
18: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 11:53:01.86 0
しょうもな
近年の異常な暑さで水飲むなとかアホだろ
水ぐらい自由に飲ませてあげろよ
近年の異常な暑さで水飲むなとかアホだろ
水ぐらい自由に飲ませてあげろよ
【おすすめ記事】
◆【悲報】全国の水商売女性、ガチで怯え出す
◆【呆然】ボクサー「み、水……」計測員「体重おkです」ボクサー「よっしゃ!!試合までに食いまくって体重戻すぞ!!!」→結果・・・

◆【画像あり】エッチなグラビアアイドルさん「バレないから、いいねしてっていいよ♡」 →
◆【速報】万博の目玉空飛ぶクルマ、終わる
◆【速報】イスラエル、国連脱退を検討し始める
◆【朗報】すき家のバイト、激ホワイト化していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケカ転売ヤーさんが350万円分のポケカを買い取りに出した結果wwwwwwww
◆【悲報】全国の水商売女性、ガチで怯え出す
◆【呆然】ボクサー「み、水……」計測員「体重おkです」ボクサー「よっしゃ!!試合までに食いまくって体重戻すぞ!!!」→結果・・・
4: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 11:38:56.12 0
学校が徴兵のための訓練であるとすれば水分補給を禁止する合理的な理由になるでしょ
11: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 11:42:11.16 0
>>4
兵隊も作戦中に上官の許可を求めることなく水飲んでるけど
兵隊も作戦中に上官の許可を求めることなく水飲んでるけど
6: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 11:39:36.80 0
この学校は融通きかない息苦しい閉鎖社会だな
19: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 11:54:07.41 0
そういや俺のときは授業中飲み物飲めなかったような気がするな
大学入って普通に飲めるようになって拍子抜けしたのを覚えている
大学入って普通に飲めるようになって拍子抜けしたのを覚えている
32: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 12:05:30.27 0
欧米なんか水どころかジュースやおやつ食い放題だけど
その方が集中力維持できて合理的
その方が集中力維持できて合理的
35: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 12:06:26.17 0
水を飲むために挙手して許可を得るっていうのを実際にやったら
いちいち許可を与える羽目になって授業がスムーズに進められなくなるだろうね
いちいち許可を与える羽目になって授業がスムーズに進められなくなるだろうね
37: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 12:08:21.38 0
確かに大人になればなるほど自由なのおかしいよなw
49: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 12:22:54.33 0
マナーというよりただの抑圧
52: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 12:27:47.07 0
また世界に日本は未だに中世だとバカにされるな
63: 名無し募集中。。。 2024/06/17(月) 14:31:27.26 0
俺のガキの頃は授業中に何か飲むとか
ありえなかったからよく分からんけど
今は何かあったら大変だからな
ありえなかったからよく分からんけど
今は何かあったら大変だからな

◆【画像あり】エッチなグラビアアイドルさん「バレないから、いいねしてっていいよ♡」 →
◆【速報】万博の目玉空飛ぶクルマ、終わる
◆【速報】イスラエル、国連脱退を検討し始める
◆【朗報】すき家のバイト、激ホワイト化していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケカ転売ヤーさんが350万円分のポケカを買い取りに出した結果wwwwwwww
|
|
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1718591789/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:47 ▼このコメントに返信 そんなに日本って水不足だったの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:49 ▼このコメントに返信 7,8年前の九州の中高では同じく授業中水禁止だったな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:49 ▼このコメントに返信 命より重いマナー
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:50 ▼このコメントに返信 ぶちまけるからだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:50 ▼このコメントに返信 水ならって許したら次はお茶、次はコーラでいつのまにかキャラメルフラペチーノになってくのも予想できるから一応理解は出来る
というか休み時間に飲めば?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:50 ▼このコメントに返信 やっぱこの国頭おかしいよな
個人差あるし別に飲み物くらい飲んだらいいでしょ
アホなんじゃないの
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:51 ▼このコメントに返信 テスト中は飲んでいいの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:53 ▼このコメントに返信 毎年気温が上がり続けているから、いつかは解禁しないとまずい事になるだろうに
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:53 ▼このコメントに返信 水分補給くらい休み時間に済ませとけよ
中学の授業なんかせいぜい50分やろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:54 ▼このコメントに返信 日本特有の体育会系教育ってマジで兵士教育だよな。
上である教師の許可がないと水すら飲めないんだから。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:55 ▼このコメントに返信 社会出たら水飲みたくても飲めない状況まぁまぁあるわ
そういう我慢も大事な勉強のうちだと思うが
よっぽど喉渇いて具合悪いって状況ならそれこそ先生に言えばいいんじゃね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:55 ▼このコメントに返信 今の夏場のような状況ならコーラとかのようなジュースとかならともかく、水飲むなは流石におかしい。
熱中症対策の飲み物なら許容すべきよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:55 ▼このコメントに返信 カンニングやらチェックする事が増えるから試験中は我慢しろとは思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:56 ▼このコメントに返信 やっぱ教員て無能だな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:56 ▼このコメントに返信 熱中症で死人が出れば顔真っ赤にして叩くだろうに本当に詰まらん奴ばかりだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:56 ▼このコメントに返信 世の重要な会議でも水分摂取は可能やろ
今更学校で禁止する価値は無い
水茶類にスポーツドリンク程度までは許可しとけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:56 ▼このコメントに返信 もうガチで日本は終わりだよな
日本人は世界一頭の悪い民族だと認めざるを得ないわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:56 ▼このコメントに返信 先生!水を飲んでよろしいぞなもし!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:58 ▼このコメントに返信 教師によっては暑いときは水分補給しろって感じで基本禁止ではあった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:58 ▼このコメントに返信 ちょい前に給食時のお茶なんてとんでもないって言ってた小学校校長がいたからな
アホすぎる教師達
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:58 ▼このコメントに返信 >>1
自分の子供を埼玉出身にさせる親はガチで馬鹿
埼玉出身は民度の低い田舎者というイメージが強い上にダサくて恥ずかしいから最悪
馬鹿で無能な親のせいで埼玉出身という一生消えない蔑称を背負う子供が本当に惨めだわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:58 ▼このコメントに返信 >>5
別にいんじゃね?
