7: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/18(火) 09:00:03.25 ID:UfVDS3+I0
あそこはふくろがただだからよくいくわ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 09:01:16.47 ID:Lk7vQSSJ0
儲けは要らないとかかっこいいな
他の奴らはなんなんだ
他の奴らはなんなんだ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/18(火) 09:15:51.77 ID:UEEwUlPI0
これ今さら7円とか10円になったとしても文句言いつつ払うよな
金儲けって簡単やな
金儲けって簡単やな
【おすすめ記事】
◆【怒報】スーパーでレジ袋10枚購入しようとした結果wwwwwwwwww
◆千葉市「レジ袋削減したいなぁ、指定ごみ袋売りたいなぁ、せやっ」
◆【悲報】レジ袋を買うやつ、とんでもなく損していたwwwwwwwww
◆【画像】1枚16円のとんでもないレジ袋が現れ、富豪しか買えないwwwww
◆コンビニで彼氏は缶コーヒーしか買ってないのに「レジ袋"大"ください」って"大"の所だけ声を張り上げた
◆【速報】ドジャース「日本テレビとフジテレビを出禁にした」
◆【悲報】宮迫博之さん、ヒカルに見捨てられるwwwwwwwwww
◆【謎】セッ◯スレスの夫婦って、旦那さんはどうやって性欲満たしてんの?
◆【朗報】クレカの王「JCB」ガチで始まるwwwwwwwwww
◆【悲報】女「子どもたちに勉強しないと底辺で惨めな人生送ることになるよと教えてあげて」 → 炎上
◆【怒報】スーパーでレジ袋10枚購入しようとした結果wwwwwwwwww
◆千葉市「レジ袋削減したいなぁ、指定ごみ袋売りたいなぁ、せやっ」
◆【悲報】レジ袋を買うやつ、とんでもなく損していたwwwwwwwww
◆【画像】1枚16円のとんでもないレジ袋が現れ、富豪しか買えないwwwww
◆コンビニで彼氏は缶コーヒーしか買ってないのに「レジ袋"大"ください」って"大"の所だけ声を張り上げた
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/18(火) 09:00:22.91 ID:6P2uQvPL0
普通に買い物バッグ持っていくよね
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 09:00:56.95 ID:LgHvJS3m0
>>8
ゴミ袋にするから袋買ってるわ
ゴミ袋にするから袋買ってるわ
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/18(火) 09:00:34.04 ID:yH1fxf2h0
環境系なら無料でOK
しかも昔から環境系で無料だったのに有料にしたところは完全に利益目的やな
しかも昔から環境系で無料だったのに有料にしたところは完全に利益目的やな
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/18(火) 09:01:15.49 ID:Q7HvgGvJ0
実際市販の袋かったら一枚2〜3円ぐらいやったわ
業務用なら1円ぐらいやろ
業務用なら1円ぐらいやろ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/18(火) 09:03:58.67 ID:D8CVSxzYd
1枚0.5円くらいだからな
17: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/18(火) 09:07:00.12 ID:QB/j5KSm0
スーパーが使っとんのは一枚一円ですらないわ
ジャンボサイズでも1円切ってるやで
薄利多売のスーパーからしたらありがたい利益や
ジャンボサイズでも1円切ってるやで
薄利多売のスーパーからしたらありがたい利益や
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/18(火) 09:13:24.32 ID:GvzQ0rWW0
まぁ環境の為とか言われてもはぁ?って話やしな
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/06/18(火) 09:14:20.55 ID:TrQ/kwLa0
もやしの安売りを封じられたスーパーの次の手がレジ袋
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/18(火) 09:16:22.59 ID:lzC7K1Dx0
実際誰も得してないんだよな
店員すら面倒になってるで
店員すら面倒になってるで
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/18(火) 09:16:47.72 ID:LgHvJS3m0
>>27
もう慣れたやろ
客も店員も
もう慣れたやろ
客も店員も
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 09:17:21.53 ID:4AZjze2+0
レタスとかキャベツとか果物がきっちりプラ容器にはいってラップされて売られてるの見るとプラスチック削減なんかする気無いやろって思うわ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/18(火) 09:18:39.70 ID:LgHvJS3m0
>>29
建前やからね
建前やからね
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/18(火) 09:19:53.42 ID:MY+H63Ts0
>>29
しかもその手の野菜が入荷される際も鮮度保持のためにプラフィルムに包まれてきてそのフィルムはその後ゴミ袋として使われるまでもなく即捨てられるという
しかもその手の野菜が入荷される際も鮮度保持のためにプラフィルムに包まれてきてそのフィルムはその後ゴミ袋として使われるまでもなく即捨てられるという
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/18(火) 09:19:24.61 ID:6Ew8+2vo0
冷凍もの包むビニールが無料なのもな
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/18(火) 09:22:25.75 ID:xONBkhUV0
