXNAdqfd
育休明け転職すればノーダメだぞ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:51:58.088 ID:1hy5zf2m0
>>2
今の会社給料いいししっかり休めるから辞めたくないけど
事実上クビ宣告みたいなもんじゃん
今の会社給料いいししっかり休めるから辞めたくないけど
事実上クビ宣告みたいなもんじゃん
【おすすめ記事】
◆【悲報】X「4年間育休取らせて貰った会社を退職します。良い会社だった。これで良かったと思う」
◆【朗報】弊社、産休育休とりまくりの女さんを無事隔離した結果wwwww
◆【速報】税務署職員が育休中に転売、売り上げ2億円 「楽しくてやめられかった」 才能ありすぎで草
◆パワハラ町長「死ね」「辞めたら?」「育休1年取ったら殺す」 町長「冗談です」
◆【悲報】故意に保育園落選を繰り返し育休給付ウマウマする奴が大量にわいてしまう…

◆【朗報】古谷徹さん、コナン作者との対談でとんでもなく好感の持てる発言をしてしまうwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】セブンで買える蒙古タンメン中本、実は売れていたwwwwwwwwwww
◆【悲報】Amazon配達員、マジで地獄 (画像あり)
◆【速報】月亭方正(山崎邦正)が大スターになってた お前らの想像の3倍は凄い (画像あり)
◆【賛否両論】小山慶一郎「新幹線内での駅弁、僕は隣の方が知らない方だったら食べない」
◆【悲報】X「4年間育休取らせて貰った会社を退職します。良い会社だった。これで良かったと思う」
◆【朗報】弊社、産休育休とりまくりの女さんを無事隔離した結果wwwww
◆【速報】税務署職員が育休中に転売、売り上げ2億円 「楽しくてやめられかった」 才能ありすぎで草
◆パワハラ町長「死ね」「辞めたら?」「育休1年取ったら殺す」 町長「冗談です」
◆【悲報】故意に保育園落選を繰り返し育休給付ウマウマする奴が大量にわいてしまう…
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:49:58.153 ID:bU3gXq/dd
当たり前だろ
自分らでガキこさえといて休んで迷惑かけて今まで通りなんて虫が良過ぎるわ
産休・育休取得者には世間や社会が嫌がらせするべき
自分らでガキこさえといて休んで迷惑かけて今まで通りなんて虫が良過ぎるわ
産休・育休取得者には世間や社会が嫌がらせするべき
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:51:58.088 ID:1hy5zf2m0
>>3
それは言いすぎだろ
俺みたいにサボりたいって気持ちで取る人は責められても仕方ないけど
それは言いすぎだろ
俺みたいにサボりたいって気持ちで取る人は責められても仕方ないけど
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:49:58.172 ID:KGlBp+l90
でも休めよ
子供どうすんだよしっかり育てろ
子供どうすんだよしっかり育てろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:51:58.088 ID:1hy5zf2m0
>>4
両親が面倒見てくれると思うんだよね
両親が面倒見てくれると思うんだよね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:50:09.952 ID:1hy5zf2m0
言ってること至極全うで反論も何もできねえよ
両親に子どもの面倒見てもらうか?
それだと「不要な育休申請したの?」とか言われそう
両親に子どもの面倒見てもらうか?
それだと「不要な育休申請したの?」とか言われそう
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:08:21.231 ID:kEmt3SuO0
>>5
会社側が規模縮小しないためって言えば良いだけだろ
会社側が規模縮小しないためって言えば良いだけだろ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:12:59.383 ID:1hy5zf2m0
>>38
天才現る!それだ!
天才現る!それだ!
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:50:29.913 ID:OlYH9r7r0
育休が理由でクビにはしないけどリストラする可能性があるのかー
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:55:05.090 ID:1hy5zf2m0
>>6
そりゃ規模縮小したら不要な人員カットはするだろ
クビとは少し違うぞ?
働いたことおる?
そりゃ規模縮小したら不要な人員カットはするだろ
クビとは少し違うぞ?
働いたことおる?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:50:38.952 ID:MssWAF8rH
労基にGO!
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:55:05.090 ID:1hy5zf2m0
>>7
無理だろ
どこも違反してねえもの
無理だろ
どこも違反してねえもの
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:50:48.725 ID:cWFxwzTCM
最後以外はしぁない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:55:05.090 ID:1hy5zf2m0
>>8
最後も何も言えねえよ
俺ともう一人が一緒に一年いなくなって
その分仕事断るから事業縮小するんだろ
そうなったら俺達いらないじゃん
最後も何も言えねえよ
俺ともう一人が一緒に一年いなくなって
その分仕事断るから事業縮小するんだろ
そうなったら俺達いらないじゃん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:52:20.478 ID:zcMzJW8S0
リストラって超大変だぞ
そんな簡単には出来ない
そんな簡単には出来ない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:52:58.168 ID:FTghgDnU0
1行目で必死感
たぶん1年後会社無いんだろうな
たぶん1年後会社無いんだろうな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:55:37.970 ID:1hy5zf2m0
>>13
利益は出てる
会社そのものは順調だよ
だからやめたくねえ
利益は出てる
会社そのものは順調だよ
だからやめたくねえ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:54:34.613 ID:x80vo/Cb0
自分の将来と天秤にかけて育休取るかは考えたほうがいいよね
社員1人抜けて余裕のある会社なんてそんなに多くないよ
社員1人抜けて余裕のある会社なんてそんなに多くないよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:57:40.935 ID:1hy5zf2m0
>>15
驚くなよ
俺ともう一人で2人抜ける
しかももう一人ガンで療養中
会社としてはもうこれ以上人は増やしたくないとのこと
今度は戻ってきた時人が多すぎることになるからな
それはわかってたけどお前らが人を増やさない会社が悪いみたいに言うから
驚くなよ
俺ともう一人で2人抜ける
しかももう一人ガンで療養中
会社としてはもうこれ以上人は増やしたくないとのこと
今度は戻ってきた時人が多すぎることになるからな
それはわかってたけどお前らが人を増やさない会社が悪いみたいに言うから
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:56:25.613 ID:gLXPlcjT0
年収いくらくらいもらってるんや?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:58:16.950 ID:1hy5zf2m0
>>18
そろそろ30代になるけど手取りで600くらい
そろそろ30代になるけど手取りで600くらい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:00:07.944 ID:V81uZvAv0
>>21
なんの仕事?
なんの仕事?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:00:58.949 ID:1hy5zf2m0
>>24
設備関係
残業もなくてかなりホワイト
自分でも不義理なことしてる自覚はある
この前も車ぶつけて壊して迷惑かけたしな
設備関係
残業もなくてかなりホワイト
自分でも不義理なことしてる自覚はある
この前も車ぶつけて壊して迷惑かけたしな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:57:37.268 ID:+Dbfsssw0
辞めさせられるなら願ったり叶ったりでは?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 10:59:04.203 ID:1hy5zf2m0
>>19
田舎だからこの辺りじゃ給料安くなる上に
週休二日もなくなって終わるわ
週休一日で安月給とか無理
田舎だからこの辺りじゃ給料安くなる上に
週休二日もなくなって終わるわ
週休一日で安月給とか無理
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 10:58:30.344 ID:u58HX3Na0
1年は長くない?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:00:08.797 ID:1hy5zf2m0
>>22
当然の権利とか言われたからそうだと思った
会社は拒否できないけど保育園とか検討した?とか言われた
検討すらしてなかったから何も言えなかった
当然の権利とか言われたからそうだと思った
会社は拒否できないけど保育園とか検討した?とか言われた
検討すらしてなかったから何も言えなかった
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:01:03.793 ID:0ZqYDDdb0
労基に通報すれば勝てるよそれ
不当に評価下げるって言ってるわけでしょ?
