1: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/15(土) 20:07:41.59 ID:mf7VbuOj0 .net
「原作者が激怒」はなぜ? ジブリ『ゲド戦記』は何が問題だったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fe814b255c201c8911e70929bee08d23bc3c14

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fe814b255c201c8911e70929bee08d23bc3c14

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/15(土) 20:08:14.67 ID:mf7VbuOj0 .net
ジブリやらかしちゃったな
日テレと同レベルやん
日テレと同レベルやん
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警] 2024/06/15(土) 20:08:34.79 ID:HO3COtPI0.net
日本人もキレてるからセーフ
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 20:09:07.16 ID:m8h6vkhN0.net
お前が最初にパヤオのオファー受けへんかったからやろがい
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/15(土) 20:09:28.15 ID:Z+BLcxmeM.net
もう歳だから息子にやらせるわって言って無能な作品完成した後で結局歳だったはずの駿が別の作品作ってるのはたしかにイラッと来そうやな
【おすすめ記事】
◆日テレ「水原一平が歯の治療費で930万円?絶対嘘や。取材したろ」 →
◆【悲報】日テレ「セクシー田中さん」のプロデューサー、想像以上にヤバい
◆【悲報】日テレを退社した人気アナ、大変なことになる
◆【悲報】セクシー田中さん事件、日テレ社員Y「脚本家はもう原作者の指摘を読めない状態」 ← これ
◆【速報】大谷翔平、フジテレビと日テレに激怒wwwwwwwwwww

◆【画像あり】エッチなグラビアアイドルさん「バレないから、いいねしてっていいよ♡」 →
◆【速報】万博の目玉空飛ぶクルマ、終わる
◆【速報】イスラエル、国連脱退を検討し始める
◆【朗報】すき家のバイト、激ホワイト化していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケカ転売ヤーさんが350万円分のポケカを買い取りに出した結果wwwwwwww
◆日テレ「水原一平が歯の治療費で930万円?絶対嘘や。取材したろ」 →
◆【悲報】日テレ「セクシー田中さん」のプロデューサー、想像以上にヤバい
◆【悲報】日テレを退社した人気アナ、大変なことになる
◆【悲報】セクシー田中さん事件、日テレ社員Y「脚本家はもう原作者の指摘を読めない状態」 ← これ
◆【速報】大谷翔平、フジテレビと日テレに激怒wwwwwwwwwww
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/06/15(土) 20:22:01.00 ID:ZDArvedu0.net
流れ
宮崎駿がゲド戦記の愛読者で映画化をオファーするも原作者に断られる
↓
その後ジブリを設立して名作を量産
↓
ハウルの動く城を制作中で忙しい時期に原作者が「是非映画化してください(ニッコリ)」
↓
忙しいのに言ってきたから断れず方々に監督を打診するも見つからず息子に任す
宮崎駿がゲド戦記の愛読者で映画化をオファーするも原作者に断られる
↓
その後ジブリを設立して名作を量産
↓
ハウルの動く城を制作中で忙しい時期に原作者が「是非映画化してください(ニッコリ)」
↓
忙しいのに言ってきたから断れず方々に監督を打診するも見つからず息子に任す
170: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/15(土) 21:24:37.90 ID:D740Xd5f0.net
>>43
噛み合わなすぎて草も生えない
噛み合わなすぎて草も生えない
201: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/15(土) 22:10:39.96 ID:6H4fM/nL0.net
>>43
どっちもどっちやね
どっちもどっちやね
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/15(土) 20:09:32.98 ID:zAe8R2j20.net
流石にあれはキレてもしゃーない
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/15(土) 20:10:53.64 ID:q/9tYoT80.net
心オナニーしか記憶にない
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/15(土) 20:11:17.35 ID:lOsb1ARH0.net
反論の余地ないな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/15(土) 20:11:38.45 ID:hPmXeA3/d.net
心オナニーという名曲残しただろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/15(土) 20:13:13.48 ID:sIP0Lx/F0.net
原作知らない人はゲド戦記良かったって言ってたわ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/15(土) 20:16:25.00 ID:vwfRGMp50.net
>>16
ほんまかよ
ワイも原作しらんけど話のつながりいみわからんクソ映画としか思わなかったぞ
ほんまかよ
ワイも原作しらんけど話のつながりいみわからんクソ映画としか思わなかったぞ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/06/15(土) 20:13:46.77 ID:2Ot3vPAI0.net
実際クソだししゃーない
せめてパヤオにやらせておけば良かったが
せめてパヤオにやらせておけば良かったが
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗] 2024/06/15(土) 20:13:47.45 ID:x7nnYQ7D0.net
パヤオが作りたがった時はまだ無名だったし、
原作者が望んだ時はパヤオが拒否ったし、
不幸な重なった結果だ仕方ない
原作者が望んだ時はパヤオが拒否ったし、
不幸な重なった結果だ仕方ない
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/06/15(土) 20:13:57.93 ID:YEhbEPSK0.net
これは原作者が悪いから同情の余地はない
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/06/15(土) 20:15:26.73 ID:kUY2JAWbd.net
主人公の活躍シーンあまりないよな原作でも
すぐ爺になるし
すぐ爺になるし