さっさと廃止にしようよ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/18(火) 09:23:41.89 ID:kzudiVlT0
まあでもスーパー経営者からすれば「汚れ役をやってくれた小泉君ありがとう」だろうな
スーパーの利益率の低さを考えたらレジ袋代も馬鹿にならないし
スーパーの利益率の低さを考えたらレジ袋代も馬鹿にならないし
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/18(火) 09:33:57.00 ID:R65lhSzE0
>>39
これ
なんでも無料で当然の根性が値上げを受け入れない日本人体質を作ってきたと思う
これ
なんでも無料で当然の根性が値上げを受け入れない日本人体質を作ってきたと思う
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/06/18(火) 09:23:52.94 ID:yxLbzwb60
実際手間が増えただけで何も意味なかったしな
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/18(火) 09:30:52.05 ID:CZ4N/T/D0
30枚300円とかで買ってるんやがあれ騙されてるんか?
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/18(火) 09:31:23.52 ID:MY+H63Ts0
>>43
脳死で買うやつ割といる
脳死で買うやつ割といる
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/18(火) 09:31:40.69 ID:LgHvJS3m0
>>43
普通に高いやろ
普通に高いやろ
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗警] 2024/06/18(火) 09:32:53.22 ID:xtLlaIP+0
ほんと無駄だわ
いちいち全ての客に袋いるかいらないか確認するなんて
キレる客もいそうだし
いちいち全ての客に袋いるかいらないか確認するなんて
キレる客もいそうだし
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/06/18(火) 10:14:35.15 ID:vhIWBmHC0
一人暮らしのゴミ袋としてスーパーのレジ袋はちょうど良かったからなぁ
できればまた無料にして欲しいわ
できればまた無料にして欲しいわ
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/18(火) 10:16:31.31 ID:1Hg487pQ0
ベルクは総菜が安いし食えるで
仕事帰りによう使ってたわ
仕事帰りによう使ってたわ
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/18(火) 10:23:24.65 ID:qWb+foFT0
セルフレジなら手前にぶら下がってるビニール袋1枚持ってってレジ通すだけやしもう慣れたやろ
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.46][SSR武+1][SR防+3] 2024/06/18(火) 09:57:23.99 ID:am0tGDq40
たしかに無料にしてるとこだと好感度が上がってまた使いたくなるわ
◆【速報】ドジャース「日本テレビとフジテレビを出禁にした」
◆【悲報】宮迫博之さん、ヒカルに見捨てられるwwwwwwwwww
◆【謎】セッ◯スレスの夫婦って、旦那さんはどうやって性欲満たしてんの?
◆【朗報】クレカの王「JCB」ガチで始まるwwwwwwwwww
◆【悲報】女「子どもたちに勉強しないと底辺で惨めな人生送ることになるよと教えてあげて」 → 炎上
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718668660/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:29 ▼このコメントに返信 よく分からんけど有料化ってなんだったんや?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:29 ▼このコメントに返信 バカの言う事聞かなかったやつの勝ち
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:34 ▼このコメントに返信 じゃあなんで現金以外はベルクポイント半減とかいう違反行為やってるんですかね?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:34 ▼このコメントに返信 米1
仕事してますアピール。馬鹿神輿らしい中身のない政策
なお、本当に問題の環境プラはレジ袋じゃなくて他のプラ製品
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:35 ▼このコメントに返信 米3
問題ないじゃん。現金以外はポイント減なんて他でもやってる
カードなんて手数料分だけスーパーが損するんだから馬鹿しか使ってない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:36 ▼このコメントに返信 たかが数円程度で店変えようとか思わんわ
年間にしても2000円いかんだろ
安い店が普段の店より遠くて交通費でマイナスになってたら笑う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:36 ▼このコメントに返信 1年ぐらい無料だったのに急に有料化した近所のスーパー何がしたかったんや
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:39 ▼このコメントに返信 米7
多分それは在庫の関係だね。資産扱いになるまで使い切り
有料化してから棚卸でレジ袋も資産扱いになる様になった
しかそそれ以前に発注・管理していた分は無料で計上してOK
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:39 ▼このコメントに返信 環境のことなんてなんにも考えてないのに、環境にかこつけて値上げしてるだけなのが腹立つわ
特に、たねや、クラブハリエ、てめえらのことだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:40 ▼このコメントに返信 ビニール袋有料化は環境省とかいう税金泥棒の詐欺犯罪だからな?