不当に評価下げるって言ってるわけでしょ?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:02:17.269 ID:1hy5zf2m0
>>29
他の評価上がると言われた
別に俺の評価が下がるわけじゃない
当たり前の事だと思う
少ない人員で会社支えてくれる人が評価されるのは当たり前
他の評価上がると言われた
別に俺の評価が下がるわけじゃない
当たり前の事だと思う
少ない人員で会社支えてくれる人が評価されるのは当たり前
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:02:24.714 ID:kEmt3SuO0
育休てどんな契約になるのかしらないけど極端すぎるおもうわ
週2日はリモートで 残りは11時〜15時まで勤務とかにすればいいと思えるわ
1年休ませろとかじゃさすがに企業側へのダメージ大きすぎる
週2日はリモートで 残りは11時〜15時まで勤務とかにすればいいと思えるわ
1年休ませろとかじゃさすがに企業側へのダメージ大きすぎる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:10:09.941 ID:1hy5zf2m0
>>31
でも育休の制度はそれができるんだよ
そして労働者が望めば会社は拒否できない
利用してて言うのもあれだけど
滅茶苦茶な制度だと思うよ
でも育休の制度はそれができるんだよ
そして労働者が望めば会社は拒否できない
利用してて言うのもあれだけど
滅茶苦茶な制度だと思うよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:02:32.759 ID:+Dbfsssw0
なんや自分につけ込まれる隙与えてんのか
権利行使する前に義務果たせよ
だから不義理に感じんだよ
権利行使する前に義務果たせよ
だから不義理に感じんだよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:10:09.941 ID:1hy5zf2m0
>>32
ほんとにそうね
保育園見つかりましたとか言って取り下げようかね
ほんとにそうね
保育園見つかりましたとか言って取り下げようかね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:04:30.210 ID:t4KNw3WGr
国から金が出るとはいえ、育休中の奴の業務の割り振りだったりで負担は大きいんだから、育休とったヤツが全く同じ待遇で復帰出来ると思うのが甘いと思う。
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:10:09.941 ID:1hy5zf2m0
>>33
実際そう思うわ
大企業ならいいだろうけど地方じゃ無理な制度だよな
社長が言うにはそれで裁判起きてるらしいけど
弁護士ですら労働者有利すぎて無茶苦茶だってキレてたらしい
実際そう思うわ
大企業ならいいだろうけど地方じゃ無理な制度だよな
社長が言うにはそれで裁判起きてるらしいけど
弁護士ですら労働者有利すぎて無茶苦茶だってキレてたらしい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:06:36.526 ID:OlYH9r7r0
扱いが面倒くさくてクビにしたいけどクビにできない社員ムーブか
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:10:09.941 ID:1hy5zf2m0
>>34
ええそうです
ええそうです
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:06:49.453 ID:+Dbfsssw0
育休だって別にリモートにしたり早退したり
業務工夫して職歴途切れないようにできるし
あらゆる手段を考えて理論武装して相手に向かえよ
構え足りないわ
業務工夫して職歴途切れないようにできるし
あらゆる手段を考えて理論武装して相手に向かえよ
構え足りないわ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:12:37.275 ID:1hy5zf2m0
>>35
多分それは無理
給付金受けるには本職の仕事はしたらダメ
アホらしいと思うけど副業はいいんだと
たから育休取って副業で美味い飯食おうと思った
多分それは無理
給付金受けるには本職の仕事はしたらダメ
アホらしいと思うけど副業はいいんだと
たから育休取って副業で美味い飯食おうと思った
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:07:06.896 ID:s3wCJYCZ0
育休切りは違法だし今はマタニティハラスメントを防ぐためのあらゆる行為が会社側に義務付けられてる
リストラ云々言うとかありえない許されない
スレ立ててる暇あったら弁護士に相談しなさい
リストラ云々言うとかありえない許されない
スレ立ててる暇あったら弁護士に相談しなさい
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:12:37.275 ID:1hy5zf2m0
>>36
お前もアホか?
人が少なくなるから事業縮小します その結果不要な人材は切ります
育休だから切るんじゃないです
って話だぞ?建前的にも現実的にも
お前もアホか?
人が少なくなるから事業縮小します その結果不要な人材は切ります
育休だから切るんじゃないです
って話だぞ?建前的にも現実的にも
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:08:34.464 ID:mlgW3YCZ0
リストラされたら労基行けばいいだけだよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:14:17.186 ID:1hy5zf2m0
>>39
労基が不当解雇だから不要な人材でも高い金出して雇い続けろ
なんて指導するわけねえだろ
会社は慈善事業じゃねえんだぞ
労基が不当解雇だから不要な人材でも高い金出して雇い続けろ
なんて指導するわけねえだろ
会社は慈善事業じゃねえんだぞ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:16:22.495 ID:mlgW3YCZ0
>>47
慈善事業じゃないと思ってるなら副業で甘い蜜吸おうとか思ってんじゃねーよw
慈善事業じゃないと思ってるなら副業で甘い蜜吸おうとか思ってんじゃねーよw
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:19:20.480 ID:1hy5zf2m0
>>52
返す言葉もねえわ
会社に体力あるから潰れることはないと思ってたけど
だからこそ仕事断って事業縮小するよな
返す言葉もねえわ
会社に体力あるから潰れることはないと思ってたけど
だからこそ仕事断って事業縮小するよな
41: 警備員[Lv.30] 2024/05/28(火) 11:10:50.058 ID:1oZJDAJnM
国が休んでいいと言っても中小企業じゃあそれに対応するだけの体力ないことも多いしなぁ
口だけで無責任な国が悪いよ国が
口だけで無責任な国が悪いよ国が
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:15:19.218 ID:1hy5zf2m0
>>41
それは思う
取る側からしても滅茶苦茶な制度だと思ってる
本業は完全に休まなきゃダメ
副業はいいとか舐めてると思うよ実際
それは思う
取る側からしても滅茶苦茶な制度だと思ってる
本業は完全に休まなきゃダメ
副業はいいとか舐めてると思うよ実際
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:13:54.644 ID:7ymKkv8E0
最終的にリストラ対象になるのは仕方ないかも知れないが
>>1の流れで言うのは駄目だろタコ
もうちょっと設定を練ってこい
>>1の流れで言うのは駄目だろタコ
もうちょっと設定を練ってこい
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:16:18.006 ID:1hy5zf2m0
>>46
そういう可能性もあるってことだろ
何も言わずにもうお前いらないって言われるよりいいよ
何より自分でも浅はかだと感じてきてるからな
そういう可能性もあるってことだろ
何も言わずにもうお前いらないって言われるよりいいよ
何より自分でも浅はかだと感じてきてるからな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:14:48.742 ID:t4KNw3WGr
実際1年取らないと子育て回らないの?
うちの会社の男でも取って2ヶ月だわ。
専業主婦いて1も1年休み必要か?
うちの会社の男でも取って2ヶ月だわ。
専業主婦いて1も1年休み必要か?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:17:07.825 ID:1hy5zf2m0
>>48
多分いらない
周りで一年育休取って副業で美味しい思いしてるやつもいるから憧れた
自分でもクソだと思う
多分いらない
周りで一年育休取って副業で美味しい思いしてるやつもいるから憧れた
自分でもクソだと思う
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:18:31.152 ID:d1mo/wQR0
傷病手当半年突入のオレ震える
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:23:43.407 ID:1hy5zf2m0
>>55
お前さんは休めよ
俺とは事情が違う
お前さんは休めよ
俺とは事情が違う
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:18:32.230 ID:kEmt3SuO0
というか1の奥さんはどうしてるんだ?
育休あきらめるとしても雇用主にはちゃんと子供がある程度育つまでは早退や急な休暇申請はあるのでって伝えとくほうがいいとおもうわ
向こうもそりゃ解ってるだろうけど直接言われるのとそうでないのでは心構えも変わる
育休あきらめるとしても雇用主にはちゃんと子供がある程度育つまでは早退や急な休暇申請はあるのでって伝えとくほうがいいとおもうわ
向こうもそりゃ解ってるだろうけど直接言われるのとそうでないのでは心構えも変わる
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:23:43.407 ID:1hy5zf2m0
>>56
2人で育休取って優雅な生活しようとしてました
2人で育休取って優雅な生活しようとしてました
57: 警備員[Lv.6][芽] 2024/05/28(火) 11:19:01.030 ID:ZO3RIzQBM
妻は専業主婦か?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:23:43.407 ID:1hy5zf2m0
>>57
一応正社員で働いてる
上の子は幼稚園に通わせてる
一応正社員で働いてる
上の子は幼稚園に通わせてる
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:22:51.335 ID:8D74S2O80
変わりの人材採用して復帰後に事業規模変わらなきゃどっちかいらないよな
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:25:06.324 ID:1hy5zf2m0
>>60
だから雇えないんだって
人の人生背負うようなこと
簡単にできないって言われた
もちろん俺に対してもそうだけど
正直がっかりするって言われちゃった
会社続けるやりがいなくすとまで言われたんだが
だから雇えないんだって
人の人生背負うようなこと
簡単にできないって言われた
もちろん俺に対してもそうだけど
正直がっかりするって言われちゃった
会社続けるやりがいなくすとまで言われたんだが
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:24:28.476 ID:+Dbfsssw0
そもそも1人の影響で業務規模うんぬんの話でなくね
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:27:02.130 ID:1hy5zf2m0
>>62
実働5人の内1人はガン
2人は育休で抜けます
社長も平日は現場に出て土日に書類仕事してます
それを知っておきながらサボり感覚で育休取りうとしてるクズが俺
実働5人の内1人はガン
2人は育休で抜けます
社長も平日は現場に出て土日に書類仕事してます
それを知っておきながらサボり感覚で育休取りうとしてるクズが俺
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:29:43.204 ID:s3MfFhn0a
>>65
そのくらいの規模ならむしろもう1人雇ったほうが楽になるのでは
外回りか内勤の専業で
そのくらいの規模ならむしろもう1人雇ったほうが楽になるのでは
外回りか内勤の専業で
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:32:01.987 ID:1hy5zf2m0
>>69
本来人手に余裕がある感じだったんだよ
ガンの人が治療しててちょうどいいくらいの塩梅だった
たをからその人も復帰するとなると本当にいらない人間雇い続けることになる
事業規模も変わらず理由もなく解雇にはできないだろうしな
本来人手に余裕がある感じだったんだよ
ガンの人が治療しててちょうどいいくらいの塩梅だった
たをからその人も復帰するとなると本当にいらない人間雇い続けることになる
事業規模も変わらず理由もなく解雇にはできないだろうしな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:34:00.284 ID:s3MfFhn0a
>>71
余裕が生まれたなら拡大したらいいのでは?