28: 警備員[Lv.9] 2024/06/15(土) 20:17:25.13 ID:o7SbvP8P0.net
つまらん言われるのもわかるが正直言われてる程嫌いやない
あと吾郎くんは恋愛モノの方が向いてると思う
あと吾郎くんは恋愛モノの方が向いてると思う
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/15(土) 20:18:17.15 ID:m8h6vkhN0.net
>>28
というかゲド戦記が普通に映画一本に収まる内容やないと思うねん
というかゲド戦記が普通に映画一本に収まる内容やないと思うねん
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 20:19:06.97 ID:G9QJqCch0.net
>>29
普通に影との戦いを映画化しろよと思う
普通に影との戦いを映画化しろよと思う
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/15(土) 20:26:37.67 ID:dGixqAL40.net
>>29
でもそれをまとめるのが映画監督では
でもそれをまとめるのが映画監督では
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/15(土) 20:19:47.04 ID:bOOLew0S0.net
大戦犯鈴木
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/15(土) 20:20:13.04 ID:qSEs/qkK0.net
ゲド戦記は10代の頃に読んでおくべきだよな
ハリポタなんかとは比較にならん名著
ハリポタなんかとは比較にならん名著
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 20:20:43.19 ID:G9QJqCch0.net
>>34
ただし3巻まで
ただし3巻まで
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/15(土) 20:21:38.05 ID:f1kSsiMv0.net
言うとくけどもう18年も前やぞ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/15(土) 20:21:45.99 ID:mbpMGpud0.net
子供心ながらに暗くておもんねえなって思い出ある
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/06/15(土) 20:22:13.87 ID:pVB+XzUT0.net
昔の駿がオファーした時に許可出しとけば良かったんじゃねえの
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/15(土) 20:25:01.73 ID:08OtvTtnH.net
実際原作ってどんな話なん?
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 20:26:57.34 ID:G9QJqCch0.net
>>55
1自分を見つめ直す話
2壊れた腕輪を直す話
3崩壊する世界を正す話
1自分を見つめ直す話
2壊れた腕輪を直す話
3崩壊する世界を正す話
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/15(土) 20:28:02.37 ID:08OtvTtnH.net
>>61
ありがとうやけどピンとこんわ
ありがとうやけどピンとこんわ
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 20:34:05.07 ID:G9QJqCch0.net
>>66
1巻目は魔術の天才若造のゲドが調子に乗ってカゲを呼び出して挫折してダメ人間になるが更生する
でもカゲがゲドになり変わろうとゲドを付け回しだす
ゲドの世界は名前を知って魔術を行使する世界なんやけどカゲには名前がなくてゲドにはどうしようもなくて必死に逃げるんやけど師匠のとこに逃げ込んでから反撃を開始する
1巻目は魔術の天才若造のゲドが調子に乗ってカゲを呼び出して挫折してダメ人間になるが更生する
でもカゲがゲドになり変わろうとゲドを付け回しだす
ゲドの世界は名前を知って魔術を行使する世界なんやけどカゲには名前がなくてゲドにはどうしようもなくて必死に逃げるんやけど師匠のとこに逃げ込んでから反撃を開始する
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 20:36:20.13 ID:G9QJqCch0.net
>>66
2巻目はテナーが主人公なんだが大人になったゲドが世界の平和を維持する腕輪の部品を求めてテナーが飼われてる帝国に侵入してくる話
2巻目はテナーが主人公なんだが大人になったゲドが世界の平和を維持する腕輪の部品を求めてテナーが飼われてる帝国に侵入してくる話
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/15(土) 20:38:46.09 ID:G9QJqCch0.net
>>66
3巻目は世界が狂って死人が生き返ったり魔術が使えなくなった世界で王子様(父親刺していない)がゲドに助けを求めてきて世界の果てまで世界を治しに行く話や
最後にゲドは龍に乗って去っていく
3巻目は世界が狂って死人が生き返ったり魔術が使えなくなった世界で王子様(父親刺していない)がゲドに助けを求めてきて世界の果てまで世界を治しに行く話や
最後にゲドは龍に乗って去っていく
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/15(土) 20:40:39.99 ID:08OtvTtnH.net
>>86,91,97
はえー
そういう構成なんやね
はえー
そういう構成なんやね
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/15(土) 20:30:01.50 ID:HxbWw8em0.net
声のせいで内容が頭に入ってこないっていうね
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/15(土) 20:33:17.41 ID:Oq7XLPOu0.net
パヤオに作り直してもらえ
151: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/15(土) 21:06:38.79 ID:ilUFCaMX0.net
>原作になかった「父殺し」というアイデアを盛り込んだのは、鈴木プロデューサーです。
セクシー田中さんの騒動思い出したわ
セクシー田中さんの騒動思い出したわ
140: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/15(土) 21:02:25.60 ID:BJtrTnIu0.net
逆に原作よみたくなるけどな
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/15(土) 20:31:44.33 ID:kjJ/j6WW0.net
めっちゃ最近の記事やん
やっぱ日本の改変癖っておかしいんやな
やっぱ日本の改変癖っておかしいんやな

◆【画像あり】エッチなグラビアアイドルさん「バレないから、いいねしてっていいよ♡」 →