何に有効利用されてる?どうせ詐欺だろ?
金を騙し取られた被害者として訴訟起こしたい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:40 ▼このコメントに返信 >>9
滋賀県民ってモロバレやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:40 ▼このコメントに返信 >>5
なんで違反行為を問題ないと言い切れるの?
赤信号みんなで渡れば怖くないとか小学生かよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:41 ▼このコメントに返信 ここみたいにたった5円くらいやめればイメージ上がって余裕で回収できるのに、他は本当にアホだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:41 ▼このコメントに返信 米12
会社が自主的に付けているポイントは違反でも何でもありません
頭悪いってよく言われるだろお前
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:41 ▼このコメントに返信 スーパーはマイバッグ持ってくから別にいい
問題はコンビニ
細々したものいくつか買ってるのに袋はご入用ですかとかアホやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:43 ▼このコメントに返信 車移動が多い北海道では袋がそのままゴミ袋になるのでありがたい
なのでセイコーマートを優先するようになった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:43 ▼このコメントに返信 元々セクシーもバイオマス袋は無料だと
しかし小売り側がバイオマス袋なのに有料化
まあ悪いのは小売だわな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:46 ▼このコメントに返信 違法にはならんのか?
なら無料にせぇや!!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:47 ▼このコメントに返信 何故か紙袋も有料にしだした所あるけど行かなくなった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:52 ▼このコメントに返信 米15
そんな怒るなって。必要に決まってるだろと君みたいに思う人間もいれば、こんなの手で持ってくわ袋に金なんぞ出さん。という人間もいる。コンビニ店員さんのストレス負担半端ないだろうな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:54 ▼このコメントに返信 >>17
バイオマス袋は普通の袋より安いのか?
高いなら高い上に無料で配らなきゃいけないわけだから当然安いのを有料で売る方に流れるに決まってるけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:56 ▼このコメントに返信 >>20
車で来てたら車まで持っていくために数円無駄に払わんわってなるよな しかもそういう場合でも袋自体が欲しいという人も居るから結局2択だし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:57 ▼このコメントに返信 車にレジ袋常備してるわ
ただ何度も使うとやっぱりボロボロになるからせいぜい3回くらいが限度
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 08:58 ▼このコメントに返信 シンジロー「・・・・。」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:01 ▼このコメントに返信 エコバッグにセルフレジなんて組み合わせ店側からしたら最悪の組み合わせで万引き予備軍として監視されるからどちらも利用しないようになった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:02 ▼このコメントに返信 出来る社長は思考がシンプル
俺も近所にあればここばっか行きそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:07 ▼このコメントに返信 買い物に行く目的があってバッグ持っていくので
何ともなく出かけた時についでに何か買って行くかが無くなった
特にコンビニ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:07 ▼このコメントに返信 >>7
自民に怒られたんじゃね?行政に目を付けられ税務署の立ち入りでもチラつかされたとか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:08 ▼このコメントに返信 車持ちならマイカゴが一番楽やで袋詰で待たなくていいし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:12 ▼このコメントに返信 ベルクの社長は立派だよ。レジ袋ごときで金をふんだくるなんて道義的にやっていいことじゃないことをよく心得ている。昔の人はそういった常識をわきまえていたものだが、今の雇われ経営者どもは、選挙屋どもとグルになって国民に負担を強いるやつしかいないんだよ。
俺もベルクにはお世話になっているから応援してる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:13 ▼このコメントに返信 >>1
「ウミガメや海洋生物がプラ製品誤飲して可哀想!」的な話からプラストローやらが悪者にされて企業が対応に追われ袋が有料になったような
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:14 ▼このコメントに返信 このまえクリーニング屋行って回収した時に袋もらおうとしたら10円で、しかも現金のみで払えなくてくっそ苛立ったわ
まじでこの制度にしたやつくそ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:14 ▼このコメントに返信 袋関係で賢いと思ったのは
色違いのカゴだけだな
袋削減とは別にサッカーで詰める時間が無くなったのがでかすぎる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:16 ▼このコメントに返信 >>15