余裕が生まれたなら拡大したらいいのでは?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:35:33.678 ID:1hy5zf2m0
>>73
社長にその気がない
会社はあくまでも俺達社員を食わせるためだけの仕組み
社長にその気がない
会社はあくまでも俺達社員を食わせるためだけの仕組み
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:30:21.997 ID:kEmt3SuO0
>>65
そら会社たたみたくもなるわ
そら会社たたみたくもなるわ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:34:42.115 ID:1hy5zf2m0
>>70
冷静に考えてそう思う
社長自身は蓄えも財産もあるし
稼ぐ必要もないんだ
本当に社員のために会社続けてくれてるだけ
俺のしてることは本当に最低だと再認識してきたところ
今日も雨がやばいから自宅待機
何かあれば基本社長化を対応する
人手がどうしても必要なら呼ぶから自宅にはいてくれ
車ぶつけて壊したことも口うるさく言わなかったし
自分が惨めになってきた
冷静に考えてそう思う
社長自身は蓄えも財産もあるし
稼ぐ必要もないんだ
本当に社員のために会社続けてくれてるだけ
俺のしてることは本当に最低だと再認識してきたところ
今日も雨がやばいから自宅待機
何かあれば基本社長化を対応する
人手がどうしても必要なら呼ぶから自宅にはいてくれ
車ぶつけて壊したことも口うるさく言わなかったし
自分が惨めになってきた
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:28:01.645 ID:8D74S2O80
まぁもう申請したんだし1年間転職活動するしかないやろ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:32:01.987 ID:1hy5zf2m0
>>68
取り消しはできる
というかこのままだと自分が本当にゴミになりそうで後悔してる
取り消しはできる
というかこのままだと自分が本当にゴミになりそうで後悔してる
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:36:33.730 ID:1hy5zf2m0
お前らこういうときにはクズとかカスとか言わないんだな
余計に惨めになるわ
余計に惨めになるわ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 11:37:19.647 ID:rcQjh05r0
知らんけど惨めだのなんだの思うなら5chでスレ立てせずに、妻と話し合ったり役所に保育申請出したりしたら?
上の子の幼稚園なら優遇してくれたりもするんだし
上の子の幼稚園なら優遇してくれたりもするんだし
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/28(火) 11:37:58.872 ID:1hy5zf2m0
>>77
そうだな
そうしてくる
そうだな
そうしてくる
80: 警備員[Lv.11][新] 2024/05/28(火) 11:48:03.180 ID:STsYKcG80
人が足りなくて仕事回らないは経営者の責任だし
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 12:05:31.636 ID:/fefDPeF0
>>80
最もすぎるわ
最もすぎるわ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 12:11:01.198 ID:t4KNw3WGr
育休取るのは権利だけど、会社側が育休取った奴より取らない奴を評価するのも権利だと思う。
95: ちくちく ◆s32chcVIP. 2024/05/28(火) 12:14:02.932 ID:/9oq3j5D0
>>93
普通にそうなると思うししゃあないと思う
人間そこまで1年休む人の為に席を維持させるとかが出来るほど上手くできてないし
でもそれをするとパタハラになるらしい
普通にそうなると思うししゃあないと思う
人間そこまで1年休む人の為に席を維持させるとかが出来るほど上手くできてないし
でもそれをするとパタハラになるらしい
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 12:13:42.348 ID:zGHcSWGL0
俺は育休中に転職活動して育休明けと同時に転職したわ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 12:17:08.130 ID:/fefDPeF0
>>94
いいね
転職活動のときに育休取ったとか育休使ったとか言った?
いいね
転職活動のときに育休取ったとか育休使ったとか言った?
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 12:18:09.922 ID:zGHcSWGL0
>>96
言うわけないだろ
言うわけないだろ
98: ちくちく ◆s32chcVIP. 2024/05/28(火) 12:19:57.953 ID:/9oq3j5D0
>>97
転職しても罰則あるわけじゃないんでしょ?
一応復帰前提の制度とかって見たけど
転職しても罰則あるわけじゃないんでしょ?
一応復帰前提の制度とかって見たけど
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 12:24:13.041 ID:zGHcSWGL0
>>98
ないよ。一年休んで転職さ!
ないよ。一年休んで転職さ!
102: ちくちく ◆s32chcVIP. 2024/05/28(火) 12:28:49.218 ID:/9oq3j5D0
>>100
休む前に辞めるって話はしてたん?
俺も育休の相談した時にどうせ辞めるんでしょ?って言われてて戻りますよ〜ちゃんとって言ったんだけど
素直に言った方が良かったかな
休む前に辞めるって話はしてたん?
俺も育休の相談した時にどうせ辞めるんでしょ?って言われてて戻りますよ〜ちゃんとって言ったんだけど
素直に言った方が良かったかな
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/28(火) 12:32:13.627 ID:zGHcSWGL0
>>102
そんなもん素直に言うなよ。もちろん戻りますって言っといてやめりゃ良いんだよ
そんなもん素直に言うなよ。もちろん戻りますって言っといてやめりゃ良いんだよ
86: ちくちく ◆s32chcVIP. 2024/05/28(火) 11:56:56.170 ID:/9oq3j5D0
キャリア大事にしてる職場とか人数少ないところは育休取れないよな
俺1人いなくなろうが普通に回るしキャリアとか関係ないトラック仕事だからこそ俺はすんなり取れたよ
俺1人いなくなろうが普通に回るしキャリアとか関係ないトラック仕事だからこそ俺はすんなり取れたよ

◆【朗報】古谷徹さん、コナン作者との対談でとんでもなく好感の持てる発言をしてしまうwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】セブンで買える蒙古タンメン中本、実は売れていたwwwwwwwwwww
◆【悲報】Amazon配達員、マジで地獄 (画像あり)
◆【速報】月亭方正(山崎邦正)が大スターになってた お前らの想像の3倍は凄い (画像あり)
◆【賛否両論】小山慶一郎「新幹線内での駅弁、僕は隣の方が知らない方だったら食べない」
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:28 ▼このコメントに返信 上司、口にしたらあかんことのオンパレードやん
(たとえ心に浮かんでも)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:30 ▼このコメントに返信 イッチだいぶぼーっとした奴だな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:31 ▼このコメントに返信 例えば蒲田の板金工場で工員五人だとして育休とれると思う?アカンやろ
つまりはそういうことだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:31 ▼このコメントに返信 >>2
いない方が仕事まわりやすくなってよかったってなりそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34 ▼このコメントに返信 古来日本よりある適材適所の概念を無視して共同参画を勧めた果ての姿がこの有様かと
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34 ▼このコメントに返信 イッチはホンマは上司やろ
で、>>1の台詞を言いたくても言えないんやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34 ▼このコメントに返信 嘘松
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:36 ▼このコメントに返信 >>2
悪いとは思わないけど、365日休んでて当然の権利だのなんだの言ってて頭悪いなとは思った。
こういう奴に設備は向かないから早く辞めた方がいい。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:37 ▼このコメントに返信 アメリカとか見習えよ女性ですら産後1週間でバリバリ働いてるぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:37 ▼このコメントに返信 給料も変わらないのになんで他人の分も仕事負担しなきゃいけないのか
白人ならそういうとこ合理的に改善するけどアジアの猿じゃ根性論だもん嫌になるよw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:37 ▼このコメントに返信 当たり前の反応やけどこれ言ったらハラスメントやからなー
変な世の中
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:38 ▼このコメントに返信 まぁ男性側だとそうなるわな
いろいろ検討して本当にどうしようもない場合ならともかく
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39 ▼このコメントに返信 育休フルに使ってやめろ
これ本来は嫁のムーブやけどしゃーない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39 ▼このコメントに返信 43レス目で「お前アホか」って言うような奴は痛い目見るとええわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39 ▼このコメントに返信 育休とるけど育児は両親に丸投げしたいって事なん?