先進国は早弁とかも禁止にしてないし、日中韓の特亜と違って学歴より成績重視だからか
成績という結果以外はどうでもいいみたい。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 15:59 ▼このコメントに返信 じゃあ教員は仕事中水飲むなよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:00 ▼このコメントに返信 部活動で給水禁止は20年前では当たり前だったけど今は命かけてまで給水我慢するのは馬鹿でしかない
今は暑さの質が違うんだ
エアコン無しで過ごすとか自殺行為なぐらい暑いんだ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:00 ▼このコメントに返信 >>22
アメリカの事言ってんだろうけどあの国の教育まぁまぁ終わってるぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:01 ▼このコメントに返信 飲んだ記憶がないしおかしいとも思わなかった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:03 ▼このコメントに返信 エアコンが付いてないハズレ学校に通うハズレ生徒おつ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:03 ▼このコメントに返信 どんな理不尽な内容でも理由なく従う奴隷を作るためにはベストな教育やね
さすが日本だ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:03 ▼このコメントに返信 そんな水分不足になるほど汗ダラダラなら授業中の水とか以前の環境の問題だと思う
あるいはクソデブ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:03 ▼このコメントに返信 電解質も摂りなさい!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:03 ▼このコメントに返信 あれ、まだ昭和だっけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:04 ▼このコメントに返信 高校の頃、授業中気分悪くなって水飲んだら教師に怒られたな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:05 ▼このコメントに返信 この校則はなぜ作られたのか。教頭は取材に「教師が話している時も水筒を手に取るなど、生徒たちに節度がなくなっている実態があった」と経緯を説明。
教師が話している時に水筒を手に取ることがけしからん、という価値観がそもそもおかしい。人権侵害で訴えてやれ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:05 ▼このコメントに返信 今の教室ってエアコン付いてるんでしょ
だったら45分くらい我慢すればいいのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:05 ▼このコメントに返信 >学校が徴兵のための訓練であるとすれば水分補給を禁止する合理的な理由
学校設置法のどこにも
>学校が徴兵のための訓練
って書いてないけどな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:05 ▼このコメントに返信 >水ぐらい自由に飲ませてあげろよ
ねーよバカが
「すみません、水飲んでいいすかー?」くらい言えよコミュ障のクソガキが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:05 ▼このコメントに返信 教室では飲まないけど授業中に先生に申告して水飲みに行った記憶はあるような無いような
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:06 ▼このコメントに返信 授業中に水分補給しても
ぬるいから生徒 気の毒やで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:06 ▼このコメントに返信 今の中学生って授業中に喉が渇かないように
休み時間に水を飲んでおくこともできないの?
やばすぎんか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:06 ▼このコメントに返信 「どうしても飲みたくなったら」って水を嗜好品とでも思ってんのか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:07 ▼このコメントに返信 >>36
許可求めないとダメな仕組みがおかしいという話をしているんだが 難しい話か?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:07 ▼このコメントに返信 >>9
小学校ならともかく中学生ならそれくらいできると思うんだがなあ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 >>5
そうなったという事例をあげてくれ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 水を飲めないアヒルの刑
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 運動の合間ならともかく
飲み食いしながら人の話聞くってよう分らんわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 学校名と教師の名前
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 >>39
授業中にトイレも行かせてくれなさそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 >どうしても飲みたい時は、挙手をするなどして教師の許可を得れば良い
刑務所かw 用便願いま〜す!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 >>9
それと授業中に禁止するのは全くの別問題だから関係ないよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:08 ▼このコメントに返信 今日のニュースでも試合に負けた運動部の生徒に丸刈り強要した教師の話あったな
丸刈りを拒否したら殴るぞと脅してたそうだ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:09 ▼このコメントに返信 >>40
別に喉そんな乾いてないけどまるで嗜好品かのように授業中に優雅に水飲みたい集中力ないヤツが文句言ってんだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:09 ▼このコメントに返信 >>36
なぜわざわざ無駄なプロセス踏ませようとするの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:09 ▼このコメントに返信 いやまあ休み時間に飲んでおけよって話でもあるだろ
授業中にごそごそゴクゴクやったらそらね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:09 ▼このコメントに返信 >>39
それとこれとは無関係
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:09 ▼このコメントに返信 何で日本人って子供が夏場に水分補給することに異常な忌避感あるんやろ
平成の初期は体育の最中に喉渇いたから水飲ませて欲しいって言っただけでグーで殴られてる奴おったしなあ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:10 ▼このコメントに返信 >>43
山ほどあるだろ
実際ワイのいた学校でも調子こいたアホのせいで禁止になった事柄とか普通にあるし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:10 ▼このコメントに返信 生存に不可欠な水の補給について生殺与奪権限を確保するのか
規則で学校への服従を促進し、教師共の虚栄心を満足させるために必要な正当な決まりなんだから、まともな生徒ならちゃんと守る以外無いよね?