マイバッグ持ってないんですか?日本に来て間もないなら仕方無いか
そうでもないならルールに従うか出てけよw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:17 ▼このコメントに返信 >>1
仕事してますアピール
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:18 ▼このコメントに返信 袋代は商品価格に多くの商品で希釈されて1円に満たない程度になった上で上乗せされてたならなんか腑に落ちない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:18 ▼このコメントに返信 >>29
そもそも袋詰めるの自分だから待つもクソもないだろ
エアプか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:18 ▼このコメントに返信 米26
近所にあったら袋有料でも結局行くしあんま意味ない取組だと思うけどなぁ
離れたとこに無料の店があった場合、日常の動線変えてまで行くメリットが数円より大きいとも思えんし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:19 ▼このコメントに返信 厚手の破れにくい袋なら金払うのも納得出来る
ペラッペラのプラ容器が少し擦れた程度でパックリ裂ける袋を3円だの5円で売ってる店は考え直せ
最寄りでも二度と行かないと思える程度には腹立つわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:19 ▼このコメントに返信 そういや流通倉庫でもパレットの荷崩れ防止にラップかけるな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:19 ▼このコメントに返信 地元スーパーのエバグリーン袋無料で好感度高かったが
いつの間にか無料じゃなくなったらしく
袋何枚いりますか?と聞かれて
「袋いらない」言って手づかみで帰った
以降一回たりとも行ってない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:21 ▼このコメントに返信 スーパーは小泉以前から有料化と無料のところで区別されたからどうでもいいけど、コンビニがどこも有料化したから行かなくなったなw
安くも無いのに不便さだけ増しやがってw
荷詰め台すら用意しないしw
ドラッグストアはちゃんと荷詰め台用意したのにな。
まだ無い所もあるけど、そこには行かなくなったなw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:21 ▼このコメントに返信 コンビニで買うか
ホームセンターで買うかの違い
袋の販売数だか消費量は変わってないらしい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:24 ▼このコメントに返信 そもそも今も法的にはレジ袋有料化は義務ではないはず
意図的に義務だと誤認させてるだけで
自由な商取引の制限なんてそう簡単にできないからな
マイナカードでもやってる日本政府仕草よ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:25 ▼このコメントに返信 普通クーラーバッグ持っていくよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:25 ▼このコメントに返信 >>15
マニュアル対応した方が万事において確実だから。臨機応変な対応ってのは本来は責任が取れる立場の者が行う事であって、責任能力が限定的なバイトにやらせる事ではないから
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:26 ▼このコメントに返信 >>37
籍だけ入れてるアッシー君やろ
スーパーでちょろちょろしてる周りに気が配れないバカ旦那おるやろ?あれや
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:26 ▼このコメントに返信 >>37
横だけど店員が袋詰めするとこもあるやで
この記事で袋無料という他の店と違うことする店があるとわかってるのに何故袋詰めは全ての店がしないと思ってしまうのか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:27 ▼このコメントに返信 環境のためとか言ってエコバッグ使ってる奴に限って車でスーパーに来てんだよなあ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:28 ▼このコメントに返信 >>12
値引率変えるのは違反だがポイント率は違反でもなんでもないだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:28 ▼このコメントに返信 >>38
家庭支出のプラマイじゃなくて、取り組みに好感度が持てるって感じなんじゃね
世の中の殆どの人が有料化に反対な訳で。ベルクなんて行かないけど、このニュースで「あーあそこか」という認知度も自分の中で上がったな。費用対効果ってやつか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:30 ▼このコメントに返信 米34
日本語で
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:31 ▼このコメントに返信 エコバッグなんか浸透させないでレジ袋代を上乗せしてときゃよかったんだよなーいちいちきかれたりレジ袋をとったりが面倒でエコバッグ持ってくけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:32 ▼このコメントに返信 買い物はバッグ使うから基本的に袋とかいらないが
家でごみをまとめる時にレジ袋は必要
昔住んでた所はとあるお店で大きな袋1枚1円だったからわざわざ買ってた
今はよく行くドラッグストアが無料だから買うことはない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:36 ▼このコメントに返信 米53
元々商品の値段に含まれてたんだけどね…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:38 ▼このコメントに返信 マイカゴ持って行くと袋いらない