妻はどう思ってるんやろな?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:40 ▼このコメントに返信 人手不足言ってるのに、育休勧める政府とか意味わからんわな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:40 ▼このコメントに返信 まぁイッチみたいに美味しい思いしたいからとか
育休とってそのまま転職とか
制度的にOKだけで悪用みたいなもんだよねってことするやつがいるから拗れる
まぁやっぱ制度が悪い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:41 ▼このコメントに返信 >>1
育休を悪用しまくるクソマンコが多すぎるからしゃーない。ジャップメスは反省しろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:41 ▼このコメントに返信 これが本当の話だとして、オマエラガーオマエラガーって周りに擦りつけてる時点でただのクソ野郎だわ
まあ職場の状況を分かって、育休取って優雅な生活(笑)とか言うてるやつが、上司の言葉で180度意見を変えるなんてそんなアホな話あるかいなとは思うが
途中のレスにもあるけど話の作り込みが甘いわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:42 ▼このコメントに返信 >>6
いや、この話し方で上司はねぇわwいつも通りニートが社会人面してるだけでしょ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:43 ▼このコメントに返信 ハッキリ言ってくれる良い上司やろ
考えが浅はかでしたで謝って仕事させてもらえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:43 ▼このコメントに返信 労基行こうが訴えようが
社長は「はいはいこっちが悪いです」で会社畳みそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:44 ▼このコメントに返信 >>18
働いてないから知らんのかもしれんけど育休って男も取れるんやで?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:44 ▼このコメントに返信 >>1
もしかして父親が育休取れるって知らん?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:45 ▼このコメントに返信 >>23
働いてもなければ家庭もないから知らんのちゃう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:45 ▼このコメントに返信 >>1
いやむしろ言わんといかんやろ
一人が一年休んで影響ない訳ないんやから、そのことでどうなるのかは伝えなあかんわ
そこに休む理由なんか関係ない
そこを言わないから会社は常に一人二人休んでも平気で回ると勘違いしてるバカが増えるんや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:46 ▼このコメントに返信 >育休を理由にクビにはしないけど少ない人数で頑張ってくれてる人に当然加点はする
正論火の玉ストレートやめろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:47 ▼このコメントに返信 >>18
このイッチは男やで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:47 ▼このコメントに返信 >>23
反論になってなくて草。頭まんこ反省してくれw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:48 ▼このコメントに返信 >>26
今時ハラスメント講習受けてない管理職なんておらんからおまえはヒラやな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:48 ▼このコメントに返信 >>20
5人しかおらんなら上司も部下も対して年齢変わらんかもと思ったが、よく考えたらVIPか
確かにニートの妄想かも分からんな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:49 ▼このコメントに返信 >>29
教えてやっただけで反論なんかしてないんやが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:49 ▼このコメントに返信 まぁ育休を当然の権利って思う方がおかしいわな
人余ってるところでなければ一人いなくなったら当然迷惑をかけることになる
そもそも大企業ならへいきかというとそもそも大企業自体が中小企業に負担押し付けてるから育休を社員に取らせることが出来てるみたいなところあるからな
育休をとるってことは必ず誰かに負担押し付けてるってことでしかないと思うわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:50 ▼このコメントに返信 前のブラック企業の社長がよく言ってたわ
俺は経営者だ、お前らとは違う
お前らは会社が倒産したら別の会社に行けばいいだけだが俺は違う、責任を取らなければならない
お前らは責任を取ったり清算しなくてもいいんだろう、本当に楽なもんだよな
毎日感謝して仕事をしなさい、わかりましたか?
社員・パート・アルバイト一同「はい!毎日感謝して仕事をします!」
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:51 ▼このコメントに返信 会社にセックスがらみを持ち込むのはマナー違反だからな。
妊娠とか子育てもセックスの延長線上だぞ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:51 ▼このコメントに返信 >>26
育児・介護休業法で禁止されとることやから会社エアプやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:52 ▼このコメントに返信 >>35
みじめなこと書いて快感を得る変態やな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:53 ▼このコメントに返信 社会のゴミ発達障害無職弱者男性は国が処刑しろ😡⚡
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:53 ▼このコメントに返信 嫁さんが育休取るなら男のお前は働け定期
両親揃って育休取ろうとする馬鹿がいるか阿呆が
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:54 ▼このコメントに返信 ようわかっているんじゃん。リストラされても仕方ないよ。残っている人を守る事は至極当然のこと。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:55 ▼このコメントに返信 自分じゃ何にも言えない奴が多いから法律で後押ししてるんだろう…日本この手の多くないか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:55 ▼このコメントに返信 >>26
何言うてんのや訴えられたらお上から行政指導入るで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:58 ▼このコメントに返信 >>30
嫌がらせじゃなく一年人員が減ったことによってどうなるかの説明だろ
休むなとも言ってないしプレッシャーもかけてない
勝手に訴えろよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:59 ▼このコメントに返信 従業員は企業の奴隷じゃないけどその逆でもないからな
お互いルールの中で権利を行使し合えばいい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:59 ▼このコメントに返信 イッチの見通しが甘いのは大前提として、シャッチョも失望するのはお門違いやろ
いや失望するのはわかるけどイッチは要因の一つであって経営者の責任が多分にあるわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:00 ▼このコメントに返信 >>9
ほんこれ
日本の女が甘えすぎ、調子に乗りすぎ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:02 ▼このコメントに返信 >>46
アメリカの男見習ってから言えや笑
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:02 ▼このコメントに返信 >>32
やっぱメスは頭悪いなぁ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:03 ▼このコメントに返信 >>47
ならもっとレイプやDVしなきゃあかんのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:03 ▼このコメントに返信 >>33
小梨は社会に負担かけてるぞ
寄生虫だからな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:04 ▼このコメントに返信 >>45
無職のコメントで草
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:05 ▼このコメントに返信 こっちも同じ条件を考えておこうぜ
育休後に即辞めるかもしれない
転職の可能性はある
みたいな感じで強気でいこう
人生なんとかなるさ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:06 ▼このコメントに返信 >少ない人数で頑張ってくれてる人に当然加点はする
これは当然だよな
結果業績悪くなった時にリストラの順番が繰り上がるのも、育休の差別じゃなくて当たり前の話だと思う
ヤフーとかに上がってくるような育休の記事って権利は主張するけど、この辺の話はあんまりしないイメージ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:06 ▼このコメントに返信 産休明けに不利益人事とか減給とか法的にできないぞ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:08 ▼このコメントに返信 産休しない人に加点は産休した人に減点と同じで言い方変えてるだけだから、それも無理
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:11 ▼このコメントに返信 録音して労基に行け
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:11 ▼このコメントに返信 育休制度のせいで国が滅ぶわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:12 ▼このコメントに返信 米55
そんなことないと思うけどな
残った人の業務範囲が増えてることを示せばいいんでしょ
建前じゃなくて実際そうなんだから
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:12 ▼このコメントに返信 クビならいいだろw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:14 ▼このコメントに返信 会社の言うこと聞く歯車で良いじゃん
会社は社員守ってんだから歯車であることは駄目なことじゃないでしょ
社会人全員が全員最高の待遇もらえる訳ねえし
その会社が好きで転職したくないのなら大人しく歯車してようぜ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:14 ▼このコメントに返信 手取り600万で育休で立場を捨てるのか〜
30代前で?年収なら700後半から800万あって子供できるのに?
妄想すぎるってw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:15 ▼このコメントに返信 育休中に転職活動しようぜ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:16 ▼このコメントに返信 >>49
小児性愛もスゴいぞ
日本みたいにモニターの中で解決しねえし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:19 ▼このコメントに返信 男の育休を推進するのって女性の社会復帰を早めるためにするんじゃないのか?