嫌なら退学しろ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:10 ▼このコメントに返信 米41
やめなよ。問題の本質が理解できないのにデカい口叩くようなの相手にしちゃダメさ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:10 ▼このコメントに返信 >>45
飲み食いが目的なんじゃなくて水分補給が目的だから的外れかなw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:10 ▼このコメントに返信 >>21
そこまで言うってことはキミは埼玉出身ではないとは思うけど、キミみたいなのと出身地が100%違うという点で埼玉出身者が羨ましくなるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:11 ▼このコメントに返信 >>5
妄想が飛躍しすぎやろ
学生時代に水やお茶しか許されてないのにコーラやキャラメルフラペチーノ持ってきた奴なんてワイの周りにはおらんかったが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:11 ▼このコメントに返信 「水くらい飲ませろ」言ってる奴ぜってー低学歴だろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:12 ▼このコメントに返信 一昔前までは部活中に飲むなと当時の老害達が無意味に喚いてた
今は授業中に飲むなと老害達が無意味に喚いてる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:12 ▼このコメントに返信 >どうしても飲みたい時は、挙手をするなどして教師の許可を得れば良い
わざわざ通学して、教師の授業を受ける価値って、もうなくないか
文科省傘下の教育現業の飯のタネを維持するための教育になってないか
手段の目的化
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:12 ▼このコメントに返信 カンニング対策では?
試験中にカバンやらゴソゴソしてたら疑ったり他の問題に発展するだろ
授業も1人に許可したら俺も私もで授業が止まるよね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:13 ▼このコメントに返信 >>56
水分補給が調子こいた扱いならそら話が通じませんわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:13 ▼このコメントに返信 がんじがらめ的なやり方は疲れるだけかもな
ゴクゴクタイムなんか授業中どうとでも作れるやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:14 ▼このコメントに返信 >>5
バレないように、水筒にキャラメルフラペチーノ入れる奴も現れるだろう
子供ってそんなもんで、ルールは守られない
好きに飲んでいいようにしてしまえ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:14 ▼このコメントに返信 価値観ひとつアップデートできないフン詰まり老人共が、ガキに一体何を教えるってんだ?んん?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:15 ▼このコメントに返信 >>65
止まらないよ
飲むだけなんだから
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:15 ▼このコメントに返信 >>51
妄想というか予想なんだけど
そもそもお前の学校は授業中の水やお茶許されてたんか?
休み時間ならコーラ飲もうがキャラメルフラペチーノだろうが全然オッケーだったぞ俺の学校は
そういう話なんだけど何か勘違いしてない?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:16 ▼このコメントに返信 テスト中にしょんべん漏らした俺のしょんべんあげるよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:17 ▼このコメントに返信 甘い飲料とかじゃなきゃいいんじゃないの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:18 ▼このコメントに返信 >>60
意味不明で草
やっぱり埼玉カスは馬鹿だな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:18 ▼このコメントに返信 これで熱中症になるのって体というより頭の問題じゃね?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:19 ▼このコメントに返信 米70
はじめから飲めればそうかもね
許可制なら止まるよね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:19 ▼このコメントに返信 授業中の水分補給に反対してる奴は警察官がコンビニ寄ったり郵便配達が車で休憩してるのに文句つけるような連中と同じだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:19 ▼このコメントに返信 平成と違って空調効いてるんだからガキも休み時間まで待てや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:20 ▼このコメントに返信 >>76
じゃあ許可制じゃなくすればええよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:20 ▼このコメントに返信 こういうの学校教育が日本をダメにした
この学校にはその責任を取って貰わないとダメだわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:20 ▼このコメントに返信 ここでふるいにかけている
生き残っているやつは長寿
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:20 ▼このコメントに返信 挙手して水飲みたいと言われる度に授業が止まるがそれは良いのか?
俺も俺も私もってなったらそっちの方がウザくないか?
水分補給と授業中の飲食を混同しているのでは?
早弁とは違うんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:21 ▼このコメントに返信 飲み物くらいええやろ
会議中普通にコーヒーとか飲むやん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:23 ▼このコメントに返信 >>82
授業自体に、水を飲む権利を侵害するに相当するほどの価値はなくないか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:25 ▼このコメントに返信 集中してる時に飲み物欲しくならんわ
水飲みたくなるってヤツはほんとに集中出来た事ないんだろうな
可哀相に
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:25 ▼このコメントに返信 もうさ、ガキどもの好きなようにさせれば?
遅刻もどうぞ。私服もどうぞ。化粧も携帯もいじめもどうぞ。
学校はガキどもが聞いてるかどうかも気にする必要無し。
ただ淡々と授業だけ進めてりゃいいよ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:25 ▼このコメントに返信 米33
えーと、教頭は校則成立時からその学校にいたんですか?又聞きじゃないんですか?
そもそも校則作った頃は「熱中症対策」なんて全くされてないだろうに…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:25 ▼このコメントに返信 そういえばなんでだめだったんだろう
そもそも飲み物持っていってなかったような?
今年50歳
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:27 ▼このコメントに返信 熱中症予防には喉が渇く前にこまめな水分補給なんだよ、ここ数年で果てしなく言われてるだろう
どうしても我慢できない時はもう遅いんだよ
なんでそんな当たり前のことやらせないの?生徒をこ〇したいの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:28 ▼このコメントに返信 米85
それは身体が危険信号出してるんだから飲みたくなる方が正常なんじゃないか?