袋がいらない人は2円引いてくれるから
額云々よりもそれがちょっと嬉しい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:42 ▼このコメントに返信 環境のためにストロービニールプラ有料化します、森林税も導入します。
けどメガソーラーで森林破壊するけど税金とキックバックは独占します。
いまやってるのコレなんだよね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:43 ▼このコメントに返信 別に袋が無料でもいらないよね。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:46 ▼このコメントに返信 儲けはいらないとかクソ馬鹿なこと言ってる店がいるから、低価格競争が勃発して従業員の給料を減らすまでに発展するんだぞ
どんな店、どんな会社でも起こりえるし現に起こってるってことを肝に銘じとけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 09:59 ▼このコメントに返信 >>59
ここで言う儲けは袋の話では
というか業績好調なんだから儲けてるじゃん
フツーに考えりゃ客を不快にさせない客から掠め取るような儲け方はしないって事でしょーよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:03 ▼このコメントに返信 ?うちの店では、「有料にしないと罰せられるから仕方ない」って店長から説明されてるんだけど
どういうことだろう?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:07 ▼このコメントに返信 バイオマス使用の袋は有料にする義務はないのに、こぞって有料にしてるもんな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:08 ▼このコメントに返信 ベルクはそもそも高いからそんな行かない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:11 ▼このコメントに返信 米61
レジ袋はバイオマスの配合率25%以上なら有料化の対象外なんだよ
だからあなたの店が"上記の袋を使用していない"もしくは"上記の袋を使用しているが、嘘をついて客から袋代を徴収しているか"のどちらかだろうね
セブンイレブンもバイオマス25%以上の袋使ってるけど有料にしてるから、割と普通の対応だと思うよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:12 ▼このコメントに返信 レジ袋有料とタダの店
どっちに行くかっていったらそらタダの店に行くわな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:16 ▼このコメントに返信 >>1
同調圧力
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:17 ▼このコメントに返信 本来有料にする必要のないバイオマスレジ袋ですら有料だし、なんなら紙袋とかも便乗して有料化したから
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:19 ▼このコメントに返信 米59
リップサービス、あと要らないのは袋の儲け、他のとこで儲ければいいと考えてるんだろ
1袋3円(仮)の儲けと集客数を検討して集客数を選択したのがベルク
ここは店員が座れるレジも導入してるから、パート確保のためにもアピールができている。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:25 ▼このコメントに返信 >>40
石油精製する時に副産物としてフィルムやらビニル袋の原料が出てくるんよ。で、そのまま燃やすのも勿体ないから何かに利用しようぜって事で使ってる。
回収されれば燃料として使えるのだが、問題はポイ捨てするアホども
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:26 ▼このコメントに返信 好感がもてるね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:27 ▼このコメントに返信 >>19
確か無印もそのパターンだよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:27 ▼このコメントに返信 腹立つのが手持ちに袋あるから袋いらないって言ったら会計終わってんのに自ら品物詰めない店員の多さ
1000円以上買って点数ある上に客も並んでるのに突っ立ってるだけ
袋断った客には荷詰め作業せんでいいとかいう暗黙のルールあるんか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:30 ▼このコメントに返信 > だってレジ袋分もらったら、儲かっちゃいますから(笑)。1枚5円とかに設定しているスーパーマーケットもありますけど、袋が5円もするわけないですから。あれは儲かっちゃいますよ。
> やっぱり自分がお客さまだったら、買い物してレジ袋が付いてないのは嫌だなって思うので
他のレジ袋有料化してるスーパーはこれ見てどう思うんやろな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:32 ▼このコメントに返信 エコを考えて無公害レジ袋をくれる店で買い物するようにしてる
ゴミ袋として出せないレジ袋を買っても余らせちゃうんだよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:35 ▼このコメントに返信 進次郎が「そーせい」言うたからや
「進次郎ごときが言うたとなんか、ナンボのもんじゃい」って、王様の耳はロバの耳できる人間が、ちゃんと出てきたってだけ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:37 ▼このコメントに返信 買い物行くときはバッグ持ってくしそうでない時なら5円くらいなら別にいい
流石にそこまで貧しくはないから
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:43 ▼このコメントに返信 スーパーもコンビニも本当はレジ袋無料にしたいんだよ
だって一日に千枚売ろうが売り上げたったの5000円だぜ?