なんか根本からおかしくなってる気がする
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:21 ▼このコメントに返信 会社側は何の問題もないな
籍だけ抑えて人員追加できなくしてる人と
人が減った大変な状況で会社に貢献してる人が同じ評価なわけがない
これが同じ評価になるなら査定なんて何の意味もなくなるし貢献してくれる人がいなくなるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:21 ▼このコメントに返信 育休を取らなければいいのでは……?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:22 ▼このコメントに返信 >>49
その前にお前みたいなインキャは殺されるやろ笑笑
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:23 ▼このコメントに返信 育休とることになんも文句が出ない社会にならんと少子化は解決しなさそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:23 ▼このコメントに返信 男で育休取って復帰したやつはすぐ辞めたな
休んでる間も副業して稼いでたみたいだし
復帰してからもダブルワークみたいなことしてたようだけど
疲れすぎて仕事中に居眠りすることが多くてクビになった。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:23 ▼このコメントに返信 普通は2.3ヶ月だし社会人も結婚も子供もエアプにしか見えない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:23 ▼このコメントに返信 アメリカだって出世コースに乗る人は家に仕事持ち帰ったり休日に上司に会ったりの滅私奉公だろ
逆に出世しなくていい人は定時帰り
嘘松臭いが好待遇を捨てて後者のルートを選ぶってだけやろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:24 ▼このコメントに返信 育休なんて会社に余裕があるときだけの制度
会社が危ないなら、そりゃ育休取ってる極潰しはリストラ候補だよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:24 ▼このコメントに返信 だっさ、今のご時世にガキなんか作るからこうなる
国が言う事と社会の風潮は真逆なことを知れたからよかったな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:24 ▼このコメントに返信 >>65
権利主張するやつが一番強くなっちゃうしな
昔の国鉄みたいになりそう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:26 ▼このコメントに返信 >>57
小梨のせいだぞ笑笑
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:27 ▼このコメントに返信 >>65
問題大ありや
口に出すとアカンのよ
コンプラどうなってるんや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:28 ▼このコメントに返信 >>73
寄生虫の小梨様らしいや笑笑
寂しく生きていけよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:28 ▼このコメントに返信 社長も何一つ労基が出張るようなこと言ってないしなぁ
余剰な人材を雇う余裕がない中小じゃ長期の育休なんて無理だわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:28 ▼このコメントに返信 >>12
大企業ならいけるだろうが勤め先完全に零細っぽいからな〜。
どんなに綺麗事並べたところで無い袖は振れんだろう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:28 ▼このコメントに返信 >>76
どの辺が問題なん?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:29 ▼このコメントに返信 >>33
いや当然の権利だよ笑
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:30 ▼このコメントに返信 とりあえず数ヶ月で復帰すりゃいいじゃん
あと経営者の責任とか余剰人員って言う奴多いけど、中小企業には限界があるよ
正論は誰でも言えるわ現実的な案言えよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:31 ▼このコメントに返信 仕事せずに利益を奪う人という事実は揺るがないからな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:32 ▼このコメントに返信 >>76
行政指導入ったり酷いと罰金もあったはず
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:33 ▼このコメントに返信 >>80
法律で禁止されとる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:34 ▼このコメントに返信 そもそも海外じゃ育休なんて1か月ないくらいだろ
実質ベビーシッター探す期間だぞ
産休だって1週間だし、日本の制度がおかしいわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:34 ▼このコメントに返信 >>80
コンプライアンス知らんのか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:34 ▼このコメントに返信 こんな頭やばい奴本当にいるの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:35 ▼このコメントに返信 >>84
潰れるよりマシじゃんw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:35 ▼このコメントに返信 >>86
日本は行き渡るほどシッターおらんやろ
保育園ですら待機児童問題がある地域もあるんやし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:35 ▼このコメントに返信 年休60日昇給有給無し年収300以下がゴロゴロしてる田舎でその待遇出してくれてる社長にそんな事言ったら社長の心も折れるよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:35 ▼このコメントに返信 人足りないのは経営者の責任だから事業縮小するんだろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:35 ▼このコメントに返信 >>87
覚えたての言葉なのかな?w
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:37 ▼このコメントに返信 >>90
んなもん知らんわ。親だっているだろ。
海外は産休1週間ないくらいですぐ女性は仕事復帰するのに、日本は過保護すぎるんだよ
流石に舐め過ぎだわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:37 ▼このコメントに返信 >>89
評判気にせんような零細ならな
株価に影響するような企業は絶対に(言いたくても)言えん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:37 ▼このコメントに返信 >>85
帰ってくる頃に会社残ってる保証はない
今まで通りの仕事できないから規模縮小する
育休を理由にクビにはしないけど
少ない人数で頑張ってくれてる人に当然加点はする
(規模縮小により)リストラする可能性もあるから
割とどれも問題ない気がするけど、どれが禁止なんや?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:37 ▼このコメントに返信 >>94
知らんのなら何も言えんやんアホか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:37 ▼このコメントに返信 >>92
経営者の責任としてリストラするんだろw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:39 ▼このコメントに返信 >>97
そういう「知らん」って事じゃなくて、そんなもん自分で何とかしろって話だぞ
代替サービスはいくらでもあるし、親族頼ればいいだけの事
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:39 ▼このコメントに返信 ちなみに育休中でも本業で働けるし、副業ならどれだけでも働けるわけじゃないからな。
雇用主が臨時に要請して被雇用者が応じれば一定の基準以下なら働けるよ。
育児休業給付金は雇用保険から出るから会社はノーダメだし、社長もイッチも制度を知らないだけでお互い損してる。
社労士に相談しろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:39 ▼このコメントに返信 >>94
テキトーすぎん?もっと芯のある意見言うつもりなのかと思ったら話にならんわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:39 ▼このコメントに返信 >>99
親族頼れんやつのほうが多いやろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:40 ▼このコメントに返信 >>96
なんも問題ないな
そして、事業縮小の時に産休取ってて貢献してこなかった奴は、評価低いからリストラ候補ってだけだ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:40 ▼このコメントに返信 >>87
どこがどうコンプラに引っかかってるか教えてよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:40 ▼このコメントに返信 >>99
子供部屋の空論すぎてwww
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:40 ▼このコメントに返信 脳死で労基に駆け込もうってお人形さん遊びしてるニートはもう寝ましょうね
事業縮小するための解雇は
整理解雇って言って不当なリストラではありませんからね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:41 ▼このコメントに返信 >>102
自分で何とかすればぁ?
ってか、そこまで会社が面倒みることではないね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:41 ▼このコメントに返信 >>96
事実やとしても「おまえが育休取るならうちは潰れるかも知れん」は難色を示してるのと同じやろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:41 ▼このコメントに返信 >>106
まぁ、社長さんの方が一枚上手だわなw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:43 ▼このコメントに返信 >>107
子育てしたことなさそう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:43 ▼このコメントに返信 >>108
休む奴が多すぎて採算合わないので事業維持できませんってだけだぞw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:44 ▼このコメントに返信 >>103
だよな。労基行けとかコンプラ(笑)とか言ってるやつがいてビビったわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:44 ▼このコメントに返信 >>88
こいつすらマシに思える話いっぱいあるやん
主にまーんさんサイドではあるが
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:45 ▼このコメントに返信 スレタイの草がイラつく
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:45 ▼このコメントに返信 >>104
法令順守せなあかんから実際は育休取らせたとしても嫌味めいたことを言うたらハラスメントと取られて報告を求められることや指導があったりもするで
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:45 ▼このコメントに返信 >>110
そもそも他人の家庭環境なんて知らんがな
子育て有無以前の問題
何でもかんでも面倒見てもらうとか何考えて生きてんの?