集中してたら喉なんて乾かないというのは逆に自律神経失調症を疑うべきでは?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:28 ▼このコメントに返信 >>25
アメリカの教育が本当に終わってるんなら日本との経済格差が三倍とかにはなってないよ。
本当に終わってるのは日本の教育。
企業側もそんな大学卒業者を有能と評価して、自滅で経済終わらせてるし。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:28 ▼このコメントに返信 >>85
授業自体に、集中する価値はないだろ。
そもそも文科省傘下教育現業の労働組合の飯のタネのために存続してるシステムだが
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:29 ▼このコメントに返信 今はむしろ定期的に飲む時間を設けるべき環境
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:29 ▼このコメントに返信 >>86
君の投げやりの人生を学校や子供達に投影しないでくれよ
君と違って前向きに議論して進んで行くのが教育なんだからさ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:29 ▼このコメントに返信 米79
そうしたら水筒持ってない子に配慮して学校側がコップなりを用意するって話になると思う
税金上がるね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:30 ▼このコメントに返信 >>83
それ言ったら会議中に煙草吸いに行く奴すらいますわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:30 ▼このコメントに返信 米85
だからこそ無理矢理にでも授業中断して給水タイムを取るべきなんだよなあ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:30 ▼このコメントに返信 高校生大学生は許されるのに中学生は許されないってどういう事?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:31 ▼このコメントに返信 昔はマナーだったのは本当
みんなルールの策定とか苦手だよね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:31 ▼このコメントに返信 50分程度の授業を普通に受けきる準備をできない人間おるんか
そこまでいったらさすがに健康上の問題ある特殊な人だろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:31 ▼このコメントに返信 >>23
教員だって授業中に水飲んでないだろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:31 ▼このコメントに返信 >>95
いや授業中に水分補給していい学校なんてこのご時世いくらでもあるんだよ?
それで税金が上がるなんて話は出てきてませんが
もうちょっと世間を知ろうや
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:32 ▼このコメントに返信 米94
やろうとしてんのに水がどうの冷房がどうのヒップホップダンスがどうの
って騒いでるおはお前らだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:32 ▼このコメントに返信 >>86
そもそも通学や授業もいらんのよ
岸田文科省傘下 教育現業労働組合の飯のタネのために存続してるシステムなんだから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:32 ▼このコメントに返信 暑いときはトイレ行ってきまーすって出て行って、水ガブ飲みしてたわw
センコーの言うことより自分大切にしなきゃでしょ?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:32 ▼このコメントに返信 >>90
休み時間に飲んでおけば1時間でそんな状態にならねえから
幼稚園児じゃねえんだぞ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:33 ▼このコメントに返信 >>74
お前が生まれた地域は罪深く、そして哀れだ。何故ならモラルと知性の無い忌み子を地域で育み、世に解き放ってしまったから。
こんな奴と同郷である可能性が0である人が心底羨ましい。
こういう意味だと思うんだけど、意味理解出来ましたか?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:33 ▼このコメントに返信 良い悪いはともかく
教室の授業中に水分取りたいほど喉乾いた記憶なんてないけどな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:34 ▼このコメントに返信 試験中はどうだろう・・・難しくはないかw
入試や国家試験でも時間内の飲食は制限されるもんな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:36 ▼このコメントに返信 >>106
年齢で体調管理できるなら楽だわなーーー
できるわけないだろ 浅はかかよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:36 ▼このコメントに返信 水と食料よこせ〜
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:37 ▼このコメントに返信 教師の話飲み食いしながら聞くとか普通に無礼だろ
たとえそれが水でも
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:37 ▼このコメントに返信 しょうがないなぁ、先生の牛乳なら飲み放題だぞ😤
蛇口に口をつけて飲んでもいいぞ、運がいいとオロナミンCも飲めるよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:38 ▼このコメントに返信 >>31
学に関してだけは老若男女問わず昭和気質が抜けないのが現状
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:38 ▼このコメントに返信 いつまで昭和気分なんだよ
社会経験のない教員はこれだから
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:38 ▼このコメントに返信 >>108
昔は家計貯蓄率が今の4倍あったし、消費税も0%でいくらでも好きなときに水を飲める甘えた環境だったんだろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:38 ▼このコメントに返信 米111
全部だ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:40 ▼このコメントに返信 米102
それは学校は授業中に許可なく飲んでいいの?
水筒持参OKの学校じゃない?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:42 ▼このコメントに返信 >>96
いねーよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:43 ▼このコメントに返信 休み時間に飲めばいいやろ?
授業中は飲むなよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:43 ▼このコメントに返信 埼玉の老人は全員一律医療の自己負担+1割したらええ。
若者の健康を害してんだからそのくらいの罰を負うべき
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:43 ▼このコメントに返信 学校だけ別の世界観で生きてるよな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:44 ▼このコメントに返信 >>119
普通に居ますが
偉い人は何やっても良いんだよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:44 ▼このコメントに返信 さすが虐待条例考える県だな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:45 ▼このコメントに返信 学級崩壊推奨かよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:45 ▼このコメントに返信 テスト中はカンニング防止のために規制したほうがええと思うが
授業中にちょっと水飲むくらいなら許したれよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:45 ▼このコメントに返信 >>6
今や工場系の職場とか資格の講習会とかでも水分補給は自由でいいってなってる所多いからな
融通の利かなさを真面目さと履き違えてるのは本当にアホだと思う
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:46 ▼このコメントに返信 江戸時代以上の圧政やな
江戸時代でも水飲み百姓だったのに現代では水も飲めない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:47 ▼このコメントに返信 >>62
水飲むなとかほざくバカは老害www
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:47 ▼このコメントに返信 >>125
そもそも通学や授業もいらんのよ
岸田文科省傘下 教育現業労働組合の飯のタネのために存続してるシステムなんだから
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:47 ▼このコメントに返信 教師なんて精神的に幼稚な上にマニュアルにあること以外は何もできない連中だわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:47 ▼このコメントに返信 自分より弱い立場の人間を管理するのがたまらないんだろうなあ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:47 ▼このコメントに返信 一コマ45分から50分じゃないっけ?