離れてく客の数を考えたらこんな小銭いらねーよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:44 ▼このコメントに返信 イ〇ンとか大手がやれば皆やりだすだろうけど
おかしな思想に感化されてる間は無理だろうな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:46 ▼このコメントに返信 (お、自民進次郎様にたてつく半日スーパーか?)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 10:51 ▼このコメントに返信 >>41
まあでも、おまえが行こうが行きまいが経営に大きな影響ないし、おまえが死のうが生きようがどうでもいいってことの証左なんじゃない?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:05 ▼このコメントに返信 コンビニはレジ袋便乗有料化でウハウハのボロ儲け
もう今更止められないよ
レジ袋有料化ぐらいで客なんて減るわけないし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:09 ▼このコメントに返信 >>13
五円のために余計な移動コスト(時間・ガソリン代他)を使う系の人ですか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:39 ▼このコメントに返信 >>37
混んでる時は詰める台でも待たなあかんし
カゴやと詰めてくれないところも自分で詰めなくてええし
袋詰めの台に行くのもスルーできるで
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:42 ▼このコメントに返信 ♪あなたのベルク〜暮らしにベルク〜Just for your life
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:43 ▼このコメントに返信 米82
えっ!スーパーにわざわざ徒歩チャリ以外で行くバカいるの!?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:46 ▼このコメントに返信 ゴミ袋で週4枚使うからそれだけ買い物行くわ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:48 ▼このコメントに返信 課税対象外のバイオマス袋や紙袋で神取ってる企業はさっさと潰れとけ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 11:53 ▼このコメントに返信 >>1
万引き幇助の為の制作、犯罪者とグルなんだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 12:30 ▼このコメントに返信 >>37
エアプはお前だ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 13:00 ▼このコメントに返信 ここの袋ってすげー強度弱くね?自宅帰るまでに必ずどこかに穴があいてる
いやまぁいつもベルク利用しているしありがたいけど、素材の費用は削ってるんだろうなっていう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 13:25 ▼このコメントに返信 袋の値段なんて問題ではなくて、袋どうするかをいちいち指定する手間が面倒なんだよなぁ
大きい袋と小さい袋があるとか言われても困るわ
そっちで判断して丁度いいサイズのくれとしか言いようがない
面倒だから完全無料か完全有料のどっちかにして、袋はデフォで付けるようにして欲しい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 13:30 ▼このコメントに返信 >>1
セクシーのオナニーや
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 13:39 ▼このコメントに返信 米91
ほんそれ
大きいサイズって言っても店によって違うっていう
初めて行くとこで聞かれたから入る枚数サイズで適当に下さいって言ったら不機嫌になって「じゃあ大きいの2枚でいいですか!?」とか言ってくるし
前は店側で適当につまんで入れてたんだから普通にやってくれやと
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 13:51 ▼このコメントに返信 >>72
感染症のことがあったから、衛生状態のわからない客持ち込みの袋には触っちゃいけないことになってるとこが多いだろ。
少なくとも2、3年前はその説明の張り紙いろんなとこにあったけど見たことないのか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 14:23 ▼このコメントに返信 今でもセクシー無能環境大臣を恨んでるぞ
客側も店側でもめんどいわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 14:42 ▼このコメントに返信 お前等って袋代も払えないほど貧乏なんか?