◆【速報】万博の目玉空飛ぶクルマ、終わる
◆【速報】イスラエル、国連脱退を検討し始める
◆【朗報】すき家のバイト、激ホワイト化していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケカ転売ヤーさんが350万円分のポケカを買い取りに出した結果wwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1718449661/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:49 ▼このコメントに返信 つまらん言われるのもわかるが正直言われてる程嫌いやない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:51 ▼このコメントに返信 >お前が最初にパヤオのオファー受けへんかったからやろがい
それな
パヤオの手が空いてた千載一遇の好機を自ら逃した八つ当たりでしかない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:52 ▼このコメントに返信 改変に関しては海外(主にアメリカ)のがひどいやろ
スーパーマンがホモになったり
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:53 ▼このコメントに返信 そもそもジブリって原作改変しまくりだから、それでもやったもの勝ちで得たとはいえ監督の実績とかファンが多いからうちの原作を預けても良いよって言ってもらえてるだけなのに。他の人がやったらそりゃ原作をいらん改変するなって怒られるに決まってる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:55 ▼このコメントに返信 米3
改変って言うか、主役が交代してないだけでいろんな人が出してる半同人みたいなもんだからあれ。ガンダムに対してのユニコーンとかみたいな、他人の作った別解釈版だよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:55 ▼このコメントに返信 まぁ素人に1時間30分で話を纏めろって映画を作らせたらそうなるわな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:56 ▼このコメントに返信 子供の頃にリアルタイムで見てたけれどなんかやたら歌ってるなくらいしか覚えてないな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:56 ▼このコメントに返信 たまに言われてるけど1巻だけを映画にすれば良かったんや
あれに根本的な思想は詰まってる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:57 ▼このコメントに返信 原作者も制作者も観客も全員不幸になった作品だったね。
才能云々以前に、素人のゴローちゃんを監督にして周りのスタッフが優秀やからなんとかなるやろという泥縄具合だったんだから、作らない方が良かったのでは?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:58 ▼このコメントに返信 原作を粗末にする奴は大っ嫌いだ!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 22:59 ▼このコメントに返信 映画館でみたけど確かに話の繋がりがなくて???ってなってわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:00 ▼このコメントに返信 12ゲッド
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:01 ▼このコメントに返信 まことの名前で解決するのが意味不明だった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:04 ▼このコメントに返信 外道戦記やと最初は思ったあかほりさとるかよ!ってな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:05 ▼このコメントに返信 今度は十数年前のスレまとめたんか?w
と思ったら最新だった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:06 ▼このコメントに返信 最初にお前が断ったからやろとしか
何でもかんでも言ったれみたいなのは違う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:09 ▼このコメントに返信 小学生の時に初めて見たけどクソつまらんアニメやなと思ったわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:09 ▼このコメントに返信 >言うとくけどもう18年も前やぞ
何言ってんやこいつと思ったら2006年公開で草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:10 ▼このコメントに返信 >>43はジブリに都合よく書きすぎ
作者のコメント良く読め
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:11 ▼このコメントに返信 最初は顔に傷のある女に感情移入抱けるのか?って感じだったらトカゲだったでござるの巻
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:12 ▼このコメントに返信 山風ぐらいの時代に群島世界の褐色ファンタジーを書いたから非常に画期的だったんだよ
アニメ化された代物は今で言うホワイトウォッシュで、海外の巨匠の息子って位置じゃなかったら相当叩かれたと思うぜ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:14 ▼このコメントに返信 ルグウィンの原作も説教臭さ全開で大したもんでもないけどな
ただあの説教臭さは今のハヤオにはあってるだろうな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:14 ▼このコメントに返信 >やっぱ日本の改変癖っておかしいんやな
ドラゴボ()
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:17 ▼このコメントに返信 >>43
そもそも原作者はパヤオは監督しないけどパヤオの目がしっかり行き届いた状態で制作されるって聞いてたから映画化了承したんだよ
一切関わらないのはあとから知った
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:17 ▼このコメントに返信 要約してくれてる人おるけど
つまらん読む気にならん
なんでこれ金使って映画にしようとおもったんか
後世に残らんのはつまりそういう事やで簡単なことよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:18 ▼このコメントに返信 > 本だけでなく、読者をも軽視するこのやり方
セクシーもそうだけど何作ってもこれだから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:18 ▼このコメントに返信 原作がつまらんから