自由に飲めても良いとは思うがそのぐらいなら休み時間に飲めば良いだけな気もするけど今の暑さでエアコン無しだときちーのかね
小学生の特に低学年だとこぼして授業中断とかめっちゃありそうだけど机にきちんとしたドリンクホルダーあれば良いのかもなあ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:48 ▼このコメントに返信 まぁ学生のころは飲まないの当たり前だったし確かに飲んじゃないけなかった気するな。
でも普通にたかだか1時間とかだし我慢できるよな。別にトイレは自由に行けるわけだし保健室も行けるわけだから本当に無理だったら教室から出て給水する手段いくらでもあるからね。
実際教卓にたった目線だと何かしらしてるやつが目に入るし目に付くのはわかるしな。神経質な先生はペン回しとか気になって注意してきたし、ペン回し下手だといちいちコロコロ机に落とすからそれもうざいしな。
そういうのを無視して質のある授業しろってほうが正直無理だから、いろいろ許可するとかなり授業の質おちてゆとり世代並みのアホが量産されちゃうのは懸念点だよね。
そうなってくると、持ち込みできる飲み物とかカンペ容姿とか印つけるとかできちゃうから今までの暗記系のしょうもない勉強は無駄になるな。となれば、全部自分の考えを述べる論文方式にすることになるかもね。まぁ終わりだな日本w
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:48 ▼このコメントに返信 教師に許可取って飲んでもいいなら生徒全員で代わる代わる挙手してあげればええやん
教師が切れたら教育委員会通報で監査入るで〜
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:48 ▼このコメントに返信 米130
岸田をつける意味ある?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:49 ▼このコメントに返信 米118
それは×
正しくは「その」
ちなみに通った高校大学は授業中許可なく飲んでいい先生と駄目な先生いたよ
中学校以前は許可あればOKだった
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:51 ▼このコメントに返信 休み時間に飲むだけじゃ熱中症になるような環境だったらそっちを何とかせーよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:51 ▼このコメントに返信 本当に喉乾いて死にそうなら飲め
そうでないなら辞めとけ
教室にエアコンついてないから絶対飲め
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:52 ▼このコメントに返信 米2
お前の所だけ定期
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:52 ▼このコメントに返信 >>136
岸田は文科省や文科省傘下の教育現業について、維持する決定をしてるわけだろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:52 ▼このコメントに返信 高々45分の授業で水を飲まないからって脱水症状にはならない
くだらない理由で我慢ができない、規律が守れない人間が増える方が将来的に終わる
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:53 ▼このコメントに返信 今と昔じゃ暑さのレベルが違うし、夏の長さも違う
ジジババが子供だったときなんて教室にエアコンついてないか、常時稼働していない時代だろ?
自分の子供のころはーなんて通用する時代じゃないんだわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:54 ▼このコメントに返信 >>91
お前みたいな小市民がアメリカで生まれてアメリカの教育を受けたところでnoobにしかなってねーよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:56 ▼このコメントに返信 米112
目上目下っていう儒教文化が主原因なんだろう。
これで令和の今でも、下である生徒は上である教師の前で水を飲むとは何事だ、てね。
科挙の影響で学歴主義だし、日中韓の特亜が経済遅れてる遠因かも。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:56 ▼このコメントに返信 >>127
大人は子供と違って学習能力が低いから馬鹿に合わせてるだけ。子どものうちからやる必要はない
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:57 ▼このコメントに返信 >>5
ねーよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:57 ▼このコメントに返信 >>111
ヒャッハー!
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:57 ▼このコメントに返信 >>39
ヤバイよ?モンペが煩いからなおヤバい。
Z見てればわかるでしょ?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:57 ▼このコメントに返信 >>134
君って発達障害間違いなし
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:59 ▼このコメントに返信 >>110
中学生にもなって休み時間に水飲んでおくができなかったり、50分程度で熱中症になったり、水飲ませてくださいも言えないならその先普通に暮らすのも無理じゃね?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 16:59 ▼このコメントに返信 >>129
低学歴が老人罵ってるとか🤣
終わりだねこの国
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:00 ▼このコメントに返信 ワイも専門学校の頃うっかり飲み物飲んじまって「飲み食いしながら仕事するようなだらしない奴採用する会社あると思うのか?」って説教されたことあったわ
つい口が滑って「でも先生たちコーヒー飲みながら仕事してますよね?」って反論しちまってブチギレられて反省文まで書かされて大変な思いしたぜ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:00 ▼このコメントに返信 >>84
ずっと家にいてどうぞ?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:01 ▼このコメントに返信 岸田文科省傘下の教育現業とか無視して飲んでいいぞ
出生率低いやん その制約に対する実績が伴ってない
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:01 ▼このコメントに返信 米62 「熱中症対策の為 小まめに水分補給しましょう」って今や常識だぞ
エアコンも湿気除去するから意外と身体から水分が失われる
その程度の事も知らんのなら学歴以前の問題だぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:02 ▼このコメントに返信 >>89
休み時間に飲めばいいよね
なんでしないの?馬鹿だから?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:03 ▼このコメントに返信 >>116
何いってんのお前?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:03 ▼このコメントに返信 あくまで預かってるだけなの理解してないから困るんだよ
生徒は奴隷じゃない。下に見ていい存在じゃない。あくまで義務教育の対象
それが理解できずに変なプライド持つから許せないんだよ
むしろまともな脳みそ持っていればこのご時世飲ませない選択肢がない
水だぜ?他人だぜ?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:03 ▼このコメントに返信 >>3
つーか授業中に水飲みたくならんやろ
糖尿クソデブガキ確定や😎
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:04 ▼このコメントに返信 長期間水飲めない訓練中は川とか泥水で足取られたふりして水飲むって自衛隊あるあるで言ってました
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:04 ▼このコメントに返信 >>130
なんだお前?知的障害者か?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:05 ▼このコメントに返信 >>133
40か45
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:05 ▼このコメントに返信 >>162
既得権を奪われそうだからって、怒るなよw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:06 ▼このコメントに返信 コラー!勝手に水を飲むな!!!