それとも今まで無料だったものが有料化したら悔しいってやつか?
それはそれで心が貧しいな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 14:44 ▼このコメントに返信 >>37
レジで店員にマイカゴを渡すんだよ
そしたらバーコード読んだやつから店のカゴじゃなくてマイカゴに詰めてくれるんだよ
見たことないのかよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 14:50 ▼このコメントに返信 >>59
お前みたいな主旨を読み取れないくせに文句の声のでかい奴がいるから社会は良くならないんだよ
クソミソ混ぜて偉そうに社会を語るな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 14:54 ▼このコメントに返信 環境問題は?
袋を減らしましょうが根底にあるんじゃないの?
儲けようとしてる店はないでしょ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 15:13 ▼このコメントに返信 そもそも国の指針でスーパーは従ってるだけなんだけど
レジ袋で儲けてるって妄想がひどい。
利益出るわけないだろ、あんなもんで。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:17 ▼このコメントに返信 >>1
仕事してますアピ政治家ちゃんと、1円でも経費削りたい経営者の夢のコラボやで。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 16:51 ▼このコメントに返信 米96
たぶんお前よりは金持ちだと思うwww
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:04 ▼このコメントに返信 もともと無料で配ってたものを、国からの指示で仕方なく有料化してるんだろどの店も
マイバッグのせいで万引き増えるわで、ホントなら店だってやりたくないわ
それを儲けだの何だの、アホ極まるとこうなるんかって感じ
ベルクは国の指示に従ってないだけ ルール守ってる店ではなく、守らない店を支持してる連中の脳みそが心配
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 18:45 ▼このコメントに返信 米1
欧米のやってます感に乗せられたアホが要望したら政策として通っちゃって、なぜか乗せられたアホも含めて批判してる日本人のいつものアレ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月19日 20:19 ▼このコメントに返信 プラ削減とか意味ねーからな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 01:28 ▼このコメントに返信 >>6
値段より手間の問題
毎日行ってたら少しでも手間がないほうが楽
キミ、家族持ちの買い物したこと無いだろ
同距離に複数選択肢がある住民が、みんな片方を選択するようになるだけで儲けは爆上がり
考え方が幼稚
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 01:29 ▼このコメントに返信 >>28
バイオマスは無料で良しと法律に明記してるのにそんな事したら告発案件だろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 12:33 ▼このコメントに返信 進次郎はJAで
「果物を詰める箱の大きさが23種類もあるのが無駄だ」
と言ってた知的障碍者
果物は隙間だらけで箱に詰めると輸送中に傷む
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 12:37 ▼このコメントに返信 米103
バイオマス配合のレジ袋なら無料配布していいんだよ
客の負担増やすしか能のないダメ小売が
工夫してる店を事実と異なる誹謗中傷で叩くとか本当に恥ずかしい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 14:39 ▼このコメントに返信 レジ袋の有料が義務ではないよ
2022年4月8日第208回国会(常会)衆議院経済産業委員会で大岡敏孝環境副大臣が
言ってるよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 15:34 ▼このコメントに返信 米99
レジ袋を減らしても何の意味もない
レジ袋の原料は石油から製造する際に出るゴミなので実はメッチャエコなのよ
で、海洋汚染がどうとか騒ぐアホウがいるけど
それらのほとんどはC国やK国から流れてくるので小泉レジ袋は何の価値もない、ただの無能な働き者がやった仕事。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 19:38 ▼このコメントに返信 >>106
手間?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月20日 19:38 ▼このコメントに返信 こういうことする店のせいで日本人はみんな貧乏になったんだぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年06月21日 17:51 ▼このコメントに返信 レジ袋を有料にして環境の何が変わったのか一切検証しないな
レジ袋の140倍も海洋汚染をしてる投棄された釣具や漁網やブイ等々は放ったらかしだしな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月19日 14:10 ▼このコメントに返信 余計な手間を増やした罪は万〇に値する
聞くやり取りが無駄無駄
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月20日 10:36 ▼このコメントに返信 手間とか万引きリスクとか考えたら無料の方が店側もメリットあると思うわ