もしかして社会人ですらないニート?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:46 ▼このコメントに返信 >>116
子供部屋からの空論はもうええわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:48 ▼このコメントに返信 >>112
労基行っても無駄な案件だよね
これってお抱えの社労士に相談して育休と療養の奴らを追い出しにかかってる
コンプラとか労働基準法はクリアしてると見るべきだね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:48 ▼このコメントに返信 >>116
自己紹介すんなよ、引きニート笑
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:50 ▼このコメントに返信 >>95
プライム上場やけど管理職教育でがっつり注意受けるわ
実際には大きい企業でも部署内で残った人に割り振るの大変やけどおくびにも出さずに祝福しかしてない
やっぱり家庭持ちはお互い様的に理解示すけど未婚からは不満が出がちなんでそこの調整とかモチベーションをいかに維持してもらうかもいつも苦心しとる
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:52 ▼このコメントに返信 当然の権利だから育休取るのは良いよ。でも、休んだ分誰かが穴埋めをしているのも事実だということを忘れてはいけない。生活保護を受けるのだって権利だから良いけど、そのお金は税金というみんなのお金から貴方に渡されている金だって言う事を忘れてはいけない。どちらも他者の犠牲の元に成り立っているのだから感謝を忘れてはいけないのだ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:52 ▼このコメントに返信 もうクビにする前提の話だな
事業縮小で休んでる人員をバッサリ切ってから、半年〜1年後くらいに事業拡大と称して人員を補填するって流れ。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:52 ▼このコメントに返信 これまで働いた中で誰か育休取って少ない人数でやってきても
加点されたことがないから育休フルで取るわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:52 ▼このコメントに返信 >>119
世間知らずに言われてもなあ
子育て自分で何とかしろよぉ親に見てもらえよぉってママに家事全般やってもらってるの丸出しやん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:54 ▼このコメントに返信 >>119
待機児童問題すら気にせん奴こそニートやろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:54 ▼このコメントに返信 >>123
育休のやついなくても仕事回るじゃんwっていって、育休の人が戻ってきた後に異動って流れだな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:55 ▼このコメントに返信 いや、普通に違法です
労働者はもっと勉強するべきだろ
自分が不利になるだけだぞ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:56 ▼このコメントに返信 さっきから同じ奴が連投してるの丸わかりだぞw
119とかw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:57 ▼このコメントに返信 そりゃ少子化も解決しないわ
解雇するための抜け道があるって馬鹿でしょこの国
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:57 ▼このコメントに返信 正直、評価に影響出るのは当然ちゃうの。休んでて何を評価すんのって話だし。そりゃ最終的にはリストラって話になるやん普通やん。あかんのけ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:58 ▼このコメントに返信 育休の制度と権利はあるけど、会社としてはそいつの居場所である事業を維持する義務はないからな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:59 ▼このコメントに返信 こういうスレのコメント欄は必ず次々と子無し弱者男性や無産様が湧いて暴れてるの草生える
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:59 ▼このコメントに返信 >>112
株価に直結するからワイもやっぱりコンプラは気になるで
マスコミに書かれたら叩かれ必至やし
本人に言っても言わなくても育休取るって結果が同じなら言わずに同じことやればええだけや
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:59 ▼このコメントに返信 >>130
24時間嫁に面倒見させる気か?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:00 ▼このコメントに返信 >>115
言うほど嫌味かこれ?
社長自身も超えちゃいけないラインを分かった上で事実を述べてるだけでしょ
受け手がどう感じたかによる、ってんなら勝手にすればいいけど、
この程度で労基が動くとは思えん
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:00 ▼このコメントに返信 >>130
まぁ、育休中に事業縮小ってなったらそりゃ貢献してない者からクビだよな
育休とって加点要素ゼロなんだから、リストラ候補だろうね
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:02 ▼このコメントに返信 >>135
嫌みじゃないね。
人員が足りなくなって採算割れしたから事業縮小って話をしただけだろ
育休取ったタイミングが悪かったね、で終わる話
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:02 ▼このコメントに返信 >>130
国が定めた制度なのにガバガバなんだよなあ
じゃあ結局育休取れないじゃんって誰も気付かなかったのかゴミ政治家共は
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:03 ▼このコメントに返信 >>3
有期で雇うなり派遣使うなりして両立支援の助成金使えばいいだろ
満額は帰ってこないがかなりの額がフォローされる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:04 ▼このコメントに返信 >>137
当人に話すのは嫌味やろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:05 ▼このコメントに返信 >>122
まぁまぁ育ってるとはいえN飼い続けるより新卒ガチャの方がいいわな
少なくとも若返りはするし
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:07 ▼このコメントに返信 >>138
政治家は今のガバガバさでも取れるから関係ないんやろ
進次郎とか取ってたし
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:08 ▼このコメントに返信 >>140
いやそりゃ会社が上向いてたら誰も言わんだろうけど、そうじゃないってことだろ。書き入れ時に2人消えて案件がいくつも飛んで、それでも戻ってきたら今までと同等かそれ以上ってそりゃ無理やん。他の社員全員にも無理な約束を、育休してるやつにだけ確約するのはおかしいだろ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:08 ▼このコメントに返信 >>142
うーんこの上級国民
やはり一般人のために政治する気はないようだな
クソボケが
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:09 ▼このコメントに返信 >>140
本人に話さず育休取ったあとに言葉のとおりにしたらそれこそ不当解雇だと騒がれて面倒なことになるやん
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:09 ▼このコメントに返信 >>141
普通は中途か社内異動で補填だろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:11 ▼このコメントに返信 >>55
育休を理由に加点するなら問題だけど
実際は働いてない期間に他の人が仕事して成果上げた分を評価してるだけだから何もおかしくないんだが無理なのか
普段仕事して成果が評価されるのが無理って働いてなさそうw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:12 ▼このコメントに返信 現実問題仕事が回らんのなら会社も困るのは確かよな
会社に負担かかり過ぎる制度が悪い
ウチの会社二人目作って連続で育休取って復帰のタイミングで辞めた奴いるけどもう何が何だか分からんかったもんな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:12 ▼このコメントに返信 くだらねえ、優雅に育休しようと思っていたというので答えだろ
今の会社に引き続きいようとおもうなら、不必要な育休はいらんよ、まあ創作だろうけど
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:12 ▼このコメントに返信 >>140
会社としては義務を果たすけど、会社の状況はこうだから覚悟しておいてねって話だから
あくまで業績と経営上の話なんだから何の問題もないでしょ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:13 ▼このコメントに返信 >>134
家帰らないの?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:14 ▼このコメントに返信 設備関係で30そこそこで年収600なら、こんなことら普通にできる会社ないな。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:15 ▼このコメントに返信 >>148
うちなんて、新入社員1年目で「産休→育休→産休→育休」のコンボ極めてきて辞めたクソ女がいるわ
同期だったけど、もとからそんな計画を話してたから確信犯だね
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:16 ▼このコメントに返信 >>96
一人休んだらここまで困る会社が終わってるだけで問題はないよな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:16 ▼このコメントに返信 >>151
彼は仕事してきたら子供の面倒をみなくていい、と思ってるんだよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:17 ▼このコメントに返信 >>146
中途はあるかもしれんがこいつの設定だと社員5人やで
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:19 ▼このコメントに返信 正直「権利!権利!」って言ってる奴はクビにしたいだろうね
状況を考えないで正論をかざすだけ馬鹿はいるだけで厄介だからね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:19 ▼このコメントに返信 >>124
悪い、>>119あてやなくて>>116あてやったわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:20 ▼このコメントに返信 >>148
うちにも似たようなのいたわ
もう若い女はとらねぇ、って役員キレてた
中小であれをやられると会社側も現場もたまったもんじゃないんだよなぁ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:22 ▼このコメントに返信 >>148
そういうの損害賠償取れないのかね?