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:08 ▼このコメントに返信 >>144
はたから見ると君のほうが相当やばいで
老人なのかしらんけど他者に迷惑かけてないで草むしりでもしててな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:08 ▼このコメントに返信 >>159
先生も奴隷じゃないってモンペは理解しろ
テメーが子供の教育もまともにできないのを棚上げするな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:09 ▼このコメントに返信 何のために授業間に休み時間あると思ってんだ
飲まなきゃ死ぬレベルなら飲んでいいと思うけど、
飲まなきゃ死ぬレベルな状況になってる時点で別の所に問題あるだろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:09 ▼このコメントに返信 失われた30年どころか
日本は100年くらい進化する機会を失ってそう
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:10 ▼このコメントに返信 実践したいならお前も一緒に運動しろ水分補給するな
その場を離れず目の届く場所で手本になってみろ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:11 ▼このコメントに返信 これにお気持ち表明してる自称識者がSNSで
沸きまくってるが、これを許すなら明確なルールを
儲けないと授業中にジュースや酒を持ち込むアホも
でてくるんだぞ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:12 ▼このコメントに返信 毎分順番に挙手していこう
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:12 ▼このコメントに返信 米142
学校が予算ケチらず全室エアコン完備で使用制限なしならな(笑)
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:16 ▼このコメントに返信 >>160
10年前ならそうだったんだろうけどさあ
お前がそんなこと言いながら仕事中エアコン効いた部屋でゆっくりコーヒー飲んでたら笑うぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:16 ▼このコメントに返信 >>171
>酒を持ち込むアホもでてくる
岸田文科省傘下の教育現業労働組合が、テキストを読みあげる授業に価値はない
内容も社会では役に立たない
酒を酌み交わした友達のが人生において意味がある
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:18 ▼このコメントに返信 原則、教員の会議中の(水筒で水やお茶を)飲まないことをマナーとする」という就業規定。この学校の教頭は、あくまで原則のため「どうしても飲みたい時は、校長の決裁を得れば良い」と話した。
これで釣り合うんじゃね。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:18 ▼このコメントに返信 教頭も学校の敷地内で水分取るなよ
マナーだぞ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:20 ▼このコメントに返信 米167
生徒が水飲むのを許容して何が苦しいねん。どこが奴隷やねん
なんでもかんでもモンペいえばええもんちゃうで
ほっとけばいいだけ。授業中騒ぐのを許容しろってわけじゃない。水のんでるだけ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:22 ▼このコメントに返信 >>177
こういうド級のバカは黙ってた方がよっぽど都合がいいから黙ってて
無能な味方ほど邪魔なものは無い
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:23 ▼このコメントに返信 このしょーもない事に拘るところがいかにも日本的
ここまで来ると病気疑ったほうがいい
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:24 ▼このコメントに返信 確かに20年以上前は、勉強中に水飲めない感じではあったけれど、今振り返り考えると、それは異常。現代の価値観的に、授業中水分補給する位、別に良いだろう
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:25 ▼このコメントに返信 米5
アホ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:29 ▼このコメントに返信 >>181
昔、女生徒はブルマだったよね
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:30 ▼このコメントに返信 何か一つ規制を緩くすると、そこをきっかけに一気に崩壊する危険があるからな
学校なんて1時間も待たずに休憩あるんだからその時飲め
病気とか例外は除く
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:31 ▼このコメントに返信 溢したりすると周りに迷惑を掛けるからやろ
トイレに行く奴も増えるし
ガキはとんでもないこと平気でするし
水分補給は休み時間にしろと
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:32 ▼このコメントに返信 >>156
休み時間に飲むとして、1時間毎なら十分小まめ
エアコン稼働してるなら汗で水分とミネラルが大量に消費されることないから熱中症になりにくい
それともエアコンつけると熱中症になるレベルで体内の水分取られると思ってる?
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:34 ▼このコメントに返信 「いやあああ!こいつ仕事中に“酒”なんか飲んでるのおおお!!」→隠蔽へ…
ロッカーに顔突っ込んで酒飲んでたアル中が最初の上司でした
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:36 ▼このコメントに返信 >>184
>何か一つ規制を緩くすると、そこをきっかけに一気に崩壊する危険
周りの環境に合わせて規則を臨機応変に変えられないことで発生する危険の方がでかいよな
たとえばヒグマのハーフライフル規制しかり
それ以上に顕著で、水を飲めないってすることの公益ってなんだろうな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:38 ▼このコメントに返信 学校の決まりごと>>>法律>>>生徒の体調、自由
だったろ? なんだよ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:38 ▼このコメントに返信 捕らわれるな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:39 ▼このコメントに返信 飲め!命の方が大事や!
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:43 ▼このコメントに返信 酒盛りするなら駄目だが水で何をケチつけてんだよ
水の無の禁止なんてはっきり言って人殺しだわ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:43 ▼このコメントに返信 大人だって仕事中水飲むやん
子供が授業中飲んじゃ駄目はおかしいやろ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:43 ▼このコメントに返信 >>184
じゃあ、給特法は現行維持でw
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 17:55 ▼このコメントに返信 今の教室にはエアコンも付いてんだろ
授業中くらい飲まなくても問題ないわ
休み時間に飲めや
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:00 ▼このコメントに返信 >>195
昔はそれでよかったなら
給特法は現行維持でw
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:04 ▼このコメントに返信 本気で疑問なんだが、なんで教師って人種はこうもガイジ揃いなんだ?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:05 ▼このコメントに返信 >>160
ガイジは死ね
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:05 ▼このコメントに返信 昭和の頃は運動中にも水飲むな、仕事中に水飲むな
そしてこの時代になっても未だに授業中に水飲むなとか言ってる輩がいるのが理解不能なんだよなぁ
学校とか職場に何しに行ってるの?我慢大会でもやりに行ってるの?