しゃーない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:20 ▼このコメントに返信 >>1
宮崎駿のシュナの旅とかから
モロパクったりしててキレられてた内容だしなあ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:20 ▼このコメントに返信 >>16
海のものとも山のものともわからん奴に任せるわけないやろアホか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:24 ▼このコメントに返信 ハウルが完成してから宮崎駿が取り組むって選択肢はなかったんだろうか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:24 ▼このコメントに返信 >>22
そうなんだw
その原作者が映画は全体的に説教臭いって言うぐらいだからよっぽどだったんだな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:25 ▼このコメントに返信 スタッフロールに「監督の父 宮崎駿」って本気で入れようとした話好き
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:25 ▼このコメントに返信 まず息子だからってなにも考えずに同じ業界で仕事させるのがアホや
クソ世襲
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:26 ▼このコメントに返信 >>2
なんでも嫉妬で片付けるネット民と同レベルで草
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:28 ▼このコメントに返信 どうせ映画化してくれ!って言うだけで資金援助とかしてないんでしょ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:28 ▼このコメントに返信 セクシー田中さんが可愛く見えるほどの原作レイプだったからな
まずテルーはゲドの奥さんやしw
鈴木と吾郎はマジで原作読んだのか疑うレベルの酷さだった
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:29 ▼このコメントに返信 親の七光りを持ち上げるから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:29 ▼このコメントに返信 ジブリが凄かったのは千と千尋までだな
親父がやっても凡作しか出てこないと思う
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:29 ▼このコメントに返信 ゲドは支離滅裂だった記憶しかない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:31 ▼このコメントに返信 ゲキド戦記か
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:31 ▼このコメントに返信 原作者のブログ読んだほうがええで
冷静に当時の状況が書いてある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:32 ▼このコメントに返信 ハリポタの翻訳は海のものとも山のものともわからん無名の出版社に任せてるんだよなぁ
ローリング氏が情熱に押されて
やる気や情熱のあるやつに任せるのが、無下にされないからいいよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:33 ▼このコメントに返信 >>22
3巻まではそこまで説教臭いわけでもないんだけど、4巻以降は何かに目覚めちゃった感じやね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:33 ▼このコメントに返信 正直アニメど素人のただの建築コンサルタントがいきなりやれと言われて作った長編アニメにしてはかなり頑張ってた方
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:33 ▼このコメントに返信 B級映画みたいに分かってるクソ映画は良いけど、
ゲド戦記はジブリ制作、宣伝も打つとかA級映画を装ったクソ映画だから最悪。
内容も意味不明でつまらないを通り越して時間返せって思った初の映画。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:33 ▼このコメントに返信 >>29
アホに例え話は100年早いんで黙ってろよw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:34 ▼このコメントに返信 >>42
結果あの翻訳じゃんw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:34 ▼このコメントに返信 ハウルも割とクソみたいな改変してたりする
何だよあのミリタリー要素は
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:35 ▼このコメントに返信 正直嫌いではない
雰囲気が好き
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:35 ▼このコメントに返信 >>46
何言ってんの?
頭弱すぎやろw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:36 ▼このコメントに返信 支離滅裂はほんとにその通り
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:36 ▼このコメントに返信 当時は映画を観た客も大半が納得したほどの怒りの出来だったのに
年数経つとこんなに立場が逆転するのかってちょっと驚いてる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:42 ▼このコメントに返信 その話は当時からあった
同じ古いネタを掘り返してるだけじゃん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:43 ▼このコメントに返信 >>52
初めからクソで今もクソじゃね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:44 ▼このコメントに返信 >>42
誤訳・珍訳の宝庫なのに?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:45 ▼このコメントに返信 ”大戦犯鈴木”
グウィン婆さんに「うちの犬よりしつけがなっちゃいない」とまで言わしめましたからねぇ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:47 ▼このコメントに返信 セクシー田中さん原作者をネットリンチで追い込んだ脚本家、プロデューサーとは全く違う。ジブリはリンチしない。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:49 ▼このコメントに返信 ハウルあたりから全部面白くなくなってるんだけどな。
1回見たらもうええわみたいな作品が増えすぎた。
「風立ちぬ」「君たちはどう生きるか」は1回見たら充分