確信犯的に悪用する馬鹿女いるだろ?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:23 ▼このコメントに返信 俺が金あって別に働かなくてもいいような社長なら
5人中1人病気2人育休みたいな状況になったら
アホらしくなって会社倒産させるわ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:23 ▼このコメントに返信 >>146
大企業視点で話すなよ
事業拡大するわけでもないのに中小がそんなポンポン人を雇えるわけないし、異動出来るほど余裕はないだろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:24 ▼このコメントに返信 >>161
イッチみたいに給与がいいから辞めたくない!って言いながら、
育休とってる馬鹿のために会社維持なんてしたくないわな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:24 ▼このコメントに返信 本当に会社に必要な人材ならこんな事言われないだろ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:25 ▼このコメントに返信 資本主義社会は労働者・消費者が減ったらそれだけ衰退するんだから
子供を育てるってのは社会を維持していく上で絶対に必要な行為なんだがなあ
企業が目先の事しか考えられないような状況にある時点で破綻しているんじゃないか
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:26 ▼このコメントに返信 まぁ営利団体だしな会社も
社会通念的には育児に前向きになれるよう働きかけたほうがいいけど現実はそうはいかん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:27 ▼このコメントに返信 >>165
そういう事は中小企業がやることじゃねーわな
資本が潤沢な大企業と同じように中小企業もやれって言う方がどうかしてるわ
国の役人は頭いかれてるわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:27 ▼このコメントに返信 >>161
社員の60%が何らかの事情で仕事に貢献しません、でも給料は払わなければなりません
罰ゲームだよな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:28 ▼このコメントに返信 考えれば考えるほど馬鹿みたいな制度だな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:28 ▼このコメントに返信 >>157
少子化が問題になってる世の中で子育て世代に冷たいのは状況を考えてるやつのやるこっちゃないよね
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:30 ▼このコメントに返信 >>170
正論だけ唱えてれば、自分が正義と思ってそうだねw
気持ちいいよね?正論で他人を殴るのはw
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:30 ▼このコメントに返信 >>167
中小だとしてもそれを許容できる余裕が無い時点で死に体だよ
社会の安定を継続する上では必要性が薄い存在
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:31 ▼このコメントに返信 >>170
子育て以前に子育て資金を稼ぐ場所が無くなるのはいいの?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:31 ▼このコメントに返信 >>170
世の中綺麗ごとだけじゃ成り立たんのよ
はやく社会にでて現実知りなさいな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:32 ▼このコメントに返信 厚労省が「両親で育児休業を取得しましょう!」とかいうパンフレット配っとるんやな
少子化に歯止めをかけるにはこういう制度の整備も必要やけど、
そもそも社会に人がたくさんおって余裕ある前提じゃないと成立せんよな
詰んどるわ日本
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:33 ▼このコメントに返信 >>172
何言ってんだ?お前
土台が違うのに同じ制度なんて成り立つはずねーだろ
そもそも人数が少ないのに、育休取られたらどんだけバッファが必要だとおもってんだ?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:33 ▼このコメントに返信 休んでるやつ以外に負担がかかってそいつらは恋愛、結婚するような
余裕が奪われるわけだから少子化対策としてもいまいちだろ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:34 ▼このコメントに返信 >>175
老人が貰う年金に税金かけてそこから補填させようぜ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:36 ▼このコメントに返信 >>177
まぁ、完全に若者潰しの制度だよな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:37 ▼このコメントに返信 >>174
そうやって「現実は厳しい」で思考停止して
不利益を人のせいにしてりゃなんか物事が良くなるのか?
負け犬根性を誇ってんじゃねーよ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:38 ▼このコメントに返信 >>180
気持ちいいよね?正論で他人を殴るのはw
君が「現実的な」提案をすればいいだけのことでは?
実態にあった制度になってないから問題なんだから、対案出せよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:41 ▼このコメントに返信 >>181
対案を出すのは不満を覚えてる側がやる事だろ
なんで不満が無い俺が案出さなきゃいけないんだよw
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:45 ▼このコメントに返信 >>181
それ以上構うな、あれは炎上させたいだけの寂しいヤツだ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:56 ▼このコメントに返信 そもそも会社に負担が掛かるのがおかしいんだけどな。こういうのこそ生活保護の財源から出すべきなのに。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:58 ▼このコメントに返信 >>181
正論って言っちゃってるじゃねーか
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:06 ▼このコメントに返信 >>9
アジア人と骨盤の大きさが違うかららしいぞ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:06 ▼このコメントに返信 >>13
それしたら君嫁を叩くやん
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:07 ▼このコメントに返信 >>27
ワイ現状育休おっさんの穴埋め中なんやけど加点欲しいわ。毎日残業増えてキツい。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:08 ▼このコメントに返信 >>39
この1は違うっぽいけど最近は育休率を上げる為に男も取らせる事あるよ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:12 ▼このコメントに返信 >>139
これ
つか産休育休中の給料が会社から出ると思ってるやつ多過ぎね?社会人エアプ???
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:14 ▼このコメントに返信 米132
ありがとう自民党
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:21 ▼このコメントに返信 >>13
本スレにもいるけど、こういう悪例が下世代を苦しめてるんだよな。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:23 ▼このコメントに返信 >>185
正論は全ての条件で当てはまるものじゃない
頭悪いのかな?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:24 ▼このコメントに返信 そんなギリギリの会社潰れちまえ、人は増やしたくないとか甘ったれたこと言ってんじゃねえよ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:30 ▼このコメントに返信 >>147
リストラの候補にもなり得るって言ってるし、残念だとも言ってる
働いてれば分かると思うけど、こんなパワハラど真ん中の発言が許される世の中じゃないのよ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:35 ▼このコメントに返信 >>190
抜けた穴を補う人員補充したあとで戻ってこられるのがキツいんだろ
派遣雇えば即戦力って職場ばかりじゃないし
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:39 ▼このコメントに返信 零細で草 うちは1年でも同じ条件立場で復帰がマストで役職持ちでも取ってるからなw
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:43 ▼このコメントに返信 >>193
正論と認めながら、現実的じゃないとか逃げる奴と議論なんかできるわけないな
つまりは話にならん奴ってことだ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:48 ▼このコメントに返信 男の育休は、女が社会復帰するためだぞ。制度は権利だ、って言ってる奴は、生活保護は国民の権利だと言ってるのと変わらない。制度があることと、それを利用することとは別だぞ。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:48 ▼このコメントに返信 >>195
そりゃ事業縮小したら全員がリストラ候補だろ
しかも残念だなんてワードどっからきたんだよ。捏造すんなカス
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:53 ▼このコメントに返信 >>199
人員の用意は労基法の上では会社に責任がある事になっている
人が一人長期離脱する程度で周囲に負担がかかるような状況に陥ってるのは会社の落ち度というのが法治国家である日本の法
それを休む人間のせいにするのは健全ではないよ
自分が休みたい時に休めない空気を作るのは皆にとっていい事じゃない
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:54 ▼このコメントに返信 >>200
あんたが休むことでじきょうしょくしゃ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:55 ▼このコメントに返信 >>193
自分で正論と言っておいて
後から正論には当て嵌まらないと言い出すのは記憶障害か何かか?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:57 ▼このコメントに返信 >>200
途中で送ってしまった
あんたが休むことで事業縮小します、そしたらリストラですねっていうのは言い方変えてるだけで育休取得に圧かけてるのと一緒だね
カリカリすんなよ、正しくは残念じゃなくてがっかりだったね、それなら問題ないって?
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:10 ▼このコメントに返信 >>179
育休取る奴も若手が多いで
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:12 ▼このコメントに返信 中小だと1人1年も休まれる(しかも給料は払わないといけない)とキツイわな
そんな余力あるなら事業拡大しとるやろし
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:17 ▼このコメントに返信 >>206
基本的なことを知らない奴があまりにも多いが育休中、会社から給料は出ないぞ
従業員は税金から給付金という形でもらえるし、なんなら会社も育休支援で補助金がもらえたりする
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:22 ▼このコメントに返信 ベンチャーだと痛手だな
成長滞るもんな
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:32 ▼このコメントに返信 >>207
金払わなくてもキツいぞ
戻ってくるなら、新入社員は雇えない
人1人雇うのに年間400万はかかるからな
残った人で回さなきゃいかんから負担もデカいし、+@の利益も望みにくい
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:37 ▼このコメントに返信 >>207
だよな
気になるのはむしろ業務を回すための即戦力の補充のほうやわ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:50 ▼このコメントに返信 >>33
うち運送大手だけど台風来たら中小の営業が土砂崩れでも配達できますって大量にシュバって来るぞ。現場を困らせてるのは会社もだよ。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:55 ▼このコメントに返信 >>96
「育休取ってない奴だけ加点する」は実質的に「おまえ減点」と言っているから駄目だろう
規模縮小でリストラというのは微妙だけどまあリストラも簡単にはできないのが日本の法なので…
この辺がまかり通るなら労働法とか全部骨抜きになるじゃん
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:57 ▼このコメントに返信 >>106
不当でなく整理解雇するのって現実的には相当大変でしょ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:21 ▼このコメントに返信 海外みたいに数ヶ月にしろよ
その代わり旦那にもその期間絶対とらせるようにしろ
一年も不在で帰って来られても困るんだわ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:33 ▼このコメントに返信 医学部の受験で女と浪人生を下げてた大学の学長が女は出産でいなくなったり結婚して辞めるから男を取りたいみたいなこといってたな
企業の管理職に女が少ないのもこういう理由だろ?