日本って国の文化としてダメな部分として、この「やってる感」を異常なまでに重視するっていうのがマジであると思うんだわ。
水飲んだり飯食ったりしながら何かやって実際にパフォーマンスが落ちるとかそういう根拠でもあんの?
宗主国のアメリカ様は授業中はジュースでもポップコーンでも食えて、社会的に自由にやりまくってる訳だけどさ。
その自由にやってる国に戦争でも経済でも何もかもで負けてんじゃねーか。
実利を捨ててまでやってる感を重視するって頭悪いと思いますよ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:06 ▼このコメントに返信 >>101
ガイジは死ね
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:06 ▼このコメントに返信 >>36
文意も読めないクソ知恵遅れはさっさと死ねボケ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:11 ▼このコメントに返信 そもそも怒るんなら「水だけ飲んだら具合悪くなるから塩分も取れ」という指導をするべき
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:14 ▼このコメントに返信 最近の子は水分なしで1時間持たんのか。
水分補給が必要とか汗をかく体育だけだと思っとったわ。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:16 ▼このコメントに返信 >>203
昔は家計貯蓄率が今の4倍あったし、消費税も0%でいくらでも好きなときに水を飲める甘えた環境だったんだろ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:29 ▼このコメントに返信 トイレも水分補給も基本は休み時間に済ませるべきというのを教えろよ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:30 ▼このコメントに返信 昔は五時間目開始してるのに給食の嫌いなもんどうしても食えなく机の上に置いてるのとか、後の掃除でカビのはえた残骸出てきたのがいたけど
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:35 ▼このコメントに返信 ほんまゴミみたいな国
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:39 ▼このコメントに返信 ガキにバカスカ自由気ままに飲ませてたらトイレ行きまくりで授業にならんだろうな
家庭でも好き放題飲みなってとこばかりじゃないと思うし、あまり大量に飲まれたらしんどいとこもあるかも
まあ自由にするならするで、ウィダーインゼリーとか味噌汁とか許可しても面白そう
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:54 ▼このコメントに返信 >>197
そりゃあ休み時間に水分補給しとくことも出来ないガイジ相手にしてたら、多少なりとも狂うだろ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 18:55 ▼このコメントに返信 >>146
体調管理の一環として必要だからやってんのに何言ってんだコイツ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:10 ▼このコメントに返信 まー、ある意味では似たようなものだけど「刑務所かよ」って言いたくなるよな。
というか、どうしても飲みたいなら〜なんて決まりを作るくらいなら最初から水とお茶くらいなら各自の判断で飲んでよしとしておけよ。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:12 ▼このコメントに返信 教え方も考えられない学校側の問題だろ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:16 ▼このコメントに返信 公でもしないとテスト中に水のむふりしてカンニングするだろう、ってか俺ならやる、授業中も水飲みまくってトイレに逃げる、俺ならやる、だからある程度抑止することは必要
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:17 ▼このコメントに返信 言うて昔は梅雨時に夏日なったら異常気象よ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:18 ▼このコメントに返信 まじかよ、ワイなんて授業中にお弁当食べてたけど何も言われなかったな
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:27 ▼このコメントに返信 中学生って一番荒れてるころじゃないの?
今どきの中学生ってこんなルールに粛々と従うのか?
20年前だったらこんなルールがあったら10秒おきに許可を求めて授業を妨害するやつが続出すると思う
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:46 ▼このコメントに返信 なんか両極端だよなぁ
喉乾いたらご自由にどうぞ、でも授業に集中してほしいからなるべく休み時間中に水分補給しておいてね
くらいでええやん
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:47 ▼このコメントに返信 正論じゃね?
許可とれって言ってんだから許可とれよ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 19:50 ▼このコメントに返信 米218
昔はそれでよかったなら
給特法は現行維持でw
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:05 ▼このコメントに返信 軍隊かよ
頭おかしい
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:07 ▼このコメントに返信 日本人を家畜化する超統制国家建設のための布石だな
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:08 ▼このコメントに返信 >>11
それを毎日の授業でやる必要あんの?
試験中や集会・式典の間なら理解できるが。そこで「飲めない状況」を学べばいいじゃん。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:09 ▼このコメントに返信 しょーもないことにこだわる美しい国ニッポン
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:18 ▼このコメントに返信 水許すと菓子食いだすアホがいるししゃーない
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:21 ▼このコメントに返信 >>186
個人差あるのにまるで全人類当て嵌まると思ってる馬鹿
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:36 ▼このコメントに返信 >>222
休み時間に飲めよ
頭湧いてるの?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:37 ▼このコメントに返信 そそアメリカがやってることがみんな正しいよ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:45 ▼このコメントに返信 熱中症予防のため、個々のタイミングで水分摂取には賛成。
でも狭い教室に全員分の水筒あると邪魔なんだよなぁ。通路側にあって足引っ掻けたり、授業中そこらでカラコロ倒したり。どうしたらいいんだろうねぇ。
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 20:50 ▼このコメントに返信 この殺人中学校の名前を公表しろ!
快楽殺人鬼の校長と教頭を、炎天下で縛り付けて干からびさせろ!!!