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:49 ▼このコメントに返信 一回見たけど全然内容理解できなかったしどんなシーンがあったかも覚えてもない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:50 ▼このコメントに返信 親が宮崎駿ってだけで未経験の監督()にこんな大作撮らせんなよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:51 ▼このコメントに返信 見たことないから心オナニーだけピンときた
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:53 ▼このコメントに返信 いや流れとしては、
若き日のパヤオがゲドファンで原作者に企画持ち込むも、断られる。→ジブリで有名になったら原作者掌返し。→パヤオは嬉しいけど既にゲドの映画化に興味がなく断る→鈴木が吾郎を監督に映画化に向けて動く。→パヤオ激怒も鈴木が押し切る。やぞ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:54 ▼このコメントに返信 >>28
それはパヤオのアドバイスでそうなったんや。
行き詰まった吾郎にパヤオが「俺も原作めちゃくちゃに変えてるし、お前もそうしたら?」ってなってシュナエッセンスが入った。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:55 ▼このコメントに返信 >>3
アメコミにはリブートって言う文化があるから、原作改変とはまた違う。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:57 ▼このコメントに返信 ジブリは改変多いから割とトラブルも多いよね
逆に耳をすませばとかは近所でめっちゃ仲良くなったんじゃなかっっけ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:57 ▼このコメントに返信 途中で寝ちゃって最後まで観れてないから面白いかわかないんだよねー
何回か観ようとしてるんだけど、なんでか途中で寝ちゃうんだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:58 ▼このコメントに返信 もともと作者が映像化に否定的やったからな
海外でも映像化されて原作者ブチギレなんて話は珍しくない
シャイニングとかネバーエンディングストーリーとか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:58 ▼このコメントに返信 観たことなかったけど観る必要なさそうだな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月15日 23:58 ▼このコメントに返信 >>9
でも、吾郎は子供の頃から親に押し潰されてた夢を叶えられて、その後も何作か作って今もテーマパークに関わったり結構楽しそうだよな。まあ親から見たら子どもが楽しそうにしてるのは良い事かもしれん。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:00 ▼このコメントに返信 まず映画1本に収められる内容じゃないやろ
あと登場人物一人に幾つも名前あったりして要求される予備知識が多い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:03 ▼このコメントに返信 映画館でぐっすり寝たわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:04 ▼このコメントに返信 命を大事にしない奴は大嫌いだ!ぶっ殺してやる!と終盤主要キャラがうわああああああ!って発狂してたとこしか覚えてない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:05 ▼このコメントに返信 >>44
コンテを見るに才能はあったんだから、ちゃんとジブリか他のスタジオとかにやるか、高畑に任せるかして育ててやってたら今頃はパヤオ襲名できてたかもな。幼い頃からアニメの道に進みたかったけど、ずっと母親から頼むからアニメにだけは行くなって言われ続けてたから、親に隠れてコッソリ絵の練習してたんや。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:05 ▼このコメントに返信 本スレに書いてある映画化までの流れは印象操作しすぎだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:06 ▼このコメントに返信 俺が見たいのは宮崎アニメでジブリアニメじゃないの!
ラピュタの頃は宮崎アニメって言ってたのに魔女の宅急便あたりからジブリアニメってテレビで言い出すようになった記憶があるがあやふや
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:07 ▼このコメントに返信 正直、映画のレベルとして見たらゲド以下のアニメ映画なんて沢山あるしそこまで叩かれる程の出来ではなかった。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:09 ▼このコメントに返信 ワイも原作の面白さがイマイチ分からんかった
名作ファンタジーと持て囃されてる割には、読んでてワクワクしない
1巻しか読んでないけど、急にゲドが覚醒したりハリポタよりご都合主義満載やった記憶
世界観や設定もストーリーに落とし込めてなくて、不完全燃焼感あったわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:10 ▼このコメントに返信 魔女宅なんかはジブリがオリジナルだと思ってた人が多くて原作準拠の実写化作品を「こんなの魔女宅じゃない!」とか叩かれてたよな
あれは原作者は相当に微妙な思いに陥らされてたろうなあ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:12 ▼このコメントに返信 吾郎はジブリで唯一パヤオのパワハラに潰されないって言う唯一無二の才能があったから、しっかりアニメ畑で育ててやってたら結構良い監督になってたと思う。幼い頃からの夢を絵の才能もあったのに、母親からも父親からも否定され続けて育ってしまったのが不憫でならない。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:14 ▼このコメントに返信 あと主題歌「テルーの唄」騒動もよくなかったな
あれは本当に勿体ないと思うわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:14 ▼このコメントに返信 >>68
歌のシーンは曲の良さもあって一見の価値はあるぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:15 ▼このコメントに返信 つまらないというか空気
金ローで見たはずなのに内容全然覚えてない
印象に残るようなシーンがない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:16 ▼このコメントに返信 ゲド珍記
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:16 ▼このコメントに返信 ※73