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 04:10 ▼このコメントに返信 >>215
医者はガチで男しか求めてなさそうやな
女は専門も楽なのばかり選んで偏るし、救急は体力勝負だから女いらんって本音言ったらめちゃくちゃ叩かれた
まぁ立場ある人間が公で言うのはアホやが
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:11 ▼このコメントに返信 立派な社畜ですこと
お願いだから上の立場にならないでね
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:58 ▼このコメントに返信 >>10
欧州じゃそういうときインターン入れたり期間契約社員雇ってんだけど何で日本はそういうことしないの?
新卒一括採用の弊害か?
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 07:22 ▼このコメントに返信 >>194
そんなこと言ってねーだろ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:11 ▼このコメントに返信 >>196
産休も育休も事前に分かるやろちゃんと引き継いどけよ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:36 ▼このコメントに返信 あんなもん現場の実状知らない国が無理矢理会社に規則作らせたゴミ制度だぞ
だから少子化にも何の効果もない
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:48 ▼このコメントに返信 ニートニート騒いでるのいるけど
まず地方の中小零細じゃ育休使いマウスって言っても
使わせてくれないのが普通
それで裁判も起きたりしてるくらい
この会社は拒否できあないのを知ってるから
受理はするけどそのリスクを伝えてるだけで
労基駆け込んだところで「一年休ませてもらって何言ってんの?」で終わりだよ。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 08:57 ▼このコメントに返信 「休んでる間の給料会社じゃなくて国が金払う」って勘違いしてる奴いるな
だったら会社通す必要全くねぇだろ 申請したらほんの一部負担してくれるだけ
会社が払ってんだよ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:07 ▼このコメントに返信 >>207
制度として成り立たせるなら育休支援の補助金をものすごく高額にして会社側が「育休取ってくれ!!」って言う環境が必要なのよな
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:26 ▼このコメントに返信 こんなスレ建ててダラダラ書いてる暇があるのだから言われてもしょうがない
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:30 ▼このコメントに返信 >>223
会社通すのは休業するんだから当然で育休期間中の給付金の手続きは会社がやらなくてはならないのよ
休業中は労働してないから給料として会社は払う義務がない。
給付金は国の制度だから会社に請求なんてあるわけがない。
あなた根本的に間違って理解してるよ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:33 ▼このコメントに返信 (潜在的に)サービスを無料と思っている層と同じ心理か
使ってうまみがあるみたいだから会社に迷惑がかかるのが分かっていてやるって凄いな
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:59 ▼このコメントに返信 会社に義理立てする気ならもうちょいやり方あるだろうな 育休取るななんて極端な話じゃなく
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 10:13 ▼このコメントに返信 連続して取らんと、分割して取ればいいのに
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:35 ▼このコメントに返信 はっきり言ってくれるだけマシだろ
言われなかったとしても内部的にはリストラ候補になるのは間違い無いだろうし、説明した上で選択を委ねてくれてるだけ温情かけられてる
会社の言い分はどれも変なことは言ってないし
ただ、他の奴も言ってる通り言うことそのものがパワハラになる可能性があるなら言わんといた方が良かった
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:55 ▼このコメントに返信 育休制度を否定する気はないけど、国が会社に対応を丸投げしすぎてて大企業以外に勤めてる人は嫌な顔されるのはしょうがないと思ってほしい…
国は育休取得された会社のサポートなり支援なりしろよって思ってる
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:10 ▼このコメントに返信 >>83
育休中にもらえる金は会社の金じゃないぞ
無知は恥ずかしいな
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:13 ▼このコメントに返信 >>94
お前も昔みたいに馬車馬のように働いて家族養えや笑
他人に求めるだけか、乞食根性丸出しやな
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:15 ▼このコメントに返信 >>106
育休と結びつけて言ってるからアウトやぞ
そもそも1人抜けただけで事業縮小って意味不明やろ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:17 ▼このコメントに返信 >>144
一般人の意識がこの社長のようにゴミカスだからでは?
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:18 ▼このコメントに返信 >>160
損してねぇだろ笑笑
無知か?
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:20 ▼このコメントに返信 >>171
小梨様特有の孤独感からくる高い攻撃性だな笑笑
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:20 ▼このコメントに返信 >>168
会社が払ってると思ってんの?
クソバカやん笑笑
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:30 ▼このコメントに返信 >>132
そういうやつが国のルールを変えられる世の中になったからどんどん暴れていけ笑
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:31 ▼このコメントに返信 >>148
そういう制度なんでついていけない企業は消えてどうぞ。でも補助金くれれば例外みとめますby国
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:32 ▼このコメントに返信 >>180
今よくなってるじゃんそれで笑
どんどん声出していこうぜ!
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:34 ▼このコメントに返信 >>222
嘘だぞ。みんな労基にかけこめ!!
大勢でいけ笑
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:51 ▼このコメントに返信 男のくせにギャーギャー喚くな社畜
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:28 ▼このコメントに返信 制度自体代わりと破綻気味だからな
制度上は「会社に拒否権はない」としながらも
「会社と相談して決めろ」って制度だからな
それで会社が一年は無理だから半年にしてくれ
とかお願いしても裁判で負ける
でも国も責任は取りたくないから「相談の上」って規定する
地方の中小例歳潰しにかかってるよ実際。
あと本当に育休を盗らないと子育てができないケースと
旗等かなくてお金もらえるからラッキーのケースもあるから
ナマポ以上に厳しい制度にしろマジで
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:51 ▼このコメントに返信 育休使うと愚痴られる会社に入ったのが運の尽き
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:00 ▼このコメントに返信 米245
事件勉強もしません
就職活動もろくにしません
って状態で働けるのが地域の中小零細だからな。
それ相応の扱いになるのは当たり前
人間何処かで頑張らないといけないからな。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:17 ▼このコメントに返信 なんか労基を困ったら何でも助けてくれるドラえもんと思ってるやついるけど
経験上マジで滅多なことじゃないと動いてくれんよ
大抵労基に蹴られて弁護士に泣きつくのが定番コース
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:55 ▼このコメントに返信 そういう時のために派遣事業があるんとちゃいますの?
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:41 ▼このコメントに返信 クズだよな。育休とってゆっくりしたいとかどう考えてもクズ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:57 ▼このコメントに返信 一人育休取る程度で事業縮小だ廃業だなんて泣き言言ってる超零細なら一年休業は厳しいだろ
恨むならそんな弱小職場で働いてる自分を恨め
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:46 ▼このコメントに返信 国でも会社でも実際の施策に落とし込んだらお題目と真逆のことをし出すのは当たり前
というか今さら感ありすぎ
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:48 ▼このコメントに返信 グチグチ言ってねえで働け
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:43 ▼このコメントに返信 >>222
育休取得を理由にクビになったら普通に労基案件だアホ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:45 ▼このコメントに返信 >>249
子育て中ゆっくり出来ると思ってるのがもうね
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:48 ▼このコメントに返信 >>10
仕事に対する対価ではなく、1日8時間拘束される事への対価だから変わる訳がない。
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月30日 23:50 ▼このコメントに返信 >>16
足りないのは有能な人材やで。
凡人は休んでもええんや。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:29 ▼このコメントに返信 >>247
外国人のように対応してもらうまでその場で居座るんだぞ。なまはんかの覚悟でいくからダメ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:30 ▼このコメントに返信 >>252
いやだね笑
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月31日 01:33 ▼このコメントに返信 どんな企業でも社員がいなければ成り立たないからね。やっぱそもそも社員が年々減ってる現代じゃ平社員の力がつくのは必然。大きく声を上げるなら今だぞ。みんなでネットで騒いで平社員が有利な社会へ変えよう!さわげさわげ!笑
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:18 ▼このコメントに返信 米247
ほんとこれ
特にこの案件じゃ
「そrちゃ働いていた人の評価上げないほうがおかしいでしょ」
で弁護士にも一蹴されると思うわ。
会社が認めない、強行するならクビにする
とかでも言わん限りは無理
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月31日 10:20 ▼このコメントに返信 米253
お前も頭悪いな
この件だと事業縮小に伴うリストラするかもね
もちろん今残ってくれている人のほうがリストラ候補からは遠のくよ
別にこれクビ宣告じゃねえからって話だぞ。
実際に事業縮小したらリストラも正当な行為になる
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年05月31日 17:10 ▼このコメントに返信 >>94
今はその親も働いてるし転勤族はどうするねん。転勤して働いて税納めてるのにシッター足りてないんだよ。子供真ん中とか言うならこう言うところに予算割いて欲しいわ。
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月29日 05:30 ▼このコメントに返信 >少ない人数で頑張ってくれてる人に当然加点はする
これ嘘だよなw