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:05 ▼このコメントに返信 >>59
上司との会話中ガブガブ水飲むかって話よ
会話が終わった時や指導が終わった時に飲むでしょ
熱心に指導してる時に部下がいきなり水飲み始めたらちゃんと聞いているか心配になるし、蔑ろにされていると感じるな
一言有れば問題ないが
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:07 ▼このコメントに返信 >>123
居ないな見たことない
どんな会社だw
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:11 ▼このコメントに返信 そもそもなんで飲食禁止なのか明確な理由ないよな
教員を先生と呼ばせる昔からの悪い風習の一端だよ
目ざわりだし俺の話を集中して聞けっていうただの気持ちの問題
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:11 ▼このコメントに返信 >>133
今はむしろエアコン効いてる
昔より快適まである
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:18 ▼このコメントに返信 米230
授業は50分あるんやで
お前の指導はそんな長いんかよw無能すぎるだろ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:23 ▼このコメントに返信 >>21
>自分の子供を埼玉出身にさせる親はガチで馬鹿
埼玉出身は民度の低い田舎者というイメージが強い上にダサくて恥ずかしいから最悪
通勤電車格下げで埼玉より身分落ちぶれた千葉者(笑)
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:26 ▼このコメントに返信 命よりも大事なローカル似非マナーか
これは中世呼ばわりされても仕方ない
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:28 ▼このコメントに返信 水を飲む自由すらない、美しい国、日本
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:30 ▼このコメントに返信 >>36
>「すみません、水飲んでいいすかー?」くらい言えよコミュ障のクソガキが
まさかお前、大学1年の最初の授業で「トイレ行っていいですか」と講師に許可求めて笑い者になる奴を知らないのか?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:35 ▼このコメントに返信 >>55
>何で日本人って子供が夏場に水分補給することに異常な忌避感あるんやろ
炎天下に汗だくで野球する丸刈りの子供こそ日本人の中の日本人だからだろ
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:35 ▼このコメントに返信 日教組は日本人が憎くて仕方ないからこうやって命すら粗末に扱うんだよ
学校内に警察を入れたがらないのも同じ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:36 ▼このコメントに返信 ゆーて今の学校って空調もあるしたかが1時間未満の授業で渇水せんやろ
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 21:40 ▼このコメントに返信 >>152
>低学歴が老人罵ってるとか
教師も大半はニッコマ下位の低学歴やんけ(笑)
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:10 ▼このコメントに返信 米230
上司の話や指導が一時間近くあるならその間に水飲むぐらい普通やん
上司だってその間一切水飲まないなんて事ないだろうし同じタイミングで自分も飲むわ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:17 ▼このコメントに返信 テスト中はカンニングの元になるようなものは置くなってだけならわかるけどな
それでも、ラベル剥がした透明なペットボトルのみ可ってくらいがラインだけど
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:56 ▼このコメントに返信 >>107
意味合いはあってるけど、思っていたのより1.8倍ぐらい非情な表現で草
やるやん
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 22:56 ▼このコメントに返信 >>74
この文章で意味分からないって終わってるな。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:17 ▼このコメントに返信 ワイらが子供の頃と比べたら平均気温だって上がってるんだし熱中症のヤバさもだいぶ認知されてきてるしで、水くらい許可とらなくても飲ませてやれよ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月17日 23:54 ▼このコメントに返信 また意味不明な日本独特な精神論
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:14 ▼このコメントに返信 休憩中に飲めばいい
35℃の部屋で勉強してるわけじゃあるまいし
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:21 ▼このコメントに返信 まぁでも大学の講義とか普通に飲み食いできるけど、講師が喋る以外は基本無音だからペットボトル開ける音とか結構気になるんだよな
中にはストローでズゾゾゾって音立てる奴もいるし
今時の学校なんて普通に教室にエアコンついてんだし授業中飲む必要に迫られるのって体育の時くらいだ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 00:33 ▼このコメントに返信 米6
「埼玉」の話なのに「国」とか言っちゃうヤツ
頭おかしいのはお前だ!
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 03:46 ▼このコメントに返信 >>234
授業中に水飲むことは賛成派だが、水分補給は2時間に1度が適正って言われてるから、50分は余裕やろ。
だいたい1時間のうちのほとんどは先生が喋ってるんだから先生の方が喉乾くやろ。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 03:48 ▼このコメントに返信 >>104
え、まさか義務教育は岸田政権が産んだものだとでも思ってるのかな
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 06:48 ▼このコメントに返信 休憩時間に飲めは的外れ
休憩時間はどうしても遊んじゃうし、授業時間に飲み食いしたいもんなんだよ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 07:39 ▼このコメントに返信 >>106
休み時間に飲めと何回も書き込んで自分でハートつけてるガイジさん
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 10:20 ▼このコメントに返信 俺も仕事中飲みたくなることもあるし気持ちわかるわ でも飲んだら運転できひんし我慢してるで!
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 12:46 ▼このコメントに返信 米5
そもそもコーラのんだらなにか問題なのか?
糖分とって集中力あがるんじゃね
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月18日 16:31 ▼このコメントに返信 授業中に飲食するなは常識
水分をこまめに摂れも常識
常識vs常識の戦いだな
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:05 ▼このコメントに返信 海外の方が中世だな
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 12:58 ▼このコメントに返信 今どきはエアコンはあるだろうけど、まあ水ぐらいいいんじゃないのか?
水分を十分にとるほうが学習効率あがるらしいし。
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 13:03 ▼このコメントに返信 最近は税理士・会計士みたいな国家資格試験とかでも試験中にペットボトル持ち込みOKなんだな。
TOEICなんかでも試験中に飲んでいいらしいし。
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 12:09 ▼このコメントに返信 アメリカはポテチ食いながらコーラ飲みつつ授業受けてもおk