いや。高畑には人を潰し切る才覚はあったけど人を育てる能力なんぞ皆無だったよw
高畑に人材育成を期待してた人はジブリ内に存在しなかったろう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:17 ▼このコメントに返信 >>1
映画を見る目の解像度低そうで羨ましい。なりたいとは思わないけど。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:18 ▼このコメントに返信 スレ43の最後全然違います
「忙しいのに言ってきたから断れず方々に監督を打診するも見つからず息子に任す」
これ全然違う
記事にもある通り、実際は宮崎はなんとかやりたいけど、忙しかったから息子じゃダメかと打診するも、相手は拒否
だから鈴木とわざわざ渡米して何とかやらせて欲しいと頭を下げる
最終的に相手が、宮崎を信用して承諾。宮崎涙を流しながら感謝した
という流れです
韓国人じゃないんだから勝手に改竄しないように
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:19 ▼このコメントに返信 内容はともかく、
一瞬一瞬の絵作りと画面の展開がクソ下手くそで見てられない。見てるこっちが恥ずかしくなるレベル。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:22 ▼このコメントに返信 >>56
でも話題性でジブリ歴代最高興行成績叩き出したんだからプロデューサーとしては間違ってなかった…のか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:23 ▼このコメントに返信 ゲド戦記は単純に父親の作品のセンス切り貼りしてただけの映画という感想しかなかったな
どのシーンもあれ?これどこかで見たぞってシーンばかり
ようはオリジナルじゃないんだよね
言うなら中華がよくやるあちこちのアイデア集めてキメラ作りましたってのと同じパターン
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:23 ▼このコメントに返信 本スレの「流れ」の嘘コメを鵜呑みにしてる奴がドヤ顔で原作者下げてて無知丸出しw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:24 ▼このコメントに返信 >>84
とはいえパヤオを育てたのは高畑や
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:27 ▼このコメントに返信 >>42
こいつ翻訳書一行も読んでないだろw
お花畑すぎる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:32 ▼このコメントに返信 パヤオも原作ブレイカーだから、結局は自分の本じゃないって言いそうだけど、作品としては満足するだろ
ようは無能につくらせんじゃねえって怒りやw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:33 ▼このコメントに返信 >>86
信用したのにあの仕打ちか…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:36 ▼このコメントに返信 原作者も「小説と映画はまったく別のアートだから大きな改変が必要なときもある」って言ってるし、それを理解した上でそれでもっていうコメントの数々だからね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:40 ▼このコメントに返信 宮崎駿は子供心を持ってた
その違いだよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:48 ▼このコメントに返信 海外では土下座のことを逆立ちとして解釈するらしいね。
ゲド戦記の件で鈴木敏夫が何故か逆立ちしてたと原作者サイドが語ってるのが印象的だった。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:52 ▼このコメントに返信 むっちゃ怒ってて怖い
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:53 ▼このコメントに返信 当時劇場で見たがジブリファンだった俺も見限った上、ゴローにヘイトが溜まった作品であった
誰も得しなかった作品
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:53 ▼このコメントに返信 コクリコは結構好きだぞ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 00:54 ▼このコメントに返信 建築家のままやってりゃよかったのによゴロー
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:02 ▼このコメントに返信 >>91
パヤオは反面教師として高畑を見てただけやん
東映動画入社時の駆け出しの頃の先輩だから直接的に悪く言えないだけ
納期遅れまくってるのに平然としてる高畑を見て「この人なんでこんな態度でいれるの?」って内心呆れてて
それを見てたからパヤオは納期だけはしっかり守ろうって社会人としての基本的な部分を学べたことくらいしか影響与えてないやろw
ナウシカの稼ぎを高畑の自己満作品で使い潰された辺りからパヤオは高畑に結構見切りつけてたと思うわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:12 ▼このコメントに返信 確かにこの原作者の手のひらくるっくるは医学部に合格した瞬間よりを戻そうとする元カノ感あってムカツクよな
息子のふんどしどころかオムツにされて報復するのもムリない気がする
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:16 ▼このコメントに返信 >>103
文盲なのか理解力が猿並みなのか知らんが落ち着けw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:18 ▼このコメントに返信 米104
昔にオファーきた時に承諾してればパヤオがやってたし丸く収まった
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:18 ▼このコメントに返信 見たことないから内容についてなんとも言えんが原作者駿のからのオファー断ったのによく言えたな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:20 ▼このコメントに返信 確かに原作者が悪いんだが、まさか仮にもジブリの名を冠しててマジモンのゴミを生成してくるとは誰も思わんかったけどな
一番可哀想なのは期待したファン
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:21 ▼このコメントに返信 >>105
そんな後講釈でいいならなんでもありじゃん
ジブリが頭下げてんのに手のひらくるっくるとかいい加減にほどがある
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:25 ▼このコメントに返信 田中さんの件の問題は改変じゃなくて契約違反だから
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:27 ▼このコメントに返信 >>106
いくらでも言えるやろ
なんで原作者がパヤオのスケジュールに合わせないとあかんの頭おかしい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:27 ▼このコメントに返信 一応和解してるけど魔女の宅急便の作者も軽くキレてたしまぁ初期駿が作っても改変多すぎとかでキレてたんじゃね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:30 ▼このコメントに返信 米108
お前さっきから何言ってんだ。オファー蹴った後に受けてんだから手のひら返してんだろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:31 ▼このコメントに返信 ご縁が無かったんでしょうね
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:33 ▼このコメントに返信 >>106
それならジブリは断ればよかったんだけどな
いくら忙しくてもちゃんと受けてもらった後あれ公開されたら誰でもキレるやろwww
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:35 ▼このコメントに返信 >>111
たぶんこれやろな
駿がまだ有名じゃなかった時代にゲドができてた世界線見てみたい気もするけどw
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:36 ▼このコメントに返信 駿は息子の実力ある程度知ってたんだから任せるのはいいけど駿本人じゃなくていいから信用できる人がチェックくらいはしろとは思うわ
実際アレのせいでジブリのイメージダウンには当時ちゃんとなったし
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:36 ▼このコメントに返信 >>112
他の人もすでに指摘してるけど
お前も本スレの嘘情報鵜呑みにしてんだろw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:38 ▼このコメントに返信 米117
「手のひらを反す」の意味調べてきたまえ。お前が国語能力が無いアピールは十分伝わったから
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:40 ▼このコメントに返信 おっさん同士しょうもないことで延々とマウント取りながら喧嘩すんなよ小学生かよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:40 ▼このコメントに返信 >>118
頭下げてんのは毎回ジブリなのにどこが手のひら返しなの
「アホほど吠える」の典型だなお前
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 01:50 ▼このコメントに返信 シンゲド戦記作れ庵野
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:07 ▼このコメントに返信 なんで今頃記事になってんのこれ
まあ日テレほど酷いかどうか知らないけどジブリも原作者怒ってるケース結構あるわな
泣き寝入りしてるのもあるかも
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:14 ▼このコメントに返信 魔女の宅急便とか、耳をすませばとか、原作とは全然違うよね。どっちも大大大好きな作品だけど、原作者は怒ってそうな気がする
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:19 ▼このコメントに返信 日常のシーンの細かさがさすがにジブリで、そういう意味では見れないこともない。
が、話は死ぬほどワケわからんしつまらん。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:24 ▼このコメントに返信 >>8
パヤオでも割と強引なストーリー展開にしたりするし、内容のボリューム的に上手く纏められなかったのは仕方ないとは思う
だだパヤオとの決定的な違いは、描写力(表現力)の乏しさだと思うんよな
飯もまずそう、動きの躍動感もない、壁伝いに移動してるのに全くハラハラしない、そのうえストーリーにも纏まりがないんじゃあ褒めるところが一つもないんよ
パヤオの場合、ストーリー的に薄味のアリエッティですら、ずーっと見てられるからな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:25 ▼このコメントに返信 >>125
アリエッティはパヤオ関係ないだろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:34 ▼このコメントに返信 >>2
ゲド戦記みたとき、パヤオが既に他の作品でやってることしてるなと思ったんよな
だから多分、手が空いててもパヤオはやらなかった気がするんよ
多分、ゲド戦記でやろうと思っていた表現方法やストーリー展開のアイデアは、ゲドをオファーした時には既に大量にあって、そのほぼ全てのアイデアを他の作品で表現したから、本人はそれで満足してしまったんだと思う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:38 ▼このコメントに返信 >>4
原作の改変がダメなんじゃなく、リスペクトが感じられない変更が問題なんよ
パヤオはちゃんとリスペクトを感じるから原作者も納得するんだと思うぞ
ゴローはゲド戦記の肝がそもそも分かってないから論外だけど
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:45 ▼このコメントに返信 >>3
あれって公式が薄い本を作っちゃってるだけなんよ、並行世界的な感じで
それが割と一般的だから、批判はあっても実際の売上とかに影響ないんよな
日本で同じことしたらって想像したら、かなりキモいではあるけど笑
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:47 ▼このコメントに返信 >>126
え?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 02:58 ▼このコメントに返信 >>126
アリエッティは長い間パヤオが企画してた作品で、人がいなくて米林に監督を投げたけど、作画の直しはパヤオなんだけどな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 03:54 ▼このコメントに返信 ゲキド戦記
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 04:21 ▼このコメントに返信 米102
残念なことにジブリで世界的評価が一番高いのは高畑の火垂るの墓なんだな。
スズキPが言ってる通り、これを宮崎作品だと勘違いした海外映画人の称賛
もらうたびに、いっつも宮崎は苦い顔してた。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 06:20 ▼このコメントに返信 原作者が断らなければ、って
当時のハヤオは無名だぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 06:26 ▼このコメントに返信 まあでも駿がやりたいって言った時には断っておきながら、駿が忙しくなってからやってくれと言われてもな
まあ原作者も欲に目が眩んだわけだし、駿も原作改変するタイプだから駿がやっててもどうなったかは分からない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 06:42 ▼このコメントに返信 >>3
ヤマト2199みたいな公式レイープだろ?それ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 07:09 ▼このコメントに返信 >>78
実写版魔女宅、わりかし良くてきてるのに
アニメと違うってんでボロクソ言われてんのホント苦々しいわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 07:25 ▼このコメントに返信 >>124
一番ダメなパターンじゃんそれ。
デイディールにこだわるばかりで全体がクソとか。シロウトがやりがち。
よく覚えてないけどクライマックスだと思うんだけど敵みたいなのがモヤモヤの渦みたいなの中に吸い込まれる(?)みたいな結構大事な感じのシーンとかは、そこに至る緩急の「タメ(溜め)」も無くカタルシスを存分に味わう暇もなくなんやらガチャガチャしながらフニャフニャの中にワーっと消えていくとか、見てる方はもうポカーンよ。絵も同人誌のようなパクリ絵だし。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 07:44 ▼このコメントに返信 >>134
だからなんやねん。
男「付き合ってください!」 女「ブサwあたしを誰だと思ってんの勘違い男が!」《数年後その男は超有名人に 》女「ねえ前にあたしのこと好きって言ったよね?付き合ってあげても良いよ?」 男「ごめん忙しいんだ(もう好きじゃねえんだよ、今はもう古臭いし)」 女「えー何とかならない〜ん?シャチョ〜ん❤️今のあなたとどうしても付き合いたいの!」 男の毒ママ「(金の匂いがするゾ受けたろw)OK出ました!デートの日時はこれね。来てね!」 <<デート当日>> 女「あれ男さんは?毒ママさんと男の息子さんか来てもしょうがないじゃないの!騙したわね!!」
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 08:16 ▼このコメントに返信 >原作知らない人はゲド戦記良かったって言ってたわ
原作は知らずに観たけど、話盛り上げる気ないの?って代物という印象
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 08:53 ▼このコメントに返信 因みに2006年映画興行収入第1位
あの中身で
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 09:20 ▼このコメントに返信 ラスボスの顔芸だけはマジで無理
君たちはどう生きるかでも母親が顔芸してたしマジでいらんわ無能監督
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:03 ▼このコメントに返信 ルグィンのおばちゃん、まだ生きてんの?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 10:04 ▼このコメントに返信 鈴木敏夫がジブリを世襲制にしようと吾郎を担ぎ上げて
最高クラスの原作を用意してお膳立てまでしたけれど
出来上がったのは失敗作だったって話なんでしょ?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 11:23 ▼このコメントに返信 正直そんなに嫌いじゃないわ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 14:29 ▼このコメントに返信 >>63
それパクれって意味じゃないよね?
パヤオ試写会の冒頭の方でキレて出て行ったよね…
147 名前 : 【死んでる】ヤペテ悪魔崇拝の家畜達投稿日:2024年06月16日 17:22 ▼このコメントに返信 ペド悪魔崇拝も正さず、子供も養分に悪魔儀式に溺れ
ジメチルトリプタミンに溺れ、アドレノクロムに溺れ
身を滅ぼす悪魔を崇め、自ら崇める悪魔に自らも食われ
【自爆】してる事も気付かぬ馬鹿(獣)が「選民」気取り
摂理に抗い「足るも忘れ」命も粗末に地球も食い潰し
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:27 ▼このコメントに返信 ああ、ゲド戦記とかいう駄作あったなぁ……
マジで心オナニーしか覚えてないわ
↑
こういうイメージになったから確かに原作者可哀想
149 名前 : 【死んでる】ヤペテ悪魔崇拝の家畜達投稿日:2024年06月16日 17:28 ▼このコメントに返信 【大自爆】する【死んでる】ヤペテ悪魔崇拝のバ家畜
ロスチャイルドのバ家畜ロックフェラーのバ家畜CIA
バ家畜ディズニーのバ家畜モルモン創価ジブリ日テレ
等々と、バカ(馬鹿→獣)が止まりません。良い子はマネ
しないでね。私見失礼しました。お大事に。合掌。🍀☀
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月16日 17:39 ▼このコメントに返信 >>149
鈴木敏夫やパヤオは、そのまた【下の【バ家畜】
良い子はマネしないでね。お大事に(- 人 -)ヾ(・_・`
🍀☀
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 10:11 ▼このコメントに返信 鈴木「吾郎くん、刺しましょう。あいつビビらしたれやヘッヘッ」
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 11:34 ▼このコメントに返信 >>128
魔女宅の原作者はブチギレてるやん
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月22日 20:40 ▼このコメントに返信 >>1
わかる
ポッピンやバースデーランドみたいな無名の駄作よりはまだマシ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月22日 20:43 ▼このコメントに返信 >>2
アニメは全部ディズニーみたいな物だ決めつけてて宮崎アニメも見なかったらしい
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月22日 20:47 ▼このコメントに返信 >>128
パヤオに原作リスペクトの精神なんかないよ
コナンの原作小説をクソミソ言いながら原作のいいとこ取りしただけだし
魔女の宅急便のキキはヒステリックでもないしトンボも軟派ストーカー男じゃない普通の少年だよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月22日 20:52 ▼このコメントに返信 >>43
児童書って長続きすると作者の思想垂れ流しになるイメージ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月22日 20:55 ▼このコメントに返信 >>45
お若い方?
当時でも監督がアニメ未経験のパヤオの息子の時点でだいたい察しがついてたわ